研究者を探す
藤原 秀朗
徳島大学
2025年8月1日更新

- 職名
- 講師
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- fujihara.hideaki@tokushima-u.ac.jp
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士 / 博士(教育学) (京都大学) (2025年3月)
- 職歴・経歴
- 2025/4: 徳島大学 講師, 大学院社会産業理工学研究部
- 専門分野・研究分野
- 発達心理学,スポーツ心理学,運動疫学
2025年8月1日更新
- 専門分野・研究分野
- 発達心理学,スポーツ心理学,運動疫学
- 担当経験のある授業科目
- ウェルネス・プロジェクト実習(武道実習を含む) (学部)
ウェルネス総合演習 (共通教育)
コース入門講座 (学部)
スポーツ科学実験実習(運動生理学を含む) (学部)
スポーツ科学教室卒論中間発表 (学部)
健康科学の基礎 (学部)
健康行動論(学校安全を含む) (学部)
卒業研究 (学部)
心身健康コースガイダンス (学部)
心身健康コース入門講座 (学部)
心身健康総合演習Ⅰ(運動疫学) (学部)
心身健康総合演習Ⅱ (学部)
心身行動研究法(心理学研究法) (学部)
総合科学の基礎D(スポーツ科学の基礎) (学部)
行動統計学(心理学統計法) (学部) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年8月1日更新
- 専門分野・研究分野
- 発達心理学,スポーツ心理学,運動疫学
- 研究テーマ
- 心身の健康と生活習慣の関連性 (発達心理学 (developmental psychology), スポーツ心理学, 食事, 運動, 腸内細菌叢)
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Eriko Ueda, Michiko Matsunaga, Hideaki Fujihara, Takamasa Kajiwara, K Aya Takeda, Satoshi Watanabe, Keisuke Hagihara and Masako Myowa :
Temperament in Early Childhood Is Associated With Gut Microbiota Composition and Diversity.,
Developmental Psychobiology, 66, 7, 2024.- (要約)
- Temperament is a key predictor of human mental health and cognitive and emotional development. Although human fear behavior is reportedly associated with gut microbiome in infancy, infant gut microbiota changes dramatically during the first 5 years, when the diversity and composition of gut microbiome are established. This period is crucial for the development of the prefrontal cortex, which is involved in emotion regulation. Therefore, this study investigated the relationship between temperament and gut microbiota in 284 preschool children aged 3-4 years. Child temperament was assessed by maternal reports of the Children's Behavior Questionnaire. Gut microbiota (alpha/beta diversity and genera abundance) was evaluated using 16S rRNA sequencing of stool samples. A low abundance of anti-inflammatory bacteria (e.g., Faecalibacterium) and a high abundance of pro-inflammatory bacteria (e.g., Eggerthella, Flavonifractor) were associated with higher negative emotionality and stress response (i.e., negative affectivity, β = -0.17, p = 0.004) and lower positive emotionality and reward-seeking (i.e., surgency/extraversion, β = 0.15, p = 0.013). Additionally, gut microbiota diversity was associated with speed of response initiation (i.e., impulsivity, a specific aspect of surgency/extraversion, β = 0.16, p = 0.008). This study provides insight into the biological mechanisms of temperament and takes important steps toward identifying predictive markers of psychological/emotional risk.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1002/dev.22542
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 39237483
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 39237483
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1002/dev.22542
(DOI: 10.1002/dev.22542, PubMed: 39237483) Hideaki Fujihara, Michiko Matsunaga, Eriko Ueda, Takamasa Kajiwara, K Aya Takeda, Satoshi Watanabe, Kairi Baba, Keisuke Hagihara and Masako Myowa :
Altered Gut Microbiota Composition Is Associated with Difficulty in Explicit Emotion Regulation in Young Children.,
Microorganisms, 11, 9, 2023.- (要約)
- Executive function (EF) consists of explicit emotion regulation (EER) and cognitive control (CC). Childhood EER in particular predicts mental and physical health in adulthood. Identifying factors affecting EER development has implications for lifelong physical and mental health. Gut microbiota (GM) has attracted attention as a potential biomarker for risk of physical and mental problems in adulthood. Furthermore, GM is related to brain function/structure, which plays a crucial role in emotional processing. However, little is known about how GM compositions are associated with the development of emotion regulation in early childhood. Therefore, in this study, we examined 257 children aged 3-4 to investigate links between GM and risk to EF. EF was measured using the Mother-Reported Behavior Rating Inventory of Executive Function-Preschool version. GM composition (alpha/beta diversity and genus abundance) was evaluated using 16S rRNA gene sequencing and compared between EF-risk and non-risk groups. Our results show that children with EER-risk (an index of inhibitory self-control) had a higher abundance of the genera Actinomyces and Sutterella. Although we have not established a direct link between GM and CC risk, our findings indicate that GM of preschoolers is closely associated with emotional processing and that EERrisk children have more inflammation-related bacteria.
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.3390/microorganisms11092245
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37764088
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37764088
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.3390/microorganisms11092245
(DOI: 10.3390/microorganisms11092245, PubMed: 37764088) 藤原 秀朗, 安村 明 :
高齢者における飽和脂肪酸の摂取量と抑制機能との関係性,
日本認知症予防学会誌, 11, 1, 12-18, 2021年. Hideaki Fujihara, Akiko Megumi and Akira Yasumura :
The acute effect of moderate-intensity exercise on inhibitory control and activation of prefrontal cortex in younger and older adults.,
Experimental Brain Research, 239, 6, 1765-1778, 2021.- (要約)
- Exercise has a significant effect on maintaining the health of inhibitory function, a fundamental cognitive ability that supports daily mental processes. While previous studies have shown that a single bout of exercise, called acute exercise, could improve inhibitory control by stimulating the prefrontal cortex (PFC) and the arousal state, few studies have focused on the differences in the effects of exercise by age. In this study, young and older adults (mean age, 22.7 ± 1.4 and 68.7 ± 5.3 years, respectively) engaged in acute moderate-intensity exercise and inhibitory control. Before and at 5 and 30 min after exercise, the participants were asked to complete the reverse Stroop task, and their arousal state and PFC activity were measured using functional near-infrared spectroscopy. The findings showed that the overall inhibitory control improved immediately after performing acute exercise and remained improved even after 30 min. Particularly, there was a difference in the arousal state and middle PFC activity between the two age groups. Especially, the young adults showed an increase in the arousal state post-exercise, while the older adults tended to show an increase in the middle PFC activity. These results suggested that the acute exercise effects on the arousal state and PFC activity may vary depending on the developmental stage, but not for inhibitory control overtime. When these findings are considered, it is important to note that the exercise impact on cognitive control remained the same throughout the generations despite the observed changes in its impact on internal states.
- (キーワード)
- Executive Function / NIRS / Exercise / Prefrontal Cortex
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1007/s00221-021-06086-9
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 33783561
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 33783561
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1007/s00221-021-06086-9
(DOI: 10.1007/s00221-021-06086-9, PubMed: 33783561) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Hideaki Fujihara, Michiko Matsunaga, Eriko Ueda, Takamasa Kajiwara, Aya K. Takeda, Satoshi Watanabe, Kairi Baba, Keisuke Hagihara and Masako Myowa :
Early childhood gut microbiota: its association with emotional regulation and cognitive aspects of executive function.,
4th edition of the International World of Microbiome Conference, Sofia, Bulgaria, Oct. 2023. Hideaki Fujihara, Michiko Matsunaga, Eriko Ueda, Takamasa Kajiwara, Aya K. Takeda, Satoshi Watanabe, Kairi Baba, Keisuke Hagihara and Masako Myowa :
Altered composition of gut microbiome associated with explicit emotional regulation in Japanese preschool children.,
Society for Research in Child Development 2023 Biennial Meeting, Salt Lake City, United States, Mar. 2023. Eriko Ueda, Michiko Matsunaga, Hideaki Fujihara, Takamasa Kajiwara, Aya K. Takeda, Satoshi Watanabe, Kairi Baba, Keisuke Hagihara and Masako Myowa :
The maturity of the gut microbiome is associated with temperament in preschool children.,
The International Human Microbiome Consortium Congress 2022, Kobe, Japan, Nov. 2022. Hideaki Fujihara, Akiko Megumi and Akira Yasumura :
The Sustained Effects of Acute Exercise on Inhibitory Control, Mood and Prefrontal Cortex Activity in Older Adults.,
International Conference on Dementia, Causes, Concerns and Preventions 2021, Venice, Italy, Apr. 2021. Hideaki Fujihara, Akiko Megumi and Akira Yasumura :
The Relationship between Prefrontal cortex activity and Autism Spectrum Quotient score during an executive function task.,
15th Annual Autism Conference, Mar. 2021. 藤原 秀朗, 恵 明子, 安村 明 :
一過性運動が実行機能と上肢の巧緻性に及ぼす影響: NIRS (近赤外分光法) を用いた検討,
第10回日本認知症予防学会学術集会, 神奈川県 (横浜市), 2021年6月. 藤原 秀朗, 恵 明子, 安村 明 :
高齢者における飽和脂肪酸の摂取量と抑制機能との関係性,
日本発達心理学会第 32 回大会, 2021年3月.
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者番号(11022088)による検索
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年8月1日更新
- 専門分野・研究分野
- 発達心理学,スポーツ心理学,運動疫学
- 所属学会・所属協会
- 発達心理学会
腸内細菌学会
日本体力医学会
発達心理若手分科会 - 委員歴・役員歴
- 発達心理学会 ( [2020年11月])
腸内細菌学会 ( [2022年6月])
日本体力医学会 ( [2025年5月])
発達心理若手分科会 ( [2025年4月]) - 受賞
- 2021年4月, BEST PRESENTATION AWARD: International Conference on Dementia, Causes, Concerns and Preventions 2021
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。