研究者を探す
渡邉 誠也
愛媛大学
2025年4月15日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 北海道大学 - 2003年
北海道大学 理学研究科 生物科学専攻(生物学) - 2003年
北海道大学 - 2000年
北海道大学 理学研究科 生物科学専攻(生物学) - 2000年 - 学位
- 理学博士 ( 北海道大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 教授 2016年4月 - 現在
愛媛大学 准教授 2010年12月 - 2016年3月
京都大学大学大学院農学研究科 研究員 2010年5月 - 2010年11月
京都大学大学エネルギー理工学研究所 特任助教 2007年10月 - 2010年4月
京都大学 研究員 2005年4月 - 2007年9月
京都大学国際融合創造センター 研究員 2003年4月 - 2005年3月
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 機能生物化学
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 機能生物化学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 生命機能学演習Ⅱ
2024年度通年 / 生命機能学特別研修
2024年度通年 / 生命機能学演習Ⅰ
2024年度通年 / 生命機能学特別セミナー
2024年度通年 / 応用生命化学特別実験Ⅰ
2024年度通年 / 応用生命化学特別実験Ⅱ
2024年度通年 / 応用生命化学セミナーⅠ
2024年度通年 / 応用生命化学セミナーⅡ
2024年度第1クォーター / 生命の不思議
2024年度第2クォーター / 新入生セミナーB
2024年度第2クォーター / 生命の不思議
2024年度第2クォーター / 産業用酵素と生化学
2024年度前期 / 現代農業論
2024年度第1クォーター / 新入生セミナーA
2024年度前期 / 生物学実験(コンピュータ活用を含む。)
2024年度前期 / 応用生命化学概論
2024年度前期 / 分子生物学
2024年度前期 / 生物化学I
2024年度後期 / 生命機能学先端研究
2024年度後期 / 生命機能学実験Ⅰ
2024年度後期 / 生物化学I
2024年度後期 / 生物化学II
2024年度後期 / 酵素化学
2024年度後期 / 卒業論文
2024年度通年 / 産業用酵素と生化学 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 機能生物化学
- 研究テーマ
- 微生物酵素
鉄硫黄クラスター
糖代謝経路
アコニターゼ
遺伝子クラスター
- 著書
- Symbiosis 渡邉 誠也( 担当: 分担執筆 範囲: Dye-linked flavin-containing dehydrogenase from bacteria related to plant) IntechOpen 2018年5月
The Handbook of Microbial Metabolism of Amino Acids 渡邉 誠也( 担当: 分担執筆 範囲: Hydroxyproline Metabolism in Microorganisms) CABI (Centre for Agriculture and Biosciences International) 2017年4月
Protein Engineering 渡邉 誠也( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: Generation of xylose-fermenting Saccharomyces cerevisiae by protein-engineering) IntechOpen 2012年2月
日本醸造協会誌 日本醸造協会 2009年
化学と教育 日本化学会 2008年
生化学 社団法人日本生化学会 2007年
バイオサイエンスとインダストリー 財団法人バイオインダストリー協会 2007年
新エネルギー最前線—環境調和型エネルギーシステムの構築を目指して— 化学同人 2006年
月刊エコインダストリー シーエムシー出版 2004年 - 論文
- Crystal structure of L-2-keto-3-deoxyrhamnonate 4-dehydrogenase involved in the non-phosphorylating pathway of L-rhamnose metabolism by bacteria. 国際誌 Miyu Akagashi, Seiya Watanabe Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2025年2月
Structural basis for phosphatidylcholine synthesis by bacterial phospholipidN-methyltransferases Yasunori Watanabe, Hiroyuki Kumeta, Seiya Watanabe 2024年11月
Mechanisms Associated with Superoxide Radical Scavenging Reactions Involving Phenolic Compounds Deduced Based on the Correlation between Oxidation Peak Potentials and Second-Order Rate Constants Determined Using Flow-Injection Spin-Trapping EPR Methods. 査読 国際誌 Yasuhiro Sakurai, Shuhei Yamaguchi, Tomoyuki Yamashita, Yao Lu, Keiko Kuwabara, Tomoko Yamaguchi, Yusuke Miyake, Kenji Kanaori, Seiya Watanabe, Kunihiko Tajima Journal of agricultural and food chemistry 2024年7月
Crystal structure of L-2-keto-3-deoxyfuconate 4-dehydrogenase reveals a unique binding mode as a α-furanosyl hemiketal of substrates. 査読 国際誌 Miyu Akagashi, Seiya Watanabe, Sebastian Kwiatkowski, Jakub Drozak, Shin-Ichi Terawaki, Yasunori Watanabe Scientific reports 14 ( 1 ) 14602 - 14602 2024年6月
Cellulolytic enzymes in Microbulbifer sp. Strain GL-2, a marine fish intestinal bacterium, with emphasis on endo-1,4-β-glucanases Cel5A and Cel8. 査読 Ken-Ichiro Ohnishi, Seiya Watanabe, Aya Kadoya, Satoru Suzuki The Journal of general and applied microbiology 2024年3月
Characterization of a novel L-fuconate dehydratase involved in the non-phosphorylated pathway of L-fucose metabolism from bacteria 査読 国際誌 Seiya Watanabe Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 88 ( 2 ) 177 - 180 2023年11月
Molecular evolutionary insight of structural zinc atom in yeast xylitol dehydrogenases and its application in bioethanol production by lignocellulosic biomass. 査読 国際誌 Kentaroh Yoshiwara, Seiya Watanabe, Yasunori Watanabe Scientific reports 13 ( 1 ) 1920 - 1920 2023年2月
Crystal Structure of l-2,4-Diketo-3-deoxyrhamnonate Hydrolase Involved in the Nonphosphorylated l-Rhamnose Pathway from Bacteria. 査読 国際誌 Shota Fukuhara, Seiya Watanabe, Yasunori Watanabe, Hisashi Nishiwaki Biochemistry 62 ( 2 ) 524 - 534 2022年12月
Crystal structure of L-arabinose 1-dehydrogenase as a short-chain reductase/dehydrogenase protein 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Kentaroh Yoshiwara, Ryo Matsubara, Yasunori Watanabe Biochemical and Biophysical Research Communications 604 14 - 21 2022年3月
Crystal structures of aconitase X enzymes from bacteria and archaea provide insights into the molecular evolution of the aconitase superfamily. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Yohsuke Murase, Yasunori Watanabe, Yasuhiro Sakurai, Kunihiko Tajima Communications biology 4 ( 1 ) 687 - 687 2021年6月
Isolation of cellulase-producing Microbulbifer sp. from marine teleost blackfish (Girella melanichthys) intestine and the enzyme characterization. Daiki Tanaka, Ken-Ichiro Ohnishi, Seiya Watanabe, Satoru Suzuki The Journal of general and applied microbiology 67 ( 2 ) 47 - 53 2021年6月
Crystal structure of l-rhamnose 1-dehydrogenase involved in the nonphosphorylative pathway of l-rhamnose metabolism in bacteria. 査読 国際誌 Kentaroh Yoshiwara, Seiya Watanabe, Yasunori Watanabe FEBS letters 595 ( 5 ) 637 - 646 2021年3月
Crystal structure of bacterial L-arabinose 1-dehydrogenase in complex with L-arabinose and NADP. 査読 国際誌 Kentaroh Yoshiwara, Seiya Watanabe, Yasunori Watanabe Biochemical and biophysical research communications 530 ( 1 ) 203 - 208 2020年9月
Biochemical and Structural Characterization of l-2-Keto-3-deoxyarabinonate Dehydratase: A Unique Catalytic Mechanism in the Class I Aldolase Protein Superfamily. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Yasunori Watanabe, Rika Nobuchi, Akari Ono Biochemistry 59 ( 32 ) 2962 - 2973 2020年8月
Functional and structural characterization of a novel L-fucose mutarotase involved in non-phosphorylative pathway of L-fucose metabolism. 査読 国際誌 Yasunori Watanabe, Seiya Watanabe, Yasutaka Fukui, Hisashi Nishiwaki Biochemical and biophysical research communications 528 ( 1 ) 21 - 27 2020年7月
Structural Basis for Phosphatidylethanolamine Biosynthesis by Bacterial Phosphatidylserine Decarboxylase. 査読 国際誌 Yasunori Watanabe, Yasuo Watanabe, Seiya Watanabe Structure (London, England : 1993) 28 ( 7 ) 799 - 809 2020年7月
Structural basis for interorganelle phospholipid transport mediated by VAT-1. 査読 国際誌 Yasunori Watanabe, Yasushi Tamura, Chika Kakuta, Seiya Watanabe, Toshiya Endo The Journal of biological chemistry 295 ( 10 ) 3257 - 3268 2020年3月
Characterization of l-2-keto-3-deoxyfuconate aldolases in a nonphosphorylating l-fucose metabolism pathway in anaerobic bacteria. 査読 国際誌 Seiya Watanabe The Journal of biological chemistry 295 ( 5 ) 1338 - 1349 2020年1月
Substrate and metabolic promiscuities of d-altronate dehydratase family proteins involved in non-phosphorylative d-arabinose, sugar acid, l-galactose and l-fucose pathways from bacteria. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Fumiyasu Fukumori, Yasuo Watanabe Molecular microbiology 112 ( 1 ) 147 - 165 2019年7月
Structural insights into the catalytic and substrate recognition mechanisms of bacterial l-arabinose 1-dehydrogenase. 査読 国際誌 Yasunori Watanabe, Chinatsu Iga, Yasuo Watanabe, Seiya Watanabe FEBS letters 593 ( 11 ) 1257 - 1266 2019年6月
Crystal structure of substrate-bound bifunctional proline racemase/hydroxyproline epimerase from a hyperthermophilic archaeon 査読 Watanabe Y, Watanabe S, Itoh Y, Watanabe Y Biochemical and Biophysical Research Communications 511 ( 1 ) 135 - 140 2019年2月
Novel non-phosphorylative pathway of pentose metabolism from bacteria. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Fumiyasu Fukumori, Hisashi Nishiwaki, Yasuhiro Sakurai, Kunihiko Tajima, Yasuo Watanabe Scientific reports 9 ( 1 ) 155 - 155 2019年1月
In vitro synthesis of phospholipids with yeast phospholipase B, a phospholipid deacylating enzyme 査読 Yasuo Watanabe, Itsuki Kobayashi, Takanori Ohnaka, Seiya Watanabe Biotechnology Reports 18 e00250 2018年6月
Characterization of cis-4-hydroxy-D-proline dehydrogenase from Sinorhizobium meliloti. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Daichi Morimoto, Fumiyasu Fukumori, Yasuo Watanabe Bioscience, biotechnology, and biochemistry 82 ( 1 ) 110 - 113 2018年1月
Characterization of a Novel cis-3-Hydroxy-l-Proline Dehydratase and a trans-3-Hydroxy-l-Proline Dehydratase from Bacteria. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Fumiyasu Fukumori, Mao Miyazaki, Shinya Tagami, Yasuo Watanabe Journal of bacteriology 199 ( 16 ) e00255 2017年8月
Functional characterization of aconitase X as a cis-3-hydroxy-L-proline dehydratase. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Kunihiko Tajima, Satoshi Fujii, Fumiyasu Fukumori, Ryotaro Hara, Rio Fukuda, Mao Miyazaki, Kuniki Kino, Yasuo Watanabe Scientific reports 6 38720 - 38720 2016年12月
Characterization of iron-sulfur clusters in flavin-containing opine dehydrogenase. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Kunihiko Tajima, Kazuma Matsui, Yasuo Watanabe Bioscience, biotechnology, and biochemistry 80 ( 12 ) 2371 - 2375 2016年12月
Identification and characterization of d-arabinose reductase and d-arabinose transporters from Pichia stipitis. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Yuki Utsumi, Shigeki Sawayama, Yasuo Watanabe Bioscience, biotechnology, and biochemistry 80 ( 11 ) 2151 - 2158 2016年11月
A bienzyme electrochemical biosensor for the detection of collagen L-hydroxyproline Hiroaki Sakamoto, Kazuya Watanabe, Ayako Koto, Gaku Koizumi, Takenori Satomura, Seiya Watanabe, Shin-ichiro Suye Sensing and Bio-Sensing Research 4 37 - 39 2015年6月
Monitoring Technology for Gamma-Aminobutyric acid Production in Polished Mochi Barley Grains using a Carbon Dioxide Sensor. 査読 国際誌 Yasuo Watanabe, Kohki Kawata, Seiya Watanabe Journal of food science 80 ( 6 ) H1418-24 - 24 2015年6月
An enzymatic method to estimate the content of L-hydroxyproline. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Yoshinobu Hiraoka, Shiori Endo, Yoshiaki Tanimoto, Yuzuru Tozawa, Yasuo Watanabe Journal of biotechnology 199 9 - 16 2015年4月
Characterization of Flavin-Containing Opine Dehydrogenase from Bacteria. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Rui Sueda, Fumiyasu Fukumori, Yasuo Watanabe PloS one 10 ( 9 ) e0138434 2015年
Identification and characterization of bifunctional proline racemase/hydroxyproline epimerase from archaea: discrimination of substrates and molecular evolution. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Yoshiaki Tanimoto, Hisashi Nishiwaki, Yasuo Watanabe PloS one 10 ( 3 ) e0120349 2015年
Breeding of a xylose-fermenting hybrid strain by mating genetically engineered haploid strains derived from industrial Saccharomyces cerevisiae. 査読 国際誌 Hiroyuki Inoue, Seitaro Hashimoto, Akinori Matsushika, Seiya Watanabe, Shigeki Sawayama Journal of industrial microbiology & biotechnology 41 ( 12 ) 1773 - 81 2014年12月
Diversity in guanosine 3',5'-bisdiphosphate (ppGpp) sensitivity among guanylate kinases of bacteria and plants. 査読 国際誌 Yuhta Nomura, Atsushi Izumi, Yoshinori Fukunaga, Kensuke Kusumi, Koh Iba, Seiya Watanabe, Yoichi Nakahira, Andreas P M Weber, Akira Nozawa, Yuzuru Tozawa The Journal of biological chemistry 289 ( 22 ) 15631 - 41 2014年5月
RNAi knockdown of potent sugar sensor in cellulase-producing fungus Acremonium cellulolyticus. 査読 国際誌 Seiya Asada, Seiya Watanabe, Tatsuya Fujii, Hiroyuki Inoue, Kazuhiko Ishikawa, Shigeki Sawayama Applied biochemistry and biotechnology 172 ( 6 ) 3009 - 15 2014年3月
Identification and characterization of trans-3-hydroxy-l-proline dehydratase and Δ(1)-pyrroline-2-carboxylate reductase involved in trans-3-hydroxy-l-proline metabolism of bacteria. 査読 国際誌 Watanabe S, Tanimoto Y, Yamauchi S, Tozawa Y, Sawayama S, Watanabe Y FEBS open bio 4 240 - 50 2014年
Ornithine cyclodeaminase/μ-crystallin homolog from the hyperthermophilic archaeon Thermococcus litoralis functions as a novel Δ(1)-pyrroline-2-carboxylate reductase involved in putative trans-3-hydroxy-l-proline metabolism. 査読 国際誌 Watanabe S, Tozawa Y, Watanabe Y FEBS open bio 4 617 - 26 2014年
Identification and characterization of D-hydroxyproline dehydrogenase and Delta1-pyrroline-4-hydroxy-2-carboxylate deaminase involved in novel L-hydroxyproline metabolism of bacteria: metabolic convergent evolution. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Daichi Morimoto, Fumiyasu Fukumori, Hiroto Shinomiya, Hisashi Nishiwaki, Miyuki Kawano-Kawada, Yuuki Sasai, Yuzuru Tozawa, Yasuo Watanabe The Journal of biological chemistry 287 ( 39 ) 32674 - 88 2012年9月
A novel strictly NADPH-dependent Pichia stipitis xylose reductase constructed by site-directed mutagenesis. 査読 国際誌 Sadat Mohammad Rezq Khattab, Seiya Watanabe, Masayuki Saimura, Tsutomu Kodaki Biochemical and biophysical research communications 404 ( 2 ) 634 - 7 2011年1月
Efficient bioethanol production by a recombinant flocculent Saccharomyces cerevisiae strain with a genome-integrated NADP+-dependent xylitol dehydrogenase gene. 査読 国際誌 Akinori Matsushika, Hiroyuki Inoue, Seiya Watanabe, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino, Shigeki Sawayama Applied and environmental microbiology 75 ( 11 ) 3818 - 22 2009年6月
Novel modified version of nonphosphorylated sugar metabolism--an alternative L-rhamnose pathway of Sphingomonas sp. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Keisuke Makino The FEBS journal 276 ( 6 ) 1554 - 67 2009年3月
Expression of protein engineered NADP+-dependent xylitol dehydrogenase increases ethanol production from xylose in recombinant Saccharomyces cerevisiae. 査読 国際誌 Akinori Matsushika, Seiya Watanabe, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino, Hiroyuki Inoue, Katsuji Murakami, Osamu Takimura, Shigeki Sawayama Applied microbiology and biotechnology 81 ( 2 ) 243 - 55 2008年11月
Metabolic fate of L-lactaldehyde derived from an alternative L-rhamnose pathway. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Sommani Piyanart, Keisuke Makino The FEBS journal 275 ( 20 ) 5139 - 49 2008年10月
Eukaryotic and bacterial gene clusters related to an alternative pathway of nonphosphorylated L-rhamnose metabolism. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Masayuki Saimura, Keisuke Makino The Journal of biological chemistry 283 ( 29 ) 20372 - 82 2008年7月
バイオマス変換プラットフォームの構築を目指した高効率糖化発酵プロセスの開発 渡辺隆司, 小瀧努, 牧野圭祐, 中村嘉利, 本田与一, 渡邊崇人, 渡邊誠也, 佐々木千鶴 京都大学生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書 2007 53 - 58 2008年6月
Bioethanol production from xylose by recombinant Saccharomyces cerevisiae expressing xylose reductase, NADP(+)-dependent xylitol dehydrogenase, and xylulokinase. 査読 Akinori Matsushika, Seiya Watanabe, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino, Shigeki Sawayama Journal of bioscience and bioengineering 105 ( 3 ) 296 - 9 2008年3月
Gene cloning of cold-adapted isocitrate lyase from a psychrophilic bacterium, Colwellia psychrerythraea, and analysis of amino acid residues involved in cold adaptation of this enzyme. 査読 国際誌 Yuhya Sato, Seiya Watanabe, Naoto Yamaoka, Yasuhiro Takada Extremophiles : life under extreme conditions 12 ( 1 ) 107 - 17 2008年1月
[Novel evolutional relationship in sugar metabolic pathways of microorganisms]. 査読 Seiya Watanabe, Keisuke Makino Seikagaku. The Journal of Japanese Biochemical Society 79 ( 11 ) 1059 - 64 2007年11月
Ethanol production from xylose by recombinant Saccharomyces cerevisiae expressing protein-engineered NADH-preferring xylose reductase from Pichia stipitis. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Ahmed Abu Saleh, Seung Pil Pack, Narayana Annaluru, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Microbiology (Reading, England) 153 ( Pt 9 ) 3044 - 3054 2007年9月
Ethanol production from xylose by recombinant Saccharomyces cerevisiae expressing protein engineered NADP+-dependent xylitol dehydrogenase. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Ahmed Abu Saleh, Seung Pil Pack, Narayana Annaluru, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Journal of biotechnology 130 ( 3 ) 316 - 9 2007年6月
Base sequence- and T m-dependent DNA oligomer separation by open tubular capillary columns carrying complementary DNA oligomers as probes. 査読 国際誌 Kamakshaiah Charyulu Devarayapalli, Seung Pil Pack, Nagendra Kumar Kamisetty, Mitsuru Nonogawa, Seiya Watanabe, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Analytical and bioanalytical chemistry 388 ( 4 ) 919 - 28 2007年6月
Thermostabilization of Pichia stipitis xylitol dehydrogenase by mutation of structural zinc-binding loop. 査読 国際誌 Narayana Annaluru, Seiya Watanabe, Seung Pil Pack, Ahmed Abu Saleh, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Journal of biotechnology 129 ( 4 ) 717 - 22 2007年5月
Preliminary crystallographic analysis of L-2-keto-3-deoxyarabonate dehydratase, an enzyme involved in an alternative bacterial pathway of L-arabinose metabolism 国際誌 Naoko Shimada, Bunzo Mikami, Seiya Watanabe, Keisuke Makino ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION F-STRUCTURAL BIOLOGY COMMUNICATIONS 63 ( 5 ) 393 - 395 2007年5月
The positive effect of the decreased NADPH-preferring activity of xylose reductase from Pichia stipitis on ethanol production using xylose-fermenting recombinant Saccharomyces cerevisiae. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Seung Pil Pack, Ahmed Abu Saleh, Narayana Annaluru, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Bioscience, biotechnology, and biochemistry 71 ( 5 ) 1365 - 9 2007年5月
α-Ketoglutaric semialdehyde dehydrogenase isozymes involved in metabolic pathways of D-glucarate, D-galactarate and hydroxy-L-proline: molecular and metabolic convergent evolution. 査読 国際誌 WATANABE Seiya, WATANABE Seiya, YAMADA Masaki, OHTSU Iwao, MAKINO Keisuke, MAKINO Keisuke Journal of Biological Chemistry 282 ( 9 ) 6685 - 95 2007年3月
Efficient preparation of amine-modified oligodeoxynucleotide using modified H-phosphonate chemistry for DNA microarray fabrication. 査読 国際誌 Nagendra Kumar Kamisetty, Seung Pil Pack, Mitsuru Nonogawa, Kamakshaiah Charyulu Devarayapalli, Seiya Watanabe, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Analytical and bioanalytical chemistry 387 ( 6 ) 2027 - 35 2007年3月
Protein engineering of xylose reductase from Pichia stipitis for improved NADH-specificity and the efficient ethanol production from xylose in recombinant Saccharomyces cerevisiae. WATANABE S. Microbiology 153 ( 9 ) 3045 - 3055 2007年
Identification and characterization of L-arabonate dehydratase, L-2-keto-3-deoxyarabonate dehydratase, and L-arabinolactonase involved in an alternative pathway of L-arabinose metabolism. Novel evolutionary insight into sugar metabolism. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Naoko Shimada, Kunihiko Tajima, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino The Journal of biological chemistry 281 ( 44 ) 33521 - 36 2006年11月
A novel α-ketoglutaric semialdehyde dehydrogenase: evolutionary insight into an alternative pathway of bacterial L-arabinose metabolism. 査読 国際誌 WATANABE Seiya, WATANABE Seiya, KODAKI Tsutomu, KODAKI Tsutomu, MAKINO Keisuke, MAKINO Keisuke Journal of Biological Chemistry 281 ( 39 ) 28876 - 88 2006年9月
Cloning, expression, and characterization of bacterial L-arabinose 1-dehydrogenase involved in an alternative pathway of L-arabinose metabolism. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino The Journal of biological chemistry 281 ( 5 ) 2612 - 23 2006年2月
バイオマス変換プラットフォームの構築を目指した高効率糖化発酵プロセスの開発 渡辺隆司, 小瀧努, 牧野圭祐, 中村嘉利, 本田与一, 渡邊崇人, 渡邊誠也, 佐々木千鶴 京都大学生存基盤科学研究ユニット研究成果報告書 2006 27 - 28 2006年
Crystallization and preliminary X-ray diffraction studies of xylitol dehydrogenase, a key enzyme for bioethanol production using yeast 査読 J. Matsui, S. Watanabe, T. Kodaki, B. Mikami, K. Makino 20th IUBMB International Congress of Biochemistry and Molecular Biology,Kyoto Japan,2006.6.18-23 2006年
Complete reversal of coenzyme specificity of xylitol dehydrogenase and increase of thermostability by the introduction of structural zinc. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino The Journal of biological chemistry 280 ( 11 ) 10340 - 9 2005年3月
Functional analysis of cold-adapted monomeric isocitrate dehydrogenase of a psychrophilic bacterium, Colwellia maris, by constructing chimeric enzymes and comparison with dimeric isocitrate dehydrogenase. 国際誌 Microbiology 151 ( 4 ) 1083 - 1094 2005年
Amino acid residues involved in cold adaptation of isocitrate lyase from a psychrophilic bacterium, Colwellia maris. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Yasuhiro Takada Microbiology (Reading, England) 150 ( Pt 10 ) 3393 - 403 2004年10月
Various mutations by using yeast gene for protein-engineering. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Nucleic acids symposium series (2004) ( 48 ) 197 - 8 2004年
Crystal structure of the monomeric isocitrate dehydrogenase in the presence of NADP+: insight into the cofactor recognition, catalysis, and evolution. 査読 国際誌 Yoshiaki Yasutake, Seiya Watanabe, Min Yao, Yasuhiro Takada, Noriyuki Fukunaga, Isao Tanaka The Journal of biological chemistry 278 ( 38 ) 36897 - 904 2003年9月
Structure of the monomeric isocitrate dehydrogenase: Evidence of a protein momomerization by a domain duplication 国際誌 Y Yasutake, S Watanabe, M Yao, Y Takada, N Fukunaga, Tanaka, I STRUCTURE 10 ( 12 ) 1637 - 1648 2002年12月
Purification and characterization of a cold-adapted isocitrate lyase and expression analysis of the cold-inducible isocitrate lyase gene from the psychrophilic bacterium Colwellia psychrerythraea. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Naoto Yamaoka, Noriyuki Fukunaga, Yasuhiro Takada Extremophiles : life under extreme conditions 6 ( 5 ) 397 - 405 2002年10月
The cold-inducible icl gene encoding thermolabile isocitrate lyase of a psychrophilic bacterium, Colwellia maris 国際誌 S Watanabe, N Yamaoka, Y Takada, N Fukunaga MICROBIOLOGY-SGM 148 ( 8 ) 2579 - 2589 2002年8月
Crystallization and preliminary X-ray diffraction studies of monomeric isocitrate dehydrogenase by the MAD method using Mn atoms Y Yasutake, S Watanabe, M Yao, N Fukunaga, Tanaka, I ACTA CRYSTALLOGRAPHICA SECTION D-BIOLOGICAL CRYSTALLOGRAPHY 57 1682 - 1685 2001年11月
Purification and characterization of a cold-adapted isocitrate lyase and a malate synthase from Colwellia maris, a psychrophilic bacterium S Watanabe, Y Takada, N Fukunaga BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 65 ( 5 ) 1095 - 1103 2001年5月 - MISC
- 微生物代謝酵素を利用したヒドロキシプロリンの定量法 渡辺誠也, 平岡芳信, 遠藤志織, 谷本佳彰, 渡部保夫 日本農芸化学会大会講演要旨集(Web) 2015 3C25P13 (WEB ONLY) 2015年3月
細菌によるトランス‐3‐ヒドロキシ‐L‐プロリン代謝経路の解明 渡辺誠也, 谷本佳彰, 山内清司, 戸澤譲, 渡部保夫 日本生化学会大会(Web) 87th 3P-180 (WEB ONLY) 2014年
アミノ酸分析のための固相抽出法 渡部保夫, 石橋智毅, 松井都, 渡辺誠也 New Food Industry 55 ( 3 ) 1 - 8 2013年3月
細菌によるコラーゲン由来ヒドロキシプロリン代謝に関する新知見 渡辺誠也, 谷本佳彰, 西脇寿, 戸澤譲, 渡部保夫 日本生化学会大会(Web) 86th 3T18P-04(1P-155) (WEB ONLY) 2013年
Production of Gamma-aminobutyric Acid in Mules Barley Bran Yasuo Watanabe, Eriko Torii, Seiya Watanabe, Kousaku Maeda JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR FOOD SCIENCE AND TECHNOLOGY-NIPPON SHOKUHIN KAGAKU KOGAKU KAISHI 59 ( 6 ) 291 - 294 2012年
細菌由来の新規L‐ヒドロキシプロリン代謝経路の解明 渡辺誠也, 森本大地, 福森文康, 四宮博人, 西脇寿, 河田美幸, 笹井雄貴, 戸澤譲, 渡部保夫 日本生化学会大会(Web) 85th WEB ONLY 3T03-09 2012年
六条大麦ヌカを用いたγ-アミノ酪酸の高生産の要因 渡部 保夫, 鳥居 枝里子, 渡辺 誠也, 前田 耕作 日本食品科学工学会誌 : Nippon shokuhin kagaku kogaku kaishi = Journal of the Japanese Society for Food Science and Technology 59 ( 6 ) 291 - 294 2012年
真核微生物によるペクチン成分の代謝経路解明 渡辺 誠也 バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry 69 ( 4 ) 294 - 298 2011年7月
Construction of a Novel Strictly NADPH-Dependent Pichia stipitis Xylose reductase by site-directed mutagenesis for effective bioethanol production Sadat Mohammad Rezq Khattab, Seiya Watanabe, Masayuki Saimura, Magdi Mohamed Afifi, Abdel-Nasser Ahmad Zohri, Usama Mohamed Abdul-Raouf, Tsutomu Kodaki Green Energy and Technology 66 117 - 122 2011年
酒造酵母による究極的バイオ燃料生産 渡辺 誠也 研究助成金受給者研究報告集 30 181 - 184 2011年
タンパク質工学を用いたキシロース発酵性サッカロミセス酵母の育種 渡辺 誠也 日本醸造協会誌 = Journal of the Brewing Society of Japan 104 ( 7 ) 510 - 515 2009年7月
2Gp02 改変型酵素を導入したキシロース発酵性実用酵母によるエタノール生産(代謝工学,一般講演) 松鹿 昭則, 井上 宏之, 渡邊 誠也, 小瀧 努, 牧野 圭祐, 澤山 茂樹 日本生物工学会大会講演要旨集 21 93 - 93 2009年
木質系バイオマスからのエタノール生産のための微生物育種戦略(レーダー) 渡辺 誠也 化学と教育 56 ( 12 ) 612 - 613 2008年12月
改変型キシロース代謝遺伝子導入酵母によるエタノール生産 松鹿昭則, 渡邉誠也, 小瀧努, 牧野圭祐, 井上宏之, 村上克治, 澤山茂樹 日本農芸化学会大会講演要旨集 2008 108 2008年3月
2S1a03 タンパク質工学を用いたキシロース発酵性サッカロミセス酵母の育種(さまざまな微生物による燃料用エタノール製造法の進展,シンポジウム) 渡辺 誠也, 小瀧 努, 牧野 圭祐, 松鹿 松鹿, 澤山 茂樹 日本生物工学会大会講演要旨集 20 7 - 7 2008年
Novel evolutional relationship in sugar metabolic pathways of microorganisms Seiya Watanabe, Seiya Watanabe, Seiya Watanabe, Keisuke Makino, Keisuke Makino, Keisuke Makino, Keisuke Makino Seikagaku 79 1059 - 1064 2007年12月
タンパク質工学によるキシロース発酵酵母作出の新戦略 渡辺 誠也, 牧野 圭祐 バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry 65 ( 12 ) 600 - 602 2007年12月
微生物の糖代謝経路に見られる新規な進化学的関係 渡邉誠也, 牧野圭祐 生化学 79 ( 11 ) 1059 - 1064 2007年11月
改変型酵素を導入した酵母によるキシロースからのエタノール生産 松鹿昭則, 渡邉誠也, 小瀧努, 牧野圭祐, 井上宏之, 村上克治, 澤山茂樹 日本生物工学会大会講演要旨集 59th 97 - 97 2007年8月
新規L‐アラビノース代謝経路に関与するL‐2‐keto‐3‐deoxyarabonate脱水酵素のX線構造解析 嶋田直子, 三上文三, 渡邉誠也, 小瀧努, 牧野圭祐 日本結晶学会年会講演要旨集 2007 109 2007年
酵素機能変換によるキシロースからのバイオエタノール高効率生産 小瀧努, 渡邉誠也, AHMED Abu Saleh, PACK Seung Pil, ANNALURU Narayana, 牧野圭祐 生化学 3P-1254 2007年
バイオマス高効率変換酵素の立体構造解明および機能変換 査読 松井絢子, 依田香子, 渡邉誠也, 小瀧努, 三上文三, 牧野圭祐 京都大学21世紀COEプログラム「環境調和型エネルギーの研究教育拠点形成」成果発表会,京都,2007.3.12-13 2007年
新規アラビノース代謝経路に関与する酵素L-2-keto-3-deoxyarabonate dehydrataseの結晶構造解析 査読 嶋田直子, 渡邉誠也, 小瀧努, 三上文三, 牧野圭祐 京都大学21世紀COEプログラム「環境調和型エネルギーの研究教育拠点形成」成果発表会,京都,2007.3.12-13 2007年
新規アラビノース代謝経路に関与するL-2-ケト-3-デオキシアラボネート脱水酵素の結晶構造解析 査読 嶋田直子, 三上文三, 渡邉誠也, 小瀧努, 牧野圭祐 第30回日本分子生物学会大会第80回日本生化学会大会合同大会,横浜,2007.12.11-15 2007年
Cloning, expression, and characterization of bacterial L-arabinose 1-dehydrogenase involved in an alternative pathway of L-arabinose metabolism. (vol 281, pg 2612, 2006) S Watanabe, T Kodaki, K Makino JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 281 ( 15 ) 10652 - 10652 2006年4月
五炭糖代謝に関わる酵素のタンパク質工学による機能改変 依田香子, 渡邉誠也, 小瀧努, 牧野圭祐 日本化学会講演予稿集 86th ( 2 ) 1428 2006年3月
Site-directed mutagenesis of a yeast gene for improvement of enzyme thermostability. 査読 国際誌 Narayana Annaluru, Seiya Watanabe, Ahmed Abu Saleh, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Nucleic acids symposium series (2004) 50 ( 50 ) 281 - 2 2006年
Construction of various mutants of xylose metabolizing enzymes for efficient conversion of biomass to ethanol. 査読 国際誌 Ahmed Abu Saleh, Seiya Watanabe, Narayana Annaluru, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Nucleic acids symposium series (2004) 50 ( 50 ) 279 - 80 2006年
L-Arabinose 1-dehydrogenase: a novel enzyme involving in bacterial L-arabinose metabolism. 査読 国際誌 Seiya Watanabe, Tsutomu Kodaki, Keisuke Makino Nucleic acids symposium series (2004) 49 ( 49 ) 309 - 10 2005年
ECO NEW ENERGY バイオマスのエタノール変換--プロテイン工学的アプローチ 小瀧 努, 渡邉 誠也, 牧野 圭祐 月刊エコインダストリー 9 ( 5 ) 38 - 44 2004年5月
Differential transcriptional regulation of two distinct S-adenosylmethionine synthetase genes (SAM1 and SAM2) of Saccharomyces cerevisiae. 査読 国際誌 Tsutomu Kodaki, Shinji Tsuji, Naoko Otani, Daihei Yamamoto, Kota Sreenivasa Rao, Seiya Watanabe, Masahiro Tsukatsune, Keisuke Makino Nucleic acids research. Supplement (2001) 3 ( 3 ) 303 - 4 2003年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 琵琶湖産水草を原料としたバイオエタノールの生産実証プロセスの 開発 2009年
ワンバッチ式バイオエタノール製造技術の研究開発 2008年
代謝工学的手法による木質バイオマス由来五炭糖発酵酵母の育種 2008年
ワンバッチ式バイオエタノール製造技術の研究開発 2007年
ワンバッチ式バイオエタノール製造技術の研究開発 2006年
新規糖代謝経路解明に基づくバイオマス–エタノール高効率変換 システムの開発 2006年
五炭糖・六炭糖同時発酵酵母を用いたバイオマス–エタノール 高効率変換技術の開発 2006年
微生物代謝系を用いたバイオマス-エタノール変換のための遺伝子 組み換え・タンパク質工学的研究 2005年 - 補助金・競争的資金
- フラビン依存性オピン脱水素酵素の触媒機構の解明と産業応用 2021年4月 公益財団法人 野田産業科学研究所 2021年度 野田産研研究助成
新規アコニターゼX酵素の機能解析 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 渡邉 誠也, 田嶋 邦彦, 福森 文康
アコニターゼスーパーファミリーの新しい分子進化機構の解明 2016年 公益財団法人 住友財団 2016年度 基礎科学研究助成
細菌の新規代謝経路を利用したコラーゲン由来L-ヒドロキシプロリンの酵素的定量法の開発 2014年 公益財団法人 ホクト生物科学振興財団 研究奨励金助成
細菌由来の新規L-ヒドロキシプロリン代謝酵素の解析 2013年 - 2015年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 渡邉 誠也
L-ヒドロキシプロリンの酵素学的定量法の開発 2012年 独立行政法人 科学技術振興機構 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム A-STEP フィージビリティスタディステージ 探索タイプ
酵母による非食料バイオマス由来単糖の細胞内輸送に関する研究 2012年 公益財団法人 高橋産業経済研究財団 研究助成
非食料バイオマスからのバイオエタノール生産を指向した酵母菌育種 2012年 公益財団法人 旭硝子財団 平成24年度 自然科学系「研究奨励」
酒造酵母による究極的バイオ燃料生産 2011年 公益財団法人 日揮・実吉奨学会 研究助成
酒造酵母による究極的バイオ燃料生産 2011年 ニッセイ財団 平成23年度 環境問題研究助成
代謝工学的手法による木質系バイオマス由来六炭糖・五炭糖同時発酵性酵母の育種 2009年 - 2011年 文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 渡邉 誠也
木質系バイオマス由来の六炭糖・五炭糖を同時発酵できるサッカロミセス酵母の育種 2009年 社団法人 新化学発展協会 平成20年度 研究奨励金
タンパク質工学および代謝工学に基づいた木質系バイオマス由来六炭糖・五炭糖発酵性酵母の育種 2009年 公益財団法人 野田産業科学研究所 2009年度 野田産研研究助成
代謝工学的手法による木質バイオマス由来五炭糖発酵酵母の育種 2008年 独立行政法人 科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発推進プログラム 平成20 年度「シーズ発掘試験」
分子生物学およびタンパク質工学を基盤としたバイオマス-エタノール高効率変換のための先進技術の開発 2007年 (財)バイオインダストリー協会 平成19年度 発酵と代謝研究奨励金
五炭糖・六炭糖同時発酵酵母を用いたバイオマス–エタノール高効率変換技術の開発 2007年 独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構 新エネルギー技術開発部 平成19年度「新エネルギーベンチャー技術革新事業」
酵母を用いたL-アラビノースからエタノールへの高効率変換系の確立 2006年 - 2008年 文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 渡邉 誠也
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 機能生物化学
- 所属学会・所属協会
- 日本生化学会
日本農芸化学会
日本生物工学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 2018年度中四国支部奨励賞 2018年9月 日本農芸化学会 機能未知タンパク質の新規アノテーション手法の開発と産業応用 渡邉 誠也
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:13
- 氏名(漢字)
- 渡邉 誠也
- 氏名(フリガナ)
- ワタナベ セイヤ
- 氏名(英字)
- Watanabe Seiya
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
愛媛大学 教授
愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:45
- 氏名(漢字)
- 渡邉 誠也
- 氏名(フリガナ)
- ワタナベ セイヤ
- 氏名(英字)
- Watanabe Seiya
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/2/5 19:42
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027003
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院農学研究科生命機能学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 理学博士
- 学位授与機関
- 北海道大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 90379032
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2016/4/1 – 2018/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2013/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2010/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2009/4/1 : 京都大学, エネルギー理工学研究所, 研究員
2008/4/1 : 京都大学, 生存基盤科学研究ユニット, 特定研究員
2008/4/1 : 京都大学, 生存基盤科学研究ユニット, 研究員
2007/4/1 : 京都大学, エネルギー理工学研究所, 研究員
2006/4/1 : 京都大学, 工学研究科, 産学官連携研究員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 工学 / プロセス工学 / 生物機能・バイオプロセス
生物系 / 生物学 / 生物科学 / 機能生物化学
小区分43030:機能生物化学関連
- キーワード
-
研究代表者
バイオマス / エタノール / サッカロミセス酵母 / L-アラビノース / 生物発酵 / バイオエタノール / キシロース / シグナル伝達 / L-ヒドロキシプロリン / 遺伝子クラスター / 物質代謝 / ヒドロキシプロリン / 微生物の物質代謝 / フラビン依存性脱水素酵素 / プロリン / コラーゲン / 微生物代謝 / 脱水素酵素 / 代謝経路 / アコニターゼX / 分子進化 / アコニターゼ / 鉄硫黄クラスター / 酵素機能
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。