研究者を探す
横山 勇気
愛媛大学
2025年5月2日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 東京大学 大学院工学系研究科 社会基盤学専攻 博士課程 2016年9月 - 2019年9月
横浜国立大学 大学院都市イノベーション学府 都市地域社会専攻 修士課程 2013年4月 - 2015年3月
群馬大学 工学部 社会環境デザイン工学科 2008年4月 - 2012年3月 - 学位
- 博士(工学) ( 2019年9月 東京大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 理工学研究科理工学専攻 助教 2023年6月 - 現在
京都大学 工学研究科 社会基盤工学専攻 インフラ先端技術産学共同講座 特定研究員 2021年7月 - 2023年5月
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員PD 2019年10月 - 2021年6月
東日本旅客鉄道株式会社 2015年4月 - 2016年8月
- 専門分野・研究分野
- コンクリート工学
耐久性
細孔構造
放射性廃棄物処分
2025年5月2日更新
- 専門分野・研究分野
- コンクリート工学
耐久性
細孔構造
放射性廃棄物処分 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度第1クォーター / コンクリート構造工学
2024年度第1クォーター / 建設材料学
2024年度第3クォーター / 構造力学Ⅱ及び同演習
2024年度第3クォーター / 建設技術マネジメント
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度前期 / 社会基盤工学実験
2024年度後期 / 建設分野のデジタル技術
2024年度後期 / 測量学実習
2024年度後期 / 学部共通PBL - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月2日更新
- 専門分野・研究分野
- コンクリート工学
耐久性
細孔構造
放射性廃棄物処分
- 研究テーマ
- 放射性廃棄物処分
耐久性
コンクリート工学
細孔構造
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 積層パスが3Dプリンティングモルタルの 粗大空隙構造と水分浸透抵抗性に及ぼす影響 査読 横山 勇気, 田中 俊成, 木ノ村 幸士 AI・データサイエンス論文集 2025年5月
3Dプリンティングモルタルのフレッシュ性状が水分移動抵抗性と層間付着強度に及ぼす影響の微視的評価検討 査読 横山勇気, 浅生空海, 田中俊成, 木ノ村幸士 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集 24 477 - 482 2024年10月
レーザを用いたコンクリートの表面切削状況に及ぼす要因に関する検討 査読 濱岡祥樹, 河合慶有, 横山勇気, 加藤芳樹 コンクリート工学年次論文集 46 ( 1 ) 349 - 354 2024年6月
CO2分圧と乾燥条件がモルタルの中性化の進行へ及ぼす影響 査読 横山勇気, 土井康太郎, 廣本祥子 材料と環境 71 ( 10 ) 284 - 287 2022年10月
Influences of moisture change and pore structure alteration on transport properties of concrete cover 査読 Yuki Yokoyama, Kenichiro Nakarai, Yuya Sakai, Toshiharu Kishi Cement and Concrete Composites 122 104090 - 104090 2021年9月
硝酸銀水溶液噴霧による水の浸透深さの測定と非破壊試験との相関 査読 横山勇気, 半井健一郎, 岸利治 コンクリート工学年次論文集 43 ( 1 ) 407 - 412 2021年7月
The effect of curing condition on the middle-scale concrete specimens exposed to actual condition 査読 Yuki Yokoyama, Toshiharu Kishi ConMat’20(Sixth International Conference on Construction Materials) 2020年8月
屋外暴露された中規模柱試験体を対象とした表層品質の継続的計測および空隙構造分析による養生効果の検証 査読 横山勇気, 酒井雄也, 岸利治 コンクリート工学年次論文集 41 ( 1 ) 617 - 622 2019年7月
屋外に暴露された中規模柱試験体の空隙構造に関する検討 横山勇気, 酒井雄也, 岸利治 生産研究 70 ( 6 ) 443 - 445 2018年
Relationship among the permeation rate of water into concrete, the mix design, curing, and the degree of drying 査読 Yuya Sakai, Yuki Yokoyama, Toshiharu Kishi Journal of Advanced Concrete Technology 15 ( 10 ) 595 - 602 2017年10月
表面吸水試験における各種の外乱要因の検討を踏まえた測定角度の影響に関する分析 査読 横山 勇気, 細田 暁 コンクリート工学論文集 28 ( 0 ) 71 - 78 2017年
Non-Destructive Imaging of Water Permeation through Cementitious Materials Using MRI 査読 Yuya Sakai, Yuki Yokoyama, Toshiharu Kishi Open Journal of Civil Engineering 07 ( 03 ) 378 - 388 2017年
異なる配合と養生を与えたコンクリートの表層透気係数の経年変化 査読 セメント・コンクリート論文集 71 ( 1 ) 410 - 417 2017年
飽和水酸化カルシウム水溶液作用下における無機材料混合ベントナイトの膨潤挙動 査読 地盤工学ジャナーナル 10 ( 1 ) 45 - 55 2015年
Effect of pozzolan on cement-bentonite interaction in nuclear waste management Kenichiro Nakarai, Yuki Yokoyama Sustainable Construction Materials and Technologies 2013- 2013年 - MISC
- コンクリート表層部における養生効果の持続性に関する検討 招待 横山勇気 セメント・コンクリート 923 48 - 53 2024年1月
海外の指針類に関する調査 RILEM-TC-DFC ”Digital Fabrication with Cement-based Materials” 横山勇気 3Dプリンティング技術の土木構造物への適用に関する研究小委員会報告書(354委員会)成果報告書 Ⅲ-50 - Ⅲ-56 2023年10月
ふるくてあたらしい中性化/炭酸化の新展開 1.総論 耐久性照査における中性化深さの役割の変遷 岸利治, 横山勇気, 鎌田知久 コンクリート工学 61 ( 9 ) 2023年
照査方法に関する検討 実構造物と2017年版照査式の適合性検証,表層品質の影響の照査式への導入 轟俊太郎, 野村倫一, 山崎由紀, 山口浩, 横山勇気 コンクリート構造物の養生効果の定量的評価と各種養生技術に関する研究小委員会(356委員会)報告書 2022年11月
養生による効果に関する定量的評価 表層透気に与える影響 横山勇気 コンクリート構造物の養生効果の定量的評価と各種養生技術に関する研究小委員会報告書(356委員会) 100 - 102 2019年9月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 3Dプリンティングモルタルのフレッシュ性状が水分浸透抵抗性と層間付着強度に及ぼす影響に関する基礎的検討 横山勇気, 浅生空海, 田中俊成, 木ノ村幸士 令和6年度⼟⽊学会全国⼤会第79回年次学術講演会 2024年9月
穿孔法による死荷重計測を用いたトラス橋の耐力評価および FBGセンサによる無線計測モニタリング 西土 隆幸, 福本 伸太郎, 鈴木 優平, 寺岡 毅, 横山 勇気, 塩谷 智基 土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2022年9月
加速度センサを用いたポニートラス橋のたわみ挙動推定に基づく端横桁の亀裂発生原因の推定 芳賀 尭, 寺岡 毅, 塩谷 智基, 横山 勇気, 楊 曜華, 蘇 迪, 長山 智則 土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2022年9月
順序ロジスティック回帰分析を用いた道路橋の健全度予測モデルの開発 横山 勇気, 桑谷 立, 寺岡 毅, 松本 純也, 日野 英逸, 塩谷 智基 土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2022年9月
産官学の連携による道路橋を対象とした維持管理システムの合理化に向けた活動 小椋 紀彦, 福本 伸太郎, 芳賀 尭, 稲留 靖浩, 寺岡 毅, 横山 勇気, 塩谷 智基 土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2022年9月
合理的な耐久性確保に向けた耐久設計・コンクリート施工・維持管理に関する検討 招待 横山勇気 NIMSインフラ構造材料パートナーシップ 2022年度第1回研究会 2022年6月
加圧と乾燥条件がモルタルの中性化の進行へ及ぼす影響 横山勇気, 土井康太郎, 廣本祥子 材料と環境2022 2022年5月
締固めの方法と型枠の種類が表層品質へ及ぼす影響の分析 横山勇気, Nguyen May Huu, 松山利和, 半井健一郎 第75回セメント技術大会講演要旨 2021年5月
土木の維持管理の魅力と今後について 招待 横山勇気 東日本旅客鉄道株式会社 長野支社 土木技術センター 2022年2月
締固めの方法と型枠の種類がコンクリートの表層品質へ及ぼす影響 厚朴璃子, 半井健一郎, 横山勇気, 藤本悟, 小柳忠史 第72回中国地方技術研究会 2022年9月
耐久設計,維持管理体系の更なる合理化に向けた検討 招待 横山勇気 日本材料学会 第206回 コンクリート工事用樹脂部門委員会 2022年6月
鉄筋コンクリート構造物の合理的な耐久性確保の実現に向けた研究 横山勇気 工学部附属社会基盤iセンシングセンター第35回仕繰セミナー 2023年6月
雨水等の影響を受ける箇所におけるコンクリート片の剥落に対するかぶりと中性化深さの関係性の検証 横山勇気, 岸利治 第71回セメント技術大会 2017年5月
Evaluation of Covercrete Quality of Tunnel Lining Concrete with Surface Water Absorption Test 小松怜史, 細田 暁, 佐々木照夫, 横山勇気 Fifth International Conference on Construction Materials Performance, Innovations, and Structural Implications 2015年8月
Swelling deformation of the bentonite mixed with inorganic materials in alkaline solution Yuki Yokoyama, Kenichiro Nakarai GEOMATE 2013 2013年11月
Swelling deformation of the bentonite mixed with silica fume or sodium carbonate in calcium hydroxide solution Yuki Yokoyama, Kenichiro Nakarai GEOMATE 2012 2012年11月
Change in surface quality of concrete with different mix design and curing conditions Yuki Yokoyama, Toshiharu Kishi IIS STUDENT LIVE 2019 2019年7月
コンクリート片の剥落に対する雨水等の影響やかぶり厚さおよび中性化深さの関係性の検証 横山勇気, 岸利治 土木学会第73回年次学術講演会 2018年8月
中規模供試体を対象としたコンクリートの表層透気係数の経年変化 横山勇気, 酒井雄也, 岸利治 第72回セメント技術大会 2018年5月
MRIによるセメント硬化体への水分浸透の非破壊観察 酒井雄也, 横山勇気, 岸利治 土木学会第72回年次学術講演会 2017年9月
長期間の暴露と降雨の有無が表層品質に及ぼす影響に関する一検討 横山勇気, 半井健一郎, 酒井雄也, 岸利治 第74回セメント技術大会 2020年5月
The effect of curing to improve the durability of concrete exposed to actual condition Yuki Yokoyama, Toshiharu Kishi Research workshop for evaluation of cover concrete quality 2019年9月
合理的な耐久性確保に向けた耐久設計・コンクリート施工・表層品質評価に関する研究 招待 横山勇気, 岸利治 RC-73 コンクリートのバリア性能研究会 2019年7月
Ca(OH)2水溶液の作用下におけるシリカフュームを混合したベントナイトの膨潤特性 横山勇気, 半井健一郎 第39回関東支部技術研究発表会 2012年3月
Ca(OH)2水溶液の作用下におけるシリカフュームまたはNa2CO3を混合したベントナイトの膨潤性能 横山勇気, 半井健一郎 第9回地盤工学会関東支部発表会 2012年10月
シリカフュームまたはNa2CO3を混合したベントナイトのCa(OH)2水溶液の作用下での膨潤 横山勇気, 半井健一郎 土木学会第67回年次学術講演会 2012年9月
画像解析技術を用いた実橋梁のたわみの計測精度の検証 舛添 和久, 森 啓考, 飯田 華奈美, 李 志遠, 叶 嘉星, 遠山 暢之, サグラジャン アルトウル, 進藤 崇大, 野上 翔平, 横山 勇気, 小椋 紀彦, 服部 篤史, 塩谷 智基 土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023年9月
電磁石式漏洩磁束法による小型PC鋼材破断検査機の開発 小椋 紀彦, 横山 勇気, 服部 篤史, 塩谷 智基, サグラジャン アルトウル, 野上 翔平 土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023年9月
ドローン空撮によるドゥルックバンド橋のたわみ計測 RI Shienn, YE Jiaxing, XIA Peng, 遠山暢之, 小椋紀彦, 野上翔平, 横山勇気, 服部篤史, 塩谷智基 土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023年9月
鉄筋コンクリート構造物の合理的な 耐久性確保に向けた研究 招待 横山勇気 大学等との技術開発懇談 2023年11月
中性化の影響に着目したACI 318におけるかぶりの設計基準の変遷の調査 横山 勇気, 吉田 亮, 岸 利治 土木学会全国大会第78回年次学術講演会 2023年9月
3D プリント技術のコンクリート分野への応用に関する現状 招待 横山勇気 第 8 回コンクリートに関する技術情報交換会 2024年10月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 3DP製モルタル積層体の耐久性評価手法の確立に向けた基礎的研究 2024年4月 - 2026年3月 公益社団法人 日本コンクリート工学会 2023年度 研究助成 横山勇気
3DP製モルタル積層体の物質移動抵抗性に施工方法が及ぼす影響に関する基礎的研究 2024年4月 - 2025年3月 公益社団法人 前田記念工学振興財団 前田記念工学振興財団 研究助成 横山勇気
3Dプリンティングモルタル製積層体の各種施工要因と耐久性に関する微視的検討 2024年4月 - 2025年3月 一般財団法人 上田記念財団 上田記念財団 第15期研究助成 若手研究者 横山勇気
表層品質と炭酸化の進行の経年変化に関する実態の解明 2023年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 横山 勇気
合理的な耐久設計の実現に向けた表層品質と耐久性の包括的知見の獲得 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 横山 勇気
材料配合や養生がコンクリート構造物の耐久性へ与える効果の経年変化に関する検証 2019年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 横山 勇気
実構造物模擬供試体を用いた養生による表層品質の差異が縮小する現象の解明 2019年4月 - 2020年3月 セメント協会 第33回研究奨励金 横山勇気
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月2日更新
- 専門分野・研究分野
- コンクリート工学
耐久性
細孔構造
放射性廃棄物処分 - 所属学会・所属協会
- 腐食防食学会 2022年4月 - 現在
RILEM(The International Union of Laboratories and Experts in Construction Materials, Systems and Structures) 2022年4月 - 現在
ACI(American Concrete Institute) 2021年11月 - 現在
日本材料学会 2021年10月 - 現在
日本非破壊検査協会 2021年9月 - 現在
日本コンクリート工学会 2016年 - 現在
土木学会 2012年1月 - 現在 - 委員歴・役員歴
- 土木学会 252建設用3Dプリンターによる埋設型枠設計・施工に関する研究小委員会 幹事 2023年9月 - 現在
コンクリート工学会 コンクリート工学年次大会2024(松山)実行委員会 総務部会 幹事 2023年4月 - 2024年6月
RILEM Technical Committee 269-IAM 2022年4月 - 現在
日本材料学会 コンクリート工事用樹脂部門委員会 2021年12月 - 現在
土木学会 3Dプリンティング技術の土木構造物への適用に関する研究小委員会(364委員会) 2021年7月 - 2023年10月
土木学会 コンクリート標準示方書英訳小委員会(232委員会) 2021年4月 - 現在
土木学会 コンクリート中への水分浸透評価とその活用に関する研究小委員会(362委員会) 2020年5月 - 2022年11月
土木学会 コンクリート構造物の養生効果の定量的評価と各種養生技術に関する研究小委員会(356委員会) 2017年5月 - 2019年5月 - 受賞
- 吉田研究奨励賞 2022年5月 土木学会 横山勇気
優秀賞 2021年9月 国土交通省中国地方整備局 厚朴璃子, 半井健一郎, 横山勇気, 藤本悟, 小柳忠史
年次論文奨励賞 2021年7月 日本コンクリート工学会 横山勇気,半井健一郎,酒井雄也,岸利治
主席卒業 2012年3月 郡馬大学工学部 横山勇気
工業会奨励賞 2012年3月 郡馬大学工業会 横山勇気
卒業論文最優秀発表者賞 2012年3月 郡馬大学工学部社会環境デザイン工学科 横山勇気,半井健一郎
優秀発表者賞 2012年3月 土木学会関東支部 横山勇気,半井健一郎 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月4日更新
2025年5月3日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/5/3 01:13
- 氏名(漢字)
- 横山 勇気
- 氏名(フリガナ)
- ヨコヤマ ユウキ
- 氏名(英字)
- YOKOYAMA Yuki
- 所属機関
- 愛媛大学 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/5/4 01:43
- 氏名(漢字)
- 横山 勇気
- 氏名(フリガナ)
- ヨコヤマ ユウキ
- 氏名(英字)
- YOKOYAMA Yuki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2020/6/24 10:00
- 更新日時
- 2025/3/17 13:17
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/yukiyokoyama/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- 助教
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 東京大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年5月3日更新
- 研究者番号
- 00847080
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 助教
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 : 京都大学, 工学研究科, 特定研究員
2023/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 助教
2020/4/1 : 広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 日本学術振興会特別研究員(PD)
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分22010:土木材料、施工および建設マネジメント関連
- キーワード
-
研究代表者
コンクリート / 耐久性 / 表層品質 / 透気性 / 強度 / 中性化 / 養生 / 炭酸化
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。