研究者を探す
山本 智規
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 愛媛大学 大学院理工学研究科生産環境工学専攻 博士後期課程 1999年4月 - 2002年3月
愛媛大学 - 2002年
愛媛大学 理工学研究科生産環境工学専攻 機械工学コース 1997年4月 - 1999年3月
愛媛大学 - 1999年
愛媛大学 工学部 機械工学 1990年4月 - 1996年3月
愛媛大学 - 1996年 - 学位
- 博士(工学) ( 愛媛大学 )
修士(工学) ( 愛媛大学 ) - 職歴・経歴
- 愛媛大学 社会共創学部産業イノベーション学科ものづくりコース 教授 2022年4月 - 現在
愛媛大学 大学院・理工学研究科 准教授 2015年4月
- 専門分野・研究分野
- 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
ライフサイエンス / リハビリテーション科学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
ライフサイエンス / リハビリテーション科学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / ものづくりセミナーⅡ
2024年度後期 / プロジェクト応用演習
2024年度後期 / ものづくり実習
2024年度後期 / プロジェクト基礎演習
2024年度後期 / 産業イノベーションセミナーⅡ
2024年度後期 / ものづくり概論
2024年度後期 / 熱流体力学
2024年度前期 / 地域産業インターンシップ
2024年度前期 / 自動制御概論
2024年度前期 / 地域産業工学概論
2024年度前期 / 機械工学講究Ⅰ
2024年度前期 / 制御工学
2024年度前期 / ものづくり実験
2024年度前期 / プロジェクト実践演習
2024年度前期 / 産業イノベーションセミナーⅠ
2024年度前期 / 産業技術調査
2024年度前期 / ものづくりセミナー
2024年度前期 / データサイエンス
2024年度前期 / 新入生セミナーA
2024年度第2クォーター / 人間科学入門
2024年度第1クォーター / 人間科学入門
2024年度通年 / 社会共創演習Ⅱ
2024年度通年 / インターンシップ応用
2024年度通年 / 社会共創演習Ⅰ
2024年度通年 / インターンシップⅡ
2024年度通年 / インターンシップⅠ
2024年度後期 / 地域連携プロジェクト研究2
2024年度後期 / 地域連携プロジェクト研究1
2024年度後期 / 工場見学2
2024年度後期 / 工場見学1
2024年度後期 / 機械工学講究Ⅱ
2024年度後期 / 機械システム学特論Ⅷ
2024年度通年 / 卒業研究
2024年度通年 / 修士特別研究1
2024年度通年 / 修士特別研究2 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
ライフサイエンス / リハビリテーション科学
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- ユーザーの口元認識機能を有する食事支援システムの開発 藤井 大樹, 山本 智規, 穆 盛林, 中島 翔太 産業応用工学会全国大会講演論文集 2024 43 - 44 2024年
Interface using eye-gaze and tablet input for an avatar robot control in class participation support system Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Haruki Obayashi Computers and Electrical Engineering 111 ( Part A ) 108914 - 108914 2023年10月
Development of Harvesting Robot for Strawberry. Rikuto Oshita, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Shenglin Mu 12th IEEE Global Conference on Consumer Electronics(GCCE) 556 - 557 2023年
Study on eye-gaze input interface based on deep learning using images obtained by multiple cameras Shenglin Mu, Satoru Shibata, Kuo-chun Chiu, Tomonori Yamamoto, Tung-kuan Liu Computers and Electrical Engineering 101 108040 - 108040 2022年7月
Development of a user-following mobile robot with a stand-up assistance function Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto Cognitive Robotics 2 83 - 95 2022年
Study on the Learning in Intelligent Control Using Neural Networks Based on Back-Propagation and Differential Evolution Shenglin Mu, Satoru Shibata, Huimin Lu, Tomonori Yamamoto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka 4th EAI International Conference on Robotic Sensor Networks 17 - 29 2022年
Intelligent Control of Ultrasonic Motor Using PID Control Combined with Artificial Bee Colony Type Neural Networks Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka EAI/Springer Innovations in Communication and Computing 71 - 80 2021年
An intelligent PID control using neural networks for pneumatic servo systems Akito Taniguchi, Shenglin Mu, Satom Shibata, Tomonori Yamamoto Proceedings - 2020 International Symposium on Computer, Consumer and Control, IS3C 2020 549 - 552 2020年11月
Study on a differential evolution type neural network for intelligent control of ultrasonic motor on a meal-assistance robot Tomohiro Matsumoto, Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka Proceedings - 2020 International Symposium on Computer, Consumer and Control, IS3C 2020 545 - 548 2020年11月
Influence of Lower Limb Alignment Changes before and after Total Knee Arthroplasty on Kinematic Characteristics during Walking 査読 Seiji DOI, Satoru SHIBATA, Tomonori YAMAMOTO, Shenglin MU Rigakuryoho Kagaku 35 ( 2 ) 283 - 288 2020年
Experimental Study on Speed Control of Ultrasonic Motor using Intelligent IMC-PID Control 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Tung-kuan Liu 2019 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI) 1 - 6 2019年11月
Position control of USM using variable gain PID control combined with ABC type neural network Shenglin Mu, Satoshi Shibata, Yamamoto Tomonori, Shota Nakashima, Kanya Tanaka ACM International Conference Proceeding Series 32 - 6 2019年5月
Intelligent position control for pneumatic servo system based on predictive fuzzy control 査読 Shenglin Mu, Seigo Goto, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto Computers & Electrical Engineering 75 112 - 122 2019年5月
Experimental Study on Learning of Neural Network Using Particle Swarm Optimization in Predictive Fuzzy for Pneumatic Servo System 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Seigo Goto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka Cognitive Internet of Things: Frameworks, Tools and Applications. ISAIR 2018. Studies in Computational Intelligence 810 323 - 332 2019年2月
Position Control of Ultrasonic Motor using Ant Colony Optimization Type Neural Network 査読 Shenglin Mu, Satoshi Shibata, Yamamoto Tomonori, Kanya Tanaka, Shota Nakashima Proceedings of the 6th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2018 (ICISIP2018) 322 - 326 2018年9月
A System Reducing Pressure of Buttock while Seating Using Pneumatic Actuators 査読 柴田 論, 山本 智規, 呉 志強 International Journal on Smart Material and Mechatronics 3 ( 2 ) 215 - 219 2017年3月
L字路における移動ロボットの人間回避に関する研究 山本 智規, 柴田 論 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2017 1P2 - L04 2017年
パーティクルフィルタとニューラルネットワークを用いた視線方向推定に関する一構成法 柴田 論, 呉 志強, 山本 智規 産業応用工学会論文誌 5 ( 1 ) 25 - 33 2017年
電動カートのエレベータ進入操作支援に関する基礎的研究 柴田 論, 山本 智規, 呉 志強 産業応用工学会論文誌 5 ( 1 ) 18 - 24 2017年
立ち上がり支援機能を有する移動ロボットのための立ち上がり動作の数理モデル化 柴田論, WU Zhiqiang, 山本智規, LEE Jaehoon ライフサポート 28 ( 3 ) 85‐89 - 89 2016年8月
Kansei Behavior of Robots Following Instruction of Human 査読 Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Zhiqiang Wu International Journal on Smart Material and Mechatronics 2 ( 2 ) 121 - 125 2016年1月
3A07 地域社会に密着した教育組織における工学教育について 八木 秀次, 高橋 学, 山本 智規, 有光 隆 工学教育研究講演会講演論文集 2016 402 - 403 2016年
Fundamental approach on orthotic device for patients with osteoarthritis of knee considering screw home movement Zhiqiang Wu, Tomonori Yamamoto, Rafiuddin Syam, Satoru Shibata Journal of Biomechanical Science and Engineering 11 ( 4 ) 16 - 00275-16-00275 2016年
視線入力を用いた移動ロボットからの環境情報取得 柴田論, 山本智規 ライフサポート 27 ( 4 ) 143 - 147 2015年12月
減速・停止による移動ロボットの人間との衝突回避 山本 智規, 柴田 論, 瀬濤 喜信 日本福祉工学会誌 17 ( 2 ) 10 - 16 2015年11月
2D01 地域社会に密着した教育組織における工学教育について : 地域社会創成を目指した工学教育について((18)地域貢献,地場産業との連携-III,口頭発表論文,イノベーションを牽引する工学教育の国際化) 八木 秀次, 高橋 学, 山本 智規, 有光 隆 工学教育研究講演会講演論文集 27 ( 63 ) 244 - 245 2015年8月
フリック動作による移動ロボットの操作(ニューラルネットワークを用いた動作モードの切り替え) 山本 智規, 柴田 論 日本機械学会論文集 81 ( 829 ) 15 - 00035-15-00035 2015年
自然な手渡し動作における把持力制御特性の解析 山本 智規, 柴田 論, 神代 充 日本福祉工学会誌 16 ( 2 ) 16 - 22 2014年11月
人間との握手接近動作を行う小型握手ロボットシステム 太田 俊介, 神代 充, 山内 仁, 渡辺 富夫, 柴田 論, 山本 智規 日本機械学会論文集 C編 79 ( 803 ) 2383 - 2393 2013年
人間との握手接近動作を行う小型握手ロボットシステム 太田俊介, 神代充, 山内仁, 渡辺富夫, 柴田論, 山本智規 日本機械学会論文集 C編(Web) 79 ( 803 ) 2383-2393 (WEB ONLY) 2013年
イメージに基づく程度副詞を用いたロボットの速度調整 柴田 論, 山本 智規, 神代 充 人間工学 48 ( 6 ) 324 - 333 2012年12月
イメージに基づ<程度副詞を用いたロボットの速度調整 柴田 論, 山本 智規, 神代 充 人間工学 = The Japanese journal of ergonomics 48 ( 6 ) 324 - 333 2012年12月
A Mobile Robot Operation with Instruction of Neck Movement using Laser Pointer SHIBATA Satoru, YAMAMOTO Tomonori, JINDAI Mitsuru Kansei Engineering International Journal 11 ( 2 ) 51 - 58 2012年
程度副詞を用いた知能機械の速度調整に関する基礎的研究 柴田 論, 山本 智規, 神代 充 人間工学 = The Japanese journal of ergonomics 47 ( 4 ) 155 - 159 2011年8月
レーザーポインタを用いた首振り指示に追従する移動ロボットシステム 柴田 論, 山本 智規, 神代 充 日本福祉工学会誌 13 ( 1 ) 22 - 28 2011年5月
視線提示を考慮した握手要求動作モデルの開発 神代 充, 渡辺 富夫, 柴田 論, 山本 智規 日本機械学会論文集 C編 77 ( 776 ) 1429 - 1440 2011年
Human-robot interface with instruction of neck movement using laser pointer 査読 Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Mitsuru Jindai 2011 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2011 1226 - 1231 2011年
微速モードに基づく電動カートの操作支援に関する研究 柴田 諭, 山本 智規 ライフサポート 22 ( 2 ) 41 - 46 2010年6月
微速モードに基づく電動カートの操作支援に関する研究 柴田 論, 山本 智規 ライフサポート = / the Society of Life Support Technology [編] 22 ( 2 ) 41 - 46 2010年6月
【生活支援用メカトロニクス】 微速モードに基づく電動カートの操作支援に関する研究 柴田 論, 山本 智規 ライフサポート 22 ( 2 ) 41 - 46 2010年6月
協調と位置決め支援を有するロボットと人間の手渡し運動 柴田論, 向井郁弥, 山本智規, 小壁正義 日本感性工学会論文誌(CD-ROM) 9 ( 2 ) 227 - 234 2010年2月
交差軌道上におけるロボットの人間衝突回避に関する研究―シミュレーションによる心理評価― 山本智規, 柴田論, 神代充, 瀬濤喜信 日本感性工学会論文誌(CD-ROM) 9 ( 2 ) 361 - 367 2010年2月
指先指示運動に協調するロボットシステムに関する一考察 柴田 論, 山本 智規, 神代 充 日本福祉工学会誌 11 ( 2 ) 30 - 36 2009年11月
ロボットから人間への手渡し運動生成に関する一考察 小壁 正義, 柴田 論, 山本 智規 日本福祉工学会誌 11 ( 1 ) 34 - 41 2009年5月
Development of a Handing-Over Robot System Based on an Approaching Trajectory Model 査読 The Asia-Pacific Journal of Industrial Management 2 ( 1 ) 67 - 77 2009年3月
感性伝達関数を用いた首振り動作によるロボット指示に関する研究 山本 智規, 柴田 論, 神代 充 工学ジャーナル 8 34 - 44 2009年3月
Trajectory generation of handing motion of robots included positioning support Masayoshi Kokabe, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Fumiya Mukai, Mitsuru Jindai WMSCI 2009 - The 13th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics, Jointly with the 15th International Conference on Information Systems Analysis and Synthesis, ISAS 2009 - Proc. 4 259 - 265 2009年
動作開始遅れと受け取り位置を考慮したロボットから人間への物体差し出し運動生成(機械力学,計測,自動制御) 小壁 正義, 柴田 論, 山本 智規 日本機械学會論文集. C編 75 ( 754 ) 1680 - 1689 2009年
動作開始遅れと受け取り位置を考慮したロボットから人間への物体差し出し運動生成 小壁正義, 柴田諭, 山本智規 日本機械学会論文集 C編 75 ( 754 ) 1680 - 1689 2009年
し出し運動特性を人間が調整可能なヒューマン・ロボットシステムに関する研究 -曲線軌道の有効性- 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 大西 敏也 日本感性工学会日本感性工学会論文誌 8 ( 1 ) 207 - 215 2008年12月
部品供給を目的とした手渡しロボットシステムのためのヒューマン・マシン・インタフェース 亀田 昌宏, 神代 充, 柴田 論, 山本 智規 日本経営工学会論文誌 59 ( 3 ) 215 - 221 2008年8月
「感性ロボティクス」感性伝達関数を用いた首振り動作によるロボット指示に関する研究 山本 智規, 柴田 論, 神代 充 感性工学研究論文集 7 ( 4 ) 701 - 708 2008年6月
感性伝達関数を用いた首振り動作によるロボット指示に関する研究 山本 智規, 柴田 論, 神代 充 感性工学研究論文集 7 ( 4 ) 701 - 708 2008年
差し出し運動特性を人間が調整可能なヒューマン・ロボットシステムに関する研究―曲線軌道の有効性―:曲線軌道の有効性 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 大西 敏也 日本感性工学会論文誌 8 ( 1 ) 207 - 215 2008年
Research on Instruction of Robots by Head Movement Using “Kansei”Transfer Function Kansei Engineering International 8 ( 1 ) 1024 - + 2008年
Modeling of handing motion reflecting emotional state and its application to robots 査読 Masayoshi Kokabe, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto 2008 PROCEEDINGS OF SICE ANNUAL CONFERENCE, VOLS 1-7 464 - 470 2008年
Development of a Handshake Robot System Based on a Handshake Approaching Motion Model. 査読 Mitsuru Jindai, Tomio Watanabe, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto JRM 20 ( 4 ) 650 - 659 2008年
程度福祉を用いた速度調整に関する基礎的研究 柴田 論, 勘久保 広一, 山本 智規, 神代 充 感性工学研究論文集 7 ( 3 ) 545 - 551 2008年
程度副詞を用いた速度調整に関する基礎的研究 速度増加における一考察:速度増加における-考察 柴田 論, 勘久保 広一, 山本 智規, 神代 充 感性工学研究論文集 7 ( 3 ) 545 - 551 2008年
人間の好みを考慮した手渡しロボットシステムに関する研究(第2報、手渡しロボットシステムのためのマルチモーダル・ヒューマン・マシン・インタフェース) 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 渡辺 富夫 日本機械学会日本機械学会論文集(C編) 73 ( 729 ) 1408 - 1415 2007年5月
音声指示により動作特性が調整可能な手渡しロボットシステムに関する研究 亀田昌宏, 神代充, 柴田論, 山本智規 日本人間工学会人間工学 43 ( 1 ) 10 - 18 2007年2月
人間の好みを考慮した手渡しロボットシステムに関する研究(第2報,手渡しロボットシステムのためのマルチモーダル・ヒューマン・マシン・インタフェース):第2報, 手渡しロボットシステムのためのマルチモーダル・ヒューマン・マシン・インタフェース 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 渡辺 富夫 日本機械学会論文集 C編 73 ( 729 ) 1408 - 1415 2007年
音声指示により動作特性が調整可能な手渡しロボットシステムに関する研究 亀田 昌宏, 神代 充, 柴田 論, 山本 智規 人間工学 43 ( 1 ) 10 - 18 2007年
Design of Acceptable Handing Motion of an Arm-robot Utilizing the "Kansei" Transfer Function SHIBATA Satoru, YAMAMOTO Tomonori 計測自動制御学会計測自動制御学会論文集 43 ( 11 ) 946 - 954 2007年
人間の交差運動における減速による衝突回避挙動の解析 山本 智規, 柴田 論, 神代 充 日本人間工学会人間工学 42 ( 6 ) 402 - 407 2006年12月
A Study on Robot-Human System with Consideration of Individual Preferences (2nd report, Multimodal Human-Machine Interface for Object-Handing Robot System) JSMEJSME International Journal,Series C 49 ( 4 ) 1033 - 1039 2006年12月
程度副詞を用いた速度調整―イメージと手先による実演との違いについて― 小林聖, 勘久保広一, 柴田論, 山本智規 人間工学 42 380 - 381 2006年6月
Disturbance estimation type control for pneumatic servo system using neural network S Shibata, M Jindai, T Yamamoto, A Shimizu JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING 49 ( 1 ) 189 - 196 2006年3月
A synchronous mutual position control for vertical pneumatic servo system S Shibata, T Yamamoto, M Jindai JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING 49 ( 1 ) 197 - 204 2006年3月
協調特性に注目した手渡し動作の一表現法について 柴田 論, 神代 充, 山本 智規 人間工学 42 ( 1 ) 39 - 44 2006年2月
程度副詞を用いた速度調整―イメージと手先による実演との違いについて―:イメージと手先による実演との違いについて 小林 聖, 勘久保 広一, 柴田 論, 山本 智規 人間工学 42 380 - 381 2006年
Development of a handing-over robot system based on an approaching trajectory model 査読 Mitsuru Jindai, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto ICIM 2006: Proceedings of the Eighth International Conference on Industrial Management 913 - 919 2006年
Development of a handshake robot system for embodied interaction with humans 査読 Mitsuru Jindai, Tomio Watanabe, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto Proceedings - IEEE International Workshop on Robot and Human Interactive Communication 710 - 715 2006年
"感性伝達関数"を用いた腕型ロボットから人間への手渡し運動 小壁 正義, 山本 智規, 柴田 論 感性工学研究論文集 6 ( 2 ) 79 - 86 2006年
画像処理と3次元CAD図形情報による形状・面情報を用いた認識手法 : 移動可能なカメラを用いた場合(機械力学,計測,自動制御) 神代 充, 山本 倫也, 柴田 論, 山本 智規 日本機械学會論文集. C編 71 ( 707 ) 2233 - 2240 2005年7月
人の好みを考慮した手渡しロボットシステムに関する研究 : 手部のサインを用いた動作特性の調整 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 人間工学 41 ( 2 ) 57 - 64 2005年4月
言語表現が困難な障害者のための音圧指示による知能機械の運動制御 勘久保 広一, 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 清水 顯 感性工学研究論文集 5 ( 2 ) 37 - 46 2005年2月
画像処理と3次元CAD図形情報による形状・面情報を用いた認識手法(移動可能なカメラを用いた場合):移動可能なカメラを用いた場合 神代 充, 山本 倫也, 柴田 論, 山本 智規 日本機械学会論文集 C編 71 ( 707 ) 2233 - 2240 2005年
人の好みを考慮した手渡しロボットシステムに関する研究―手部のサインを用いた動作特性の調整―:手部のサインを用いた動作特性の調整 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 人間工学 41 ( 2 ) 57 - 64 2005年
画像処理と3次元CAD図形情報による形状・面情報を用いた認識手法 査読 神代 充, 山本 倫也, 柴田 論, 山本 智規 日本機械学会論文集(C編) 70 ( 707 ) 131 - 138 2005年
An application of "KANSEI" transfer function to a robot's handing motion over to a human 査読 Tomonori Yamamoto, Saturn Shibata, Mitsuru Jindai WMSCI 2005: 9th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics, Vol 8 69 - 74 2005年
Handing robot system with human-machine interface considering individual preferences 査読 Mitsuru Jindai, Satoru Sebata, Tomonori Yamamoto, Tomio Watanabe WMSCI 2005: 9th World Multi-Conference on Systemics, Cybernetics and Informatics, Vol 8 251 - 256 2005年
手先指示に協調するパーソナルな知能機械に関する基礎的研究~接近運動に対する心理的評価~ 勘久保広一, 柴田論, 神代充, 山本智規, 清水顕 感性工学研究論文集 4 ( 2 ) 1 - 7 2004年8月
人間の好みを考慮した手渡しロボットシステムに関する研究 : 第1報,画像処理をマン・マシーン・インターフェースに用いたロボットシステムの構築(機械力学,計測,自動制御) 神代 充, 柴田 諭, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学會論文集. C編 70 ( 692 ) 1107 - 1114 2004年4月
遺伝的アルゴリズムにより最適化される空気圧サーボ系のためのファジィコントローラ : ファジィルールの前件部,後件部を同時に最適化した場合(機械力学,計測,自動制御) 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学會論文集. C編 70 ( 691 ) 700 - 705 2004年3月
FAVORABLE CHARACTERISTICS OF INTELLIGENT MACHINE COOPERATING WITH INSTRUCTIONS BY FINGER MOVEMENTS:IN THE CASE OF ONE-DIMENSIONAL MOVEMENT SHIBATA Satoru, KANKUBO Kouichi, JINDAI Mitsuru, YAMAMOTO Tomonori, SHIMIZU Akira KANSEI Engineering International 5 ( 1 ) 1 - 9 2004年
遺伝的アルゴリズムにより最適化される空気圧サーボ系のためのファジィコントローラ(ファジィルールの前件部,後件部を同時に最適化した場合):ファジィルールの前件部, 後件部を同時に最適化した場合 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 70 ( 691 ) 700 - 705 2004年
A study on handing robot system with consideration of individual preferences - In the case of using voice-recognition with image processing 査読 M Jindai, S Shibata, T Yamamoto, A Shimizu ICIM' 2004: PROCEEDINGS OF THE SEVENTH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDUSTRIAL MANAGEMENT 221 - 226 2004年
人間の好みを考慮した手渡しロボットシステムに関する研究 (第1報,画像処理をマン・マシーン・インターフェースに用いたロボットシステムの構築):第1報, 画像処理をマン・マシーン・インターフェースに用いたロボットシステムの構築 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 70 ( 692 ) 1107 - 1114 2004年
手先指示に協調するパーソナルな知能機械に関する基礎的研究~接近運動に対する心理的評価~:接近運動に対する心理的評価 勘久保 広一, 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 清水 顯 感性工学研究論文集 4 ( 2 ) 1 - 7 2004年
A study on robot-human system with consideration of individual preferences (1st report, construction of a planar-two-degrees-of-freedom robot system for handing over motion based on image processing) M Jindai, S Shibata, T Yamamoto, A Shimizu JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING 46 ( 3 ) 1075 - 1083 2003年9月
A fundamental approach of avoidance planning of robots considering human emotions S Shibata, T Yamamoto, M Jindai, A Shimizu JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING 46 ( 1 ) 270 - 277 2003年3月
縦型空気圧サーボ系のファジィコントロール GAにより前件部を最適化した場合 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 69 ( 677 ) 69 - 75 2003年1月
縦型空気圧サーボ系のファジィコントロール : GAにより前件部を最適化した場合(機械力学,計測,自動制御) 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学會論文集. C編 69 ( 677 ) 69 - 75 2003年1月
仮想目標値を用いた縦型空気圧サーボ系の相互位置同期制御 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 68 ( 676 ) 3612 - 3619 2002年12月
手先の指示に協調するパーソナルロボットの心理的評価(機械力学,計測,自動制御) 勘久保 広一, 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学會論文集. C編 68 ( 676 ) 3697 - 3704 2002年12月
手先の指示に協調するパーソナルロボットの心理的評価 勘久保 広一, 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 68 ( 676 ) 3697 - 3704 2002年12月
仮想目標値を用いた縦型空気圧サーボ系の相互位置同期制御(機械力学,計測,自動制御) 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学會論文集. C編 68 ( 676 ) 3612 - 3619 2002年12月
611 指先指示を受けたロボットの感性工学的運動生成に関する研究 勘久保 広一, 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 清水 顯 講演論文集 2002 201 - 202 2002年10月
空気圧サーボ系の非線形オートチューニングコントロール 2自由度制御システムによりコントローラを構成した場合 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 68 ( 671 ) 2053 - 2058 2002年7月
空気圧サーボ系の非線形オートチューニングコントロール : 2自由度制御システムによりコントローラを構成した場合(機械力学,計測,自動制御) 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学會論文集. C編 68 ( 671 ) 2053 - 2058 2002年7月
ニューラルネットワークを用いた空気圧サーボ系の外乱推定型制御 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 68 ( 670 ) 1834 - 1839 2002年6月
ニューラルネットワークを用いた空気圧サーボ系の外乱推定型制御(機械力学,計測,自動制御) 柴田 論, 神代 充, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学會論文集. C編 68 ( 670 ) 1834 - 1839 2002年6月
Neuro-fuzzy control for pneumatic servo system S Shibata, M Jindai, T Yamamoto, A Shimizu JSME INTERNATIONAL JOURNAL SERIES C-MECHANICAL SYSTEMS MACHINE ELEMENTS AND MANUFACTURING 45 ( 2 ) 449 - 455 2002年6月
A study on handing robot system using human hand gesture - In the case where the adjustment of motion parameters are determined using fuzzy inference 査読 M Jindai, S Shibata, T Yamamoto, A Shimizu ICIM' 2002: PROCEEDINGS OF THE SIXTH CHINA-JAPAN INTERNATIONAL CONFERENCE ON INDUSTRIAL MANAGEMENT 85 - 90 2002年
人間心理を考慮したロボットの回避運動についての一考察 山本 智規, 柴田 諭, 神代 充, 清水 顯 システム制御情報学会システム制御情報学会論文誌「システム/制御/情報」 13 ( 12 ) 1834 - 1839 2000年12月
A study on robot-human system considering human emotion 査読 M Jindai, S Shibata, T Yamamoto, A Shimizu ISIM'2000: PROCEEDINGS OF THE FIFTH CHINA-JAPAN INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON INDUSTRIAL MANAGEMENT 75 - 80 2000年
手先による落下物体制動動作の解析 山本 智規, 柴田 論, 神代 充, 清水 顯 日本機械学會論文集. C編 66 ( 641 ) 188 - 194 2000年
SD法を用いたロボットの人間回避運動の心理的分析 山本 智規, 柴田 諭, 神代 充, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 66 ( 650 ) 3366 - 3372 2000年
手先による落下物体制動動作の解析 山本 智規, 柴田 論, 神代 充, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 66 ( 641 ) 188 - 194 2000年
SD法を用いたロボットの人間回避運動の心理的分析 山本 智規, 柴田 諭, 神代 充, 清水 顯 日本機械学会日本機械学会論文集(C編) 66 ( 650 ) 3366 - 3372 2000年
ファジィ・ニューラルネットを用いた重力負荷を受ける空気圧サーボ系の制御 柴田 論, 豊原 耕平, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学会論文集(C編) 65 ( 632 ) 1476 - 1482 1999年4月
ファジィ同定器を用いた空気圧サーボ系のオートチューニングコントロール 柴田 論, 吉岡 玲勇, 山本 智規, 清水 顕 日本機械学会論文集 C編 65 ( 640 ) 4737 - 4743 1999年
ファジィ同定器を用いた空気圧サーボ系のオートチューニングコントロール 柴田 論, 吉岡 玲勇, 山本 智規, 清水 顕 日本機械学會論文集. C編 65 ( 640 ) 4737 - 4743 1999年
ファジィ・ニューラルネットを用いた重力負荷を受ける空気圧サーボ系の制御 柴田 論, 豊原 耕平, 山本 智規, 清水 顯 日本機械学会論文集 C編 65 ( 632 ) 1476 - 1482 1999年
Avoidance planning of robots using fuzzy control considering human emotions Tomonori Yamamoto, Mitsuru Jindai, Satoru Shibata, Akira Shimizu Proceedings of the IEEE International Conference on Systems, Man and Cybernetics 6 1999年
Improved scheme of adaptive pole-assignment control for pneumatic servo system 査読 K Tanaka, A Shimizu, S Shibata, Y Yamada, T Yamamoto ADAPTIVE SYSTEMS IN CONTROL AND SIGNAL PROCESSING 1995 215 - 220 1995年 - MISC
- 地域のためのロボティクス 山本 智規 産業応用工学会全国大会講演論文集 2024 1 - 1 2024年
連続領域における蟻コロニー最適化アルゴリズムを用いた超音波モータの知的PID制御—Intelligent PID Control for Ultrasonic Motor with Ant Colony Optimization for Continuous Domain—システム/制御合同研究会 機械学習と制御工学に関わる最新動向 穆 盛林, 柴田 論, 山本 智規 電気学会研究会資料. CT / 制御研究会 [編] 2022 ( 94-99 ) 27 - 32 2022年11月
大学発 産業界行 シーズ(研究成果)探訪(vol.238)地域のためのロボティクス・メカトロニクス 山本 智規 愛媛ジャーナル / 愛媛ジャーナル [編] 32 ( 5 ) 80 - 83 2018年11月
2A1-R05 フリック指示によるロボット操作に関する研究ニューラルネットワークを用いたフリック動作の同定(人間機械協調) 山本 智規, 柴田 論, 小川 直人 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014 2A1 - R05(1)-"2A1-R05(3)" 2014年5月
3P2-C01 変形性膝関節症用サポーターの開発(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス) 山本 智規, 柴田 論, 山本 泰成 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014 3P2 - C01(1)-"3P2-C01(2)" 2014年5月
1A1-T07 ジェスチャ指示に協調するロボットシステムに関する研究(人間機械協調(1)) 山本 智規, 柴田 論, 小川 直人 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012 "1A1 - T07(1)"-"1A1-T07(4)" 2012年5月
802 交差軌道上におけるロボットの人間衝突回避に関する研究(ロボティクス・メカトロニクスVII) 長谷 知幸, 山本 智規, 柴田 論 講演論文集 2010 ( 48 ) 225 - 226 2010年2月
Research on human-robot system in which human can adjust motion characteristics of the robot in holding an object out to a human -Effectiveness of the cirved path- 8 ( 1 ) 207 - 215 2008年
Research on Velocity Adjustment using Degree Adverb 7 ( 3 ) 545 - 551 2008年
2P1-E01 感性伝達関数を用いた首振り動作によるロボット指示に関する研究(モーションメディア・ロボティクス) 山本 智規, 柴田 論, 神代 充 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2007 "2P1 - E01(1)"-"2P1-E01(2)" 2007年5月
1A2-E05 指先指示運動に協調するパーソナルロボットシステム(感覚・運動・計測) 柴田 諭, 山本 智規 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2007 "1A2 - E05(1)"-"1A2-E05(2)" 2007年5月
3B2-04 音声とジェスチャ指示に基づく人に優しいヒューマン・ロボット・インタフェースに関する研究(OS ヒューマンロボットインタラクション) 大西 清文, 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 大西 敏也 福祉工学シンポジウム講演論文集 2006 193 - 196 2006年9月
DESIGN OF ACCEPTABLE HANDING MOTION OF ARM-ROBOTS UTILIZING THE "KANSEI" TRANSFER FUNCTION 6 ( 2 ) 79 - 86 2006年
2A2-11 感性伝達関数を用いたロボットから人間への手渡し協調動作(講演,ヒューマンロボットインタラクション,日本機械学会 オーガナイズドセッション) 小壁 正義, 柴田 論, 山本 智規, 神代 充 福祉工学シンポジウム講演論文集 2005 165 - 168 2005年12月
Adjustment of Motion Characteristics Using Voice Orders for a Handing-Over Robot System Mitsuru Jindai, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Tomio Watanabe SICE Annual Conference 2005 846 - 851 2005年
人間の行動観察に基づくロボットの回避運動の生成(感覚・運動・計測・バイオメカトロニクス2) 山本 智規, 柴田 諭, 神代 充, 清水 顯 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2004 54 - 54 2004年6月
1A1-3F-D5 人間心理を考慮した手渡しロボットシステムに関する研究 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2003 28 - 28 2003年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- The ethical aspects of a “psychokinesis machine”: an experimental survey on the use of a brain-machine interface Yohko Orito, Tomonori Yamamoto, Hidenobu Sai, Kiyoshi Murata, Yasunori Fukuta, Taichi Isobe, Masashi Hori ETHICOMP 2020 2020年6月
2A1-R05 フリック指示によるロボット操作に関する研究ニューラルネットワークを用いたフリック動作の同定(人間機械協調) 山本 智規, 柴田 論, 小川 直人 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014年5月
変形性膝関節症用サポーターの開発 山本智規, 柴田論, 山本泰成 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2014年5月
フリック指示によるロボット操作に関する研究 ニューラルネットワークを用いたフリック動作の同定 山本智規, 柴田論, 小川直人 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2014年5月
ジェスチャ指示に協調するロボットシステムに関する研究 山本智規, 柴田論, 小川直人 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2012年5月
3A07 地域社会に密着した教育組織における工学教育について 八木 秀次, 高橋 学, 山本 智規, 有光 隆 工学教育研究講演会講演論文集 2016年
802 交差軌道上におけるロボットの人間衝突回避に関する研究(ロボティクス・メカトロニクスVII) 長谷 知幸, 山本 智規, 柴田 論 講演論文集 2010年2月
電動カートの運転支援に関する基礎的研究 山内純也, 柴田論, 山本智規, 大久保拓幸 生活支援工学系学会連合大会講演予稿集 2009年9月
首振り指示による移動ロボット操作インタフェースに関する研究 柴田論, 前田一樹, 山本智規 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演論文集(CD-ROM) 2011年
交差軌道上におけるロボットの人間衝突回避に関する研究 長谷知幸, 山本智規, 柴田論 日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集 2010年2月
協調と位置決め支援を有するロボットと人間の手渡し運動 柴田論, 向井郁弥, 山本智規, 小壁正義 日本感性工学会大会予稿集(CD-ROM) 2009年
Research on Instruction of Robots by Head Movement Using KANSEI Transfer Function Proceedings of SICE Annual Conference 2008 2008年
電子カートの運転支援に関する基礎的研究 山内 純也, 柴田 論, 山本 智規, 大久保 拓幸 生活支援工学系学会連合大会講演予稿集 2009年9月
交差軌道上におけるロボットの人間衝突回避に関する研究 シミュレーションによる心理評価 山本智規, 柴田論, 神代充, 瀬濤善信 日本感性工学会大会予稿集(CD-ROM) 2009年
1A1-T07 ジェスチャ指示に協調するロボットシステムに関する研究(人間機械協調(1)) 山本 智規, 柴田 論, 小川 直人 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2012年5月
首振り指示による移動ロボット操作インタフェース 柴田論, 松賀圭祐, 山本智規 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演論文集(CD-ROM) 2012年
感性伝達関数を用いた腕型ロボットの差し出し動作 柴田論, 山本智規 日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2007年9月
Development of a Handshake Robot System Based on a Handshake Approaching Motion Model Journal of Robotics and Mechatronics 2008年
Modeling of Handing Motion Reflecting Emotional State and its Application to Robots Proceedings of SICE Annual Conference 2008 2008年
感性伝達関数を用いた首振り動作によるロボット指示に関する研究 山本智規, 柴田論, 神代充 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2007年5月
指先指示運動に協調するパーソナルロボットシステム 柴田論, 山本智規 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2007年5月
2P1-E01 感性伝達関数を用いた首振り動作によるロボット指示に関する研究(モーションメディア・ロボティクス) 山本 智規, 柴田 論, 神代 充 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2007年5月
1A2-E05 指先指示運動に協調するパーソナルロボットシステム(感覚・運動・計測) 柴田 諭, 山本 智規 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2007年5月
音声とジェスチャ指示に基づく人に優しいヒューマン・ロボット・インタフェースに関する研究 大西清文, 神代充, 柴田論, 山本智規, 大西敏也 日本機械学会福祉工学シンポジウム講演論文集 2006年9月
感性伝達関数を用いたロボットから人間への手渡し協調動作 小壁正義, 柴田論, 山本智規, 神代充 日本機械学会福祉工学シンポジウム講演論文集 2005年12月
2A2-11 感性伝達関数を用いたロボットから人間への手渡し協調動作(講演,ヒューマンロボットインタラクション,日本機械学会 オーガナイズドセッション) 小壁 正義, 柴田 論, 山本 智規, 神代 充 福祉工学シンポジウム講演論文集 2005年12月
3B2-04 音声とジェスチャ指示に基づく人に優しいヒューマン・ロボット・インタフェースに関する研究(OS ヒューマンロボットインタラクション) 大西 清文, 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 大西 敏也 福祉工学シンポジウム講演論文集 2006年9月
程度副詞を用いた速度調整:イメージと手先による実演との違いについて 小林 聖, 勘久保 広一, 柴田 論, 山本 智規 日本人間工学会大会講演集 2006年
人間の交差軌道上における衝突回避運動の解析とモデル化 山本智規, 柴田論, 神代充, 清水顕 自動制御連合講演会講演論文集 2003年11月
1A1-3F-D5 人間心理を考慮した手渡しロボットシステムに関する研究 神代 充, 柴田 論, 山本 智規, 清水 顯 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2003年11月
人間心理を考慮したロボットの回避運動に関する基礎的研究 山本智規, 柴田論, 神代充, 清水顕 日本感性工学会大会予稿集 2004年9月
人間の行動観察に基づくロボットの回避運動の生成(感覚・運動・計測・バイオメカトロニクス2) 山本 智規, 柴田 諭, 神代 充, 清水 顯 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2004年6月
感性伝達関数を用いた腕型ロボットから人間への手渡し動作 山本智規, 柴田論 日本ロボット学会学術講演会予稿集(CD-ROM) 2006年9月
肢2点間運動における感性的速度調整に関する研究 小林聖, 勘久保広一, 柴田論, 山本智規 日本感性工学会大会予稿集 2006年9月
指先指示を受けたロボットの感性工学的運動生成に関する研究 勘久保広一, 柴田論, 神代充, 山本智規, 清水顕 日本機械学会中国四国支部地方講演会講演論文集 2002年10月
人に優しい手渡しロボットシステムに関する基礎的研究~ファジィ推論を用いたマン・マシン・インターフェース~ 山本智規, 神代充, 柴田論, 清水顕 日本感性工学会大会予稿集 2002年9月
やさしさを有する人間の動作特性に関する基礎的研究 柴田論, 神代充, 山本智規, 清水顕 自動制御連合講演会講演論文集 2002年
人工ポテンシャル法を用いた人に優しいロボットの回避運動 山本智規, 柴田諭, 神代充, 清水顕 日本感性工学会大会予稿集 2001年9月
人間心理を考慮した手渡しロボットシステムに関する研究 神代充, 柴田論, 山本智規, 清水顕 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会講演論文集(CD-ROM) 2003年5月
VR を利用した農業機械のジェスチャによる遠隔操作に関する研究 藤本 隆也, 柴田 論, 山本 智規, 穆 盛林 機械学会中国四国学生会 第49回学生員卒業研究発表講演会 2019年3月
L字路においてpathを変えずに人間とのすれ違いを行うロボットの運動生成 中山 浩平, 徳光 一樹, 柴田 論, 山本 智規, 穆盛林 計測自動制御学会四国支部学術講演会 2018年12月
メガネ着用時における視線入力インターフェースに関する研究 久保慶一郎, 山本剛史, 柴田論, 山本智規, 穆盛林 計測自動制御学会四国支部学術講演会 2018年12月
立ち上がり補助機能を有する人間追従移動ロボットの開発 高見 允基, 乘松 和宏, 柴田 論, 山本 智規, 穆 盛林 機械学会中国四国学生会 第49回学生員卒業研究発表講演会 2019年3月
曲がり角走行時における電動カートの速度調整 前原 一喬, 柴田 論, 山本 智規, 穆 盛林, 原田 伸之介 機械学会中国四国学生会 第49回学生員卒業研究発表講演会 2019年3月
1111 視線⼊⼒を⽤いた移動ロボットからの環境情報取得 和田啓暉, 柴田論, 山本智規, 木村晃平 ⽇本機械学会 中国四国学⽣会 第47回学⽣員卒業研究発表講演会 2017年3月
遠隔操作ロボットによる長期欠席児の授業参加支援システム 大森孝哉, 和田啓暉, 柴田論, 山本智規, 穆盛林 計測自動制御学会四国支部学術講演会 2018年12月
1P2-L04 L字路における移動ロボットの人間回避に関する研究 山本 智規 ロボティクス・メカトロニクス講演会2017 2017年5月
1008 程度副詞を⽤いた電動カートの速度調整に関する研究 原田伸之介, 柴田論, 山本智規, 岡田佳知 ⽇本機械学会 中国四国学⽣会 第47回学⽣員卒業研究発表講演会 2017年3月
916 変形性膝関節症患者のためのサポーターの開発 岡崎祐樹, 柴田論, 山本智規 ⽇本機械学会 中国四国学⽣会 第47回学⽣員卒業研究発表講演会 2017年3月
1107 重度肢体不⾃由者の特性を考慮した視線⼊⼒インタフェース 山本剛史, 柴田論, 山本智規, 山口航, 安部一希, 林辰 哉 ⽇本機械学会 中国四国学⽣会 第47回学⽣員卒業研究発表講演会 2017年3月
1016 ⽴ち上がり補助機能を有する⼈間追従移動ロボットの開発 乘松和宏, 柴田論, 山本智規, 山下達也 ⽇本機械学会 中国四国学⽣会 第47回学⽣員卒業研究発表講演会 2017年3月
SO2-28 pathを変えずに人間との衝突を回避するロボットの運動生成 徳光一樹, 来待翼, 柴田論, 山本智規 2016年11月
SO1-02 予見ファジィ制御を用いた縦型空気圧サーボ系の相互位置協調制御 後藤晟互, 松村亮, 柴田論, 山本智規 計測自動制御学会四国支部学術講演会 2016年11月
L字路における移動ロボットの人間回避に関する研究 山本 智規, 柴田 論 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2017年
3A09 地域社会に密着した教育組織における工学教育について 八木 秀次, 高橋 学, 山本 智規, 有光 隆 工学教育研究講演会講演論文集 2017年
終末回旋運動を実現可能な変形性膝関節症用サポータに関する基礎的研究 山本智規, WU Zhiqiang, 柴田論 LIFE講演概要集(CD-ROM) 2016年9月
2P1-11b6 フリック指示を用いたクワッドロータードローンの操作 山本 智規 ロボティクス・メカトロニクス講演会2016 2016年6月
首振り指示を用いた移動ロボット操作インタフェース 柴田論, 山本智規 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演論文集(CD-ROM) 2014年9月
生活を豊かにする医療福祉機器 首振り指示を用いた移動ロボット操作インタフェース 柴田 論, 山本 智規 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集 2014年9月
1-11 移動ロボットによる立ち上がり支援のための人間動作理解 山下達也, 河野智大, 山本智規, 柴田論 2015年11月
立ち上がり支援機能を有する人間追従移動ロボットに関する基礎的研究 河野智大, 柴田論, 山本智規 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演論文集(CD-ROM) 2015年9月
部品供給を目的とした手渡しロボットシステムのためのヒューマン・マシン・インタフェース 亀田 昌宏, 神代 充, 柴田 論, 山本 智規 自動制御連合講演会講演論文集 2007年11月
3P2-C01 変形性膝関節症用サポーターの開発(リハビリテーションロボティクス・メカトロニクス) 山本 智規, 柴田 論, 山本 泰成 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2014年5月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 骨孔作製用ドリルの制御装置、および制御方法 高橋 敏明, 山本 智規, 高橋 学, 柴田 論
関節鏡操作システム 高橋 敏明, 山本 智規, 高橋 学
関節装具 山本 智規, 柴田 論, 山本 泰成, 田中 宏明
関節装具 山口 和真, 吉岡 勇輝, 両門 潤, 和中 雄大, 山本 智規, 高橋 学 - 作品
- チャレンジプラン:コンクリート床の高精度基準点設定機器開発グループ 2005年 - 2006年
電動車いすにおける障害物回避操作支援技術に関する研究 2004年 - 2006年
電動車椅子等の知能的運動制御に関する研究 2004年 - 補助金・競争的資金
- ブレインマシンインターフェース倫理:障がい者のQOL向上のための実験研究 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 折戸 洋子, 礒部 太一, 堀 正士, 山本 智規, 村田 潔, 崔 英靖, 福田 康典
スポーツ活動による社会課題解決を実証する社会的評価システム構築とその実装研究 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 山中 亮, 大塚 道太, 大塚 寛, 美馬 秀樹, 山本 智規, 平尾 智隆, 上田 真也
長期欠席児の過重負荷を軽減する視線入力型ロボットによる遠隔学習支援システムの開発 2019年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 苅田 知則, 穆 盛林, 柴田 論, 樫木 暢子, 山本 智規, 中野 広輔
視線入力型端末と遠隔操作ロボットを適用した長期欠席児の遠隔学習支援システムの開発 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 苅田 知則, 柴田 論, 山本 智規, 中野 広輔, 樫木 暢子, 白松 賢
変形性膝関節症のためのサポーターの開発 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 山本 智規, 柴田 論
重度肢体不自由者の特性を考慮した視線入力インタフェースシステムの開発 2011年 - 2012年 産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 探索タイプ 山本 智規
Researches on Robot-Human Systems
Analysis of Human voluntary motions.
Intelligent Control of Pneumatic Servo Systems
ロボット・ヒューマンシステムに関する研究
人間の随意運動の解析
空気圧サーボ系のインテリジェントコントロール
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 情報通信 / ロボティクス、知能機械システム
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
ライフサイエンス / リハビリテーション科学 - 所属学会・所属協会
- 日本人間工学会
日本福祉工学会
日本機械学会
日本ロボット学会
The Robotics Society of Japan
日本感性工学会
Japan Ergonomics Society
Japan Society of Kansei Engineering - 委員歴・役員歴
- 計測自動制御学会四国支部 支部長 2018年1月 - 2018年12月
計測自動制御学会四国支部 副支部長 2017年1月 - 2017年12月
機械学会中国四国支部学生会 顧問 2014年4月 - 2018年3月
日本機械学会 メカライフ編修委員会コレスポンデント 2008年 - 2009年 - 受賞
- 優秀講演賞 2018年12月 計測自動制御学会四国支部 メガネ着用時における視線入力インターフェースに関する研究 久保慶一郎, 山本剛史, 柴田論, 山本智規, 穆盛林
論文集 2016年11月 日本福祉工学会 減速・停止による移動ロボットの人間との衝突回避 山本 智規 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:13
- 氏名(漢字)
- 山本 智規
- 氏名(フリガナ)
- ヤマモト トモノリ
- 氏名(英字)
- Yamamoto Tomonori
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
愛媛大学
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:44
- 氏名(漢字)
- 山本 智規
- 氏名(フリガナ)
- ヤマモト トモノリ
- 氏名(英字)
- Yamamoto Tomonori
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/1/24 13:02
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352520000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 社会共創学部
- 職名
- 教授
- 学位
- 修士(工学)
- 学位授与機関
- 愛媛大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 30380257
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 社会共創学部, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2019/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 社会共創学部, 教授
2016/4/1 – 2018/4/1 : 愛媛大学, 社会共創学部, 准教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2014/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
総合系 / 複合領域 / 人間医工学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
総合系 / 情報学 / 情報学フロンティア / 学習支援システム
小区分62030:学習支援システム関連
小区分09070:教育工学関連
小区分08020:社会福祉学関連
- キーワード
-
研究代表者
サポーター(装具) / 曲線シリンダ / 変形性膝関節症 / 膝関節 / サポーター / 試作 / 装具
研究代表者以外
遠隔学習支援システム / 長期欠席児 / 遠隔操作ロボット / 視線入力型端末 / アクセシビリティ / 福祉・教育工学 / アバターロボット / Kinectセンサー / 教師の指さし動作 / 視線を用いた操作 / Kinect センサー / 視線入力型ロボット / ユーザビリティ / ユーザーアシスト機能 / 視線入力装置 / 生理反応 / 3Dアバター / スポーツ科学 / スポーツ戦術分析 / 社会的評価システム / スポーツ活動 / 戦術評価システム / 社会性評価システム / 可視化 / 数値化 / BMI / サイボーグ / 情報倫理 / プライバシー / 障がい者 / Brain Machine Interface / 障がい者支援
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。