研究者を探す
山内 貴光
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 筑波大学 大学院数理物質科学研究科 数学専攻 2001年4月 - 2006年3月
筑波大学 第一学群 自然学類 1997年4月 - 2001年3月 - 学位
- 博士(理学) ( 2006年3月 筑波大学 )
修士(理学) ( 2003年3月 筑波大学 ) - 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院理工学研究科 教授 2020年10月 - 現在
愛媛大学 大学院理工学研究科 准教授 2014年4月 - 2020年9月
島根大学 大学院総合理工学研究科 講師 2012年4月 - 2014年3月
島根大学 総合理工学部 講師 2009年4月 - 2012年3月
呉工業高等専門学校 一般科目 講師 2008年4月 - 2009年3月
島根大学 総合理工学部 教務職員 2005年4月 - 2008年3月
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 幾何学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 幾何学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 数理科学ゼミナールⅣ
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 数学・数理情報セミナーB
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 幾何学
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 課題研究
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 線形代数Ⅰ
2024年度第4クォーター / 位相数学特論
2024年度第4クォーター / 幾何学概論A
2024年度第4クォーター / 位相数学
2024年度第4クォーター / 幾何学概論
2024年度第4クォーター / 位相数学Ⅲ
2024年度第4クォーター / 位相数学Ⅱ
2024年度第3クォーター / 数学Ⅰ
2024年度第2クォーター / 解析学概論B
2024年度第2クォーター / 解析学概論A
2024年度第2クォーター / 解析学概論
2024年度第2クォーター / 集合と位相Ⅱ
2024年度第1クォーター / 幾何学特論
2024年度第1クォーター / 数学の基礎
2024年度後期 / 数理科学特論ⅩⅢ
2024年度後期 / 幾何学概論B - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 幾何学
- 研究テーマ
- 位相空間
次元論
距離空間
位相空間論
連続選択関数
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Coarse compactifications and controlled products 査読 Tomohiro Fukaya, Shin-ichi Oguni, Takamitsu Yamauchi Journal of Topology and Analysis 14 ( 04 ) 875 - 900 2022年12月
Coarse infinite-dimensionality of hyperspaces of finite subsets 査読 Thomas Weighill, Takamitsu Yamauchi, Nicolò Zava European Journal of Mathematics 8 ( 1 ) 335 - 355 2022年3月
Connectedness properties of the Higson corona of the half line 査読 Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 301 107542 - 26pp 2021年9月
Transfinite asymptotic dimension and APD profiles 査読 Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 295 107675 - 7pp 2021年5月
Higson compactifications of Wallman type 査読 Yasser F. Ortiz-Castillo, Artur Hideyuki Tomita, Takamitsu Yamauchi Tsukuba Journal of Mathematics 42 ( 2 ) 233 - 250 2018年12月
Linear extension operators of bounded norms 査読 Dmitri Shakhmatov, Vesko Valov, Takamitsu Yamauchi Journal of Mathematical Analysis and Applications 466 ( 1 ) 952 - 960 2018年10月
Another proof of a theorem of van Mill and Wattel on weak selections 査読 Koichi Motooka, Takamitsu Yamauchi Colloquium Mathematicum 152 ( 2 ) 165 - 174 2018年
The existence of continuous weak selections and orderability-type properties in products and filter spaces 査読 Koichi Motooka, Dmitri Shakhmatov, Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 232 45 - 60 2017年12月
Straight finite decomposition complexity implies property A for coarse spaces 査読 Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 231 329 - 336 2017年11月
On pseudocompact spaces with a weak selection 査読 Dikran Dikranjan, Kazumi Miyazaki, Tsugunori Nogura, Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 230 490 - 505 2017年10月
Hereditarily infinite-dimensional property for asymptotic dimension and graphs with large girth 査読 Takamitsu Yamauchi Fundamenta Mathematicae 236 ( 2 ) 187 - 192 2017年
Insertion theorems for maps to linearly ordered topological spaces 査読 S. García-Ferreira, Y. F. Ortiz-Castillo, T. Yamauchi Topology and its Applications 188 74 - 81 2015年6月
Asymptotic property C of the countable direct sum of the integers 査読 Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 184 50 - 53 2015年4月
C0 Coarse structures on uniform spaces 査読 Kotaro Mine, Atsushi Yamashita, Takamitsu Yamauchi Houston Journal of Mathematics 41 ( 4 ) 1351 - 1358 2015年
Continuous selections for proximal continuous paraconvex-valued mappings 査読 Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 169 45 - 50 2014年6月
Factorising lower semi-continuous mappings 査読 Valentin Gutev, Takamitsu Yamauchi Houston Journal of Mathematics 40 ( 3 ) 969 - 986 2014年
On a simultaneous selection theorem 査読 Takamitsu Yamauchi Studia Mathematica 215 ( 1 ) 1 - 9 2013年
Factorising usco mappings 査読 Valentin Gutev, Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 159 ( 9 ) 2423 - 2433 2012年6月
Continuous selections for set-valued mappings with finite-dimensional convex values 査読 Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 159 ( 4 ) 1219 - 1222 2012年3月
Strong paracompactness and multi-selections 査読 Valentin Gutev, Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 157 ( 8 ) 1430 - 1438 2010年6月
Continuous selections avoiding extreme points 査読 Takamitsu Yamauchi Topology and its Applications 155 ( 8 ) 916 - 922 2008年4月
The role of countable paracompactness for continuous selections avoiding extreme points 査読 Takamitsu Yamauchi Tsukuba Journal of Mathematics 32 ( 2 ) 277 - 290 2008年
Characterizations of some classes of perfect spaces in terms of continuous selections avoiding supporting sets 査読 Takamitsu Yamauchi Bulletin of the Polish Academy of Sciences, Mathematics 56 ( 2 ) 93 - 104 2008年
AN INVERSE OF THE BERGE MAXIMUM THEOREM FOR INFINITE DIMENSIONAL SPACES 査読 Takamitsu Yamauchi JOURNAL OF NONLINEAR AND CONVEX ANALYSIS 9 ( 2 ) 161 - 167 2008年
A characterization of metrizable finitistic spaces and its applications to upper semicontinuous set-valued selections 査読 Takamitsu Yamauchi Houston Journal of Mathematics 33 ( 3 ) 735 - 751 2007年
Continuous selections of simplex-valued mappings 査読 Takamitsu Yamauchi Scientiae Mathematicae Japonicae 63 ( 2 ) 183 - 189 2006年
On a selection theorem of Blum and Swaminathan 査読 Takamitsu Yamauchi Commentationes Mathematicae Universitatis Carolinae 45 ( 4 ) 681 - 691 2004年 - MISC
- 超限漸近次元について (一般位相幾何学の動向と諸分野との連携) 山内, 貴光 数理解析研究所講究録 2209 8 - 16 2022年1月
位相空間論ことはじめ (特集 トポロジー的思考法のすすめ : 位相的性質の考え方を楽しむ) 山内 貴光 数理科学 58 ( 12 ) 7 - 14 2020年12月
粗コンパクト化とGromov積の一般化 (一般位相幾何学の発展と諸分野との連携) 深谷 友宏, 尾國 新一, 山内 貴光 数理解析研究所講究録 ( 2151 ) 104 - 113 2020年4月
Higsonコンパクト化とWallman型コンパクト化 (一般位相幾何学の進展と諸問題) Ortiz-Castillo Yasser F., Tomita Artur Hideyuki, 山内 貴光 数理解析研究所講究録 ( 2110 ) 1 - 9 2019年4月
粗空間に対する分解複雑性と性質A (集合論的・幾何学的トポロジーの動向と諸分野との連携) 山内 貴光 数理解析研究所講究録 ( 2064 ) 69 - 79 2018年4月
弱選択関数に関するVAN MILL-WATTELの定理の別証明 (集合論的・幾何学的トポロジーの動向と諸分野との連携) 元岡 耕一, 山内 貴光 数理解析研究所講究録 ( 2064 ) 101 - 108 2018年4月
線形順序位相空間への写像に対する内挿定理 (Research Trends on Set-theoretic and Geometric Topology and their Prospect) Garcia-Ferreira Salvador, Ortiz-Castillo Yasser F., 山内 貴光 数理解析研究所講究録 ( 1987 ) 37 - 42 2016年4月
下半連続集合値関数の分解について (Nonlinear Analysis and Convex Analysis) Gutev Valentin, 山内 貴光 数理解析研究所講究録 1963 ( 1963 ) 32 - 36 2015年10月
漸近的性質Cについて (集合論的・幾何学的トポロジーと種々の分野の交流 : RIMS研究集会報告集) 山内 貴光 数理解析研究所講究録 1932 ( 1932 ) 42 - 46 2015年1月
C₀ coarse structures on uniform spaces (集合論的及び幾何学的トポロジーの現状とその展望) 嶺 幸太郎, 山下 温, 山内 貴光 数理解析研究所講究録 1884 ( 1884 ) 13 - 17 2014年4月
On Arvanitakis's simultaneous selection theorem (General and Geometric Topology today and their problems) 山内 貴光 数理解析研究所講究録 1833 ( 1833 ) 92 - 97 2013年5月
上半連続コンパクト値関数の分解 (非線形解析学と凸解析学の研究 : RIMS研究集会報告集) Gutev Valentin, 山内 貴光 数理解析研究所講究録 1821 ( 1821 ) 20 - 25 2013年1月
有限次元凸値関数に対する連続選択関数の存在 (一般位相幾何学及び幾何学的トポロジーの最近の話題とその応用) 山内 貴光 数理解析研究所講究録 1728 ( 1728 ) 1 - 4 2011年2月
集合値選択関数による強パラコンパクト性の特徴付け (一般位相幾何学及び幾何学的トポロジーに関する研究--RIMS研究集会報告集) Gutev Valentin, 山内 貴光 数理解析研究所講究録 ( 1681 ) 18 - 22 2010年4月
On the existence of continuous selections avoiding extreme points (Nonlinear analysis and convex analysis) 山内 貴光 数理解析研究所講究録 ( 1611 ) 61 - 66 2008年9月
On a problem of Gutev, Ohta and Yamazaki concerning continuous selections (一般位相幾何学及び幾何学的トポロジーとその応用--RIMS研究集会報告集) 山内 貴光 数理解析研究所講究録 ( 1531 ) 1 - 4 2007年2月
Upper Semicontinuous selections on Finitistic Spaces (General and Geometric Topology and Geometric Group Theory) 山内 貴光 数理解析研究所講究録 ( 1492 ) 100 - 103 2006年5月
Dieudonne Completeness and Continuous Selections (Set Theoretic and Geometric Topology and Its Applications) 山内 貴光 数理解析研究所講究録 1419 129 - 133 2005年2月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- On equivariant asymptotic dimension 招待 山内貴光 RIMS共同研究「作用素環と関係する群論とその周辺」 2025年1月
On a characterization of equivariant asymptotic dimension 山内貴光 2024 早稲田幾何学的トポロジー研究集会 2024年3月
On dynamic asymptotic dimension of Stone-Čech extensions of proper cocomopact actions 山内貴光 2023年度ジェネラルトポロジーシンポジウム 2023年12月
Group coarse structures on locally compact abelian groups 招待 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu Mini-symposium ``Topology and Applications'' in Mathematics Days in Sofia 2023年7月
局所コンパクトアーベル群の群粗構造 山内貴光 2022 年度ジェネラルトポロジーシンポジウム 2022年12月
有限集合からなる超空間の粗幾何学的無限次元性 山内貴光 RIMS 共同研究「集合論的および幾何学的トポロジーと関連分野への応用」 2022年6月
超限漸近次元について 山内貴光 RIMS共同研究「一般位相幾何学の動向と諸分野との連携」 2021年6月
半直線のHigson coronaの連結性について 山内貴光 2019年度ジェネラルトポロジーシンポジウム 2019年12月
Connectedness properties of the Higson corona of the half line 招待 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu The Third Pan-Pacific International Conference on Topology and Applications 2019年11月
粗コンパクト化とGromov 積の一般化 山内 貴光 RIMS共同研究 (公開型)「一般位相幾何学の発展と諸分野との連携」 2019年6月
Gromov積の一般化について 山内 貴光 早稲田幾何学的トポロジーセミナー 2019年3月
Coarse compactifications and controlled products 招待 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu Special Session on Recent Advances in Coarse Geometry, AMS Spring Southeastern Sectional Meeting 2019年3月
Dugundji空間とノルムの小さい線形拡張作用素の存在 山内 貴光 2018年度ジェネラルトポロジーシンポジウム 2018年12月
Higsonコンパクト化とWallman型コンパクト化 山内 貴光 RIMS 共同研究(公開型)「一般位相幾何学の進展と諸問題」 2018年6月
Straight finite decomposition complexity and property A for coarse spaces 招待 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu The 2nd Pan Pacific International Conference on Topology and Applications 2017年11月
粗空間に対する分解複雑性と性質A 山内 貴光 RIMS 共同研究(公開型) 「集合論的・幾何学的トポロジーの動向と諸分野との連携」 2017年6月
On infinite-dimensional properties for coarse spaces 山内 貴光 第10回早稲田幾何学的トポロジー研究集会 2017年3月
Higsonコロナの次元について 山内 貴光 2016年度つくばセミナー 2017年3月
漸近次元に対する遺伝的無限次元性 山内 貴光 数理解析研究所研究集会「集合論的・幾何学的トポロジーとその応用」 2016年10月
内周が増大するグラフの列と漸近次元 山内貴光 第9回早稲田幾何学的トポロジー研究集会 2016年3月
Hereditarily infinite-dimensional property for asymptotic dimension 招待 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu The 1st Pan Pacific International Conference on Topology and Applications 2015年11月
線型順序位相空間への写像に対する内挿定理 山内貴光 数理解析研究所研究集会「集合論的位相幾何学および幾何学的トポロジーの最近の動向と展望」 2015年11月
Hereditarily infinite-dimensional spaces concerning asymptotic dimension 招待 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu Group actions and metric embeddings 2015年9月
C_0 coarse structures on uniform spaces 招待 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu International Conference on Set-Theoretic Topology and its Applications 2015年8月
漸近次元とその無限次元性 招待 山内貴光 第62回トポロジーシンポジウム 2015年8月
Asymptotic property C of the countable sum of integers 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu Dubrovnik VIII - Geometric Topology, Geometric Group Theory & Dynamical Systems 2015年6月
Coarse幾何学における無限次元性について 山内貴光 第7回早稲田幾何学的トポロジー研究集会 2015年3月
漸近次元とその無限次元性について 山内貴光 幾何学的群論若手勉強会 2015年2月
漸近的性質Cについて 山内貴光 数理解析研究所研究集会「集合論的・幾何学的トポロジーと種々の分野の交流」 2014年10月
On infinite dimensionality in coarse geometry 招待 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu International Workshop on Mathematical Sciences in Matsue 2014年10月
整数群の可算直和の粗い幾何学における無限次元性について 山内貴光 日本数学会2014年度秋季総合分科会 2014年9月
On factorizations of lower semicontinuous set-valued mappings 山内貴光 数理解析研究所研究集会「非線形解析学と凸解析学の研究」 2014年8月
On factorizations of lower semicontinuous set-valued mappings 山内貴光 第49回位相空間論シンポジウム 2014年6月
C_0 coarse structures on uniforms spaces 山内貴光 数理解析研究所研究集会「集合論的及び幾何学的トポロジーの現状とその展望」 2013年10月
On a simultaneous selection theorem 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu International Conference on Topology and Geometry 2013 2013年9月
Continuous selections for proximal continuous paraconvex-valued mappings 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu The eighth international conference on Nonlinear Analysis and Convex Analysis 2013年8月
On a simultaneous selection theorem 山内貴光 数理解析研究所研究集会「一般位相幾何学および幾何学的トポロジーの現状と諸問題」 2012年9月
On continuous selections of paraconvex-valued mappings 山内貴光 第47回位相空間論シンポジウム 2012年6月
連続選択関数を与える線形作用素の存在について 山内貴光 つくばセミナー 2012年3月
連続選択関数の稠密な族の存在について 山内貴光 2011年度 General Topology シンポジウム 2011年12月
Factorizations of upper semicontinuous compact-valued mappings 山内貴光 数理解析研究所研究集会「非線形解析学と凸解析学の研究」 2011年8月
上半連続集合値関数の分解について 山内貴光 第46回位相空間論シンポジウム 2011年6月
有限次元凸値関数に対する連続選択関数の存在 山内貴光 数理解析研究所研究集会「一般位相幾何学及び幾何学的トポロジーの最近の話題とその応用」 2010年10月
Continuous selections for set-valued mappings with finite-dimensional convex values 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu International Conference Japan-Mexico on Topology and its Applications 2010年9月
Strong paracompactness and multi-selections 山内貴光 数理解析研究所研究集会「一般位相幾何学及び幾何学的トポロジーに関する研究」 2009年10月
On Cellina's approximate selection theorem 山内貴光 第44回位相空間論シンポジウム 2009年5月
連続選択関数の存在定理における集合値関数の閉値性について 山内貴光 つくばセミナー 2009年3月
支持集合を避けた連続選択関数の存在によって特徴付けられる位相的性質 山内貴光 日本数学会2008年度秋季総合分科会 2008年9月
An inverse of the Berge maximum theorem for infinite dimensional spaces 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu Asian Conference on Nonlinear Analysis and Optimization 2008年9月
Characterizations in terms of continuous selections avoiding supporting sets 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu Workshop on Continuous Selections and Hyperspaces 2007年12月
The role of countable paracompactness for continuous selections avoiding extreme points 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu International Conference on Topology and its Applications 2007 2007年12月
端点を避けた連続選択写像の存在について 山内貴光 日本数学会2007年度秋季総合分科会 2007年9月
On the existence of continuous selections avoiding extreme points 山内貴光 数理解析研究所研究集会「非線形解析学と凸解析学の研究」 2007年9月
On continuous selections avoiding extreme points 山内貴光 General Topology シンポジウム 2006年12月
Continuous selections avoiding extreme points 山内貴光 数理解析研究所研究集会「一般位相幾何学及び幾何学的トポロジーとその応用」 2006年10月
単体値写像の連続選択写像 山内貴光 日本数学会2006年度秋季総合分科会 2006年9月
A characterization of metrizable finitistic spaces and its applications to upper semicontinuous selections 山内貴光 General Topology シンポジウム 2005年12月
Dieudonne completeness and continuous selections 山内貴光 第39回位相空間論シンポジウム 2004年5月
Dugundji spaces and linear extension operators of small norms 山内 貴光 松山TGSAセミナー 2018年11月
Asymptotic dimension and graphs with large girth 招待 山内 貴光 松江セミナー 2017年12月
非コンパクト空間上の作用に対する同変漸近次元 招待 山内貴光 東北大学大学院理学研究科数学専攻 談話会 2023年12月
C_0 coarse structures on uniforms spaces 山内貴光 愛媛大学 数学談話会 2014年4月
凸値関数に対する連続選択関数の存在問題について 山内貴光 松江セミナー 2008年3月
Higson compactifications and their coronas 招待 国際会議 YAMAUCHI Takamitsu Seminar at University of Sao Paulo 2017年8月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 群作用に対する次元概念と粗幾何学の位相空間論的研究 2024年4月 - 2029年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 山内 貴光
粗幾何学における次元概念と位相空間の研究 2019年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 山内 貴光
Coarse幾何学における次元様相と選択問題の研究 2014年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 山内 貴光
集合値計画法の統一的な評価基準の研究とその応用 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 黒岩 大史, 山内 貴光, 松下 慎也, 田中 環
計算可能性と粗いトポロジーに関する距離空間の次元様相 2010年4月 - 2014年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 服部 泰直, 木村 真琴, 山内 貴光, 立木 秀樹, 横井 勝弥, 松橋 英市
集合値計画法における制約想定と求解法の研究 2010年 - 2012年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 黒岩 大史, 田中 環, 山内 貴光, 松下 慎也
距離空間の計算構造と次元及び解析集合論的複雑性の研究 2007年 - 2009年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 服部 泰直, 立木 秀樹, 横井 勝弥, 前田 定廣, 木村 真琴, 野倉 嗣紀, 古用 哲夫, 山内 貴光
集合値計画法における微分概念の研究とその応用 2007年 - 2009年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 黒岩 大史, 田中 環, 山内 貴光, 松下 慎也, 田中 環, 松下 慎也, 山内 貴光
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 幾何学
- 所属学会・所属協会
- 日本数学会 2005年4月 - 現在
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:12
- 氏名(漢字)
- 山内 貴光
- 氏名(フリガナ)
- ヤマウチ タカミツ
- 氏名(英字)
- Yamauchi Takamitsu
- 所属機関
- 愛媛大学
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:43
- 氏名(漢字)
- 山内 貴光
- 氏名(フリガナ)
- ヤマウチ タカミツ
- 氏名(英字)
- Yamauchi Takamitsu
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2009/8/19 00:00
- 更新日時
- 2025/4/2 21:24
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021008
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 数理物質科学専攻
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- 修士(理学)
- 学位授与機関
- 筑波大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 00403444
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
2019/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授
2014/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2013/4/1 : 島根大学, 大学院総合理工学研究科, 講師
2012/4/1 – 2013/4/1 : 島根大学, 総合理工学研究科(研究院), 講師
2012/4/1 : 島根大学, 総合理工学研究科, 講師
2009/4/1 – 2011/4/1 : 島根大学, 総合理工学部, 講師
2007/4/1 : 島根大学, 総合理工学部, 教務職員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 幾何学
小区分11020:幾何学関連研究代表者以外
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 幾何学
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 数学一般(含確率論・統計数学)
理工系 / 数物系科学 / 数学 / 数学基礎・応用数学
- キーワード
-
研究代表者
coarse幾何 / 漸近次元 / 選択関数 / Coarse幾何学 / 次元 / 国際研究者交流 / メキシコ / 粗幾何学 / 位相空間 / 同変漸近次元 / 群作用 / 粗構造 / 漸近的性質C / 有限分解複雑性
研究代表者以外
トポロジー / 情報基礎 / 距離空間 / ドメイン / 次元 / 超限次元 / ボレルクラス / 双曲型位相 / 形式的球体 / ノルム空間 / 超空間位相 / ボレル集合 / 位相次元 / 計算可能性 / 集合値最適化 / 微分概念 / 多目的最適化 / 数理計画法 / 集合値計画法 / 数理計画 / 微分 / 集合値解析学 / 分離次元 / Martin位相 / Sorgenfrey位相 / 小帰納次元 / Khalimsky 空間 / Alexandroff 空間 / Sorgenfrey型位相 / 半順序構造 / 粗いトポロジー / 位相空間 / 半順序集合 / Scott位相 / コンパクト化 / 集合値関数 / 選択関数 / 被覆次元 / 帰納的次元 / 埋め込み / 制約想定 / 双対理論 / 相対理論 / 統一的評価基準 / 最適性条件
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。