研究者を探す
保田 和則
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 大阪大学 工学部 機械工学科 1981年4月 - 1985年3月
- 学位
- 博士(工学) ( 大阪大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院理工学研究科 教授 2010年1月 - 現在
愛媛大学 大学院理工学研究科 准教授 2008年5月 - 2009年12月
大阪大学 大学院工学研究科 講師 2005年9月 - 2008年4月
大阪大学 大学院工学研究科 助手・助教 1991年8月 - 2005年9月
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 複合材料、界面 / 成形加工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学 / 非ニュートン流体力学
ライフサイエンス / 医用システム / 医用流体力学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 複合材料、界面 / 成形加工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学 / 非ニュートン流体力学
ライフサイエンス / 医用システム / 医用流体力学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度第2クォーター / 工学倫理・知財・キャリア―リテラシーII
2024年度第3クォーター / 現代と科学技術
2024年度第3クォーター / 流体力学Ⅰ
2024年度第3クォーター / 流体力学演習
2024年度第4クォーター / 現代と科学技術
2024年度第4クォーター / 工学リテラシーⅣ
2024年度前期 / 新入生セミナーA
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度前期 / 粘性流体力学
2024年度後期 / 機械と設計
2024年度後期 / 流体工学
2024年度後期 / エネルギー変換学特論Ⅷ
2024年度後期 / 機械工学講究Ⅱ
2024年度第1クォーター / 流体力学Ⅱ
2024年度第1クォーター / 工学倫理・知財・キャリア―リテラシーI - 指導経験
- 機械と設計 2023年10月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部
現代と科学技術 2021年10月 - 現在 機関名:愛媛大学 共通教育
工学リテラシーIV 2019年10月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部
流体工学 2013年10月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部
自然のしくみ 2013年4月 - 2015年9月 機関名:愛媛大学 共通教育
Introduction to Mechanical Engineering 2011年4月 - 2016年9月 機関名:愛媛大学 大学院 理工学研究科
流体力学演習 2010年10月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部
自然の法則 2010年4月 - 2013年9月 機関名:愛媛大学 共通教育
機械工学講究 II 2008年10月 - 2024年3月 機関名:愛媛大学 大学院 理工学研究科
流体機械 2008年10月 - 2013年3月 機関名:愛媛大学 工学部
粘性流体力学 2008年5月 - 現在 機関名:愛媛大学 大学院 理工学研究科
流体力学 I 2008年5月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部
流体力学 II 2008年5月 - 現在 機関名:愛媛大学 工学部
機械工学講究 I 2008年4月 - 2023年9月 機関名:愛媛大学 大学院 理工学研究科
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 複合材料、界面 / 成形加工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学 / 非ニュートン流体力学
ライフサイエンス / 医用システム / 医用流体力学
- 研究テーマ
- 医用流体力学
Dynamics of Complex Fluid
Non-Newtonian Fluid Mechanics
Composed Materials and Properties
Fluid Mechanics of Fiber Suspension
非ニュートン流体力学
Polymer Processing
繊維分散流体の力学
複雑流体力学
成形加工
複合材料・物性
- 著書
- POPAI直伝!FFR使いこなしハンドブック : wire basedからvirtualまで 松尾, 仁司( 担当: 分担執筆) 南江堂 2021年9月 ( ISBN:9784524229598 )
- 論文
- The dynamics of deglutition during head rotation using dynamic 320‐row area detector computed tomography 査読 Kazutaka Kochi, Hirofumi Sei, Yuki Tanabe, Kazunori Yasuda, Teruhito Kido, Hiroyuki Yamada, Aki Taguchi, Naohito Hato Laryngoscope Investigative Otolaryngology 8 ( 3 ) 746 - 753 2023年5月
Intravascular Imaging-Based Physiologic Assessment 査読 Fumiyasu Seike, Shinji Inaba, Kazunori Yasuda, Osamu Yamaguchi Interventional Cardiology Clinics 12 ( 2 ) 289 - 298 2023年4月
Potential relationship between high wall shear stress and plaque rupture causing acute coronary syndrome 査読 Yusuke Fukuyama, Hiromasa Otake, Fumiyasu Seike, Hiroyuki Kawamori, Takayoshi Toba, Yu Takahashi, Kyohei Sasabe, Keisuke Kimura, Junya Shite, Amane Kozuki, Masamichi Iwasaki, Tomofumi Takaya, Kazunori Yasuda, Osamu Yamaguchi, Ken-ichi Hirata Heart and Vessels 38 ( 5 ) 634 - 644 2023年1月
Impact of Intravascular Ultrasound–Derived Lesion-Specific Virtual Fractional Flow Reserve Predicts 3-Year Outcomes of Untreated Nonculprit Lesions: The PROSPECT Study 査読 Fumiyasu Seike, Gary S. Mintz, Mitsuaki Matsumura, Ziad A. Ali, Mengdan Liu, Allen Jeremias, Ori Ben-Yehuda, Bernard De Bruyne, Patrick W. Serruys, Kazunori Yasuda, Gregg W. Stone, Akiko Maehara Circulation: Cardiovascular Interventions 15 ( 11 ) 851 - 860 2022年11月
Development of a simple evaluation instrument for liquid thickness measurement 査読 Hirofumi Sei, Kazunori Yasuda, Rie Asayama, Kaori Tanaka, Shiori Oba, Mutsumi Shidahara, Naohito Hato Journal of Texture Studies 53 ( 1 ) 81 - 85 2022年1月
INTRACORONARY OPTICAL COHERENCE TOMOGRAPHY-DERIVED VIRTUAL FRACTIONAL FLOW RESERVE TO PREDICT POST-PCI OUTCOMES 査読 Fumiyasu Seike, Eisuke Usui, Mitsuaki Matsumura, Allen Jeremias, Evan Shlofmitz, Ziad Ali, James Nguyen, Craig Porter, Jane Cao, Thomas Pappas, George Petrossian, Jeffrey Moses, Kazunori Yasuda, Gary Mintz, Richard Shlofmitz, Akiko Maehara Journal of the American College of Cardiology 77 ( 18 ) 174 - 174 2021年5月
愛媛大学医学部附属病院で使用しているとろみ調整食品と液体のレオロジー解析について 査読 勢井 洋史, 小西 泰礼, 河内 和誉, 岩田 真治, 大六 鉄平, 瀬知 亜有未, 三上 美里, 保田 和則, 羽藤 直人 愛媛医学 39 ( 3 ) 123 - 126 2020年9月
Potential relationship between high wall shear stress and plaque rupture that cause acute coronary syndrome: Insights from optical coherence tomography based computational fluid dynamic simulation 査読 Yusuke Fukuyama, Hiromasa Otake, Fumiyasu Seike, Hiroyuki Kawamori, Takayoshi Toba, Akira Nagasawa, Shinsuke Nakano, Kosuke Tanimura, Yu Takahashi, Kyohei Sasabe, Junya Shite, Masamichi Iwasaki, Tomofumi Takaya, Kazunori Yasuda, Ken-ichi Hirata ESC (European Society of Cardiology) Congress 2020 2020年8月
映像を用いた流体力学の授業展開 査読 保田 和則 工学教育 68 ( 2 ) 81 - 84 2020年3月
Intravascular Ultrasound-Derived Virtual Fractional Flow Reserve to Predict 3-year Outcomes of Untreated Non-culprit Lesions: The PROSPECT study 査読 Fumiyasu Seike, Gary S. Mintz, Mitsuaki Matsumura, Ziad A. Ali, Mengdan Liu, Ori Ben-Yehuda, Bernard de Bruyne, Patrick W. Serruys, Kazunori Yasuda, Gregg W. Stone, Akiko Maehara American College of Cardiology 2020, Scientific Session (ACC.20) 15 ( 11 ) 851 - 860 2020年3月
Impact of Extremely Low Wall Shear Stress in Coronary Aneurysm in Patients with ST-Segment Elevation Myocardial Infarction in Comparison with Normal Coronary Arteries 査読 Yosuke Miyazaki, Takayuki Okamura, Fumiyasu Seike, Hiroki Tateishi, Takuya Uehara, Hitoshi Takenaka, Hideaki Akase, Mamoru Mochizuki, Yusuke Akazawa, Osamu Yamaguchi, Kazunori Yasuda, Masafumi Yano TCT (Transcatheter Cardiovascular Therapeutics) 2019 2019年9月
Optical Coherence Tomography-Derived Virtual Fractional Flow Reserve for the Assessment of Myocardial Ischemia 査読 Fumiyasu Seike, Teruyoshi Uetani, Kazuhisa Nishimura, Shuntaro Ikeda, Kazunori Yasuda, Osamu Yamaguchi Korea Cardiovascular Interventional Imaging Forum 2019 (K-IMAGING 2019) 2019年6月
Optical Coherence Tomography-Derived Virtual Fractional Flow Reserve for the Assessment of Myocardial Ischemia 査読 Fumiyasu Seike, Teruyoshi Uetani, Kazuhisa Nishimura, Hiroshi Kawakami, Haruhiko Higashi, Akira Fujii, Jun Aono, Takayuki Nagai, Katsuji Inoue, Jun Suzuki, Shinji Inaba, Takafumi Okura, Kazunori Yasuda, Jitsuo Higaki, Shuntaro Ikeda Korea Cardiovascular Interventional Imaging Forum 2018 (K-IMAGING 2018) 2018年6月
Intravascular Ultrasound-Derived Virtual Fractional Flow Reserve for the Assessment of Myocardial Ischemia. 査読 Fumiyasu Seike, Teruyoshi Uetani, Kazuhisa Nishimura, Hiroshi Kawakami, Haruhiko Higashi, Akira Fujii, Jun Aono, Takayuki Nagai, Katsuji Inoue, Jun Suzuki, Shinji Inaba, Takafumi Okura, Kazunori Yasuda, Jitsuo Higaki, Shuntaro Ikeda Circulation Journal : official journal of the Japanese Circulation Society 82 ( 3 ) 815 - 823 2018年2月
Intracoronary Optical Coherence Tomography-Derived Virtual Fractional Flow Reserve for the Assessment of Coronary Artery Disease 査読 国際誌 Fumiyasu Seike, Teruyoshi Uetani, Kazuhisa Nishimura, Hiroshi Kawakami, Haruhiko Higashi, Jun Aono, Takayuki Nagai, Katsuji Inoue, Jun Suzuki, Hideo Kawakami, Takafumi Okura, Kazunori Yasuda, Jitsuo Higaki, Shuntaro Ikeda AMERICAN JOURNAL OF CARDIOLOGY 120 ( 10 ) 1772 - 1779 2017年11月
Intracoronary Optical Coherence Tomography-Derived Virtual Fractional Flow Reserve for the Assessment of Coronary Artery Disease with Computational Fluid Dynamics Simulation 査読 Fumiyasu Seike, Teruyoshi Uetani, Kazuhisa Nishimura, Hiroshi Kawakami, Haruhiko Higashi, Akira Fujii, Jun Aono, Takayuki Nagai, Katsuji Inoue, Jun Suzuki, Takafumi Okura, Kazunori Yasuda, Jitsuo Higaki, Shuntaro Ikeda AHA (American Heart Association) Scientific Sessions 2017 518 2017年11月
Flow-induced Fiber Orientation in Cellulose Nanofiber Suspension Flow through a Channel with Complex Geometry 査読 Kazunori Yasuda, Katsuhiro Ando, Yukiharu Iwamoto, Motosuke Sogo The Ninth JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference 2017年10月
Flow-induced birefringence measurement of cellulose nanofiber suspension under simple shear 査読 Kazunori Yasuda, Ryota Kunimori, Motosuke Sogo, Yukiharu Iwamoto The 4th International Cellulose Conference (ICC2017), Program·Abstracts 268 2017年10月
Correlation Between Quantitative Angiography-Derived Translesional Pressure and Fractional Flow Reserve 査読 Fumiyasu Seike, Teruyoshi Uetani, Kazuhisa Nishimura, Chiharuko Iio, Hiroshi Kawakami, Kaori Fujimoto, Haruhiko Higashi, Tamami Kono, Jun Aono, Takayuki Nagai, Katsuji Inoue, Jun Suzuki, Akiyoshi Ogimoto, Takafumi Okura, Kazunori Yasuda, Jitsuo Higaki, Shuntaro Ikeda AMERICAN JOURNAL OF CARDIOLOGY 118 ( 8 ) 1158 - 1163 2016年10月
Apparent Slip Flow of Aqueous Polymer Solution through a Microchannel 査読 Kazunori Yasuda, Kazuki Nagano, Takayuki Hirai, Yukiharu Iwamoto, Motosuke Sogo The XVIIth International Congress on Rheology (ICR2016) 2016年8月
Diagnostic accuracy of quantitative angiography derived translesional pressure in identifying functional myocardial Ischemia in comparison with fractional flow reserve 査読 F. Seike, S. Ikeda, C. Iio, H. Kawakami, H. Higashi, T. Kono, T. Uetani, J. Aono, T. Nagai, K. Nishimura, K. Inoue, J. Suzuki, T. Okura, K. Yasuda, J. Higaki ESC (European Society of Cardiology) Congress 2016 2016年8月
Effect of Cross-Sectional Aspect Ratio on Flow-Induced Orientation of a Polymer Solution in Planar Channels with an Abrupt Expansion 査読 Taisuke Sato, Takatsune Narumi, Kazunori Yasuda, Akiomi Ushida, Ryuichi Kayaba Nihon Reoroji Gakkaishi 44 ( 2 ) 109 - 116 2016年4月
Flow-induced and String-like Linear Structure of Wood Pulp Fiber under Simple Shear 査読 Kazunori Yasuda, Ryota Kunimori, Motosuke Sogo, Yukiharu Iwamoto The 9th International Symposium on Measurement Technology for Multiphase Flow (ISMTMF9) 2015年9月
Measurement of Flow-induced Fiber Orientation in Cellulose Nanofiber Suspension 査読 Kazunori Yasuda, Katsuhiro Ando, Yukiharu Iwamoto, Motosuke Sogo The 31th International Conference of the POLYMER PROCESSING SOCIETY (PPS-31) 2015年6月
平面急拡大流路における高分子水溶液の流動誘起配向状態の変化 査読 佐藤 大祐, 鳴海 敬倫, 保田 和則, 牛田 晃臣 日本機械学会論文集 81 ( 823 ) 14-00446 - 00446-14-00446 2015年3月
Flow Induced Structures of Aqueous Polymer Solution after an Abrupt Expansion in Planer Channel Taisuke Sato, Takatsune Narumi, Kazunori Yasuda, Akiomi Ushida 6th Pacific Rim Conference on Rheology (PRCR-6) 2014年7月
Micro-scale flow visualization using scanning electron microscope 査読 Motosuke Sogo, Kazunori Yasuda, Yukiharu Iwamoto The 16th International Symposium on Flow Visualization (ISFV16) 2014年6月
Velocity distributions of complex fluids in a microchannel 査読 Husni Yassirin Bin Sarbini, Kazunori Yasuda, Yukiharu Iwamoto, Motosuke Sogo The 12th International Symposium on Fluid Control, Measurement and Visualization (FLUCOME 2013) 2013年11月
Flow visualization and velocity measurement in a small-scale open channel using an electron microscope 査読 国際誌 K. Yasuda, M. Sogo, Y. Iwamoto Measurement Science and Technology 24 ( 2 ) 027004 2013年2月
S0501-1-2 ナノファイバー分散流体の単純せん断流れ中における流動の観察([S0501-1 ]複雑流体の流動現象(1)) 保田 和則, 平山 永遠, 岩本 幸治, 十河 基介 年次大会講演論文集 2010 39 - 40 2010年
高分子水溶液の微小円柱まわりの流れ中における流動複屈折分布(<小特集>非ニュートン性,機能性を示す複雑流体の流動と応用) 査読 保田 和則, 中村 洋祐, 村上 玄明, 千葉 訓司 日本機械学会論文集(B 編) 75 ( 753 ) 937 - 944 2009年5月
S0501-2-6 バクテリアセルロース繊維分散流体の急縮小流れ(複雑流体の流動現象(2)) 保田 和則, 千葉 訓司, 岩本 幸治, 十河 基介 年次大会講演論文集 2009 85 - 86 2009年
Entry Flows of Polymer Solutions through a Planar Contraction in a Microchannel 査読 YASUDA Kazunori, SUGIURA Yuichi Journal of Fluid Science and Technology 3 ( 8 ) 987 - 998 2008年11月
剛直な走状粒子を含有するニュートン流体の角を曲がる流れ―粒子の流動誘起配向と濃度分布― 査読 保田 和則 53 ( 6 ) 237 - 243 2007年12月
MRI measurement of velocity profiles of concentrated particle suspensions in abrupt contraction flows 査読 Kazunori Yasuda, Mitsuru Muguruma International Conference on Advanced Technology in Experimental Mechanics ’07 (ATEM’07) 2007 ( 6 ) 207 - 49-1"-"P-49-5" 2007年9月
Velocity profiles of suspension flows through an abrupt contraction measured by magnetic resonance Imaging 査読 Kazunori Yasuda, Norihiro Ohara, Mitsuru Mugurunna CHEMICAL ENGINEERING & TECHNOLOGY 30 ( 8 ) 1036 - 1044 2007年8月
濃厚分散流体の流れ中における繊維の流動誘起配向と濃度分布 査読 保田和則 Journal of Textile Engineering 53 ( 3 ) 107 - 115 2007年6月
濃厚な粒子分散流体の急縮小流れにおける速度分布 査読 保田和則, 小原教弘, 森教安 日本機械学会論文集(B編) 73 ( 728 ) 1029 - 1036 2007年4月
Migration and orientation of micro-disk particles in a Newtonian flow through a slit channel 査読 Kazunori Yasuda, Minetaka Nishimura, Kunji Chiba Journal of Textile Engineering 52 ( 4 ) 165 - 169 2006年8月
Direct measurements of velocity profiles in flows of polymer solutions through a rectangular microchannel with a PDMS surface 査読 K Yasuda, Y Sugiura, N Mori NIHON REOROJI GAKKAISHI 34 ( 1 ) 41 - 45 2006年
2310 磁気共鳴画像法を用いた粒子分散流体の流速測定(S42-3 複雑流体の流動現象(3),S42 複雑流体の流動現象) 保田 和則, 小原 教弘, 六車 充, 森 教安 年次大会講演論文集 2006 33 - 34 2006年
磁気共鳴画像法による粒子濃厚分散流体の流速測定 査読 保田 和則, 奥村 知康, 小原 教弘, 千葉 訓司, 森 教安 日本機械学会論文集(C 編) 72 ( 715 ) 1003 - 1010 2006年
A multi-mode viscosity model and its applicability to non-Newtonian fluids 査読 Kazunori Yasuda Journal of Textile Engineering 52 ( 4 ) 171 - 173 2006年
Effects of Abrupt Expansion Geometries on Flow-induced Fiber Orientation and Concentration Distributions in Slit Channel Flows of Fiber Suspensions 査読 Kazunori YASUDA, Satoshi HENMI, Noriyasu MORI Polymer Composites 26 ( 5 ) 660 - 670 2005年5月
マイクロコンポジットの成形中におけるディスク状粒子の配向 査読 保田 和則, 小原 教弘, 森 教安, 千葉 訓司 繊維機械学会誌 58 ( 3 ) T29 - T36 2005年3月
B205 磁気共鳴画像法を用いた粒子濃厚分散流体の速度分布計測 保田 和則, 小原 教弘, 千葉 訓司, 森 教安 可視化情報学会誌 25 ( 2 ) 263 - 266 2005年
131 MRIによる粒子分散系流体の流速分布(S34-2 複雑流体の流れとその応用(2),S34 複雑流体の流れとその応用) 小原 教弘, 奥村 知康, 保田 和則, 千葉 訓司, 森 教安 年次大会講演論文集 2005 59 - 60 2005年
119 マイクロチャネル内における高分子水溶液の流れ : 速度分布の直接測定(S34-1 複雑流体の流れとその応用(1),S34 複雑流体の流れとその応用) 保田 和則, 杉浦 雄一, 森 教安 年次大会講演論文集 2005 37 - 38 2005年
An experimental study of flow-induced fiber orientation and concentration distributions in a concentrated suspension flow through a slit channel containing a cylinder 査読 K Yasuda, T Kyuto, N Mori RHEOLOGICA ACTA 43 ( 2 ) 137 - 145 2004年3月
Effects of rheological property of coating liquid and withdrawal velocity on dip coating process in manufacturing of capsules 査読 K Yasuda, T Koshiba, N Mori NIHON REOROJI GAKKAISHI 32 ( 2 ) 85 - 90 2004年
1515 ディップコーティングプロセスに及ぼす引き上げ速度とせん断粘度の影響 保田 和則, 小柴 孝, 森 教安 年次大会講演論文集 2003 211 - 212 2003年
A new visualization technique for short fibers in a slit flow of fiber suspensions 査読 Kazunori Yasuda, Noriyasu Mori, Kiyoji Nakamura International Journal of Engineering Science 40 ( 9 ) 1037 - 1052 2002年5月
円柱障害物を有するスリット流路内の流れ中における繊維濃厚分散流体の繊維配向と濃度分布 査読 保田 和則, 中村 喜代次, 森 教安 繊維機械学会誌 55 ( 1 ) T7 - T13 2002年1月
1122 繊維分散流体の複雑流路内流れ : 繊維配向と濃度分布 保田 和則, 森 教安 年次大会講演論文集 2002 41 - 42 2002年
急拡大部を有するスリット流路を流れる繊維濃厚分散流体中における短繊維の配向と濃度分布:繊維間干渉と高分子の影響 査読 保田 和則, 中村 喜代次, 森 教安 日本機械学会論文集(C編) 67 ( 662 ) 3363 - 3369 2001年10月
Numerical solution of fiber suspension flow through a parallel plate channel by coupling flow field with fiber orientation distribution 査読 K Chiba, K Yasuda, K Nakamura JOURNAL OF NON-NEWTONIAN FLUID MECHANICS 99 ( 2-3 ) 145 - 157 2001年7月
急拡大部を有するスリット流路を通過する繊維分散流体の流れ中における短繊維の配向と濃度分布 査読 国際誌 保田 和則, 中村 喜代次, 森 教安 日本機械学会論文集(C編) 67 ( 657 ) 1689 - 1695 2001年5月
急拡大部を有するスリット流路を通過する短繊維濃厚系分散流体中における短繊維の配向と濃度分布 査読 保田 和則, 中村 喜代次, 森 教安 日本機械学会論文集(C編) 66 ( 648 ) 2891 - 2896 2000年8月
A305 短繊維を濃厚に分散させた流体中における繊維の可視化法 保田 和則, 中村 喜代次 可視化情報学会誌 19 ( 2 ) 59 - 60 1999年
Orientation behaviour of fibers in suspension flow through a branching channel 査読 T Nishimura, K Yasuda, K Nakamura JOURNAL OF NON-NEWTONIAN FLUID MECHANICS 73 ( 3 ) 279 - 288 1997年12月
急拡大部を通過する希薄高分子流体の流れ中における短繊維の配向と分布 査読 保田 和則, 西村 太良, 中村 喜代次 繊維機械学会誌 50 ( 5 ) T131 - T138 1997年5月
放射状流れにおける短繊維分散流体中の繊維の配向状態の観察 査読 保田 和則, 西村 太良, 中村 喜代次 繊維機械学会誌 50 ( 3 ) T61 - T67 1997年3月
複合材料の圧縮成形のシミュレーション 査読 中村 喜代次, 今井 健, 西村 太良, 保田 和則 繊維機械学会誌 49 ( 5 ) T114 - T121 1996年5月
繊維懸濁液の分岐流れ中における繊維の配向挙動 査読 西村 太良, 保田 和則, 中村 喜代次 繊維機械学会誌 48 ( 5 ) T121 - T127 1995年5月
繊維懸濁高分子流体の急絞り流れの数値解析 査読 保田 和則, 西村 太良, 中村 喜代次 繊維機械学会誌 48 ( 1 ) T1 - T8 1995年1月
Two-dimensional flow of fiber suspension through a contraction or an expansion Kazunori Yasuda, Kiyoji Nakamura Journal of the Textile Machinery Society of Japan 46 ( 6 ) 49 - 57 1993年6月
繊維懸濁液の流れの数値解析(第2報)分岐流れ 査読 中村 喜代次, 千葉 訓司, 森 教安, 保田 和則, 高木 秀一, 西村 太良 繊維機械学会誌 45 ( 10 ) T165 - T171 1992年10月
繊維懸濁液の流れの数値解析(第1報)合流流れ 査読 中村 喜代次, 千葉 訓司, 森 教安, 保田 和則, 高木 秀一, 西村 太良 繊維機械学会誌 45 ( 9 ) T147 - T153 1992年9月
Numerical simulation of fibre suspension flow. II. Branching flow K. Nakamura, K. Chiba, N. Mori, K. Yasuda, H. Takagi, T. Nishimura Journal of the Textile Machinery Society of Japan 45 ( 10 ) T165 - 171 1992年
Numerical simulation of fibre suspension flow. I. Merging flow K. Nakamura, K. Chiba, N. Mori, K. Yasuda, H. Takagi, T. Nishimura Journal of the Textile Machinery Society of Japan 45 ( 9 ) T147 - 153 1992年 - MISC
- IVUS/OCTについて 清家史靖, 上谷晃由, 西村和久, 池田俊太郎, 保田和則, 山口修 日本心血管画像動態学会プログラム・抄録集 29th 78 2019年
OCT-FFR 招待 清家 史靖, 池田 俊太郎, 山口 修, 保田 和則 Coronary Intervention 14 ( 5 ) 69 - 74 2018年9月
OCTの現状と将来展望 光干渉断層法による冠血流予備量比の計算手法の有用性 清家 史靖, 上谷 晃由, 西村 和久, 東 晴彦, 藤井 昭, 青野 潤, 永井 啓行, 井上 勝次, 鈴木 純, 保田 和則, 檜垣 實男, 池田 俊太郎 日本心血管インターベンション治療学会抄録集 27回 SY1 - 4 2018年8月
数値流体力学を用いた連続病変に対する安静時圧引き抜き曲線の検討 清家史靖, 中尾恭久, 赤澤祐介, 木下将城, 東晴彦, 佐々木康浩, 藤井昭, 上谷晃由, 青野潤, 永井啓行, 西村和久, 池田俊太郎, 保田和則, 山口修 日本循環器学会四国地方会(Web) 113th 2018年
Flow of non-Newtonian fluid through a microchannel with an abrupt contraction Kazunori Yasuda, Takayuki Hirai, Akichika Kimura, Motosuke Sogo, Yukiharu Iwamoto The 45th Textile Research Symposium 2017年9月
1317 複雑流体の急縮小円管内流れにおける流動特性(流体工学VI) 手島 芳彦, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 講演論文集 2016 ( 54 ) "1317 - 1"-"1317-2" 2016年2月
S0520204 平面急縮小・急拡大流路における高分子水溶液の流動複屈折分布 佐藤 大祐, 鳴海 敬倫, 保田 和則, 牛田 晃臣 年次大会 : Mechanical Engineering Congress, Japan 2015 "S0520204 - 1"-"S0520204-5" 2015年9月
Effect of Surface Material on Velocity Distribution in Polymer Solution Flows through a microchannel Kazunori Yasuda, Husni Yassirin, Yukiharu Iwamoto, Motosuke Sogo 6th Pacific Rim Conference on Rheology (PRCR-6) 2014年7月
1405 曲がり管内の圧力損失への流入条件による影響(流体力学IV) 和田 幸平, 岩本 幸治, 保田 和則, 十河 基介 講演論文集 2010 ( 48 ) 433 - 434 2010年2月
1517 ナノファイバー分散流体のレオロジー特性と単純せん断流れ場における流動の観察(流体力学IX) 平山 永遠, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 講演論文集 2010 ( 48 ) 493 - 494 2010年2月
1501 急縮小部を通過する複雑流体のマイクロチャネル内流れ(流体力学VII) 藤原 健二, 合田 卓也, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 講演論文集 2010 ( 48 ) 461 - 462 2010年2月
609 急縮小部を通過する複雑流体のマイクロチャネル内流れ(流体工学VI) 藤原 健二, 宮田 崇史, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 講演論文集 2009 ( 47 ) 199 - 200 2009年2月
- 総説・解説
- 論文誌(Journal of Textile Engineering)の現状と今後(その2) 会誌・広報誌 日本繊維機械学会 繊維機械学会誌『月刊せんい』 巻頭言,第76巻,第12号,pp.639-642 2023年12月
研究室紹介:愛媛大学 理工学研究科 理工学専攻 会誌・広報誌 日本レオロジー学会 日本レオロジー学会誌 読者のページ,第51巻,第2号,pp.115-117 2023年4月
論文誌(Journal of Textile Engineering)の現状と今後 会誌・広報誌 日本繊維機械学会 繊維機械学会誌『月刊せんい』 巻頭言,第73巻,第8号,pp.475-480 2020年8月
幻の繊維工学科 会誌・広報誌 日本繊維機械学会 繊維機械学会誌『月刊せんい』 巻頭言,第70巻,第9号,pp.601--603 2017年9月
学会創立70周年の年次大会に向けて 会誌・広報誌 日本繊維機械学会 繊維機械学会誌『月刊せんい』 巻頭言,第69巻,第10号,pp.615--616 2016年10月
機械工学年鑑ー流体工学ー非ニュートン流体力学 会誌・広報誌 日本機械学会 日本機械学会誌 第115巻,第1125号,p. 546 2012年8月
研究所拝見 会誌・広報誌 日本繊維機械学会 繊維機械学会誌『月刊せんい』 第62巻,第4号,pp. 254-258 2009年4月
創立60周年記念年次大会報告記 会誌・広報誌 日本繊維機械学会 繊維機械学会誌 第60巻,第7号,pp. 394-395 2007年7月 - 講演・発表
- セルロースナノファイバーの繊維長の新しい測定法 保田 和則, 川又 俊介, 本多 達裕, 田野 志門 日本機械学会 中国四国支部 第63期総会・講演会 2025年3月
マイクロ流路における非ニュートン流体流れの圧力損失と壁面すべり 保田 和則, 村上 諒将, 福崎 雄太 日本機械学会 中国四国支部 第63期総会・講演会 2025年3月
マイクロ流路内流れにおける非ニュートン流体の壁面すべりの評価 保田 和則, 福崎 雄太, 村上 諒将 日本機械学会 中国四国支部 第5回 非ニュートン流体力学研究会 2024年11月
流動複屈折を利用したセルロースナノファイバーのアスペクト比の測定 保田 和則, 川又 俊介, 本多 達裕, 田野 志門 日本機械学会 中国四国支部 第5回 非ニュートン流体力学研究会 2024年11月
流動複屈折を利用したセルロースナノファイバーの繊維長測定 保田 和則, 川又 俊介, 本多 達裕, 田野 志門 日本機械学会 第102期 流体工学部門 講演会 2024年11月
冠動脈モデルにおけるステントの拡張不足が血流の圧力損失と速度分布に及ぼす影響 保田 和則, 清家 史靖, 高橋 滉, 浅野 敏伸, 宮部 亮, 三好 徹, 西村 和久, 井上 勝次, 池田 俊太郎, 山口 修 日本機械学会 第102期 流体工学部門 講演会 2024年11月
冠動脈モデルの三次元構築と血流シミュレーション 森 五輝, 天野 克海, 清家 史靖, 宮部 亮, 保田 和則 日本機械学会 2024年度年次大会 2024年9月
セルロースナノファイバーの繊維長評価 田野 志門, 本多 達裕, 保田 和則 日本機械学会 2024年度年次大会 2024年9月
セルロースナノファイバー分散流体の配向の温度依存性評価 森 直子, 保田 和則 日本機械学会 2024年度年次大会 2024年9月
マイクロ流路における非ニュートン流体流れの壁面すべり 村上 諒将, 福崎 雄太, 保田 和則 日本機械学会 2024年度年次大会 2024年9月
経カテーテル大動脈弁留置術に関する流体力学的検討 岸 勇吾, 清家 史靖, 宮部 亮, 保田 和則 日本機械学会 2024年度年次大会 2024年9月
セルロースナノファイバー分散流体中の繊維の配向と流体の複屈折との関係 保田 和則, 本多 達裕, 田野 志門, 川又 俊介 日本繊維機械学会 第77回年次大会 研究発表論文集 2024年5月
マイクロ流路における非ニュートン流体の壁面すべりの検証 保田 和則, 福崎 雄太, 村上 諒将 日本繊維機械学会 第77回年次大会 研究発表論文集 2024年5月
セルロースナノファイバー分散流体における繊維長の同定の新しい手法 保田 和則, 川又 俊介 日本機械学会 中国四国支部 第4回 非ニュートン流体力学研究会 2023年12月
マイクロ流路における非ニュートン流体の壁面すべり 保田 和則,佐藤 新,福崎 雄太 日本機械学会 中国四国支部 第4回 非ニュートン流体力学研究会 2023年12月
心臓の冠動脈内の血流の可視化とシミュレーション 保田 和則, 清家 史靖, 浅野 敏伸, 東方 将也 日本機械学会 中国四国支部 第4回 非ニュートン流体力学研究会 2023年12月
繊維分散系とマイクロスケールの非ニュートン流体力学 招待 保田和則 日本レオロジー学会 第21回 希薄溶液の流動学研究会 2023年10月
Stent Under Expansion内血流動態の体外実験による評価 清家 史靖, 保田 和則, 赤澤 祐介, 三好 徹, 檜垣 彰典, 川上 大志, 東 晴彦, 永井 啓行, 西村 和久, 井上 勝次, 池田 俊太郎, 山口 修 日本循環器学会,第122回 日本循環器学会中国四国合同地方会 2023年6月
セルロースナノファイバー分散流体中のファイバーの流動誘起配向 竹林 夏輝, 井上 大輔, 保田 和則 日本繊維機械学会 第76回年次大会 研究発表論文集 2023年6月
単純せん断流れ場を用いたファイバー凝集体の生成とそのメカニズム 山田 智陽, 目 知也, 保田 和則 日本繊維機械学会 第76回年次大会 研究発表論文集 2023年6月
Virtual FFRを理解するための流体力学の基礎 招待 保田 和則 第33回 日本心血管画像動態学会 プログラム・抄録集 2023年1月
急拡⼤部を有する流路内流れにおけるセルロースナノファイバーの流動誘起配向 井上大輔, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第3回 非ニュートン流体力学研究会 2022年12月
単純せん断流れを利⽤した繊維強化複合材料の試作 目 知也, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第3回 非ニュートン流体力学研究会 2022年12月
マイクロ流路における⾮ニュートン流体の流れ 佐藤 新, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第3回 非ニュートン流体力学研究会 2022年12月
流れによって引き起こされるCNFの配向状態の測定と評価 招待 保田和則 日本繊維機械学会 不織布研究会・ナノファイバー研究会合同研究会 2022年9月
急拡大部を有する流路内流れにおけるセルロースナノファイバーの流動誘起配向 井上 大輔, 保田 和則 日本繊維機械学会 第75回年次大会 2022年6月
FFR解析に必要な流体力学の基礎 招待 保田 和則 Tokyo Physiology 2022 by FRIENDS Live 2022年3月
セルロースナノファイバー分散流体の単純せん断流動下における高分子の影響 川又 俊介, 上野 颯也, 保田 和則 日本繊維機械学会 第73回年次大会 2020年6月
マイクロ流路における非ニュートン流体の流速分布 村上 真也, 松浦 大輝, 保田 和則 日本繊維機械学会 第73回年次大会 2020年6月
急縮小部を有するマイクロ流路中の粘弾性流体の流れ 保田 和則, 杉浦 雄一, 森 教安 日本機械学会 流体工学部門講演会 講演概要集およびCD-ROM版講演論文集 2004年11月 一般社団法人日本機械学会
繊維分散流体の複雑流路内流れ中における繊維の流動配向と濃度の分布:繊維濃度の影響 保田 和則, 辺見 聖, 森 教安 日本機械学会 流体工学部門講演会 講演概要集およびCD-ROM版講演論文集 2003年9月 一般社団法人日本機械学会
繊維濃厚分散流体の流路内流れにおける繊維配向 辺見 聖, 保田 和則, 森 教安, 中村 喜代次 日本機械学会 関西支部 第78期 定時総会講演会 講演論文集 No.034–1 2003年3月
セルロースナノファイバー分散流体の複雑流路内流れにおけるファイバーの流動誘起配向 出渕 聖人, 上野 颯也, 保田 和則 プラスチック成形加工学会 第27回秋季大会 シンポジア'19 2019年11月
Basics of computer fluid dynamic analysis 招待 保田 和則 5th PCI Optimization of Physiology and Imaging (POPAI2019) 2019年11月
冠動脈を模擬した流路内におけるステント留置が血流に及ぼす影響 笹部 恭平, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第2回 非ニュートン流体力学研究会 2019年10月
セルロースナノファイバー分散流体中のファイバーの配向状態に対する高分子の影響 上野 颯也, 出渕 聖人, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第2回 非ニュートン流体力学研究会 2019年10月
セルロースナノファイバー分散流体の複雑流路内流れにおけるファイバーの配向状態 上野 颯也, 出渕 聖人, 保田 和則 日本レオロジー学会 第67回レオロジー討論会 2019年10月
複雑流路内におけるセルロースナノファイバーの流動誘起配向 出渕 聖人, 清水 裕也, 上野 颯也, 保田 和則 日本繊維機械学会 第72回年次大会 2019年5月
マイクロ流路における非ニュートン流体の流れ 松浦 大輝, 木村 彰親, 保田 和則 日本繊維機械学会 第72回年次大会 2019年5月
非ニュートン流体のマイクロ流路内流れ 村上 真也, 松浦 大輝, 佐藤 新, 保田 和則 日本レオロジー学会 第69回レオロジー討論会 2021年10月
単純せん断流れ場におけるセルロースナノファイバー分散流体の流動誘起配向 川又 俊介, 保田 和則 日本流体力学会 年会 2021 2021年9月
血管の狭窄部におけるモデル血液の圧力損失測定と流れの可視化 保田 和則, 清家 史靖, 高橋 滉, 浅野 敏伸 可視化情報学会 第 49 回 可視化情報シンポジウム 2021 2021年9月
単純せん断流れ場におけるファイバー凝集体の生成メカニズム 廣田 直哉, 目 知也, 保田 和則 プラスチック成形加工学会 第32 回年次大会 2021年6月
セルロースナノファイバー分散流体の流れ中におけるファイバーの配向 井上 大輔, 出渕 聖人, 保田 和則 日本繊維機械学会 第74 回年次大会 2021年5月
単純せん断流れ場におけるファイバー凝集体の生成条件 目 知也, 廣田 直哉, 保田 和則 日本繊維機械学会 第74 回年次大会 2021年5月
複雑形状を有する微小流路内流れにおけるセルロースナノファイバーの流動誘起配向 出渕 聖人, 井上 大輔, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第59期総会・講演会 2021年3月
CNFの粘度特性と管摩擦に関する実験的研究 山根 映介,河内 俊憲,柳瀬 眞一郎,永田 靖典,, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第58期総会・講演会 2020年3月
本学内で医工連携を活用しプレフィルドシリンジの研究開発を行った経験 平川 太基, 保田 和則, 平良 百萌, 塚本 伶央奈, 川上 千晶, 山田 文哉 日本臨床工学技士会 第33回 日本臨床工学会 2023年7月
微小流路内における血液の流動挙動の観察 大山 博行, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 日本機械学会 中国四国支部 第54期総会・講演会 2016年3月
微小流れ場における高分子流体の流動複屈折測定 内山 尭文, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 日本機械学会 中国四国支部 第54期総会・講演会 2016年3月
ナノファイバー分散流体の流れ特性と流動 安藤 豪洋, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 日本機械学会 中国四国支部 第54期総会・講演会 2016年3月
平面急縮小急拡大流路を流動する高分子水溶液の流動誘起配向の変化 佐藤 大祐, 鳴海 敬倫, 保田 和則, 牛田 晃臣, 萱場 龍一 日本レオロジー学会,第63回レオロジー討論会 2015年9月
平面急縮小・急拡大流路における高分子水溶液の流動複屈折分布 佐藤 大祐, 鳴海 敬倫, 保田 和則, 牛田 晃臣 日本機械学会2015年度年次大会 2015年9月
せん断流れ場におけるファイバー分散流体の流動 国守 亮太, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 日本繊維機械学会 第68回年次大会 2015年6月
平面急拡大流れにおける高分子溶液の流動誘起配向に対する拡大比の影響 柳谷 梢太, 鳴海 敬倫, 佐藤 大祐, 保田 和則, 牛田 晃臣 日本レオロジー学会 第42回年会 2015年5月
高分子水溶液のマイクロチャネル内流れの速度分布計測 長野 和樹, 小田 泰之, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 日本機械学会 中国四国支部第53回総会・講演会 2015年3月
ファイバー分散流体の流体力学 招待 保田 和則 日本繊維機械学会 ナノファイバー研究会 第18回研究例会 2015年1月
流れ現象についての研究領域のトピックス 招待 保田 和則 金型綜合技術研究会(大阪府立産業技術総合研究所内) 2012年7月
単純せん断下におけるセルロースナノファイバー分散流体の流動 保田 和則, 国守 亮太, 十河 基介, 岩本 幸治 日本繊維機械学会 第70回年次大会 2017年6月
平面急縮小・急拡大流路における高分子水溶液の流動誘起配向 佐藤 大祐, 鳴海 敬倫, 保田 和則, 牛田 晃臣 日本レオロジー学会 第44回年会 2017年5月
流体力学を用いた医工連携研究の紹介 保田 和則 第1回 四国非ニュートン流体力学セミナー 2016年12月
急縮小部を有するマイクロ流路内における非ニュートン流体の流れ 平井 孝侑, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 日本機械学会 第94期流体工学部門講演会 2016年11月
セルロースナノファイバー分散流体の流動と配向 保田 和則, 安藤 豪洋, 岩本 幸治, 十河 基介 紙パルプ技術協会 第83回紙パルプ研究発表会 2016年6月
マイクロ流路内における非ニュートン流体の流れ 平井 孝侑, 山本 晃平, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 日本繊維機械学会 第69回年次大会 2016年6月
セルロースナノファイバーの流動誘起配向の測定 保田 和則, 安藤 豪洋, 岩本 幸治, 十河 基介 日本繊維機械学会 第69回年次大会 2016年6月
複雑流体の急縮小円管内流れにおける流動特性 手島 芳彦, 保田 和則, 岩本 幸治, 十河 基介 日本機械学会 中国四国支部 第54期総会・講演会 2016年3月
Intravascular Ultrasound-Derived Virtual Fractional Flow Reserve for the Assessment of Myocardial Ischemia Fumiyasu Seike, Teruyoshi Uetani, Kazuhisa Nishimura, Hiroshi Kawakami, Haruhiko Higashi, Akira Fujii, Jun Aono, Takayuki Nagai, Katsuji Inoue, Jun Suzuki, Shinji Inaba, Takafumi Okura, Kazunori Yasuda, Jitsuo Higaki, Shuntaro Ikeda 日本循環器学会総会 2018年3月
光干渉断層法による冠血流予備量比の計算手法の有用性 招待 清家 史靖, 池田 俊太郎, 山口 修, 保田 和則 第27回日本心血管インターベンション治療学会 学術集会(CVIT 2018) 2018年8月
Optical Coherence Tomography-Derived Virtual Fractional Flow Reserve for the Assessment of Myocardial Ischemia 招待 Fumiyasu Seike, Teruyoshi Uetani, Kazuhisa Nishimura, Hiroshi Kawakami, Haruhiko Higashi, Akira Fujii, Jun Aono, Takayuki Nagai, Katsuji Inoue, Jun Suzuki, Shinji Inaba, Takafumi Okura, Kazunori Yasuda, Jitsuo Higaki, Shuntaro Ikeda 日本心血管カテーテルインターベンション学会総会 2018年8月
心臓の冠動脈内の血流に対する工学的検討‐医学部との共同研究‐ 保田 和則, 清家 史靖 日本機械学会 中国四国支部 第1回 非ニュートン流体力学研究会 2018年11月
複雑形状の流路内流れにおける高分子流体の流動複屈折測定 池田 竜也, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第1回 非ニュートン流体力学研究会 2018年11月
OCT-derived FFR, IVUS-derived FFR 招待 Fumiyasu Seike, Teruyoshi Uetani, Kazuhisa Nishimura, Hiroshi Kawakami, Haruhiko Higashi, Akira Fujii, Jun Aono, Takayuki Nagai, Katsuji Inoue, Jun Suzuki, Shinji Inaba, Shuntaro Ikeda, Kazunori Yasuda, Osamu Yamaguchi 第4回 PCI Optimization of Physiology and Imaging (POPAI2018) 2018年10月
Basics of computer fluid dynamic analysis (POPAI2018)) 招待 保田 和則 第4回 PCI Optimization of Physiology and Imaging (POPAI2018) 2018年10月
OCT-derived FFR:虚血評価に対するOCTの新たな可能性 招待 清家 史靖, 上谷 晃由, 西村 和久, 池田 俊太郎, 保田 和則, 山口 修 日本心血管カテーテルインターベンション学会九州地方会,ランチョンセミナー 2018年9月
セルロースナノファイバー分散流体の単純せん断流れ中におけるファイバーの配向状態―高分子の影響― 上野 颯也, 保田 和則 日本機械学会2018年度年次大会 2018年9月
数値流体力学を用いた連続病変に対する安静時圧引き抜き曲線の検討 清家 史靖, 中尾 恭久, 赤澤 祐介, 木下 将城, 佐々木 康浩, 東 晴彦, 藤井 昭, 上谷 晃由, 青野 潤, 永井 啓行, 西村 和久, 池田 俊太郎, 保田 和則, 山口 修 第113回日本循環器学会四国地方会 2018年12月
セルロースナノファイバー分散流体の流動誘起構造 清水 裕也, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第1回 非ニュートン流体力学研究会 2018年11月
心臓の冠動脈内の血流の可視化とステントの影響 高橋 滉, 清家 史靖, 保田 和則 日本機械学会 中国四国支部 第1回 非ニュートン流体力学研究会 2018年11月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 冠血流予備量比の算出方法,冠血流予備量比の算出装置及びプログラム 清家 史靖, 保田 和則
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 流動と光学測定を利用したナノ繊維の寸法の新しい測定法の開発 2024年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 保田 和則
2in1 プレフィルドシリンジの開発 2021年4月 - 2022年3月 愛媛大学 産学連携推進事業:産業シーズ育成 保田 和則, 平川 太基
心臓の微細血管内で生じる狭窄部の3D造形と狭窄部における血流の圧力損失測定 2019年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究 永利 明義, 保田 和則
ナノファイバー複合材料の成形加工過程の流動制御を視野に入れた流動誘起構造の計測 2018年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 保田 和則
セルロースナノファイバーを用いた複合材料成形のための流動誘起構造の計測と解析 2015年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 保田 和則
電子顕微鏡を用いたナノ空間内の流れの流動解析とソフトマターの流れへの展開 2013年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 保田 和則
ナノ複合材料創成のためのナノスケール流れにおけるソフトマターの流動観察と解析 2011年4月 - 2013年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 保田 和則
ナノファイバー複合材料創成のためのマイクロ流れにおける流動誘起構造の可視化と解析 2008年4月 - 2011年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 保田 和則
複雑流体の流動誘起構造とマクロ流動の統合的数値解析手法に関する研究 2008年 - 2010年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 山本 剛宏, 保田 和則
ナノ複合材料創成のための高分子流体のマイクロ流路内流れにおける流動誘起構造解析 2006年4月 - 2008年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 保田 和則
高分子溶液のマイクロチャネル内流れのブラウン動力学シミュレーション 2004年 - 2006年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 森 教安, 山本 剛宏, 保田 和則
エバネッセント光を利用した複雑流体の固体界面近傍の流れ場と構造の解析 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 森 教安, 保田 和則
マイクロ流路を流れる複雑流体の流動計測および流動に対する流路のサイズ効果 2003年4月 - 2005年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 保田 和則
短繊維強化複合材料の成形過程におけるウェルドライン上での繊維配向の可視化実験と数値解析 2001年4月 - 2003年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 保田 和則
機能性コーティング膜の成形における流動解析 2001年 - 2002年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 森 教安, 中村 喜代次, 山本 剛宏, 保田 和則, 森 教安
短繊維強化複合材料の成形過程における屈折率整合法による可視化実験と数値解析 1999年4月 - 2001年3月 文部省 科学研究費補助金 保田 和則
伸長流れ場における複雑流体の流動特性および構造の変化と伸長特性の関係 1998年 - 1999年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 中村 喜代次, 山本 剛宏, 保田 和則, 森 教安
液晶高分子の流動配向を利用した液晶配向膜の成形 1996年 - 1997年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 中村 喜代次, 山本 剛宏, 保田 和則, 森 教安
繊維懸濁液の流動と繊維配向の数値シミュレーション 1993年4月 - 1994年3月 (社)日本繊維機械学会 学術奨励金 保田 和則
マイクロメカニクスに基づく繊維懸濁高分子溶液の流動過程の解析 1992年4月 - 1993年3月 文部省 科学研究費補助金 保田 和則
Viscoelastic Fluid Mechanics
Molding Processing of Composite Materials
Mechanics of Fiber Suspension
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 複合材料、界面 / 成形加工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学 / 非ニュートン流体力学
ライフサイエンス / 医用システム / 医用流体力学 - 所属学会・所属協会
- 日本繊維機械学会
日本機械学会
日本レオロジー学会
可視化情報学会
プラスチック成形加工学会 - 委員歴・役員歴
- プラスチック成形加工学会 第27回秋季大会(成形加工シンポジア ’19)実行委員長 2018年11月 - 2019年11月
日本レオロジー学会 第71回レオロジー討論会 実行委員長 2021年1月 - 2023年10月
日本機械学会 流体工学部門運営委員(第97期,2019年度,第98期,2020年度,第99期,2021年度) 2019年4月 - 2022年3月
日本繊維機械学会 ジャーナル編集委員会 委員長 2018年6月 - 現在
日本繊維機械学会 創立70周年記念 第70回年次大会 実行委員長 2016年7月 - 2017年6月
日本繊維機械学会 理事 2014年6月 - 現在
日本機械学会 流体工学部門運営委員(第88期,2010年度) 2010年4月 - 2011年3月
日本繊維機械学会 情報化委員会 委員長 2009年5月 - 2016年3月 - 受賞
- フェロー 2022年6月 日本繊維機械学会 保田和則
繊維機械学会賞論文賞 2006年6月 日本繊維機械学会 保田和則
繊維機械学会学術奨励賞 1993年6月 日本繊維機械学会 保田 和則 - 活動
- 「よくわかる,狭心症・心筋梗塞の話」 役割:司会, 企画, 運営参加・支援 愛媛大学流体工学研究室 第4回医工学連携講演会 2019年3月
「流体力学の基礎」 役割:講師, 企画, 運営参加・支援 日本機械学会 中国四国支部 日本機械学会 中国四国支部 特別講習会 2019年2月
「天気予報はなぜ当たるのか」 役割:司会, 企画, 運営参加・支援 日本機械学会 中国四国支部 日本機械学会 中国四国支部 特別講演会 2018年11月
日本繊維機械学会 第68回年次大会 報告記 役割:報告書執筆 日本繊維機械学会 繊維機械学会誌『せんい』 2015年9月
機械工学年鑑 – 流体工学 – 非ニュートン流体力学 役割:調査担当 日本機械学会 日本機械学会誌 2012年8月
日本繊維機械学会 創立60周年記念年次大会 報告記 役割:報告書執筆 日本繊維機械学会 繊維機械学会誌『せんい』 2007年7月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:12
- 氏名(漢字)
- 保田 和則
- 氏名(フリガナ)
- ヤスダ カズノリ
- 氏名(英字)
- Yasuda Kazunori
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:42
- 氏名(漢字)
- 保田 和則
- 氏名(フリガナ)
- ヤスダ カズノリ
- 氏名(英字)
- Yasuda Kazunori
- プロフィール
- 非ニュートン流体力学を中心に流体力学の教育と研究を行っている。粘性がニュートンの粘性法則に従う流体はニュートン流体と呼ばれる。水や空気はその代表例である。それに対して,粘性がニュートンの粘性法則に従わない流体は非ニュートン流体と呼ばれる。粘性だけでなく弾性もあわせもつ流体は特に粘弾性流体と呼ばれる。このような液晶,溶融プラスチックなど高分子を含む流体,血液や唾液などの体液など身近なところに非ニュートン流体は存在している。
ニュートン流体は,今から約150年前に導かれたナビエ・ストークスの運動方程式によってその運動が記述されるので,水や空気の流れはこの方程式を解くことで得られる。それに対して,非ニュートン流体に対しては統一的な運動方程式は未だ導かれておらず,流体によって異なる。
水や空気のニュートン流体でも意外な流れ挙動を示すことが多いが,非ニュートン流体はそれ以上にたいへんおもしろい流動現象を示す。それは,非ニュートン流体を構成する分子がたとえば高分子で鎖のように細長い形状をしていたりすることで互いに絡まり合い,流体内部に何らかの構造めいたものが存在することが原因であることが多い。非ニュートン流体力学ではこのような特異な流れ現象の原因を明らかにすることを目的としている。
非ニュートン流体力学以外では,医用流体力学の研究を行っている。特に心臓の冠動脈が狭窄したときの血流の圧力損失や流れのパターンを,モデル血管を用いた実験や,実際の血管の形状をもとにして作成した血管モデルを用いた血流の数値シミュレーションを駆使して調べている。また,狭窄部を拡げるために用いられるステントと呼ばれる治療器具を血管内に設置したときの血流の変化についても実験と数値シミュレーションで調べている。 - 登録日時
- 2009/3/10 00:00
- 更新日時
- 2025/3/18 20:21
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 理工学専攻 機械工学講座
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 大阪大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 80239756
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2016/4/1 – 2021/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2009/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2012/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 教授
2010/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 教授
2008/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2007/4/1 : 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教
2006/4/1 : 大阪大学, 大学院工学研究科, 助手
1998/4/1 – 2005/4/1 : 大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手
1999/4/1 : 大阪大学, 大学院・工学研究科・(文部教官)助手
1996/4/1 – 1997/4/1 : 大阪大学, 工学部, 助手
1993/4/1 – 1994/4/1 : 大阪大学, 工学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 材料工学 / 複合材料・物性
理工系 / 工学 / 機械工学 / 流体工学
理工系 / 工学 / 材料工学 / 複合材料・物性
理工系 / 工学 / 材料工学 / 複合材料・表界面工学
小区分26030:複合材料および界面関連
小区分19010:流体工学関連研究代表者以外
理工系 / 工学 / 機械工学 / 流体工学
工学 / 機械工学 / 流体工学
小区分53020:循環器内科学関連
- キーワード
-
研究代表者
繊維分散流体 / 濃厚系 / 繊維配向 / 粘弾性流体 / 急拡大流路 / 複屈折 / 屈折率整合法 / 繊維濃度 / スリット流路 / 急拡大流れ / エバネッセント光 / 複雑流体 / 固体界面 / 可視化 / 流体の内部構造 / 光学測定 / 射出成型 / ナノ材料 / 流体工学 / ソフトマター / 内部構造 / マイクロ流れ / ナノファイバー / マイクロ流路 / 急縮小流れ / カーボンナノチューブ / 単純せん断流れ / 走査電子顕微鏡 / 流れの可視化 / イオン液体 / 非ニュートン 流体 / 高分子流体 / 壁面スリップ / 非ニュートン流体 / 走査型電子顕微鏡 / SEM / 高分子水溶液 / 壁面 / マイクロチャネル / ポリマー流体 / ナノスケール流れ / マイクロスケール流れ / 流速測定 / 電子顕微鏡 / 繊維濃厚分散流体 / 円柱障害物 / ウェルドライン / 繊維の濃度分布 / 濃度分布 / 円柱障害 / Concentrated fiber suspension / Circular obstacle / Slit channel / Refractive-index-matching / Birefringence / Weld line / Fiber orientation / Concentration distribution of fiber / 壁面滑り / 速度分布 / サイズ効果 / Microchannel / Flow visualization / Complex fluid / Microstructure / Wall slip / Velocity profile / 円柱まわりの流れ / 配向角 / 流動誘起構造 / 伸長流れ / バクテリアセルロース / コンポジット / 成形加工 / 流動特性 / レオロジー特性 / 流路内流れ / complex fluid / micro flow / flow around a circular obstacle / birefringence / orientation angle / non-Newtonian fluid / flow -induced structure / elongational flow / セルロースナノファイバー / 流動誘起配向 / 配向測定 / レオロジー / 流動解析 / 複屈折測定 / 高分子 / 配向制御 / 流動複屈折 / 複合材料 / 流動 / 成形 / 繊維長
研究代表者以外
高分子溶液 / ブラウン動力学シミュレーション / マイクロチャネル / マイクロ流れ / 分子鎖モデル / 分子配向 / 流動誘起構造 / 単純せん断流れ / 複雑流体 / ミクロ・マクロシミュレーション / 数値シミュレーション / 数値解析 / ミクロシミュレーション / サスペンション / ミセル分散系 / 液晶高分子 / TIFモデル / Doiモデル / 円柱列 / 配向秩序度 / HPC水溶液 / 平行円板間流れ / 繊維配向 / 円柱周りの流れ / 円柱列流路 / 差分法 / Liquid crystalline polymers / TIF model / Doi model / Cylinder array / Order parameter / HPC solution / Radial flow / Fiber orientation / コーティング / 配向膜 / バンドテクスチャー / 原子間力顕微鏡 / モルフォロジー / テクスチャー / リビング / 自由境界 / Coating / Alignment layr / Numerical simulation / Band texture / AFM / Morphology / 伸長流れ / 粘弾性流体 / レオメータ / 伸長粘度 / レオメ-タ / 繊維懸濁液 / 結晶高分子 / elongational flow / complex fluid / viscoelastic fluid / liguid crystalline polymer / rheometer / elongational viscosity / コーティング膜 / 引き上げコーティング / ガス浸透 / 引上げコーティング / Complex fluids / Coating film / Polymer solutions / Orientation Film / Dip coating / Gas penetration / vulnerable plaque / acute coronary syndrome / 冠動脈疾患 / wall shear stress / 数値流体解析 / plaque structural stress / OCT / 数値流体力学解析 / 不安定プラーク