研究者を探す
森脇 亮
2025年4月15日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 東京工業大学 理工学研究科 土木工学専攻 1996年 - 1997年
東京工業大学 工学部 土木工学科 - 1996年 - 学位
- 博士(工学) ( 東京工業大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 工学部 工学部長 2024年4月 - 現在
愛媛大学 大学院 地域レジリエンス学環 教授 副学環長 2023年4月 - 現在
愛媛大学大学院 理工学研究科 理工学専攻 環境建設工学コース 2023年4月 - 現在
愛媛大学大学院 理工学研究科 生産環境工学専攻 環境建設工学コース 教授 2013年10月 - 2023年3月
愛媛大学 大学院理工学研究科 生産環境工学専攻 環境建設工学コース 准教授 2007年10月
東京工業大学 助教 2007年4月
東京工業大学 工学部 土木工学科 助手 1999年4月
東京工業大学 工学部 土木工学科 教務職員 1998年6月
東京工業大学 工学部 土木工学科 技術職員 1997年4月
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / センシングと応用
2024年度前期 / 地域レジリエンスPBLⅠ
2024年度前期 / 災害情報学
2024年度前期 / 地域レジリエンスPBLⅢ
2024年度前期 / アジア防災学特論Ⅵ
2024年度前期 / 水圏環境工学特論Ⅲ
2024年度前期 / SDGs概論
2024年度前期 / 安全衛生管理概論
2024年度前期 / 科学・技術英語
2024年度第1クォーター / 物理学入門
2024年度後期 / 微積分Ⅱ
2024年度後期 / 土木環境分野プロジェクト実習
2024年度後期 / 地域レジリエンスPBLⅡ
2024年度後期 / 新エネルギーと都市デザイン
2024年度前期 / SDGs概論
2024年度通年 / アジア防災学セミナーA
2024年度通年 / アジア防災学セミナーB
2024年度通年 / 科学・技術英語
2024年度第1クォーター / レジリエンス学概論
2024年度第2クォーター / 物理学入門
2024年度第2クォーター / 基礎安全学
2024年度第2クォーター / 水理学Ⅰ及び同演習
2024年度第3クォーター / 環境学入門
2024年度第3クォーター / 河川工学
2024年度第3クォーター / 建設技術マネジメント
2024年度第3クォーター / 危機管理と事前復興・事業継続計画
2024年度第4クォーター / 環境学入門
2024年度第4クォーター / 水理学Ⅱ及び同演習
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度前期 / 理系主題科目(環境防災学)
2024年度前期 / 環境防災学 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学
- 研究テーマ
- 大気-陸面過程
水文学
都市気象
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- NPCを実装した津波避難体験VRが共助意識の変化に与える影響 丸井 健, 後藤 亮, 藤森祥文, 森脇 亮 21世紀の南海地震と防災 19 127 - 134 2024年12月
共助による避難のための情報共有アプリの開発と避難訓練での試行 査読 丸井健, 藤森祥文, 羽鳥剛史, 松村暢彦, 芝大輔, 森脇亮 災害情報 22 ( 1 ) 1 - 10 2024年
宇和盆地への機能一体型装置を利用した田んぼダム導入による流出抑制効果の評価 査読 藤井 智之, 丸井 健, 吉岡 佐, 藤森 祥文, 内山 雄介, 森脇 亮 土木学会論文集 80 ( 16 ) 論文ID: 23-16072 2024年
津波避難体験VRの開発と地元中高生を対象とした防災教育への効果検証 査読 丸井健, 和田みらい, 麓由起子, 藤森祥文, 芝大輔, 羽鳥剛史, 松村暢彦, 森脇亮 災害情報 22 ( 1 ) 69 - 78 2024年
Delineating Landslide and Debris Flow Detection in Japan through Aerial Photography: A YOLO v8 Approach to Disaster Management 査読 OPARA Jonpaul Nnamdi, MORIWAKI Ryo, CHUN Pang-jo Intelligence, Informatics and Infrastructure 5 ( 1 ) 111 - 123 2024年
Disparity between evacuation intention and actual evacuation behavior during a heavy rain induced disaster event in Japan: Exploring the role of everyday awareness of disaster preparedness 査読 Tsuyoshi Hatori, Ryo Moriwaki, Keiichi Shingu International Journal of Disaster Risk Reduction 92 103729 - 103729 2023年6月
Automated Landslide Mapping in Japan using the Segformer Model: Enhancing Accuracy and Efficiency in Disaster Management 査読 Jonpaul Nnamdi OPARA, Ryo MORIWAKI, Pang-Jo CHUN Intelligence, Informatics and Infrastructure 4 ( 2 ) 75 - 86 2023年
水害体験VRが住民の災害リスク認識と防災意識に与える影響 花本 悠輔, 木原 拓海, 丸井 健, 藤森 祥文, 三谷 卓摩, 森脇 亮 土木学会/土木学会論文集B1(水工学) 78 ( 2 ) I_1015 - I_1020 2022年10月
南海トラフ地震を想定した防災・事前復興の住民ワークショップ 新宮圭一, 森脇 亮, 山本浩司, 羽藤英二, 野間真俊 第16回南海地震四国地域学術シンポジウム論文集 2022年1月
南海トラフ地震えひめ事前復興推進指針 山本浩司, 矢田部龍一, 森脇 亮, 羽藤英二, 松浦真幸, 光田大和, 新宮圭一, 野間真俊 第16回南海地震四国地域学術シンポジウム論文集 2022年1月
河川氾濫解析を適用した避難シミュレーション 〜垂直避難行動および自主避難所の効果検討〜 査読 木原 拓海, 越智 晴香, 藤森 祥文, 三谷 卓摩, 森脇 亮 土木学会論文集B1(水工学) 77 ( 2 ) I_1501 - I_1506 2021年12月
事前復興の基盤となる情報プラットフォームの構築と活用 査読 山本 浩司, 新宮 圭一, 森脇 亮, 羽藤 英二 AI・データサイエンス論文集 2 ( J2 ) 475 - 484 2021年
EVACUATION SIMULATION USING RIVER INUNDATION ANALYSIS -STUDY OF VERTICAL EVACUATION BEHAVIOR AND EFFECTIVENESS OF VOLUNTARY SHELTERS- Takumi KIHARA, Haruka OCHI, Yoshifumi FUJIMORI, Takuma MITANI, Ryo MORIWAKI Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser. B1 (Hydraulic Engineering) 77 ( 2 ) I_1501 - I_1506 2021年
都市域・流域圏の情報拠点としての下水道―運転管理データ活用の試み― 査読 西村 文武, 全 邦釘, 藤森 祥文, 児玉 千絵, 日高 平, 森脇 亮, 羽藤 英二 AI・データサイエンス論文集 1 ( J1 ) 278 - 285 2020年
大規模災害における復興プロセスと事前復興として必要な取組み 森脇 亮, 山本浩司, 新宮圭一, 藥師寺隆彦, 矢田部龍一, 羽藤英二, 野間真俊 第15回南海地震四国地域学術シンポジウム 2020年
津波避難学習における災害リスク情報プラットフォームの活用 新宮圭一, 三谷卓摩, 森脇 亮, 山本浩司, 藥師寺隆彦, 羽藤英二 第15回南海地震四国地域学術シンポジウム 2020年
学校教育の中で学ぶ事前復興~高校生ロールプレイング・ディスカッション~ 山本浩司, 森脇 亮, 大橋淳史, 羽藤英二, 窪地育哉 第15回南海地震四国地域学術シンポジウム 2020年
洪水災害に関する住民理解の促進に向けたハザードマップの開発と効果検証:西予市野村町におけるゾーン別ハザードマップの取り組み 査読 羽鳥 剛史, 大竹 勇太朗, 森脇 亮 土木学会論文集F5(土木技術者実践) 76 ( 1 ) 98 - 112 2020年
四国地域における事前復興センサスの可能性と課題 羽藤英二, 飯塚卓哉, 前田 歩, 萩原拓也, 森脇 亮, 矢田部龍一, 山本浩司, 新宮圭一 第15回南海地震四国地域学術シンポジウム 2020年
Deep Learningを用いたマイクロブログ投稿文の災害情報分類 査読 泉 翔太, 堀 太成, 山根 達郎, 全 邦釘, 藤森 祥文, 森脇 亮 AI・データサイエンス論文集 1 ( J1 ) 398 - 405 2020年
MSMGPV を用いた深層学習による降水量予測 ~空間範囲とリードタイムの基礎的検討~ 査読 木原 拓海, 泉 翔太, 藤森 祥文, 森脇 亮 土木学会論文集B1(水工学) 76 ( 2 ) I_337 - I_342 2020年
AMeDAS観測データを用いた深層学習による降水量予測の試み 査読 藤森 祥文, 今村 実, 全 邦釘, 西村 文武, 森脇 亮 水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE 64 ( 2 ) I_1189 - 1194 2019年
宇和海沿岸地域の事前復興のための災害リスク情報プラットフォームの活用 新宮圭一, 森脇 亮, 山本浩司, 藥師寺隆彦, 矢田部龍一, 二神 透, 羽藤英二, 萩原拓也 第14回南海地震四国地域学術シンポジウム 59 - 68 2019年
宇和海沿岸地域の南海トラフ地震事前復興のための教育プログラムの提案と試行 山本浩司, 森脇 亮, 藥師寺隆彦, 新宮圭一, 矢田部龍一, 大橋淳史 第14回南海地震四国地域学術シンポジウム 49 - 58 2019年
宇和海沿岸地域の南海トラフ地震事前復興デザイン共同研究の取り組み 全邦釘, 森脇亮, 矢田部龍一, 山本浩司, 藥師寺隆彦, 新宮圭一, 羽藤英二, 萩原拓也, 井本佐保里 第13回南海地震四国地域学術シンポジウム 41 - 48 2018年
東日本大震災の復興における地域特性と宇和海沿岸地域の課題について 藥師寺隆彦, 山本浩司, 新宮圭一, 全邦釘, 森脇亮 第13回南海地震四国地域学術シンポジウム 57 - 66 2018年
宇和海沿岸地域の事前復興デザインのための情報プラットフォームの構築 新宮圭一, 山本浩司, 藥師寺隆彦, 全邦釘, 森脇亮 第13回南海地震四国地域学術シンポジウム 49 - 56 2018年
四国地域における社会基盤メンテナンスエキスパートの養成 査読 山本 浩司,森脇 亮,全 邦釘,吉井 稔雄,森 伸一郎 土木学会論文集F4(建設マネジメント) 74 ( 2 ) I_85 - I_94 2018年
地域防災における四国メンテナンスエキスパート(ME)養成の意義 山本 浩司, 森脇 亮, 吉井 稔雄, 矢田部 龍一, 全 邦釘, 森 伸一郎 21世紀の南海地震と防災 12 65 - 72 2018年
深層学習を用いた風速の短時間予測の試み 査読 森脇 亮, 今村 実, 全 邦釘, 藤森 祥文 水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE 62 ( 4 ) Ⅰ_229 - 234 2018年
多地点太陽光パネルを用いた日射量の空間分布と全天カメラ雲分布の関係 査読 藤森 祥文, Sijapati SWEATA, 都築 伸二, 森脇 亮 土木学会論文集B1(水工学) 73 ( 4 ) I_475 - I_480 2017年3月
LOCAL CLIMATE CLASSIFICATION AND URBAN HEAT/DRY ISLAND IN MATSUYAMA PLAIN 査読 森脇 亮 Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser.B1 (Hydraulic Engineering) 73 ( 4 ) I_487 - I_492 2017年3月
ANALYSIS OF LOCAL CLOUD PROPERTIES USING DOWNWARD SOLAR RADIATION DATASET FROM GEOSTATIONARY SATELLITE 査読 森脇 亮 Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser.B1 (Hydraulic Engineering) 73 ( 4 ) I_481 - I_486 2017年3月
高密気圧観測による局地気象のモニタリング~晴天日及び局所降雨発生日の事例解析~ 査読 入川裕太, Deepak Bikram, THAPA CHHETRI, 重松和恵, 藤森祥文, 森脇亮 土木学会論文集B1(水工学) 73 ( 4 ) I_469 - I_474 2017年3月
MONITORING URBAN GROWTH, LAND USE AND LAND OVER USING REMOTE SENSING AND GIS TECHNIQUES: A CASE STUDY OF BHAKTAPUR DISTRICT, NEPAL 査読 Engineering Science and Technology: An International Journal (ESTIJ) 7 ( 3 ) 32 - 39 2017年
解析雨量を用いた降雨の地域特性−松山平野を対象とした事例研究− 査読 藤森祥文, Thapa Chheetri Deepak Bikram, Sijapati SWEATA俊野和恵, 森脇 亮 土木学会論文集B1(水工学) 72 ( 4 ) I_235 - I_240 2016年
A STUDY ON THE CLASSIFICATION OF CLOUDS USING TIME VARIATION OF THE AMOUNT OF SOLARRADIATION 査読 Sweata SIJAPATI, Yoshifumi FUJIMORI, Ryo MORIWAKI Journal of Japan Society of Civil Engineers, Ser.B1 (Hydraulic Engineering) 72 ( 4 ) I_103 - I_108 2016年
都市におけるフラックス観測:解説シリーズ「都市気象学の体系化に向けた最近の研究から」 招待 査読 森脇 亮 水文・水資源学会誌 29 ( 1 ) 57 - 67 2016年
Impact of difference in landuse on cloud formation in Matsuyama plain 査読 International Journal of Landslide and Environment 3 ( 1-3 ) 16 - 23 2015年
Urban dry island phenomenon and its impact on cloud base level and solar radiation 査読 MORIWAKI Ryo, WATANABE Keiko, MORIMOTO Kazuyuki 9th International Conference on Urban Climate 1 ( 1 ) 521 - 529 2015年
太陽光発電を利用した全天日射量の推定 査読 森脇 亮, 都築 伸二, 宮尾 渉, 笹方 裕平, 梶房 開 土木学会論文集B1(水工学) 71 ( 4 ) I_421 - I_426 2015年
Anthropogenic influences on CO2 and H2O in cities 招待 査読 森脇 亮 Urban Environmental Pollution 2014年6月
Urban dry island phenomenon and its impact on cloud base level 査読 MORIWAKI Ryo, WATANABE Keiko, MORIMOTO Kazuyuki Journal of Japanese Society of Civil Engineering 1 ( 1 ) 521 - 529 2013年12月
土地利用の違いが雲の形成に与える影響~松山平野における雲底高度及び日射量観測による検討~ 査読 森本 一行, 山本 拓男, 重谷 祐樹, 森脇 亮 土木学会論文集B1(水工学) 69 ( 4 ) I_1747 - I_1752 2013年
松山平野の地下水資源の現状と井戸取水による影響 査読 藤森 祥文, 松尾 悠平, 木内 豪, 森脇 亮 土木学会論文集B1(水工学) 69 ( 4 ) I_535 - I_540 2013年
Turbulent flow within and above different building aspect ratio canopies 査読 8th International Conference on Urban Climate 2012年8月
都市におけるフラックス及び乱流観測 (都市の気象と気候) 森脇 亮, 菅原 広史 気象研究ノート 0 ( 224 ) 103 - 154 2012年1月
The characteristics of spatio- and temporal-variation of rainfall in Matsuyama plain 査読 Journal of Hydroscience and Hydraulic Engineering 30 ( 2 ) 39 - 47 2012年
松山平野におけるドライアイランド現象に関する研究 査読 渡部 桂子, 藤井 恵人, 森脇 亮 土木学会論文集B1(水工学) 68 ( 4 ) I_1765 - I_1770 2012年
瀬切れによる河川表面水の消失が河川近傍の温熱環境に及ぼす影響 査読 森脇 亮, 亀井 祐紀, 藤森 祥文 土木学会論文集B1(水工学) 68 ( 4 ) I_1747 - I_1752 2012年
Particle Image Velocimetry Measurements of Turbulent Flow Within Outdoor and Indoor Urban Scale Models and Flushing Motions in Urban Canopy Layers 査読 Hiroshi Takimoto, Ayumu Sato, Janet F. Barlow, Ryo Moriwaki, Atsushi Inagaki, Shiho Onomura, Manabu Kanda BOUNDARY-LAYER METEOROLOGY 140 ( 2 ) 295 - 314 2011年8月
松山平野における降水量日変化の時空間特性 藤本 雅人, 渡部 桂子, 森脇 亮 土木学会水工学論文集 55 ( 4 ) S451-S456 - I_456 2011年
建物アスペクト比の変化に伴う都市キャノピー流れの変化に関する数値実験 査読 岩堂 哲也, 森脇 亮, RAASCH Siegfried, LETZEL Marcus Oliver 土木学会水工学論文集 55 ( 4 ) S_331 - S_336 2011年
都市スケールモデルおよび水田上の境界層乱流の類似性に対する建物アスペクト比の影響 土木学会土木学会水工学論文集 54 295 - 300 2010年
松山平野におけるヒートアイランドの特性 土木学会土木学会水工学論文集 54 295 - 300 2010年
Experimental study on rainfall interception over an outdoor urban-scale model Makoto Nakayoshi, Ryo Moriwaki, Toru Kawai, Manabu Kanda WATER RESOURCES RESEARCH 45 ( W04415 ) doi:10.1029/2008WR007069 2009年4月
都市および植生キャノピー上における境界層乱流の同時観測 水工学論文集 53 253 - 258 2009年
Anthropogenic water vapor emissions in Tokyo Ryo Moriwaki, Manabu Kanda, Hiroshi Senoo, Aya Hagishima, Tsuyoshi Kinouchi WATER RESOURCES RESEARCH 44 ( 11 ) doi:10.1029/2007WR006624 2008年11月
屋外都市スケールモデルにおけるPIV計測 瀧本 浩史, 森脇 亮, 津國 眞明, 神田 学 土木学会水工学論文集 52 259 - 264 2008年
直接測定に基づく東京湾海表面温度が都市の気温へ及ぼす影響 小田 僚子, 神田 学, 森脇 亮, 山田 正 土木学会水工学論文集 52 283 - 288 2008年
Roughness lengths for momentum and heat derived from outdoor urban scale models M. Kanda, M. Kanega, T. Kawai, R. Moriwaki, H. Sugawara JOURNAL OF APPLIED METEOROLOGY AND CLIMATOLOGY 46 ( 7 ) 1067 - 1079 2007年7月
屋外都市スケールモデルにおける降雨中遮断蒸発実験 仲吉 信人, 森脇 亮, 神田 学 土木学会水工学論文集 51 247 - 252 2007年
Evaluation of simple urban energy balance for meso-scale simulation (SUMM) to real urban fields RIDWAN M. K. Annual Journal of Hydraulic Engineering, JSCE 51 259 - 264 2007年
都市キャノピーにおける温位・CO2・H2O の鉛直分布と鉛直拡散係数 土木学会水工学論文集 51 271 - 276 2007年
都市キャノピーにおける温位・CO2・H2Oの鉛直分布と鉛直拡散係数 森脇 亮, 森泉 孝信, 神田 学 水工学論文集 51 271 - 276 2007年
Scalar roughness parameters for a suburban area Ryo Moriwaki, Manabu Kanda JOURNAL OF THE METEOROLOGICAL SOCIETY OF JAPAN 84 ( 6 ) 1063 - 1071 2006年12月
Spatial variability of both turbulent fluxes and temperature profiles in an urban roughness layer M. Kanda, R. Moriwaki, F. Kasamatsu BOUNDARY-LAYER METEOROLOGY 121 ( 2 ) 339 - 350 2006年11月
Local and global similarity in turbulent transfer of heat, water vapour, and CO2 in the dynamic convective sublayer over a suburban area Ryo Moriwaki, Manabu Kanda BOUNDARY-LAYER METEOROLOGY 120 ( 1 ) 163 - 179 2006年7月
Carbon dioxide build-up within a suburban canopy layer in winter night R Moriwaki, M Kanda, H Nitta ATMOSPHERIC ENVIRONMENT 40 ( 8 ) 1394 - 1407 2006年3月
Evaluation of seasonal pattern of energy, water and carbon dioxide fluxes over Tokyo Bay Ryoko Oda, Ryo Moriwaki, Manabu Kanda 86th AMS Annual Meeting 2006年
都市人工排水系における水・熱輸送に関する観測研究 中山 有, 神田 学, 木内 豪, 森脇 亮 土木学会水工学論文集 50 511 - 516 2006年
東京湾におけるエネルギー・H2O・CO2フラックスの季節変化 土木学会水工学論文集 50 463 - 468 2006年
Flux-gradient profiles for momentum and heat over an urban surface MORIWAKI R. Theoretical and Applied Climatology 84 127 - 136 2006年
屋外都市スケールモデル実験で観測された乱流構造に関する考察 稲垣 厚至, 神田 学, 森脇 亮 土木学会水工学論文集 50 445 - 450 2006年
東京湾におけるエネルギー・H2O・CO2フラックスの季節変化 小田 僚子, 森脇 亮, 神田 学 水工学論文集 50 463 - 468 2006年
住宅街における冬季夜間の局所的冷気沈降とスカラー濃度プロファイルの形成機構 森脇 亮, 神田 学 土木学会水工学論文集 50 493 - 498 2006年
A simple energy balance model for regular building arrays M Kanda, T Kawai, M Kanega, R Moriwaki, K Narita, A Hagishima BOUNDARY-LAYER METEOROLOGY 116 ( 3 ) 423 - 443 2005年9月
Temperature profiles within and above an urban canopy M Kanda, R Moriwaki, Y Kimoto BOUNDARY-LAYER METEOROLOGY 115 ( 3 ) 499 - 506 2005年6月
住宅街における熱収支とCO2フラックスの年間積算値 森脇 亮, 神田 学 水工学論文集 49 361 - 366 2005年
住宅街における熱収支とCO2フラックスの年間積算値 森脇 亮, 神田 学 土木学会水工学論文集 49 361 - 366 2005年
Seasonal and diurnal fluxes of radiation, heat, water vapor, and carbon dioxide over a suburban area R Moriwaki, M Kanda JOURNAL OF APPLIED METEOROLOGY 43 ( 11 ) 1700 - 1710 2004年11月
Large-eddy simulation of turbulent organized structures within and above explicitly resolved cube arrays M Kanda, R Moriwaki, F Kasamatsu BOUNDARY-LAYER METEOROLOGY 112 ( 2 ) 343 - 368 2004年8月
都市境界層における風速・温度のシアー関数 森脇 亮, 神田 学, 木本 由花 土木学会水工学論文集 48 139 - 144 2004年
都市集水域における水・熱輸送の実態解明とモデリング―久が原水文気象観測データに基づいて― 木内 豪, 中山 有, 森脇 亮, 神田 学 土木学会水工学論文集 48 175 - 180 2004年
LESによる都市建物群内及び上空における乱流の組織構造 笠松 扶美, 神田 学, 森脇 亮 土木学会水工学論文集 48 607 - 612 2004年
長期観測に基づいた都市キャノピー内外における温位プロファイル特性 木本 由花, 森脇 亮, 神田 学 土木学会水工学論文集 48 163 - 168 2004年
都市接地層における放射・熱・水・C0_2 フラックスの長期連続観測 森脇 亮, 神田 学 水文・水資源学会誌 16 ( 5 ) 477 - 490 2003年9月
都市接地層における熱・水蒸気・CO2の乱流輸送効率の相似性 森脇 亮, 神田 学, 菅原 広史 水文・水資源学会誌 16 ( 5 ) 491 - 500 2003年9月
都市接地層における乱流プロファイルの大気安定度依存性 森脇 亮, 神田 学, 木本 由花 土木学会水工学論文集 47 1 - 6 2003年
都市接地層における熱・水蒸気・CO2の乱流輸送効率の相似性 森脇 亮, 神田 学, 菅原 広史 水文・水資源学会誌 16 ( 5 ) 491 - 500 2003年
都市接地層における放射・熱・水・CO2フラックスの長期連続観測 森脇 亮, 神田 学 水文・水資源学会誌 16 ( 5 ) 477 - 490 2003年
都市接地層における放射・熱・水・CO2フラックスの長期連続観測 森脇亮, 神田学 水文・水資源学会誌 16 ( 5 ) 477 - 490 2003年
Area-averaged sensible heat flux and a new method to determine zero-plane displacement length over an urban surface using scintillometry M Kanda, R Moriwaki, M Roth, T Oke BOUNDARY-LAYER METEOROLOGY 105 ( 1 ) 177 - 193 2002年10月
都市域におけるコンスタント・フラックス層の存在条件について 渡邊 倫樹, 森脇 亮, 神田 学, 松永 和章 土木学会水工学論文集 46 79 - 84 2002年
都市域の陸面パラメーターの算定 森脇 亮, 神田 学, 渡邊 倫樹, 松永 和章 土木学会水工学論文集 46 91 - 96 2002年
地域気象モデルによる屋外体感温度予報 Wee Pek Cheng, 神田 学, 森脇 亮 土木学会水工学論文集 45 259 - 264 2001年
接地境界層における熱・水蒸気・二酸化炭素の乱流輸送の相似性について 森脇 亮, 神田 学, 渡辺 倫樹 土木学会水工学論文集 45 253 - 258 2001年
都市の接地境界層における乱流相似関数について 神田 学, 森脇 亮, 鈴木 譲, マティアス ロート, ティム オーク 天気 47 ( 7 ) 493 - 501 2000年7月
住宅街の接地境界層における乱流フラックスの実測―シンチロメーターの利用― 神田 学, 森脇 亮, 鈴木 譲, ロート マティアス, オーク ティム 天気 47 ( 6 ) 453 - 462 2000年6月
東京湾上の大気構造に関する集中観測 森脇 亮, 石井 宏明, 神田 学 土木学会水工学論文集 44 79 - 84 2000年
東京湾上空の大気環境計測 石井 宏明, 神田 学, 森脇 亮, 奥園 孝二 土木学会水工学論文集 43 233 - 238 1999年7月
シンチロメーターによる空間熱フラックス測定に関する基礎的実験 土木学会水工学論文集 43 91 - 96 1999年
東京湾上空の大気環境計測 石井 宏明, 神田 学, 森脇 亮, 奥園 孝二 水工学論文集 43 233 - 238 1999年
シンチロメーターによる空間平均熱フラックス測定に関する基礎的実験 森脇 亮, 鈴木 譲, 神田 学, 三上 正男, 岩倉 晋 水工学論文集 43 91 - 96 1999年
神宮の森の植物性里特性に基づいた都市緑地の大気保全ポテンシャルの評価 神田 学, 森脇 亮, 小林 華奈 水文・水資源学会誌 11 ( 5 ) 498 - 507 1998年9月
通過交通の影響を含めたストリートキャニオンにおける熱収支の実測 神田 学, 鈴木 譲, 森脇 亮 土木学会論文集 587 ( 587 ) 109 - 116 1998年2月
通過交通の影響を含めたストリートキャニオンにおける熱収支の実測 神田 学, 鈴木 譲, 森脇 亮 土木学会論文集 587 ( 587 ) 109 - 116 1998年
明治神宮の森の気候緩和機能・大気浄化機能の評価(2)森林環境気象モデルによるシミュレーション 神田 学, 森脇 亮, 横山 仁 天気 44 ( 10 ) 723 - 733 1997年10月
明治神宮の森の気候緩和機能・大気浄化機能の評価(1)1996年夏期集中観測 神田 学, 森脇 亮, 高柳 百合子, 横山 仁, 浜田 崇 天気 44 ( 10 ) 713 - 722 1997年10月
銀座オフィスビル街における熱収支特性 神田 学, 高柳 百合子, 横山 仁, 森脇 亮 水文・水資源学会誌 10 ( 4 ) 329 - 336 1997年7月
地表面温度を用いた土壌熱物性値及び地中熱流量の逆推定法の提案 森脇 亮, 神田 学, 横山 仁 土木学会水工学論文集 41 ( 41 ) 1097 - 1100 1997年
銀座オフィスビル街における熱収支特性 神田学, 高柳百合子, 横山仁, 森脇亮 水文・水資源学会誌 10 ( 4 ) 329 - 336 1997年
「神宮の森」の蒸散活動と熱収支-1996年夏期集中観測- 森脇 亮, 神田 学, 横山 仁, 高柳 百合子, 浜田 崇 土木学会水工学論文集 41 ( 41 ) 43 - 48 1997年
銀座オフィスビル街における熱収支特性 神田 学, 高柳 百合子, 横山 仁, 森脇 亮 水文・水資源学会誌 10 ( 4 ) 329 - 336 1997年
森林が光化学大気汚染に及ぼす影響:熱および汚染物質収支の同時計測 神田 学, 森脇 亮, 岡南 強, 小林 規矩夫 水工学論文集 40 1117 - 1120 1996年
森林が光化学大気汚染に及ぼす影響 土木学会水工学論文集 40 1117 - 1120 1996年 - MISC
- 太陽光パネルによる日射量モニタリング手法の雲分布観測への適用 藤森祥文, 都築伸二, 森脇亮 太陽/風力エネルギー講演論文集 2016 441 - 442 2016年11月
太陽光パネルを用いた日射量稠密観測の可能性 森脇亮, SIJAPATI Sweata, 都築伸二 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 ROMBUNNO.AAS13‐05 (WEB ONLY) 2016年
太陽光パネルを用いた日射量モニタリング 森脇亮, 都築伸二 太陽/風力エネルギー講演論文集 2015 475‐476 2015年11月
スマート環境センシング基盤の構築と地域デザインへの応用に関する研究開発 都築伸二, 森脇亮, 山田芳郎, 柴田裕輔, 森本健一郎, 阿部幸雄, 越智正昭, 須東博樹 情報科学技術フォーラム講演論文集 14 ( 4 ) 513 - 514 2015年8月
P433 レーダー・アメダス解析雨量を用いた松山平野の降水特性(ポスターセッション) 藤森 祥文, 土井内 至, 森脇 亮 大会講演予講集 105 390 - 390 2014年4月
レーダー・アメダス解析雨量を用いた松山平野の降水特性 藤森祥文, 土井内至, 森脇亮 日本気象学会大会講演予稿集 ( 105 ) 390 2014年4月
松山平野における雲の発生と土地利用の関係 山本拓男, 重谷祐樹, 森本一行, 森脇亮 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 67th ROMBUNNO.II-126 2012年8月
松山平野における水蒸気侵入挙動と降水の関係 渡部桂子, 藤本雅人, 森脇亮 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 67th ROMBUNNO.II-125 2012年8月
都市境界層における大気乱流及びフラックスの年間スペクトル解析 野口淡海, 稲垣厚至, 瀧本浩史, 神田学, 森脇亮 日本気象学会大会講演予稿集 101 ( 101 ) 263 - 263 2012年4月
松山平野におけるドライアイランド現象に関する研究 渡部桂子, 藤井恵人, 森脇亮 日本気象学会大会講演予稿集 101 ( 101 ) 160 - 160 2012年4月
都市におけるフラックスおよび乱流観測 森脇亮, 菅原広史 気象研究ノート ( 224 ) 103 - 154 2012年2月
河川表面水の消失と河川周辺の温熱環境の関係 亀井祐紀, 小出若奈, 森脇亮 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 66th ROMBUNNO.II-160 2011年8月
松山平野における降水量日変化の時空間特性 藤本雅人, 森脇亮, 渡部桂子 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 66th ROMBUNNO.II-152 2011年8月
建物アスペクト比の変化に伴う都市キャノピー流れの変化に関する数値実験 岩堂哲也, 森脇亮 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 66th ROMBUNNO.II-162 2011年8月
松山平野におけるヒートアイランドの特性とメカニズムの解明 森本一行, 藤森祥文, 森脇亮 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 66th ROMBUNNO.II-159 2011年8月
松山平野におけるドライアイランド現象に関する研究 渡部桂子, 森脇亮, 重谷祐樹, 藤井恵人 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 66th ROMBUNNO.II-158 2011年8月
久が原タワーの観測データを用いた大気乱流のスペクトル解析 野口淡海, 森脇亮, 稲垣厚至, 瀧本浩史, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 99 ( 99 ) 345 - 345 2011年4月
松山平野における降水量日変化の時空間特性 藤本雅人, 渡部桂子, 森脇亮 水工学論文集(CD-ROM) 55 ROMBUNNO.76 2011年2月
松山平野におけるヒートアイランドの特性 藤森祥文, 林佑亮, 森脇亮 水工学論文集(CD-ROM) 54 ROMBUNNO.53 2010年2月
都市スケールモデルおよび水田上の境界層乱流の類似性に対する建物アスペクト比の影響 森脇亮, 藤井恵人, 藤森祥文 水工学論文集(CD-ROM) 54 ROMBUNNO.50 2010年2月
第7回国際都市気候会議(ICUC7)の報告 神田 学, 一ノ瀬 俊明, 平野 勇二郎, 日下 博幸, 近藤 裕昭, 菅原 広史, 藤部 文昭, 森脇 亮, 稲垣 厚至 天気 57 ( 1 ) 19 - 25 2010年1月
WEPモデルによる松山平野の水循環解析に関する基礎的検討 藤森祥文, 岡田達也, 森脇亮, 渡辺政広 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 64th ( Disk 1 ) ROMBUNNO.II-146 2009年8月
松山平野におけるヒートアイランド現象 森脇亮, 林佑亮, 重松和恵 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 64th ( Disk 1 ) ROMBUNNO.II-219 2009年8月
松山平野におけるヒートアイランドの実態 森脇亮, 林佑亮 日本気象学会大会講演予稿集 95 ( 95 ) 263 - 263 2009年4月
P126 松山平野におけるヒートアイランドの実態 森脇 亮, 林 佑亮 大会講演予講集 95 263 - 263 2009年4月
都市および植生キャノピー上における境界層乱流の同時観測 森脇亮, 青木伸悟, 藤森祥文 水工学論文集(CD-ROM) 53 ROMBUNNO.43 2009年2月
Comparison of turbulences statistics above outdoor urban scale model and rice paddy The seventh International Conference on Urban Climate * 2009年
Anthropogenic water vapor and heat emissions in Tokyo The seventh International Conference on Urban Climate * 2009年
Mechanism on urban rainfall interception The seventh International Conference on Urban Climate * 2009年
Impact of land-use change on the groundwater and evapotransipiration in Matsuyama The seventh International Conference on Urban Climate * 2009年
P337 都市および森林の遮断蒸発特性の違い 仲吉 信人, 森脇 亮, 河合 徹, 神田 学 大会講演予講集 93 448 - 448 2008年4月
D311 屋外模型都市におけるPIVを用いた乱流計測(大気境界層I) 瀧本 浩史, 森脇 亮, 小林 賢司, 神田 学 大会講演予講集 93 292 - 292 2008年4月
都市および森林の遮断蒸発特性の違い 仲吉信人, 森脇亮, 河合徹, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 93 ( 93 ) 448 - 448 2008年4月
屋外模型都市におけるPIVを用いた乱流計測 瀧本浩史, 森脇亮, 小林賢司, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 93 ( 93 ) 292 - 292 2008年4月
直接測定に基づく東京湾海表面温度が都市の気温へ及ぼす影響 小田僚子, 神田学, 森脇亮 水工学論文集(CD-ROM) 52 ROMBUNNO.48 2008年2月
屋外都市スケールモデルにおけるPIV計測 瀧本浩史, 森脇亮, 津國眞明, 神田学 水工学論文集(CD-ROM) 52 ROMBUNNO.44 2008年2月
PIV application to turbulence statistics within and above an outdoor urban scale model The 4th International Conference on Advances in Wind and Structures * 2008年
都市と森林の遮断蒸発特性に違いをもたらすメカニズム 仲吉 信人, 森脇 亮, 河合 徹, 神田 学 水文・水資源学会研究発表会要旨集 21 ( 0 ) 34 - 34 2008年
PIV application to turbulence statistics within and above an outdoor urban scale model * 2008年
屋外模型都市におけるPIVを用いた乱流計測 津國眞明, 森脇亮, 神田学 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 62nd ( Disk 1 ) ROMBUNNO.2-011 2007年9月
屋外都市スケールモデルを用いた降雨中遮断蒸発の検討 仲吉信人, 森脇亮, 神田学 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 62nd ( Disk 1 ) ROMBUNNO.2-084 2007年9月
タワー観測によって得られた都市キャノピー内外の気温・水蒸気・CO2プロファイル 森脇亮, 神田学 大気環境学会年会講演要旨集 48th 282 - 285 2007年8月
PIVを用いた屋外都市スケールモデルでの乱流計測(乱流熱物質拡散・伝達(2),一般講演) 森脇 亮, 神田 学, 津国 眞明 日本流体力学会年会講演論文集 2007 279 - 279 2007年8月
PIVを用いた屋外都市スケールモデルでの乱流計測 森脇亮, 神田学, 津国眞明 日本流体力学会年会講演アブストラクト集 2007 279 - 279 2007年8月
都市キャノピーにおける温位・CO_2・H_2Oの鉛直分布と拡散係数(乱流熱物質拡散・伝達(2),一般講演) 森泉 孝信, 森脇 亮, 神田 学 日本流体力学会年会講演論文集 2007 277 - 277 2007年8月
都市キャノピーにおける温位・CO2・H2Oの鉛直分布と拡散係数 森泉孝信, 森脇亮, 神田学 日本流体力学会年会講演アブストラクト集 2007 277 - 277 2007年8月
P120 屋外模型都市におけるPIVを用いた乱流計測 津國 眞明, 森脇 亮, 神田 学 大会講演予講集 91 256 - 256 2007年4月
屋外模型都市におけるPIVを用いた乱流計測 津國眞明, 森脇亮, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 91 ( 91 ) 256 - 256 2007年4月
屋外模型都市における遮断蒸発特性に関する研究 仲吉信人, 森脇亮, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 91 ( 91 ) 299 - 299 2007年4月
P217 屋外模型都市における遮断蒸発特性に関する研究 仲吉 信人, 森脇 亮, 神田 学 大会講演予講集 91 299 - 299 2007年4月
創造性教育としてのペットボトルロケットコンテスト(<特集>ながれと創造教育) 森脇 亮, 大澤 和敏 ながれ : 日本流体力学会誌 26 ( 2 ) 91 - 95 2007年4月
ながれと創造教育 創造性教育としてのペットボトルロケットコンテスト 森脇亮, 大澤和敏 ながれ 26 ( 2 ) 91 - 95 2007年4月
都市キャノピーにおける温位・CO2・H2Oの鉛直分布と鉛直拡散係数 森脇亮, 森泉孝信, 神田学 水工学論文集(CD-ROM) 51 ROMBUNNO.46 - 276 2007年2月
屋外都市スケールモデルにおける降雨中遮断蒸発実験 仲吉信人, 森脇亮, 神田学 水工学論文集(CD-ROM) 51 ROMBUNNO.43 - 258 2007年2月
ながれと創造教育 創造性教育としてのペットボトルロケットコンテスト 森脇 亮, 大澤 和敏 日本流体力学会誌「ながれ」 26 ( 2 ) 91 - 95 2007年
水の循環系モデリングと利用システム 都市生態圏‐大気圏‐水圏における水・エネルギー交換過程の解明 都市‐大気圏における広域水・エネルギーフラックスの実態把握 森脇亮, 神田学, 小田僚子, 菅原広史 研究領域「水の循環系モデリングと利用システム」第4回領域シンポジウム(平成14年度採択研究課題終了シンポジウム)講演要旨集 平成19年 86 - 87 2007年
東京湾における冬季の海表面温度と海上気温変化 小田 僚子, 神田 学, 森脇 亮 水文・水資源学会研究発表会要旨集 20 ( 0 ) 99 - 99 2007年
屋外都市スケールモデルを用いた遮断蒸発実験 森脇 亮, 仲吉 信人, 神田 学, 河合 徹 水文・水資源学会研究発表会要旨集 20 ( 0 ) 117 - 117 2007年
Simple urban energy balance model for meso-scale simulation (SUMM) M. Kanda, T. Kawai, M. Kanega, R. Moriwaki, A. Hagishima, K. Narita 86th AMS Annual Meeting 2006年12月
東京工業大学土木工学科における創造性育成のための取り組み 福田大輔, 八木宏, 森脇亮, 渡邊学歩, 木本和志, 大澤和敏, 田辺篤史 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 61st ( Disk 2 ) ROMBUNNO.CS01-030 2006年9月
低層住宅街における温位・CO2・H2Oの鉛直分布と拡散係数 森泉孝信, 森脇亮, 神田学 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 61st ( Disk 1 ) ROMBUNNO.2-056 2006年9月
P334 都市キャニオン内における建物高さスケールの渦の形成 菅原 広史, 小川 弘子, 萩島 理, 成田 健一, 谷本 潤, 神田 学, 森脇 亮 大会講演予講集 89 401 - 401 2006年4月
都市域における乱流・フラックス観測研究の動向 森脇亮 日本気象学会大会講演予稿集 ( 89 ) 181 2006年4月
都市キャニオン内における建物高さスケールの渦の形成 菅原広史, 小川弘子, 萩島理, 成田健一, 谷本潤, 神田学, 森脇亮 日本気象学会大会講演予稿集 89 ( 89 ) 401 - 401 2006年4月
都市キャニオンにおける風速プロファイル 小川弘子, 菅原広史, 萩島理, 成田健一, 木村聖, 谷本潤, 神田学, 森脇亮 日本気象学会大会講演予稿集 89 ( 89 ) 128 - 128 2006年4月
東京湾における気温と海表面温度の関係 小田僚子, 森脇亮, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 ( 89 ) 141 2006年4月
B302 都市キャニオンにおける風速プロファイル(大気境界層) 小川 弘子, 菅原 広史, 萩島 理, 成田 健一, 木村 聖, 谷本 潤, 神田 学, 森脇 亮 大会講演予講集 89 128 - 128 2006年4月
C255 都市域における乱流・フラックス観測研究の動向(種々の地表面上に発達する大気境界層の観測とモデリングに関する研究の現状と将来展望,専門分科会) 森脇 亮 大会講演予講集 89 181 - 181 2006年4月
B403 東京湾における気温と海表面温度の関係(相互作用) 小田 僚子, 森脇 亮, 神田 学 大会講演予講集 89 141 - 141 2006年4月
住宅街における冬季夜間の局所的冷気沈降とスカラー濃度プロファイルの形成機構 森脇亮, 神田学 水工学論文集(CD-ROM) 50 ROMBUNNO.083 2006年2月
都市人工排水系における水・熱輸送に関する観測研究 中山有, 神田学, 木内豪, 森脇亮 水工学論文集(CD-ROM) 50 ROMBUNNO.086 - 516 2006年2月
屋外都市スケールモデル実験で観測された乱流構造に関する考察 稲垣厚至, 神田学, 森脇亮 水工学論文集(CD-ROM) 50 ROMBUNNO.075 2006年2月
東京湾におけるエネルギー・H2O・CO2フラックスの季節変化 小田僚子, 森脇亮, 神田学 水工学論文集(CD-ROM) 50 ROMBUNNO.078 2006年2月
Similarity on turbulent transfers of heat, water vapor, and carbon dioxide over a suburban surface under weakly unstable condition Sixth Symposium on the Urban Environment, American Meterological Society - 2006年
Vertical profile and turbulent transfer of heat, water vapor, and carbon dioxide at a suburban sublayer 6th International Conference on Urban Climate 36 - 39 2006年
Vertical profiles of carbon dioxide, temperature, and water vapor within and above a suburban canopy layer in winter Sixth Symposium on the Urban Environment, American Meterological Society - 2006年
P340 建物キャノピー内の気流場と風速プロファイル 小川 弘子, 菅原 広史, 萩島 理, 成田 健一, 木村 聖, 谷本 潤, 神田 学, 森脇 亮 大会講演予講集 88 433 - 433 2005年10月
建物キャノピー内の気流場と風速プロファイル 小川弘子, 菅原広史, 萩島理, 成田健一, 木村聖, 谷本潤, 神田学, 森脇亮 日本気象学会大会講演予稿集 88 ( 88 ) 433 - 433 2005年10月
東京湾および都市における冬期の大気―表面間熱収支の相違 小田僚子, 森脇亮, 神田学 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 60th ( Disk 1 ) ROMBUNNO.2-016 2005年8月
屋外準実スケール模型都市における乱流特性の鉛直分布 稲垣厚至, 神田学, 森脇亮 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 60th ( Disk 1 ) ROMBUNNO.2-010 2005年8月
都市キャノピー内における冬季夜間のCO2の高濃度現象 森脇亮, 神田学, 新田晴美 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 60th ( Disk 1 ) ROMBUNNO.2-015 2005年8月
P310 低層住宅街における冬季のCO_2,H_2O,温位の鉛直分布特性 森脇 亮, 新田 晴美, 神田 学 大会講演予講集 87 417 - 417 2005年4月
建物群における熱フラックスと気流場の実測 小川弘子, 菅原広史, 萩島理, 成田健一, 木村聖, 谷本潤, 神田学, 森脇亮 日本気象学会大会講演予稿集 ( 87 ) 415 2005年4月
東京湾および都市における冬期のフラックス比較―熱収支・CO2フラックスの相違― 小田僚子, 森脇亮, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 87 ( 87 ) 349 - 349 2005年4月
低層住宅街における冬季のCO2,H2O,温位の鉛直分布特性 森脇亮, 新田晴美, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 87 ( 87 ) 417 - 417 2005年4月
P308 建物群における熱フラックスと気流場の実測 小川 弘子, 菅原 広史, 萩島 理, 成田 健一, 木村 聖, 谷本 潤, 神田 学, 森脇 亮 大会講演予講集 87 415 - 415 2005年4月
P209 東京湾および都市における冬期のフラックス比較 : 熱収支・CO_2フラックスの相違 小田 僚子, 森脇 亮, 神田 学 大会講演予講集 87 349 - 349 2005年4月
住宅街における熱収支とCO2フラックスの年間積算値 森脇亮, 神田学 水工学論文集 49 ( 1 ) 361 - 366 2005年2月
都市フラックスネットを目指して 森脇 亮 水文・水資源学会誌 = JOURNAL OF JAPAN SOCIETY OF HYDROLOGY & WATER RESOURCES 18 ( 1 ) 5 - 6 2005年1月
都市キャノピー内における冬季のCO2・温位・H2Oプロファイル 森脇 亮, 神田 学, 新田 晴美 水文・水資源学会研究発表会要旨集 18 ( 0 ) 113 - 113 2005年
都市下水道による熱輸送に関する観測研究 中山 有, 神田 学, 木内 豪, 森脇 亮 水文・水資源学会研究発表会要旨集 18 ( 0 ) 117 - 117 2005年
東京湾および都市における冬期のエネルギー・CO2フラックスの特徴 小田 僚子, 森脇 亮, 神田 学 水文・水資源学会研究発表会要旨集 18 ( 0 ) 114 - 114 2005年
下水道を介した都市からの熱流出過程に関する観測研究 中山有, 神田学, 木内豪, 森脇亮 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 59th ( Disk 2 ) 7 - 229 2004年9月
リモートセンサによる顕熱フラックス測定の試み 菅原広史, 笠松扶美, 神田学, 森脇亮, 亀山俊平, 柳沢隆行 日本気象学会大会講演予稿集 85 ( 85 ) 361 - 361 2004年5月
都市キャノピー内外における乱流統計量プロファイル 森脇亮, 木本由花, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 85 ( 85 ) 370 - 370 2004年5月
P265 都市キャノピー内外における乱流統計量プロファイル 森脇 亮, 木本 由花, 神田 学 大会講演予講集 85 370 - 370 2004年5月
P256 リモートセンサによる顕熱フラックス測定の試み 菅原 広史, 笠松 扶美, 神田 学, 森脇 亮, 亀山 俊平, 柳澤 隆行 大会講演予講集 85 361 - 361 2004年5月
都市境界層における風速・温度のシアー関数 森脇亮, 神田学, 木本由花 水工学論文集 48 ( 1 ) 139 - 144 2004年2月
都市集水域における水・熱輸送の実態解明とモデリング‐久が原水文気象観測データに基づいて‐ 木内豪, 中山有, 森脇亮, 神田学 水工学論文集 48 ( 1 ) 175 - 180 2004年2月
LESによる都市建物群内及び上空における乱流の組織構造 笠松扶美, 神田学, 森脇亮 水工学論文集 48 ( 1 ) 607 - 612 2004年2月
長期観測に基づいた都市キャノピー内外における温位プロファイル特性 木本由花, 森脇亮, 神田学 水工学論文集 48 ( 1 ) 163 - 168 2004年2月
Annual fluxes of energy and CO2 over a residential area in Tokyo Fifth Symposium on the Urban Environment, American Meterological Society - 2004年
都市の熱収支‐熱・水・CO2フラックスの長期連続観測を例に‐ 神田学, 森脇亮 日本風工学会誌 ( 97 ) 13 - 21 2003年10月
都市の熱収支 : 熱・水・CO_2フラックスの長期連続観測を例に 神田 学, 森脇 亮 JWE : 日本風工学研究会誌 : Journal of Wind Engineering ( 97 ) 13 - 21 2003年10月
特集 都市の熱収支--熱・水・CO2フラックスの長期連続観測を例に 神田 学, 森脇 亮 日本風工学会誌 ( 97 ) 13 - 21 2003年10月
特高変圧器容量増強(風冷化)工事について 森脇亮, 内藤学 電気設備学会全国大会講演論文集 21st 169 - 170 2003年8月
P240 都市接地境界層における運動量のシアー関数 森脇 亮, 木本 由花, 神田 学 大会講演予講集 83 340 - 340 2003年5月
都市接地境界層における運動量のシアー関数 森脇亮, 木本由花, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 83 ( 83 ) 340 - 340 2003年5月
都市接地層における乱流プロファイルの大気安定度依存性 森脇亮, 神田学, 木本由花 水工学論文集 47 1 - 6 2003年2月
A field experiment on how atmospheric stability affects vertical profiles of momentum and heat fluxes in an urban surface layer Fifth International Conference on Urban Climate - 2003年
Seasonal and diurnal variations of radiation, heat, water vapor and CO2 fluxes over a suburban area Fifth International Conference on Urban Climate - 2003年
都市キャノピー内外における温位プロファイル 木本 由花, 森脇 亮, 神田 学 水文・水資源学会研究発表会要旨集 16 ( 0 ) 260 - 261 2003年
LESによる都市建物群内外の数値シミュレーション 笠松 扶美, 神田 学, 森脇 亮 水文・水資源学会研究発表会要旨集 16 ( 0 ) 266 - 267 2003年
都市における運動量フラックスの鉛直分布とシアー関数 森脇 亮, 木本 由花, 神田 学 水文・水資源学会研究発表会要旨集 16 ( 0 ) 262 - 263 2003年
都市境界層における放射・熱・水・CO2フラックスの長期連続観測 森脇亮, 神田学 東京工業大学土木工学科研究報告 ( 66 ) 1 - 10 2002年9月
都市接地境界層における運動量・熱・水蒸気・二酸化炭素の乱流輸送効率の相似性 森脇亮, 神田学, 菅原広史 東京工業大学土木工学科研究報告 ( 66 ) 11 - 18 2002年9月
都市接地境界層における運動量,熱,水蒸気,CO2の乱流輸送特性 森脇亮, 渡辺倫樹, 神田学, 松永和章 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 57th II-260 - 333 2002年9月
都市境界層における放射・熱・水・CO2フラックスの長期連続観測 森脇 亮, 神田 学 研究報告 ( 66 ) 1 - 10 2002年9月
都市接地境界層における運動量・熱・水蒸気・二酸化炭素の乱流輸送効率の相似性 森脇 亮, 神田 学, 菅原 広史 研究報告 ( 66 ) 11 - 18 2002年9月
E214 都市接地境界層における運動量、熱、水蒸気、CO_2 の乱流輸送特性 森脇 亮, 渡邊 倫樹, 神田 学, 松永 和章 日本流体力学会年会講演論文集 2002 332 - 333 2002年7月
都市接地境界層におけるスカラー間の輸送効率比 渡邊 倫樹, 森脇 亮, 松永 和章, 神田 学 大会講演予講集 81 209 - 209 2002年5月
対流性集中降雨の先行指標としてのGPS可降水量 森脇亮, 神田学, 大石哲 日本気象学会大会講演予稿集 81 ( 81 ) 199 - 199 2002年5月
対流性集中降雨の先行指標としてのGPS可降水量 森脇 亮, 神田 学, 大石 哲 大会講演予講集 81 199 - 199 2002年5月
都市接地境界層におけるスカラー間の輸送効率比 渡辺倫樹, 森脇亮, 松永和章, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 81 ( 81 ) 209 - 209 2002年5月
都市域におけるコンスタント・フラックス層の存在条件について 渡辺倫樹, 森脇亮, 神田学, 松永和章 水工学論文集 46 79 - 84 2002年2月
都市域の陸面パラメーターの算定 森脇亮, 神田学, 渡辺倫樹, 松永和章 水工学論文集 46 91 - 96 2002年2月
Turbulent transfer efficiency of momentum, heat, vapor, and CO2 measured in the urban surface layer over a densely built-up canopy R Moriwaki, M Kanda, T Watanabe 15TH SYMPOSIUM ON BOUNDARY LAYERS AND TURBULENCE 586 - 587 2002年
タワー観測による住宅街の熱収支·CO2フラックスの季節変化 森脇 亮, 神田 学 水文・水資源学会研究発表会要旨集 15 ( 0 ) 204 - 205 2002年
都市接地境界層における熱・水蒸気・二酸化炭素の乱流輸送について 森脇亮, 神田学, 渡辺倫樹 土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部 56th 520 - 521 2001年9月
住宅街および水田上の接地境界層における熱・水蒸気・二酸化炭素の乱流輸送の相似性 森脇亮, 神田学, 渡辺倫樹 東京工業大学土木工学科研究報告 ( 63 ) 69 - 76 2001年3月
住宅街および水田上の接地境界層における熱・水蒸気・二酸化炭素の乱流輸送の相似性 森脇 亮, 神田 学, 渡辺 倫樹 研究報告 ( 63 ) 69 - 76 2001年3月
接地境界層における熱・水蒸気・二酸化炭素の乱流輸送の相似性について 森脇亮, 神田学, 渡辺倫樹 水工学論文集 45 253 - 258 2001年2月
地域気象モデルによる屋外体感温度予報 PEK C W, 神田学, 森脇亮 水工学論文集 45 259 - 264 2001年2月
都市の接地境界層における乱流相似関数について 神田学, 森脇亮, 鈴木譲, ROTH M, OKE T 天気 47 ( 7 ) 493 - 501 2000年7月
F135 東京湾上空大気の現地観測と数値シミュレーション 森脇 亮, 石井 宏明, 神田 学 日本流体力学会年会講演論文集 2000 221 - 222 2000年7月
住宅街の接地境界層における乱流フラックスの実測 神田学, 森脇亮, 鈴木譲, ROTH M, OKE T 天気 47 ( 6 ) 453 - 462 2000年6月
東京湾上空の大気構造とCO_2濃度分布 石井 宏明, 森脇 亮, 神田 学 大会講演予講集 77 162 - 162 2000年5月
東京湾上空の大気構造とCO2濃度分布 石井宏明, 森脇亮, 神田学 日本気象学会大会講演予稿集 ( 77 ) 162 2000年5月
東京湾上の大気構造に関する集中観測 森脇亮, 石井宏明, 神田学 水工学論文集 44 79 - 84 2000年2月
A novel dual-scintillation method to estimate area-averaged turbulent fluxes over an dense urban surface Proc. of the 3rd Regional Symposium on Infrastructure Development in Civil Engineering 289 - 294 2000年
都市接地境界層における熱収支と乱流計測 森脇亮, 神田学, 鈴木譲, ROTH M, OKE T R, SOUX A, VOOGT J 土木学会年次学術講演会講演概要集 第7部 54th 302 - 303 1999年8月
シンチロメーターを用いた都市接地境界層における熱収支計測とゼロ面変位の推定 森脇亮, 神田学, 鈴木譲, ROTH M, OKE T R 水文・水資源学会研究発表会要旨集 1999 146 - 147 1999年7月
都市接地境界層における乱流統計量の相似関数 神田 学, 鈴木 譲, 森脇 亮, ROTH M, OKE T. R 年会一般講演 18 511 - 512 1999年7月
植生と環境流体力学 植生による大気環境保全機能 神田学, 森脇亮 ながれ 18 ( 2 ) 101 - 106 1999年4月
植生による大気環境保全機能 神田 学, 森脇 亮 ながれ : 日本流体力学会誌 18 ( 2 ) 101 - 106 1999年4月
シンチロメーターを用いた都市熱フラックスとゼロ面変位の計測 森脇亮, 神田学, 鈴木譲, 三上正男, 岩倉晋 日本気象学会大会講演予稿集 75 ( 75 ) 246 1999年4月
シンチロメータを用いた乱流フラックスの代表性の検証 岩倉晋, 三上正男, 神田学, 森脇亮, 鈴木譲 日本気象学会大会講演予稿集 75 ( 75 ) 229 1999年4月
都市境界層における乱流統計量の相似関数に関する研究 神田学, 鈴木譲, 森脇亮, ROTH M, OKE T R 日本気象学会大会講演予稿集 75 ( 75 ) 319 1999年4月
シンチロメーターを用いた都市熱フラックスとゼロ面変位の計測 森脇 亮, 神田 学, 鈴木 譲, 三上 正男, 岩倉 晋 大会講演予講集 75 P241 1999年4月
シンチロメータを用いた乱流フラックスの代表性の検証 岩倉 晋, 三上 正男, 神田 学, 森脇 亮, 鈴木 譲 大会講演予講集 75 P224 1999年4月
都市境界層における乱流統計量の相似関数に関する研究 神田 学, 鈴木 譲, 森脇 亮, ROTH M, OKE T. R 大会講演予講集 75 P333 1999年4月
シンチロメーターを用いた都市設置境界層における乱流フラックスの測定 神田 学, 森脇 亮, 鈴木 譲 研究報告 ( 59 ) 61 - 69 1999年3月
シンチロメーターを用いた都市接地境界層における乱流フラックスの測定 神田学, 森脇亮, 鈴木譲 東京工業大学土木工学科研究報告 ( 59 ) 61 - 69 1999年3月
シンチロメーターによる空間平均熱フラックス測定に関する基礎的実験 森脇亮, 鈴木譲, 神田学, 三上正男, 岩倉晋 水工学論文集 43 91 - 96 1999年2月
東京湾上空の大気環境計測 石井宏明, 神田学, 森脇亮, 奥園孝二 水工学論文集 43 233 - 238 1999年2月
植生と環境流体力学 植生による大気環境保全機能 神田 学, 森脇 亮 日本流体力学会誌「ながれ」 18 ( 2 ) 101 - 106 1999年
ペットボトルロケットの飛行挙動シミュレーションとそれを取り入れたコンテスト形式の授業の試み 戸田祐嗣, 二瓶泰雄, 日向博文, 森脇亮 土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部 53rd 392 - 393 1998年10月
明治神宮の森におけるCO2・テルペンフラックスの実測とモデル化 森脇亮, 神田学, 横内陽子 水文・水資源学会研究発表会要旨集 1998 212 - 213 1998年8月
ペットボトルロケットを用いた実験系授業の試み 二瓶 恭雄, 戸田 祐嗣, 日向 博文, 森脇 亮 年会一般講演 17 11 - 12 1998年7月
明治神宮の森におけるCO_2とテルペンフラックスの現地観測とモデル化 森脇 亮, 神田 学, 横内 陽子, 鵜野 伊津志 年会一般講演 17 277 - 278 1998年7月
実験系授業としてのペットボトルロケットコンテスト 二瓶 泰雄, 森脇 亮, 戸田 祐嗣 研究報告 ( 57 ) 75 - 87 1998年3月
Environmental Effect of Meiji-shrine Forest as a Sink of Energy and Pollutants -Field Observation and Numerical Simulation by SPAM3- Proc. of the 2nd Regional Symposium on Infrastructure Planning in Civil Engineering 555 - 565 1998年
明治神宮の森の気候緩和機能・大気浄化機能の評価 (1) 1996年夏期集中観測 神田学, 森脇亮, 高柳百合子, 横山仁, 浜田崇 天気 44 ( 10 ) 713 - 722 1997年10月
明治神宮の森の気候緩和機能・大気浄化機能の評価 (2) 森林環境気象モデルによるシミュレーション 神田学, 森脇亮, 横山仁 天気 44 ( 10 ) 723 - 731 1997年10月
「明治神宮の森」の気候緩和・大気浄化機能の評価 夏期集中観測とモデルによる解析 森脇亮, 神田学, 横山仁 土木学会年次学術講演会講演概要集 第2部 52nd 752 - 753 1997年9月
通過交通の影響を含めたストリートキャニオンにおける熱収支の実測 鈴木譲, 神田学, 森脇亮 土木学会年次学術講演会講演概要集 第7部 52nd 70 - 71 1997年9月
都市内大規模緑地のもつ大気保全効果の評価 森脇 亮, 神田 学, 横山 仁, 高柳 百合子 年会一般講演 16 477 - 478 1997年7月
通過交通の影響を含めたストリートキャニオンにおける熱収支の実測 鈴木 譲, 神田 学, 森脇 亮 年会一般講演 16 431 - 432 1997年7月
個葉蒸散量をもとにした森林群落蒸散量の推定 現地観測と数値シミュレーション 森脇亮, 神田学 水文・水資源学会研究発表会要旨集 1997 215 - 216 1997年7月
「明治神宮の森」と「銀座」における集中熱収支観測 神田学, 森脇亮, 高柳百合子, 横山仁 日本気象学会大会講演予稿集 71 ( 71 ) 100 - 100 1997年5月
「明治神宮の森」と「銀座」における集中熱収支観測 神田 学, 森脇 亮, 高柳 百合子, 横山 仁 大会講演予講集 71 100 - 100 1997年5月
「神宮の森」の蒸散活動と熱収支1996年夏期集中観測 森脇亮, 神田学, 横山仁, 高柳百合子, 浜田崇 水工学論文集 41 ( 41 ) 43 - 48 1997年2月
Field observation of the heat balance in Ginza city International symposium on monitoring and management of urban heat island. Proceedings 201 - 207 1997年
「神宮の森」の気候緩和機能に関する観測研究 1996年現地観測速報 森脇亮, 神田学 東京工業大学土木工学科研究報告 ( 54 ) 21 - 36 1996年9月
「神宮の森」の気候緩和機能に関する観測研究(1996年現地観測速報) 森脇 亮, 神田 学 研究報告 ( 54 ) 21 - 36 1996年9月
森林における熱・オゾン収支の測定と解析 森脇亮, 岡南強, 神田学 土木学会年次学術講演会講演概要集 第7部 51st 506 - 507 1996年8月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 水害体験VRが住民の災害リスク認識と防災意識に与える影響 花本悠輔, 木原拓海, 丸井健, 藤森祥文, 三谷卓摩, 森脇亮 第67回水工学講演会 2022年11月
スマート環境センシング基盤の構築と地域デザインへの応用に関する研究開発 都築伸二, 森脇亮, 山田芳郎, 柴田裕輔, 森本健一郎, 阿部幸雄, 越智正昭, 須東博樹 情報科学技術フォーラム講演論文集 2015年8月
都市と森林のキャノピー構造の違いから考察する遮断蒸発メカニズム 仲吉信人, 神田学, 森脇亮, 河合徹 日本森林学会大会学術講演集(CD-ROM) 2014年3月
P217 屋外模型都市における遮断蒸発特性に関する研究 仲吉 信人, 森脇 亮, 神田 学 大会講演予講集 2007年4月
P120 屋外模型都市におけるPIVを用いた乱流計測 津國 眞明, 森脇 亮, 神田 学 大会講演予講集 2007年4月
太陽光パネルから推定した松山平野における局所的な日射量分布 平川晃司, 星川菜津美, 重松和恵, 都築伸二, 藤森祥文, 森脇亮 平成28年度土木学会四国支部第22回技術研究発表 2016年
解析雨量を用いた松山平野における降水特性に関する研究 手嶋唯, 俊野和恵, 藤森祥文, 森脇亮 平成28年度土木学会四国支部第22回技術研究発表 2016年5月
都市パラメータの詳細化が松山平野の気象シミュレーションに及ぼす影響 大石直輝, 森脇亮, 藤森祥文 平成27年度土木学会四国支部技術研究発表会 2015年5月
O-035 スマート環境センシング基盤の構築と地域デザインへの応用に関する研究開発(O分野:情報システム,一般論文) 都築 伸二, 森脇 亮, 山田 芳郎, 柴田 裕輔, 森本 健一郎, 阿部 幸雄, 越智 正昭, 須東 博樹 情報科学技術フォーラム講演論文集 2015年8月
日射量の直散分離に関する検討及び新しい直散分離手法の提案 宮尾渉, 森脇亮, 藤森祥文, 麓由紀子 平成27年度土木学会四国支部技術研究発表会 2015年5月
自己組織化マップを用いた乱流解析手法の研究 尾崎智洋, 森脇亮 平成27年度土木学会四国支部技術研究発表会 2015年5月
松山平野における日射量の多地点観測から見られた雲の時空間特性と降水との関係 藤森祥文, 松尾悠平, 重松和恵, 森脇亮 平成27年度土木学会四国支部技術研究発表会 2015年5月
太陽光パネルの日射センサーとしての利用可能性に関する研究 相原研吾, 森脇亮, 都築伸二, 笹方裕平 平成27年度土木学会四国支部技術研究発表会 2015年5月
実測日射量と衛星日射量を用いた松山平野の日射量分布に関する研究 Deepak Bikram, Thapa Chhetri, 森脇亮, 重松和恵, 岩野涼 平成27年度土木学会四国支部技術研究発表会 2015年5月
日射量の時間変動を利用した雲の分類に関する研究 重松和恵, 森脇亮, 松尾悠平, 藤森祥文 平成27年度土木学会四国支部技術研究発表会 2015年5月
平成30年7月豪雨を対象とした肱川における洪水氾濫シミュレーション 越智晴香, 原田辰也, 岡田将治, 藤森祥文, 森脇亮 令和元年度土木学会四国支部第25回技術研究発表:高知工科大学 2019年6月
平成30年7月豪雨における愛媛県内の二級河川の被害状況および氾濫解析 藤森祥文, 原田辰也, 矢野凌佑, 岡田将治, 森脇亮 令和元年度土木学会四国支部第25回技術研究発表:高知工科大学 2019年6月
LESによる都市及び植生キャノピー流れに関する研究 森脇亮, 新尚樹, 藤森祥文 平成30年度土木学会四国支部第24回技術研究発表:徳島大学 2018年5月
社会基盤ME養成のためのカリキュラム構成とワークショップ 山本浩司, 森伸一郎, 森脇亮, 吉井稔雄, 全邦釘 平成30年度土木学会四国支部第24回技術研究発表:徳島大学 2018年5月
ディープラーニングによる風速の短期予測方法の高精度化 今村実, 全邦釘, 藤森祥文, 森脇亮 平成29年度土木学会四国支部第23回技術研究発表 2017年5月
平成29年九州北部豪雨を対象とした降雨流出シミュレーション 藤森祥文, 田中淳也, 伊藤寛幸, 森脇亮 平成30年度土木学会四国支部第24回技術研究発表:徳島大学 2018年5月
GPV の風速成分データを用いた愛媛沿岸域における飛来塩分量の推定 浅岡佑亮, 全邦釘, 藤森祥文, 森脇亮 平成29年度土木学会四国支部第23回技術研究発表:愛媛大学 2017年5月
Temporal and spatial variation of urban cloud in various cities in Japan Deepak Bikram, Thapa Chhetri, Yoshifumi Fujimori, Ryo Moriwaki 平成29年度土木学会四国支部第23回技術研究発表:愛媛大学 2017年5月
社会基盤ME 養成講座の改革と展開及び受講者アンケート 山下祐一, 全邦釘, 森脇亮, 吉井稔雄, 矢田部龍一 平成29年度土木学会四国支部第23回技術研究発表:愛媛大学 2017年5月
気象衛星ひまわり8 号の観測値を用いた地上全天日射量の推定 井上咲, 重松和恵, 藤森祥文, 森脇亮 平成29年度土木学会四国支部第23回技術研究発表 2017年5月
気象モデルWRF を用いたメトロマニラにおける気象シミュレーション 矢野凌佑, Deepak Bikram, Thapa Chhetri, Thaddeus M. CARVAJAL, Herlin Verina, 藤森祥文, 渡辺幸三, 森脇亮 平成29年度土木学会四国支部第23回技術研究発表:愛媛大学 2017年5月
ポンプ場におけるゴミ計量に基づく都市から水域へのプラスチック排出量の推定 岡村幹也, 吉元侑弥, 藤森祥文, 片岡智哉, 日向博文, 森脇 亮 令和3年度土木学会四国支部第27回技術研究発表会 2021年5月
洪水はん濫を想定した自動車広域避難シミュレーション~松山市垣生地区を対象として~ 城野彩乃, 三谷卓摩, 藤森祥文, 森脇 亮 令和3年度土木学会四国支部第27回技術研究発表会 2021年5月
深層学習を用いた降水量予測の精度向上に関する基礎的検討 木原拓海, 森脇亮, 藤森祥文, 泉翔太 令和2年度土木学会四国支部第26回技術研究発表会 2020年5月
平成 30 年 7 月豪雨を対象とした土石流シミュレーション 叶井和樹, 大原英人, 森脇亮, 藤森祥文, 越智晴香 令和2年度土木学会四国支部第26回技術研究発表会 2020年5月
西予市明浜町における事前復興計画の立案とその評価 拝師涼太, 木原拓海, 新宮圭一, 藤森祥文, 森脇亮 令和2年度土木学会四国支部第26回技術研究発表会 2020年5月
タイムライン情報共有サイトの開発 越智 晴香, 粕谷 成貴, 森脇亮, 藤森祥文 令和2年度土木学会四国支部第26回技術研究発表会 2020年5月
機械学習による橋梁撮影画像からの損傷状況および損傷原因の推定 山根達郎, 全邦釘, 森脇亮, 渡部達也, 藤森祥文 令和2年度土木学会四国支部第26回技術研究発表会 2020年5月
ビッグデータの活用による災害情報抽出アルゴリズムの開発 泉翔太, 堀太成, 全邦釘, 森脇亮 令和2年度土木学会四国支部第26回技術研究発表会 2020年5月
避難行動分析に基づく避難シミュレーションの開発~宇和島市の合同津波避難訓練を対象として~ 田中淳也, 井上咲, 貝原愛, 藤森祥文, 森脇亮 令和元年度土木学会四国支部第25回技術研究発表:高知工科大学 2019年6月
データ同化手法を用いた降水シミュレーションの精度向上に関する研究 森脇亮, 浅岡佑亮, 藤森祥文 令和元年度土木学会四国支部第25回技術研究発表:高知工科大学 2019年6月
深層学習を用いた降水量予測の試み 伊藤寛幸, 今村実, 全邦釘, 藤森祥文, 西村武文, 森脇亮 令和元年度土木学会四国支部第25回技術研究発表:高知工科大学 2019年6月
Temporal and Spatial Variation of Urban Cloud in Various Coastal Cities in Japan 国際会議 Deepak Bikram, Thapa Chhetri, Ryo Moriwaki 44th Conference on Broadcast Meteorology 2016年6月
太陽光パネルによる日射量モニタリング手法の雲分布観測への適用 藤森祥文, 都築伸二, 森脇亮 平成28年度日本太陽エネルギー学会研究発表会 2016年11月
2015年7月9日に松山市で発生した局地的集中豪雨による冠水被害の特徴 久保慶介, 川瀬久美子, 藤森祥文, 森脇亮 平成28年度土木学会四国支部第22回技術研究発表 2016年5月
太陽光パネルを用いた日射量稠密観測の可能性 森脇 亮, スウェータ シジャパティ, 都築伸二 日本地球惑星科学連合2016年大会 2016年5月
晴天日の松山平野における海面気圧の地域特性 ヘルリンフェリナ, 田中あゆみ, 入川裕太, 重松和恵, 藤森祥文, 森脇亮 平成28年度土木学会四国支部第22回技術研究発表 2016年5月
局所降雨時に見られた地上気圧の時空間特性 入川裕太, 重松和恵, 藤森祥文, 森脇亮 平成28年度土木学会四国支部第22回技術研究発表 2016年5月
Development of an information sharing application tool for supporting evacuation by mutual assistance Takeru MARUI, Yoshifumi FUJIMORI, Tsuyoshi HATORI, Nobuhiko MATSUMURA, Ryo MORIWAKI International Symposium "Disaster Risk Reduction and Regional Resilience" 2023年3月
土砂災害に対する住民の防災意識調査と GIS を用いた要因分析 髙橋慶多, 藤田完, 藤森祥文, 新宮圭一, 北島俊哉, 羽鳥剛史, 森脇亮, 森脇 亮 令和4年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会 2022年5月
3D 都市モデルを用いた水害体験 VR の開発及び動的な浸水の可視化が住民の防災意識に与える影響評価 花本悠輔, 木原拓海, 丸井健, 藤森祥文, 三谷卓摩, 麓由起子, 森脇亮 令和4年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会 2022年5月
災害時における要支援者を想定した避難行動シミュレーションの開発 菊池良, 城野彩乃, 三谷卓摩, 藤森祥文, 森脇 亮 令和4年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会 2022年5月
WRF を用いた水蒸気のデータ同化による気象場の影響評価 竹内勝哉, 藤森祥文, 森脇亮 令和4年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会 2022年5月
国際的な分類基準に準じた雨水ポンプ場プラスチックごみの 計量と流出量モデルの提案 中山温人, 吉中一期, 六原暖喜, 藤森祥文, 片岡智哉, 日向博文, 森脇 亮 令和4年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会 2022年5月
松山市三津地区における内外水複合氾濫シミュレーション 岡村幹也, 奥野萌香, 藤森祥文, 森脇亮 令和4年度土木学会四国支部第28回技術研究発表会 2022年5月
全天日射量のデータ同化に関する基礎的研究 石井 智,藤森祥文, 森脇 亮 令和3年度土木学会四国支部第27回技術研究発表会 2021年5月
河川氾濫解析を適応した避難シミュレーションの開発 木原拓海, 越智晴香, 三谷卓摩, 藤森祥文, 森脇 亮 令和3年度土木学会四国支部第27回技術研究発表会 2021年5月
ハザードマップと VR による災害意識向上の効果検証 中山温大, 木原拓海, 藤森祥文, 森脇 亮 令和3年度土木学会四国支部第27回技術研究発表会 2021年5月
Effects of the number and behavior of evacuation supporters on the evacuation rate of local residents in a small town with high tsunami risk Yusuke HANAMOTO, Ayano JOHNO, Takeru MARUI, Yoshifumi FUJIMORI, Ryo MORIWAKI International Symposium "Disaster Risk Reduction and Regional Resilience" 2023年3月
Flood control by rice paddy field storage - Demonstration experiment and basin scale assessment - Tomoyuki FUJII, Yoshifumi FUJIMORI, Ryo MORIWAKI International Symposium "Disaster Risk Reduction and Regional Resilience" 2023年3月
流跡線解析を用いた松山平野における海風の経路に関する研究 宮川晃輔, 山本拓男, 大石直輝, 森脇亮 平成26年度土木学会四国支部技術研究発表会 2014年
P228 久が原タワーの観測データを用いた大気乱流のスペクトル解析(ポスター・セッション) 野口 淡海, 森 脇亮, 稲垣 厚至, 瀧本 浩史, 神田 学 大会講演予講集 2011年4月
P135 松山平野におけるドライアイランド現象に関する研究(ポスター・セッション) 渡部 桂子, 藤井 恵人, 森脇 亮 大会講演予講集 2012年4月
P337 都市および森林の遮断蒸発特性の違い 仲吉 信人, 森脇 亮, 河合 徹, 神田 学 大会講演予講集 2008年4月
P126 松山平野におけるヒートアイランドの実態 森脇 亮, 林 佑亮 大会講演予講集 2009年4月
都市と森林の遮断蒸発特性に違いをもたらすメカニズム 仲吉 信人, 森脇 亮, 河合 徹, 神田 学 水文・水資源学会研究発表会要旨集 2008年
D311 屋外模型都市におけるPIVを用いた乱流計測(大気境界層I) 瀧本 浩史, 森脇 亮, 小林 賢司, 神田 学 大会講演予講集 2008年4月
都市キャノピーにおける温位・CO_2・H_2Oの鉛直分布と拡散係数(乱流熱物質拡散・伝達(2),一般講演) 森泉 孝信, 森脇 亮, 神田 学 日本流体力学会年会講演論文集 2007年8月
PIVを用いた屋外都市スケールモデルでの乱流計測(乱流熱物質拡散・伝達(2),一般講演) 森脇 亮, 神田 学, 津国 眞明 日本流体力学会年会講演論文集 2007年8月
松山平野における海陸風の侵入挙動と大気汚染物質濃度の関係に関する研究 Herlin Verina, 宮川晃輔, 麓由起子, 森脇亮 平成27年度土木学会四国支部技術研究発表会 2015年5月
Analysis of cloud properties in the Matsuyama plain using downward solar radiation dataset from a geostationary satellite 国際会議 Deepak Bikram, Thapa Chhetri, Ryo Moriwaki 9th International Conference on Urban Climate 2015年
Urban dry island phenomenon and its impact on cloud base level and solar radiation 国際会議 Sweata Sijapati, Ryo Moriwaki 9th International Conference on Urban Climate 2015年
レーダー・アメダス解析雨量を用いた松山平野の降水特性 藤森祥文, 土井内至, 森脇亮 日本気象学会2014年度春季大会 2014年
P433 レーダー・アメダス解析雨量を用いた松山平野の降水特性(ポスターセッション) 藤森 祥文, 土井内 至, 森脇 亮 大会講演予講集 2014年4月
大気化学モデルを用いた松山平野における交通起源PM の移流拡散シミュレーション 福嶋克武, 大石直輝, 森脇亮 平成26年度土木学会四国支部技術研究発表会 2014年
レーダー・アメダス解析雨量による松山平野の降水特性の基礎的検 土井内至, 藤森祥文, 森脇亮 平成26年度土木学会四国支部技術研究発表会 2014年
太陽光パネルの日射センサー化に関する基礎的検討 松尾悠平, 梶房開, 森脇亮 平成26年度土木学会四国支部技術研究発表会 2014年
自己組織化マップによる風の短期予測を用いた風車のパワーアシスト機能の効率化 相原研吾, 森脇亮 平成26年度土木学会四国支部技術研究発表会 2014年
P237 都市境界層における大気乱流及びフラックスの年間スペクトル解析(ポスター・セッション) 野口 淡海, 稲垣 厚至, 瀧本 浩史, 神田 学, 森脇 亮 大会講演予講集 2012年4月
気象モデルWRFを用いた雲の再現性向上に関する基礎的研究 Deepak Bikram, Thapa Chhetri, 谷川温子, 森脇亮 平成26年度土木学会四国支部技術研究発表会 2014年
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 降雨予測の精度向上のための日射量データ同化手法の開発 2022年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 森脇 亮
令和元年台風19号及び台風21号による広域災害に関する総合研究 2019年12月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究促進費 二瓶 泰雄, 中北 英一, 竹見 哲也, 山田 朋人, 三隅 良平, 飯塚 聡, 鈴木 真一, 仲江川 敏之, 柳瀬 亘, 立川 康人, 田中 茂信, 佐山 敬洋, 田中 智大, 朝位 孝二, 前野 詩朗, 田中 仁, 吉谷 純一, 田中 規夫, 泉 典洋, 矢野 真一郎, 森脇 亮, 赤松 良久, 内田 龍彦, 重枝 未玲, 岩崎 理樹, 清水 義彦, 小山 毅, 長谷川 兼一, 西嶋 一欽, 藤本 郷史, 毛利 栄征, 前田 健一, 岡村 未対, 卜部 厚志, 森口 周二, 蝦名 裕一, 松四 雄騎, 王 功輝, 竹林 洋史, 鈴木 素之, 田島 芳満, 佐々木 淳, 信岡 尚道, 森 信人, 有川 太郎, 鈴木 崇之, 下園 武範, 松井 正宏, 小林 文明, 畑山 満則, 牛山 素行, 佐藤 健, 梶谷 義雄
稠密日射量観測とデータ同化手法を用いた雲の形成過程に関する研究 2015年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 森脇 亮
境界層高度を用いた都市接地層乱流のスケーリング則に関する研究 2010年 - 2012年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 森脇 亮
豪雨と地震によるヒマラヤ水系の総合防災研究と戦略的防災教育展開 2009年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 矢田部 龍一, 岡村 未対, ネトラ バンダリー, 長谷川 修一, 森脇 亮, 鳥居 謙一
都市および植生キャノピー上における乱流構造の解明 2008年 - 2009年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 森脇 亮
都市キャノピー3次元流れ計測システムの開発と乱流相似理論への応用 2006年 - 2008年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 神田 学, 森脇 亮
飛沫蒸発フラックス計測システムの開発と都市における水収支の解明 2006年 - 2007年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 森脇 亮
降雨時の蒸発を考慮した都市-大気間における水収支の長期モニタリング研究 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 森脇 亮
大気-都市境界層乱流場の統一LESソルバーの開発と乱流相似理論への応用 2003年 - 2004年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 神田 学, 森脇 亮
都市域水文陸面パラメーター算定のための現地観測研究 2002年 - 2003年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 森脇 亮
都市境界層における新しい乱流相似関数導出のための観測研究 2000年 - 2002年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 神田 学, 森脇 亮
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学
- 所属学会・所属協会
- 日本災害情報学会 2023年3月
水文・水資源学会
International Association for Urban Climate
土木学会
日本気象学会 - 委員歴・役員歴
- 西予市 事前復興計画策定委員会委員 2023年2月 - 2023年3月
松山市 費用効果分析審査委員 2023年1月 - 2023年3月
国土交通省四国地方整備局 四国圏広域地方計画有識者懇談会委員 2022年6月 - 2026年3月
国土交通省四国地方整備局 山鳥坂ダム環境モニタリング委員会委員 2022年6月 - 2023年3月
新居浜市 新居浜港カーボンニュートラルポート推進協議会委員 2022年5月 - 2024年3月
愛媛大学 教育研究評議会評議員 2022年4月 - 現在
国土交通省四国地方整備局 四国地方整備局総合評価地域小委員会・委員 2022年4月 - 2024年9月
松山市 松山市環境審議会委員 2021年12月 - 2023年11月
八幡浜市 地方港湾審議会委員 2021年11月 - 2023年10月
愛媛県 愛媛県河川整備計画専門委員会・委員 2021年6月 - 2024年5月
八幡浜市 八幡浜市地中熱を核とした再エネシステムの地場産業化調査・研究業務プロポーザル審査委員会委員 2021年6月 - 2021年7月
西予市 西予市田んぼダム推進事業アドバイザー 2021年5月 - 2023年3月
西予市 防災アドバイザー 2021年4月 - 2023年5月
八幡浜市 八幡浜市再生可能エネルギー導入策定支援業務プロポーザル審査委員会委員 2021年4月 - 2021年5月
松山市 松山港中・長期ビジョン検討委員会・委員 2021年2月 - 2024年3月
独立行政法人 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員 2020年11月 - 2022年10月
国土交通省 国土審議会・専門委員 2020年4月 - 2023年7月
国土交通省四国地方整備局 重信川流域学識者会議委員 2019年5月 - 2024年3月
愛媛県 愛媛県建設工事総合評価審査委員 2019年4月 - 2024年9月
国土交通省四国地方整備局 山鳥坂ダム工事事務所ダム事業費等監理委員会委員 2019年4月 - 2024年3月
国土交通省四国地方整備局 ダム管理フォローアップ委員会委員 2019年4月 - 2023年3月
松山市 松山市公営企業局総合評価審査員 2019年4月 - 2023年3月
松山市 松山市総合評価審査員 2019年4月 - 2023年3月
国土交通省四国地方整備局 河川・渓流環境アドバイザーー 2019年4月 - 2023年3月
国土交通省四国地方整備局 リバーカウンセラー 2019年4月 - 2023年3月
愛媛県 愛媛県廃棄物処理施設設置審査委員会委員 2019年4月 - 2023年3月
国土交通省四国地方整備局 四国地方整備局総合評価委員会 2019年4月 - 2023年3月
国土交通省四国地方整備局 山鳥坂ダム・鹿野川ダム環境検討委員会委員 2019年4月 - 2023年3月
国土交通省四国地方整備局 四国広域緊急時海上輸送等検討ワーキンググループ委員 2019年4月 - 2023年3月
国土交通省四国地方整備局 四国の港湾における地震・津波対策検討会議委員 2019年4月 - 2023年3月
国土交通省四国地方整備局 肱川流域学識者会議委員 2019年4月 - 2023年3月
国土交通省四国地方整備局 堤防決壊に係る調査委員会委員 2019年4月 - 2023年3月
愛媛県 愛媛県学校防災アドバイザー 2019年4月 - 2021年3月
愛南町 愛南町防災教育推進懇談会委員 2019年4月 - 2021年3月
愛南町 愛南町防災教育連携協力協議会委員 2019年4月 - 2021年3月
愛媛県 愛媛県防災会議委員 2019年4月 - 2021年3月
International Association for Urban Climate Local Organizing Committee of the Seventh International Conference on Urban Climate 2008年 - 2009年
土木学会 水工学委員会 水文部会委員 2007年
土木学会 水工学委員会 水工学論文集編集小委員 2006年
水文・水資源学会 水文・水資源学会論文集 編集・出版委員会 委員 2005年 - 受賞
- 愛媛県政発足記念日知事表彰 2023年2月
第8回「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靱化大賞)」<準グランプリ・ > 二階俊博国土強靱化提唱者賞> 2022年4月 一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会 産官学民が連携した全世代型防災教育による『災害に強い人づくり、まちづくり』 松山市, 松山市防災教育推進協議会, 松山防災リーダー育成センター
第26回防災まちづくり大賞 消防庁長官賞 2022年2月 総務省消防庁 産官学民で育てる!切れ目のない・全世代型防災リーダー育成プログラム 松山市防災教育推進協議会, 会長, 森脇 亮, 松山防災リーダー育成センター, センター長, 矢田部 龍一
水文・水資源学会 論文奨励賞 2004年
土木学会水工学論文奨励賞 2001年 - 活動
- サスティナブルキャンパスに向けた教職学協働の取り組み 役割:講師 愛媛大学 愛媛大学公開シンポジウム「地域のカーボンニュートラル実現に向けて」 2023年3月
「流域治水」における分野横断的な取り組みの必要性 役割:講師 愛媛大学 半変人の会 2023年2月
南海トラフ地震えひめ事前復興推進指針 役割:講師 西予市 西予市事前復興計画策定委員会 2023年2月
持続可能なレジリエント社会の構築を目指して 役割:講師 愛媛大学附属高校 SDGs伊豫学 2023年1月
西予市の田んぼダム 役割:講師 肱川流域の環境と治水を考える住民ネットワーク青年部会 西予市田んぼダム視察 2022年11月
愛媛大学におけるレジリエンス学環の創設に向けて 役割:講師 愛媛大学地域協働センター西条 令和4年度愛媛大学地域創生イノベーター育成プログラム(東予) 2022年11月
防災について ~持続可能なレジリエント社会の構築を目指して~ 役割:講師 愛媛県町村会 【愛媛県町村会】令和4年度中級職員研修会 2022年10月
令和5年に新設する修士課程プログラム「地域レジリエンス学環」と地域課題解決型デジタル人材教育の試み 役割:講師 愛媛大学工学部社会基盤iセンシングセンター 第29回仕繰セミナー 2022年9月
防災について ~持続可能なレジリエント社会の構築を目指して~ 役割:講師 気象予報士中国四国ブロック 気象予報士中国四国ブロック例会 2022年9月
事前復興~大災害からの復興を事前に考える~ 役割:講師 西予市 事前復興まちづくり計画検討第1回地域WS 【三瓶東地区】 2022年6月
これからの流域治水について 役割:講師 復建調査設計 復興デザインセミナー 2022年5月
南海トラフ地震事前復興指針 役割:講師 地域安全学会 地域安全学会春季大会 市民公開シンポジウム 2022年5月
南海トラフ地震えひめ事前復興推進指針 役割:講師 西予市 西予市事前復興計画策定に係る西予市職員研修 2022年5月
東温地域における防災の課題と解決法 役割:講師 愛媛大学 地域協働センター中予東温開所記念シンポジウム 2022年4月
四国におけるカーボンニュートラルポートの動向 役割:講師 松山市・愛媛大学 地域主導による地球温暖化対策フォーラム~脱炭素地域の実現に向けた“水素”の活用について考える 2022年2月
避難所マニュアル及びコミュニティタイムラインの重要性 役割:情報提供 西予市総務部危機管理課 西予市自主防災組織連絡会 2022年1月
平成30年7月豪雨災害からの復興を踏まえた 地域のコンサルタントの役割 役割:講師, 情報提供 復建調査設計・エイト日本技術開発 第4回_南海トラフ巨大災害に備えた事前復興同勉強会・意見交換会】講演 2021年12月
南海トラフ地震えひめ事前復興推進指針 役割:情報提供 西予市行政経営戦略会議 事前復興に関する職員研修 2021年11月
自主防災組織や防災士に期待されること~災害時にとるべき体制、事前に準備すべきこと~ 役割:情報提供 宇和島市自主防災組織連絡協議会 令和3年度宇和島市自主防災組織連絡協議会 2021年11月
自然災害多発時代にどう立ち向かうか? 役割:講師 北条高校 北条高校文化祭 講演 2021年11月
平成30年7月豪雨後の愛媛県における防災・復興・流域治水の取り組み 役割:情報提供 土木学会水工学委員会 2021_水工学に関する夏期研修会 2021年8月
南海トラフ地震事前復興研究~えひめ事前復興推進指針~ 役割:講師 愛媛大学防災情報研究センター 防災・まちづくりに関わる最新の学術・技術開発シンポジウム 2021年7月
流域治水の取り組みについて 役割:講師 愛媛大学防災情報研究センター 愛媛MEの会総会基調講演 2021年6月
気候変動と私 役割:講師 創価学会 第30回志国青年連続講座 2021年5月
スマート環境センシング基盤の構築と地域デザインへの応用 役割:講師 愛媛大学社会基盤iセンシングセンター 愛媛大学社会基盤iセンシングセンター 2021年5月
防災と気候変動 役割:情報提供 350 中四国ネットワーク 防災×気候変動オンラインシンポジウム 2021年4月
多発する自然災害から学ぶべきこと~地域の防災力を向上させよう~ 役割:講師 松山地方気象台 松山地方気象台「公開型官署研修」 2021年3月
過去に例を見ない複合災害への備え 役割:講師 愛媛県 えひめ自助・共助推進フェア 2020年12月
平成30年度7月豪雨を受けた肱川水系における 防災・減災の取り組み 役割:講師 日本工営株式会社 日本工営合同研修会 2020年11月
多発する自然災害から学ぶべきこと ~地域の防災力を向上させよう~ 役割:講師 公益社団法人 日本技術士会中国本部防災委員会 令和2年度中国地方防災研究会Web講演会 2020年11月
近年の激甚化する風水害への対策を学ぶ ~地域の防災力を向上させよう~ 役割:講師 日本防災士会愛媛県支部 日本防災士会愛媛県支部研修会 2020年10月
タイムラインを活用して ~コロナ禍における防災~ 役割:講師 南予教育事務所 南予管内社会教育行政担当者研修会 2020年10月
気象情報から近年の激甚化する風水害への対策を学ぶ 役割:コメンテーター, 講師 みえ防災・減災センター、三重県、三重大学、津地方気象台 令和2年度みえ風水害対策の日シンポジウム 2020年9月
災害に備えるために地域で出来ること 役割:講師 砥部町 砥部町防災教育推進連絡会議 2020年2月
南海トラフ地震事前復興共同研究の取り組み 役割:運営参加・支援 愛媛大学防災情報研究センター 防災シンポジウム「国土強靭化地域計画の策定と事前復興デザイン」 2020年2月
災害時に備える公民館と地域との役割について 役割:情報提供 宇和島市 宇和島市公民館研究大会 2020年2月
多発する自然災害に備える~マイタイムラインを作ろう~ 役割:情報提供 松山市 松山市消防分科会(西消防署) 2020年2月
愛媛県南予地域における事前復興デザイン研究 役割:情報提供 美波町自主防視察研修会 2020年2月
南海トラフ地震に備える~事前復興の取り組み~ 役割:講師 愛媛大学土木海洋会関東支部 新春講演会 2020年2月
南海トラフ地震に備える「まちづくり」~愛媛県南予地域における事前復興デザイン研究~ 役割:講師 愛媛県県人会まちづくり部会講演 2020年1月
令和元年台風19号の被害から考える松山市の防災対策 役割:講師 松山市 松山市自主防災組織ネットワーク会議 令和元年度 防災講習会 2020年1月
多発する自然災害に備える~タイムラインについて~ 役割:情報提供, 運営参加・支援 松山市 松山市消防分科会(中央消防署) 2019年12月
多発する自然災害に備える~タイムラインについて~ 役割:情報提供, 運営参加・支援 松山市 松山市消防分科会(南消防署) 2019年12月
多発する自然災害に備える~タイムラインについて~ 役割:情報提供, 運営参加・支援 松山市 松山市消防分科会(東消防署) 2019年11月
地区防災計画、事前復興計画の重要性 役割:情報提供 西予市 西予市自主防災組織連絡会 2019年11月
多発する自然災害~必要な対応とそのための備え 役割:講師 愛媛県 愛媛県社会福祉事業団研修 2019年11月
台風19号の特徴と被害の概要 役割:講師 愛媛大学 令和元年台風19号にかかる災害調査報告会 2019年10月
「平成30年7月豪雨で起きていたこと」~多発する自然災害と今後の備え~ 役割:講師 宇和島東高校 宇和島東高校講演会 2019年10月
私と南予地域とのかかわり~平成30年7月豪雨における鬼北町での災害調査~ 役割:講師 愛媛大学地域協働センター 愛媛大学地域協働センター南予開設記念行事 リレー講演 2019年10月
多発する自然災害から学ぶべきこと~防災教育の重要性~ 役割:講師 愛媛県南予教育事務所 南予管内社会教育行政担当研修会 2019年10月
南海トラフ巨大地震への備えと西日本豪雨を振り返って 役割:講師 余土地区まちづくり協議会 余土地区 防災研修会 2019年10月
愛媛県南予地域における事前復興デザイン研究 役割:講師 日本技術士会 日本技術士会四国本部防災委員会防災講演 2019年9月
西条の水と防災~平成30年7月豪雨災害の教訓~ 役割:講師 西条市 西条の水を守る会 講演 2019年8月
平成30年7月豪雨災害の教訓 役割:講師 全国消防長会四国支部 全国消防長会四国支部 消防長研修会 2019年8月
行政・住民が連携した実践的な防災力向上の必要性~平成30年7月豪雨災害の教訓~ 役割:講師 伊方町消防団 伊方町消防団 2019年7月
環境建設工学科と防災情報研究センターの最近の動向 役割:講師 土木海洋会関東支部 土木海洋会関東支部総会講演 2019年7月
行政・住民が連携した実践的な防災力向上の必要性~平成30年7月豪雨災害の教訓~ 役割:講師, 情報提供 愛媛県町村会 町(市)職員研修会、松山市 2019年6月
平成30年7月豪雨災害の特徴と課題 役割:講師, 運営参加・支援 愛媛大学防災情報研究センター、松山市、東京大学復興デザイン研究体 防災情報研究センター活動報告会 2019年5月
近年の豪雨災害と南海トラフ地震への備え 役割:情報提供 大洲市 四国西南サミット 2019年5月
国土交通省登録資格認定の報告および資格の活用について 役割:情報提供 国土交通省登録資格「四国社会基盤メンテナンスエキスパート」認定報告会 2017年3月
太陽光パネルを用いた利用したスマートセンシング―都市気象の解明とゲリラ豪雨の予測に向けて― 役割:講師 今治経済クラブ8月例会講演 2016年8月
Impact of Land Use Change on Urban Cloud Properties: Intensive Monitoring Network and Numerical Simulation 役割:講師 Dengue and Urban Climate Symposium 2016年7月
愛媛大学における再生可能エネルギー研究の取り組み~サスティナブルエネルギー開発プロジェクト~ 役割:講師 「環境モデル都市まつやま」地域特性を活かした低炭素まちづくりフォーラム 2014年10月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:11
- 氏名(漢字)
- 森脇 亮
- 氏名(フリガナ)
- モリワキ リョウ
- 氏名(英字)
- Moriwaki Ryo
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
愛媛大学 教授
愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:42
- 氏名(漢字)
- 森脇 亮
- 氏名(フリガナ)
- モリワキ リョウ
- 氏名(英字)
- Moriwaki Ryo
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/1/6 12:52
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/ryo_moriwaki/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 理工学専攻 環境建設工学コース
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 東京工業大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 10302952
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2019/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2011/4/1 – 2012/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2007/4/1 – 2012/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2007/4/1 – 2008/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2006/4/1 : 東京工業大学, 大学院理工学研究科, 助手
2000/4/1 – 2005/4/1 : 東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 土木工学 / 水工水理学
理工系 / 工学 / 土木工学 / 水工水理学
理工系 / 工学 / 土木工学 / 水工学
小区分22040:水工学関連研究代表者以外
理工系 / 工学 / 土木工学 / 水工水理学
総合・新領域系 / 複合新領域 / 社会・安全システム科学 / 自然災害科学
工学 / 土木工学 / 水工水理学
- キーワード
-
研究代表者
都市境界層 / モニン-オブコフ相似則 / 乱流輸送 / 温位プロファイル / 現地観測 / シアー関数 / フラックス / 陸面パラメータ / 都市接地層 / 熱収支 / 水文陸面パラメーター / CO2フラックス / オアシス効果 / 放射収支 / 水収支 / 鉛直分布 / 都市キャノピー / 鉄塔 / 都市気象 / 降雨中蒸発 / 遮断蒸発 / 飛沫 / 都市 / 野外実験 / 降雨 / 接地境界層 / 乱流構造 / 植生 / キャノピー / 境界層 / 乱流 / ヒートアイランド / 雲 / 大気境界層 / ゲリラ豪雨 / 都市気候 / 相似則 / 日射量 / 太陽光パネル / 水文気象プロセス / データ同化 / 局地気象 / 降水予測
研究代表者以外
乱流構造 / 可視化 / 屋外計測 / 都市 / 高解像度 / 長時間 / ヒマラヤ水系 / 土砂災害 / 地震災害 / 防災教育 / ヒマラヤ系 / 洪水災害 / 都市境界層 / 乱流輸送 / スカラー / 現地観測 / ウェーブレット解析 / 相似関数 / 乱流拡散 / スカラー輸送 / モニン-オブコフ相似則 / インバランス問題 / 物質拡散 / Urban bouadary layer / Turbulent transfer / Scalar / Filed observation / Wavelet analysis / Similarity function / LES / 大気境界層 / 都市キャノピー / 鉄塔 / スケールモデル / 都市気象 / 都市の大気 / ストリートキャニオン / 住宅群 / Urban Boundary Layer / Atmospheric Boundary Layer / Turbulent Organized Structures / Urban Canopy / Tower / Scale model / Urban Meteorology / 令和元年東日本台風 / 令和元年台風21号 / 広域災害 / 洪水氾濫 / 気候変動 / 住民避難 / 高潮・高波 / 強風・高潮災害 / 2019年台風9号 / 2019年台風19号 / 2019年台風21号 / 東日本台風