研究者を探す
森 貴子
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 九州大学大学院 比較社会文化研究科 博士後期課程国際社会文化 - 2001年
九州大学 - 2001年
熊本大学 1994年4月 - 1996年3月
熊本大学 - 1994年
熊本大学 教育学部 - 1994年 - 学位
- 博士 ( 九州大学 )
修士 ( 熊本大学 ) - 職歴・経歴
- 愛媛大学 2002年4月
日本学術振興会特別研究員 (研究従事機関:久留米大学比較文化研究所) 2001年4月 - 2002年3月
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 / 中世初期イングランド
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 / 中世初期イングランド
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度第4クォーター / 歴史を考える
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度前期 / 教材研究の基礎理論(歴史)
2024年度前期 / ESD概論
2024年度前期 / 外国史1
2024年度前期 / 外国史3
2024年度前期 / 初等社会
2024年度後期 / 教材の開発と実践(歴史)
2024年度後期 / 教材開発課題研究2
2024年度後期 / 教職教養課題特講
2024年度後期 / 外国史2
2024年度後期 / 卒業研究
2024年度後期 / 小学校サブコース演習
2024年度通年 / 教材開発課題研究3
2024年度第3クォーター / 歴史を考える - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 / 中世初期イングランド
- 研究テーマ
- Anglo-Saxon rural history
中世初期イングランドの紛争解決
荘園制
manorial history
アングロ・サクソン期農村史
- 著書
- オックスフォード ブリテン諸島の歴史 第3巻 ヴァイキングからノルマン人へ ウェンディ・デイヴィズ, 鶴島博和( 担当: 共訳 範囲: 「第三章 交換、交易、都市化」および「第六章 書くこと」) 慶應義塾大学出版会 2015年
ヨーロッパ中世世界の動態像-史料と理論の対話- 田北廣道, 藤井美男( 担当: 分担執筆 範囲: アングロ・サクソン期文書における古英語の利用─ウスター司教座関連文書の検討から─) 九州大学出版会 2004年
The Dynamic Images of Medieval Europe : Dialogues between the Sources and the Theories. Studies offered in Honour of Yoshiki Morimoto Kyushu U.P. 2004年
中世都市の形成―北西ヨーロッパ― A.フルヒュルスト, 森本芳樹, 藤本太美子, 森貴子( 担当: 共訳) 岩波書店 2001年4月 - 論文
- アングロ・サクソン期の文書における境界表示をめぐって―ウスター司教座関連文書の特徴と最近の議論― 査読 森貴子 資料学の方法を探る 23 73 - 82 2024年3月
11 世紀デヴォンシャーの villanus ―R・フェイスによる Domesday Book の解釈とその意義― 査読 森 貴子 資料学の方法を探る 22 62 - 71 2023年3月
エセルウェアードの『年代記』-10 世紀末イングランドのエアルドールマン- 森 貴子 資料学の方法を探る 21 104 - 113 2022年3月
トマス・オブ・マールバラによる『イブシャム修道院の歴史』 森 貴子 資料学の方法を探る 20 115 - 124 2021年3月
アングロ・サクソン期ウスター司教区の訴訟⼀覧 森貴子 愛媛大学教育学部紀要 67 213 - 225 2020年12月
11世紀ウスター司教座の三つのカーチュラリ 森 貴子 資料学の方法を探る(愛媛大学「資料学」研究会編) 19 87 - 96 2020年3月
『ドゥームズデイ・ブック』再考―D・ロフのドゥームズデイ論とLDB編纂の背景― 森 貴子 資料学の方法を探る(愛媛大学「資料学」研究会編) 18 93 - 100 2019年3月
中世初期イングランドの訴訟関連記録―伝来の地理的・時期的特徴— 森 貴子 愛媛大学教育学部紀要 65 279 - 287 2018年12月
「ノルマン征服」と教会―ウスター司教ウルフスタン2世の事例からー 招待 森 貴子 西洋史学論集 ( 55 ) 13 - 16 2018年3月
「フォントヒルの手紙」—史料類型の視角から― 森 貴子 資料学の方法を探る(愛媛大学「資料学」研究会編) 17 95 - 102 2018年3月
中世初期イングランドの紛争解決—Fonthill Letterを素材に(2)― 森 貴子 愛媛大学教育学部紀要 64 255 - 271 2017年12月
中世初期イングランドの紛争解決—Fonthill Letterを素材に(1)― 森 貴子 愛媛大学教育学部紀要 63 275 - 284 2016年10月
中世初期イングランドの集会をめぐって 森 貴子 愛媛大学教育学部紀要 61 181 - 190 2014年
アングロ・サクソン期イングランドにおける王の法典の史料的性格―P. Wormald, The Making of English Lawを素材として― 森 貴子 愛媛大学教育学部紀要 59 255 - 262 2012年
中世初期イングランドにおけるカイログラフの登場―社会背景解明に向けた予備的作業― 森 貴子 愛媛大学教育学部紀要 57 213 - 225 2010年
アングロ・サクソン期ウスターの都市的発展と司教座―所領経済の解明に向けて― 査読 森 貴子 西洋史学論集(九州西洋史学会) ( 45 ) 43 - 59 2007年
日本学界におけるイギリス中世史料論研究の動向 ―中世初期・盛期を中心に― 森 貴子 愛媛大学教育学部紀要 53 ( 1 ) 171 - 179 2006年
アングロ・サクソン期イングランドにおける所領の構造と展開―ウスター司教座所領の検討から― 査読 森 貴子 九州大学大学院比較社会文化研究科(未刊博士論文) 2004年
ヨーロッパ中世におけるアイデンティティをめぐって 森 貴子 <他なるもの>へのまなざし―<学び>の成立への多面的アプローチ―(愛媛大学教育問題研究会) 59 - 67 2003年3月
A Paraphrased Latin Version of Euclid's Optica: A Text of De visu in MS Add.17368 British library, London(共著) 査読 SCIAMVS ( vol. 3 ) 127 - 192 2002年
《Rectitudines Singularum Personarum》再考―アングロ・サクソン後期ウスター司教領の構造解明にむけて― 査読 森 貴子 九州歴史科学 ( 28 ) 60 - 82 2000年
イングランド中世初期農村史研究の最近の動向 査読 森 貴子 史学雑誌 第109編 ( 11 ) 89 - 111 2000年
中世初期イングランドの奴隷制―荘園制形成との関連から見た研究動向― 査読 森 貴子 歴史学研究 ( 727 ) 27 - 34 1999年
権利譲渡文書に見るアングロ・サクソン期ウスター司教領の動態 査読 森 貴子 西洋史学 ( 194 ) 45 - 68 1999年
ドゥームズデイ・ブックのservus―アングロ・サクソン期所領における奴隷への接近― 査読 森 貴子 西洋史学論集(九州西洋史学会) ( 36 ) 65 - 81 1998年 - MISC
- 男女間におけるパートナーシップに関する調査~ドメスティック・バイオレンスの実態調査~ 招待 森 貴子 松山市男女共同参画推進財団 21 - 29 2015年3月
カロリング期の統治実践とリテラシーによせて 森 貴子 『西欧中世文書の史料論的研究』(科学研究費補助金 平成22年度研究成果年次報告書) 35 - 38 2011年3月
私文書研究の動向とその可能性 森貴子 研究代表者 岡崎 敦(九州大学大学院人文科学研究院)西欧中世文書の史料論的研究(平成20年度研究成果年次報告書) 70 - 73 2009年3月
回顧と展望―ヨーロッパ・中世イギリス― 招待 森 貴子 史学雑誌 117 ( 5 ) 323 - 327 2008年5月
ウスター司教座のCartulary―Tinti論文の紹介から― 森貴子 研究代表者 岡崎 敦(九州大学大学院人文科学研究院)西欧中世比較史料論研究(平成19年度研究成果年次報告書) 43 - 48 2008年
中世イングランドにおける王文書の展開―ヘンリ二世期まで― 森貴子 研究代表者 岡崎 敦(九州大学大学院人文科学研究院)西欧中世比較史料論研究(平成18年度研究成果年次報告書) 42 - 48 2007年
中世初期社会における教会大所領の位置づけをめぐって―― アングロ・サクソン史研究の視点から ―― 招待 森貴子 西洋史学論集 ( 42 ) 71 - 73 2004年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- ノルマン征服と教会―ウスター司教ウルフスタン2世の事例から― 招待 森 貴子 シンポジウム「バイユーの綴織の世界」(九州西洋史学会2017年度秋季大会) 2017年12月
西欧中世初期荘園史料をめぐってー大陸とイングランドとの比較ー 招待 森本芳樹, 森 貴子 比較中世史料研究会(京都大学) 2000年12月
アングロ・サクソン期のウスター司教領ー権利譲渡文書(charter)と所領の展開ー 森 貴子 日本西洋史学会 第48回大会 1998年5月
アングロ・サクソン期ウスターの都市的発展と司教座ー所領経済の解明に向けてー 森 貴子 中国四国歴史学地理学協会高知大会 2006年6月
中世初期社会における教会大所領の位置づけをめぐって―― アングロ・サクソン史研究の視点から ―― 招待 森 貴子 九州西洋史学会 秋季大会 <シンポジウム:ヨーロッパ中世初期の所領経済、その比較史的展望> 2004年10月
中世初期イングランドにおける奴隷制の再検討ー最近の学説史とドゥームズデイ・ブックの分析ー 森 貴子 社会経済史学会 第66回全国大会 1997年5月
イングランド荘園制成立史研究序説ー7-11世紀ウースター司教領を対象としてー 森 貴子 九州西洋史学会 秋季大会 1996年10月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 紛争解決から見た中世初期イングランドの統治構造ーミッドランド西部の位置づけー 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費補助事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 森貴子
総合的資料学研究に立脚した歴史研究 2020年4月 - 2021年3月 愛媛大学 法文学部戦略経費 高橋 弘臣, 菅谷 成子, 笹田 朋孝, 水野 卓, 中川 未来, 畑守 泰子, 川岡 勉, 森 貴子
中世初期イングランドの紛争解決―ミッドランド西部を中心に― 2020年4月 - 2021年3月 愛媛大学 研究活性化事業(2020年度特別チャレンジ支援) 森貴子
中世初期イングランドの紛争解決―ミッドランド西部を中心に― 2019年4月 - 2020年3月 愛媛大学 研究活性化事業(2019年度特別チャレンジ支援) 森貴子
資料学の多様性に依拠した歴史研究 2019年4月 - 2020年3月 愛媛大学 2019年度法文学部戦略経費 高橋 弘臣, 菅谷 成子, 笹田 朋孝, 水野 卓, 中川 未来, 畑守 泰子, 川岡 勉, 森 貴子
中世初期イングランドにおける地域社会の形成ーミッドランドの人的ネットワークー 2011年 - 2013年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 森 貴子
西欧中世文書の史料論的研究 2008年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 岡崎 敦, 丹下 栄, 山田 雅彦, 花田 洋一郎, 大宅 明美, 森 貴子, 城戸 照子, 徳橋 曜, 足立 孝, 岩波 敦子
中世初期イングランドにおける地域社会の形成-ミッドランドの社会経済ネットワーク- 2007年 - 2010年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 森 貴子
西欧中世比較史料論研究 2005年 - 2007年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 岡崎 敦, 丹下 栄, 城戸 照子, 森 貴子, 足立 孝, 花田 洋一郎, 大宅 明美
中世初期イングランドにおける所領と社会-ウスター司教領の構造と展開- 2003年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 森 貴子
- その他
- FD研修会(アクセスビリティとは何かー愛媛大学の支援現場からー)参加 2024年11月
FD研修会(実践を論文にするまでには何が必要なのかー教育実践論文の書き方ー)参加 2024年7月
FD研修会(合同研修会)への参加 2024年4月
FD研修会への参加 2023年10月
FD研修会への参加 2023年6月
FD研修会への参加 2021年9月
FD研修会への参加 2021年5月
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / ヨーロッパ史、アメリカ史 / 中世初期イングランド
- 所属学会・所属協会
- The Socio-Economic History Society
史学会
The Kyushu Society of Western History
The Japanese Society of Western History
The Historical Society of Japan
社会経済史学会
日本西洋史学会
歴史学研究会
九州歴史科学研究会
九州西洋史学会
The Historical Science Society of Japan - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 教材研究フォローアップ講座(愛媛県教育委員会 令和5年度課題別研修と共催) 役割:講師 愛媛大学教育学部・愛媛県教育委員会 2023年10月
愛媛大学「資料学」研究会 公開講演会 役割:司会, 運営参加・支援 愛媛大学「資料学」研究会 2019年11月
令和6年度愛媛大学教育学部紀要(第71巻)の査読 役割:査読 2024年10月 - 2024年11月
雑誌『資料学の方法を探る』(23巻)査読 役割:査読 愛媛大学「資料学」研究会 2024年2月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:11
- 氏名(漢字)
- 森 貴子
- 氏名(フリガナ)
- モリ タカコ
- 氏名(英字)
- Mori Takako
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:41
- 氏名(漢字)
- 森 貴子
- 氏名(フリガナ)
- モリ タカコ
- 氏名(英字)
- Mori Takako
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/3/28 09:45
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352004000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育学部
- 職名
- 教授
- 学位
- 修士
- 学位授与機関
- 熊本大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 10346661
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2022/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 教授
2021/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2008/4/1 – 2013/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2007/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 講師
2005/4/1 – 2007/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 専任講師
2003/4/1 – 2005/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 人文学 / 史学 / 西洋史
小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連研究代表者以外
人文社会系 / 人文学 / 史学 / 西洋史
- キーワード
-
研究代表者
イギリス史 / 中世史 / アングロ・サクソン史 / 農村史 / ウスター司教座 / 所領経営 / 荘園制 / 古文書 / ウスター司教座所領 / 文書集(カーチュラリ) / 文書(チャーター) / 史料論 / 古英語 / 社会経済史 / 協働行為 / 文書史料 / 西洋史 / イングランド / 社会経済 / アングロ=サクソン史 / 文書 / 都市=農村関係 / 中世初期イングランド / 集会 / 紛争解決 / 地域共同体 / 人的紐帯 / 法典 / 訴訟 / 社会的結合関係 / アングロ・サクソン期イングランド / 裁判集会 / 王国統治 / 集会研究 / モラル・エコノミー論 / エアルドールマン / 独立農民 / 秩序維持 / モラル・エコノミー / 社会統合 / 中世初期イングランドの紛争解決 / 中世初期イングランド統合王国における地域 / アングロ・サクソン期イングランドの社会層 / 統治構造
研究代表者以外
中世史 / 史料研究 / 比較・交流史 / 西洋史 / 史料学 / 比較史 / 古文書学 / 国際研究者交流 / フランス:ベルギー / イタリア / 国際交流 / ベルギー / フランス / アーカイヴズ / 史料論 / 史科学 / Western History / Medieval History / Diplomatic / Comparative History / Archives Studies