研究者を探す
村田 晋也
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 講師
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 九州大学 大学院経済学府 産業システム専攻 博士後期課程 2008年4月 - 2012年3月
九州大学 大学院経済学府 産業システム専攻 修士課程 2006年4月 - 2008年3月 - 学位
- 修士(経済学) ( 2008年3月 九州大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 教育・学生支援機構 講師 2024年4月 - 現在
愛媛大学 教育・学生支援機構 教育企画室 講師 2014年9月 - 2024年3月
九州国際大学 経済学部 経営学科 助教 2010年4月 - 2014年8月
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 経営学 / 人的資源管理、人材開発、リーダーシップ論
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 経営学 / 人的資源管理、人材開発、リーダーシップ論
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度第3クォーター / 未来思考リテラシー
2024年度第4クォーター / 未来思考リテラシー
2024年度前期 / 愛媛大学リーダーズ・スクール
2024年度後期 / グローバル・リーダーシップⅠ
2024年度後期 / グローバル・リーダーシップⅡ
2024年度後期 / ファシリテーションとリーダーシップ
2024年度第1クォーター / リーダーシップ論 - 指導経験
- 愛媛大学リーダーズ・スクール 2014年9月 - 現在 機関名:愛媛大学
経営学 2022年9月 - 現在 機関名:人間環境大学総合心理学部
経済学 2022年4月 - 現在 機関名:人間環境大学総合心理学部
現代社会の諸問題(リーダーシップとレジリエンス) 2021年9月 - 現在 機関名:愛媛大学
リーダーシップ論 2021年4月 - 現在 機関名:愛媛大学大学院人文社会科学研究科
愛媛学 2018年9月 - 現在 機関名:愛媛大学
現代社会の諸問題(リーダーシップの理論と実践) 2018年9月 - 現在 機関名:愛媛大学
グローバル・リーダーシップⅡ 2014年9月 - 現在 機関名:愛媛大学
入門セミナー 2014年9月 - 現在 機関名:愛媛大学
グローバル・リーダーシップⅠ 2014年9月 - 現在 機関名:愛媛大学
ファシリテーションとリーダーシップ 2014年9月 - 現在 機関名:愛媛大学
リーダーシップ入門 2014年9月 - 現在 機関名:愛媛大学社会共創学部
ICT総合科目Ⅰ 2014年9月 - 2016年3月 機関名:愛媛大学大学院理工学研究科
経営学特殊講義(経営学検定試験対策講座) 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
労務管理論 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
労務管理論入門 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
人材開発論 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
キャリアデザイン 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
経営学特殊講義(外書講読) 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
海外社会実習(韓国) 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
卒業研究(卒論指導) 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
経営演習 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
入門演習 2010年4月 - 2014年8月 機関名:九州国際大学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 経営学 / 人的資源管理、人材開発、リーダーシップ論
- 研究テーマ
- 教職員の能力開発
学生のリーダーシップ開発
人材開発、人的資源管理
- 著書
- 有斐閣経済辞典 金森, 久雄, 荒, 憲治郎, 森口, 親司( 担当: 分担執筆 範囲: 自己統制による管理(management by self-control)) 有斐閣 2013年12月 ( ISBN:9784641002098 )
- 論文
- オンラインと対面のハイブリッドによる日台国際交流に関する一考察:PBL「環四国サイクリングプロジェクト」における実践から 査読 仲道雅輝, 村田晋也, 許宏徳, 坂本大蔵 大学教育実践ジャーナル ( 22 ) 39 - 45 2023年3月
パンデミック下における大学間連携リーダーシップ・プログラムの企画と運営:「学生リーダーズ・サマースクール」に関する事例報告 査読 村田晋也, 松村博行, 仲道雅輝, 岸岡洋介, 山内一祥, 淺田隼平, 野間川内一樹, 秦敬治 大学教育実践ジャーナル ( 22 ) 103 - 110 2023年3月
PBL型リーダーシップ教育「環四国サイクリングプロジェクト」による日台オンライン国際交流の実践と評価 査読 仲道雅揮, 村田晋也, 淺田隼平, 坂本大蔵 大学教育実践ジャーナル ( 21 ) 43 - 50 2022年3月
コロナ禍における国際交流型オンライン・プログラムの開発と実施、及びその成果:UNGL「リーダーシップ・チャレンジinサイパン」に関する事例報告 査読 村田晋也, 山内一祥, 仲道雅揮, 岸岡洋介, Reo Arriola, 淺田隼平, 野間川内一樹, 秦敬治 大学教育実践ジャーナル ( 21 ) 91 - 98 2022年3月
コロナ禍における初年次教育科目のオンライン授業の設計と実践:新入生セミナーA(教育学部)での取り組み 査読 仲道雅輝, 玉井輝之, 井上昌善, 村田晋也 大学教育実践ジャーナル 19 ( 19 ) 147 - 155 2021年3月
教育実践報告:準正課教育プログラムにおける遠隔授業実践の試み 査読 村田晋也, 仲道雅輝, 淺田隼平 大学教育実践ジャーナル 19 ( 19 ) 157 - 164 2021年3月
初年次教育科目における遠隔授業実施支援の取り組み:「新入生セミナーA」オンラインコンテンツの提供 査読 村田晋也, 仲道雅輝, 竹中喜一, 中井俊樹, 小林直人 大学教育実践ジャーナル 19 ( 19 ) 141 - 146 2021年3月
遠隔実施による新任教員研修の成果と課題:愛媛大学授業デザインワークショップにおける実践をもとに 査読 竹中喜一, 仲道雅輝, 村田晋也, 中井俊樹, 小林直人 大学教育実践ジャーナル 19 ( 19 ) 165 - 172 2021年3月
愛媛大学におけるティーティング・ポートフォリオ作成ワークショップのブレンディッド開催の実践:対面とオンラインでのメンタリング設計の取り組み 査読 仲道雅輝, 村田晋也, 小林直人 大学教育実践ジャーナル 19 ( 19 ) 173 - 180 2021年3月
今日の所謂「目標管理」論と「Y理論」との相違点に関する一考察;マグレガー自身が提示した事例から 村田 晋也 甲南経営研究 = Konan business review 57 ( 1 ) 151 - 172 2016年11月
マグレガー理論の"底流"に関する一考察;論文「労使協働に関する心理学的分析」を中心に 村田 晋也 愛媛経済論集 = Ehime economic journal 35 ( 1 ) 1 - 14 2015年9月
マグレガーの自己実現概念に関する一考察 : マズロー概念との比較 村田 晋也 九州国際大学経営経済論集 18 ( 3 ) 105 - 127 2012年3月
マグレガー管理論の形成に関する一考察--1950年論文を中心にして 村田 晋也 九州国際大学経営経済論集 17 ( 3 ) 145 - 164 2011年3月
McGregorリーダーシップ論の形成に関する一考察 村田 晋也 経済論究 ( 136 ) 219 - 233 2010年3月
McGregor理論における「権限の限界」に関する一考察--1946年論文を中心にして 村田 晋也 経済論究 ( 136 ) 235 - 243 2010年3月 - MISC
- コロナ禍における国際交流型リーダーシップ・プログラムのオンライン実施とその成果 村田晋也, 仲道雅輝, 岸岡洋介, 山内一祥, Reo Arriola, 淺田隼平, 秦敬治 大学教育学会 第43回大会 発表要旨集録 149 - 150 2021年6月
学生リーダーシップ・プログラムにおけるリフレクションの効果について;リーダーシップに関する学びを促進する要因を探る試み 村田晋也, 岸岡洋介, 山内一祥, 仲道雅輝, 秦敬治 大学教育学会2019年度課題研究集会要旨集 63 - 63 2019年11月
大学生のリーダーシップ養成におけるリフレクションの効果について 村田晋也, 岸岡洋介, 山内一祥, 仲道雅輝, 秦敬治 大学教育学会2018年度課題研究集会要旨集 2018年12月
経験を学びに変える;「気づきを促す」教職員の能力開発手法に着目して 岸岡洋介, 山内一祥, 村田晋也, 鈴木理絵, 秦敬治 大学教育学会2016年度課題研究集会要旨集 82 - 83 2016年12月
マグレガーによるマズロー学説の受容について 村田晋也 2016日本語教育及び日本学研究国際研討会予稿集 79 - 80 2016年5月
マグレガー理論の"底流"について;論文「労働組合と経営者の協働」を中心に 村田 晋也 感情心理学研究 23 ( 0 ) ps20 - ps20 2016年3月
大学間連携で取り組む学生リーダーシップ養成プログラムにおける教職員スタッフの能力開発について 岸岡洋介, 鈴木理絵, 山内一祥, 松岡陽子, 泉谷道子, 村田晋也, 秦敬治 大学教育学会2015年度課題研究集会要旨集 93 - 93 2015年11月
正課教育、準正課教育、正課外活動 : 「愛大学生コンピテンシー」の育成のために (特集 特徴ある正課外教育で学生を教育する) 村田 晋也, 小林 直人 大学時報 64 ( 364 ) 42 - 47 2015年9月
学生・教職員の学びを促進するリーダーシップ教育を通じた『能力開発手法』に関する考察 岸岡洋介, 山中亮, 林真輝, 村田晋也, 松岡陽子, 泉谷道子, 鈴木理絵, 奥村恵美子, 山内一祥, 秦敬治 大学教育学会第36回大会発表要旨集 2014年6月
マグレガー「Y理論」の基礎に関する覚書:―1946年論文を中心に― 村田 晋也, 河野 昭三 感情心理学研究 22 ( 0 ) 29 - 29 2014年
マグレガーによるマズロー欲求論の援用について 村田晋也 九州心理学会第74回大会プログラム 31 - 31 2013年11月
D.M.マグレガーの「自己実現」概念について 村田 晋也 基礎心理学研究 31 ( 2 ) 235 - 236 2013年3月
マグレガーによるレイオフ制度への提言について 村田 晋也 基礎心理学研究 30 ( 2 ) 221 - 221 2012年12月
アンチオーク大学におけるマグレガーの同僚たちに関する一考察 村田晋也 九州心理学会第73回大会プログラム 13 - 13 2012年11月
マグレガーによるマズロー学説の受容に関する一考察 村田 晋也 經營學論集 82 ( 0 ) 148 - 149 2012年
マグレガー管理論の形成に関する覚書;1950年論文を中心にして 村田晋也 九州心理学会第72回大会発表論文集 3 - 3 2011年11月
マグレガーによる教員研修プログラムについて 村田 晋也 日本パーソナリティ心理学会発表論文集 20 ( 0 ) 48 - 48 2011年9月
アンチオーク大学におけるキャロライン・マグレガーの教育活動について 村田晋也 産業衛生学雑誌 53 ( 2 ) 62 - 62 2011年3月
マグレガー協会の慈善活動に関する覚書 村田晋也 基礎心理学研究 29 ( 2 ) 69 - 69 2011年3月
McGregorのアンケート調査に関する覚書:─1930年代の記録を中心Iこ─ 村田 晋也 感情心理学研究 18 ( 3 ) 180 - 180 2011年
McGregor理論における「権限の限界」に関する覚書 村田晋也 産業衛生学雑誌(CD-ROM版) 52 2010年5月
McGregorリーダーシップ論の初期的形成に関する覚書 村田晋也 日本応用心理学会第76回大会発表要旨集 85 - 85 2009年9月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 大学生を対象としたリーダーシップ・プログラムの構成要素について 村田晋也, 山内一祥, 岸岡洋介, 仲道雅輝, 淺田隼平, 野間川内一樹, 秦敬治 第30回大学教育研究フォーラム 2024年3月
TA・SAへの教育の充実に向けた研修コンテンツの拡充及び英語化 杉森正敏, 村田晋也, 石川尚, 岡﨑浩佳 令和5年度愛媛大学教育改革シンポジウム 2024年3月
四国地方における大学間連携によるプレFDの可能性 上月翔太, 飯尾健, 俣野秀典, 小坂有資, 蝶慎一, 村田晋也, 吉田博, 仲道雅輝 SPODフォーラム2023 2023年8月
SPOD-FDにおける調査研究の取組と意義 吉田博, 飯尾健, 塩川奈々美, 仲道雅輝, 上月翔太, 村田晋也, 杉田郁代 SPODフォーラム2023 2023年8月
地域との連携で取り組むキャリア教育プロジェクト 村田晋也, 仲道雅輝, 内田夏未, 中村真由美, 野村和匡 SPODフォーラム2023 2023年8月
学生の自律性を育成する国際交流型PBLプログラム 仲道雅輝, 村田晋也, 許宏徳, 坂本大蔵 SPODフォーラム2023 2023年8月
VR教材を見て考えよう:グループワークをスムーズに進めるアイデア 招待 村田晋也 教育DX(デジタルトランスフォーメーション)セミナー・展示会 2023年3月 広島大学、愛媛大学
The Current Status and Issues of Student Support in the Corona Pandemic 招待 村田晋也 The 18th Asia-Pacific Student Support Association International Conference 2022年11月
学生のファシリテーション・スキル向上を狙いとしたデジタル教材の開発 村田晋也, 仲道雅輝, 竹中喜一, 上月翔太 令和3年度愛媛大学教育改革促進事業(愛大教育改革GP)シンポジウム 2022年3月
遠隔による準正課教育プログラム実施の試みについて 村田晋也, 仲道雅輝, 淺田隼平 SPODフォーラム2021(オンデマンド・セッション) 2021年8月
コロナ禍における国際交流型リーダーシップ・プログラムのオンライン実施とその成果 村田晋也, 仲道雅輝, 岸岡洋介, 山内一祥, Reo Arriola, 淺田隼平, 秦敬治 大学教育学会 第43回大会 2021年6月
地域連携事例報告:西日本から世界に翔たく異文化交流型リーダーシップ・プログラム 招待 村田晋也 大学間連携共同教育推進事業選定取組全国シンポジウムin金沢;その成果と今後 2017年2月
大学生のリーダーシップ養成におけるリフレクションの効果について 村田晋也, 山内一祥, 岸岡洋介, 仲道雅輝, 秦敬治 大学教育学会 2018年度課題研究集会 2018年12月
学生リーダーシップ・プログラムにおけるリフレクションの効果について;リーダーシップに関する学びを促進する要因を探る試み 村田晋也, 山内一祥, 岸岡洋介, 仲道雅輝, 秦敬治 大学教育学会 2019年度課題研究集会 2019年11月
愛媛大学における新任教員研修のオンライン実施に向けた再設計 竹中喜一, 仲道雅輝, 村田晋也, 中井俊樹, 小林直人 日本教育工学会 2020年度秋大会 2020年9月
『経験を学びに変える』リーダーシップ養成プログラム について 山内一祥, 岸岡洋介, 村田晋也, 秦敬治 大学教育学会 第38回大会 2016年6月
経験を学びに変える教育プログラム実践の試みについて;ELS・UNGLの事例から 招待 村田晋也 SPODフォーラム2016 シンポジウム『経験を学びに変える教育と能力開発』 2016年8月
経験を学びに変える;「気づきを促す」教職員の能力開発手法に着目して 岸岡洋介, 山内一祥, 村田晋也, 鈴木理絵, 秦敬治 大学教育学会 2016年度課題研究集会 2016年12月
学生・教職員の学びを促進するリーダーシップ教育を通じた『能力開発手法』に関する考察 岸岡洋介, 山中亮, 林真輝, 村田晋也, 松岡陽子, 泉谷道子, 鈴木理絵, 奥村恵美子, 山内一祥, 秦敬治 大学教育学会 第36回大会 2014年6月
マグレガー理論の"底流"について;論文「労働組合と経営者の協働」を中心に 村田晋也 日本感情心理学会 第23回大会 2015年6月
大学間連携で取り組む学生リーダーシップ養成プログラムにおける教職員スタッフの能力開発について 岸岡洋介, 鈴木理絵, 山内一祥, 松岡陽子, 泉谷道子, 村田晋也, 秦敬治 大学教育学会 2015年度課題研究集会 2015年11月
マグレガーによるマズロー学説の受容について 村田晋也 2016日本語教育及び日本学研究国際研討会 2016年5月
アンチオーク大学におけるマグレガーの同僚たちに関する一考察 村田晋也 九州心理学会 第73回大会 2012年11月
D.M.マグレガーの「自己実現」概念について 村田晋也 日本基礎心理学会 第31回大会 2012年11月
マグレガーによるマズロー欲求論の援用について 村田晋也 九州心理学会 第74回大会 2013年11月
マグレガー「Y理論」の基礎に関する覚書 村田晋也 日本感情心理学会 第22回大会 2014年5月
マグレガー管理論の形成に関する覚書;1950年論文を中心にして 村田晋也 九州心理学会 第72回大会 2011年11月
マグレガーによるレイオフ制度への提言について 村田晋也 日本基礎心理学会 第30回大会 2011年12月
マグレガーによるマズロー学説の受容に関する一考察 村田晋也 日本経営学会 第85回大会 2011年9月
アンチオーク大学におけるキャロライン・マグレガーの教育活動について 村田晋也 第20回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会 2011年3月
マグレガー協会の慈善活動に関する覚書 村田晋也 日本基礎心理学会 第29回大会 2011年3月
マグレガー理論と「目標管理」制度の関係について 村田晋也 九州国際大学経済研究センター研究会 2011年7月
マグレガーによる教員研修プログラムについて 村田晋也 日本感情心理学会 第19回大会 2011年9月
McGregorリーダーシップ論の初期的形成に関する覚書 村田晋也 日本応用心理学会 第76回大会 2009年9月
McGregorリーダーシップ論の特質 村田晋也 日本経営学会九州部会 2009年10月
McGregor理論における「権限の限界」に関する覚書 村田晋也 第83回日本産業衛生学会 2010年5月
McGregorのアンケート調査に関する覚書;1930年代の記録を中心に 村田晋也 日本感情心理学会 第18回大会 2010年5月
TA・SA制度に関するSPOD内調査の結果について 村田晋也, 飯尾健, 塩川奈々美, 松本洋明, 高畑貴志, 仲道雅輝, 吉田博 SPODフォーラム2024 2024年8月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 人的ネットワークが大学生のリーダーシップ開発に及ぼす影響に関する研究 2023年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 村田 晋也, 山内一祥, 岸岡洋介, 仲道雅輝, 淺田隼平, 野間川内一樹, 秦敬治
学生の汎用的能力を養成する研修プログラムの構成要素に関する研究 2020年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 村田晋也, 岸岡洋介, 山内一祥, 仲道雅輝, 秦敬治, 淺田隼平
リフレクションを用いた大学生のリーダーシップ養成に関する効果検証及び教材の開発 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 村田 晋也, 岸岡 洋介, 山内 一祥, 仲道 雅輝, 秦 敬治
価値創造型リーダーの輩出を目的としたオフキャンパスプログラム 2012年4月 - 2013年3月 北九州市 北九州市学術・研究振興事業 楢原英樹, 小江茂徳, 村田晋也
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 経営学 / 人的資源管理、人材開発、リーダーシップ論
- 所属学会・所属協会
- 日本リーダーシップ学会 2016年7月 - 現在
大学教育学会 2014年9月 - 現在
日本経営学会 2009年4月 - 現在 - 委員歴・役員歴
- 一般社団法人 大学教育学会 第37回大会実行委員会委員 2022年1月 - 2022年6月
Asia-Pacific Studet Support Association Committee member 2021年 - 2023年 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- リーダー養成セミナー・フォローアップ講座 役割:講師 愛媛県男女共同参画センター 2016年 - 現在
SPOD講師派遣事業 役割:講師 SPOD(四国地区教職員能力開発ネットワーク) 2014年 - 現在
高大連携授業「キャリア学習Ⅰ」「グローバル・スタディ」 役割:講師 愛媛大学、愛媛大学附属高等学校 2014年 - 現在
教務主任養成講習会「経営学」 役割:講師 福岡県看護協会 2011年 - 2013年
文部科学省 大学間連携共同教育推進事業「西日本から世界に翔たく異文化交流型リーダーシップ・プログラム(UNGL)」事業推進責任者 役割:企画立案・運営等 2014年9月 - 2017年3月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:11
- 氏名(漢字)
- 村田 晋也
- 氏名(フリガナ)
- ムラタ シンヤ
- 氏名(英字)
- Murata Shinya
- 所属機関
- 愛媛大学 講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:41
- 氏名(漢字)
- 村田 晋也
- 氏名(フリガナ)
- ムラタ シンヤ
- 氏名(英字)
- Murata Shinya
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2024/9/11 14:42
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352513000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育・学生支援機構
- 職名
- 講師
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 10580475
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2017/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 教育・学生支援機構, 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 社会科学 / 教育学 / 教育学
小区分09010:教育学関連
- キーワード
-
研究代表者
リーダーシップ / リフレクション / 学生の能力開発 / 教育学 / 教育評価 / リーダーシップ養成 / 大学生の汎用的能力 / 研修プログラムの改善・開発 / 研修プログラムの構成要素 / 学生の汎用的能力 / リーダーシップ開発 / 準正課教育 / リーダーシップに関するスキル・マインド / 人的ネットワーク / 大学生の能力開発
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。