研究者を探す
村上 安則
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(理学)
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 形態、構造 / 進化形態学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 形態、構造 / 進化形態学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 生物学課題演習
2024年度後期 / 生物学ゼミナールⅡ
2024年度後期 / 分類学
2024年度後期 / 進化神経学
2024年度後期 / 科学コミュニケーションⅡB
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度通年 / 科学コミュニケーションⅠ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅳ
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅲ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 生物学ゼミナールⅠ
2024年度前期 / 生物学展望Ⅱ
2024年度前期 / 臨海実習
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅳ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅲ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅰ
2024年度第4クォーター / 生物学実験Ⅱ
2024年度第4クォーター / 生物学展望Ⅰ
2024年度第4クォーター / 生物学入門
2024年度第3クォーター / 生物学入門
2024年度第1クォーター / 動物生理学
2024年度通年 / 科学コミュニケーションⅢB
2024年度通年 / 生物学課題実験A
2024年度後期 / 進化形態学
2024年度後期 / 神経生物学
2024年度後期 / 生物機能科学特論Ⅸ
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 形態、構造 / 進化形態学
- 研究テーマ
- 発生
脊椎動物
脳
遺伝子
進化
- 著書
- 円口類から探る小脳の発生学的起源と進化 菅原文昭, 村上安則( 担当: 共著) 北隆館 【月刊「細胞」 2024年5月号】実験生物学で迫る動物の起源と進化 2024年4月
臨床神経科学 脊椎動物の進化史 村上安則( 担当: 共著 範囲: 1544-1548) 中外医学社 2023年12月
脳の進化・発生から見た視床下部 村上安則( 担当: 共著 範囲: ACTH RELATED PEPTIDES Vol.32 【特別講演】p2-p5) 第32 回間脳· 下垂体· 副腎系研究会報告 (旧:CRH・ACTH 研究会) 2022年5月
Cerebellum as a CNS Hub (Contemporary Clinical Neuroscience) Yasunori Murakami, Fumiaki Sugahara( 担当: 共著 範囲: Evolutionary and developmental perspectives on the origin and the diversification of the vertebrate cerebellum) Springer 2021年11月 ( ISBN:3030758168 )
脳進化絵巻: 脊椎動物の進化神経学 (共立スマートセレクション 34) 村上 安則, 倉谷, 滋( 担当: 単著) 共立出版 2021年4月 ( ISBN:4320009347 )
日仏生物学会誌60号 脊椎動物の進化神経学 村上安則( 担当: 単著 範囲: 脊椎動物の進化神経学) 日仏生物学会 2021年2月
イルカの解剖学―身体構造と機能の理解 天野 雅男, 関谷 伸一, 塩田 清二, 田島 木綿子, 山田 格( 担当: 共訳 , 原著者: Bruno Cozzi, Stefan Huggenberger, Helmut Oelschl ̈ager, Massimo Demma, Uko Gorter, Jutta Oelschl ̈ager , 範囲: 6章、10章) エヌティーエス 2020年11月
Clinical Neuroscience 小脳学習説 Marr-Albus-Ito理論の50年 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 脊椎動物の小脳の起源と構造) 中外医学社 2019年8月
日仏生物学会誌第58巻 村上安則( 担当: 共著 範囲: ストラスブールでの生活) 日仏生物学会 2018年12月
遺伝子から解き明かす脳の不思議な世界 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 1章(分担)、7章、9章(分担)、10章の執筆ならびに全体の編集) 一色出版 2018年12月
動物学の百科事典 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 神経系の発生、脊椎動物の脳) 丸善出版 2018年9月
脳科学事典 村上 安則( 範囲: 間脳の発生) 神経科学会が主催するインターネットサイト 2018年8月
Brain evolution by design 村上 安則( 担当: 編集 範囲: Chapter 14, The origin of vertebrate brain centers.) Springer 2016年
脳の進化形態学 村上, 安則( 担当: 単著) 共立出版 2015年4月 ( ISBN:9784320057920 )
生体の科学 特集 進化と発生からみた生命科学 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 脊椎動物の脳神経系の進化) 医学書院 2015年3月
脳の発生学 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 14章 脊椎動物の脳の進化) 化学同人 2013年6月
生物の科学 遺伝 特集 形態進化のロジックを辿る 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 脊椎動物の脳の起源と進化) エヌ・ティー・エス 2013年3月
進化学事典 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 11. 10 脳と神経 11. 11 脊椎動物の神経系の発生と進化) 共立出版 2012年4月
Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry, Vol. 6, Advanced Environmental Studies by Young Scientist 村上 安則( 担当: 共著 範囲: Effects of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin (TCDD) on the peripheral nervous system in developing red seabream (Pagrus major) embryos) TERRAPUB 2012年
分子精神医学 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 神経発生学 三位一体説の誤りと、中枢神経系の進化に関する研究の展開について) 先端医学社 2011年
劇的に進む脳の解明 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 動物にとって異なる脳の形態や脳の進化 環境が脳に与える影響などを調べる) アトラス出版 2009年
シリーズ21世紀の動物学7神経系の多様性と進化 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 脊椎動物の脳のはじまりと進化) 日本動物学会 2007年
蛋白質核酸酵素 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 脊椎動物の脳の進化プロセス ヤツメウナギ分子発生学からのヒント) 共立出版 2005年
「遺伝子医学」・別冊 分子生物実験シリーズ 図・写真で観る発生・再生実験マニュアル 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 神経堤と神経系の標識法-ニワトリ胚を用いた実験- 第Ⅱ章 組織移植と細胞標識編集) 株式会社メディカルドゥ 2005年
細胞工学「脊椎動物の脳形成プランの起源を探る」 村上 安則( 担当: 共著 範囲: 脊椎動物の脳形成プランの起源を探る The Origin of the Developmental Plan in the Vertebrate Central Nervous System) 秀潤社 2002年 - 論文
- Comparative analysis of Hmx expression and the distribution of neuronal somata in the trigeminal ganglion in lamprey and shark: insights into the homology of the trigeminal nerve branches and the evolutionary origin of the vertebrate jaw 査読 Motoki Tamura, Ryota Ishikawa, Yuki Nakanishi, Juan Pascual-Anaya, Makiko Fukui, Takashi Saitou, Fumiaki Sugahara, Filippo M. Rijli, Shigeru Kuratani, Daichi G. Suzuki, Yasunori Murakami Zoological Letters 9 ( 1 ) 2023年12月
Forebrain Architecture and Development in Cyclostomes, with Reference to the Early Morphology and Evolution of the Vertebrate Head 査読 国際誌 Fumiaki Sugahara, Yasunori Murakami, Juan Pascual-Anaya, Shigeru Kuratani Brain, Behavior and Evolution 96 ( 4-6 ) 305 - 317 2022年
Evolutionary and Developmental Perspectives on the Origin and Diversification of the Vertebrate Cerebellum Yasunori Murakami, Fumiaki Sugahara Contemporary Clinical Neuroscience 3 - 24 2021年
Genetic Mechanism for the Cyclostome Cerebellar Neurons Reveals Early Evolution of the Vertebrate Cerebellum. 査読 国際誌 Fumiaki Sugahara, Juan Pascual-Anaya, Shigehiro Kuraku, Shigeru Kuratani, Yasunori Murakami Frontiers in cell and developmental biology 9 700860 - 700860 2021年
FGF- and SHH-based molecular signals regulate barbel and craniofacial development in catfish. 査読 Tatsuya Itoyama, Makiko Fukui, Mashumi Kawaguchi, Saki Kaneko, Fumiaki Sugahara, Yasunori Murakami Zoological Leters 5 ( 19 ) eCollection 2019年6月
Atlas of the telencephalon based on cytoarchitecture, neurochemical markers, and gene expressions in Rhinogobius flumineus [Mizuno, 1960]. 査読 国際誌 Masahumi Kawaguchi, Hanako Hagio, Naoyuki Yamamoto, Koji Matsumoto, Kei Nakayama, Yasuhisa Akazome, Hironori Izumi, Yousuke Tsuneoka, Fumikazu Suto, Yasunori Murakami, Hiroyuki Ichijo The Journal of comparative neurology 527 ( 4 ) 874 - 900 2019年3月
Egg structure and outline of embryonic development of the basal mantodean, Metallyticus splendidus Westwood, 1835 (Insecta, Mantodea, Metallyticidae) 査読 Makiko Fukui, Mari Fujita, Shigekazu Tomizuka, Yuta Mashimo, Shota Shimizu, Chow-Yang Lee, Yasunori Murakami, Ryuichiro Machida Arthropod Structure and Development 47 ( 1 ) 64 - 73 2018年1月
Nervous system disruption and swimming abnormality in early-hatched pufferfish (Takifugu niphobles) larvae caused by pyrene is independent of aryl hydrocarbon receptors 査読 Tatsuya Itoyama, Moe Kawara, Makiko Fukui, Yuki Sugahara, Daisuke Kurokawa, Masahumi Kawaguchi, Shin-Ichi Kitamura, Kei Nakayama, Yasunori Murakami MARINE POLLUTION BULLETIN 124 ( 2 ) 792 - 797 2017年11月
Evolutionary mechanisms that generate morphology and neural-circuit diversity of the cerebellum 査読 Masahiko Hibi, Koji Matsuda, Miki Takeuchi, Takashi Shimizu, Yasunori Murakami DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 59 ( 4 ) 228 - 243 2017年5月
Reconstructing the ancestral vertebrate brain 査読 Fumiaki Sugahara, Yasunori Murakami, Juan Pascual-Anaya, Shigeru Kuratani DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 59 ( 4 ) 163 - 174 2017年5月
Expression patterns of Sema3A in developing amniote limbs: With reference to the diversification of peripheral nerve innervation 査読 Kanami Noguchi, Ryota Ishikawa, Masahumi Kawaguchi, Kanako Miyoshi, Takahiko Kawasaki, Tatsumi Hirata, Makiko Fukui, Shigeru Kuratani, Mikiko Tanaka, Yasunori Murakami DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 59 ( 4 ) 270 - 285 2017年5月
Preface to Vertebrate Brains: evolution, structures and functions 査読 Koichi Kawakami, Yasunori Murakami DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 59 ( 4 ) 160 - 162 2017年5月
Evidence from cyclostomes for complex regionalization of the ancestral vertebrate brain. 査読 国際誌 Fumiaki Sugahara, Juan Pascual-Anaya, Yasuhiro Oisi, Shigehiro Kuraku, Shin-ichi Aota, Noritaka Adachi, Wataru Takagi, Tamami Hirai, Noboru Sato, Yasunori Murakami, Shigeru Kuratani Nature 531 ( 7592 ) 97 - 100 2016年3月
The evolution of basal progenitors in the developing non-mammalian brain 査読 Tadashi Nomura, Chiaki Ohtaka-Maruyama, Wataru Yamashita, Yoshio Wakamatsu, Yasunori Murakami, Federico Calegari, Kunihiro Suzuki, Hitoshi Gotoh, Katsuhiko Ono DEVELOPMENT 143 ( 1 ) 66 - 74 2016年1月
Involvement of Slit-Robo signaling in the development of the posterior commissure and concomitant swimming behavior in Xenopus laevis. 査読 Tosa Y, Tsukano K, Itoyama T, Fukagawa M, Nii Y, Ishikawa R, Suzuki KT, Fukui M, Kawaguchi M, Murakami Y Zoological Lett. 28 eCollection 2015年8月
Expression patterns of Eph genes in the "dual visual development" of the lamprey and their significance in the evolution of vision in vertebrates 査読 Daichi G. Suzuki, Yasunori Murakami, Yuji Yamazaki, Hiroshi Wada EVOLUTION & DEVELOPMENT 17 ( 2 ) 139 - 147 2015年3月
Gene expression analysis of lamprey embryos 査読 Fumiaki Sugahara, Yasunori Murakami, Shigeru Kuratani In Situ Hybridization Methods 263 - 278 2015年2月
A Comparative Examination of Neural Circuit and Brain Patterning Between the Lamprey and Amphioxus Reveals the Evolutionary Origin of the Vertebrate Visual Center 査読 Daichi G. Suzuki, Yasunori Murakami, Hector Escriva, Hiroshi Wada JOURNAL OF COMPARATIVE NEUROLOGY 523 ( 2 ) 251 - 261 2015年2月
Development of the thalamo-dorsal ventricular ridge tract in the Chinese soft-shelled turtle, Pelodiscus sinensis 査読 Yasuhiko Tosa, Ayako Hirao, Ikumi Matsubara, Masahumi Kawaguchi, Makiko Fukui, Shigeru Kuratani, Yasunori Murakami DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 57 ( 1 ) 40 - 57 2015年1月
Reconstruction of ancestral brains: Exploring the evolutionary process of encephalization in amniotes 査読 Tadashi Nomura, Yasunori Murakami, Hitoshi Gotoh, Katsuhiko Ono NEUROSCIENCE RESEARCH 86 25 - 36 2014年9月
Transient suppression of AHR activity in early red seabream embryos does not prevent the disruption of peripheral nerve projection by 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin Midori Iida, Su-Min Bak, Yasunori Murakami, Eun-Young Kim, Hisato Iwata AQUATIC TOXICOLOGY 154 39 - 47 2014年9月
Pyrene induces a reduction in midbrain size and abnormal swimming behavior in early-hatched pufferfish larvae 査読 Yuki Sugahara, Masahumi Kawaguchi, Tatsuya Itoyama, Daisuke Kurokawa, Yasuhiko Tosa, Shin-Ichi Kitamura, Itsuki C. Handoh, Kei Nakayama, Yasunori Murakami MARINE POLLUTION BULLETIN 85 ( 2 ) 479 - 486 2014年8月
Evolution of the regionalization and patterning of the vertebrate telencephalon: What can we learn from cyclostomes? 査読 Fumiaki Sugahara, Yasunori Murakami, Noritaka Adachi, Shigeru Kuratani Current Opinion in Genetics and Development 23 ( 4 ) 475 - 483 2013年8月
Evolutionary divergence of trigeminal nerve somatotopy in amniotes 査読 Muriel Rhinn, Kanako Miyoshi, Aki Watanabe, Masahumi Kawaguchi, Fumihiro Ito, Shigeru Kuratani, Clare V.H. Baker, Yasunori Murakami, Filippo M. Rijli Journal of Comparative Neurology 521 ( 6 ) 1378 - 1394 2013年4月
Reptiles: A New Model for Brain Evo-Devo Research 査読 Tadashi Nomura, Masahumi Kawaguchi, Katsuhiko Ono, Yasunori Murakami JOURNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY PART B-MOLECULAR AND DEVELOPMENTAL EVOLUTION 320B ( 2 ) 57 - 73 2013年3月
Toxic effects of 2,3,7,8-tetrachlorodibenzo-p-dioxin on the peripheral nervous system of developing red seabream (Pagrus major) 査読 Midori Iida, Eun-Young Kim, Yasunori Murakami, Yasuhiro Shima, Hisato Iwata AQUATIC TOXICOLOGY 128 193 - 202 2013年3月
Saltatory evolution of the ectodermal neural cortex gene family at the vertebrate origin. 査読 国際誌 Nathalie Feiner, Yasunori Murakami, Lisa Breithut, Sylvie Mazan, Axel Meyer, Shigehiro Kuraku Genome biology and evolution 5 ( 8 ) 1485 - 502 2013年
Inference of the Protokaryotypes of Amniotes and Tetrapods and the Evolutionary Processes of Microchromosomes from Comparative Gene Mapping 査読 Yoshinobu Uno, Chizuko Nishida, Hiroshi Tarui, Satoshi Ishishita, Chiyo Takagi, Osamu Nishimura, Junko Ishijima, Hidetoshi Ota, Ayumi Kosaka, Kazumi Matsubara, Yasunori Murakami, Shigeru Kuratani, Naoto Ueno, Kiyokazu Agata, Yoichi Matsuda PLOS ONE 7 ( 12 ) e53027 2012年12月
Nervous system disruption and concomitant behavioral abnormality in early hatched pufferfish larvae exposed to heavy oil 査読 Masahumi Kawaguchi, Yuki Sugahara, Tomoe Watanabe, Kouta Irie, Minoru Ishida, Daisuke Kurokawa, Shin-Ichi Kitamura, Hiromi Takata, Itsuki C. Handoh, Kei Nakayama, Yasunori Murakami ENVIRONMENTAL SCIENCE AND POLLUTION RESEARCH 19 ( 7 ) 2488 - 2497 2012年8月
A time-course study of immune response in Japanese flounder Paralichthys olivaceus exposed to heavy oil 査読 Jun-Young Song, Sho Ohta, Kei Nakayama, Yasunori Murakami, Shin-Ichi Kitamura ENVIRONMENTAL SCIENCE AND POLLUTION RESEARCH 19 ( 6 ) 2300 - 2304 2012年7月
Effect of heavy oil exposure on antibacterial activity and expression of immune-related genes in Japanese flounder Paralichthys olivaceus 査読 Jun-Young Song, Kei Nakayama, Emiko Kokushi, Kazuki Ito, Seiichi Uno, Jiro Koyama, M. Habibur Rahman, Yasunori Murakami, Shin-Ichi Kitamura ENVIRONMENTAL TOXICOLOGY AND CHEMISTRY 31 ( 4 ) 828 - 835 2012年4月
Evolution of motor innervation to vertebrate fins and limbs 査読 Yasunori Murakami, Mikiko Tanaka DEVELOPMENTAL BIOLOGY 355 ( 1 ) 164 - 172 2011年7月
Involvement of Hedgehog and FGF signalling in the lamprey telencephalon: evolution of regionalization and dorsoventral patterning of the vertebrate forebrain. 査読 国際誌 Fumiaki Sugahara, Shin-ichi Aota, Shigehiro Kuraku, Yasunori Murakami, Yoko Takio-Ogawa, Shigeki Hirano, Shigeru Kuratani Development (Cambridge, England) 138 ( 6 ) 1217 - 26 2011年3月
Disruption of Sema3A expression causes abnormal neural projection in heavy oil exposed Japanese flounder larvae 査読 Masahumi Kawaguchi, Jun-Young Song, Kouta Irie, Yasunori Murakami, Kei Nakayama, Shin-Ichi Kitamura MARINE POLLUTION BULLETIN 63 ( 5-12 ) 356 - 361 2011年
Effect of heavy oil on the development of the nervous system of floating and sinking teleost eggs 査読 Kouta Irie, Masahumi Kawaguchi, Kaori Mizuno, Jun-Young Song, Kei Nakayama, Shin-Ichi Kitamura, Yasunori Murakami MARINE POLLUTION BULLETIN 63 ( 5-12 ) 297 - 302 2011年
Heavy oil exposure induces high moralities in virus carrier Japanese flounder Paralichthys olivaceus 査読 Jun-Young Song, Kei Nakayama, Yasunori Murakami, Shin-Ichi Kitamura MARINE POLLUTION BULLETIN 63 ( 5-12 ) 362 - 365 2011年
Allometric growth of the trunk leads to the rostral shift of the pelvic fin in teleost fishes 査読 Yumie Murata, Mika Tamura, Yusuke Aita, Koji Fujimura, Yasunori Murakami, Masataka Okabe, Norihiro Okada, Mikiko Tanaka DEVELOPMENTAL BIOLOGY 347 ( 1 ) 236 - 245 2010年11月
Mapping the face in the somatosensory brainstem 査読 Reha S. Erzurumlu, Yasunori Murakami, Filippo M. Rijli NATURE REVIEWS NEUROSCIENCE 11 ( 4 ) 252 - 263 2010年4月
Development of the central and peripheral nervous systems in the lamprey 査読 Yasunori Murakami, Aki Watanabe DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION 51 ( 3 ) 197 - 205 2009年4月
Development of the Lamprey Central Nervous System, with Reference to Vertebrate Evolution 査読 Aki Watanabe, Shigeki Hirano, Yasunori Murakami ZOOLOGICAL SCIENCE 25 ( 10 ) 1020 - 1027 2008年10月
A monogamous pipefish has the same type of ovary as observed in monogamous seahorses 査読 Atsushi Sogabe, Koji Matsumoto, Mizuki Ohashi, Aki Watanabe, Hiromi Takata, Yasunori Murakami, Koji Omori, Yasunobu Yanagisawa BIOLOGY LETTERS 4 ( 4 ) 362 - 365 2008年8月
Brain segmentation and trigerninal projections in the lamprey; with reference to vertebrate brain evolution 査読 Yasunori Murakami, Shigeru Kuratani BRAIN RESEARCH BULLETIN 75 ( 2-4 ) 218 - 224 2008年3月
Toxicogenomic analysis of immune system-related genes in Japanese flounder (Paralichthys olivaceus) exposed to heavy oil 査読 Kei Nakayama, Shin-Ichi Kitamura, Yasunori Murakami, Jun-Young Song, Sung-Ju Jung, Myung-Joo Oh, Hisato Iwata, Shinsuke Tanabe MARINE POLLUTION BULLETIN 57 ( 6-12 ) 445 - 452 2008年
Does heavy oil pollution induce bacterial diseases in Japanese flounder Paralichthys olivaceus? 査読 Jun-Young Song, Kei Nakayama, Yasunori Murakami, Sung-Ju Jung, Myung-Joo Oh, Satoru Matsuoka, Hidemasa Kawakami, Shin-Ichi Kitamura MARINE POLLUTION BULLETIN 57 ( 6-12 ) 889 - 894 2008年
Effects of heavy oil in the developing spotted halibut, Verasper variegatus 査読 Yasunori Murakami, Shin-Ichi Kitamura, Kei Nakayama, Satoru Matsuoka, Hideo Sakaguchi MARINE POLLUTION BULLETIN 57 ( 6-12 ) 524 - 528 2008年
Hox gene expression patterns in Lethenteron japonicum embryos--insights into the evolution of the vertebrate Hox code. 査読 国際誌 Yoko Takio, Shigehiro Kuraku, Yasunori Murakami, Massimo Pasqualetti, Filippo M Rijli, Yuichi Narita, Shigeru Kuratani, Rie Kusakabe Developmental biology 308 ( 2 ) 606 - 20 2007年8月
Hoxa2- and rhombomere-dependent development of the mouse facial somatosensory map 査読 Franck Oury, Yasunori Murakami, Jean-Sebastien Renaud, Massimo Pasqualetti, Patrick Charnay, Shu-Yue Ren, Filippo M. Rijli SCIENCE 313 ( 5792 ) 1408 - 1413 2006年9月
cimp1, a novel astacin family metalloproteinase gene from East African cichlids, is differentially expressed between species during growth 査読 T Kijimoto, M Watanabe, K Fujimura, M Nakazawa, Y Murakami, S Kuratani, Y Kohara, T Gojobori, N Okada MOLECULAR BIOLOGY AND EVOLUTION 22 ( 8 ) 1649 - 1660 2005年8月
Highly conserved linkage homology between birds and turtles: Bird and turtle chromosomes are precise counterparts of each other 査読 Y Matsuda, C Nishida-Umehara, H Tarui, A Kuroiwa, K Yamada, T Isobe, J Ando, A Fujiwara, Y Hirao, O Nishimura, J Ishijima, A Hayashi, T Saito, T Murakami, Y Murakami, S Kuratani, K Agata CHROMOSOME RESEARCH 13 ( 6 ) 601 - 615 2005年8月
Evolution of the brain developmental plan: Insights 査読 Y Murakami, K Uchida, FM Rijli, S Kuratani DEVELOPMENTAL BIOLOGY 280 ( 2 ) 249 - 259 2005年4月
Developmental fate of the mandibular mesoderm in the lamprey, Lethenteron japonicum: Comparative morphology and development of the gnathostome jaw with special reference to the nature of the trabecula cranii 査読 S Kuratani, Y Murakami, Y Nobusada, R Kusakabe, S Hirano JOURNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY PART B-MOLECULAR AND DEVELOPMENTAL EVOLUTION 302B ( 5 ) 458 - 468 2004年9月
Segmental development of reticulospinal and branchiomotor neurons in lamprey: insights into the evolution of the vertebrate hindbrain 査読 Y Murakami, M Pasqualetti, Y Takio, S Hirano, FM Rijli, S Kuratani DEVELOPMENT 131 ( 5 ) 983 - 995 2004年3月
Development of the adenohypophysis in the lamprey: evolution of epigenetic patterning programs in organogenesis. 査読 国際誌 Katsuhisa Uchida, Yasunori Murakami, Shigehiro Kuraku, Shigeki Hirano, Shigeru Kuratani Journal of experimental zoology. Part B, Molecular and developmental evolution 300 ( 1 ) 32 - 47 2003年12月
Development of the adenohypophysis in the lamprey: Evolution of epigenetic patterning programs in organogenesis 査読 K Uchida, Y Murakami, S Kuraku, S Hirano, S Kuratani JOURNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY PART B-MOLECULAR AND DEVELOPMENTAL EVOLUTION 300B ( 1 ) 32 - 47 2003年12月
Identification and characterization of a novel mouse plexin, plexin-A4 査読 F Suto, Y Murakami, F Nakamura, Y Goshima, H Fujisawa MECHANISMS OF DEVELOPMENT 120 ( 3 ) 385 - 396 2003年3月
Development of the adenohypophysis in the lamprey: Evolution of epigenetic patterning programs in organogenesis 査読 Uchida, K, Murakami, Y, Kuraku, S, Kuratani, S Integrative and Comparative Biology 43 ( 6 ) 1003 - 1003 2003年
Lamprey as an evo-devo model: lessons from comparative embryology and molecular phylogenetics. 査読 国際誌 Shigeru Kuratani, Shigehiro Kuraku, Yasunori Murakami Genesis (New York, N.Y. : 2000) 34 ( 3 ) 175 - 83 2002年11月
Heterotopic shift of epithelial-mesenchymal interactions in vertebrate jaw evolution 査読 Y Shigetani, F Sugahara, Y Kawakami, Y Murakami, S Hirano, S Kuratani SCIENCE 296 ( 5571 ) 1316 - 1319 2002年5月
Compartments in the lamprey embryonic brain as revealed by regulatory gene expression and the distribution of reticulospinal neurons 査読 Y Murakami, M Ogasawara, P Satoh, F Sugahara, M Myojin, S Hirano, S Kuratani BRAIN RESEARCH BULLETIN 57 ( 3-4 ) 271 - 275 2002年2月
Identification and expression of the lamprey Pax6 gene: evolutionary origin of the segmented brain of vertebrates 査読 Y Murakami, M Ogasawara, F Sugahara, S Hirano, N Satoh, S Kuratani DEVELOPMENT 128 ( 18 ) 3521 - 3531 2001年9月
Isolation of Dlx and Emx gene cognates in an agnathan species, Lampetra japonica, and their expression patterns during embryonic and larval development: Conserved and diversified regulatory patterns of homeobox genes in vertebrate head evolution 査読 M Myojin, T Ueki, F Sugahara, Y Murakami, Y Shigetani, S Aizawa, S Hirano, S Kuratani JOURNAL OF EXPERIMENTAL ZOOLOGY 291 ( 1 ) 68 - 84 2001年4月
Differential expression of plexin-A subfamily members in the mouse nervous system 査読 Y Murakami, F Suto, M Shimizu, T Shinoda, T Kameyama, H Fujisawa DEVELOPMENTAL DYNAMICS 220 ( 3 ) 246 - 258 2001年3月
Determination of cell adhesion sites of neuropilin-1 査読 M Shimizu, Y Murakami, F Suto, H Fujisawa JOURNAL OF CELL BIOLOGY 148 ( 6 ) 1283 - 1293 2000年3月
Plexin-neuropilin-1 complexes form functional semaphorin-3A receptors 査読 T Takahashi, A Fournier, F Nakamura, LH Wang, Y Murakami, RG Kalb, H Fujisawa, SM Strittmatter CELL 99 ( 1 ) 59 - 69 1999年10月
Function of a cell adhesion molecule, plexin, in neuron network formation 査読 H Fujisawa, K Ohta, T Kameyama, Y Murakami DEVELOPMENTAL NEUROSCIENCE 19 ( 1 ) 101 - 105 1997年1月
Identification of plexin family molecules in mice 査読 T Kameyama, Y Murakami, F Suto, A Kawakami, S Takagi, T Hirata, H Fujisawa BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 226 ( 2 ) 396 - 402 1996年9月
Identification of a neuronal cell surface molecule, plexin, in mice 査読 T Kameyama, Y Murakami, F Suto, A Kawakami, S Takagi, T Hirata, H Fujisawa BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 226 ( 2 ) 524 - 529 1996年9月
The photoreceptor pigment of the unicellular organism Blepharisma generates hydroxyl radicals 査読 Y Kato, Y Watanabe, Y Sagara, Y Murakami, M Sugiyama, T Matsuoka JOURNAL OF PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY B-BIOLOGY 34 ( 1 ) 29 - 33 1996年6月
PLEXIN - A NOVEL NEURONAL CELL-SURFACE MOLECULE THAT MEDIATES CELL-ADHESION VIA A HOMOPHILIC BINDING MECHANISM IN THE PRESENCE OF CALCIUM-IONS 査読 K OHTA, A MIZUTANI, A KAWAKAMI, Y MURAKAMI, Y KASUYA, S TAKAGI, H TANAKA, H FUJISAWA NEURON 14 ( 6 ) 1189 - 1199 1995年6月
ISOLATION OF BLEPHARISMIN-BINDING 200-KDA PROTEIN RESPONSIBLE FOR BEHAVIOR IN BLEPHARISMA 査読 T MATSUOKA, Y MURAKAMI, Y KATO PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY 57 ( 6 ) 1042 - 1047 1993年6月
Blue form of Blepharisma photoreceptor caused by light irradiation. 査読 Y. Murakami, Y. Kato, T. Matsuoka Cytobios 73 34 - 98 1993年
PHOTORECEPTOR PIGMENT IN BLEPHARISMA - H+ RELEASE FROM RED PIGMENT 査読 T MATSUOKA, Y MURAKAMI, T FURUKOHRI, M ISHIDA, K TANEDA PHOTOCHEMISTRY AND PHOTOBIOLOGY 56 ( 3 ) 399 - 402 1992年9月 - MISC
- ハゼ科魚類ヨシノボリの終脳に見いだされた基底核由来の複雑な神経核に関する解析 川口将史, 山本直之, 松本浩司, 仲山慶, 萩尾華子, 赤染康久, 和泉宏謙, 恒岡洋右, 須藤文和, 村上安則, 一條裕之 日本解剖学会総会・全国学術集会講演プログラム・抄録集 123rd 155 2018年
ヨシノボリ属の求愛行動を制御する神経基盤の解析 川口将史, 柴田淳也, 川西亮太, 曽我部篤, 仲山慶, 山本直之, 大森浩二, 須藤文和, 一條裕之, 松本浩司, 村上安則 日本動物学会大会予稿集 85th 127 2014年8月
脊椎動物の脳の起源と進化 (特集 形態進化のロジックを辿る : エボデボ研究最前線(動物篇)) -- (脊椎動物ボディプランの成立) 鈴木 大地, 村上 安則 遺伝 : 生物の科学 67 ( 2 ) 164 - 169 2013年3月
Evolution of developmental plan for peripheral nervous system in amniote trunk region Masahumi Kawaguchi, Aki Watanabe, Hiromi Makiya, Hiroshi Nagashima, Takahiko Kawasaki, Tatsumi Hirata, Tomoyuki Masuda, Shigeru Kuratani, Yasunori Murakami NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E67 - E67 2011年
The neurodevelopment of the optic nerve in amphioxi and lampreys: A vista to the evolutionary origin of the vertebrate form vision Daichi Suzuki, Yasunori Murakami, Hiroshi Wada NEUROSCIENCE RESEARCH 71 E343 - E343 2011年
カメ体幹部における末梢神経系の発生機構 脊椎動物の神経系の進化(Development of the peripheral nervous system in turtles: with reference to the evolution of the vertebrate trunk region) 川口 将史, 渡邊 愛己, 真喜屋 宏美, 長島 寛, 川崎 能彦, 平田 たつみ, 倉谷 滋, 村上 安則 神経化学 49 ( 2-3 ) 482 - 482 2010年8月
Development of the peripheral nervous system in turtles; with reference to the evolution of the vertebrate trunk region Masahumi Kawaguchi, Aki Watanabe, Hiromi Makiya, Hiroshi Nagashima, Takahiko Kawasaki, Tatsumi Hirata, Shigeru Kuratani, Yasunori Murakami NEUROSCIENCE RESEARCH 68 E63 - E63 2010年
The neural circuit formation of the turtle trunk region Masahumi Kawaguchi, Aki Watanabe, Hiroshi Nagashima, Shigeru Kuratani, Yasunori Murakami NEUROSCIENCE RESEARCH 65 S153 - S153 2009年
ヨウジウオ科魚類イシヨウジの卵巣構造と卵生産様式について―配偶システムの制約?― 曽我部篤, 松本浩司, 大橋美月, 渡部愛己, 高田裕美, 村上安則, 大森浩二, 柳沢康信 日本魚類学会年会講演要旨 41st 58 2008年
Evolution of cephalopod learning and memory centers: insights from gene expression, proliferation events, and zonal network systems in embryonic brains S. Shigeno, R. Parnaik, H. Tarui, O. Nishimura, Y. Murakami, T. Kasugai, T. Moritaki, K. Agata INTEGRATIVE AND COMPARATIVE BIOLOGY 46 E249 - E249 2006年12月
Segmental and Hox related cues are involved in the establishment of the somatotopy Yasunori Murakami NEUROSCIENCE RESEARCH 55 S62 - S62 2006年
脊椎動物の脳の進化プロセス--ヤツメウナギ分子発生学からのヒント 村上 安則, 倉谷 滋 蛋白質核酸酵素 50 ( 7 ) 876 - 885 2005年6月
MOLECULAR CHARACTERIZATION OF THE INVERTEBRATE MEGALO-BRAIN BY EXPRESSED SEQUENCED TAG ANALYSIS(Physiology,Abstracts of papers presented at the 74^Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) : Shigeno Shuichi, Murakami Yasunori, Tarui Hiroshi, Kasugai Takashi, Agata Kiyokazu Zoological science 20 ( 12 ) 1579 - 1579 2003年
EST ANALYSIS OF GENE EXPRESSION IN NEURAL TUBE OF AMPHIOXUS(Endocrinology,Abstracts of papers presented at the 74^Annual Meeting of the Zoological Society of Japan) : Kubokawa Kaoru, Uchida Katsuhisa, Murakami Yasunori, Kuratani Shigeru, Mizuta Takanobu, Agata Kiyokazu Zoological science 20 ( 12 ) 1598 - 1598 2003年
Developmental plan of the lamprey CNS; with reference to the vertebrate evolution. Y Murakami, Y Takio, M Pasqualetti, F Rijli, S Kuratani INTEGRATIVE AND COMPARATIVE BIOLOGY 42 ( 6 ) 1283 - 1283 2002年12月
Special Review 脊椎動物の脳形成プランの起源を探る 村上 安則, 倉谷 滋 細胞工学 21 ( 11 ) 1377 - 1384 2002年11月
Evolution of the vertebrate jaw through ontogenetic repatterning. S Kuratani, Y Shigetani, Y Kawakami, F Sugahara, Y Murakami AMERICAN ZOOLOGIST 41 ( 6 ) 1499 - 1500 2001年12月- 総説・解説
- 形態は機能に従う 驚くほど多様な脊椎動物の脳 新聞・雑誌 株式会社アクシス AXIS World's design magazine pp70-75 2022年10月
NHKスペシャル 生命大躍進 第3集「ついに 知性 が生まれた」 テレビ・ラジオ番組 NHK NHKスペシャル 2014年7月 - 講演・発表
- 脊椎動物の脳神経系の起源と多様化 招待 村上安則 システム視覚科学研究センター主催セミナー 2022年2月
Evolution of the vertebrate brain 招待 Yasunori Murakami Ehime University Online Winter School of Science, Haiku and Pop 2021年12月
脳の進化・発生から見た視床下部 招待 村上安則 第32回 間脳・下垂体・副腎系研究会(ロシュ共催セミナー) 2021年9月
円口類から紐解く脊椎動物の脳進化 招待 村上安則 第16回ニッチ脳神経脈管カンファレンス 2023年6月
脊椎動物の脳の起源と進化 円口類を用いた進化発生学的研究 招待 村上安則 「情報フォトニクスによる次世代生命科学研究の創生」キックオフシンポジウム 2023年3月
Development of the lamprey central nervous system: with reference to the vertebrate brain evolution. 村上 安則 インドネシア、ガジャマダ大学 特別講義 2014年8月
脊椎動物の脳神経系の確立と多様化に関わる分子機構 村上 安則 名古屋大学 生命理学専攻 特別講義 2014年10月
鰓弓神経の起源と進化 招待 村上 安則 第124回日本解剖学会シンポジウム 2019年3月
トラザメ三叉神経感覚枝の後脳への入力;顎の神経支配の進化的変遷 村上 安則 軟骨魚類研究会 2015年6月
Development of the thalamo-telencephalic projection in reptiles 招待 国際会議 村上 安則 The 8th World Congress of Herpetology (WCH8) 2016年8月
脊椎動物の脳の起源と多様化 村上 安則 自治医科大学 大学院特別講義 2015年10月
脊椎動物の脳の発生と進化に関わる分子基盤 招待 村上 安則 第12回愛媛大学学術フォーラム「脳の不思議に迫る」 2016年9月
脊椎動物の脳の起源と多様化;円口類と顎口類を用いた進化発生学的研究 招待 村上 安則 日本進化学会 2016年8月
円口類の遺伝子から解き明かす脊椎動物の脳の起源と多様化 招待 村上 安則 神経解剖懇話会 2017年3月
Origin and diversification of the vertebrate brain 招待 村上 安則 The 10th Annual Meeting for Japanese Developmental Neuroscientists 2017年3月
Origin and evolution of the cerebellum 招待 国際会議 村上 安則 The 75th FUJIHARA Seminar 2018年12月
円口類の神経発生基盤から解き明かす脳の起源と多様化 招待 村上 安則 日本動物学会 2017年9月
脊椎動物の高次中枢の起源 招待 村上 安則 日本進化学会シンポジウム こころの進化の神経基盤 2019年8月
The role of signaling molecules in the evolution of the vertebrate brain 招待 村上 安則 52nd Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists 2019年5月
脊椎動物の脳の起源と新規領域の獲得 招待 村上安則 121回日仏生物学会例会 2019年12月
脊椎動物の脳における新規構造の獲得 招待 村上 安則 日本動物学会 第90回大阪大会 シンポジウム 動物形態のパターン進化:アロモルフォーゼ再考 2019年9月
The origin and the evolution of the vertebrate brain 招待 Yasunori Murakami Online study abroad exchange between NTNU & EHIME University 2021年3月
Development and evolution of the vertebrate cerebellum 招待 Yasunori Murakami 53rd Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists 2020年5月19-22日 2020年5月
脊椎動物の小脳の起源 招待 村上安則, 菅原文昭 第58回節足動物発生学会 2022年6月
The role of FGF signaling in the developing lamprey pallium. 村上 安則 日本発生学会第48回大会 シンポジウム2, Vertebrtate brains: structure, function and evolution
円口類にみる脳形成機構の起源 招待 村上安則 生理研研究会「自発活動と形態形成から紐解く胎児脳発達メカニズムの解明 2022年10月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 脊椎動物の終脳外套の進化的可塑性に関わる分子機構の解明 2023年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科研費 2023年度 基盤研究(C) 村上安則
脊椎動物の脳における感覚中枢の起源と進化に関わる分子基盤 2020年4月 - 2023年3月 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C)(一般) 村上安則
昆虫から解き明かす脳進化研究ユニット 2020年4月 - 2023年3月 愛媛大学 リサーチユニット 競争的資金 村上安則
無顎類ヤツメウナギを用いた脊椎動物の脳進化に関する研究 2020年4月 - 2021年3月 理化学研究所 生命機能科学研究センター 理化学研究所共同研究 村上安則
無顎類ヤツメウナギを用いた脊椎動物の脳進化に関する研究 2017年4月 - 2020年3月 理化学研究所共同研究 理化学研究所共同研究 村上 安則
脳はどこから来てどこへ行くのか;終脳発生機構の進化的変遷 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 基盤研究(C) 村上 安則
ふたつの脳の進化:哺乳類と竜弓類の終脳発生基盤の起源と変遷 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 基盤研究(C) 村上 安則
精子幹細胞を標的にしたトランスジェニック爬虫類の作製 2014年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 野村 真, 小野 勝彦, 後藤 仁志, 村上 安則
鰭から四肢へー陸棲適応へ向けた形態進化ー 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 田中 幹子, 黒川 大輔, 村上 安則
脊椎動物の発生期に形成される神経回路が担う行動制御:その仕組みと進化 2012年4月 - 2014年3月 日本学術振興会 萌芽研究 日本学術振興会 萌芽研究 村上 安則
脊椎動物の体性感覚地図の進化に関する分子発生学的研究 2010年4月 - 2012年3月 日本学術振興会 若手研究(B) 村上 安則
脊椎動物の終脳に関する進化発生学的研究 2008年4月 - 2009年3月 日本学術振興会 若手研究(B) 村上 安則
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 形態、構造 / 進化形態学
- 所属学会・所属協会
- 日本動物学会
日本神経科学学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 理学部研究奨励賞 2020年12月 愛媛大学
理学部研究奨励賞 2019年12月 愛媛大学
DGD奨励賞2018 2018年7月 日本発生生物学会 Expression patterns of Sema3A in developing amniote limbs: With reference to the diversification of peripheral nerve innervation. 野口 佳奈美, 石川 遼太
DGD奨励賞2016 2016年7月 日本発生生物学会 Development of the thalamo-dorsal ventricular ridge tract in the Chinese soft-shelled turtle, Pelodiscus sinensis. 土佐 靖彦 - 活動
- 進化神経学 役割:講師 筑波大学 筑波大学 大学院生向け集中講義 2024年12月
脊椎動物の脳形成機構の起源 役割:講師 立命館大学 立命館大学講義 進化情報学 2024年12月
脊椎動物の脳形成機構の起源 役割:講師, 助言・指導 立命館大学 立命館大学講義 進化情報学 2023年12月
脊椎動物の脳形成機構の起源 役割:講師 立命館大学 立命館大学講義 進化情報学 2022年12月
脳のかたちと進化 役割:出演 愛媛大学 高大連携講座 2020年12月
人間の脳の設計図は5億年前にできた? 脳研究が解き明かす生物の進化 役割:寄稿 フロムページ 夢ナビ 2020年6月
脊椎動物の神経系の起源と進化 役割:講師 名古屋大学 特別講義 2019年8月
日本発生生物学会シンポジウム 役割:司会 日本発生学会 2019年5月
脊椎動物の脳の起源と多様化 役割:講師 高知大学 集中講義 2017年9月
脊椎動物の脳の起源と多様化 役割:講師 自治医科大学 集中講義 2015年10月
脊椎動物の脳の発生と進化 役割:講師 広島大学 集中講義 2015年9月
日本発生生物学会シンポジウム 役割:司会 日本発生学会 日本発生生物学会シンポジウム 2015年6月
脊椎動物の脳の起源と進化 役割:講師 名古屋大学 集中講義 2014年10月
日本進化学会シンポジウム 役割:司会 日本進化学会 日本進化学会シンポジウム 2011年7月
日本発生生物学会サテライトワークショップ 役割:司会 日本発生生物学会 日本発生生物学会サテライトワークショップ 2008年5月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:11
- 氏名(漢字)
- 村上 安則
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Murakami Yasunori
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:41
- 氏名(漢字)
- 村上 安則
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Murakami Yasunori
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2025/3/11 16:22
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/7000014792/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 50342861
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2019/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授
2016/4/1 – 2018/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 准教授
2010/4/1 – 2016/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 准教授
2007/4/1 – 2009/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2006/4/1 : 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 生物学 / 生物科学 / 発生生物学
総合・新領域系 / 総合領域 / 脳神経科学 / 神経解剖学・神経病理学
生物系 / 総合生物 / 神経科学 / 神経生理学・神経科学一般
小区分46020:神経形態学関連研究代表者以外
生物系 / 生物学 / 基礎生物学 / 生物多様性・分類
生物系 / 生物学 / 生物科学 / 発生生物学
- キーワード
-
研究代表者
進化 / 脳・神経 / 発生・分化 / 遺伝子 / 解剖学 / 感覚地図 / 無顎類 / ロンボメア / 脊椎動物 / 脳・神 / 発生 / 行動 / 脳 / 終脳 / 外套
研究代表者以外
進化発生 / 形態進化 / 発生分化 / 進化 / トランスジェニック動物 / 爬虫類 / 精巣 / 電気穿孔法 / 発現ベクター / トランスポゾン / 精子幹細胞 / トランスジェニック / モデル生物 / 遺伝子導入
研究課題 研究成果 共同研究者注目研究はありません。