研究者を探す
松本 紘典
愛媛大学
2025年4月15日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 学士(医学) ( 愛媛大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 消化器外科学
ライフサイエンス / 救急医学
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 消化器外科学
ライフサイエンス / 救急医学 - 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 消化器外科学
ライフサイエンス / 救急医学
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- A prospective study on the enhancement of surgical safety in robotic surgery: The BirdView camera system. Yusuke Ogi, Taro Oshikiri, Hiroyuki Egi, Kei Ishimaru, Shigehiro Koga, Motohira Yoshida, Satoshi Kikuchi, Satoshi Akita, Hironori Matsumoto, Hiroki Sugishita Surgery today 2024年12月
Association of endotheliopathy with coagulofibrinolytic reactions and disseminated intravascular coagulation after trauma: a retrospective observational study. 査読 国際誌 Hironori Matsumoto, Suguru Annen, Naoki Mukai, Muneaki Ohshita, Shirou Ogawa, Mitsuo Okita, Tsunenori Tanabe, Mitsuaki Takezawa, Yuki Nakabayashi, Satoshi Kikuchi, Jun Takeba, Norio Sato Scientific reports 14 ( 1 ) 29630 - 29630 2024年11月
Early Laparoscopic Colostomy in Advanced Cancer Patients with Rectovaginal Fistula: Results of Seven Patients. Satoshi Akita, Kei Ishimaru, Mitsunori Sato, Katsuya Watanabe, Hiroki Sugishita, Yusuke Ogi, Jun Kuwabara, Kazufumi Tanigawa, Satoshi Kikuchi, Hironori Matsumoto, Motohira Yoshida, Shigehiro Koga, Taro Oshikiri Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi 2024年8月
Practical approach to thrombocytopenia in patients with sepsis: a narrative review. 国際誌 Kasumi Satoh, Takeshi Wada, Akihito Tampo, Gaku Takahashi, Kota Hoshino, Hironori Matsumoto, Takayuki Taira, Satoshi Kazuma, Takamitsu Masuda, Takashi Tagami, Hiroyasu Ishikura Thrombosis journal 22 ( 1 ) 67 - 67 2024年7月
A case of robot-assisted resection for cecum cancer with anomalous venous confluence. Yusuke Ogi, Hiroki Sugishita, Satoshi Akita, Kei Ishimaru, Shigehiro Koga, Motohira Yoshida, Satoshi Kikuchi, Jun Kuwabara, Hironori Matsumoto, Kai Goyo, Noriaki Kashu, Katsuya Watanabe, Kyousuke Habu, Kenji Takagi, Taro Oshikiri Asian journal of endoscopic surgery 17 ( 3 ) e13313 2024年7月
A dopamine D1-like receptor-specific agonist improves the survival of septic mice. 国際誌 Koichi Tanaka, Mohammed E Choudhury, Satoshi Kikuchi, Ikuko Takeda, Kensuke Umakoshi, Noriyuki Miyaue, Kanta Mikami, Ayane Takenaga, Harumichi Yagi, Rintaro Shinabe, Hironori Matsumoto, Hajime Yano, Masahiro Nagai, Jun Takeba, Junya Tanaka iScience 27 ( 4 ) 109587 - 109587 2024年4月
A case of MCA arising from ICA: a case report. 国際誌 Kai Goyo, Kei Ishimaru, Taichi Miyaji, Masumi Takamoto, Noriaki Kashu, Katsuya Watanabe, Kenji Takagi, Kyosuke Habu, Yusuke Ogi, Hironori Matsumoto, Satoshi Kikuchi, Hiroki Sugishita, Satoshi Akita, Motohira Yoshida, Shigehiro Koga, Taro Oshikiri Surgical case reports 10 ( 1 ) 86 - 86 2024年4月
Dysphagia in patients with severe COVID-19: a retrospective study. 国際誌 Rie Asayama, Kaori Tanaka-Nishikubo, Masahiro Okada, Naoki Mukai, Suguru Annen, Hironori Matsumoto, Jun Takeba, Norio Sato, Naohito Hato Scientific reports 14 ( 1 ) 6829 - 6829 2024年3月
Efficacy of Coagulofibrinolytic Markers for Postoperative Prediction of Venous Thromboembolism in Colorectal Surgery Patients: A Retrospective Observational Study 査読 Hironori Matsumoto, Kei Ishimaru, Satoshi Kikuchi, Satoshi Akita, Yuji Yamamoto, Motohira Yoshida, Shigehiro Koga, Hiroyuki Egi, Yuji Watanabe Journal of the Anus,Rectum and Colon 7 ( 3 ) 140 - 149 2023年7月
Circulating Syndecan-1 Levels Are Associated with Chronological Coagulofibrinolytic Responses and the Development of Disseminated Intravascular Coagulation (DIC) after Trauma: A Retrospective Observational Study 査読 Hironori Matsumoto, Suguru Annen, Naoki Mukai, Muneaki Ohshita, Satoru Murata, Yutaka Harima, Shirou Ogawa, Mitsuo Okita, Yuki Nakabayashi, Satoshi Kikuchi, Jun Takeba, Norio Sato Journal of Clinical Medicine 12 4386 2023年6月
Cadaveric and CT angiography study of vessels around the transverse colon mesentery. 国際誌 Yusuke Ogi, Hiroyuki Egi, Kei Ishimaru, Shigehiro Koga, Motohira Yoshida, Satoshi Kikuchi, Satoshi Akita, Hiroki Sugishita, Hironori Matsumoto, Tetsuya Shimokawa, Akihide Takeuchi, Yuji Watanabe World journal of surgical oncology 21 ( 1 ) 36 - 36 2023年2月
Dynamic coagulofibrinolytic responses under long-term VV-ECMO management without anticoagulation in a COVID-19-ARDS patient: A case report. 査読 国際誌 Hironori Matsumoto, Satoshi Kikuchi, Satoru Murata, Muneaki Ohshita, Yutaka Harima, Suguru Annen, Naoki Mukai, Yuki Nakabayashi, Shirou Ogawa, Mitsuo Okita, Jun Takeba, Norio Sato Medicine 102 ( 4 ) e32817 2023年1月
Cricotracheostomy for patients with severe COVID-19: A case control study. 国際誌 Naoki Mukai, Masahiro Okada, Saki Konishi, Mitsuo Okita, Siro Ogawa, Kosuke Nishikawa, Suguru Annen, Muneaki Ohshita, Hironori Matsumoto, Satoru Murata, Yutaka Harima, Satoshi Kikuchi, Shiori Aibara, Hirofumi Sei, Kunihide Aoishi, Rie Asayama, Eriko Sato, Taro Takagi, Kaori Tanaka-Nishikubo, Masato Teraoka, Naohito Hato, Jun Takeba, Norio Sato Frontiers in surgery 10 1082699 - 1082699 2023年
Laryngeal complications after endotracheal intubation and prone positioning in patients with coronavirus disease 2019. 国際誌 Shiori Aibara, Masahiro Okada, Kaori Tanaka-Nishikubo, Rie Asayama, Eriko Sato, Hirofumi Sei, Kunihide Aoishi, Taro Takagi, Masato Teraoka, Naoki Mukai, Saki Konishi, Mitsuo Okita, Siro Ogawa, Suguru Annen, Muneaki Ohshita, Hironori Matsumoto, Satoru Murata, Yutaka Harima, Satoshi Kikuchi, Jun Takeba, Norio Sato, Naohito Hato Laryngoscope investigative otolaryngology 7 ( 6 ) 1909 - 1914 2022年12月
Perioperative coagulofibrinolytic responses in colorectal surgery patients without chemical thromboprophylaxis: a retrospective observational study. 査読 Hironori Matsumoto, Kei Ishimaru, Satoshi Kikuchi, Satoshi Akita, Yuji Yamamoto, Motohira Yoshida, Shigehiro Koga, Hiroyuki Egi, Yuji Watanabe Surgery today 52 ( 6 ) 904 - 913 2022年6月
Tumor Screening, Incidence, and Treatment for Patients with Severe Motor and Intellectual Disabilities. Kei Ishimaru, Satoshi Akita, Shunji Matsuda, Shungo Yukumi, Masamitsu Morimoto, Chiya Kikuchi, Sayuri Matsui, Kazufumi Tanigawa, Jun Kuwabara, Hironori Matsumoto, Satoshi Kikuchi, Motohira Yoshida, Shigehiro Koga, Yuji Watanabe Journal of Nippon Medical School = Nippon Ika Daigaku zasshi 89 ( 2 ) 212 - 214 2022年5月
The arrival time of indocyanine green in tissues can be a quantitative index because of its correlation with tissue oxygen saturation: A clinical pilot study. Hiroyuki Egi, Kazuho Ohnishi, Satoshi Akita, Hiroki Sugishita, Yusuke Ogi, Motohira Yoshida, Shigehiro Koga, Satoshi Kikuchi, Hironori Matsumoto, Jun Kuwabara, Sayuri Matsui, Kei Ishimaru, Minoru Hattori, Yuji Watanabe Asian journal of endoscopic surgery 15 ( 2 ) 432 - 436 2022年4月
ADAMTS13 activity decreases in the early phase of trauma associated with coagulopathy and systemic inflammation: a prospective observational study. 査読 国際誌 Hironori Matsumoto, Jun Takeba, Kensuke Umakoshi, Satoshi Kikuchi, Muneaki Ohshita, Suguru Annen, Naoki Moriyama, Yuki Nakabayashi, Norio Sato, Mayuki Aibiki Thrombosis journal 19 ( 1 ) 17 - 17 2021年3月
A Simple Method for Positioning the Traction Table during Fixation Surgery for a Displaced Femoral Trochanteric Fracture in a Patient Following Ipsilateral Above-the-knee Amputation: A Case Report. 国際誌 Jun Takeba, Hiroshi Imai, Satoshi Kikuchi, Hironori Matsumoto, Naoki Moriyama, Yuki Nakabayashi Journal of orthopaedic case reports 10 ( 7 ) 76 - 79 2020年10月
B lymphocytopenia and Bregs in a not-to-die murine sepsis model. 国際誌 Kensuke Umakoshi, Mohammed E Choudhury, Ryutaro Nishioka, Hironori Matsumoto, Naoki Abe, Yuki Nishikawa, Satoshi Kikuchi, Jun Takeba, Hajime Yano, Toshihiro Yorozuya, Norio Sato, Mayuki Aibiki, Junya Tanaka Biochemical and biophysical research communications 523 ( 1 ) 202 - 207 2020年2月
Anticoagulation Therapy Using rh-Thrombomodulin and/or Antithrombin III Agent is Associated With Reduction in in-Hospital Mortality in Septic Disseminated Intravascular Coagulation: A Nationwide Registry Study. 国際誌 Keiko Tanaka, Jun Takeba, Hironori Matsumoto, Muneaki Ohshita, Suguru Annen, Naoki Moriyama, Yuki Nakabayashi, Mayuki Aibiki Shock (Augusta, Ga.) 51 ( 6 ) 713 - 717 2019年6月
Successful treatment for disseminated intravascular coagulation (DIC) corresponding to phenotype changes in a heat stroke patient. 査読 国際誌 Hironori Matsumoto, Jun Takeba, Kensuke Umakoshi, Yuki Nakabayashi, Naoki Moriyama, Suguru Annen, Muneaki Ohshita, Satoshi Kikuchi, Norio Sato, Mayuki Aibiki Journal of intensive care 7 2 - 2 2019年
Accuracy of screw fixation using the O-arm® and StealthStation® navigation system for unstable pelvic ring fractures. 国際誌 Jun Takeba, Kensuke Umakoshi, Satoshi Kikuchi, Hironori Matsumoto, Suguru Annen, Naoki Moriyama, Yuki Nakabayashi, Norio Sato, Mayuki Aibiki European journal of orthopaedic surgery & traumatology : orthopedie traumatologie 28 ( 3 ) 431 - 438 2018年4月
Decreased antithrombin activity in the early phase of trauma is strongly associated with extravascular leakage, but not with antithrombin consumption: a prospective observational study. 査読 国際誌 Hironori Matsumoto, Jun Takeba, Kensuke Umakoshi, Satoshi Kikuchi, Muneaki Ohshita, Suguru Annen, Naoki Moriyama, Yuki Nakabayashi, Norio Sato, Mayuki Aibiki Thrombosis journal 16 17 - 17 2018年
Sudden cerebral depression detected by bispectral index monitoring in cryptococcal meningitis with elevated near-fatal cerebrospinal fluid pressure. 査読 国際誌 Hironori Matsumoto, Suguru Annen, Kensuke Umakoshi, Jun Takeba, Satoshi Kikuchi, Yuki Nakabayashi, Naoki Moriyama, Muneaki Ohshita, Mayuki Aibiki Acute medicine & surgery 4 ( 3 ) 338 - 340 2017年7月
Short-term clinical results of arthroscopic osteochondral fixation for elbow osteochondritis dissecans in teenaged baseball players. 国際誌 Jun Takeba, Toshiaki Takahashi, Seiji Watanabe, Hiroshi Imai, Satoshi Kikuchi, Kensuke Umakoshi, Hironori Matsumoto, Muneaki Ohshita, Hiromasa Miura, Mayuki Aibiki Journal of shoulder and elbow surgery 24 ( 11 ) 1749 - 56 2015年11月
Minimally invasive necrosectomy using resectoscope for intractable necrotic abscess after severe acute pancreatitis: report of a case. Satoshi Kikuchi, Yuji Watanabe, Koichi Sato, Hironori Matsumoto, Kensuke Umakoshi, Mayuki Aibiki Surgery today 45 ( 11 ) 1442 - 5 2015年11月
急激な経過を辿った重症熱性血小板減少症候群(severe fever with thrombocytopenia syndrome:SFTS)の1例 松本 紘典, 馬越 健介, 森山 直紀, 安念 優, 菊池 聡, 竹葉 淳, 相引 眞幸 日本救急医学会雑誌 26 ( 7 ) 189 - 195 2015年7月
Can therapeutic hypothermia of 33°C itself not modulate inflammatory response after out-of-hospital cardiac arrest? 国際誌 Mayuki Aibiki, Suguru Annen, Naoki Moriyama, Hironori Matsumoto, Kensuke Umakoshi, Satoshi Kikuchi, Muneaki Ohshita, Jun Takeba Resuscitation 92 e1 2015年7月
Continuous Monitoring of Cerebral Near-Infrared Spectroscope (NIRS) after Cerebral Air Embolism 査読 Hironori Matsumoto, Kensuke Umakoshi, Jun Takeba, Suguru Annen, Naoki Moriyama, Mayuki Aibiki Emergency Medicine: Open Access 5 ( 3 ) 2015年3月
早期に外固定を行った胸壁動揺を伴う83歳多発肋骨骨折の1例 査読 松本 紘典, 馬越 健介, 相引 眞幸 日本臨床外科学会雑誌 76 ( 3 ) 488 - 493 2015年3月
Full recovery case after 82 minutes out-of-hospital cardiac arrest: importance of chain of survival and predicting outcome. 査読 国際誌 Hironori Matsumoto, Kensuke Umakoshi, Satoshi Kikuchi, Shigeki Uemura, Kouji Takahashi, Jun Takeba, Masaru Ohboshi, Mayuki Aibiki Therapeutic hypothermia and temperature management 5 ( 1 ) 17 - 8 2015年3月
BISモニターが意識レベルの推移の観察に有用であった急性ベゲタミン-A配合錠中毒の1例 査読 松本 紘典, 馬越 健介, 菊池 聡, 竹葉 淳, 相引 眞幸 中毒研究 27 ( 4 ) 339 - 42 2014年12月
異常分葉を伴いB*(上枝下下葉枝)の閉塞した先天性気管支閉鎖症の1例 査読 松本 紘典, 尾田 一之 日本臨床外科学会雑誌 75 ( 9 ) 2452 - 2456 2014年9月
無症候で経過した肺動脈主幹部の巨大血栓塞栓を合併した骨盤骨折の1例 馬越 健介, 竹葉 淳, 菊池 聡, 松本 紘典, 大下 宗亮, 前川 聡一, 相引 眞幸 ICUとCCU 38 ( 4 ) 269 - 272 2014年4月
下行結腸癌の後腹膜穿通により左大腿ガス壊疽をきたした1例 査読 松本 紘典, 馬越 健介, 児島 洋, 菊池 聡, 竹葉 淳, 相引 眞幸 日本腹部救急医学会雑誌 34 ( 3 ) 741 - 745 2014年3月
癌性腸閉塞に対する腹腔鏡下ストーマ造設術の検討 中田 健, 福永 睦, 蛯原 健, 加藤 文崇, 天野 浩司, 馬場谷 彰仁, 松下 亜子, 古川 陽菜, 松嶋 祐子, 松本 紘典, 藤原 信一, 川端 良平, 臼井 章浩, 山本 為義, 尾田 一之, 川瀬 朋乃, 木村 豊, 中田 康城, 大里 浩樹 癌と化学療法 40 ( 12 ) 1702 - 1704 2013年11月
[A study of laparoscopic stoma creation for patients with malignant bowel obstruction]. 査読 Nakata K, Fukunaga M, Ebihara T, Kato F, Amano K, Babaya A, Matsushita A, Furukawa H, Matsushima Y, Matsumoto H, Fujihara S, Kawabata R, Usui A, Yamamoto T, Oda K, Kawase T, Kimura Y, Nakata Y, Ohzato H Gan to kagaku ryoho. Cancer & chemotherapy 40 ( 12 ) 1702 - 1704 2013年11月
高温飲料による咽喉頭・食道熱傷の1例 査読 松本 紘典, 中田 康城, 蛯原 健, 加藤 文崇, 天野 浩司, 臼井 章浩, 横田 順一朗 日本救急医学会雑誌 24 ( 10 ) 877 - 885 2013年10月
MRSA感染を伴う難治性深部手術部位感染に対しリネゾリド投与が有用であった1例 松本 紘典, 川端 良平, 岸本 朋乃, 山本 絵美子, 木村 豊, 今村 博司, 山本 為義, 武元 浩新, 福永 睦, 大里 浩樹 癌と化学療法 39 ( 12 ) 2441 - 2443 2012年11月
胃癌手術での抗菌縫合糸の使用と手術部位感染に関する検討 松本 紘典, 川端 良平, 今村 博司, 岸本 朋乃, 梶原 淳, 上山崎 みちる, 西原 美里, 藤本 卓司, 中村 幸男, 山本 為義, 武元 浩新, 尾田 一之, 神垣 俊二, 福永 睦, 大里 浩樹, 古河 洋 市立堺病院医学雑誌 14 2 - 6 2012年3月 - MISC
- 【腹腔鏡下結腸手術を極める】横行結腸中央部進行大腸癌に対するD3郭清を伴う根治手術 頭側尾側混合アプローチ法 惠木 浩之, 秋田 聡, 杉下 博基, 大木 悠輔, 吉田 素平, 古賀 繁宏, 菊池 聡, 松本 紘典, 桑原 淳, 松井 さゆり, 石丸 啓, 渡部 祐司 外科 83 ( 10 ) 1088 - 1094 2021年9月
【専門医必携 新外科手術書-新しい手術手技のエッセンス】ストーマ トラブルのない後腹膜経路大腸ストーマ造設法 石丸 啓, 秋田 聡, 杉下 博基, 松本 紘典, 市川 奈々子, 加洲 範明, 大西 一穂, 渡部 克哉, 川本 貴康, 桑原 淳, 菊池 聡, 吉田 素平, 古賀 繁宏, 惠木 浩之, 渡部 祐司 外科 83 ( 5 ) 648 - 651 2021年4月
急性病態における血液凝固線溶動態の解明と治療戦略の構築 松本 紘典 炎症と免疫 29 ( 1 ) 82 - 86 2020年12月
【循環器症候群(第3版)-その他の循環器疾患を含めて-】突然死 心停止後症候群 相引 眞幸, 松本 紘典, 菊池 聡, 大下 宗亮, 安念 優 日本臨床 別冊 ( 循環器症候群III ) 401 - 406 2019年11月
【徹底ガイド DICのすべて 2019-20】(VII章)診断と治療の指針 日本版敗血症診療ガイドライン2016とDIC 相引 眞幸, 松本 紘典, 竹葉 淳 救急・集中治療 30 ( 臨増 ) 234 - 241 2018年11月
ICU特有の病態・合併症 成人における心肺蘇生と心停止後症候群(Post-Cardiac Arrest Syndrome)の管理 相引 眞幸, 竹葉 淳, 大下 宗亮, 松本 紘典 集中治療医学レビュー 2018-'19 166 - 178 2018年2月
【「重症患者における栄養管理」】至適エネルギー投与量の決定 佐藤 格夫, 菊池 聡, 松本 紘典, 馬越 健介, 竹葉 淳 外科と代謝・栄養 51 ( 6 ) 309 - 315 2017年12月
心停止後症候群治療の現状と展望 相引 眞幸, 松本 紘典, 大下 宗亮, 安念 優, 森山 直紀 脳死・脳蘇生 28 ( 2 ) 107 - 110 2016年6月
【Damage Control Resuscitation-重症外傷の凝固線溶異常に対する蘇生のすべて-】Damage control resuscitation その実際 外傷蘇生のための輸液製剤の功罪 アルブミンによる蘇生 松本 紘典, 馬越 健介, 相引 眞幸 救急・集中治療 26 ( 7-8 ) 1073 - 1083 2014年8月
【徹底ガイド DICのすべて2014-15】(VII章)診断と治療の指針 日本版敗血症診療ガイドラインとDIC 相引 眞幸, 松本 紘典, 竹葉 淳 救急・集中治療 26 ( 5-6 ) 796 - 801 2014年7月
心停止後症候群(Post-Cardiac Arrest Syndrome:PCAS)に関する最新のトピックス 相引 眞幸, 馬越 健介, 菊池 聡, 松本 紘典, 大下 宗亮, 安念 優, 森山 直紀, 竹葉 淳 愛媛医学 33 ( 2 ) 59 - 64 2014年6月
【救急蘇生における心拍再開後ケアの実際】心拍再開後ケアの科学的な背景 心停止後症候群における治療戦略の基礎的裏づけ 相引 眞幸, 馬越 健介, 菊池 聡, 松本 紘典, 安念 優, 森山 直紀, 竹葉 淳 救急医学 38 ( 5 ) 499 - 502 2014年5月
【日本版敗血症診療ガイドラインの評価】日本版敗血症診療ガイドラインにおけるDIC(Disseminated Intravascular Coagulation)治療 相引 眞幸, 馬越 健介, 菊池 聡, 松本 紘典, 大下 宗亮, 竹葉 淳 日本腹部救急医学会雑誌 34 ( 4 ) 801 - 806 2014年5月
【心停止後症候群に対する低体温療法の現状】心停止後症候群における低体温療法の諸外国における現状(総論) 相引 眞幸, 馬越 健介, 菊池 聡, 松本 紘典, 安念 優, 森山 直紀, 竹葉 淳 ICUとCCU 38 ( 5 ) 291 - 296 2014年5月
心停止後症候群における低体温療法中のモニタリング 相引 眞幸, 大下 宗亮, 大坪 里織, 馬越 健介, 菊池 聡, 松本 紘典, 西山 隆 蘇生 32 ( 2 ) 91 - 93 2013年8月
心停止後症候群 相引 眞幸, 馬越 健介, 大坪 里織, 菊池 聡, 松本 紘典, 大下 宗亮, 西山 隆 循環制御 33 ( 3 ) 184 - 188 2012年12月
心拍再開後の循環管理-Early Goal-directed Therapy(EGDT)-心肺蘇生術JRCガイドライン2010に準じて 相引 眞幸, 馬越 健介, 菊池 聡, 大坪 里織, 大下 宗亮, 松本 紘典, 西山 隆 蘇生 31 ( 2 ) 79 - 81 2012年8月
心停止後症候群 自己心拍再開後の集学的治療への新しい潮流 相引 眞幸, 菊池 聡, 馬越 健介, 大坪 里織, 松本 紘典, 大下 宗亮, 西山 隆 愛媛医学 29 ( 4 ) 193 - 199 2010年12月
【心停止後症候群(Post Cardiac Arrest Syndrome:PCAS)の病態生理と最新の治療および神経学的予後予測評価について】意識障害を伴う心停止後症候群の神経学的予後判定におけるBispectral Index(BIS)の有用性 相引 眞幸, 菊池 聡, 馬越 健介, 大下 宗亮, 松本 紘典, 大坪 里織, 西山 隆 ICUとCCU 34 ( 9 ) 713 - 716 2010年9月
低体温療法は効くのか? 二つの大規模RCTからの教訓 相引 眞幸, 馬越 健介, 菊池 聡, 大坪 里織, 松本 紘典, 大下 宗亮, 西山 隆 蘇生 29 ( 1 ) 6 - 12 2010年3月
【CPRおよびCPR後の集中治療の新しい潮流】Post-Cardiac Arrest Syndrome(PCAS:心停止後症候群)に関する2010年ILCOR Consensus Statement 相引 眞幸, 菊池 聡, 馬越 健介, 大坪 里織, 松本 紘典, 大下 宗亮, 西山 隆 ICUとCCU 33 ( 9 ) 689 - 695 2009年9月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 外科周術期凝固線溶動態とDVT 招待 Total Care Conference in えひめBBC 2019年1月
敗血症性DICを伴う腹部緊急手術症例に対するAntithrombin γ(アコアラン®︎)の使用経験 第27回バイオメディカルフォーラム 2017年12月
DECREASES IN ADAMTS13 ACTIVITIES ARE ASSOCIATED WITH SYSTEMIC INFLAMMATION AND COAGULOFIBRINOLYTIC RESPONSES IN TRAUMA 40th Annual conference on SHOCK 2017年6月
SETTING PERIOPERATIVE CUT-OFF VALUES OF COAGULOFIBRINOLYTIC MARKERS TO PREDICT THE DEVELOPMENT OF DEEP VEIN THROMBOSIS IN COLORECTAL SURGERY 41th Annual conference on SHOCK 2018年6月
敗血症性DICを伴う腹部緊急手術症例に対するAntithrombin γ(アコアラン®︎)の使用経験 第45回日本集中治療医学会総会 2018年2月
熱中症によるDICの特徴と治療 第18回松山救急医療懇話会 2017年2月
外傷後の凝固線溶反応に関する前向き観察研究 第11回中国・四国救急侵襲制御フォーラム学術集会 2017年4月
経過に伴い変化するDIC病態に応じた治療が奏功した熱中症の1例 第44回日本集中治療医学会総会 2017年3月
閉塞性大腸癌根治術後にBacterial Translocationによる敗血症を発症した1例 外科系感染症講演会 2016年11月
Coagulofibrinolytic responses to trauma have the potential of disseminated intravascular coagulation with fibrinolysis independent from preceded hypercoagulation. The 8th Congress of the International Federation of Shock Societies 2016年10月
腹腔鏡補助下低位前方切除術後に合併した下腿コンパートメント症候群の1例 第29回日本内視鏡外科学会総会 2016年12月
外傷急性期におけるAntithrombinの動態に関する検討 第44回日本救急医学会総会 2016年11月
著明な髄液圧亢進を呈したクリプトコッカス髄膜炎に対しBISモニタリングと持続髄液ドレナージが有効であった1例 第43回日本救急医学会総会 2015年10月
NIRSによるモニタリングを行った脳空気塞栓症の1例 第42回日本集中治療医学会総会 2015年2月
腹腔鏡補助下低位前方切除術後に合併した下腿コンパートメント症候群の1例 第33回愛媛術後管理研究会 2016年6月
A complete recovery case of fatal hypoxemia with brain activity depression under extracorporeal membrane oxygenation (ECMO) The 8th Asian Conference for Emergency Medicine 2015年11月
高齢の多発肋骨骨折症例に対して受傷早期に肋骨固定術を施行した1例 第32回日本集中治療医学会中国四国地方会 2015年1月
長距離搬送による病院間連携を行い心停止時間82分にも関わらずCPC1の回復を得た1症例 第30回日本救急医学会中国四国地方会 2014年5月
下行結腸癌の後腹膜穿通により左大腿ガス壊疽を来たした1例 第50回日本腹部救急医学会総会 2014年3月
当科における腹部緊急手術術後のPMX-DHP施行症例の検討 第49回日本腹部救急医学会総会 2013年3月
胃癌手術での抗菌縫合糸の使用と手術部位感染(SSI)に関する検討 第25回日本外科感染症学会総会 2012年11月
肝硬変を伴う胃癌術後に新鮮凍結血漿にて輸血関連急性肺障害を来たした1例 第41回日本集中治療医学会総会 2014年2月
繰り返す肺炎を契機に発見された先天性気管支閉鎖症の1手術症例 第75回日本臨床外科学会総会 2013年11月
小腸脂肪腫による腸重積で絞扼性イレウスから敗血症に至った1例 第48回日本腹部救急医学会総会 2012年3月
Effects of anti-bacterial sutures on surgical site infection in patients with gastric cancer 第84回日本胃癌学会総会 2012年2月
高温飲料による咽喉頭・食道熱傷の1例 第40回日本救急医学会総会 2012年11月
MRSAによる難治性深部SSIに対し、リネゾリドが有用であった1例 第34回日本癌局所療法研究会 2012年6月
低体温療法中、サイアミラールの単回投与が全身管理上有用であった重症脳炎例 第24回日本神経救急学会 2010年6月
腹部外科で手術修練をする救急医がタイの外傷外科で学んだこと 第15回日本Acute Care Surgery学会 2023年10月
DICを理解し, 早期認知・診断・治療につなげる 招待 SEPSIS SEMINAR IN TOYO 2023年9月
外傷での血管内皮細胞障害と凝固線溶反応の関係と経時的評価 第51回日本救急医学会総会 2023年10月
DICになってませんか?どうするんですか? 招待 第8回ER ICU ASSISTセミナー 2023年10月
抗凝固療法中断を伴う長期VV–ECMO管理での 凝固線溶反応経過を評価したCOVID-19の1例 第39回日本救急医学会中国四国地方会 2023年7月
血管内皮細胞障害と外傷でのDIC 招待 第39回日本救急医学会中国四国地方会 2023年7月
DIC治療の現状と課題 招待 南予感染症治療セミナー 2023年7月
凝固線溶マーカーと血液粘弾性試験での凝固能評価の関係 第39回日本救急医学会中国四国地方会 2023年7月
下部消化管手術周術期における凝固線溶動態とDVT予測 第122回日本外科学会定期学術集会 2022年4月
治療効果が期待できる敗血症性DIC症例は? 招待 今治DIC治療フォーラム~敗血症編~ 2022年4月
重症COVID-19症例のFDP上昇時の凝固線溶活性の検討 第49回日本救急医学会総会 2021年11月
侵襲に対する急性期の病的凝固線溶反応指標としてのFDP 第48回日本救急医学会総会 2020年11月
急性病態における凝固線溶動態 招待 第29回愛媛肝臓外科研究会 2020年2月
DICを説明できるようになろう 招待 第2回ER ICU ASSISTセミナー 2021年10月
急性病態の凝固線溶動態とDIC 招待 DIC治療 Webセミナー 2021年2月
脳梗塞後にDICおよびMOFに陥った2型ヘパリン惹起性血小板減少症に対しATⅢ製剤にて治療した1例 第36回日本救急医学会総会 2008年10月
外科周術期凝固線溶動態とDVT Onco-Cardiology Seminar in Matsuyama 2019年5月
外傷におけるADAMTS13活性低下はDICと関連する 第46回日本集中治療医学会総会 2019年3月
急性病態における凝固線溶動態 Reiwa Critical Care Tutorial 2019 2019年12月
スポンジ異食によりイレウスを来たした1例 第19回河内救急医療懇話会 2009年4月
急性病態における凝固線溶動態 招待 第23回松山救急医療懇話会 2019年12月
閉塞性大腸癌に対するイレウス管により消化管穿孔を来し敗血症性DICに至った1例 第19回松山救急医療懇話会 2018年8月
DIC診療の解像度を上げて, 治療につなげよう 招待 若手医師のためのRely Web Seminar 2024年9月
CIRCULATING SYNDECAN-1 LEVELS ARE ASSOCIATED WITH CHRONOLOGICAL COAGULOFIBRINOLYTIC RESPONSES AFTER TRAUMA 47th Annual conference on SHOCK 2024年6月
アンデキサネットアルファ(オンデキサ®︎)の 使用経験 第40回日本救急医学会中国四国地方会 2024年5月
ECMO管理中のTEG評価経験 第3回ECMO血液凝固管理セミナー 2024年1月
凝固線溶反応をマーカーとViscoelastic Hemostatic Assays(VHA)で評価する 第52回日本救急医学会総会 2024年10月
Perioperative coagulofibrinolytic responses in colorectal surgery The 10th Congress of the Asian-Pacific Society on Thrombosis and Hemostasis 2018年6月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 敗血症における免疫不全の原因は制御性B細胞か?: PD-L1発現との関連 2019年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 松本 紘典
脊髄損傷急性期の積極的平温療法は、二次損傷による神経学的予後の悪化を防ぐか 2017年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 竹葉 淳, 菊池 聡, 馬越 健介, 松本 紘典, 安念 優, 中林 ゆき, 相引 眞幸
急性病態における血液凝固線溶動態の解明と治療戦略の構築 2017年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 松本 紘典
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 消化器外科学
ライフサイエンス / 救急医学 - 所属学会・所属協会
- 日本集中治療医学会
日本外科学会
日本救急医学会
日本Acute Care Surgery学会
日本外傷学会
日本消化器外科学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 70772531
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 助教
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2019/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 助教
2017/4/1 – 2018/4/1 : 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教(病院教員)
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 救急医学
小区分55060:救急医学関連研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 救急医学
- キーワード
-
研究代表者
凝固線溶動態 / 血管内皮細胞障害 / 播種性血管内凝固症候群 / 外傷 / 敗血症 / 心停止後症候群 / 熱中症 / 外科周術期 / 凝固線溶異常 / DIC / 臨床研究 / PD-L1 / IL-5 / 制御性B細胞 / IL-10
研究代表者以外
脊髄損傷 / 二次損傷 / 体温管理療法 / 高体温 / 脊髄バイオマーカー / 体温管理 / ラット / 炎症性サイトカイン / 神経バイオマーカー / 動物実験 / 臨床研究
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。