研究者を探す
松田 卓也
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(医学) ( 2015年3月 愛媛大学大学院医学系研究科 )
学士(医学) ( 2007年9月 愛媛大学 ) - 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 放射線科学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 放射線科学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 医療情報・医用電子
2024年度後期 / 日常生活支援実習 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 放射線科学
- 研究テーマ
- 人工知能
心臓CT
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Toward a unified understanding of drug-drug interactions: mapping Japanese drug codes to RxNorm concepts. 国際誌 Yukinobu Kawakami, Takuya Matsuda, Noriaki Hidaka, Mamoru Tanaka, Eizen Kimura Journal of the American Medical Informatics Association : JAMIA 31 ( 7 ) 1561 - 1568 2024年6月
Feasibility of Bone Mineral Density and Bone Microarchitecture Assessment Using Deep Learning With a Convolutional Neural Network Kazuki Yoshida, Yuki Tanabe, Hikaru Nishiyama, Takuya Matsuda, Hidetaka Toritani, Takuya Kitamura, Shinichiro Sakai, Kunihiko Watamori, Masaki Takao, Eizen Kimura, Teruhito Kido JOURNAL OF COMPUTER ASSISTED TOMOGRAPHY 47 ( 3 ) 467 - 474 2023年5月
Utility of synthetic MRI in predicting pathological complete response of various breast cancer subtypes prior to neoadjuvant chemotherapy. 国際誌 M Matsuda, N Fukuyama, T Matsuda, S Kikuchi, Y Shiraishi, Y Takimoto, Y Kamei, M Kurata, R Kitazawa, T Kido Clinical radiology 77 ( 11 ) 855 - 863 2022年11月
Usefulness of albumin-globulin ratio as a clinical prognostic factor in patients with thyroid cancer treated with radioiodine. Noriko Takata, Masao Miyagawa, Takuya Matsuda, Masahiro Takakado, Tomohisa Okada, Naoto Kawaguchi, Kenji Makita, Hirofumi Ishikawa, Shintaro Tsuruoka, Kotaro Uwatsu, Teruhito Kido Annals of nuclear medicine 35 ( 9 ) 1015 - 1021 2021年9月
Unilateral lower limb atrophy associated with glomus tumors: a case report. 国際誌 Yuji Akechi, Shiroh Miura, Masayuki Ochi, Moe Enoki, Takuya Matsuda, Riko Kitazawa, Taketsugu Fujibuchi, Hirofumi Ochi, Michiya Igase, Yasumasa Ohyagi Journal of medical case reports 15 ( 1 ) 8 - 8 2021年1月
Computed tomographic evaluation of myocardial ischemia. Yuki Tanabe, Akira Kurata, Takuya Matsuda, Kazuki Yoshida, Dhiraj Baruah, Teruhito Kido, Teruhito Mochizuki, Prabhakar Rajiah Japanese journal of radiology 38 ( 5 ) 411 - 433 2020年5月
Positron emission tomography/computed tomography detection of increased 18F-fluorodeoxyglucose uptake in the cardiac atria of patients with atrial fibrillation. 国際誌 Emiri Watanabe, Masao Miyagawa, Teruyoshi Uetani, Masaki Kinoshita, Riko Kitazawa, Mie Kurata, Hayato Ishimura, Takuya Matsuda, Yuki Tanabe, Tomoyuki Kido, Teruhito Kido, Akira Kurata, Teruhito Mochizuki International journal of cardiology 283 171 - 177 2019年5月
心筋梗塞に対する心臓遅延造影CT評価 査読 国際誌 31 Suppl 2 177 - 85 2015年12月
Quantitative circumferential strain analysis using adenosine triphosphate-stress/rest 3-T tagged magnetic resonance to evaluate regional contractile dysfunction in ischemic heart disease 査読 Masashi Nakamura, Tomoyuki Kido, Teruhito Kido, Yuki Tanabe, Takuya Matsuda, Yoshiko Nishiyama, Masao Miyagawa, Teruhito Mochizuki EUROPEAN JOURNAL OF RADIOLOGY 84 ( 8 ) 1493 - 1501 2015年8月
心臓CTによる心筋虚血評価 松田 卓也, 細川 浩平, 城戸 輝仁, 倉田 聖, 井上 祐馬, 長尾 充展, 東野 博, 望月 輝一 Japanese Journal of Radiology 29 ( Suppl.I ) 66 - 66 2011年1月 - MISC
- 機械学習と日米の添付文書を用いた日米医薬品コード間のマッピングの試み 川上幸伸, 松田卓也, 高田春樹, 飛鷹範明, 田中守, 木村映善 日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集 26th 2022年
過去の常識と現在の常識 - 安定狭心症に対する虚血評価 招待 城戸輝仁, 松田卓也 日獨医報 64 ( 2 ) 43 - 51 2020年5月
希釈造影法を用いた冠動脈CTにおけるプラーク性状とIB-IVUSの比較検討 吉田和樹, 田邊裕貴, 河内義弘, 桑原奈都美, 河内孝範, 平井邦明, 松田卓也, 川口直人, 倉田聖, 城戸倫之, 城戸輝仁, 中尾恭久, 上谷晃由, 山口修, 望月輝一 日本心血管画像動態学会プログラム・抄録集 29th 2019年
冠動脈プラークMRIにおけるnon-selective IR併用segmented FLASH 3Dの基礎的検討(SPACE法を用いた相対値の検討) 佐藤智, 佐伯翔太, 曽根真浩, 三宅宣雅, 藤本直紀, 千葉秀之, 中路光紀, 岡本隆, 松田卓也, 武田由貴恵, 菅田成紀 愛媛県立病院学会々誌 51 2017年
心臓CTを用いた冠動脈支配灌流域解析ソフトウェアの整合性についての検討:ATP負荷心臓MRIとの比較 福山直紀, 城戸輝仁, 田邊裕貴, 横山らみ, 中村壮志, 松田卓也, 西山香子, 倉田聖, 宮川正男, 望月輝一 日獨医報 60 ( 2 ) 2015年
ダイナミック心筋CTperfusion撮影を用いた心筋血流定量評価の有用性についての検討;SPECT心筋灌流画像,MRI心筋灌流画像と比較して 岩井勇磨, 田邊裕貴, 城戸輝仁, 松田卓也, 河野珠美, 上谷晃由, 大木元明義, 檜垣實男 日本心臓病学会学術集会抄録(CD-ROM) 62nd 2014年
ATP負荷Tagging MRIを用いた心筋strainの検討 中村壮志, 城戸倫之, 田邊裕貴, 横山らみ, 松田卓也, 川口直人, 西山香子, 城戸輝仁, 宮川正男, 望月輝一 日獨医報 59 ( 1 ) 2014年
256列CTを用いた左室心機能評価:3T cine MRIとの比較 城戸倫之, 中村壮志, 田邊裕貴, 横山らみ, 松田卓也, 西山香子, 川口直人, 城戸輝仁, 宮川正男, 望月輝一 日獨医報 59 ( 2 ) 2014年
【マルチモダリティによるCardiac Imaging 2013[臨床編] 最新技術がもたらすベネフィット:被ばく低減・低侵襲検査をめざして】PET、SPECTのストラテジー&アウトカム PET、SPECTの臨床における位置づけ 心臓検査におけるPETとSPECTの位置づけと被ばく低減法 宮川 正男, 石村 隼人, 高橋 康幸, 西山 香子, 横山 らみ, 川口 直人, 松田 卓也, 中村 壮志, 望月 輝一 INNERVISION 28 ( 5 ) 72 - 75 2013年4月
遅延造影MRIとFDG PET/CTの融合画像による心サルコイドーシスの評価 横山らみ, 宮川正男, 中村壮志, 松田卓也, 川口直人, 西山香子, 城戸倫之, 城戸輝仁, 菊池隆徳, 大木元明義, 望月輝一 核医学 50 ( 3 ) 2013年
遅延造影MRIとFDG PET/CTの融合画像による心サルコイドーシスの評価 横山らみ, 宮川正男, 中村壮志, 松田卓也, 川口直人, 西山香子, 城戸倫之, 城戸輝仁, 大木元明義, 檜垣實男, 望月輝一 心臓核医学 15 ( 2 ) 2013年
3D-PSIR法を用いた遅延造影MRIの検討:3D-IR法との比較 城戸倫之, 中村壮志, 松田卓也, 横山らみ, 川口直人, 西山香子, 城戸輝仁, 宮川正男, 望月輝一 日本医学放射線学会総会抄録集 72nd 2013年
【核医学実践ガイド2012】心臓用半導体SPECT装置の臨床的有用性 宮川 正男, 高橋 康幸, 石村 隼人, 西山 香子, 川口 直人, 城戸 倫之, 松田 卓也, 中村 壮志, 城戸 輝仁, 倉田 聖, 大木元 明義, 檜垣 實男, 望月 輝一 Rad Fan 10 ( 12 ) 55 - 58 2012年9月
ATP負荷ダイナミック心筋かん流CTにおける定性評価と定量評価の関係 松田 卓也, 倉田 聖, 中村 壮志, 川口 直人, 西山 香子, 城戸 倫之, 城戸 輝仁, 西村 和久, 井上 勝次, 鈴木 純, 大木元 明義, 檜垣 實男, 宮川 正男, 望月 輝一 日本心臓病学会誌 7 ( Suppl.I ) 517 - 517 2012年8月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- ディープラーニングを用いた胸部単純X線写真による肺機能検査の予測 松田 卓也, 年森 亘, 田邊 裕貴, 吉田 和樹, 細川 貴晶, 森川 友郎, 松田 恵, 城戸 輝仁 第44回医療情報学連合大会(第25回日本医療情報学会学術大会) 2024年11月
腎毒性薬投与後におけるAKI発症予測モデル構築の試み 川上 幸伸, 松田 卓也, 高田 春樹, 木村 映善 医療情報学連合大会論文集 2024年11月 (一社)日本医療情報学会
アウトカム評価未入力に関してのデータ分析 菊池 竜太, 梶木 香織, 松下 祐子, 西田 慎太郎, 松田 卓也 日本クリニカルパス学会誌 2024年9月 (一社)日本クリニカルパス学会
文埋め込みに基づく日米の医薬品添付文書の文書マッチングの評価 松田 卓也, 黒田 勇斗, 川上 幸伸, 梶原 智之, 二宮 崇, 木村 映善 第43回医療情報学連合大会(第24回日本医療情報学会学術大会) 2023年11月
乳腺造影MRIと造影前後のSynthetic MRIにおける病変部位置あわせ手法の検討 ハックハスナイン, 松田卓也, 松田恵, 淵辺章太郎, 城戸輝仁 第51回日本磁気共鳴医学会
Synthetic MRI から得たマッピング画像のレディオミクス特徴量を用いた機械学習による乳腺腫瘤の良悪性鑑別の試み 松田 卓也, 松田 恵, 岡田 加奈, 年森 亘, 木村 映善, 城戸 輝仁 第42回医療情報学連合大会(第23回日本医療情報学会学術大会) 2022年11月
国内外の医薬品情報データベースを用いた日米の医薬品コード間のマッピングの試みと日本と海外の薬物相互作用情報の比較 川上 幸伸, 松田 卓也, 高田 春樹, 飛鷹 範明, 田中 守, 木村 映善 第42回医療情報学連合大会(第23回日本医療情報学会学術大会) 2022年11月
機械学習と日米の添付文書を用いた日米医薬品コード間のマッピングの試み 川上 幸伸, 松田 卓也, 高田 春樹, 飛鷹 範明, 田中 守, 木村 映善 第26回医療情報学会春季学術大会 シンポジウム2022 in せとうち 2022年7月
日本の医薬品のRxNormマッピングの試み 木村 映善, 川上 幸伸, 松田 卓也 第41回医療情報学連合大会(第22回日本医療情報学会学術大会) 2021年11月
DPCデータを用いた臨床安全指標算出の試み 松田 卓也, 松下 祐子, 木村 映善 第41回医療情報学連合大会(第22回日本医療情報学会学術大会) 2021年11月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 人工知能を用いたSynthetic MRIでの乳腺病変の新たな良悪性判定法の開発 2022年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 松田 恵, 松田 卓也, 小川 遼, 城戸 輝仁
ダイナミックCTP画像に3次元トラッキング技術を適応した冠動脈血流指標の確立 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 松田 卓也
超多列化CTを駆使した低侵襲・低被曝心筋血流定量評価法の開発と応用 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 城戸 輝仁, 上谷 晃由, 松田 卓也, 城戸 倫之, 倉田 聖, 田邊 裕貴
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 放射線科学
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 若手研究者奨励賞 北米放射線学会
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:10
- 氏名(漢字)
- 松田 卓也
- 氏名(フリガナ)
- マツダ タクヤ
- 氏名(英字)
- Matsuda Takuya
- 所属機関
- 愛媛大学 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:38
- 氏名(漢字)
- 松田 卓也
- 氏名(フリガナ)
- マツダ タクヤ
- 氏名(英字)
- Matsuda Takuya
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2018/4/3 17:29
- 更新日時
- 2025/3/3 15:40
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352022000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院医学系研究科
- 職名
- 助教
- 学位
- 学士(医学)
- 学位授与機関
- 愛媛大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 10837123
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 助教
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分52040:放射線科学関連
研究代表者以外
小区分52040:放射線科学関連
小区分62010:生命、健康および医療情報学関連
- キーワード
-
研究代表者
心臓CT / ダイナミック心筋血流CT / 放射線医学 / 画像診断
研究代表者以外
Dynamic CT Perfusion / Myocardial Ischemia / Myocardial Blood Flow / Computed Tomography / Territory map / wave free period / CT Perfusion / 虚血性心疾患 / Myocaridial Blood Flow / CT perfusion / 狭心症 / Myocaridal Blood Flow / 冠動脈支配領域 / ピクセルトラッキング / 画像再構成技術 / セグメント解析 / 心筋血流評価 / Area Detector CT / 乳癌 / 乳腺MRI / Synthetic MRI / 定量マッピング / 人工知能 / レディオミクス特徴量 / 機械学習 / ドラッグリポジショニング / リアルワールドデータ / 医療情報データベース / 有害事象自発報告システム / スクリーニングシステム
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。