研究者を探す
穆 盛林
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 山口大学 理工学研究科 2010年4月 - 2013年3月
山口大学 理工学研究科 2007年10月 - 2010年3月
東北大学 2003年9月 - 2007年7月 - 学位
- 博士(工学) ( 2013年3月 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院理工学研究科 2017年4月 - 現在
広島商船高等専門学校 電子制御工学科 2013年4月 - 2017年3月
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
情報通信 / ソフトコンピューティング
情報通信 / ロボティクス、知能機械システム
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
情報通信 / ソフトコンピューティング
情報通信 / ロボティクス、知能機械システム - 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 機械と制御
2024年度前期 / 構造化プログラミング
2024年度第4クォーター / 人間科学入門
2024年度第3クォーター / 人間科学入門
2024年度通年 / 科学・技術英語
2024年度通年 / 知能システム学実験
2024年度通年 / 機械工学実験
2024年度後期 / 知的制御システム特論
2024年度後期 / 機械工学講究Ⅱ
2024年度後期 / 学部共通PBL - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
情報通信 / ソフトコンピューティング
情報通信 / ロボティクス、知能機械システム
- 研究テーマ
- 知的制御
医療・福祉
ロボティクス
超音波モータ
センサ
制御工学
- 著書
- EAI/Springer Innovations in Communication and Computing - 4th EAI International Conference on Robotic Sensor Networks Shenglin Mu, Yujie Li, Huimin Lu( 担当: 編集) Springer 2022年1月
Cognitive Internet of Things: Frameworks, Tools and Applications(Studies in Computational Intelligence) ( 担当: 共著 範囲: Experimental Study on Learning of Neural Network Using Particle Swarm Optimization in Predictive Fuzzy for Pneumatic Servo System) Springer 2019年2月
Applied Computing and Information Technology (Studies in Computational Intelligence) ( 担当: 共著 範囲: Meal-Assistance Robot Operated by Head Movement) Springer 2017年7月
Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing (Studies in Computational Intelligence) ( 担当: 共著 範囲: Restroom Human Detection Using One-Dimensional Brightness Distribution Sensor) Springer 2013年7月 - 論文
- Segmentation Method of Boxed Lunch Images by Weight Optimization Using Color Texture Dissimilarity Yangyang Qian, Koki Hayakawa, Seiji Nishifuji, Shenglin Mu, Shota Nakashima 2024 IEEE/ACIS 22nd International Conference on Software Engineering Research, Management and Applications (SERA) 22 290 - 294 2024年5月
体導音データを用いた睡眠時無呼吸症候群の検知手法の検討 松中 優樹, 柴田 論, 穆 盛林, 中島 翔太, 田中 幹也 産業応用工学会全国大会講演論文集 2024 41 - 42 2024年
食事支援ロボットの設置可能範囲に応じたプレート移動機構の提案 松本 尚斗, 松崎 凌也, 銭 洋洋, 穆 盛林, 西藤 聖二, 中島 翔太 産業応用工学会全国大会講演論文集 2024 79 - 80 2024年
ユーザーの口元認識機能を有する食事支援システムの開発 藤井 大樹, 山本 智規, 穆 盛林, 中島 翔太 産業応用工学会全国大会講演論文集 2024 43 - 44 2024年
Interface using eye-gaze and tablet input for an avatar robot control in class participation support system 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Haruki Obayashi Computers and Electrical Engineering 111 108914 - 108914 2023年10月
Development of Harvesting Robot for Strawberry 査読 Rikuto Oshita, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Shenglin Mu The proceedings of 2023 IEEE 12th Global Conference on Consumer Electronics 557 - 558 2023年10月
Effect of Functional Electrical Stimulation from the End of Swing Phase for Gait Modification in Knee Osteoarthritis 査読 Daisuke BaBa, Mu Shenglin, Satoru Shibata The proceedings of 2023 SICE Annual Conference 2023年9月
An automated method of creating lunchbox image datasets using a novel clustering algorithm 査読 Kohki Hayakawa, Takuya Matsumoto, Shenglin Mu, Seiji Nishifuji, Shota Nakashima International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics 2022 2022年12月
Position Control of Pneumatic Servo System using Particle Swarm Optimization Type Neural Network 査読 Yuki Kameno, Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto Proceedings of Innovative Application Research and Education (ICIARE2022) 2022年12月
Improving the Accuracy of Road Surface Distinction Based on Reflection Intensity Variations Using Ultrasonic Sensor 査読 Shota Nakashima, Hidemitsu Arimura, Masahiro Yamamoto, Shenglin Mu, Huimin Lu IEEE Sensors Journal 22 ( 18 ) 17399 - 17405 2022年9月
Improvement of a Portable Functional Electrical Stimulator for Gait Modification of Knee Osteoarthritis 査読 Ryota Okamura, Yuhei Miki, Satoru Shibata, Shenglin Mu, Kanya Tanaka The Proceedings of The 9th International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2022 74 - 79 2022年9月
Study on eye-gaze input interface based on deep learning using images obtained by multiple cameras 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Kuo-chun Chiu, Tomonori Yamamoto, Tung-kuan Liu Computers and Electrical Engineering 101 108040 - 108040 2022年7月
Effect of Functional Electrical Stimulation on the Femoral from the Early to Middle Stage of Stance for Gait Modification Seiji Doi, Satoru Shibata, Shenglin Mu, Yuhei Miki Journal of Life Support Engineering 2022年6月
歩行動作変容を目的とした立脚初期から中期における大腿への機能的電気刺激の影響 査読 土居誠治, 柴田論, 穆盛林, 三木雄平 ライフサポート 34 ( 2 ) 39 - 47 2022年6月
Development of a user-following mobile robot with a stand-up assistance function 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto Cognitive Robotics 2 83 - 95 2022年3月
変形性膝関節症の歩行時の動作変容を目的としたフィードバック機構内蔵型の機能的電気刺激装置の開発と評価 査読 誠治 土居, 論 柴田, 盛林 穆, 雄平 三木 リハビリテーション・エンジニアリング 37 ( 1 ) 35 - 43 2022年2月
Optimization of Machining Parameters for Improving Accuracy of Dimension and Shape of Bent Part in Rotary Draw Bending 査読 Xia Zhu, Sheng Lin Mu, Hiroshi Kurosu, Hiromichi Toyota, Ken Uwagawa Key Engineering Materials 904 480 - 484 2021年11月
Eye-Interface System Using Convolutional Neural Networks for People with Physical Disabilities 査読 Keiichiro Kubo, Satoru Shibata, Tomonori Karita, Tomonori Yamamoto, Shenglin Mu EAI/Springer Innovations in Communication and Computing 4th EAI International Conference on Robotic Sensor Networks 81 - 91 2021年11月
A Road Surface Identification Method Improved Early Detection Performance Using Ultrasonic Sensors 査読 Yudai Kubo, Hidemitsu Arimura, Shenglin Mu, Seiji Nishifuji, Shota Nakashima Proceedings of the 8th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2021 114 - 120 2021年9月
Automatic Annotation Method for Food Classification in Lunchbox 査読 Takuya Matsumoto, Hiroki Watanabe, Shenglin Mu, Seiji Nishifuji, Shota Nakashima Proceedings of 6th International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics 2021 1 - 8 2021年8月
Study on the Learning in Intelligent Control Using Neural Networks Based on Back-Propagation and Differential Evolution 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Huimin Lu, Tomonori Yamamoto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka EAI/Springer Innovations in Communication and Computing 4th EAI International Conference on Robotic Sensor Networks 17 - 29 2020年11月
A Road Surface Distinction Method Based on Integral of Reflected Wave Using Ultrasonic Sensors 査読 Hidemitsu Arimura, Masahiro Yamamoto, Shenglin Mu, Shota Nakashima 2020 International Symposium on Computer, Consumer and Control (IS3C) 541 - 544 2020年11月
An Intelligent PID Control using Neural Networks for Pneumatic Servo Systems 査読 Akito Taniguchi, Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto IEEE International Symposium on Computer, Consumer and Control, 2020 2020年11月
Study on a Differential Evolution Type Neural Network for Intelligent Control of Ultrasonic Motor on a Meal-assistance Robot 査読 Tomohiro Matsumoto, Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka IEEE International Symposium on Computer, Consumer and Control, 2020 545 - 548 2020年11月
Proposal of Omnidirectional Movable Positioning Plate Using T-Shaped Omni Wheels 査読 Hiroki Watanabe, Takanori Higuma, Hiroshi Narazaki, Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima EAI/Springer Innovations in Communication and Computing 4th EAI International Conference on Robotic Sensor Networks 93 - 102 2020年11月
視線入力によるパソコン操作時に直面する「使いにくさ」の評価 査読 嚴 筵景, 苅田 知則, 八木 良広, 穆 盛林, 柴田 論 日本福祉工学会誌 22 ( 1 ) 7 - 15 2020年10月
A Portable Functional Electrical Stimulation Device for Walking Motion Modification 査読 Seiji Doi, Satoru Shibata, Shenglin Mu, Yuhei Miki IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) 342 - 346 2020年10月
Subspace-Dependent Adjacency Matrix Design via Discrete-Continuous Optimization 査読 Katsuya Hotta, Shenglin Mu, Yan Zhao, Chao Zhang IEEE 9th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) 145 - 146 2020年10月
教師の指さし動作認識に基づく生徒の遠隔授業参加支援 筵景 嚴, 論 柴田, 盛林 穆, 知則 苅田, 孝哉 大森 産業応用工学会論文誌 8 ( 2 ) 250 - 259 2020年9月
人工膝関節全置換術前後における急激な下肢アライメ ント変化が歩行時の運動力学的特性に与える影響 査読 土居 誠治, 柴田 論, 山本 智規, 穆 盛林 理学療法科学 35 ( 2 ) 283 - 288 2020年
4th EAI International Conference on Robotic Sensor Networks Shenglin Mu 2020年
眼鏡着用を考慮した視線方向推定に関する一構成法 査読 柴田 論, 穆 盛林, 嚴筵景, 苅田 知則 日本福祉工学会誌 21 ( 2 ) 47 - 53 2019年12月
Experimental Study on Speed Control of Ultrasonic Motor using Intelligent IMC-PID Control 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Tung-kuan Liu 2019 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI) 2019年11月
A Method to Estimate Eye Gaze Direction When Wearing Glasses 査読 Yeonkyung Eom, Shenglin Mu, Shibata Satoru, Tungkuan Liu 2019 International Conference on Technologies and Applications of Artificial Intelligence (TAAI) 2019年11月
Class Participation Support System on an Avatar Robot for Long-term Absent Students 査読 Yeonkyung Eom, Koudai Furukawa, Satoru Shibata, Shenglin Mu, Tomonori Karita 2019 IEEE 8th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE) 828 - 832 2019年10月
Speed Control of Ultrasonic Motor using a Variable Gain Type PID Control Based on Neural Networks 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka Proceedings of the 7th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2019 103 - 108 2019年9月
Intelligent Control of Ultrasonic Motor using PID Control Combined with Artificial Bee Colony Type Neural Networks 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka Proceedings of the 2019 European Alliance for Innovation (EAI) International Conference on Robotic Sensor Networks (ROSENET2019) 71 - 80 2019年8月
立ち上がり補助機能を有する人間追従型移動ロボット 査読 朱 冠祈, 柴田 論, 山本 智規, 穆 盛林 ロボティクス・メカトロニクス講演会2019 2A1-A01(1) - 2A1-A01(4) 2019年6月
Position control of USM using variable gain PID control combined with ABC type neural network Shenglin Mu, Satoshi Shibata, Yamamoto Tomonori, Shota Nakashima, Kanya Tanaka ACM International Conference Proceeding Series 2019年5月
Position Control of USM using Intelligent Control with ABC Type Neural Network 査読 Shenglin Mu, Satoshi Shibata, Yamamoto Tomonori, Shota Nakashima, Kanya Tanaka Proceedings of the International Conference on Applied Computing and Information Technology 2019 2019年5月
Improvement of Road Surface Discrimination Performance of Movement Support System Using Ultrasonic Sensors 査読 Masahiro Yamamoto, Kazuo Haruyama, Shenglin Mu, Shota Nakashima 7th ACIS International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT 2019) 190 - 195 2019年5月
Intelligent position control for pneumatic servo system based on predictive fuzzy control 査読 Shenglin Mu, Seigo Goto, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto Computers & Electrical Engineering 75 112 - 122 2019年5月
Meal assistant robot with omnidirectional mobile plate 査読 Takanori Higuma, Kanya Tanaka, Shenglin Mu, Shota Nakashima 7th ACIS International Conference on Applied Computing & Information Technology (ACIT 2019) 198 - 201 2019年5月
Study on Learning in Intelligent Control using ABC Type Neural Network 査読 Shenglin Mu, Satoshi Shibata, Yamamoto Tomonori, Kanya Tanaka, Shota Nakashima Proceedings of the International Conference on Industrial Application Engineering 2019 2019年3月
Experimental Study on Learning of Neural Network Using Particle Swarm Optimization in Predictive Fuzzy for Pneumatic Servo System 査読 Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Seigo Goto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka Cognitive Internet of Things: Frameworks, Tools and Applications. ISAIR 2018. Studies in Computational Intelligence 810 323 - 332 2019年2月
AKAZE-Based Visual Odometry From Floor Images Supported by Acceleration Models 査読 Shota Nakashima, Tomohiro Morio, Shenglin Mu IEEE Access 7 31103 - 31109 2019年2月
Variable Gain PID Control of Ultrasonic Motor using Novel Hybrid PSO with Improved Searching Ability 査読 Shota Nakashima, Shingo Aramaki, Shenglin Mu, Huimin Lu, Kanya Tanaka Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers 7 ( 1 ) 25 - 31 2019年1月
一次元輝度分布センサを用いたカルマンフィルタによる 水平位置及び奥行距離同時推定 堀川 裕気, 穆 盛林, 濱砂 大地, 松原 篤, 中島 翔太 産業応用工学会全国大会講演論文集 2019 33 - 34 2019年
体導音センサを用いた簡易なSAS検知システム 孟 子薇, 田中 幹也, 中島 翔太, 穆 盛林, 中村 浩士, 吉田 浩幸 産業応用工学会全国大会講演論文集 2019 29 - 30 2019年
Position Control of Ultrasonic Motor using Ant Colony Optimization Type Neural Network 査読 Shenglin Mu, Satoshi Shibata, Yamamoto Tomonori, Kanya Tanaka, Shota Nakashima Proceedings of the 6th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2018 (ICISIP2018) 322 - 326 2018年9月
Motor Anomaly Detection for Unmanned Aerial Vehicles Using Reinforcement Learning 査読 Huimin Lu, Yujie Li, Shenglin Mu, Dong Wang, Hyoungseop Kim, Seiichi Serikawa IEEE Internet of Things Journal 5 ( 4 ) 2315 - 2322 2018年8月
Remote Learning Support System Using a Mobile Robot Operated by Eye-gaze Input for Long Time School Non-attendance Students 査読 Yeonkyung Eom, Satoru Shibata, Tomonori Karita, Shenglin Mu Journal of Technology and Social Science (JTSS) 2 ( 2 ) 29 - 35 2018年3月
Meal-assistance robot operated by head movement 査読 Hiromasa Tomimoto, Shingo Aramaki, Shota Nakashima, Shenglin Mu, Kazuo Haruyama, Kanya Tanaka Studies in Computational Intelligence 727 1 - 12 2018年
Proposal of Fall Estimation Method for Elderly by Deep Neural Network Based on Obrid-Sensors 査読 Shingo Aramaki, Shenglin Mu, Huimin Lu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima The 2nd International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics 2017 226 - 234 2017年11月
Proposal of Condition Detection Method Corresponding to Brightness Change of Subject using Feature Quantity Obtained by Obrid-Sensor 査読 Shingo Aramaki, Shenglin Mu, Huimin Lu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima Proceedings of International Conference on Technology and Social Science 2017 No. I03-03 2017年5月
Experimental Study on Control of Ultrasonic Motor Using Intelligent,Algorithms 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Shingo Aramaki Proceedings of 2017 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing (NCSP2017) 645 - 648 2017年3月
Improvement the System to Fold Laundry that has be Hung up 査読 Takumi Saruhashi, Ryunosuke Miyamoto, Shenglin Mu, Takaaki Akimoto, Yuhki Kitazono Proceedings of the 5th International Conference on Industrial Application Engineering 2017 88 - 94 2017年3月
An Active Contour Model-based Segmentation Algorithm for Cancer Cell Detection 査読 H. Lu, H. Kim, S. Mu Proceedings of the RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 2017 2017年2月
Slit-type one-dimensional brightness distribution sensor for object tracking 査読 Shota Nakashima, Shenglin Mu, Shingo Aramaki, Yuhki Kitazono, Kanya Tanaka COMPUTERS & ELECTRICAL ENGINEERING 58 513 - 524 2017年2月
Application of Ultrasonic Sensors in Road Surface Condition Distinction Methods 査読 Shota Nakashima, Shingo Aramaki, Yuhki Kitazono, Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Seiichi Serikawa SENSORS 16 ( 10 ) 1678 2016年10月
Danger Condtion Detection by Using Acceleration Sensor in Smartphone 査読 Muhammad Khairul Nizar Khairuddin, Hiromasa Tomimoto, Kazuhiro Nakamoto, Shenglin Mu, Shota Nakashima, Hiroshi Nakamura, Kanya Tanaka Proceedings of the 4th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2016 (ICISIP2016) 85 - 89 2016年9月
Proposal for a Method to Discriminate the Kind of Laundry that is Hung with Hanger 査読 Takumi Saruhashi, Ryunosuke Miyamoto, Shenglin Mu, Takaaki Akimoto, Yuhki Kitazono Proceedings of the 4th IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2016 90 - 95 2016年9月
Meal Assistance Robot Operated by Detecting Voluntary Closed Eye 査読 H. Tomimoto, S. Mu, K. Tanaka, S. Nakashima, K. Haruyama Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers 4 ( 3 ) 106 - 111 2016年7月
Modified Particle Swarm Optimization using Nonlinear Decreased Inertia Weight 査読 Alrijadjis ., Shenglin Mu, Shota Nakashima, Kanya Tanaka EMITTER International Journal of Engineering Technology 3 ( 2 ) 18 - 27 2016年4月
Meal Assistance Robot with Blink Operation Interface 査読 Hiromasa Tomimoto, Masataka Kirihara, Shenglin Mu, Shota Nakashima, Kanya Tanaka, Kazuo Haruyama Proceedings of the 4th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2016 297 - 302 2016年3月
Experimental Study on a Hybrid Control Method using Neural Networks with Particle Swarm Optimization 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Shingo Aramaki, Hiromasa Tomimoto, Hiroshi Shibata, Hiroshi Ohwada, Shinichi Imai Proceedings of the 4th International Conference on Industrial Application Engineering 2016 25 - 29 2016年3月
Depth Measurement Method using Perspective to Single Obrid-Sensor 査読 Shingo Aramaki, Kenkichiro Okamoto, Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima Proceedings of 2016 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 253 - 257 2016年3月
Comparison of Intelligent PID Control of Ultrasonic Motor for Welfare Applications 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Hiromosa Tomimoto, Shingo Aramaki Proceedings of 2016 RISP International Workshop on Nonlinear Circuits, Communications and Signal Processing 266 - 270 2016年3月
Speedup of System to Fold T-shirt in the State of Hanging 査読 Takumi Saruhashi, Ryunosuke Miyamoto, Shenglin Mu, Takaaki Akimoto, Yuhki Kitazono Proceedings of the 4th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2016 ( OS-2 ) 2016年3月
Road Surface Condition Distinction Method using Reflection Intensities Obtained by Ultrasonic Sensor Shota Nakashima, Shingo Aramaki, Kanya Tanaka, Yuhki Kitazono, Shenglin Mu, Seiichi Serikawa 2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTER, CONSUMER AND CONTROL (IS3C) 120 - 123 2016年
A Novel High-turbidity Underwater Image Quality Assessment Method 査読 Huimin Lu, Yujie Li, Xin Li, Xing Xu, Li He, Shenglin Mu, Shota Nakashima, Yun Li, Xuelong Hu, Seiichi Serikawa 2016 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTER, CONSUMER AND CONTROL (IS3C) 34 - 36 2016年
Proposal of Fall Down Detection Method using Shape of Feature Quantity Obtained by Obrid-Sensor 査読 S. Aramaki, Y. Moriyoshi, K. Tanaka, S. Nakashima, S. Mu Proceedings of the IEEE TENCON 2016 - Technologies for Smart Nation 364 - 367 2016年
非接触型センサによる高齢者見守りシステムの開発 -超音波センサと輝度分布センサの応用- 査読 穆 盛林 ライフサポート 27 ( 4 ) 118 - 123 2015年12月
Improvement of System to Fold T-shirt in the State of Hanging 査読 Takumi Saruhashi, Ryunosuke Miyamoto, Shenglin Mu, Takaaki Akimoto, Yuhki Kitazono Proceedings of the 3rd IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2015 ( OS-4 ) 16 - 20 2015年9月
Sealant Inspection System with Ambient Light Reduction Using YCbCr Color Space and Cyan Light 査読 S. Aramaki, Y. Hara, Y. Daimaru, S. Mu, S. Nakashima, K. Tanaka, A. Sanada Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers 3 ( 2 ) 65 - 71 2015年4月
Variable Gain PID Control of Ultrasonic Motor Using a Novel Hybrid PSO with Improved Searching Ability 査読 Shingo Aramaki, Motoki Tanaka, Shenglin Mu, Shota Nakashima, Kanya Tanaka The Proceedings of the 2nd International Conference on Industrial Application Engineering 2015 118 - 123 2015年3月
Intelligent Control of USM using a Modified NN with PSO 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Hiromosa Tomimoto, Shingo Aramaki 2015 IEEE 4TH GLOBAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS (GCCE) 507 - 510 2015年
Depth Measurement Method with Applying Stereo Vision to One-Dimensional Brightness Distribution Sensors 査読 Shota Nakashima, Shingo Aramaki, Kanya Tanaka, Shenglin Mu, Tatsuya Ichikawa 2015 4TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON INFORMATICS, ELECTRONICS & VISION ICIEV 15 2015年
Modified Particle Swarm Optimization using Nonlinear Decreasing Inertia Weight to Control the Usage Periond of Exploration-Exploitation Abilities 査読 Alrijadjis Djoewahir, Shenglin Mu, Shota Nakashima, Kanya Tanaka Proceedings of International Electronics Symposium 2014 (IES 2014) 78 - 83 2014年12月
Multi-Sphere Detection Method Using One-Dimensional Histogram and Polytope Method 査読 S. Nakashima, H. Nakamoto, S. Mu, Y. Kitazono, H. Lu, K. Tanaka ICIC Express Letters 8 ( 11 ) 2985 - 2991 2014年11月
Real-Time PID Controller Using Neural Network Combined with PSO for Ultrasonic Motor 査読 S. Mu, K. Tanaka, S. Nakashima, A. Djoewahir ICIC Express Letters 8 ( 11 ) 2993 - 2999 2014年11月
Development of System to Fold T-shirt in the State of Hanging 査読 Ryunosuke Miyamoto, Shenglin Mu, Yuhki Kitazono Proceedings of The 2nd International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2014 ( PS1-6 ) 408 - 413 2014年9月
Human Shape Detection based on One-Dimensional Brightness Distribution Sensor 査読 Shota Nakashima, Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Yuhki Kitazono, Kazuo Haruyama Information Journal 17 ( 2 ) 567 - 576 2014年2月
Applications of Ultrasonic Sensors and Obrid-Sensor in Safety Confirmation System for Elders 査読 Shenglin Mu, Shota Nakashima, Kanya Tanaka 2014 15TH IEEE/ACIS INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE ENGINEERING, ARTIFICIAL INTELLIGENCE, NETWORKING AND PARALLEL/DISTRIBUTED COMPUTING (SNPD) 399 - 404 2014年
Intelligent PID Control for USM Using PSO in Real-time Environment 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima 2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTER, CONSUMER AND CONTROL (IS3C 2014) 765 - 768 2014年
Intelligent PID Control Based on PSO type NN for USM 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Djoewahir Alrijadjis, Hiromosa Tomimoto 2014 IEEE 3RD GLOBAL CONFERENCE ON CONSUMER ELECTRONICS (GCCE) 612 - 615 2014年
Slit Type One-dimensional Brightness Distribution Sensor 査読 Shota Nakashima, Shenglin Mu, Shintaro Okabe, Tatsuya Ichikawa, Kanya Tanaka, Yuhki Kitazono, Seiichi Serikawa 2014 INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON COMPUTER, CONSUMER AND CONTROL (IS3C 2014) ( 104 ) 761 - 764 2014年
Detection Range Fitting of Slit Type Obrid-Sensor 査読 Shota Nakashima, Shenglin Mu, Tatsuya Ichikawa, Hiromasa Tomimoto, Shintaro Okabe, Kanya Tanaka, Yuhki Kitazono, Seiichi Serikawa 2014 15TH IEEE/ACIS INTERNATIONAL CONFERENCE ON SOFTWARE ENGINEERING, ARTIFICIAL INTELLIGENCE, NETWORKING AND PARALLEL/DISTRIBUTED COMPUTING (SNPD) 405 - 410 2014年
Meal-assistance robot using ultrasonic motor with eye interface 査読 Kanya Tanaka, Shenglin Mu, Shota Nakashima International Journal of Automation Technology 8 ( 2 ) 186 - 192 2014年
Real-time Intelligent PID Controller for Ultrasonic Motor 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Djoewahir Alrijadjis Proceedings of The 1st IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2013 223 - 227 2013年9月
Fast Sphere Detection Based on Polytope Method Using One-dimensional Histogram 査読 Shota Nakashima, Hiroyuki Nakamoto, Shenglin Mu, Yuhki Kitazono, Huimin Lu, Kanya Tanaka Proceedings of The 1st IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2013 ( PS1-04 ) 239 - 243 2013年9月
Intelligent PID Controller using Modified PSO Algorithm for Ultrasonic Motor 査読 D. Alrijadjis, K. Tanaka, S. Nakashima, S. Mu Journal of the Institute of Industrial Applications Engineers 1 ( 1 ) 22 - 27 2013年7月
Application of a Modified PSO Algorithm to Self-Tuning PID Controller for Ultrasonic Motor 査読 Djoewahir Alrijadjis, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Shenglin Mu Proceedings of the 1st International Conference on Industrial Application Engineering 2013 249 - 256 2013年3月
Intelligent control of ultrasonic motor using PSO type neural network 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Shota Nakashima, Alrijadjis SNPD 2013 - 14th ACIS International Conference on Software Engineering, Artificial Intelligence, Networking and Parallel/Distributed Computing 605 - 610 2013年
Restroom human detection using one-dimensional brightness distribution sensor 査読 Shorta Nakashima, Shenglin Mu, Okabe Shintaro, Kanya Tanaka, Yuji Wakasa, Yuhki Kitazono, Seiichi Serikawa Studies in Computational Intelligence 492 1 - 10 2013年
Position control of ultrasonic motor using PID-IMC combined with neural network based on probability 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED ELECTROMAGNETICS AND MECHANICS 41 ( 1 ) 59 - 71 2013年
車椅子と人物の識別が可能なマットセンサシステムの開発 査読 中島翔太, 春山和男, 北園優希, 陸慧敏, 田中幹也, 穆盛林, 芹川聖一 ライフサポート 25 ( 2 ) 50 - 55 2013年
A Modified Particle Swarm Optimization with Nonlinear Decreasing Inertia Weight Based PID Controller for Ultrasonic Motor 査読 穆 盛林 International Journal of Innovation, Management and Technology 3 ( 3 ) 198 - 201 2012年6月
Position Control of Ultrasonic Motor Using IMC-PID Combined with Tribes Type NN Algorithm 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka MECHATRONICS AND INFORMATION TECHNOLOGY, PTS 1 AND 2 2-3 12 - 17 2012年
Proposal of Person Position Detecting Method using Pyroelectric Sensor 査読 Toshiaki Ebihara, Fumiaki Ehara, Kazuo Haruyama, Shenglin Mu, Yuhki Kitazono, Kanya Tanaka, Lifeng Zhang, Seiichi Serikawa, Shota Nakashima 2012 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII) SA-D.3 121 - 124 2012年
Ground Material Distinction Method using Reflection Intensities Obtained by Ultrasonic Sensor 査読 Daisuke Iwasaki, Kazuo Haruyama, Shenglin Mu, Huimin Lu, Kanya Tanaka, Yuhki Kitazono, Yuji Wakasa, Seiichi Serikawa, Shota Nakashima 2012 IEEE/SICE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON SYSTEM INTEGRATION (SII) SA-D.2 117 - 120 2012年
Intelligent IMC-PID Control Using PSO for Ultrasonic Motor 査読 S. Mu, K. Tanaka International Journal of Engineering Innovation and Management 1 ( 1 ) 69 - 76 2011年
Meal assistance robot with ultrasonic motors 査読 K. Tanaka, Y. Kodani, M. Oka, Y. Nishimura, F. A. Farida, S. Mu INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED ELECTROMAGNETICS AND MECHANICS 36 ( 1-2 ) 177 - 181 2011年
超音波モ ータの可変ゲイン型知的PID 制御 査読 田中幹也, 吉村淑恵, 若佐裕治, 明石卓也, 岡正人, 穆盛林 日本AEM学会誌 17 ( 3 ) 501 - 507 2009年
Intelligent IMC-PID Control for Ultrasonic Motor 査読 Shenglin Mu, Kanya Tanaka, Yuji Wakasa, Takuya Akashi, Nobuaki Kobayashi, Shigeru Uchikado, Yasuhiro Osa 2009 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON NETWORKING, SENSING AND CONTROL, VOLS 1 AND 2 195 - + 2009年 - MISC
- 連続領域における蟻コロニー最適化アルゴリズムを用いた超音波モータの知的PID制御—Intelligent PID Control for Ultrasonic Motor with Ant Colony Optimization for Continuous Domain—システム/制御合同研究会 機械学習と制御工学に関わる最新動向 穆 盛林, 柴田 論, 山本 智規 電気学会研究会資料. CT / 制御研究会 [編] 2022 ( 94-99 ) 27 - 32 2022年11月
連続領域における蟻コロニー最適化アルゴリズムを用いた超音波モータの知的PID制御—Intelligent PID Control for Ultrasonic Motor with Ant Colony Optimization for Continuous Domain—システム/制御合同研究会 機械学習と制御工学に関わる最新動向 穆 盛林, 柴田 論, 山本 智規 電気学会研究会資料. ST / システム研究会 [編] 2022 ( 31-36 ) 27 - 32 2022年11月
流路を移動する植物プランクトンの 深層学習による自動計数 小長谷圭志, 寺田淑乃, 谷涼太, 白石悠介, 中山未奈美, 高橋学, 八木秀次, 柴田論, 穆盛林, 清水園子, 山本智規 愛媛大学社会共創学部紀 8 ( 1 ) 35 - 39 2022年1月
教師の指さし認識に基づく遠隔授業参加支援—Support for remote learning based on teacher's pointing recognition 樫葉 巧, 柴田 論, 穆 盛林, 嚴 筵景, 苅田 知則, 大森 孝哉 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting 51 ( 1 ) 5 - 8 2021年2月
視線入力を用いた全方向移動型アバターロボットの運動生成—Motion generation of omni-directional avatar robot using line-of-sight input 則安 玲音, 柴田 論, 穆 盛林, 苅田 知則, 嚴 筵景, 大森 孝哉 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting 51 ( 1 ) 9 - 12 2021年2月
市販弁当に対応した上肢障害者用食事支援ロボットの開発 早川幸輝, 松本拓也, 渡邉大輝, 西藤聖二, MU Shenglin, 中島翔太 産業応用工学会全国大会講演論文集(Web) 2021 2021年
体導音センサを用いた生体量計測システム—Biomass Measurement System Using Body Conduction Sound Sensor—産業計測制御 メカトロニクス制御合同研究会 計測制御・メカトロニクス一般 孟 子薇, 田中 幹也, 橋川 史崇, 中島 翔太, 穆 盛林, 吉田 浩幸 電気学会研究会資料. IIC / 電気学会産業計測制御研究会 [編] 2020 ( 8-15・17-26 ) 87 - 90 2020年9月
遠隔操作ロボットによる長期欠席児の授業参加支援システム—Class participation support system for long-term absentee by remote control robot—福祉情報工学 大森 孝哉, 柴田 論, 穆 盛林, 苅田 知則 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 118 ( 440 ) 43 - 47 2019年2月
遠隔操作ロボットによる長期欠席児の授業参加支援システム—Class participation support system for long-term absentee by remote control robot 大森 孝哉, 柴田 論, 穆 盛林, 苅田 知則 聴覚研究会資料 = Proceedings of the auditory research meeting 49 ( 1 ) 43 - 47 2019年2月
離島高齢者におけるQOLの充実・向上に関する検討-健康支援を目的とした身体機能計測に関する一考察- 岩井 一師, 柴山 慧, 穆 盛林, 藤冨 信之, 吉田 哲哉, 成清 勝博, 梶原 和範, 大和田 寛, 浜崎 淳, 芝田 浩, 今井 慎一, 松島 勇雄 広島商船高等専門学校紀要 38 163 - 171 2016年3月
電子式有害獣捕獲檻の製作について 藤冨 信之, 松島 勇雄, 吉田 哲哉, 成清 勝博, 梶原 和範, 井田 徹哉, 大和田 寛, 芝田 浩, 浜崎 淳, 今井 慎一, 穆 盛林 広島商船高等専門学校紀要 38 251 - 258 2016年3月
多項目水質計を用いた広島湾と大崎上島沿岸海域の水質調査と学生教育への適用 芝田浩, 馬場明弘, 今井慎一, 竹内康二, 重岡洋平, 大浦勝也, 高橋良幸, 木下卓也, 川崎海佳, 三吉幹基, 岡本佳大, 宅野裕貴, 土手悠嗣, 祝部敦至, 寺本光燿, 井田徹哉, 大和田寛, 梶原和範, 成清勝博, 浜崎淳, 藤冨信之, 穆盛林, 松島勇雄 広島商船高等専門学校紀要 38 101 - 105 2016年3月
三原市沿岸海域における海の環境教育の取り組み 芝田浩, 馬場明弘, 今井慎一, 竹内康二, 重岡洋平, 大浦勝也, 高橋良幸, 木下卓也, 川崎海佳, 三吉幹基, 岡本佳大, 宅野裕貴, 土手悠嗣, 祝部敦至, 寺本光燿, 井田徹哉, 大和田寛, 梶原和範, 成清勝博, 浜崎淳, 藤冨信之, 穆盛林, 松島勇雄 広島商船高等専門学校紀要 38 101 - 105 2016年3月
色覚異常者のためのカラー画像処理 成清 勝博, 寺西 万那海, 芝田 浩, 大和田 寛, 穆 盛林, 浜崎 淳, 松島 勇雄, 今井 慎一, 藤冨 信之, 梶原 和範, 井田 徹哉 広島商船高等専門学校紀要 38 157 - 161 2016年3月
ものづくり実習における作品の報告 浜崎淳, 藤冨信之, 松島勇雄, 吉田哲哉, 成清勝博, 梶原和範, 井田徹哉, 大和田寛, 芝田浩, 今井慎一, 穆盛林 広島商船高等専門学校紀要 38 205 - 208 2016年3月
外国人労働者の日本語事情 前田 弘隆, 武田 和子, 王 文娟, 穆 盛林, 桑田 明広, 上杉 鉛一 広島商船高等専門学校紀要 38 237 - 240 2016年
実践的技術者育成を目指した制御実験の試み 今井慎一, 穆盛林 電気学会研究会資料 CT-16-94 71 - 76 2016年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 長期欠席児のための遠隔授業支援システム――指さし拡大機能の動作安定性テスト―― 戸谷 彰宏, 苅田 知則, エルブエラ ヴォン, ラルフ ディン マルケズ, 柴田 論, 穆 盛林, 山本 智規 HCGシンポジウム2022 2022年12月
授業参加のための視線入力によるアバターロボットの操作 則安玲音, 穆盛林, 柴田論 令和2年度SICE四国支部学術講演会 2020年12月
歩行時の動作変容を目的とした携帯型機能的電気刺激装置 の開発と評価 三木雄平, 柴田論, 穆盛林, 土居誠治 令和2年度SICE四国支部学術講演会 2020年12月
VR を利用した農業機械のジェスチャによる遠隔操作に関する研究 栗原健輔, 穆盛林, 柴田論 令和2年度SICE四国支部学術講演会 2020年12月
CNNに基づく視線入力インターフェース 三宅崚太, 穆盛林, 柴田論 令和2年度SICE四国支部学術講演会 2020年12月
遠隔操作ロボットによる長期欠席児の授業参加支援システム 樫葉巧, 柴田論, 穆盛林 令和2年度SICE四国支部学術講演会 2020年12月
Position Control for Pneumatic Servo System Based on the Predictive Fuzzy Controller 国際会議 S. Goto, S. Shibata, T. Yamamoto, S. Mu The 2nd International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics 2017 2017年11月
一次元輝度分布センサを用いた浴室における状態推定法の提案 荒牧真悟, 森吉雄大, 穆盛林, 田中幹也, 中島翔太 LIFE 2016 2016年9月 日本機械学会,ライフサポート学会,日本生活支援工学会
離島独居高齢者の見守り~ 電子制御的なアプローチ ~ 成清勝博, 梶原和範, 穆盛林, 岩井一師, 松島勇雄 日本島嶼学会 2016年9月
改良型PSOを用いた可変ゲインPID制御による超音波モータの位置決め制御 山根卓也, MU Shenglin, 中島翔太, 田中幹也 計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集 2016年11月
スマートフォンを用いた呼吸数と心拍数の同時計測システム 中本和宏, 冨本悠公, MU Shenglin, 中島翔太, 中村浩士, 田中幹也 計測自動制御学会中国支部学術講演会論文集 2016年11月
スマートフォンを用いた危険状態検出システム M. K, N. Khairuddin, 冨本悠公, 中本和宏, 穆 盛林, 中島 翔太, 中村 浩士, 田中幹也 産業応用工学会全国大会 2016 2016年9月 産業応用工学会
食事支援ロボットの安全管理システムの研究 冨本 悠公, 田中 幹也, 中島 翔太, 穆 盛林, 春山 和男, 中村 浩士 LIFE2016 2016年9月
超音波センサと輝度分布センサを用いた高齢者見守りシステム 穆盛林, 中島 翔太, 田中幹也 LIFE 2014 2014年9月
生活を豊かにする医療福祉機器 家電モニタリングによる高齢者安否確認システム 冨本 悠公, 春山 和男, 中島 翔太, 田中 幹也, 穆 盛林 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演要旨集 2014年9月
家電モニタリングによる高齢者安否確認システム 冨本悠公, 春山和男, 中島翔太, 田中幹也, MU Shenglin 生活生命支援医療福祉工学系学会連合大会講演論文集(CD-ROM) 2014年
超音波モータのPSO-NN 型リアルタイムPID 制御 穆盛林, 田中幹也, 中島翔太 第22回計測自動制御学会中国支部学術講演会 2013年11月 計測自動制御学会中国支部
PSO 型 NN を用いた超音波モータのリアルタイム PID 制御 穆盛林, 田中幹也, 中島 翔太 産業応用工学会全国大会 2014 2014年9月 産業応用工学会
ソレノイドを用いたタッチパネル型触覚呈示装置の改良 中山剛, 陳慎静, 山脇彰, 穆盛林 産業応用工学会全国大会 2013 2013年9月 産業応用工学会
連続領域における蟻コロニー最適化アルゴリズムを用いた超音波モータの知的PID制御 穆 盛林, 柴田論, 山本智規 【C】電子・情報・システム部門 システム/【C】電子・情報・システム部門 制御合同研究会 2022年11月
Intelligent PID Control of Ultrasonic Motor 招待 Shenglin Mu International Conference on Machine Intelligence 2022 2022年11月
変形性膝関節症の歩行時の動作変容を目的としたフィードバック機構内蔵型の機能的電気刺激システムの開発と評価 岡村亮汰, 三木雄平, 土居誠治, 柴田論, 穆盛林 令和3年度SICE四国支部学術講演会 2021年12月
市販弁当に対応した上肢障害者用食事支援ロボットの開発 早川 幸輝, 松本 拓也, 渡邉 大輝, 西藤 聖二, 穆 盛林, 中島 翔太 産業応用工学会全国大会 2021 2021年
長期欠席児のための指さし拡大機能を搭載した遠隔授業支援システムのフィールド調査報告 戸谷彰宏, 苅田知則, Von Ralph, Dane Marquez Herbuela, 柴田論, 穆盛林, 山本智規 第189回ヒューマンインタフェース学会研究会「ヒューマンインタフェース・ステップアップキャンプ(SIGMAS-13)」 2022年3月
多関節ロボットを用いた食事支援ロボットの開発 安藤岳人, 清水祐希, 穆盛林 柴田論 令和3年度SICE四国支部学術講演会 2021年12月
視線入力とタブレット入力によるアバターロボットの遠隔操作 大林春貴, 則安玲音, 穆盛林, 柴田論 令和3年度SICE四国支部学術講演会 2021年12月
膝前十字靭帯(ACL)再建術におけるロボットを用いた骨孔製作システムの開発 中矢潤希, 小笠原渉, 山本智規, 柴田論, 穆盛林 令和3年度SICE四国支部学術講演会 2021年12月
遠隔操作ロボットによる長期欠席児の授業参加支援システム 大森孝哉, 和田啓暉, 柴田論, 山本智規, 穆盛林 計測自動制御学会四国支部学術講演会 2018年12月
メガネ着用時における視線入力インターフェースに関する研究 久保慶一郎, 山本剛史, 柴田論, 山本智規, 穆盛林 計測自動制御学会四国支部学術講演会 2018年12月
一次元輝度分布センサを用いた状態判別における重心位置を利用した自動閾値設定法の提案 森 裕美子, 杉村 達也, 穆 盛林, 中島 翔太 センシングフォーラム 計測自動制御学会計測部門 2018年8月
VRを利用した農業機械のジェスチャによる遠隔操作に関する研究 藤本 隆也, 柴田 論, 山本 智規, 穆 盛林 日本機械学会 中国四国学生会 2019年3月
立ち上がり補助機能を有する人間追従移動ロボットの開発 高見 允基, 乘松 和宏, 柴田 論, 山本 智規, 穆 盛林 日本機械学会 中国四国学生会 2019年3月
曲がり角走行時における電動カートの速度調整 前原 一喬, 柴田 論, 山本 智規, 穆 盛林, 原田 伸之介 日本機械学会 中国四国学生会 2019年3月
L字路においてpathを変えずに人間とのすれ違いを行うロボットの運動生成 中山 浩平, 徳光 一樹, 柴田 論, 山本 智規, 穆盛林 計測自動制御学会四国支部学術講演会 2018年12月
Intelligent Algorithms and Their Applications in Control Engineering 招待 国際会議 穆 盛林 The 6th IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2018 2018年3月 Institute of Industrial Applications Engineers (IIAE)
咀嚼検知による食事支援ロボットの利用状況把握 楢崎裕史, 田中幹也, MU Shenglin, 中島翔太 産業応用工学会全国大会講演論文集(Web) 2018年
奥行距離の変化に対応した頭部で操作可能な食事支援ロボットに関する研究 日隈健栞典, 田中幹也, MU Shenglin, 中島翔太 産業応用工学会全国大会講演論文集(Web) 2018年
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 携帯型機能的電気刺激装置による変形性膝関節症の歩容改善 2021年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 柴田 論, 穆 盛林
長期欠席児の過重負荷を軽減する視線入力型ロボットによる遠隔学習支援システムの開発 2019年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 苅田 知則, 穆 盛林, 柴田 論, 樫木 暢子, 山本 智規, 中野 広輔
離島高齢者の生活安全見守り隊(たい) 2016年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 松島 勇雄, 穆 盛林, 梶原 和範, 岩井 一師, 成清 勝博
Intelligent Control of Ultrasonic Motor Using PSO Type Neural Network 2013年7月 電気通信普及財団 海外渡航旅費援助
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 計測工学
情報通信 / 機械力学、メカトロニクス
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学
情報通信 / ソフトコンピューティング
情報通信 / ロボティクス、知能機械システム - 所属学会・所属協会
- 日本機械学会 2022年
産業応用工学会
ライフサポート学会
IEEE
電気学会
計測自動制御学会 - 委員歴・役員歴
- 電気学会システム技術委員会, AI技術の実際性の向上を指向した機械学習技術調査専門委員会 委員 2024年4月 - 現在
日本機械学会 2024年度年日本機械学会年次大会 実行委員 2024年 - 2024年9月
産業応用工学会全国大会2024 現地担当委員長 2024年
IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2024 Web Chair 2024年
日本機械学会 中国四国支部 地区幹事 2023年3月 - 現在
日本機械学会 中国四国支部 代表会員・商議員 2023年3月 - 現在
計測自動制御学会 代議員 2023年2月 - 現在
IIAE International Conference on Industrial Application Engineering Program Co-Chairs 2023年
IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2023 Program Co-Chairs 2023年
電気学会システム技術委員会, 次世代人工知能社会の実現を指向した機械学習技術調査専門委員会 委員 2022年4月 - 2024年3月
計測自動制御学会四国支部 会計幹事 2022年1月 - 2023年1月
International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics Area Chair 2022年 - 現在
International Conference on Industrial Application Engineering 2022 Local Arrangement Chair 2022年
産業応用工学会全国大会2022 財務委員長 2022年
IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2022 Program Co-Chair 2022年
Innovative Research & Education of Asia, International Conference on Innovative Application Research and Education Steering committee 2022年
IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2022 Finance Chair 2022年
「計算機応用」編集委員会 委員 2021年12月 - 現在
International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics Publication Chairs 2021年
IIAE International Conference on Industrial Application Engineering 2021 Registration Co-Chairs 2021年
産業応用工学会全国大会2021 財務委員長 2021年
IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2021 Finance Chair 2021年
Cognitive Robotics Editorial Board Associate Editor 2020年12月 - 現在
産業応用工学会 理事会監事 2020年4月 - 2021年3月
Innovative Research & Education of Asia, International Conference on Innovative Application Research and Education Execution committee 2020年 - 2021年
International Conference on Robotic Sensor Networks 2020 Web Chair 2020年
Innovative Research & Education of Asia, Creative Engineering Design Competition Execution committee 2019年 - 2022年
International Conference on Robotic Sensor Networks 2019 Program Chair 2019年
International Conference on Industrial Application Engineering 2019 Finance Chair 2019年
計測自動制御学会四国支部 会計幹事 2018年4月 - 2019年3月
International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics 2018 Area Chair 2018年
International Conference on Robotic Sensor Networks 2018 Publicity Chair 2018年
International Conference on Industrial Application Engineering 2018 Registration Co-Chair 2018年
The Workshop of Artificial Intelligence and Its Applications on Next Generation of Internet of Things Publication Chair 2018年
International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2018 Publication Co-Chair 2018年
産業応用工学会全国大会2018 出版委員 2018年
産業応用工学会全国大会2017 参加登録委員 2017年
International Conference on Robotic Sensor Networks 2017 Technical Program Committee Chair 2017年
International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics 2017 General Co-Chair 2017年
International Conference on Industrial Application Engineering 2017 Publication Co-Chair 2017年
International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2017 Registration Co-Chair 2017年
International Conference on Industrial Application Engineering 2016 International Program Committee 2016年
産業応用工学会全国大会2016 実行委員 2016年
International Symposium on Artificial Intelligence and Robotics 2016 Program Committee 2016年
International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2016 Program Co-Chair 2016年
International Program Committee International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2015 2015年
International Program Committee International Conference on Industrial Application Engineering 2015 2015年
産業応用工学会全国大会2015 実行委員 2015年
International Program Committee International Conference on Industrial Application Engineering 2014 2014年
International Program Committee International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2014 2014年
産業応用工学会全国大会2014 実行委員 2014年
IEEE/IIAE International Conference on Intelligent Systems and Image Processing 2013 Program Co-Chair 2013年
産業応用工学会全国大会2013 プログラム委員 2013年 - 受賞
- 優秀講演賞 2021年12月 計測自動制御学会四国支部 学術講演会 多関節ロボットを用いた食事支援ロボットの開発 安藤 岳人, 清水 祐希, 穆 盛林, 柴田 論
学生賞 2019年9月 産業応用工学会全国大会2019 体導音センサを用いた簡易なSAS検知システム 孟 子薇, 田中 幹也, 中島 翔太, 穆 盛林, 中村 浩士, 吉田 浩幸
優秀論文発表賞 2019年9月 産業応用工学会 一次元輝度分布センサを用いたカルマンフィルタによる水平位置及び奥行距離同時推定 堀川 裕気, 穆 盛林, 濱砂 大地, 有村 秀光, 松原 篤, 中島 翔太
Best Paper Award 2019年8月 3rd EAI International Conference on Robotic Sensor Networks Intellligent Control of Ultrasonic Motor using PID Control Combined with Artificial Bee Colony Type Neural Networks Shenglin Mu, Satoru Shibata, Tomonori Yamamoto, Shota Nakashima, Kanya Tanaka
Best Presentation Award 2019年3月 産業応用工学会 Study on Learning in Intelligent Control using ABC Type Neural Network Shenglin Mu, Satoshi Shibata, Yamamoto Tomonori, Kanya Tanaka, Shota Nakashima
優秀講演賞 2018年12月 計測自動制御学会四国支部 優秀講演賞 メガネ着用時における視線入力インターフェースに関する研究 久保慶一郎, 山本剛史, 柴田論, 山本智規, 穆盛林
Best Paper Award 2017年11月 International Conference on Mechanical, Electrical and Medical Intelligent System 2017 Fundamental Approach on Remote Learning Support System for Long Time School Non-attendance Students Using a Mobile Robot Operated by Eye-gaze Input Satoru Shibata, Yeon Kyong, Tomonori Karita, Shenglin Mu
Best Presentation Award 2014年3月 産業応用工学会 Safety Confirmation in Restroom using Ultrasonic Sensors for Elders in Outlying Island Shenglin Mu - 活動
- SIer協会 2024ロボットアイディア甲子園 四国大会 愛媛会場見学会 役割:運営参加・支援 2024年8月
SIer協会 2023ロボットアイディア甲子園 四国大会 愛媛会場見学会 役割:運営参加・支援 2023年8月
今治吹揚小学校で「小学生のための海の王国」 役割:運営参加・支援 今治市海事都市交流委員会・今治市、共催: 株式会社リバネス 2018年12月
日中韓国の学生による機械創成活動 役割:講師 愛媛大学, 坂の上の雲ミュージアム 大学連携市民講座「大学から見た世界あれこれ」 2017年9月
科学のふしぎ ~ もの育講座3Dプリンタを使ったロボットを作ろう ~ 役割:講師 大和ミュージアム 科学イベント 2016年7月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:10
- 氏名(漢字)
- 穆 盛林
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Mu Shenglin
- 所属機関
- 愛媛大学
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:37
- 氏名(漢字)
- 穆 盛林
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Mu Shenglin
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2013/9/6 10:14
- 更新日時
- 2025/4/11 11:34
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 00709818
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
2020/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師
2019/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 助教
2017/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 助教
2016/4/1 : 広島商船高等専門学校, 電子制御工学科, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者以外
総合系 / 複合領域 / 生活科学 / 衣・住生活学
小区分62030:学習支援システム関連
小区分59010:リハビリテーション科学関連
- キーワード
-
研究代表者以外
高齢者 / 安全 / 宅内での危険推定 / 見守り / センサ技術 / 宅内での危険の推定 / 離島 / アバターロボット / 遠隔学習支援システム / Kinectセンサー / 教師の指さし動作 / 視線を用いた操作 / Kinect センサー / 長期欠席児 / 視線入力型ロボット / ユーザビリティ / 遠隔操作ロボット / ユーザーアシスト機能 / 視線入力装置 / 生理反応 / 3Dアバター / アクセシビリティ / 変形性膝関節症 / 携帯型機能的電刺激装置 / 筋収縮が発生するまでのタイムラグ / フィードバック機構内蔵型 / 膝関節内転角度 / 内転モーメント / 衝撃吸収機能 / 携帯型機能的電気刺激装置 / 歩行変容 / 大腿四頭筋の遠心性収縮 / 携帯型機能的低周波電気刺激装置 / オンラインフィードバック
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。