研究者を探す
野村 信福
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 豊橋技術科学大学 - 1993年
豊橋技術科学大学 工学研究科 総合エネルギー工学 - 1993年
豊橋技術科学大学 工学部 エネルギー工学 - 1987年
豊橋技術科学大学 - 1987年 - 学位
- 博士(工学) ( 豊橋技術科学大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 応用物理一般
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 応用物理一般
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度第2クォーター / 物理基礎Ⅱ
2024年度第1クォーター / 物理基礎Ⅰ
2024年度後期 / 技術英語(機械系)
2024年度後期 / 機械と設計
2024年度後期 / 機械工学講究Ⅱ
2024年度後期 / 現代社会の諸問題
2024年度前期 / センシングと応用
2024年度前期 / 統計熱力学
2024年度前期 / エネルギー変換学特論Ⅴ
2024年度前期 / エネルギーシステム工学
2024年度前期 / 伝熱工学演習
2024年度前期 / 伝熱工学
2024年度前期 / 社会のしくみを考える
2024年度前期 / 新入生セミナーB - 指導経験
- アントレシップ入門 2023年4月 - 現在 機関名:愛媛大学
熱力学 機関名:愛媛大学
伝熱工学 機関名:愛媛大学
統計熱力学 機関名:愛媛大学
技術英語 機関名:愛媛大学
自然のしくみ 機関名:愛媛大学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 応用物理一般
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 熱力学 松村 幸彦( 担当: 共著) 2015年9月
大気圧プラズマの生成制御と応用技術 小駒 益弘 サイエンス&テクノロジー 2012年 ( ISBN:9784864280396 ) - 論文
- カーボンニュートラルに向けたプラズマ利用技術 招待 査読 野村信福 静電気学会雑誌 47 ( 5 ) 187 - 192 2023年10月
Spectroscopic Measurement of High Argon Jet Plasma Flow Rate for Methane Hydrate Decomposition Ismail Rahim, Novriany Amaliyah, Mohammad Ahsan S. Mandra, Shinfuku Nomura International Journal of Design & Nature and Ecodynamics 17 ( 6 ) 973 - 978 2022年12月
A New Diamond Chemical Vapor Deposition Method on Steel Surface 査読 Ryoya Shiraishi, Hiromichi Toyota, Xia Zhu, Kengo Matsumoto, Shinfuku Nomura, Yukiharu Iwamoto Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy 101 ( 8 ) 147 - 151 2022年8月
Enzyme-free saccharification of cellulose to glucose using ultrasonic welding 査読 Shinfuku Nomura, Taiki Murase, Takeru Kodama, Shinobu Mukasa, Yukiharu Iwamoto International Journal of Thermofluids 13 2022年2月
Plasma generation for hydrogen production from banana waste 査読 Andi Erwin Eka Putra, Novriany Amaliyah, Shinfuku Nomura, Ismail Rahim Biomass Conversion and Biorefinery 12 ( 2 ) 441 - 446 2022年2月
In-Liquid Plasma Recycling Method of Zinc Oxide Nanoparticles 査読 N. Amaliyah, I. Rahim, A. E. Eka Putra, S. Mukasa, S. Nomura, H. Toyota Journal of Engineering Physics and Thermophysics 94 ( 6 ) 1467 - 1472 2021年11月
Decomposition of Methylene Blue Adsorbed on Zeolite by Dielectric Barrier Discharge 査読 Kazuki TANGE, Shinfuku NOMURA, Junichi NAKAJIMA, Yuki NISHIOKA Journal of the Japan Institute of Energy 100 ( 8 ) 97 - 101 2021年8月
One-step ammonia synthesis by in-liquid plasma under ordinary temperature and pressure 査読 Kosuke Okamoto, Ryoya Shiraishi, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Shota Shimokawa Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy 99 ( 8 ) 94 - 98 2020年8月
Comparison of Hydrogen Production through In-liquid Plasma Methods 査読 Ryoya Shiraishi, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy 99 ( 8 ) 104 - 107 2020年8月
Chemical reactions of tetrahydrofuran and cyclopentane hydrate by dielectric barrier discharge irradiation 査読 Shinobu Mukasa, Jumpei Tokuda, Taiki Higashise, Shunya Yamamoto, Shinfuku Nomura Japanese Journal of Applied Physics 59 ( 8 ) 086001 - 086001 2020年8月
Methylene Blue Decomposition Via Various In-liquid Plasma Methods Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Junichi Nakajima JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF ENERGY 99 ( 8 ) 99 - 103 2020年8月
Cellulose Decomposition in Electrolytic Solution Using In-Liquid Plasma Method 査読 Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Takuma Kitahara Journal of the Japan Institute of Energy 98 ( 10 ) 265 - 271 2019年10月
Formation of two kinds of carbon with different properties by acetone decomposition using in-liquid plasma method 査読 Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa International Journal of Hydrogen Energy 44 23912 - 23920 2019年8月
Effect of introducing a steam pipe to n-dodecane decomposition by in-liquid plasma for hydrogen production Ryoya Shiraishi, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Shinobu Mukasa, Yuki Amano INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 44 ( 31 ) 16248 - 16256 2019年6月
Synthesizing cubic diamond crystal using dc plasma jet cvd 査読 Hiromichi Toyota, Xia Zhu, Ryoya Shiraishi, Kazuto Nakajima, Yukiharu Iwamoto, Shinfuku Nomura Key Engineering Materials 825 KEM 71 - 76 2019年
Simultaneous synthesis of diamond and hydrogen 査読 Ryoya Shiraishi, Hiromichi Toyota, Shinfuku Nomura, Kazuto Nakajima, Xia Zhu, Yukiharu Iwamoto Key Engineering Materials 825 KEM 77 - 83 2019年
Effect of amorphous silicon carbide interlayer on diamond-like carbon film structure and film hardness 査読 Yutaroh Kimura, Xia Zhu, Hiromichi Toyota, Ryoya Shiraishi, Yukiharu Iwamoto, Shinfuku Nomura Key Engineering Materials 825 KEM 99 - 105 2019年
Effect of amorphous silicon carbide interlayer on diamond-like carbon film quality 査読 朱 霞, 木村優太郎, 豊田洋通, 岩本幸治, 野村信福 Prceedings of IC3MT 2018 522 - 526 2018年9月
Production of Hydrogen and Monomer Aromatics by In-liquid Plasma Treatment of Lignin 査読 Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota JOURNAL OF THE JAPAN INSTITUTE OF ENERGY 97 ( 7 ) 171 - 175 2018年7月
Synthesis of Tin Nanoparticles by Pulse Discharge in Water and Aqueous Gelatin Solution 査読 Shinobu MUKASA, Takuya MASUDA, Eito KIMURA, Yuya SUMOTO, Hiromichi TOYOTA, Shinfuku NOMURA Journal of the Japan Institute of Energy 97 186 - 190 2018年6月
Catalytic effect on ultrasonic decomposition of cellulose 査読 Shinfuku Nomura, Kousuke Wakida, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota Japanese Journal of Applied physics 57 ( 7 ) 07LE05 - 07LE05 2018年5月
液中プラズマによる燃料ガスと材料合成 (特集 プラズマ-液体相互作用による機能性材料の創製) 査読 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通 静電気学会誌 42 ( 3 ) 129 - 134 2018年5月
Effect of catalytic electrode and plate for methanol decomposition by in-liquid plasma 査読 Ryoya Shiraishi, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Ryuya Nakano, Ryo Kamatoko International Journal of Hydrogen Energy 43 ( 9 ) 4305 - 4310 2018年3月
Characteristic of argon plasma jet from methane hydrate decomposition for hydrogen production Shinfuku Nomura, Ismail Rahim, Shinobu Mukasa, Hozutaka Tanaka, Jumpei Tokuda International Heat Transfer Conference 2018- 7469 - 7476 2018年
Effect of alkali on decomposition of cellulose for hydrogen production by using RF plasma in liquid 査読 Fadhli Syahrial, Shinfuku Nomura, Fudhail Abdul Munir, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kazuki Tange PROCEEDINGS OF MECHANICAL ENGINEERING RESEARCH DAY 2018 (MERD) 169 - 171 2018年
Deposition and Characterization of Diamond Film on Stainless Steel with Double Interlayer Ti/Si by in Liquid Plasma CVD 査読 Pria Gautama, Hiromichi Toyota, Yukiharu Iwamoto, Xia Zhu, Shinfuku Nomura Proceedings of the 6th joint conference on renewable energy and nanotechnology 2017年12月
2P4-7 セルロースの超音波分解に及ぼす触媒の影響 野村 信福, 脇田 孝祐, 向笠 忍, 豊田 洋通 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 38 n/a 2017年10月
Investigation on the effects of ultrasonic irradiation and sodium hydroxide on decomposition of cellulose using RF plasma in liquid for hydrogen production at atmospheric pressure 査読 Fadhli Syahrial, Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy 96 ( 10 ) 451 - 455 2017年10月
Synthesizing diamond film on Cu, Fe and Si substrate by in-liquid microwave plasma CVD 査読 Pria Gautama, Hiromichi Toyota, Yukiharu Iwamoto, Xia Zhu, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa PRECISION ENGINEERING-JOURNAL OF THE INTERNATIONAL SOCIETIES FOR PRECISION ENGINEERING AND NANOTECHNOLOGY 49 412 - 420 2017年7月
Hydrogen production from n-dodecane using steam reforming in-liquid plasma method 査読 Andi Amijoyo Mochtar, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kohji Kawamukai Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy 96 ( 3 ) 86 - 92 2017年3月
One-step phenol production from a water–toluene mixture using radio frequency in-liquid plasma 査読 Muhammad AGUNG, Shinfuku NOMURA, Shinobu MUKASA, Hiromichi TOYOTA, Otsuka KAZUHIKO, Hidekazu GOTO Plasma Science and Technology 19 055503 - (8pp) 2017年3月
液中CVD法による単層カーボンナノチューブの形成 査読 豊田 洋通, 岡村 隆志, 朱 霞, 岩本 幸治, 野村 信福 精密工学会学術講演会講演論文集 2017 ( 0 ) 433 - 434 2017年
Deposition of a diamond-like-carbon film by ion plating and investigation on its adhesiveness 査読 Xia Zhu, Kazuki Kubo, Hiromichi Toyota, Shinfuku Nomura, Yukiharu Iwamoto, Pria Gautama Key Engineering Materials 749 KEM 70 - 75 2017年
Application of argon plasma jet for methane hydrate decomposition by radio frequency irradiation Ismail Rahim, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Muhammad Agung, Novriany Amaliyah International Journal on Advanced Science, Engineering and Information Technology 7 ( 6 ) 2092 - 2099 2017年
高周波液体-液体プラズマを用いた水-トルエン混合物からの一段階フェノール生成 Muhammad AGUNG, Shinfuku NOMURA, Shinobu MUKASA, Hiromichi TOYOTA, Otsuka KAZUHIKO, Hidekazu GOTO Dengliziti Kexue he Jishu(Yingwenban) 19 ( 5 ) 60‐67 2017年
水添加アルゴン中での誘電体バリア放電によるOHラジカルの生成に関する研究 査読 坂田 啓一, 向笠 忍, 長尾 真次, 豊田 洋通, 野村 信福 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2017 ( 0 ) K0704 2017年
Epitaxial growth of diamond by in-liquid plasma CVD method 査読 Pria Gautama, Hiromichi Toyota, Xia Zhu, Yukiharu Iwamoto, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa Key Engineering Materials 749 KEM 211 - 216 2017年
Effect of reduction agent on ZnO reduction by radio-frequency dielectric heating 査読 Shinobu Mukasa, Yuki Udaka, Koudai Matsuzawa, Nobuyuki Doi, Hiromichi Toyota, Shinfuku Nomura Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy 96 ( 9 ) 357 - 361 2017年
Synthesis of single-wall carbon nanotubes by in-liquid CVD 査読 Hiromichi Toyota, Ken Nagaoka, Xia Zhu, Yoshinari Kato, Shinfuku Nomura, Yukiharu Iwamoto, Hiroaki Yamamoto, Yu Shibano Key Engineering Materials 749 KEM 217 - 222 2017年
液中超音波溶接によるセルロースの分解 野村信福 超音波Techno 28 ( 6 ) 71‐75 2016年12月
Decomposition of cellulose by ultrasonic welding in water 査読 Shinfuku Nomura, Seiya Miyagawa, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 55 ( 7 ) 07KE02 2016年7月
A Novel Method for Producing Hydrogen from a Hydrocarbon Liquid Using Microwave In-liquid Plasma 査読 Andi Amijoyo Mochtar, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kohji Kawamukai, Kojiro Uegaito, Fadhli Syahrial Journal of Energy and Power Engineering 10 335 - 342 2016年6月
愛媛大学航空力学研究会と歩む研究生活 招待 野村 信福 工業教育資料 367 ( 367 ) 1 - 6 2016年5月
プラズマによる芳香族化合物からのフェノール合成 査読 大塚 和彦, 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通, Muhammad Agung 熱工学コンファレンス講演論文集 2016 ( 0 ) G123 2016年
液中熱 CVD による単層カーボンナノチューブの成長特性 査読 豊田 洋通, 朱 霞, 加藤 吉成, 芝野 優, 長岡 謙, 野村 信福, 岩本 幸治, 向笠 忍 熱工学コンファレンス講演論文集 2016 ( 0 ) G114 2016年
417 熱プラズマ法による銅微粒子の合成とその特性(材料加工) 査読 野村 信福, 曾我部 晃, 向笠 忍, 豊田 洋通 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2016 ( 0 ) _417 - 1_-_417-2_ 2016年
電解質中に分散させたセルロースのプラズマ分解 査読 野村 信福, 丹下 和樹, Fadhli Syahrial, 北原 拓磨, 向笠 忍, 豊田 洋通 熱工学コンファレンス講演論文集 2016 ( 0 ) G122 2016年
Effect of pretreatment by sulfuric acid on cellulose decomposition using the in-liquid plasma method 査読 Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Fadhli Syahrial Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy 95 ( 12 ) 1105 - 1109 2016年
Investigation on basic characteristics of in-liquid plasma jet and electrode damage 査読 Xia Zhu, Motoshi Kawaguchi, Ryohei Fujibayashi, Hiromichi Toyota, Yukiharu Iwamoto, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa Proceedings of the 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2015年12月
Synthesis of the DLC film using ion plating method 査読 Hiromichi Toyota, Soh Kawamoto, Xia Zhu, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa The 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology C44 2015年12月
Synthesis of diamond film by in-liquid plasma CVD 査読 Hiromichi Toyota, Taishi Kubo, Xia Zhu, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa Proceedings of the 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2015年12月
Synthesis of single-wall carbon nanotubes using in-liquid CVD method 査読 Hiromichi Toyota, Yoshinari Kato, Yu Shibano, Xia Zhu, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa Proceedings of the 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2015年12月
Decomposition of methane hydrate for hydrogen production using microwave and radio frequency in-liquid plasma methods Ismail Rahim, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hirornichi Toyota APPLIED THERMAL ENGINEERING 90 120 - 126 2015年11月
Decomposition of methane hydrate for hydrogen production using microwave and radio frequency in-liquid plasma methods 査読 Ismail Rahim, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hirornichi Toyota APPLIED THERMAL ENGINEERING 90 120 - 126 2015年11月
Synergetic effects of radio-frequency (RF) in-liquid plasma and ultrasonic vibration on hydrogen production from glucose 査読 Fadhli Syahrial, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kei Okamoto INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 40 ( 35 ) 11399 - 11405 2015年9月
Synergetic effects of radio-frequency (RF) in-liquid plasma and ultrasonic vibration on hydrogen production from glucose Fadhli Syahrial, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kei Okamoto INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 40 ( 35 ) 11399 - 11405 2015年9月
Fuel Gas Production from Biomass Sources by Radio Frequency In-Liquid Plasma Method 査読 Ismail Rahim, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Katsunori Kawanishi, Yoshihiko Makiura, Kazuhiko Kogoh, Kunihiro Ohshima, Susumu Katsuen Journal of Power and Energy Engineering 3 28 - 35 2015年8月
Plasma in-liquid method for reduction of zinc oxide in zinc nanoparticle synthesis 査読 Novriany Amaliyah, Shinobu Mukasa, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Tomohide Kitamae MATERIALS RESEARCH EXPRESS 2 ( 2 ) 025004 2015年2月
Plasma in-liquid method for reduction of zinc oxide in zinc nanoparticle synthesis Novriany Amaliyah, Shinobu Mukasa, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Tomohide Kitamae MATERIALS RESEARCH EXPRESS 2 ( 2 ) 2015年2月
2P4-13 液中超音波溶接によるセルロースの分解 査読 野村 信福, 宮川 聖矢, 向笠 忍, 豊田 洋通 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 36 ( 0 ) _2P4 - 13-1_-_2P4-13-2_ 2015年
1114 液中プラズマと超音波の同時照射によるグルコースの分解促進に関する研究(熱工学II) 査読 野村 信福, 宮川 聖矢, Syahrial Fadhli, 向笠 忍, 豊田 洋通 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2015 ( 0 ) _1114 - 1_-_1114-2_ 2015年
1113 マイクロ波液中プラズマを用いたSnワイヤーからのナノ粒子の合成(熱工学II) 査読 須本 裕也, 向笠 忍, 豊田 洋通, 野村 信福 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2015 ( 0 ) _1113 - 1_-_1113-2_ 2015年
C233 高周波液中プラズマによるトルエン-水混合液からフェノールの1段階合成(一般講演(7)) 査読 野村 信福, 大塚 和彦, 向笠 忍, 豊田 洋通 熱工学コンファレンス講演論文集 2015 ( 0 ) _C233 - 1_-_C233-2_ 2015年
Hydrogen production by reforming clathrate hydrates using the in-liquid plasma method Andi Erwin Eka Putra, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota Progress in Sustainable Energy Technologies: Generating Renewable Energy 1 499 - 508 2014年1月
Hydrogen production from glucose and cellulose using radio frequency in-liquid plasma and ultrasonic irradiation Fadhli Syahrial, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kei Okamoto, Shinfuku Nomura Nihon Enerugi Gakkaishi/Journal of the Japan Institute of Energy 93 ( 11 ) 1207 - 1212 2014年
Synergetic effects of radio-frequency (RF) in-liquid plasma and ultrasonic vibration on hydrogen production via glucose Fadhli Syahrial, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kei Okamoto 20th World Hydrogen Energy Conference, WHEC 2014 1 260 - 265 2014年
Synthesis of tungsten oxide, silver, and gold nanoparticles by radio frequency plasma in water Yoshiaki Hattori, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Toru Inoue, Tomoya Usui JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 578 148 - 152 2013年11月
Electrical breakdown of microwave plasma in water Yoshiaki Hattori, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Shinfuku Nomura CURRENT APPLIED PHYSICS 13 ( 6 ) 1050 - 1054 2013年8月
Synthesis of tungsten trioxide nanoparticles by microwave plasma in liquid and analysis of physical properties Yoshiaki Hattori, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Toru Inoue, Toshihiro Kasahara JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 560 105 - 110 2013年5月
液中プラズマが拓く水素社会 廃油で水素自動車を走らせろ! 野村信福 プラズマ・核融合学会誌 89 ( 4 ) 199 - 206 2013年4月
液中プラズマの発生とその応用技術 (特集 ソノケミストリーとマイクロバブルの新展開) 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍 ケミカルエンジニヤリング 58 ( 4 ) 286 - 291 2013年4月
Hydrogen production by radio frequency plasma stimulation in methane hydrate at atmospheric pressure Andi Erwin Eka Putra, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota INTERNATIONAL JOURNAL OF HYDROGEN ENERGY 37 ( 21 ) 16000 - 16005 2012年11月
液中プラズマによるナノ粒子製造方法 (小特集 高度ナノ粒子の製法と応用) 服部 吉晃, 野村 信福, 豊田 洋通 ケミカルエンジニヤリング 57 ( 7 ) 548 - 553 2012年7月
Improvement in preventing metal contamination from an electrode used for generating microwave plasma in liquid Yoshiaki Hattori, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Hiroshi Yamashita, Shinfuku Nomura SURFACE & COATINGS TECHNOLOGY 206 ( 8-9 ) 2140 - 2145 2012年1月
Continuous synthesis of magnesium-hydroxide, zinc-oxide, and silver nanoparticles by microwave plasma in water Yoshiaki Hattori, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Toru Inoue, Shinfuku Nomura MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS 131 ( 1-2 ) 425 - 430 2011年12月
Plasma Decomposition of Clathrate Hydrates by 2.45 GHz Mircowave Irradiation at Atmospheric Pressure (vol 4, 066201, 2011) Shinfuku Nomura, Andi Erwin Eka Putra, Shinobu Mukasa, Hiroshi Yamashita, Hiromichi Toyota APPLIED PHYSICS EXPRESS 4 ( 9 ) 2011年9月
A consideration of ternary C-H-O diagram for diamond deposition using microwave in-liquid and gas phase plasma H. Toyota, S. Nomura, S. Mukasa, H. Yamashita, T. Shimo, S. Okuda DIAMOND AND RELATED MATERIALS 20 ( 8 ) 1255 - 1258 2011年8月
Influence of conductivity on the generation of a radio frequency plasma surrounded by bubbles in water T. Maehara, S. Honda, C. Inokuchi, M. Kuramoto, S. Mukasa, H. Toyota, S. Nomura, A. Kawashima PLASMA SOURCES SCIENCE & TECHNOLOGY 20 ( 3 ) 2011年6月
Characteristics of in-liquid plasma in water under higher pressure than atmospheric pressure S. Nomura, S. Mukasa, H. Toyota, H. Miyake, H. Yamashita, T. Maehara, A. Kawashima, F. Abe PLASMA SOURCES SCIENCE & TECHNOLOGY 20 ( 3 ) in press 2011年6月
Internal conditions of a bubble containing radio-frequency plasma in water 査読 Shinobu Mukasa, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Tsunehiro Maehara, Hiroshi Yamashita PLASMA SOURCES SCIENCE & TECHNOLOGY 20 ( 3 ) 034020 2011年6月
Influence of conductivity on the generation of a radio frequency plasma surrounded by bubbles in water T. Maehara, S. Honda, C. Inokuchi, M. Kuramoto, S. Mukasa, H. Toyota, S. Nomura, A. Kawashima PLASMA SOURCES SCIENCE & TECHNOLOGY 20 ( 3 ) 034016 2011年6月
Synthesis of zinc and zinc oxide nanoparticles from zinc electrode using plasma in liquid Yoshiaki Hattori, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Toru Inoue, Shinfuku Nomura MATERIALS LETTERS 65 ( 2 ) 188 - 190 2011年1月
FUEL GAS PRODUCTION BY PLASMA IN A MICROWAVE OVEN AT ATMOSPHERIC PRESSURE 査読 Shinfuku Nomura, Andi Erwin Eka Putra, Hiromichi Toyota, Shinobu Mukasa, Hiroshi Yamashita PROCEEDINGS OF THE ASME/JSME 8TH THERMAL ENGINEERING JOINT CONFERENCE 2011, VOL 2 369 - + 2011年
P5. Plasma generation and chemical reactions by radio-frequency irradiation into water(Poster Presentation) Mukasa Shinobu, Nomura Shinfuku, Toyota Hiromichi ソノケミストリー討論会講演論文集 20 97 - 100 2011年
Growth of bubbles containing plasma in water by high-frequency irradiation 査読 Shinobu Mukasa, Tsunehiro Maehara, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Ayato Kawashima, Yoshiaki Hattori, Yukio Hashimoto, Hiroshi Yamashita INTERNATIONAL JOURNAL OF HEAT AND MASS TRANSFER 53 ( 15-16 ) 3067 - 3074 2010年7月
Diamond synthesis by plasma chemical vapor deposition in liquid and gas H. Toyota, S. Nomura, S. Mukasa, Y. Takahashi, S. Okuda DIAMOND AND RELATED MATERIALS 19 ( 5-6 ) 418 - 422 2010年5月
Optimization and analysis of shape of coaxial electrode for microwave plasma in water Yoshiaki Hattori, Shinobu Mukasa, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 107 ( 6 ) 063305-1-063305-8 2010年3月
Degradation of methylene blue by radio frequency plasmas in water under ultraviolet irradiation 査読 Tsunehiro Maehara, Kyohei Nishiyama, Shingo Onishi, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Makoto Kuramoto, Shinfuku Nomura, Ayato Kawashima JOURNAL OF HAZARDOUS MATERIALS 174 ( 1-3 ) 473 - 476 2010年2月
Temperature distributions of radio-frequency plasma in water by spectroscopic analysis 査読 Shinobu Mukasa, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Tsunehiro Maehara, Fumiaki Abe, Ayato Kawashima JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 106 ( 11 ) 113302-1-113302-6 2009年12月
Production of hydrogen in a conventional microwave oven Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Shinobu Mukasa, Hiroshi Yamashita, Tsunehiro Maehara, Ayato Kawashima JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 106 ( 7 ) 073306 2009年10月
A comparison of diamond growth rate using in-liquid and conventional plasma chemical vapor deposition methods Yoshiyuki Takahashi, Hiromichi Toyota, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Toru Inoue JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 105 ( 11 ) 113306-1-113306-4 2009年6月
Spectroscopic measurements of high frequency plasma in supercritical carbon dioxide T. Maehara, A. Kawashima, A. Iwamae, S. Mukasa, T. Takemori, T. Watanabe, K. Kurokawa, H. Toyota, S. Nomura PHYSICS OF PLASMAS 16 ( 3 ) 033503 2009年3月
Synthesis of Diamond Using In-Liquid Plasma Chemical Vapor Deposition 査読 Yoshiyuki Takahashi, Hiromichi Toyota, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Toru Inoue, Shinya Okuda JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 48 ( 3 ) 031601-1-031601-6 2009年3月
Radio Frequency Plasmas in Water 査読 T. Maehara, S. Nomura, H. Toyota 4TH INTERNATIONAL CONGRESS ON COLD ATMOSPHERIC PRESSURE PLASMAS: SOURCES AND APPLICATIONS, PROCEEDINGS 83 - 86 2009年
Effect of the Temperature of Water on the Degradation of Methylene Blue by the Generation of Radio Frequency Plasma in Water プラズマ・核融合学会 8 0627-0631 2009年
Submerged synthesis of diamond in liquid alcohol plasma H. Toyota, S. Nomura, Y. Takahashi, S. Mukasa DIAMOND AND RELATED MATERIALS 17 ( 11 ) 1902 - 1904 2008年11月
液体中でプラズマを発生させる方法とその分光測定 野村 信福 実験力学 : journal of JSEM 8 ( 3 ) 276 - 279 2008年9月
Degradation of methylene blue by RF plasma in water T. Maehara, I. Miyamoto, K. Kurokawa, Y. Hashimoto, A. Iwamae, M. Kuramoto, H. Yamashita, S. Mukasa, H. Toyota, S. Nomura, A. Kawashima PLASMA CHEMISTRY AND PLASMA PROCESSING 28 ( 4 ) 467 - 482 2008年8月
Discharge characteristics of microwave and high-frequency in-liquid plasma in water Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Shinobu Mukasa, Yoshiyuki Takahashi, Tsunehiro Maehara, Ayato Kawashima, Hiroshi Yamashita APPLIED PHYSICS EXPRESS 1 ( 4 ) 046002-1-046002-3 2008年4月
液中プラズマの気泡の挙動と周辺温度 査読 服部 吉晃, 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2008 ( 0 ) 99 - 99 2008年
液中プラズマの気泡の挙動と周辺温度 査読 服部 吉晃, 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 Thermal Science and Engineering 16 ( 4 ) 131 - 137 2008年
大気圧プラズマを準備しよう 野崎 智洋, 高木 浩一, 浪平 隆男, 北野 勝久, 金 載浩, 野村 信福, 市川 紀充, 冨田 一, 林 信哉, 岩尾 徹 プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research 83 ( 12 ) 942 - 956 2007年12月
Supercritical carbon dioxide plasma process for preparing tungsten oxide nanowires. Nanotechnology 18 ( 49 ) 495603 2007年12月
A supercritical carbon dioxide plasma process for preparing tungsten oxide nanowires Ayato Kawashima, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Toshihiko Takemori, Shinobu Mukasa, Tsunehiro Maehara NANOTECHNOLOGY 18 ( 49 ) 2007年12月
超臨界二酸化炭素高周波プラズマプロセスの開発研究 (特集 イノベーションの創生と開発技術) 川嶋 文人, 野村 信福, 豊田 洋通 ケミカルエンジニヤリング 52 ( 12 ) 926 - 929 2007年12月
Observation of microwave in-liquid plasma using high-speed camera Shinobu Mukasa, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 46 ( 9A ) 6015 - 6021 2007年9月
27.12 MHz plasma generation in supercritical carbon dioxide 査読 Ayato Kawashima, Hiromichi Toyota, Shinfuku Nomura, Toshihiko Takemori, Shinobu Mukasa, Tsunehiro Maehara, Hiroshi Yamashita JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 101 ( 9 ) 09303 2007年5月
515 気流の乱れが水平円管内壁上の液滴の挙動に及ぼす影響(流体工学V) 本城 創, 村上 幸一, 徳永 賢一, 野村 信福 講演論文集 2007 ( 45 ) 185 - 186 2007年3月
411 インターレーサ内の糸の挙動にノズル径と糸道管径の比が及ぼす影響(流体工学I) 松井 浩之, 徳永 賢一, 村上 幸一, 野村 信福 講演論文集 2007 ( 45 ) 135 - 136 2007年3月
Noncontact transportation in water using ultrasonic traveling waves Shinfuku Nomura, Thomas J. Matula, Jun Satonobu, Lawrence A. Crum JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA 121 ( 3 ) 1332 - 1336 2007年3月
Noncontact transportation in water using ultrasonic traveling waves 査読 Shinfuku Nomura, Thomas J. Matula, Jun Satonobu, Lawrence A. Crum JOURNAL OF THE ACOUSTICAL SOCIETY OF AMERICA 121 ( 3 ) 1332 - 1336 2007年3月
Inductive heating of mg ferrite powder in high-water content phantoms using AC magnetic field for local hyperthermia Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiroshi Yamasaki, Tsunehiro Maehara, Hiromichi Aono, Hiroyuki Kikkawa, Koichi Satou, Syungo Yukumi, Yuji Watanabe HEAT TRANSFER ENGINEERING 28 ( 12 ) 1017 - 1022 2007年
Development of reformative surgery method using partial freezing for the liver M. Takahashi, S. Nomura, M. Jindai, S. Shibata, X. Zhu, Y. Watanabe, K. Kawachi, N. Okabe JOURNAL OF BIOMECHANICAL ENGINEERING-TRANSACTIONS OF THE ASME 128 ( 6 ) 862 - 866 2006年12月
Characterization of in-liquid plasma in a continuous liquid flow Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Shinfuku Nomura, Tsunehiro Maehara, Ayato Kawashima, Hiroshi Yamashita The Journal of the Acoustical Society of America 120 3203 - 3203 2006年11月
In-liquid plasma processing using high-frequency or microwave irradiation Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota The Journal of the Acoustical Society of America 120 3201 - 3201 2006年11月
Deformation of a single bubble in organic solutions by ultrasound Hiromichi Toyota, Hiroshi Itami, Shinfuku Nomura, Yoshiyuki Takahashi, Shinobu Mukasa The Journal of the Acoustical Society of America 120 3202 - 3202 2006年11月
Radio frequency plasma in water 査読 Tsunehiro Maehara, Hiromichi Toyota, Makoto Kuramoto, Atsushi Iwamae, Atsushi Tadokoro, Shinobu Mukasa, Hiroshi Yamashtta, Ayato Kawashima, Shinfuku Nomura JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 45 ( 11 ) 8864 - 8868 2006年11月
High-heat generation ability in AC magnetic field for Ti tube filled with ferrite powder Hideyuki Hirazawa, Kodai Uchihara, Hiromichi Aono, Koichi Hiraoka, Takashi Naohara, Shinfuku Nomura, Tsunehiro Maehara, Yuji Watanabe JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 45 ( 11 ) 8673 - 8675 2006年11月
Fuel gas production by microwave plasma in liquid Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Michinaga Tawara, Hiroshi Yamashita, Kenya Matsumoto APPLIED PHYSICS LETTERS 88 ( 23 ) 231502-1-231502-3 2006年6月
Fuel gas production by microwave plasma in liquid Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Michinaga Tawara, Hiroshi Yamashita, Kenya Matsumoto APPLIED PHYSICS LETTERS 88 ( 23 ) 2006年6月
Microwave plasma in hydrocarbon liquids Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Shinobu Mukasa, Hiroshi Yamashita, Tsunehiro Maehara APPLIED PHYSICS LETTERS 88 ( 21 ) 211503-1-211503-3 2006年5月
Deformation of a single bubble with ultrasonic irradiation S Mukasa, H Itami, S Nomura, H Toyota JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 45 ( 5A ) 4165 - 4169 2006年5月
Prediction of thermal coagulation by AC inductive heating of Mg1-xCaxFe2O4 ferrite powder S Nomura, S Mukasa, T Miyoshi, N Okabe, T Maehara, H Aono, H Kikkawa, K Satou, S Yumi, Y Watanabe JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE 41 ( 10 ) 2989 - 2992 2006年5月
Characteristics of incompressible air flow in an interlacer Koichi Murakami, Kenichi Tokunaga, Shinfuku Nomura, Syunzo Naito, Mikio Abe Journal of Textile Engineering 52 ( 2 ) 73 - 79 2006年
インターレーサ内の圧縮性空気流の特性と糸撚り 徳永 賢一, 村上 幸一, 北村 光伸, 野村 信福, 内藤 俊三 Journal of textile engineering 52 ( 3 ) 121 - 129 2006年
Characteristics of compressible air flow in an interlacer and yarn entanglement Kenichi Tokunaga, Koichi Murakami, Mitsunobu Kitamura, Shinfuku Nomura, Syunzo Naito Journal of Textile Engineering 52 ( 3 ) 121 - 129 2006年
インターレーサ内の非圧縮性空気流れの特性 村上 幸一, 徳永 賢一, 野村 信福, 内藤 俊三, 阿部 幹夫 Journal of textile engineering 52 ( 2 ) 73 - 79 2006年
Ultrasonic heat transfer enhancement with obstacle in front of heating surface S Nomura, N Nakagawa, S Mukasa, H Toyota, K Murakami, R Kobayashi JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 44 ( 6B ) 4674 - 4677 2005年6月
Cavitation bubble streaming in ultrasonic-standing-wave field S Nomura, S Mukasa, M Kuroiwa, Y Okada, K Murakami JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS BRIEF COMMUNICATIONS & REVIEW PAPERS 44 ( 5A ) 3161 - 3164 2005年5月
Selection of ferrite powder for thermal coagulation therapy with alternating magnetic field T Maehara, K Konishi, T Kamimori, H Aono, H Hirazawa, T Naohara, S Nomura, H Kikkawa, Y Watanabe, K Kawachi JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE 40 ( 1 ) 135 - 138 2005年1月
Measurement of temperature in sonoplasma S Mukasa, S Nomura, H Toyota JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 43 ( 5B ) 2833 - 2837 2004年5月
Sonoplasma generated by a combination of ultrasonic waves and microwave irradiation S Nomura, H Toyota APPLIED PHYSICS LETTERS 83 ( 22 ) 4503 - 4505 2003年12月
強力超音波の応用 超音波音場中の固体粒子および気泡の挙動 野村 信福 超音波techno 15 ( 5 ) 39 - 44 2003年9月
Numerical simulation of a single bubble rising in an ultrasonic standing wave field S Nomura, K Nishidai JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 42 ( 5B ) 2975 - 2980 2003年5月
独創的技術者教育を目指した「基礎科学実験」の開発 田中 寿郎, 平岡 耕一, 野村 信福, 豊田 洋通, 山下 浩, 八尋 秀典, 定岡 芳彦 工学教育 51 ( 2 ) 31 - 35 2003年3月
Behavior of bubbles and solid particles in an ultrasonic field (measurement of falling and rising velocities in pipes) Shinfuku Nomura, Koichi Murakami, Kenji Nishida Nippon Kikai Gakkai Ronbunshu, C Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part C 69 ( 677 ) 49 - 54 2003年1月
506 熱凝固を目的とした粉末材料の高周波誘導加熱に関する研究 野村 信福, 前原 常弘, 渡部 祐二, 河内 寛治, 徳永 賢一, 向笠 忍, 山崎 優志, 三好 崇公 年次大会講演論文集 2003 57 - 58 2003年
超音波音場中の気泡および固体粒子の挙動(円管内の沈降・浮上速度の測定) 野村信福, 村上幸一, 西田憲司 日本機械学会論文集C編 69 ( 677 ) 49 - 54 2003年
解説 ホーン型振動子を用いた超音波伝熱促進--音響キャビテーション噴流の発生 野村 信福 超音波techno 14 ( 6 ) 113 - 116 2002年11月
Effects of turbulence by ultrasonic vibration on fluid flow in a rectangular channel S Nomura, K Murakami, M Kawada JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 41 ( 11A ) 6601 - 6605 2002年11月
Ultrasonic heat transfer enhancement using a horn-type transducer S Nomura, A Yamamoto, K Murakami JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 41 ( 5B ) 3217 - 3222 2002年5月
Study on boiling in a channel with rectangular cross section (effect of inclination angle on bubble behavior and heat transfer for upper heated wall) Masayuki Sato, Koichi Murakami, Shinfuku Nomura, Hiroshi Ogawa Nippon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B 68 ( 674 ) 2834 - 2842 2002年
短形断面流路内における沸騰に関する研究(上壁が加熱される流路の傾斜角度が気泡の挙動と伝熱特性に及ぼす影響) 佐藤 将之, 村上 幸一, 野村 信福, 小川 裕史 日本機械学会論文集B編 68 ( 674 ) 2834 - 2842 2002年
Study on boiling in a channel with rectangular cross section (comparison between a horizontal and inclination angle of 5° for upper heated wall) Masayuki Sato, Koichi Murakami, Shinfuku Nomura, Jyunji Ochi Nippon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B 68 ( 672 ) 2333 - 2339 2002年
短形断面流路内における沸騰に関する研究(上壁が加熱される流路の水平と傾斜角度5°の比較) 佐藤 将之, 村上 幸一, 野村 信福, 越智 順治 日本機械学会論文集B編 68 ( 672 ) 2333 - 2339 2002年
Analysis of an ultrasonic field attenuated by oscillating cavitation bubbles Shinfuku Nomura Acoustical Science and Technology 22 ( 4 ) 283 - 290 2001年12月
Numerical analysis of a single solid spherical particle falling in an ultrasonic standing wave field S Nomura, K Murakami, H Akao JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 40 ( 5B ) 3842 - 3845 2001年5月
音響エネルギーの有効利用 野村 信福 伝熱研究 = News of HTSJ 40 ( 160 ) 32 - 33 2001年1月
Behavior of a Single Solid Spherical Particle Rising or Falling in an Ultrasonic Standing Wave Field Shinfuku Nomura, Koichi Murakami, Hiroshi Akao, Yukinori Yoshikawa Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, C Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part C 67 ( 657 ) 1255 - 1261 2001年
K-1822 流路内の加熱壁から発泡する気泡の挙動 : 加熱壁のバーンアウトに関連して(G06-6 熱工学(6) : 沸騰・凝縮)(G06 熱工学部門一般講演) 佐藤 将之, 村上 幸一, 野村 信福, 小川 裕史 年次大会講演論文集 1 411 - 412 2001年
Analysis of an Ultrasonic Field Attenuated by Oscillating Cavitation Bubbes. NOMURA S, NAKAGAWA M Acoustical Science & Technology 22 ( 4 ) 283 - 291 2001年
超音波定在音場中を浮上・沈降する固体粒子の挙動(<小特集>音響利用技術-音響情報・音響エネルギー-) 野村 信福, 村上 幸一, 赤尾 浩司, 吉川 幸紀 日本機械学會論文集. C編 67 ( 657 ) 1255 - 1261 2001年
超音波定在音場を浮上・沈降する固体粒子の挙動 日本機械学会誌C編 67 ( 657 ) 1225 - 1261 2001年
A study on boiling in a horizontal channel with a rectangular section (in the case of a heated bottom wall) Koichi Murakami, Shinfuku Nomura, Masayuki Sato, Nobuhiko Shigematsu, Tatsuo Nishihara Heat Transfer - Asian Research 29 ( 6 ) 459 - 472 2000年9月
Flow pattern in a channel during application of ultrasonic vibration S Nomura, Y Sasaki, K Murakami JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 39 ( 8 ) 4987 - 4989 2000年8月
Effects of changes in frequency of ultrasonic vibrations on heat transfer Shinfuku Nomura, Koichi Murakami, Yoshiyuki Aoyama, Junji Ochi Heat Transfer - Asian Research 29 ( 5 ) 358 - 372 2000年7月
Streaming induced by ultrasonic vibration in a water vessel S Nomura, K Murakami, Y Sasaki JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 39 ( 6A ) 3636 - 3640 2000年6月
水平管内に吹き込む気流にさらされる液滴の壁上での挙動 村上幸一, 光盛陽三, 野村信福 日本機械学会論文集B編 66 ( 642 ) 423 - 430 2000年
The behavior of a liquid drop exposed to gas flow injected into horizontal pipe Koichi Murakami, Yozo Mitumori, Shinfuku Nomura Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B 66 ( 642 ) 423 - 430 2000年
円管内に直角方向から吹き込む流れの解析 村上 幸一, 徳永 賢一, 野村 信福 愛媛大学紀要 19 ( 19 ) 1 - 11 2000年
超音波照射による流路内流れに関する研究(超音波による乱流促進) 野村信福, 村上幸一, 佐々木雄一, 徳永賢一 日本機械学会論文集B編 66 ( 643 ) 716 - 720 2000年
Effect of ultrasonic vibrations on fluid flow in a channel (turbulence promotion by ultrasonic vibration) Shinfuku Nomura, Koichi Murakami, Yuichi Sasaki, Kenichi Tokunaga Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B 66 ( 643 ) 716 - 720 2000年
超音波による自然対流および核沸騰熱伝達の伝熱促進機構に関する研究 野村 信福, 村上 幸一, 正瑞 浩章 愛媛大学工学部紀要 ( 18 ) 37 - 45 1999年2月
矩形断面水平流路内における沸騰に関する研究(底壁加熱と上壁加熱の比較) 村上 幸一, 佐藤 将之, 野村 信福 愛媛大学工学部紀要 ( 18 ) 25 - 35 1999年2月
短形断面水平流路内における沸騰に関する研究(底壁加熱と上壁加熱の比較) 村上 幸一, 佐藤 将之, 野村 信福 愛媛大学紀要 18 ( 18 ) 25 - 35 1999年
管内表面粗さが気液界面通過後に残留する液膜に及ぼす影響 村上 幸一, 野村 信福, 伊藤 秀治, 高畠 伸 日本機械学会論文集 B編 65 ( 630 ) 551 - 558 1999年
管内表面粗さが気液界面通過後に残留する液膜に及ぼす影響 村上 幸一, 野村 信福, 伊藤 秀治, 高畠 伸 日本機械学会論文集B編 65 ( 630 ) 551 - 558 1999年
超音波による自然対流および核沸騰熱伝達の熱伝達促進に関する研究 野村 信福, 村上 幸一, 正瑞 浩章 愛媛大学紀要 18 ( 18 ) 37 - 45 1999年
水平管内を気液界面が通過した後に残留する液膜(加速的に進行する場合) 村上 幸一, 野村 信福, 西崎 隆史, 伊藤 秀治 日本機械学会論文集B編 65 ( 638 ) 3305 - 3312 1999年
Effects of change in frequency of ultrasonic vibrations on heat transfer Shinfuku Nomura, Koichi Murakami, Yoshiyuki Aoyama, Junji Ochi Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B 64 1832 - 1838 1998年12月
Study on boiling in horizonatal channel with rectangular section (in the case of heated bottom wall) Koichi Murakami, Masayuki Sato, Shinfuku Nomura, Nobuhiko Shigematsu, Tatsuo Nishihara Nihon Kikai Gakkai Ronbunshu, B Hen/Transactions of the Japan Society of Mechanical Engineers, Part B 64 2563 - 2569 1998年12月
超音波伝熱促進に及ぼす周波数の影響〔熱工学, 内燃機関, 動力など〕 野村 信福, 村上 幸一, 青山 善行, 越智 順治 日本機械学會論文集. B編 64 ( 622 ) 1832 - 1838 1998年6月
超音波の減衰がキャビテーション強度に及ぼす効果 野村 信福, 中川 勝文, 村上 幸一 愛媛大学工学部紀要 17 1 - 10 1998年
矩形断面水平流路内における沸騰に関する研究 流路底壁が加熱される場合 村上 幸一, 佐藤 将之, 野村 信福, 重松 伸彦, 西原 達生 日本機械学会論文集 B編 64 ( 624 ) 2563 - 2569 1998年
矩形断面水平流路内における沸騰に関する研究(流路底壁が加熱される場合) 村上 幸一, 佐藤 将之, 野村 信福, 重松 伸彦, 西原 達生 日本機械学会論文集B編 64 ( 624 ) 2563 - 2569 1998年
SOLA-VOF法による板上液滴の数値解析 村上 幸一, 野村 信福, 篠塚 正光 混相流 12 ( 1 ) 58 - 66 1998年
気流にさらされた板上液滴の挙動(水平円板間に噴霧流を吹き込む場合に関連して) 村上 幸一, 植木 紀子, 野村 信福, 田谷 敏宏 日本機械学会論文集B編 64 ( 622 ) 1637 - 1643 1998年
液膜の滞留位置に気流の及ぼす影響 水平円板間に噴霧流を吹き込む場合に関連して 村上 幸一, 野村 信福, 田谷 敏宏 日本機械学会論文集 B編 64 ( 623 ) 2079 - 2085 1998年
液膜の滞留位置に気流の及ぼす影響(水平円板間に噴霧流を吹き込む場合に関連して) 村上 幸一, 野村 信福, 田谷 敏宏 日本機械学会論文集B編 64 ( 623 ) 2079 - 2085 1998年
Channel flow by applying ultrasonic vibration 査読 S Nomura, Y Sasaki, K Murakami 1998 IEEE ULTRASONICS SYMPOSIUM - PROCEEDINGS, VOLS 1 AND 2 719 - 722 1998年
超音波伝熱促進に及ぼす周波数の影響 野村 信福, 村上 幸一, 青山 善行, 越智 順治 日本機械学会論文集B編 64 ( 622 ) 1832 - 1838 1998年
超音波音場解析によるキャビテーション強度の予測 日本音響学会誌 52 ( 8 ) 592 - 598 1996年
超音波による伝熱促進 野村 信福 日本機械学會誌 98 ( 916 ) 215 - 215 1995年3月
水槽内で超音波が印加される伝熱面上のキャビテーション強度と音圧 野村 信福, 中川 勝文 日本機械学會論文集. B編 60 ( 571 ) 989 - 996 1994年3月
超音波が印加される伝熱面上のキャビテーション強度と音圧 日本機械学会論文集B編 60 ( 571 ) 989 - 996 1994年
水槽内で超音波が印加される伝熱面上のキャビテーション強度と音圧 野村 信福, 中川 勝文 日本機械学会論文集 B編 60 ( 571 ) 989 - 996 1994年
Ultrasonic Enhancement of Heat Transfer on Narrow Surface NOMURA S. Heat Trancefer Japanese Reserch 22 ( 6 ) 546 - 558 1993年
超音波印加による幅の狭い伝熱面の伝熱促進に関する研究 野村 信福, 中川 勝文 日本機械学会論文集B編 59 ( 563 ) 2232 - 2237 1993年
超音波印加される下向き伝熱面上のキャビテーションの強さと熱伝達に関する研究 野村 信福, 中川 勝文 日本機械学会論文集 B編 59 ( 562 ) 2028 - 2034 1993年
超音波印加される下向き伝熱面上のキャビテーションの強さと熱伝達に関する研究 野村 信福, 中川 勝文 日本機械学会論文集B編 59 ( 562 ) 2028 - 2034 1993年 - MISC
- 鋼表面上への新しいダイヤモンド化学蒸着法 SHIRAISHI Ryoya, TOYOTA Hiromichi, ZHU Xia, MATSUMOTO Kengo, NOMURA Shinfuku, IWAMOTO Yukiharu Journal of the Japan Institute of Energy (Web) 101 ( 8 ) 2022年
n-ドデカンと水界面で発生させた高周波プラズマによる水蒸気改質反応 野村信福, 山根諒介, 向笠忍, 豊田洋通, 川向浩司 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 54th 2017年
イグニッションコイルを用いた水中放電による金属スズからのナノ粒子合成 木村栄斗, 向笠忍, 須本裕也, 豊田洋通, 野村信福 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 53rd 2016年
液中プラズマ水蒸気改質法による水素製造 野村信福, 川向浩司, 向笠忍, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 52nd 2015年
液中超音波溶接によるセルロースの分解 NOMURA Shinfuku, MIYAGAWA Seiya, MUKASA Shinobu, TOYOTA Hiromichi 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム(CD-ROM) 36th 2015年
化学平衡論に基づく液中プラズマ還元プロセスの解析 向笠忍, 土井信行, 豊田洋通, 野村信福 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 52nd 2015年
A comparison of methane hydrate decompositon using radio frequency plasma and microwave plasma methods Ismail Rahim, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota Proceedings of the 15th International Heat Transfer Conference, IHTC 2014 2014年
液中プラズマCVD法によるダイヤモンド膜の形成 豊田洋通, 野村信福, 向笠忍 精密工学会大会学術講演会講演論文集 2014 2014年
液中高周波プラズマを用いた金ナノ粒子の生成 MIZUKUNI Shoma, MUKASA Sinobu, TOYOTA Hiromichi, NOMURA Shinfuku, KAWASIMA Ayato, MAEHARA Tsunehiro プラズマ・核融合学会年会(Web) 31st 2014年
E143 液中プラズマ法を用いたメタンハイドレートの分解促進に関する研究 野村 信福, 田村 聡充, 向笠 忍, 豊田 洋通 熱工学コンファレンス講演論文集 2014 ( 0 ) _E143 - 1_-_E143-2_ 2014年
Generation of Gold Nanoparticles by RF Plasmas in Aqueous Solution MIZUKUNI Shoma, MUKASA Sinobu, TOYOTA Hiromichi, NOMURA Shinfuku, KAWASIMA Ayato, MAEHARA Tsunehiro プラズマプロセシング研究会プロシーディングス(CD-ROM) 32nd ROMBUNNO.21PA-048 2014年
Synthesis of Gold Nanoparticles by Radiofrequency Plasmas in Aqueous Solution MIZUKUNI Shoma, FUSENO Yuta, MUKASA Shinobu, TOYOTA Hiromichi, NOMURA Shinfuku, KAWASHIMA Ayato, MAEHARA Tsunehiro プラズマプロセシング研究会プロシーディングス(CD-ROM) 31st ROMBUNNO.6P-AM-S10-P45 2014年
Spectroscopic Measurements of Radiofrequency Plasmas in NaCl Solution within Ceramic Tube on Insulating Plate TANAKA Ayaka Rachel, HAYASHI Kohken, MUKASA Shinobu, TOYOTA Hiromichi, NOMURA Shinfuku, KAWASHIMA Ayato, MAEHARA Tsunehiro プラズマプロセシング研究会プロシーディングス(CD-ROM) 31st ROMBUNNO.4P-PM-S09-P23 2014年
液中プラズマによる酸化金属還元法の開発 野村信福, 北前友英, 向笠忍, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 51st ROMBUNNO.FSP405 2014年
高圧下における水中プラズマ挙動に対する電源周波数の影響 向笠忍, 横山雄大, 野村信福, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 51st ROMBUNNO.B123 2014年
第16回オーガナイズド混相流フォーラム(OMF2012)開催報告 野村 信福, 向笠 忍, 岩本 幸治, 加藤 泰生, 渡辺 隆行 混相流 = Japanese journal of multiphase flow 27 ( 1 ) 64 - 66 2013年3月
1317 高周波プラズマを用いたメタンハイドレートの分解 船田 健介, Erwin Eka Putra Andi, 向笠 忍, 豊田 洋通, 野村 信福 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2013 ( 0 ) _1317 - 1_-_1317-2_ 2013年
310 液中プラズマによるダイヤモンド単結晶の形成 豊田 洋通, 山形 昂平, 野村 信福, 向笠 忍 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2013 ( 0 ) _310 - 1_-_310-2_ 2013年
309 カーボンナノチューブの液中合成 豊田 洋通, 額田 聡史, 野村 信福, 向笠 忍, 加藤 吉成 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2013 ( 0 ) _309 - 1_-_309-2_ 2013年
液中プラズマによる水素自動車用燃料の製造 野村信福, 伊藤篤史, 向笠忍, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 50th ROMBUNNO.A132 2013年
高圧下における高周波水中プラズマの発光と気泡の同時観察 向笠忍, 鎌田敦, 野村信福, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 50th ROMBUNNO.C214 2013年
B133 液中プラズマと超音波の同時照射による糖類の分解(一般講演(3)) 野村 信福, 岡本 圭, FADHLI Syahrial, 向笠 忍, 豊田 洋通 熱工学コンファレンス講演論文集 2013 ( 0 ) 59 - 60 2013年
液中プラズマによる水素製造プロセスの開発 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通 レーザー学会研究会報告 = Reports on the Topical meeting of the Laser Society of Japan 438 (1) - (5) 2012年12月
超臨界プラズマを利用したナノ粒子の合成 伏野祐太, 田岡崇, 木原徹也, 向笠忍, 豊田洋通, 野村信福, 前原常弘, 川嶋文人 応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 73rd ROMBUNNO.12A-E1-17 2012年8月
日本伝熱学会学術賞を受賞して 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通 伝熱 : journal of the Heat Transfer Society of Japan 51 ( 216 ) 18 - 18 2012年7月
1317 水-メタノール混合溶液中でのマイクロ波プラズマによる生成気体に関する研究(熱工学III) 加藤 太一, 服部 吉晃, 向笠 忍, 豊田 洋通, 野村 信福 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2012 ( 0 ) 131701 - 131702 2012年
1316 プラズマCVD法を用いたDLC薄膜生成に関する研究(熱工学III) 森川 敬之, 向笠 忍, 豊田 洋通, 野村 信福 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2012 ( 0 ) 131601 - 131602 2012年
1315 電子の電離衝突を考慮した液中プラズマの数値シミュレーション(熱工学III) 向笠 忍, 芥川 聡, 野村 信福, 豊田 洋通 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2012 ( 0 ) 131501 - 131502 2012年
1314 マイクロ波液中プラズマを利用したナノ粒子の連続合成と圧力の影響(熱工学III) 笠原 敏弘, 服部 吉晃, 向笠 忍, 臼井 友哉, 豊田 洋通, 野村 信福 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2012 ( 0 ) 131401 - 131402 2012年
302 液中プラズマ蒸着法におけるダイヤモンドの最適生成条件の検討(機械材料・材料加工I) 豊田 洋通, 小久保 光一郎, 野村 信福, 向笠 忍 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2012 ( 0 ) 30201 - 30202 2012年
301 液中プラズマ化学蒸着における化合物半導体の高速形成(機械材料・材料加工I) 豊田 洋通, 馬場 達也, 野村 信福, 向笠 忍 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2012 ( 0 ) 30101 - 30102 2012年
G224 液中プラズマを用いた糖類の分解(OS-17: プラズマ革新技術の展開(2)) 野村 信福, 河西 克紀, 向笠 忍, 豊田 洋通 熱工学コンファレンス講演論文集 2012 ( 0 ) 449 - 450 2012年
G215 マイクロ波液中プラズマ発生装置による廃油からの水素製造(OS-17: プラズマ革新技術の展開(1)) 野村 信福, 上垣内 孝二郎, 向笠 忍, 豊田 洋通 熱工学コンファレンス講演論文集 2012 ( 0 ) 441 - 442 2012年
20th International Symposium on Plasma Chemistry (ISPC-20) 田中 康規, 野村 信福 プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research 87 ( 10 ) 733 - 733 2011年10月
食塩水中での高周波プラズマ 小電力でのプラズマ維持 井口智加, 前原常弘, 天野達矢, 向笠忍, 豊田洋通, 野村信福, 川嶋文人 応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 72nd ROMBUNNO.30A-A-8 2011年8月
Plasma Decomposition of Clathrate Hydrates by 2.45 GHz Mircowave Irradiation at Atmospheric Pressure Shinfuku Nomura, Andi Erwin Eka Putra, Shinobu Mukasa, Hiroshi Yamashita, Hiromichi Toyota APPLIED PHYSICS EXPRESS 4 ( 6 ) 1 - 66201 2011年6月
液中プラズマを利用したCVD新技術に関する研究 野村信福, 豊田洋通, 山下浩, 向笠忍, 下俊久, 奥田真也, 林秀高 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 ( 4 ) 8 - 12 2011年3月
711 液中プラズマと超音波を併用した血栓破壊装置の開発(バイオエンジニアリングII) 野村 信福, 向笠 忍, 阿部 文明, 吉見 隆宏, 豊田 洋通, 枝広 達也 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2011 ( 0 ) 187 - 188 2011年
1407 液中プラズマ化学蒸着によるダイヤモンドの生成に適する基板の検討(熱工学II) 豊田 洋通, 野村 信福, 服部 吉晃, 河島 直哉, 向笠 忍 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2011 ( 0 ) 423 - 424 2011年
1408 液中プラズマ化学蒸着法におけるダイヤモンドの最適生成条件の検討(熱工学II) 豊田 洋通, 野村 信福, 服部 吉晃, 渡部 将弘, 向笠 忍 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2011 ( 0 ) 425 - 426 2011年
1414 小型共振アンテナを用いた液中プラズマダイヤモンド生成装置の開発(熱工学III) 豊田 洋通, 野村 信福, 由井 陽介, 向笠 忍 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2011 ( 0 ) 437 - 438 2011年
マイクロ波液中プラズマを利用したナノ粒子の合成と対向プレートの影響 臼井 友哉, 服部 吉晃, 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2011 ( 0 ) 55 - 55 2011年
高周波液中プラズマによる沸騰現象 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2011 ( 0 ) 284 - 284 2011年
液中プラズマ化学蒸着における基板熱膨張のダイヤモンドの生成への影響 豊田 洋通, 野村 信福, 向笠 忍 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2011 ( 0 ) 238 - 238 2011年
高周波水中プラズマの励起温度の高時間・空間分解能測定 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通, 林 拓広 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2011 ( 0 ) 237 - 237 2011年
圧力負荷を伴う水中高周波プラズマ HARAGUCHI Fumiya, MAEHARA Tsunehiro, MUKASA Shinobu, TOYOTA Hiromichi, NOMURA Shinfuku, KAWASHIMA Ayato プラズマ・核融合学会年会(Web) 28th 2011年
1416 高速度カメラを用いた液中プラズマの電子温度分布測定と気泡挙動の観察(熱工学III) 向笠 忍, 林 拓広, 野村 信福, 豊田 洋通 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2011 ( 0 ) 441 - 442 2011年
A222 マイクロ波を用いたクラスレートハイドレート分解(OS-3:プラズマを活用した熱工学の新技術(2)) 野村 信福, 鎌野 陽大, 向笠 忍, 豊田 洋通, Putra Andi Erwin Eka 熱工学コンファレンス講演論文集 2011 ( 0 ) 239 - 240 2011年
液中プラズマ化学蒸着におけるプラズマ泡と基板の相互作用 豊田洋通, 飯坂康介, 野村信福, 向笠忍, 服部吉晃 日本機械学会中国四国支部・九州支部合同企画講演会講演論文集 2010 143 - 144 2010年10月
二層誘電体同軸型電極を利用したマイクロ波液中プラズマ 服部吉晃, 向笠忍, 豊田洋通, 野村信福 日本機械学会中国四国支部・九州支部合同企画講演会講演論文集 2010 141 - 142 2010年10月
1104 高圧液中プラズマのプラズマパラメータ測定(熱工学I) 向笠 忍, 三宅 宏幸, 野村 信福, 豊田 洋通, 阿倍 文明 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2010 ( 0 ) 331 - 332 2010年
マイクロ波液中プラズマの点火位置に対する熱的影響 服部 吉晃, 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2010 ( 0 ) 31 - 31 2010年
高周波水中プラズマにおける水分解反応に対する気泡挙動の影響 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通, 山下 浩, 前原 常弘 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2010 ( 0 ) 160 - 160 2010年
水中高周波プラズマ発生における電気伝導率の影響 本田修平, 前原常弘, 井口智加, 向笠忍, 豊田洋道, 野村信福, 川嶋文人 応用物理学会学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 71st 2010年
超臨界二酸化炭素高周波プラズマの開発研究 招待 川嶋文人, 前原常弘, 豊田洋通, 向笠忍, 野村信福 Jasco Report ( 10 ) 5 - 9 2010年
汎用型電子レンジを用いた液中プラズマ利用による水素及びカーボンナノチューブの同時製造 吉村信也, 岡村陽平, 山下浩, 豊田洋通, 野村信福 日本化学会西日本大会講演要旨集 2009 212 2009年11月
紫外線照射を伴う水中高周波プラズマによるメチレンブルーの分解 西山恭平, 前原常弘, 向笠忍, 豊田洋通, 野村信福, 川嶋文人 応用物理学会学術講演会講演予稿集 70th ( 1 ) 209 2009年9月
水中プラズマの気泡発生の熱的影響 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通, 前原 常弘 電気学会研究会資料. PST, プラズマ研究会 2009 ( 93 ) 39 - 43 2009年9月
電解研磨に関わる研究 豊田洋通, 野村信福, 井上清, 立石裕貴 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 ( 2 ) 101 - 102 2009年3月
液中プラズマを利用したCVD新技術に関する研究 野村信福, 豊田洋通, 山下浩, 向笠忍, 下俊久, 奥田真也, 村瀬仁俊 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 ( 2 ) 96 - 100 2009年3月
Simultaneous production of hydrogen and CNTs by in-liquid plasma, and its discharge characteristics Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Shinobu Mukasa, Yoshiaki Hattori, Yoshiyuki Takahashi, Naoharu Ueda, Hiroshi Yamashita, Muneo Tanaka 2008 Proceedings of the ASME Summer Heat Transfer Conference, HT 2008 1 671 - 676 2009年
403 マイクロ波液中プラズマの電極形状が放電開始条件に及ぼす影響(熱工学I) 服部 吉晃, 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2009 ( 0 ) 99 - 100 2009年
405 液中プラズマによる水素製造基礎実験(熱工学I) 安東 努, 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍, 阿部 文明 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2009 ( 0 ) 103 - 104 2009年
404 液中プラズマCVD法を用いたダイヤモンドの高速成膜と大面積成膜(熱工学I) 石丸 洋平, 野村 信福, 豊田 洋通, 高橋 克征, 向笠 忍 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2009 ( 0 ) 101 - 102 2009年
D122 高周波水中プラズマの分光分布測定(プラズマ利用技術の進展II) 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 熱工学コンファレンス講演論文集 2009 ( 0 ) 99 - 100 2009年
D113 液中プラズマプロセスを用いた化合物半導体形成法(プラズマ利用技術の進展I) 豊田 洋通, 野村 信福, 向笠 忍 熱工学コンファレンス講演論文集 2009 ( 0 ) 95 - 96 2009年
G0601-5-4 水中プラズマの分光測定(熱工学(5)プラズマ・熱現象) 向笠 忍, 藤田 俊一, 野村 信福, 豊田 洋通, 阿倍 文明 年次大会講演論文集 2009 ( 0 ) 51 - 52 2009年
G0601-5-3 高周波液中プラズマの放電特性(熱工学(5)プラズマ・熱現象) 野村 信福, 影浦 正直, 豊田 洋通, 向笠 忍 年次大会講演論文集 2009 ( 0 ) 49 - 50 2009年
414 超音波振動によるO/W型エマルジョンの粒径分布測定(熱工学III) 今井 悠輔, 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2009 ( 0 ) 121 - 122 2009年
Spectroscopic Measurements of HF Plasma in Supercritical CO2 MAEHARA Tsunehiro, IWAMAE Atsushi, MUKASA Shinobu, TAKEMORI Toshihiko, WATANABE Takashi, KUROKAWA Kenya, TOYOTA Hiromichi, NOMURA Shinfuku, KAWASHIMA Ayato プラズマ科学シンポジウム/プラズマプロセシング研究会プロシーディングス 2009-26th 536 - 537 2009年
超臨界二酸化炭素高周波プラズマの分光解析 渡辺 高志, 前原 常弘, 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍, 岩前 敦, 川嶋 文人 化学工学会 研究発表講演要旨集 2009 ( 0 ) 414 - 414 2009年
水中プラズマによる気泡発生様式と熱収支 向笠 忍, 前原 常弘, 野村 信福, 豊田 洋通, 服部 吉晃, 三宅 宏幸 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2009 ( 0 ) 30 - 30 2009年
水中高周波プラズマによるメチレンブルーの分解 前原常弘, 宮本一平, 黒河賢哉, 橋本幸生, 向笠忍, 豊田洋通, 野村信福, 川嶋文人 応用物理学関係連合講演会講演予稿集 55th ( 1 ) 244 2008年3月
高周波およびマイクロ波を用いた液中プラズマの発生とその応用技術 野村信福, 豊田洋通 応用物理学関係連合講演会講演予稿集 55th ( 0 ) 117 2008年3月
超臨界二酸化炭素中での高周波プラズマの分光解析 渡辺高志, 前原常弘, 岩前敦, 竹森俊彦, 野村信福, 豊田洋通, 向笠忍, 川嶋文人 応用物理学関係連合講演会講演予稿集 55th ( 1 ) 210 2008年3月
超臨界二酸化炭素高周波プラズマプロセスの開発研究 川嶋 文人, 渡辺 高志, 野村 信福, 豊田 洋通, 前原 常弘 化学工学会 研究発表講演要旨集 2008 ( 0 ) 478 - 478 2008年
水中高周波プラズマによる過酸化水素の発生と有機物の分解 大西真悟, 前原常弘, 宮本一平, 倉本誠, 山下浩, 向笠忍, 豊田洋通, 野村信福, 川嶋文人 応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集 2008 158 2008年
汎用電子レンジを用いた水素およびナノ炭素材料の同時製造に関する研究 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍, 山下 浩 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2008 ( 0 ) 218 - 218 2008年
フェライトを充填した金属管の交流磁場下での発熱シミュレーション 内原高大, 平澤英之, 楢原隆, 青野宏通, 平岡耕一, 野村信福, 前原常弘 日本金属学会講演概要 141st 188 2007年9月
水中高周波プラズマの分光計測 黒河賢哉, 前原常弘, 岩前敦, 宮本一平, 橋本幸生, 奥村秀彦, 向笠忍, 豊田洋通, 野村信福 日本物理学会講演概要集 62 ( 2 ) 213 2007年8月
21aTB-13 水中高周波プラズマの分光計測(プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ,液中プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理) 黒河 賢哉, 前原 常弘, 岩前 敦, 宮本 一平, 橋本 幸生, 奥村 秀彦, 向笠 忍, 豊田 洋通, 野村 信福 日本物理学会講演概要集 62 ( 0 ) 213 - 213 2007年
609 液中プラズマ反応炉による水素ガスの生成に関する研究(熱工学I) 野村 信福, 大窪 孝広, 豊田 洋通, 山下 浩, 向笠 忍, 松永 真由美 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2007 ( 0 ) 219 - 220 2007年
608 液中プラズマ装置における電極形状の最適化に関する研究(熱工学I) 野村 信福, 大西 裕之, 豊田 洋通, 松永 真由美, 前原 常弘 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2007 ( 0 ) 217 - 218 2007年
有機溶媒中におけるマイクロ波プラズマの挙動特性 服部吉晃, 向笠忍, 野村信福, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 44th A154 2007年
液中プラズマ化学蒸着法によるSiC薄膜の生成 土岡達也, 豊田洋通, 野村信福, 高橋学, 大成啓介 日本材料学会四国支部総会学術講演会講演論文集 8th-6th 19 - 20 2007年
超臨界二酸化炭素高周波プラズマプロセスの開発研究 招待 川嶋文人, 野村信福, 豊田洋通, 前原常弘 ケミカル・エンジニヤリング ( 12 ) 24 - 27 2007年
高密度プラズマを利用した水素及び炭化物製造の調査研究 野村信福, 豊田洋通, 鶴野弘章 愛媛大学産業科学技術支援センター研究成果報告書 ( 10 ) 87 - 89 2006年11月
フェライト粉末を充填させたTi管の交流磁場下での発熱特性 内原高大, 平澤英之, 平岡耕一, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 野村信福, 渡部祐司 日本金属学会講演概要 139th 316 2006年9月
超音波音場内における単一気泡の変形に関する研究 伊丹弘, 野村信福, 日笠忍, 豊田洋通 日本混相流学会年会講演会講演論文集 2006 182 - 183 2006年8月
高周波または電磁波を用いた液中プラズマの発生 野村信福, 豊田洋通, 向笠認, 前原常弘, 山下浩, 川嶋文人 日本混相流学会年会講演会講演論文集 2006 184 - 185 2006年8月
Measurement of Temperature in Sonoplasma Mukasa Shinobu, Nomura Shinfuku, Toyota Hiromichi 工学ジャーナル 5 1 - 8 2006年3月
超臨界二酸化炭素プラズマのスペクトル特性 竹森俊彦, 川嶋文人, 森口善宣, 豊田洋通, 前原常弘, 野村信福 化学工学会年会研究発表講演要旨集 71st 496 2006年2月
415 水平及び傾斜流路内液中における長い気泡の挙動の研究(流体工学VII) 三好 羊一, 村上 幸一, 徳永 賢一, 野村 信福 講演論文集 2006 ( 44 ) 155 - 156 2006年2月
318 インターレーサ内における糸の挙動に関する研究(流体工学IV) 伊東 景子, 徳永 賢一, 村上 幸一, 野村 信福 講演論文集 2006 ( 44 ) 117 - 118 2006年2月
水中プラズマによるメチレンブルー溶液の分解 橋本幸生, 黒河賢哉, 前原常弘, 豊田洋通, 野村信福, 倉本誠 応用物理学会中国四国支部・日本物理学会中国支部・四国支部・日本物理教育学会中国四国支部支部学術講演会講演予稿集 2006 27 2006年
28pUC-8 水中における高周波プラズマ(プラズマ科学,28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)) 前原 常弘, 田所 篤, 向笠 忍, 倉本 誠, 岩前 敦, 豊田 洋通, 野村 信福 日本物理学会講演概要集 61 ( 0 ) 217 - 217 2006年
201 液中プラズマ化学蒸着法によるSiC薄膜の生成(材料力学IV) 柴田 顕次, 岡部 永年, 野村 信福, 豊田 洋通 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2006 ( 0 ) 43 - 44 2006年
P3-12 微小気泡による超音波の非線形振幅減衰と熱生成(ポスターセッション3(概要講演)) 中川 勝文, 野村 信福 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 26 363 - 364 2005年11月
ワシントン大学滞在記 野村 信福 電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society 125 ( 8 ) 713 - 713 2005年8月
619 熱凝固を目的とした粉末材料の高周波誘導加熱に関する研究 : Mg_<1-x>Ca_xFe_2O_4系材料の昇温特性(熱工学XIV) 野村 信福, 三好 崇公, 前原 常弘, 青野 宏通, 渡部 祐二, 向笠 忍 講演論文集 2005 ( 43 ) 235 - 236 2005年2月
212 EFFECTS OF ULTRASONIC VIBRATIONS ON A TURBULENT SQUARE-DUCT FLOW(O.S.5 Advanced Technology for Usage of Sound and Vibration I) : IWAMOTO Yukiharu, IKE Yohei, HIBARA Hideki, OCHI Junji, NOMURA Shinfuku VS tech : the ... International Symposium on Advanced Technology of Vibration and Sound 2005 185 - 189 2005年
PRODUCTION OF FUEL GAS BY PLASMA REACTOR IN A LIQUID NOMURA Shinfuku, TOYOTA Hiromichi, MATSUMOTO Kenya, YAMASHITA Hiroshi, TAWARA Michinaga 振動・音響新技術シンポジウム講演論文集 2005 331 - 336 2005年
化学反応場としての単一気泡の挙動に関する研究 向笠忍, 野村信福, 豊田洋通, 吉村崇史 日本伝熱シンポジウム講演論文集 41st ( Vol.2 ) 377 - 378 2004年5月
液中プラズマ化学蒸着法 野村信福, 豊田洋通, 向笠忍, 木村雅俊, 柿本浩幸 日本伝熱シンポジウム講演論文集 41st ( Vol.3 ) 571 - 572 2004年5月
水平流路内を進む気泡に関する研究 : 気泡の形状と液流れ(流体工学II) 来田 英俊, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一 講演論文集 2004 ( 42 ) 145 - 146 2004年3月
矩形断面を持つ傾斜流路内における沸騰に関する研究 : 流路高さが3mm以下の場合(熱工学II) 上田 真一郎, 村上 幸一, 野村 信福 講演論文集 2004 ( 42 ) 263 - 264 2004年3月
Plasma in liquid generated by a combination of ultrasonic waves and microwave irradiation TOYOTA Hiromichi, NOMURA Shinfuku 愛媛大学工学部工学ジャーナル 3 21 - 25 2004年3月
液中プラズマ反応炉による有害物質の分解(O.S.3-2 エネルギー利用システム,OS3:環境・エネルギーを支える熱工学技術) 野村 信福, 森口 善宜, 白形 雄二, 豊田 洋通 中国四国支部総会・講演会 講演論文集 2004 ( 0 ) 111 - 112 2004年
A213 水および有機溶媒中における単一気泡の挙動 野村 信福, 伊丹 弘, 向笠 忍, 豊田 洋通 可視化情報学会誌 24 ( 2 ) 111 - 112 2004年
P3-47 伝熱面前方に平板がある場合の超音波伝熱促進(ポスターセッション3(概要講演)) 野村 信福, 中川 勝文, 向笠 忍, 豊田 洋通, 村上 幸一, 小林 涼介 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 25 ( 0 ) 431 - 432 2004年
306 肝臓の切離抵抗と冷却特性 高橋 学, 岡部 永年, 野村 信福, 神代 充, 柴田 論, 渡部 祐二, 河内 寛治 材料力学部門講演会講演論文集 2003 193 - 194 2003年9月
312 液滴の滞留位置に気流の及ぼす影響 : 水平円管内に気流を吹き込む場合 河原 伸吾, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一 講演論文集 2003 ( 41 ) 99 - 100 2003年2月
118 超音波による乱流制御に関する研究 野村 信福, 岩本 幸治, 川田 誠, 池 陽平 振動・音響新技術シンポジウム講演論文集 2003 132 - 135 2003年
504 模擬肝臓の冷却特性と物性値の検討 高橋 学, 朱 霞, 岡部 永年, 野村 信福, 安藤 健次, 横石 都慶 年次大会講演論文集 2003 ( 0 ) 53 - 54 2003年
P3-F-7 ソノプラズマ内温度測定に関する研究(ソノケミストリー,ポスターセッション3(概要講演)) 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 24 ( 0 ) 237 - 238 2003年
「Fluid Mechanics」, 2nd edition, Londau and Lifshitz著, Pergamon Press(私のすすめるこの一冊)(コーヒーブレーク) 野村 信福 日本音響学会誌 58 ( 12 ) 813 - 814 2002年12月
P1-45 超音波定在音場中を上昇する単一気泡の数値シミュレーション(ポスターセッション1,ポスター発表) 野村 信福, 西田 憲司 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 ( 23 ) 97 - 98 2002年11月
321 ホーン型振動子による音響キャビテーション噴流が熱伝達に及ぼす効果 野村 信福, 小林 涼介, 村上 幸一 講演論文集 2002 109 - 110 2002年10月
302 高周波誘導加熱による高含水等価ファントム内の伝熱特性 野村 信福, 山崎 優志, 前原 常弘, 小西 健介, 渡部 祐二 講演論文集 2002 71 - 72 2002年10月
704 円管内に直角方向から吹き込む流れ : 圧縮性の影響 渡辺 至, 徳永 賢一, 村上 幸一, 野村 信福 講演論文集 2002 ( 40 ) 225 - 226 2002年2月
514 矩形断面流路内における沸騰に関する研究 : 加熱壁長さが伝熱特性に及ぼす影響について 小川 裕史, 佐藤 将之, 村上 幸一, 野村 信福 講演論文集 2002 ( 40 ) 173 - 174 2002年2月
512 超音波照射によって液体中に誘起される音響キャビテーション流れ 黒岩 雅也, 野村 信福, 村上 幸一, 南川 久人 講演論文集 2002 ( 40 ) 169 - 170 2002年2月
513 円管内の固体粒子および単一気泡の終端速度 西田 憲司, 野村 信福, 村上 幸一 講演論文集 2002 ( 40 ) 171 - 172 2002年2月
204 肝臓の伝熱特性とモデル解析 高橋 学, 朱 霞, 岡部 永年, 野村 信福, 安藤 健次, 中田 祐介 年次大会講演論文集 2002 ( 0 ) 15 - 16 2002年
F-5 ホーン型振動子を用いた超音波伝熱促進(強力超音波・ソノケミストリィ,口頭発表) 野村 信福, 山本 明, 村上 幸一 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 ( 22 ) 63 - 64 2001年11月
Effect of Ultrasonic Vibrations on Fluid Flow in a Channel : Measurement of Acoustic Turbulence NOMURA Shinfuku, HAYASHI Yasuhiro, MURAKAMI Koichi Thermal science and engineering 9 ( 4 ) 55 - 56 2001年7月
707 水平円管内壁上で気流にさらされる液滴の挙動 : 曲がり流路の場合(流体工学XIII) 石田 章, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一 講演論文集 2001 ( 39 ) 255 - 256 2001年2月
613 円管内に直角方向から吹き込む流れ : インターレーサーに関連して(流体工学X) 田内 真也, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一 講演論文集 2001 ( 39 ) 227 - 228 2001年2月
206 超音波音場中の固体粒子および気泡の挙動 : 円管内の沈降・浮上速度の測定(オーガナイズドセッション : O.S.1 音響エネルギー利用I) 野村 信福, 西田 憲司, 村上 幸一 振動・音響新技術シンポジウム講演論文集 2001 95 - 98 2001年
RG12 超音波定在音場中を沈降する固体粒子の数値解析(ポスターセッションIII) 野村 信福, 村上 幸一, 赤尾 浩史 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 ( 21 ) 311 - 312 2000年11月
超音波音場中を浮上・沈降する固体粒子の終端速度に関する研究 野村 信福, 村上 幸一, 赤尾 浩史 日本音響学会研究発表会講演論文集 2000 ( 1 ) (51) - (52) 2000年3月
405 水平管内液中を進む気泡先端近傍の液流れ(流体工学II) 高橋 喜徳, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一, 佐藤 将之 講演論文集 5 ( 1 ) 127 - 128 2000年2月
617 単成分二相ノズルの効率改善に関する研究(熱工学V) 浅野 充哉, 野村 信福, 村上 幸一 講演論文集 5 ( 1 ) 209 - 210 2000年2月
C202 STREAMING AND HEAT TRANSFER BY AN ULTRASONIC VIBRATION IN A WATER VESSEL(Heat transfer in complex system-2) : Nomura Shinfuku, Murakami Koichi, Yamamoto Akira Proceedings of the ... JSME-KSME Thermal Engineering Conference 2 "2 - 179"-"2-184" 2000年
H315 BOILING HEAT TRANSFER IN AN INCLINED OR HORIZONTAL RECTANGULAR CHANNEL(Heat transfer with phase change) : Sato Masayuki, Murakami Koichi, Nomura Shinfuku, Ochi Junji Proceedings of the ... JSME-KSME Thermal Engineering Conference 3 "3 - 733"-"3-738" 2000年
PA-7 超音波による流路内流れの乱流促進に関する研究 野村 信福, 村上 幸一, 佐々木 雄一, 徳永 賢一 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 ( 20 ) 193 - 194 1999年11月
超音波による冷却技術 野村 信福, 村上 幸一, 越智 順治 日本音響学会研究発表会講演論文集 1996 ( 2 ) 967 - 968 1996年3月
超音波音場中においた物体の表面音圧の解析 野村信福, 中川勝文, 村上幸一 振動・音響新技術シンポジウム講演論文集 1995 160 - 163 1995年6月
超音波が印加される水槽内の気泡振動によるエネルギー減衰に関する研究 中川勝文, 江端伸英, 野村信福 日本伝熱シンポジウム講演論文集 32nd ( Vol 1 ) 147 - 148 1995年
超音波キャビテーションが物体面上音圧に及ぼす影響 野村信福, 中川勝文, 江端伸英 日本機械学会北陸信越支部総会・講演会講演論文集 31st 57 - 59 1994年3月
超音波印加される下向き伝熱面上のキャビテーションの強さと熱伝達に関する研究 野村信福, 中川勝文 日本機械学会中国四国支部地方講演会講演論文集 1992 ( Matsuyama ) 195 - 197 1992年11月
超音波印加による伝熱促進に関する研究(続報) 野村信福, 中川勝文 日本機械学会熱工学部門講演会講演論文集 1989 97 - 98 1989年10月
超音波照射による自然対流および強制対流域における伝熱促進に関する研究 中川勝文, 野村信福 日本機械学会東海支部総会講演会講演論文集 38th 129 - 130 1989年2月
超音波印加による伝熱促進に関する研究 中川勝文, 野村信福 日本伝熱シンポジウム講演論文集 26th ( Pt 1 ) 79 - 81 1989年
- 総説・解説
- しこクイズ テレビ・ラジオ番組 NHK松山放送局 しこクイズ 化学系高校対決 2017年2月
電気新聞 科学教育 2016年12月
環境省番組 テレビ・ラジオ番組 あいテレビ 水素社会 2016年11月
愛媛大学航空力学研究会と歩む研究生活 会誌・広報誌 工業教育資料・実教出版 2016年5月
廃油から取り出した水素で自動車を動かせ! テレビ・ラジオ番組 TBS 夢の扉+ 2011年9月 - 講演・発表
- Synthesis of manganese substituted zeolite with Na-P1 framework The 34th International Symposium on Transport Phenomena 2024年10月
アルカリ水溶液中のウルトラファインバブルの特性 中島 純一, 野村 信福, Erni Johan 日本機械学会熱工学コンファレンス 2024 2024年10月
液中プラズマによる有機物合成に関する研究 田中 陽希, 芝 亮太, 清水 稜, 中島 純一, 向笠 忍, 野村 信福 日本機械学会2024年度年次大会 2024年9月
人工海水中でのパルス放電照射による天然鉱石の金属元素解析 光見寺 俊, 向笠 忍, 野村 信福, 松井 優介, 廣田 拓海 日本機械学会2024年度年次大会 2024年9月
水面上放電で生成する基底状態と励起状態のOHラジカルの挙動 上田 龍也, 野村 信福, 本村 英樹 第61回日本伝熱シンポジウム 2024年5月
Development of zeolite-based cathode materials for lithium-ion rechargeable batteries Yu SHINGAI, Shinfuku NOMURA, Shinobu MUKASA, Junichi NAKAJIMA The 12th Joint Conference of Renewable Energy and Nanotechnology 2023年12月
Study on products by DBD irradiation of tetrahydrofuran and toluene hydrate Daiki Kameoka, Shinobu Mukasa, Shinfuku Nomura The 12th Joint Conference of Renewable Energy and Nanotechnology 2023年12月
Synthesis of liquid fuels by plasma in liquid S. Nomura, K.Baba, J. Nakajima, R. ShibaShiba, R. Shimizu The 33rd International Symposium on Transport Phenomena 2023年9月
SYNTHESIS OF PHENOL FROM BENZENE OR TOLUENE BY PLASMA PROCESS Shinfuku Nomura, Junichi Nakajima, Takuro Kubota, Yutaro Kuga, Ryota Shiba 17th International Heat Transfer Conference 2023年8月
METHYLENE BLUE DECOMPOSITION BY PHOTOSYNTHETIC MICROORGANISMS S. Nomura, S. Syu, M. Sugiura, J. Nakajima 7th International Workshop on Heat/Mass Transfer Advances for Energy Conservation and Pollution Control 2023年8月
ゼオライトを用いた全固体二次電池の電解質材料の開発 師水僚太, 野村信福, 中島純一 第60回日本伝熱シンポジウム 2023年5月
水面上放電で発生するOHラジカルの生成・消滅過程 久賀雄太郎, 野村信福, 向笠 忍, 本村英樹, 村上太一 第60回日本伝熱シンポジウム 2023年5月
SODゼオライトを用いたリチウムイオン二次電池用 正極材料の合成 森 優太, 師水僚太, 野村信福, 中島純一 第59回日本伝熱シンポジウム 2022年5月
Positive electrode material for lithium-ion rechargeable batteries using transition metal containing Zeolite Shinfuku Nomura, Yuito Izumi, Junichi Nakajima Second Asian Conference on Thermal Sciences 2021年10月
Density distribution of OH radicals by discharge on water surface Hideki MOTOMURA, Shinfuku NOMURA, Taiki MURASE, Yuta KAWAJI Second Asian Conference on Thermal Sciences 2021年10月
ChemicaReactions of Hydrocarbons in Clathrate Hydrate by Dielectric Barrier Discharge Irradiation Shunya Yamamoto, Shinobu Mukasa, Yuto Tasaka, Shinfuku Nomura Second Asian Conference on Thermal Sciences 2021年10月
水面上放電におけるOH ラジカルの密度分布 村瀬 太希, 野村 信福, 川路 悠太, 本村 英樹 第58回日本伝熱シンポジウム 2021年5月
NON-ENZYMEC SACCHARIFICATION OF CELLULOSE USING ULTRASONIC WELDING S. Nomura, T. Murase, Y. Iwamoto The 31st International Symposium on Transport Phenomena 2020年10月
Comparison of hydrogen production through inliquid plasma methods Ryoya Shiraishi, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota 8th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2019年11月
Methylene blue decomposition via various in-liquid plasma methods Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Junichi Nakajima 8th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2019年11月
One-step ammonia synthesis under by in-liquid plasma ordinary temperature and pressure Kosuke Okamoto, Ryoya Shiraishi, Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Shota Shimokawa 8th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2019年11月
Sintering of Copper Nanoparticles Synthesized by Pulsed Discharge Method in Methanol, Riku Yamada, Shinobu Mukasa, Ryota Kikuchi, Koichiroh Sakai, Shinfuku Nomura 8th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2019年11月
Characteristics of ultrafine bubbles in an alkaline aqueous solution Kentaro Kawai, Ryoya Shiraishi, Kei Kirihara, Shinfuku Nomura, Junichi Nakajima 8th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2019年11月
加圧NaCl水溶液中でのパルス放電法の開発と発光スペクトル測定 名和 賢吾, 向笠 忍, 松田 昌大, 大家 拓巳, 野村 信福 第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月
銅ナノ粒子合成における液中パルス放電の放電特性 兵頭 拓磨, 向笠 忍, 平野 裕太郎, 野村 信福 第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月
液中プラズマ法の水蒸気改質反応によるn-ドデカンからの水素製造 天野 祐希, 野村 信福, 白石 僚也, 向笠 忍 第56回日本伝熱シンポジウム 2019年5月
メタノール中のパルス放電による銅ナノ粒子の合成 菊池 亮太, 向笠 忍, 増田 拓矢, 山田 陸, 野村 信福 第66回応用物理学会春季学術講演会 2019年3月
液中プラズマプロセスを用いた化合物半導体形成法 豊田洋通, 野村信福, 向笠忍 日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集 2009年11月
高周波水中プラズマの分光分布測定 向笠忍, 野村信福, 豊田洋通 日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集 2009年11月
高圧下における水中プラズマ挙動に対する電源周波数の影響 向笠忍, 横山雄大, 野村信福, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2014年
液中プラズマによる酸化金属還元法の開発 野村信福, 北前友英, 向笠忍, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2014年
液中プラズマCVD法によるダイヤモンド膜の形成 豊田洋通, 野村信福, 向笠忍 精密工学会大会学術講演会講演論文集 2014年9月
液中プラズマ水蒸気改質法による水素製造 野村信福, 川向浩司, 向笠忍, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2015年
化学平衡論に基づく液中プラズマ還元プロセスの解析 向笠忍, 土井信行, 豊田洋通, 野村信福 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2015年
1104 高圧液中プラズマのプラズマパラメータ測定(熱工学I) 向笠 忍, 三宅 宏幸, 野村 信福, 豊田 洋通, 阿倍 文明 講演論文集 2010年2月
20th International Symposium on Plasma Chemistry (ISPC-20) 田中 康規, 野村 信福 プラズマ・核融合学会誌 = Journal of plasma and fusion research 2011年10月
日本伝熱学会学術賞を受賞して 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通 伝熱 : journal of the Heat Transfer Society of Japan 2012年7月
第16回オーガナイズド混相流フォーラム(OMF2012)開催報告 野村 信福, 向笠 忍, 岩本 幸治, 加藤 泰生, 渡辺 隆行 混相流 = Japanese journal of multiphase flow 2013年3月
A comparison of methane hydrate decompositon using radio frequency plasma and microwave plasma methods Ismail Rahim, Ismail Rahim, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota Proceedings of the 15th International Heat Transfer Conference, IHTC 2014 2014年1月
405 水平管内液中を進む気泡先端近傍の液流れ(流体工学II) 高橋 喜徳, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一, 佐藤 将之 講演論文集 2000年2月
液中プラズマ分解促進に及ぼす触媒板導入の効果 中野 竜也, 野村 信福, 白石 僚也, 向笠 忍 第55回日本伝熱シンポジウム 2018年5月
Temperature measurement of Argon plasma jet for Methane Hydrate Decomposition 国際会議 Junpei Tokuda, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa The 1st International Symposium on Fuels and Energy 2017年7月
Heat Transfer Enhancement by Ultrasonic Vibration ASME/JSME Thermal Engineering Joint Conference 1995年
Enhancement of hydrogen production by In-liquid plasma decomposition 国際会議 Ryoya Shiraishi, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa The 1st International Symposium on Fuels and Energy 2017年7月
Cavitation Intensity and Sound Pressure on Heating Elements in an Ultrasonic Field Proceedings of The NINTH International Symposium on Transport Phenomena(ISTP9) in Thermal-Fluids Engineering 1996年
Production of hydrogen and monoer aromatic by in-liquid plasma treatment of lignin solution 国際会議 Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota The 6th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2017年10月
超音波による冷却技術 野村 信福, 村上 幸一, 越智 順治 日本音響学会研究発表会講演論文集 1996年3月
Characteristics of hydroxyl radical by dielectric barrier discharge of argon-water vapor 国際会議 Shinji NAGAO, Shinfuku NOMURA, Shinobu MUKASA, Hiromichi TOYOTA The 6th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2017年10月
The Effect of Several Ultrasonic Vibrations on Natural Convection Heat Transfer Proceedings of the 2nd Int.Symposium on Heat Transfer Enhancement and Energy Conservation(1997). 1997年
Synthesis of tin nanoparticles by pulse discharge in water and aqueous gelatin solution 国際会議 Takuya Masuda, Shinobu Mukasa, Eito Kimura, Shinfuku Nomura The 6th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2017年10月
Sound pressure on an object in an Ultrasonic Cleaning Vessel containing Cavitation Bubbles Third International Conference on Multiphase Flow 98 1998年
707 水平円管内壁上で気流にさらされる液滴の挙動 : 曲がり流路の場合(流体工学XIII) 石田 章, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一 講演論文集 2001年2月
206 超音波音場中の固体粒子および気泡の挙動 : 円管内の沈降・浮上速度の測定(オーガナイズドセッション : O.S.1 音響エネルギー利用I) 野村 信福, 西田 憲司, 村上 幸一 振動・音響新技術シンポジウム講演論文集 2001年6月
K-1822 流路内の加熱壁から発泡する気泡の挙動 : 加熱壁のバーンアウトに関連して(G06-6 熱工学(6) : 沸騰・凝縮)(G06 熱工学部門一般講演) 佐藤 将之, 村上 幸一, 野村 信福, 小川 裕史 年次大会講演論文集 : JSME annual meeting 2001年8月
F-5 ホーン型振動子を用いた超音波伝熱促進(強力超音波・ソノケミストリィ,口頭発表) 野村 信福, 山本 明, 村上 幸一 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 2001年11月
512 超音波照射によって液体中に誘起される音響キャビテーション流れ 黒岩 雅也, 野村 信福, 村上 幸一, 南川 久人 講演論文集 2002年2月
513 円管内の固体粒子および単一気泡の終端速度 西田 憲司, 野村 信福, 村上 幸一 講演論文集 2002年2月
617 単成分二相ノズルの効率改善に関する研究(熱工学V) 浅野 充哉, 野村 信福, 村上 幸一 講演論文集 2000年2月
CHARACTERISTIC OF ARGON PLASMA JET 国際会議 Shinfuku Nomura, Ismail Rahim, Shinobu Mukasa, Hozutaka Tanaka, Jumpei Tokuda 16th International Heat Transfer Conference 2018年8月
超音波音場中を浮上・沈降する固体粒子の終端速度に関する研究 野村 信福, 村上 幸一, 赤尾 浩史 日本音響学会研究発表会講演論文集 2000年3月
C202 STREAMING AND HEAT TRANSFER BY AN ULTRASONIC VIBRATION IN A WATER VESSEL(Heat transfer in complex system-2) Nomura Shinfuku, Murakami Koichi, Yamamoto Akira Proceedings of the ... JSME-KSME Thermal Engineering Conference 2000年10月
RG12 超音波定在音場中を沈降する固体粒子の数値解析(ポスターセッションIII) 野村 信福, 村上 幸一, 赤尾 浩史 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 2000年11月
613 円管内に直角方向から吹き込む流れ : インターレーサーに関連して(流体工学X) 田内 真也, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一 講演論文集 2001年2月
液中プラズマと超音波の同時照射によるグルコースの分解促進に関する研究 野村信福, 宮川聖矢, FADHLI Syahrial, 向笠忍, 豊田洋通 日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM) 2015年2月
マイクロ波液中プラズマを用いたSnワイヤーからのナノ粒子の合成 須本裕也, 向笠忍, 豊田洋通, 野村信福 日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM) 2015年2月
Production from Toluene Solution Using RF In-Liquid Plasma, Muhammad Agung, S. Nomura, S. Mukasa, H. Toyota, H. Goto, O. Kazuhiko 33rd Symposium on Plasma Processing/ 68th Gaseous Electronics Conference/ 9th International Conference on Reactive Plasmas 2015年10月
405 液中プラズマによる水素製造基礎実験(熱工学I) 安東 努, 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍, 阿部 文明 講演論文集 2009年2月
414 超音波振動によるO/W型エマルジョンの粒径分布測定(熱工学III) 今井 悠輔, 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍 講演論文集 2009年2月
水中プラズマの気泡発生の熱的影響 向笠忍, 野村信福, 豊田洋通, 前原常弘 電気学会プラズマ研究会資料 2009年9月
紫外線照射を伴う水中高周波プラズマによるメチレンブルーの分解 西山恭平, 前原常弘, 向笠忍, 豊田洋通, 野村信福, 川嶋文人 応用物理学会学術講演会講演予稿集 2009年9月
高周波液中プラズマの放電特性 野村信福, 影浦正直, 豊田洋通, 向笠忍 日本機械学会年次大会講演論文集 2009年9月
水中プラズマの分光測定 向笠忍, 藤田俊一, 野村信福, 豊田洋通, 阿倍文明 日本機械学会年次大会講演論文集 2009年9月
G0601-5-3 高周波液中プラズマの放電特性(熱工学(5)プラズマ・熱現象) 野村 信福, 影浦 正直, 豊田 洋通, 向笠 忍 年次大会講演論文集 : JSME annual meeting 2009年9月
水中プラズマによる気泡発生様式と熱収支 向笠 忍, 前原 常弘, 野村 信福, 豊田 洋通, 服部 吉晃, 三宅 宏幸 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2009年
403 マイクロ波液中プラズマの電極形状が放電開始条件に及ぼす影響(熱工学I) 服部 吉晃, 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通 講演論文集 2009年2月
404 液中プラズマCVD法を用いたダイヤモンドの高速成膜と大面積成膜(熱工学I) 石丸 洋平, 野村 信福, 豊田 洋通, 高橋 克征, 向笠 忍 講演論文集 2009年2月
D113 液中プラズマプロセスを用いた化合物半導体形成法(プラズマ利用技術の進展I) 豊田 洋通, 野村 信福, 向笠 忍 熱工学コンファレンス講演論文集 2009年11月
D122 高周波水中プラズマの分光分布測定(プラズマ利用技術の進展II) 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 熱工学コンファレンス講演論文集 2009年11月
汎用型電子レンジを用いた液中プラズマ利用による水素及びカーボンナノチューブの同時製造 吉村信也, 岡村陽平, 山下浩, 豊田洋通, 野村信福 日本化学会西日本大会講演要旨集 2009年11月
高周波水中プラズマにおける水分解反応に対する気泡挙動の影響 向笠忍, 野村信福, 豊田洋通, 山下浩, 前原常弘 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2010年
マイクロ波液中プラズマの点火位置に対する熱的影響 服部吉晃, 向笠忍, 野村信福, 豊田洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2010年
高圧液中プラズマのプラズマパラメータ測定 向笠忍, 三宅宏幸, 野村信福, 豊田洋通, 阿倍文明 日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集 2010年2月
G0601-5-4 水中プラズマの分光測定(熱工学(5)プラズマ・熱現象) 向笠 忍, 藤田 俊一, 野村 信福, 豊田 洋通, 阿倍 文明 年次大会講演論文集 : JSME annual meeting 2009年9月
P3-F-7 ソノプラズマ内温度測定に関する研究(ソノケミストリー,ポスターセッション3(概要講演)) 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 2003年11月
水平流路内を進む気泡に関する研究 : 気泡の形状と液流れ(流体工学II) 来田 英俊, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一 講演論文集 2004年3月
In-Liquid plasma processing using high-frequency or microwave irradiation 4th joint meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan, Honolulu, USA 2006年
Characterization of in-liquid plasma in a continuous liquid flow 4th joint meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan, Honolulu, USA 2006年
201 液中プラズマ化学蒸着法によるSiC薄膜の生成(材料力学IV) 柴田 顕次, 岡部 永年, 野村 信福, 豊田 洋通 講演論文集 2006年2月
318 インターレーサ内における糸の挙動に関する研究(流体工学IV) 伊東 景子, 徳永 賢一, 村上 幸一, 野村 信福 講演論文集 2006年2月
415 水平及び傾斜流路内液中における長い気泡の挙動の研究(流体工学VII) 三好 羊一, 村上 幸一, 徳永 賢一, 野村 信福 講演論文集 2006年2月
28pUC-8 水中における高周波プラズマ(プラズマ科学,28pUC プラズマ基礎(非線形現象),領域2(プラズマ基礎・プラズマ科学・核融合プラズマ・プラズマ宇宙物理)) 前原 常弘, 田所 篤, 向笠 忍, 倉本 誠, 岩前 敦, 豊田 洋通, 野村 信福 日本物理学会講演概要集 2006年3月
High Frequency and Microwave Plasma in Water Proceedings of the ASME-JSME Thermal Engineering and Summer Heat Transfer Conference(HT2007), July 8-12, 2007, Vancouver,BC, Canada,CD-ROM 2007年
Computer simulation of heat generation ability in AC magnetic field for Ti tube filled with ferrite powder Proc. of 24th International Japan-Korea Seminar on Ceramics 2007年
Deformation of a single bubble in organic solutions by ultrasound 4th joint meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan, Honolulu, USA 2006年
ワシントン大学滞在記 野村 信福 電気学会論文誌. A, 基礎・材料・共通部門誌 = The transactions of the Institute of Electrical Engineers of Japan. A, A publication of Fundamentals and Materials Society 2005年8月
P3-12 微小気泡による超音波の非線形振幅減衰と熱生成(ポスターセッション3(概要講演)) 中川 勝文, 野村 信福 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 2005年11月
609 液中プラズマ反応炉による水素ガスの生成に関する研究(熱工学I) 野村 信福, 大窪 孝広, 豊田 洋通, 山下 浩, 向笠 忍, 松永 真由美 講演論文集 2007年3月
21aTB-13 水中高周波プラズマの分光計測(プラズマ科学(高エネルギー密度プラズマ,液中プラズマ),領域2,プラズマ基礎・プラズマ科学・核談合プラズマ・プラズマ宇宙物理) 黒河 賢哉, 前原 常弘, 岩前 敦, 宮本 一平, 橋本 幸生, 奥村 秀彦, 向笠 忍, 豊田 洋通, 野村 信福 日本物理学会講演概要集 2007年8月
液中プラズマの気泡の挙動と周辺温度 服部 吉晃, 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2008年
汎用電子レンジを用いた水素およびナノ炭素材料の同時製造に関する研究 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍, 山下 浩 日本伝熱シンポジウム講演論文集 2008年
超臨界二酸化炭素高周波プラズマプロセスの開発研究 川嶋 文人, 渡辺 高志, 野村 信福, 豊田 洋通, 前原 常弘 化学工学会 研究発表講演要旨集 2008年
Generation of high-frequency and microwave in-liquid plasma and its applications Sndai Plasma forumProceedings of International Interdisciplinary-Symposium on Gaseous and Liquid Plasmas 2008年
Formation of OH radical and hydrogen peroxide via RF plasma in water Sndai Plasma forumProceedings of International Interdisciplinary-Symposium on Gaseous and Liquid Plasmas 2008年
液中プラズマの気泡の挙動と周辺温度 服部 吉晃, 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通 伝熱 : journal of the Heat Transfer Society of Japan 2008年10月
A supercritical carbon dioxide plasma process for preparing tungsten oxide nanowires. Nanotechnology 2007年
608 液中プラズマ装置における電極形状の最適化に関する研究(熱工学I) 野村 信福, 大西 裕之, 豊田 洋通, 松永 真由美, 前原 常弘 講演論文集 2007年3月
Study of high frequency plasma generation in supercritical carbon dioxide 18th International Symposium on Plasma Chemistry, August 26-31, 2007: Full-paper CD 2007年
イグニッションコイルを用いた水中放電による金属スズからのナノ粒子合成 木村栄斗, 向笠忍, 須本裕也, 豊田洋通, 野村信福 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2016年
液中熱CVDによる単層カーボンナノチューブの成長特性 豊田洋通, ZHU Xia, 加藤吉成, 芝野優, 長岡謙, 野村信福, 岩本幸治, 向笠忍 日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 2016年
プラズマによる芳香族化合物からのフェノール合成 大塚和彦, 野村信福, 向笠忍, 豊田洋通, AGUNG Muhammad 日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 2016年
電解質中に分散させたセルロースのプラズマ分解 丹下和樹, 野村信福, 向笠忍, 豊田洋通, SYAHRIAL Fadhli, 北原拓磨 日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 2016年
Decomposition of n-Dodecane for Hydrogen Production using Microwave in-Liquid Plasma Method Andi Amijoyo Mochtar, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kohji Kawamukai 33rd Symposium on Plasma Processing/ 68th Gaseous Electronics Conference/ 9th International Conference on Reactive Plasmas 2015年10月
Synthesis of diamond film by in-liquid plasma CVD Hiromichi Toyota, Taishi Kubo, Xia Zhu, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa The 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2015年12月
Investigation on basic in-liquid-plasma characteristics Xia Zhu, Motoshi Kawaguchi, Ryohei Fujibayashi, Hiromichi Toyota, Yukiharu Iwamoto, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa The 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2015年12月
Synthesis of single-wall carbon nanotubes using in-liquid CVD method Hiromichi Toyota, Yoshinari Kato, Yu Shibano, Xia Zhu, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2015年12月
Decomposition of Methane Hydrate by Argon Plasma Jet at Higher Pressures Hozutaka Tanaka, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Ismail Rahim 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2015年12月
Experimental Research on Hydrogen Production using the Steam Reforming Method in-Liquid Plasma Andi Amijoyo Mochtar, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kohji Kawamukai, Seitaro Furusho The 4th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2015年12月
液中プラズマ利用による水素製造と材料合成 野村信福 プラズモニクスシンポジウム 2016年
Experimental investigation of n-dodecane in hydrogen production using microwave in-liquid plasma method 国際会議 Andi Amijoyo Mochtar, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota, Kohji Kawamukai The 5th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2016年12月
Investigation of the Effects of Ultrasonic Vibration and Sodium Hydroxide on Decomposition of Cellulose Suspension by using RF In-Liquid Plasma for Hydrogen Production at Atmospheric Pressure 国際会議 Fadhli Syahrial, Kazuki Tange, Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota The 5th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2016年12月
水添加アルゴン中での誘電体バリア放電によるOHラジカルの生成に関する研究 坂田啓一, 向笠忍, 長尾真次, 豊田洋通, 野村信福 日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM) 2017年2月
液中プラズマを用いた水素生成 前原常弘, 野村信福, 向笠忍 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2017年3月
n‐ドデカンと水界面で発生させた高周波プラズマによる水蒸気改質反応 野村信福, 山根諒介, 向笠忍, 豊田洋通, 川向浩司 日本伝熱シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 2017年5月
熱プラズマ法による銅微粒子の合成とその特性 野村信福, 曾我部晃, 向笠忍, 豊田洋通 日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集(CD-ROM) 2016年2月
NANOPARTICLE SYNTHESIS FROM TIN WIRE IN WATER USING MICROWAVE PLASMA AND HIGH-VOLTAGE PULSE DISCHARGE 国際会議 S. MUKASA, Y. SUMOTO, E. KIMURA, H. TOYOTA, S. NOMURA The 27th International Symposium on Transport Phenomena 2016年9月
Reduction of ZnO Powder by Radio-Frequency Dielectric Heating 国際会議 Shinfuku NomuraKoudai Matsuzawa, Shinobu Mukasa, Nobuyuki Doi, Hiromichi Toyota The Fourth International Forum on Heat Transfer 2016年11月
THE EFFECT OF ATOMIC CARBON DIFFUSION INTO METAL SUBSTRATES ON THE DIAMOND GROWTH OF IN-LIQUID PLASMA CVD 国際会議 P.GAUTAMA, S.NOMURA, H.TOYOTA, S.MUKASA The 27th International Symposium on Transport Phenomena 2016年11月
Effect of Reduction Agent on ZnO Reduction by Radio-frequency Dielectric Heating 国際会議 Yuki Udaka, Shinobu Mukasa, Koudai Matsuzawa, Nobuyuki Doi, Hiromichi Toyota, Shinfuku Nomura The 5th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2016年12月
Nucleation and growth of polycrystalline diamond films on metal substrates by in-liquid plasma CVD 国際会議 P.GAUTAMA, S.NOMURA, H.TOYOTA, S.MUKASA The 5th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2016年12月
Deposition and Characterization of Diamond Film on Stainless Steel with Double Interlayer Ti/Si by in Liquid Plasma CVD 国際会議 Pria Gautama, Hiromichi Toyota, Yukiharu Iwamoto, Xia Zhu, Shinfuku Nomura The 6th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2017年10月
Channel Flow by Applying Ultrasonic Vibration Shinfuku Nomura, Yuichi Sasaki, Koichi Murakami 1998 IEEE International Ultrasonic Symposium proceeding 1998年12月
Catalytic Effect on Ultrasonic Decomposition of Cellulos Shinfuku Nomura, Kosuke Wakida, Shinobu Mukasa, Hiromichi Toyota 第38回超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム 2017年10月
Structure Control of Ferroelectric Pb(Zr, Ti)O_3 Films Using SrTiO_3 Buffer Layer Prepared by Metalorganic Decomposition FUKUDA Hisashi, MIURA Miho, OHSHIMA Kyosuke, NISHINO Motokazu, NOMURA Shigeru Extended abstracts of the ... Conference on Solid State Devices and Materials 1999年9月
高周波誘電加熱による酸化亜鉛の還元に関する研究 新納 徹也, 向笠 忍, 松澤 広大, 野村 信福 日本機械学会中国四国支部第56期総会・講演会 2018年3月
PA-7 超音波による流路内流れの乱流促進に関する研究 野村 信福, 村上 幸一, 佐々木 雄一, 徳永 賢一 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 1999年11月
加圧水中における高電圧パルス放電の特性調査 高木 遼, 向笠 忍, 松田 昌大, 野村 信福 第65回応用物理学会春季学術講演会 2018年3月
The behavior of a liquid drop exposed to air flow on a curved wall K. Murakami, S. Nomura, Y. Mitumori, K. Tokunaga Proceedings of the 1999 3rd ASME/JSME Joint Fluids Engineering Conference, FEDSM'99, San Francisco, California, USA, 18-23 July 1999 (CD-ROM) 1999年12月
ハイドレートを反応場とした誘電体バリア放電による化学合成 徳田 準平, 向笠 忍, 野村 信福 第55回日本伝熱シンポジウム 2018年5月
321 ホーン型振動子による音響キャビテーション噴流が熱伝達に及ぼす効果 野村 信福, 小林 涼介, 村上 幸一 講演論文集 2002年10月
P1-45 超音波定在音場中を上昇する単一気泡の数値シミュレーション(ポスターセッション1,ポスター発表) 野村 信福, 西田 憲司 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演予稿集 2002年11月
「Fluid Mechanics」, 2nd edition, Londau and Lifshitz著, Pergamon Press(私のすすめるこの一冊)(コーヒーブレーク) 野村 信福 日本音響学会誌 2002年12月
312 液滴の滞留位置に気流の及ぼす影響 : 水平円管内に気流を吹き込む場合 河原 伸吾, 村上 幸一, 野村 信福, 徳永 賢一 講演論文集 2003年2月
118 超音波による乱流制御に関する研究 野村 信福, 岩本 幸治, 川田 誠, 池 陽平 VS tech ... 振動・音響新技術シンポジウム講演論文集 2003年6月
504 模擬肝臓の冷却特性と物性値の検討 高橋 学, 朱 霞, 岡部 永年, 野村 信福, 安藤 健次, 横石 都慶 年次大会講演論文集 : JSME annual meeting 2003年8月
ゼオライトを用いたリチウムイオン二次電池の正極材料の開発 新開 祐, 野村 信福, 中島 純一 2023年9月
506 熱凝固を目的とした粉末材料の高周波誘導加熱に関する研究 野村 信福, 前原 常弘, 渡部 祐二, 河内 寛治, 徳永 賢一, 向笠 忍, 山崎 優志, 三好 崇公 年次大会講演論文集 : JSME annual meeting 2003年8月
704 円管内に直角方向から吹き込む流れ : 圧縮性の影響 渡辺 至, 徳永 賢一, 村上 幸一, 野村 信福 講演論文集 2002年2月
514 矩形断面流路内における沸騰に関する研究 : 加熱壁長さが伝熱特性に及ぼす影響について 小川 裕史, 佐藤 将之, 村上 幸一, 野村 信福 講演論文集 2002年2月
204 肝臓の伝熱特性とモデル解析 高橋 学, 朱 霞, 岡部 永年, 野村 信福, 安藤 健次, 中田 祐介 年次大会講演論文集 : JSME annual meeting 2002年9月
Synthesis of liquid fuel by dielectric barrier discharge Akihiro Kakubo, Shinfuku Nomura, Yuki Amano 10th Joint Conference on Renewable Energy and Nanotechnology 2021年11月
302 高周波誘導加熱による高含水等価ファントム内の伝熱特性 野村 信福, 山崎 優志, 前原 常弘, 小西 健介, 渡部 祐二 講演論文集 2002年10月
矩形断面を持つ傾斜流路内における沸騰に関する研究 : 流路高さが3mm以下の場合(熱工学II) 上田 真一郎, 村上 幸一, 野村 信福 講演論文集 2004年3月
水および有機溶媒中における単一気泡の挙動 野村 信福, 伊丹 弘, 向笠 忍, 豊田 洋通 可視化情報学会誌. Suppl. 2004年9月
液中プラズマ反応炉による有害物質の分解(O.S.3-2 エネルギー利用システム,OS3:環境・エネルギーを支える熱工学技術) 野村 信福, 森口 善宜, 白形 雄二, 豊田 洋通 講演論文集 2004年10月
P3-47 伝熱面前方に平板がある場合の超音波伝熱促進(ポスターセッション3(概要講演)) 野村 信福, 中川 勝文, 向笠 忍, 豊田 洋通, 村上 幸一, 小林 涼介 超音波エレクトロニクスの基礎と応用に関するシンポジウム講演論文集 2004年10月
Effects of Ultrasonic Vibrations on a Turbulent Square-Duct Flow Proceedings of the First International Symposium on Advanced Technology of Vibration and Sound 2005年
PRODUCTION OF FUEL GAS BY PLASMA REACTOR IN A LIQUID Proceedings of The First International Symposium on Advanced Technology of Vibration and Sound VSTech2005 2005年
A noncontact transportation in water using ultrasonic traveling waves J.Acoust.Soc.Am. 2005年
619 熱凝固を目的とした粉末材料の高周波誘導加熱に関する研究 : Mg_<1-x>Ca_xFe_2O_4系材料の昇温特性(熱工学XIV) 野村 信福, 三好 崇公, 前原 常弘, 青野 宏通, 渡部 祐二, 向笠 忍 講演論文集 2005年2月
306 肝臓の切離抵抗と冷却特性 高橋 学, 岡部 永年, 野村 信福, 神代 充, 柴田 論, 渡部 祐二, 河内 寛治 材料力学部門講演会講演論文集 2003年9月
液中パルス放電法による酸化チタンナノ粒子の合成と光触媒機能調査 酒井 孝一郎, 向笠 忍, 野村 信福 日本機械学会中国四国支部第60期総会・講演会 2022年3月
人工海水中の鉱石へのパルス放電照射における発光スペクトル 駱春洪, 向笠忍, 光見寺俊, 松井優介, 野村信福 第41回プラズマプロセシング研究会 2024年1月
Simultaneous production of hydrogen and CNTs by in-liquid plasma, and its discharge characteristics Shinfuku Nomura, Hiromichi Toyota, Shinobu Mukasa, Yoshiaki Hattori, Yoshiyuki Takahashi, Naoharu Ueda, Naoharu Ueda, Hiroshi Yamashita, Muneo Tanaka, Muneo Tanaka 2008 Proceedings of the ASME Summer Heat Transfer Conference, HT 2008 2009年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- ダイヤモンド膜等を形成するためのデバイスおよびその形成方法 豊田 洋通, 野村 信福, 島田 利之
蓄電デバイス用炭素質材料の製造方法および蓄電デバイス用炭素質材料 三浦 雅典, 長谷中 祐輝, 鍛冶屋敷 強, 岩崎 秀治, 野村 信福
炭素繊維強化プラスチックの分解方法およびカーボンブラックの製造方法 豊田 洋通, 野村 信福, 石山 達也, 林 理一郎
ヒドロキシメチルフルフラール及び/又はグルコースの製造方法 野村 信福, 豊田 洋通
水素化合物分解水素回収装置及びその方法 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍, 中原 真也
表面処理方法 上西 理玄, 野村 信福, 豊田 洋通
表面処理方法および表面処理された物品 上西 理玄, 野村 信福, 豊田 洋通
ナノ粒子製造装置、ナノ粒子製造方法、ナノ粒子、亜鉛/酸化亜鉛ナノ粒子および水酸化マグネシウムナノ粒子 服部 吉晃, 野村 信福, 豊田 洋通, 向笠 忍
プラズマ発生装置 豊田 洋通, 野村 信福
液中プラズマ用電極、液中プラズマ発生装置およびプラズマ発生方法 服部 吉晃, 向笠 忍, 野村 信福, 豊田 洋通, 山下 浩
プラズマ用アンテナ電極及びプラズマ発生装置 豊田 洋通, 野村 信福 - 作品
- 液中プラズマ利用技術研究3 2006年
肝臓ガン周囲局部凍結による切離技術の開発 2001年
Depvelopment of liver cancer cuffing technique by local Freezing 2001年 - 補助金・競争的資金
- ゼオライトを基盤材料とする全固体二次電池の開発 2024年11月 - 2026年3月 科学技術振興機構 大学発新産業創出基金事業 スタートアップ・エコシステム共創プログラム
好熱性シアノバクテリアを用いた環境汚染物質の水質浄化 2024年11月 - 2026年3月 科学技術振興機構 大学発新産業創出基金事業 スタートアップ・エコシステム共創プログラム
プラズマ利用による二酸化炭素と水からの有機合成プロセス 2023年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 野村 信福, 本村 英樹
ゼオライト骨格構造を鋳型とする全固体型2次電池の開発 2020年7月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 野村 信福
プラズマ励起ラジカル分布が有機反応プロセスに及ぼす影響 2019年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 野村 信福
プラズマ界面を利用した疑触媒反応に関する研究 2015年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 野村 信福
気液界面のラジカル励起現象を利用した有機合成 2015年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 青山 善行, 野村 信福
液中プラズマCVD法によるダイヤモンド形成に関する研究 2011年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 豊田 洋通, 野村 信福
プラズマを利用したメタンハイドレートからの水素生成 2009年 - 2010年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通
プラズマを利用した医療用治療装置の開発 2009年 産学が連携した研究開発成果の展開 研究成果展開事業 地域事業 地域イノベーション創出総合支援事業 シーズ発掘試験 野村 信福
液中プラズマの放電特性に関する研究 2008年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 野村 信福, 向笠 忍, 豊田 洋通, 山下 浩, 山下 浩
固体表面と液中プラズマ泡の相互作用に関する研究 2008年 - 2010年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 豊田 洋通, 野村 信福
液中プラズマ発生機構とその内部メカニズムに関する研究 2006年 - 2007年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 野村 信福, 豊田 洋通, 山下 浩
液中プラズマによる半導体結晶の高速合成 2005年 - 2007年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 豊田 洋通, 野村 信福, 岡部 永年
抗HER2抗体結合リポソーム包埋磁性体に対する誘導加熱による乳癌治療法の研究 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 渡部 祐司, 河内 寛治, 野村 信福, 岡部 永年, 青野 宏通, 猶原 隆
ソノプラズマによる単結晶ダイヤモンドの形成 2003年 - 2004年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 萌芽研究 豊田 洋通, 野村 信福
音響キャビテーション噴流の発生に関する研究 2002年 - 2004年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 野村 信福
金属磁性体高周波誘導加熱による肝癌熱凝固壊死療法の開発 2002年 - 2003年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 渡部 祐司, 岡部 永年, 野村 信福, 楠瀬 浩之, 前原 常弘, 猶原 隆
熱音響冷却を用いた肝臓ガン周囲局部冷凍技術の開発 2001年 - 2002年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 高橋 学, 渡部 祐司, 岡部 永年, 野村 信福, 堤 三佳
超音波照射によって液体中に誘起される流れ 2000年 - 2001年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 奨励研究(A) 野村 信福
Dynamic Application by Utility of Acoustic Energy 1998年
音響エネルギーの動的応用に関する研究 1998年
Heat and Mass Transfer in Ultrasonic Field 1989年
超音波音場中の熱物質移動に関する研究 1989年
Study on Fluid Dynamics and Heat Transfer of Gas-liquid Two Phase Flow in Channel
流路内の気液二相流の流動と伝熱に関する研究
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 応用物理一般
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 流体工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 熱工学 - 所属学会・所属協会
- 日本音響学会
日本混相流学会
日本機械学会
日本伝熱学会 - 委員歴・役員歴
- 日本機械学科熱工学部門 運営委員 2021年4月 - 現在
日本機械学会 熱工学部門委員 2015年4月 - 2016年3月
松山市環境モデル都市推進協議会 松山市環境モデル都市推進協議会委員 2014年4月 - 現在
社団法人日本伝熱学会 評議員 2014年4月 - 2016年3月
日本伝熱学会 中国四国支部長 2010年 - 2012年
日本混相流学会 評議員 2010年 - 2011年
日本機械学会 評議員 2009年 - 2011年
日本機械学会 熱工学部門代議員 2008年 - 2011年
日本機械学会 商議員 2008年 - 2011年
日本伝熱学会 評議員 2008年 - 2009年
日本機械学会 校閲委員 2006年
日本混相流学会 選挙管理委員 2005年 - 2008年
日本機械学会 中国四国支部幹事
日本伝熱学会 学会誌出版委員 - 受賞
- 貢献表彰 2017年4月 日本機械学会熱工学部門 野村 信福
源内賞 2016年3月 公益財団法人エレキテル尾崎財団 廃棄物の液中プラズマ分解による燃料ガスの生成 野村 信福
日本伝熱学会学術賞 2012年5月 社団法人日本伝熱学会 野村 信福
市村学術賞 2008年4月 公益財団法人新技術開発財団 液中プラズマプロセスの開発 野村 信福
技術創造賞 2008年3月 日本機械学会 液体中で高周波および マイクロ波プラズマを発生させる装置の開発と液中プラズマプロセス法の提案 野村 信福 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:09
- 氏名(漢字)
- 野村 信福
- 氏名(フリガナ)
- ノムラ シンフク
- 氏名(英字)
- Nomura Shinfuku
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:34
- 氏名(漢字)
- 野村 信福
- 氏名(フリガナ)
- ノムラ シンフク
- 氏名(英字)
- Nomura Shinfuku
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/12/29 13:02
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0183368/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021005
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 生産環境工学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 豊橋技術科学大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 20263957
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2019/4/1 – 2021/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2016/4/1 : 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 教授
2007/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2014/4/1 : 愛媛大学, 大学院理工学研究科, 教授
2010/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 教授
2009/4/1 : 岡山大学, 理工学研究科, 教授
2006/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 助教授
2000/4/1 – 2005/4/1 : 愛媛大学, 工学部, 助教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 機械工学 / 熱工学
理工系 / 工学 / 機械工学 / 熱工学
小区分19020:熱工学関連
中区分19:流体工学、熱工学およびその関連分野研究代表者以外
理工系 / 工学 / 機械工学 / 熱工学
理工系 / 工学 / 材料工学 / 材料加工・処理
理工系 / 工学 / 材料工学 / 材料加工・組織制御工学
複合領域 / 医用生体工学・生体材料学
医学 / 外科 / 消化器外科学
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 外科学一般
理工系 / 工学 / 機械工学 / 流体工学
- キーワード
-
研究代表者
超音波 / 音響流 / キャビテーション / 放射圧 / 音響キャビテーション / 気泡 / LDV / 音響発光 / UVP / 噴流 / 伝熱促進 / ホーン / 熱工学 / プラズマ加工 / プラズマ・核融合 / ナノ材料 / 水素 / 液中プラズマ / プラズマ・核癒合 / 流体工学 / プラズマプロセス / thermal Engineering / plasma arc machining / plasma・nuclear fusion / fluid engineering / plasma process / プラズマ / 誘電体バリア放電 / セルロース / リグニン / クメン法 / バイオマス / セルロース分解 / 芳香族 / グルコース / 分解 / 分光測定 / HMF / プラズマ放電 / LIF / 燃料合成 / 有機物分解 / ヒドロキシラジカル / パルス放電 / ラジカル / 有機反応 / 二次電池 / 電池 / ゼオライト / 正極 / 負極 / 電解質 / フレームワーク / 固体2次電池 / 正極材 / 負極材 / 2次電池 / リチウムイオン / 有機合成 / メタネーション / カーボンニュートラル / 人工光合成 / 有機物合成 / 炭素循環プロセス
研究代表者以外
液中プラズマ / 超音波 / 電磁波 / 音響 / ソノルミネッセンス / 薄膜プロセス / プラズマ加工 / 表面・界面物性 / 材料加工・処理 / 結晶成長 / 肝臓ガン / 局部冷凍 / 熱音響冷凍 / 冷凍針 / 切離抵抗 / 切離温度 / 不完全冷凍 / 冷却速度 / LIVER CANSER / LOCAL FREEZING / THERMO ACAUSTIC COOLING / NEEDLE FOR COOLING / EXCISION RESISTANCE / TEMPERATURE FOR EXCISION / PARTIAL FREEZING / COOLING VELOSITY / 高周波誘導加熱 / 温熱療法 / 腫瘍凝固壊死療法 / マグネシウムフェライト / リポソーム / ターゲッティング / 誘導加熱 / フェライト / 磁性体 / マグネタイト / 抗腫瘍モノクロナール抗体 / AC magnetic field / ferrite / monoclonal antibody / liposome / hyperthemia / Ablation / 抗体化リポソーム / ハーセプチン / アポトーシス / Immunoliposome / Liposome / Induction heating / Magnetic material / Hearctptin / Apoptosis / 触媒・化学プロセス / セラミックス / plasma process / chemical process / ceramics / プラズマ / 化学反応 / クメン法 / FT法 / クロスカップリング / フェノール / DBD / 有機化学合成 / 界面 / フェノール合成 / 誘電体バリア放電 / プラズマジェット / FT法 / 炭化水素 / 有機合成