研究者を探す
野見山 桂
2025年4月16日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(環境共生学) ( 2008年3月 熊本県立大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 化学汚染・毒性解析部門 准教授 2015年 - 現在
愛媛大学 大学院理工学研究科(理学系)分子科学コース兼任 2013年4月 - 現在
愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 化学汚染・毒性解析部門 講師 2011年 - 2015年
- Center for Marine Environmental Studies (CMES) 2011年
愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 生態環境計測分野 (農学部環境保全コース兼任) 助教 2008年 - 2011年
Center for Marine Environmental Studies (CMES) Ehime University. Environmental chemistry and ecotoxicology 2008年 - 2011年
日本学術振興会 熊本県立大学 特別研究員(DC2)化学 2007年4月 - 2008年3月
福岡大学 資源循環・環境システム研究所 リサーチ・アシスタント 2005年4月 - 2007年3月
Environmental chemistry and ecotoxicology
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境負荷、リスク評価管理
環境・農学 / 生物資源保全学
環境・農学 / 環境影響評価 / 毒性学
環境・農学 / 化学物質影響 / 微量化学物質
環境・農学 / 放射線影響 / 微量化学物質
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境負荷、リスク評価管理
環境・農学 / 生物資源保全学
環境・農学 / 環境影響評価 / 毒性学
環境・農学 / 化学物質影響 / 微量化学物質
環境・農学 / 放射線影響 / 微量化学物質 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 化学ゼミナール
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 分子科学課題演習I
2024年度前期 / 化学ゼミナールⅢ
2024年度前期 / 化学ゼミナールⅠ
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 化学実験法
2024年度前期 / 課題研究
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度第4クォーター / 化学実験Ⅴ
2024年度第4クォーター / 化学実験Ⅱ
2024年度第3クォーター / 機器分析Ⅱ
2024年度第3クォーター / 基礎化学実験
2024年度第3クォーター / 化学Ⅰ
2024年度第3クォーター / 先端研究入門B
2024年度第2クォーター / 基礎化学実験
2024年度第1クォーター / 化学実験Ⅴ
2024年度第1クォーター / 化学実験Ⅱ
2024年度第1クォーター / 先端研究入門B
2024年度後期 / 有害物質動態論
2024年度後期 / 分子科学課題演習Ⅱ
2024年度後期 / 化学ゼミナールⅣ
2024年度後期 / 化学ゼミナールⅡ
2024年度後期 / 生命物質科学特論Ⅷ
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ - 指導経験
- 生物環境保全学研究 機関名:愛媛大学農学部
化学実験I 機関名:愛媛大学理学部
新入生セミナーB 機関名:愛媛大学理学部
基礎化学実験 機関名:愛媛大学理学部
生物環境保全学演習Ⅰ& II 機関名:愛媛大学農学部
生物環境保全学実験Ⅰ& II 機関名:愛媛大学農学部
化学英語II 機関名:愛媛大学理学部
有害物質動態論 機関名:愛媛大学大学院理工学研究科
化学実験II & III 機関名:愛媛大学理学部
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境負荷、リスク評価管理
環境・農学 / 生物資源保全学
環境・農学 / 環境影響評価 / 毒性学
環境・農学 / 化学物質影響 / 微量化学物質
環境・農学 / 放射線影響 / 微量化学物質
- 研究テーマ
- 水環境化学
Environmental Analytical Chemistry
Aquatic Environmental Sciences
異物代謝
環境分析化学
PCBs
PBDEs
メタボロミクス
オミクス
トキシコロジー
wildlife
ペット動物
野生生物
環境汚染
核内受容体
PFAS
PPCPs
スペシメンバンク
- 著書
- 絶景・秘境に息づく世界で一番美しいシャチ図鑑(改訂版) 水口, 博也( 担当: 分担執筆 範囲: シャチの未来を危ぶむ有害化学物質 野見山桂) 誠文堂新光社 2023年8月 ( ISBN:9784416518687 )
世界で一番美しいフクロウ図鑑 : 闇に息づき、飛翔する、謎多き生態 = The most beautiful photographs of owls 水口, 博也, 先崎, 理之( 範囲: Shades of Night 夜の帳 日本の猛禽類を脅かす化学物質汚染(野見山桂:文)) 誠文堂新光社 2023年7月 ( ISBN:9784416523810 )
世界で一番美しいアシカ・アザラシ図鑑 水口, 博也( 担当: 分担執筆 範囲: 鰭脚類の体にたまる有害化学物質) 創元社 2021年10月 ( ISBN:9784422430478 )
水環境の事典 日本水環境学会( 担当: 分担執筆 範囲: POPs (p134-135) 、ダイオキシン(p136-138)) 朝倉書店 2021年4月 ( ISBN:9784254180565 )
世界で一番美しい野生ネコ図鑑 : 広大な草原・密林で躍動する 水口, 博也, 秋山, 知伸( 範囲: ネコ科動物に蓄積する有害化学物質) 誠文堂新光社 2021年1月 ( ISBN:9784416520109 )
Pets as Sentinels, Forecasters and Promoters of Human Health Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama( 担当: 共著 範囲: Biotransformation of Brominated Compounds by Pet Dogs and Cats) Springer Nature 2020年1月
Species-Specific Differences in Extractable Organochlorine and Organobromine in High-Trophic-Level Mammals Mukai, K, Fujimori, T, Anh, H. Q, Fukutani, S, Kunisue, T, Nomiyama, K, Takahashi, S 2019年8月
Biotransformation of brominated compounds by pet dogs and cats Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama Springer International Publishing 2019年1月
シャチ生態ビジュアル百科 世界の海洋に知られざるオルカの素顔を追う 水口博也編著( 担当: 分担執筆 範囲: シャチの体にたまる有害化学物質) 2015年
Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry-Exploring Possibility of Setting-up ESBs in Developing countries TERRAPUB 2010年
Persistent Organic Pollunant (POPs) Reseach in Asia. 2008年
Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry vol.2 TERRAPUB 2008年 - 論文
- Species- and tissue-specific profiles and potential risks of polychlorinated biphenyls (PCBs) and their metabolites in dogs and cats 査読 Kohki Takaguchi, Yasuko Nagano, Hazuki Mizukawa, Susumu Nakatsu, Kei Nomiyama Science of The Total Environment 958 177965 - 177965 2025年1月
Tyrosinase inhibition prevents non-coplanar polychlorinated biphenyls and polybrominated diphenyl ethers-induced hyperactivity in developing zebrafish: Interaction between pigmentation and neurobehavior 査読 Yasuaki Tanaka, Asako Shindo, Wenjing Dong, Tatsuro Nakamura, Kyoko Ogura, Kei Nomiyama, Hiroki Teraoka Neurotoxicology and Teratology 104 107373 - 107373 2024年7月
Accumulation of persistent organic pollutants in the kidneys of pet cats (Felis silvestris catus) and the potential implications for their health 査読 Kei Nomiyama, Rina Sato, Fuka Sato, Akifumi Eguchi Science of The Total Environment ( 933 ) 173212 2024年7月
Role of brain monoamines in acetamiprid-induced anxiety-like behavior. 国際誌 Anri Hirai, Chitoku Toda, Yared Beyene Yohannes, Nimako Collins, Mai Tamba, Kei Nomiyama, Akifumi Eguchi, Nobuhiko Hoshi, Tetsushi Hirano, Shouta M M Nakayama, Mayumi Ishizuka, Yoshinori Ikenaka Toxicology 153839 - 153839 2024年5月
Assessment of Organohalogen Compounds Contamination in Pet Food and Associated Health Risks: A Case Study in Japan 査読 Kei NOMIYAMA, Fuka SATO, Makoto SHIMASAKI, Hazuki MIZUKAWA, Kraisiri KHIDKHAN, Yoshinori IKENAKA, Mayumi ISHIZUKA Environmental Monitoring and Contaminants Research 4 38 - 54 2024年2月
An adverse outcome pathway-based approach to assess the neurotoxicity by combined exposure to current-use pesticides 査読 Tetsushi Hirano, Yoshinori Ikenaka, Kei Nomiyama, Masato Honda, Nobuo Suzuki, Nobuhiko Hoshi, Yoshiaki Tabuchi Toxicology 500 153687 - 153687 2023年12月
In silico simulations and molecular descriptors to predict in vitro transactivation potencies of Baikal seal estrogen receptors by environmental contaminants 査読 国際共著 国際誌 Hoa Thanh Nguyen, Yuka Yoshinouchi, Masashi Hirano, Kei Nomiyama, Haruhiko Nakata, Eun-Young Kim, Hisato Iwata Ecotoxicology and Environmental Safety 265 115495 - 115495 2023年10月
Pharmaceuticals and personal care products (PPCPs) in surface water and fish from three Asian countries: Species-specific bioaccumulation and potential ecological risks 査読 国際共著 国際誌 Kazusa Nozaki, Rumi Tanoue, Tatsuya Kunisue, Nguyen Minh Tue, Sadahiko Fujii, Nao Sudo, Tomohiko Isobe, Kei Nakayama, Agus Sudaryanto, Annamalai Subramanian, Keshav A. Bulbule, Peethambaram Parthasarathy, Le Huu Tuyen, Pham Hung Viet, Masakazu Kondo, Shinsuke Tanabe, Kei Nomiyama Science of The Total Environment 866 161258 - 161258 2023年3月
Occurrence of emerging contaminants in Jakarta Bay, Indonesia: pharmaceuticals and personal care products 査読 A Sudaryanto, R O Witama, K Nosaki, R Tanoue, F Suciati, S I Sachoemar, Y Hayami, A Morimoto, K Nomiyama, T Kunisue IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 1137 ( 1 ) 012050 - 012050 2023年1月
Sulfotransferases (SULTs), enzymatic and genetic variation in Carnivora: Limited sulfation capacity in pinnipeds 査読 国際誌 Mitsuki Kondo, Yoshinori Ikenaka, Shouta M.M. Nakayama, Yusuke K. Kawai, Hazuki Mizukawa, Yoko Mitani, Kei Nomyama, Shinsuke Tanabe, Mayumi Ishizuka Comparative Biochemistry and Physiology Part C: Toxicology & Pharmacology 263 109476 - 109476 2023年1月
Biological effects related to exposure to polychlorinated biphenyl (PCB) and decabromodiphenyl ether (BDE-209) on cats 査読 国際誌 Khidkhan K, Mizukawa H, Ikenaka Y, Nakayama SMM, Nomiyama K, Yokoyama N, Ichii O, Takiguchi M, Tanabe S, Ishizuka M PLOS ONE 18 ( 1 ) e0277689 2023年1月
Contamination Status of Pet Cats in Thailand with Organohalogen Compounds (OHCs) and Their Hydroxylated and Methoxylated Derivatives and Estimation of Sources of Exposure to These Contaminants 招待 査読 国際共著 国際誌 Makoto Shimasaki, Hazuki Mizukawa, Kohki Takaguchi, Aksorn Saengtienchai, Araya Ngamchirttakul, Disdanai Pencharee, Kraisiri Khidkhan, Yoshinori Ikenaka, Shouta M. M. Nakayama, Mayumi Ishizuka, Kei Nomiyama Animals 12 ( 24 ) 3520 - 3520 2022年12月
Detection of Changes in Monoamine Neurotransmitters by the Neonicotinoid Pesticide Imidacloprid Using Mass Spectrometry 査読 国際誌 Anri Hirai, Ryo Yamazaki, Atsushi Kobayashi, Takashi Kimura, Kei Nomiyama, Shuichi Shimma, Shouta M, M. Nakayama, Mayumi Ishizuka, Yoshinori Ikenaka Toxics 10 ( 696 ) 2022年11月
Health impact assessment of pet cats caused by organohalogen contaminants by serum metabolomics and thyroid hormone analysis 査読 国際誌 Kei Nomiyama, Yasuo Yamamoto, Akifumi Eguchi, Hiroyuki Nishikawa, Hazuki Mizukawa, Nozomu Yokoyama, Osamu Ichii, Mitsuyoshi Takiguchi, Shouta M.M. Nakayama, Yoshinori Ikenaka, Mayumi Ishizuka Science of The Total Environment 842 156490 - 156490 2022年10月
POPs 対象物質の生物濃度の変遷と分析における課題 ~保存試料で紐解く過去・現在・未来~ 招待 野見山桂 水環境学会誌 45 ( 9 ) 306 - 310 2022年9月
Determination of six thyroid hormones in dog brain and liver using acidic extraction, mixed-mode cleanup, and liquid chromatography–tandem mass spectrometry 査読 Kohki Takaguchi, Sumika Ono, Rumi Tanoue, Tatsuya Kunisue, Shinsuke Tanabe, Kei Nomiyama Journal of Chromatography A 1661 462686 - 462686 2022年1月
Occurrence of Pharmaceutically Active Compounds and Potential Ecological Risks in Wastewater from Hospitals and Receiving Waters in Sri Lanka 査読 国際誌 Prasun Goswami, Keerthi S. Guruge, Rumi Tanoue, Yukino A. Tamamura, K. B. S. N. Jinadasa, Kei Nomiyama, Tatsuya Kunisue, Shinsuke Tanabe Environmental Toxicology and Chemistry 2021年9月
The association between antimicrobials and the antimicrobial-resistant phenotypes and resistance genes of Escherichia coli isolated from hospital wastewaters and adjacent surface waters in Sri Lanka 査読 Keerthi S. Guruge, Yukino A. Tamamura, Prasun Goswami, Rumi Tanoue, K.B.S.N. Jinadasa, Kei Nomiyama, Takeshi Ohura, Tatsuya Kunisue, Shinsuke Tanabe, Masato Akiba Chemosphere 279 130591 - 130591 2021年4月
The effects of fipronil on emotional and cognitive behaviors in mammals 査読 Tomohiro Suzuki, Anri Hirai, Kraisiri Khidkhan, Collins Nimako, Takahiro Ichise, Kazuki Takeda, Hazuki Mizukawa, Shouta M.M. Nakayama, Kei Nomiyama, Nobuhiko Hoshi, Mizuki Maeda, Tetsushi Hirano, Kazuyoshi Sasaoka, Noboru Sasaki, Mitsuyoshi Takiguchi, Mayumi Ishizuka, Yoshinori Ikenaka Pesticide Biochemistry and Physiology 175 104847 - 104847 2021年4月
Extractable Organochlorine (EOCl) and Extractable Organobromine (EOBr) in GPC-fractionated extracts from High-Trophic-Level Mammals: Species-Specific Profiles and Contributions of Legacy Organohalogen Contaminants 査読 国際誌 Kota Mukai, Takashi Fujimori, Hoang Quoc Anh, Satoshi Fukutani, Tatsuya Kunisue, Kei Nomiyama, Shin Takahashi Science of The Total Environment 756 143843 - 143843 2021年2月
Interspecies differences in cytochrome P450-mediated metabolism of neonicotinoids among cats, dogs, rats, and humans. 査読 国際誌 Kraisiri Khidkhan, Yoshinori Ikenaka, Takahiro Ichise, Shouta M M Nakayama, Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama, Hisato Iwata, Koji Arizono, Keisuke Takahashi, Keisuke Kato, Mayumi Ishizuka Comparative biochemistry and physiology. Toxicology & pharmacology : CBP 239 108898 - 108898 2021年1月
殺虫剤が神経系に与える影響評価~モノアミン系神経伝達物質の高感度分析法の確立と応用~ 池中良徳, 平井杏里, 野見山桂, 新間秀一, 一瀬貴大, 中山翔太, 石塚真由美 JSBMS Letters 46 ( Supplement ) 2021年
Rapid analysis of 65 pharmaceuticals and 7 personal care products in plasma and whole-body tissue samples of fish using acidic extraction, zirconia-coated silica cleanup, and liquid chromatography-tandem mass spectrometry 査読 Rumi Tanoue, Kazusa Nozaki, Kei Nomiyama, Tatsuya Kunisue, Shinsuke Tanabe Journal of Chromatography A 1631 461586 - 461586 2020年11月
Mother to Fetus Transfer of Hydroxylated Polychlorinated Biphenyl Congeners (OH-PCBs) in the Japanese Macaque (Macaca fuscata): Extrapolation of Exposure Scenarios to Humans. 査読 国際誌 Kei Nomiyama, Yusuke Tsujisawa, Emiko Ashida, Syuji Yachimori, Akifumi Eguchi, Hisato Iwata, Shinsuke Tanabe Environmental science & technology 54 ( 18 ) 11386 - 11395 2020年9月
Altered hepatic cytochrome P450 expression in cats after chronic exposure to decabromodiphenyl ether (BDE-209). 査読 Kraisiri Khidkhan, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka, Shouta M M Nakayama, Kei Nomiyama, Nozomu Yokoyama, Osamu Ichii, Mitsuyoshi Takiguchi, Shinsuke Tanabe, Mayumi Ishizuka The Journal of veterinary medical science 82 ( 7 ) 978 - 982 2020年7月
Tissue distribution and characterization of feline cytochrome P450 genes related to polychlorinated biphenyl exposure. 査読 国際誌 Kraisiri Khidkhan, Hazuki Mizukawa, Yoshinori Ikenaka, Shouta M M Nakayama, Kei Nomiyama, Nozomu Yokoyama, Osamu Ichii, Wageh Sobhy Darwish, Mitsuyoshi Takiguchi, Shinsuke Tanabe, Mayumi Ishizuka Comparative biochemistry and physiology. Toxicology & pharmacology : CBP 226 108613 - 108613 2019年12月
First nationwide investigation and environmental risk assessment of 72 pharmaceuticals and personal care products from Sri Lankan surface waterways 査読 Keerthi S. Guruge, Prasun Goswami, Rumi Tanoue, Kei Nomiyama, R. G.S. Wijesekara, Tilak S. Dharmaratne Science of the Total Environment 690 683 - 695 2019年11月
Effects of PCB exposure on serum thyroid hormone levels in dogs and cats. 査読 国際誌 Kohki Takaguchi, Hiroyuki Nishikawa, Hazuki Mizukawa, Rumi Tanoue, Nozomu Yokoyama, Osamu Ichii, Mitsuyoshi Takiguchi, Shouta M M Nakayama, Yoshinori Ikenaka, Tatsuya Kunisue, Mayumi Ishizuka, Shinsuke Tanabe, Hisato Iwata, Kei Nomiyama Science of the total environment 688 1172 - 1183 2019年10月
Targeted metabolome analysis of the dog brain exposed to PCBs suggests inhibition of oxidative phosphorylation by hydroxylated PCBs. 査読 国際誌 Kei Nomiyama, Akifumi Eguchi, Kohki Takaguchi, Jean Yoo, Hazuki Mizukawa, Tomoko Oshihoi, Shinsuke Tanabe, Hisato Iwata Toxicology and applied pharmacology 377 114620 - 114620 2019年8月
Protecting the environment from psychoactive drugs: Problems for regulators illustrated by the possible effects of tramadol on fish behaviour. 査読 Tanoue R, Margiotta-Casaluci L, Huerta B, Runnalls TJ, Eguchi A, Nomiyama K, Kunisue T, Tanabe S, Sumpter JP Science of the total environment 664 915 - 926 2019年5月
Biotransformation of brominated compounds by pet dogs and cats Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama Pets as Sentinels, Forecasters and Promoters of Human Health 107 - 121 2019年1月
Alterations in urinary metabolomic profiles due to lead exposure from a lead-acid battery recycling site. 査読 Eguchi A, Nomiyama K, Sakurai K, Kim Trang PT, Viet PH, Takahashi S, Iwata H, Tanabe S, Todaka E, Mori C Environmental pollution (Barking, Essex : 1987) 242 ( Pt A ) 98 - 105 2018年11月
Effects of 4-Hydroxy-2,3,3',4',5-Pentachlorobiphenyl (4-OH-CB107) on Liver Transcriptome in Rats: Implication in the Disruption of Circadian Rhythm and Fatty Acid Metabolism. 査読 国際誌 Ochiai M, Iida M, Agusa T, Takaguchi K, Fujii S, Nomiyama K, Iwata H Toxicological sciences : an official journal of the Society of Toxicology 165 ( 1 ) 118 - 130 2018年9月
食肉目動物での第II相抱合酵素の遺伝的性状および酵素学的性状の解明 近藤誉充, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, 三谷曜子, 野見山桂, 田辺信介, 石塚真由美 Journal of Toxicological Sciences 43 ( Supplement ) S238 2018年6月
薬物・環境化学物質代謝の種差と甲状腺機能 招待 査読 野見山 桂 日本甲状腺学会雑誌 42 - 47 2018年4月
Determination of free thyroid hormones in animal serum/plasma using ultrafiltration in combination with ultra-fast liquid chromatography-tandem mass spectrometry 査読 Rumi Tanoue, Imari Kume, Yasuo Yamamoto, Kohki Takaguchi, Kei Nomiyama, Shinsuke Tanabe, Tatsuya Kunisue Journal of Chromatography A 1539 30 - 40 2018年3月
Lead exposure in raptors from Japan and source identification using Pb stable isotope ratios 査読 Chihiro Ishii, Shouta M. M. Nakayama, Yoshinori Ikenaka, Hokuto Nakata, Keisuke Saito, Yukiko Watanabe, Hazuki Mizukawa, Shinsuke Tanabe, Kei Nomiyama, Terutake Hayashi, Mayumi Ishizuka CHEMOSPHERE 186 367 - 373 2017年11月
Uptake and Metabolism of Human Pharmaceuticals by Fish: A Case Study with the Opioid Analgesic Tramadol 査読 Rumi Tanoue, Luigi Margiotta-Casaluci, Belinda Huerta, Tamsin J. Runnalls, Kei Nomiyama, Tatsuya Kunisue, Shinsuke Tanabe, John P. Sumpter Environmental Science & Technology 51 ( 21 ) 12825 - 12835 2017年11月
Anthropogenic and Naturally Produced Brominated Phenols in Pet Blood and Pet Food in Japan 査読 Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama, Susumu Nakatsu, Miyuki Yamamoto, Mayumi Ishizuka, Yoshinori Ikenaka, Shouta M. M. Nakayama, Shinsuke Tanabe ENVIRONMENTAL SCIENCE & TECHNOLOGY 51 ( 19 ) 11354 - 11362 2017年10月
Soil contamination by halogenated polycyclic aromatic hydrocarbons from open burning of e-waste in Agbogbloshie (Accra, Ghana) 査読 Nguyen Minh Tue, Akitoshi Goto, Shin Takahashi, Takaaki Itai, Kwadwo Ansong Asante, Kei Nomiyama, Shinsuke Tanabe, Tatsuya Kunisue JOURNAL OF MATERIAL CYCLES AND WASTE MANAGEMENT 19 ( 4 ) 1324 - 1332 2017年10月
Polybrominated diphenyl ethers (PBDEs) and their hydroxylated and methoxylated analogues in the blood of harbor, Dall's and finless porpoises from the Japanese coastal waters 査読 Mari Ochiai, Kei Nomiyama, Tomohiko Isobe, Tadasu K. Yamada, Yuko Tajima, Ayaka Matsuda, Akira Shiozaki, Takashi Matsuishi, Masao Amano, Hisato Iwata, Shinsuke Tanabe MARINE ENVIRONMENTAL RESEARCH 128 124 - 132 2017年7月
Uridine Diphosphate-Glucuronosyltransferase (UGT) 2B Subfamily Interspecies Differences in Carnivores 査読 Takamitsu Kondo, Yoshinori Ikenaka, Shouta M. M. Nakayama, Yusuke K. Kawai, Hazuki Mizukawa, Yoko Mitani, Kei Nomiyama, Shinsuke Tanabe, Mayumi Ishizuka TOXICOLOGICAL SCIENCES 158 ( 1 ) 90 - 100 2017年7月
ネコの甲状腺機能に対するポリ塩化ビフェニル(PCBs)の影響評価 甲状腺ホルモンの脱ヨード化と代謝能の解析 査読 水川 葉月, 高居 名菜, 横山 望, 市居 修, 滝口 満喜, 野見山 桂, 高口 倖暉, 西川 博之, 池中 良徳, 中山 翔太, Sainnoxoi Tsend-ayush, 田辺 信介, 石塚 真由美 The Journal of Toxicological Sciences 42 ( Suppl. ) S236 - S236 2017年6月
水酸化PCBsによるアザラシ・イヌエストロゲン受容体転写活性化能の評価 芳之内 結加, 奥田 博貴, 平野 将司, 野見山 桂, 田辺 信介, 金 恩英, 岩田 久人 The Journal of Toxicological Sciences 42 ( Suppl. ) S236 - S236 2017年6月
Species- and Tissue-Specific Profiles of Polybrominated Diphenyl Ethers and Their Hydroxylated and Methoxylated Derivatives in Cats and Dogs 査読 Kei Nomiyama, Kohki Takaguchi, Hazuki Mizukawa, Yasuko Nagano, Tomoko Oshihoi, Susumu Nakatsu, Tatsuya Kunisue, Shinsuke Tanabe Environmental Science & Technology 51 ( 10 ) 5811 - 5819 2017年5月
Aqueous secondary formation of brominated, chlorinated, and mixed halogenated pyrene in presence of halide ions 査読 Kenshi Sankoda, Izumi Toda, Kazuhiko Sekiguchi, Kei Nomiyama, Ryota Shinohara CHEMOSPHERE 171 399 - 404 2017年3月
Organohalogen Compounds in Pet Dog and Cat: Do Pets Biotransform Natural Brominated Products in Food to Harmful Hydroxlated Substances? 査読 Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama, Susumu Nakatsu, Hisato Iwata, Jean Yoo, Akira Kubota, Miyuki Yamamoto, Mayumi Ishizuka, Yoshinori Ikenaka, Shouta M. M. Nakayama, Tatsuya Kunisue, Shinsuke Tanabe Environmental Science & Technology 50 ( 1 ) 444 - 452 2016年1月
In Vitro and in Silico Analyses for Predicting Hepatic Cytochrome P450-Dependent Metabolic Potencies of Polychlorinated Biphenyls in the Baikal Seal 査読 Jean Yoo, Masashi Hirano, Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama, Tetsuro Agusa, Eun-Young Kim, Shinsuke Tanabe, Hisato Iwata Environmental Science & Technology 49 ( 24 ) 14588 - 14596 2015年12月
Uridine Diphosphate-Glucuronosyltransferase (UGT) Xenobiotic Metabolizing Activity and Genetic Evolution in Pinniped Species 査読 Mayu Kakehi, Yoshinori Ikenaka, Shouta M. M. Nakayama, Yusuke K. Kawai, Kensuke P. Watanabe, Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama, Shinsuke Tanabe, Mayumi Ishizuka TOXICOLOGICAL SCIENCES 147 ( 2 ) 360 - 369 2015年10月
Uptake and Tissue Distribution of Pharmaceuticals and Personal Care Products in Wild Fish from Treated-Wastewater-Impacted Streams 査読 Rumi Tanoue, Kei Nomiyama, Haruna Nakamura, Joon-Woo Kim, Tomohiko Isobe, Ryota Shinohara, Tatsuya Kunisue, Shinsuke Tanabe Environmental Science & Technology 49 ( 19 ) 11649 - 11658 2015年10月
Organohalogens and their hydroxylated metabolites in the blood of pigs from an open waste dumping site in south India: Association with hepatic cytochrome P450 査読 Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama, Tatsuya Kunisue, Michio X. Watanabe, Annamalai Subramanian, Hisato Iwata, Mayumi Ishizuka, Shinsuke Tanabe ENVIRONMENTAL RESEARCH 138 255 - 263 2015年4月
Residue profiles of organohalogen compounds in human serum from e-waste recycling sites in North Vietnam: Association with thyroid hormone levels 査読 Akifumi Eguchi, Kei Nomiyama, Nguyen Minh Tue, Pham Thi Kim Trang, Pham Hung Viet, Shin Takahashi, Shinsuke Tanabe ENVIRONMENTAL RESEARCH 137 440 - 449 2015年2月
Seasonal and Diurnal Variation of Organic Ultraviolet Filters from Personal Care Products Used Along the Japanese Coast 査読 Kenshi Sankoda, Kotaro Murata, Mai Tanihata, Kengo Suzuki, Kei Nomiyama, Ryota Shinohara ARCHIVES OF ENVIRONMENTAL CONTAMINATION AND TOXICOLOGY 68 ( 2 ) 217 - 224 2015年2月
Blood levels of polychlorinated biphenyls and their hydroxylated metabolites in Baikal seals (Pusa sibirica): Emphasis on interspecies comparison, gender difference and association with blood thyroid hormone levels 査読 Daisuke Imaeda, Kei Nomiyama, Tatsuya Kunisue, Hisato Iwata, Oyuna Tsydenova, Masao Amano, Evgeny A. Petrov, Valeriy B. Batoev, Shinsuke Tanabe CHEMOSPHERE 114 1 - 8 2014年11月
Toxicological Assessment of Polychlorinated Biphenyls and Their Metabolites in the Liver of Baikal Seal (Pusa sibirica) 査読 Kei Nomiyama, Shusaku Hirakawa, Akifumi Eguch, Chika Kanbara, Daisuke Imaeda, Jean Yoo, Tatsuya Kunisue, Eun-Young Kim, Hisato Iwata, Shinsuke Tanabe Environmental Science & Technology 48 ( 22 ) 13530 - 13539 2014年11月
Simultaneous determination of polar pharmaceuticals and personal care products in biological organs and tissues 査読 Rumi Tanoue, Kei Nomiyama, Haruna Nakamura, Terutake Hayashi, Joon-Woo Kim, Tomohiko Isobe, Ryota Shinohara, Shinsuke Tanabe JOURNAL OF CHROMATOGRAPHY A 1355 193 - 205 2014年8月
日本に生息する猛禽類の鉛汚染状況と鉛安定同位体比を指標とした汚染源の解明 石井千尋, 中山翔太, 池中良徳, 水川葉月, 中田北斗, 齊藤慶輔, 渡邊有希子, 田辺信介, 野見山桂, 林光武, 増田泰, 坂本健太郎, 石塚真由美 J Toxicol Sci 39 ( Supplement ) S336 - 188 2014年7月
鰭脚類におけるグルクロン酸抱合酵素の解析 筧麻友, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, 渡邊研右, 坂本健太郎, 和田昭彦, 服部薫, 田辺信介, 野見山桂, 石塚真由美 J Toxicol Sci 39 ( Supplement ) S223 - 9 2014年7月
鰭脚類を中心とした食肉目において異物代謝を担うグルクロン酸抱合酵素の特徴 筧麻友, 中山翔太, 水川葉月, 池中良徳, 渡邊研右, 坂本健太郎, 和田昭彦, 服部薫, 田辺信介, 野見山桂, 石塚真由美 J Toxicol Sci 39 ( Supplement ) S281 - 78 2014年7月
Halogenated phenolic contaminants in the blood of marine mammals from Japanese coastal waters 査読 Kei Nomiyama, Chika Kanbara, Mari Ochiai, Akifumi Eguchi, Hazuki Mizukawa, Tomohiko Isobe, Takashi Matsuishi, Tadasu K. Yamada, Shinsuke Tanabe MARINE ENVIRONMENTAL RESEARCH 93 15 - 22 2014年2月
Simultaneous detection of multiple hydroxylated polychlorinated biphenyls from a complex tissue matrix using gas chromatography/isotope dilution mass spectrometry 査読 Akifumi Eguchi, Kei Nomiyama, Mari Ochiai, Hazuki Mizukawa, Yasuko Nagano, Katsuhiro Nakagawa, Kouki Tanaka, Haruhiko Miyagawa, Shinsuke Tanabe TALANTA 118 253 - 261 2014年1月
Accumulation of hydroxylated polychlorinated biphenyls (OH-PCBs) and implications for PCBs metabolic capacities in three porpoise species 査読 Mari Ochiai, Kei Nomiyama, Tomohiko Isobe, Hazuki Mizukawa, Tadasu K. Yamada, Yuko Tajima, Takashi Matsuishi, Masao Amano, Shinsuke Tanabe CHEMOSPHERE 92 ( 7 ) 803 - 810 2013年8月
Occurrence and Source of Chlorinated Polycyclic Aromatic Hydrocarbons (CI-PAHs) in Tidal Flats of the Ariake Bay, Japan 査読 Kenshi Sankoda, Tomonori Kuribayashi, Kei Nomiyama, Ryota Shinohara Environmental Science & Technology 47 ( 13 ) 7037 - 7044 2013年7月
Halogenation of Polycyclic Aromatic Hydrocarbons by Photochemical Reaction under Simulated Tidal Flat Conditions 査読 Kenshi Sankoda, Kei Nomiyama, Tomonori Kuribayashi, Ryota Shinohara POLYCYCLIC AROMATIC COMPOUNDS 33 ( 3 ) 236 - 253 2013年5月
Species-specific differences in the accumulation features of organohalogen contaminants and their metabolites in the blood of Japanese terrestrial mammals 査読 Hazuki Mizukawa, Kei Nomiyama, Susumu Nakatsu, Shuuji Yachimori, Terutake Hayashi, Yutaka Tashiro, Yasuko Nagano, Shinsuke Tanabe ENVIRONMENTAL POLLUTION 174 28 - 37 2013年3月
Plant Uptake of Pharmaceutical Chemicals Detected in Recycled Organic Manure and Reclaimed Wastewater 査読 Rumi Tanoue, Yuri Sato, Mild Motoyama, Shuhei Nakagawa, Ryota Shinohara, Kei Nomiyama JOURNAL OF AGRICULTURAL AND FOOD CHEMISTRY 60 ( 41 ) 10203 - 10211 2012年10月
Different profiles of anthropogenic and naturally produced organohalogen compounds in serum from residents living near a coastal area and e-waste recycling workers in India 査読 Akifumi Eguchi, Kei Nomiyama, Gnanasekaran Devanathan, Annamalai Subramanian, Kesav A. Bulbule, Peethambaram Parthasarathy, Shin Takahashi, Shinsuke Tanabe ENVIRONMENT INTERNATIONAL 47 8 - 16 2012年10月
Evidence for in situ production of chlorinated polycyclic aromatic hydrocarbons on tidal flats: Environmental monitoring and laboratory scale experiment 査読 Kenshi Sankoda, Kei Nomiyama, Takayuki Yonehara, Tomonori Kuribayashi, Ryota Shinohara CHEMOSPHERE 88 ( 5 ) 542 - 547 2012年7月
Accumulation of Halogenated Phenolic Compounds in Small Toothed Whales 査読 Ochiai M, Nomiyama K, Isobe T, Yamada T.K, Tajima Y, Matsuishi T, Amano M, Tanabe S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 6 187 - 192 2012年
Accumulation features of halogenated phenolic compounds in the blood of pinnipeds from Japanese coastal waters 査読 Nomiyama K, Kanbara C, Mizukawa H, Eguchi A, Ochiai M, Isobe T, Yamada T.K, Tanabe S Organohalogen Compounds 74 931 - 934 2012年
Transfer potency and accumulation features of halogenated phenolic compounds into the brain of finless porpoise (Neophocaena phocaenoides) 査読 Ochiai M, Nomiyama K, Isobe T, Yamada T.K, Tajima Y, Makara M, Amano M, Tanabe S Organohalogen Compounds 74 1471 - 1474 2012年
生活関連化学物質による水環境汚染: 医薬品類による河川の汚染実態 招待 野見山桂, 田上瑠美, 篠原亮太 産業と環境 8 ( 8 ) 37 - 41 2012年
Inter-species Differences of Hydroxylated Polychlorinated Biphenyls (OH-PCBs) in the Blood of Small Cetaceans. 査読 国際誌 Ochiai M, Nomiyama K, Isobe T, Matsuishi T, Yamada T.K, Tanabe S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 5 213 - 220 2012年
Contamination Status and Accumulation Features of Organohalogen Compounds in Raccoon Dog and Masked Palm Civet 査読 Yamamoto M, Isobe T, Hayashi T, Yachimori S, Nomiyama K, Tanabe S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 6 211 - 219 2012年
Anthropogenic and naturally occurring polybrominated phenolic compounds in the blood of cetaceans stranded along Japanese coastal waters 査読 Kei Nomiyama, Akifumi Eguchi, Hazuki Mizukawa, Mari Ochiai, Satoko Murata, Masayuki Someya, Tomohiko Isobe, Tadasu K. Yamada, Shinsuke Tanabe ENVIRONMENTAL POLLUTION 159 ( 12 ) 3364 - 3373 2011年12月
Arsenic and Mn levels in Isaza (Gymnogobius isaza) during the mass mortality event in Lake Biwa, Japan Sawako Horai Hirata, Daisuke Hayase, Akifumi Eguchi, Takaaki Itai, Kei Nomiyama, Tomohiko Isobe, Tetsuro Agusa, Toshiyuki Ishikawa, Michio Kumagai, Shinsuke Tanabe ENVIRONMENTAL POLLUTION 159 ( 10 ) 2789 - 2796 2011年10月
Organohalogen compounds and their metabolites in the blood of Japanese amberjack (Seriola quinqueradiata) and scalloped hammerhead shark (Sphyrna lewini) from Japanese coastal waters 査読 Kei Nomiyama, Yukiko Uchiyama, Satoko Horiuchi, Akifumi Eguchi, Hazuki Mizukawa, Sawako Horai Hirata, Ryota Shinohara, Shinsuke Tanabe CHEMOSPHERE 85 ( 3 ) 315 - 321 2011年10月
Residues of pharmaceutical products in recycled organic manure produced from sewage sludge and solid waste from livestock and relationship to their fermentation level 査読 Miki Motoyama, Shuhei Nakagawa, Rumi Tanoue, Yuri Sato, Kei Nomiyama, Ryota Shinohara CHEMOSPHERE 84 ( 4 ) 432 - 438 2011年7月
Identification of Triclosan Intermediates Produced by Oxidative Degradation Using TiO2 in Pure Water and Their Endocrine Disrupting Activities 査読 K. Sankoda, H. Matsuo, M. Ito, K. Nomiyama, K. Arizono, R. Shinohara BULLETIN OF ENVIRONMENTAL CONTAMINATION AND TOXICOLOGY 86 ( 5 ) 470 - 475 2011年5月
Organohalogen Contaminants and their Hydoxylated Metabolites in the Blood of Japanese Terrestrial Mammals. 査読 Mizukawa H, Nomiyama K, Nakatsu S, Yachimori S, Hayashi T, Tashiro Y, Tanabe S Organohalogen Compounds 73 1207 - 1210 2011年
Halogenated Phenolic Compounds in the Blood of Japanese Amberjack and Scalloped Hammerhead Shark from Japanese Coastal Waters 査読 Nomiyama K, Uchiyama Y, Horiuchi S, Eguchi A, Hirata-Horai S, Shinohara R, Tanabe S Organohalogen Compounds 73 1199 - 1202 2011年
Polychlorinated Biphenyls and Their Hydroxylated Metabolites (OH-PCBs) in the Blood of Toothed and Baleen Whales Stranded along Japanese Coastal Waters 査読 Kei Nomiyama, Satoko Murata, Tatsuya Kunisue, Tadasu K. Yamada, Hazuki Mizukawa, Shin Takahashi, Shinsuke Tanabe Environmental Science & Technology 44 ( 10 ) 3732 - 3738 2010年5月
Determination and Characterization of Hydroxylated Polychlorinated Biphenyls (OH-PCBs) in Serum and Adipose Tissue of Japanese Women Diagnosed with Breast Cancer 査読 Kei Nomiyama, Tomonori Yonehara, Saori Yonemura, Megumi Yamamoto, Chihaya Koriyama, Suminori Akiba, Ryota Shinohara, Minoru Koga Environmental Science & Technology 44 ( 8 ) 2890 - 2896 2010年4月
Hydroxylated polychlorinated biphenyls (OH-PCBs) induce vitellogenin through estrogenic activity in primary-cultured hepatocytes of the Xenopus laevis 査読 Kei Nomiyama, Yuji Nomura, Tohru Takahashi, Yukiko Uchiyama, Koji Arizono, Ryota Shinohara CHEMOSPHERE 78 ( 7 ) 800 - 806 2010年2月
Polychlorinated Biphenyls and Hydroxylated Polychlorinated Biphenyls in the Blood of Toothed and Baleen Whales Stranded along Japanese Coastal Waters. 査読 Nomiyama, K, Murata, S, Kunisue, T, Yamada, T.K, Mizukawa, H, Takahashi, S, Tanabe, S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 4 67 - 74 2010年
Accumulation features of hydroxylated polyblominated diphenyl ethers (OH-PBDEs) in the blood of toothed and baleen whales stranded at Japanese coastal waters. 査読 Organohalogen Compounds 72 864 - 867 2010年
下水汚泥・畜産廃棄物を原料とした再生肥料(コンポスト)中の医薬品の存在 査読 野見山 桂, 篠原 亮太 水環境学会誌 33 ( 5 ) 152 - 155 2010年
Behavior of Endocrine Disrupting Chemicals in Johkasou Improved Septic Tank in Japan 査読 S. Nakagawa, H. Matsuo, M. Motoyama, K. Nomiyama, R. Shinohara BULLETIN OF ENVIRONMENTAL CONTAMINATION AND TOXICOLOGY 83 ( 3 ) 328 - 333 2009年9月
Endocrine effects generated by photooxidation of coplanar biphenyls in water using titanium dioxide 査読 Kei Nomiyama, Teiji Tanizaki, Koji Arizono, Ryota Shinohara CHEMOSPHERE 66 ( 6 ) 1138 - 1145 2007年1月
Oxidative degradation of BPA using TiO2 in water, and transition of estrogenic activity in the degradation pathways 査読 Kei Nomiyama, Teiji Tanizaki, Toyokazu Koga, Koji Arizono, Ryota Shinohara ARCHIVES OF ENVIRONMENTAL CONTAMINATION AND TOXICOLOGY 52 ( 1 ) 8 - 15 2007年1月
Particulate polycyclic aromatic hydrocarbons in the urban atmosphere of Kumamoto, Japan under mild weather 査読 JI Hezhe, ZHANG Daizhou, SHINOHARA Ryouta, FUJIIE Wataru, KOGA Minoru, SHI Zongbo, NOMIYAMA Kei Earozoru Kenkyu 22 ( 2 ) 135 - 142 2007年
酸化チタン光触媒を利用した水環境中におけるポリ塩化ビフェニル(PCBs)の酸化に伴う水酸化PCBs(OH-PCBs)の生成メカニズム: 生成するOH-PCBsの化学構造と内分泌攪乱性の解明 査読 野見山 桂, 有薗 幸司, 篠原 亮太 水環境学会誌 212 - 217 2007年
LC/ESI/MSを用いた陰イオン界面活性剤LASとLAS生分解生成物の環境中挙動及び毒性評価に関する研究 査読 前田 絵梨子, 野見山 桂, 篠原 亮太 環境化学 16 ( 2 ) 239 - 248 2006年
下水汚泥または畜産廃棄物から製造したコンポスト中に含まれるエストロゲン及びアンドロゲンの残留と内分泌攪乱性評価 査読 本山 充希, 古閑 豊和, 野見山 桂, 中川 修平, 松尾 英樹, 篠原 亮太 環境化学 16 ( 4 ) 615 - 626 2006年
Production mechanism of hydroxylated PCBs by oxidative degradation of selected PCBs using TiO2 in water and estrogenic activity of their intermediates 査読 K Nomiyama, T Tanizaki, H Ishibashi, K Arizono, R Shinohara Environmental Science & Technology 39 ( 22 ) 8762 - 8769 2005年11月 - MISC
- 環境多媒体中の抽出可能性塩素・臭素の中性子放射化分析 向井康太, 藤森崇, Hoang Quoc Anh, 福谷哲, 国末達也, 野見山桂, 高橋真 放射化分析及び中性子を用いた地球化学研究-2- 2019年1月
化学物質と甲状腺機能への影響 招待 野見山 桂 環境ホルモン学会News Letter 21 ( 2 ) 2018年
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)がネコの甲状腺機能に及ぼす影響 水川 葉月, 高居 名菜, 野見山 桂, 高口 倖暉, 横山 望, 市居 修, 滝口 満喜, 池中 良徳, 中山 翔太, 石塚 真由美 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 20回 78 - 78 2017年12月
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)がネコの甲状腺機能に及ぼす影響 水川葉月, 高居名菜, 野見山桂, 高口倖暉, 横山望, 市居修, 滝口満喜, 池中良徳, 池中良徳, 中山翔太, 石塚真由美 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 20th 78 - 78 2017年12月
イヌ・アザラシ・マウスのエストロゲン受容体転写活性化能の種差を規定する分子機序 芳之内 結加, 奥田 博貴, 平野 将司, 野見山 桂, 田辺 信介, 金 恩英, 岩田 久人 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 20回 41 - 41 2017年12月
血清中メタボローム解析によるイエネコのPCBs毒性影響評価 野見山桂, 西川博之, 水川葉月, 高口倖暉, SAINNOXOI Tsend‐ayush, 横山望, 市居修, 滝口満喜, 石塚真由美, 池中良徳, 中山翔太, 江口哲史, 国末達也, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 26th ROMBUNNO.2A‐05 2017年6月
陸棲哺乳類の血中に残留する臭素化フェノール類の曝露源解明と感受性の種差 水川葉月, 野見山桂, 田辺信介, 池中良徳, 池中良徳, 中山翔太, 石塚真由美 Journal of Toxicological Sciences 42 ( Supplement ) S36 2017年6月
哺乳類に残留する有機ハロゲン代謝物の脳移行とリスク評価の試み 招待 野見山 桂 環境ホルモン学会 News Letter 20 ( 1 ) 2 2017年
ネコの甲状腺機能に対するポリ塩化ビフェニル(PCBs)の影響評価~甲状腺ホルモンの脱ヨード化と代謝能の解析~ 水川 葉月, 中山 翔太, Tsend-ayush SAINNOXOI, 田辺 信介, 石塚 真由美, 高居 名菜, 横山 望, 市居 修, 滝口 満喜, 野見山 桂, 高口 倖暉, 西川 博之, 池中 良徳 日本毒性学会学術年会 44 ( 0 ) P - 55 2017年
PCBsのin vivo曝露によるビーグル犬の肝トランスクリプトームとメタボロームへの影響 田村沙弥, 阿草哲郎, 平野将司, 江口哲史, 野見山桂, 田辺信介, KIM Eun‐Young, 岩田久人 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 19th 80 2016年12月
機械学習によるMeO‐PCBsのGC保持時間予測モデル構築 江口哲史, 野見山桂, 高口倖暉, 森千里, 森千里 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 25th ROMBUNNO.P‐005 2016年6月
メタボロミクスアプローチを用いたイヌ脳へのOH‐PCBs毒性機序の解明 野見山桂, 高口倖暉, 江口哲史, 水川葉月, YOO Jean, 田村沙弥, 忍穂井智子, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 25th ROMBUNNO.P‐030 2016年6月
有機ハロゲン化合物によるコンパニオンアニマルの汚染実態と甲状腺ホルモンへの影響評価 野見山桂, 山本恭央, 水川葉月, 江口哲史, 滝口満喜, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 国末達也, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 25th ROMBUNNO.1A‐14 2016年6月
メタボローム解析を用いたイエネコにおけるPCBsの毒性影響評価 西川博之, 野見山桂, 水川葉月, 横山望, 市居修, 滝口満喜, 石塚真由美, 池中良徳, 中山翔太, 江口哲史, 国末達也, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 25th ROMBUNNO.1A‐12 2016年6月
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)のin vivo暴露によるネコの異物代謝解明と甲状腺ホルモンへの影響評価 水川 葉月, 高口 倖暉, 田辺 信介, 石塚 真由美, 前原 美咲, 横山 望, 市居 修, 滝口 満喜, 野見山 桂, 西川 博之, 池中 良徳, 中山 翔太 日本毒性学会学術年会 43 ( 0 ) P - 6 2016年
トランスクリプトーム解析によるPCBsを曝露したイヌへの影響評価 田村 沙弥, 劉 珍, 水川 葉月, 阿草 哲郎, 平野 将司, 江口 哲史, 野見山 桂, 田辺 信介, 金 恩英, 岩田 久人 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 18回 116 - 116 2015年12月
イヌ脳に及ぼすPCBsの影響 プロテオーム解析による評価 高口 倖暉, 野見山 桂, Lauan Maria Claret, Yoo Jean, 水川 葉月, 岩田 久人, 国末 達也, 田辺 信介 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 18回 106 - 106 2015年12月
ペット動物における有機ハロゲン化合物および水酸化代謝物の曝露実態と甲状腺ホルモン恒常性へ及ぼす影響 山本恭央, 野見山桂, 水川葉月, 滝口満喜, 石塚真由美, 国末達也, 田辺信介 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 18th 124 - 124 2015年12月
OH-PCBsによるバイカルアザラシエストロゲン受容体α・β転写活性化能の評価 芳之内 結加, 平野 将司, 野見山 桂, 田辺 信介, 金 恩英, 岩田 久人 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 18回 142 - 142 2015年12月
イヌ脳中PCBs、OH-PCBsの毒性影響評価 メタボロミクスアプローチ 野見山 桂, 江口 哲史, 水川 葉月, Yoo Jean, 高口 倖暉, 山本 泰央, 国末 達也, 岩田 久人, 田辺 信介 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 18回 117 - 117 2015年12月
ペットネコにおける有機ハロゲン化合物および水酸化代謝物の汚染実態と甲状腺ホルモン恒常性への影響 山本恭央, 野見山桂, 水川葉月, 滝口満喜, 石塚真由美, 国末達也, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 24th ROMBUNNO.1A‐20 2015年6月
メタボローム解析によるイヌ脳中PCBs,OH‐PCBsの毒性影響評価 野見山桂, 江口哲史, 水川葉月, YOO Jean, 高口倖暉, 山本泰央, 忍穂井智子, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 24th ROMBUNNO.1A‐06 2015年6月
猛禽類における鉛中毒問題と骨における鉛分布の解明 石井千尋, 中山翔太, 池中良徳, 水川葉月, 中田北斗, 森田鮎子, 齊藤慶輔, 渡邊有希子, 神和夫, 田辺信介, 野見山桂, 林光武, 増田泰, 坂本健太郎, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 24th ROMBUNNO.3D‐05 2015年6月
第II相抱合反応の種差:食肉目におけるグルクロン酸抱合酵素の進化と遺伝子構造 池中良徳, 筧麻友, 中山翔太, 川合佑典, 渡邊研右, 水川葉月, 野見山桂, 田辺信介, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 24th ROMBUNNO.3A‐06 2015年6月
バイカルアザラシ(Pusa sibira)における水酸化PCBsの毒性影響評価 野見山桂, 平川周作, 江口哲史, 今枝大輔, YOO Jean, 国末達也, 岩田久人, 田辺信介 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 17th 107 2014年12月
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)曝露によるイヌ異物代謝酵素シトクロムP450への影響 田村 沙弥, Yoo Jean, 水川 葉月, 阿草 哲郎, 平野 将司, 野見山 桂, 田辺 信介, 金 恩英, 岩田 久人 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 17回 106 - 106 2014年12月
日本における猛禽類の鉛中毒被害状況と中毒原因,鉛体内分布の解明 石井千尋, 中山翔太, 池中良徳, 水川葉月, 中谷北斗, 齊藤慶輔, 渡邊有希子, 田辺信介, 野見山桂, 林光武, 増田泰, 坂本健太郎, 石塚真由美 日本獣医学会学術集会講演要旨集 157th 533 2014年8月
ネコ科動物における有機ハロゲン化合物の代謝能解析 水川葉月, 池中良徳, 野見山桂, 田辺信介, 宇根有美, 伊藤真輝, 高江洲昇, 長野靖子, 中山翔太, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 23rd ROMBUNNO.3B-14 2014年5月
GC‐ECNI/MSによる脳・肝臓中水酸化PCBsの一斉分析法開発 江口哲史, 野見山桂, 落合真理, 水川葉月, 長野靖子, 神原千佳, 中川勝博, 田中幸樹, 宮川治彦, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 23rd ROMBUNNO.3B-10 2014年5月
日本に生息する猛禽類における鉛汚染状況の解析 石井千尋, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, 齊藤慶輔, 渡邊有希子, 田辺信介, 野見山桂, 林光武, 増田泰, 坂本健太郎, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 23rd ROMBUNNO.3D-03 2014年5月
食肉目におけるグルクロン酸抱合酵素の遺伝子解析 筧麻友, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, 渡邉研右, 坂本健太郎, 和田昭彦, 服部薫, 田辺信介, 野見山桂, 石塚真由美 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 37th 3P-0853 (WEB ONLY) 2014年
鰭脚類においてグルクロン酸抱合酵素が担う異物代謝 筧麻友, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, 渡邉研右, 坂本健太郎, 和田昭彦, 服部薫, 田辺信介, 野見山桂, 石塚真由美 日本野生動物医学会大会・講演要旨集 20th 75 2014年
ベトナムのe‐wasteリサイクル地域住民における血清中PCBs,OH‐PCBsの残留および甲状腺ホルモン濃度との関係解析 江口哲史, 野見山桂, TUE Nguyen Minh, TRANG Pham Thi Kim, VIET Pham Hung, 高橋真, 田辺信介 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 16th 163 2013年12月
トキシコゲノミクス的アプローチによるバイカルアザラシ肝臓中水酸化PCBsの生体影響評価 野見山桂, 江口哲史, 神原千佳, 今枝大輔, 平川周作, KIM Eun‐Young, 岩田久人, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 22nd ROMBUNNO.3-2D-7-1 2013年7月
イヌ,ネコの肝ミクロソームを用いたPCBsおよびPBDEs代謝能の種間比較 水川葉月, 野見山桂, 中津賞, 久保田彰, 石塚真由美, 岩田久人, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 22nd ROMBUNNO.3-2D-7-3 2013年7月
イヌ・ネコ肝臓におけるPCBs代謝物(OH‐PCBs,MeSO2‐PCBs)の蓄積特性及び代謝能の種間比較 長野靖子, 野見山桂, 水川葉月, 江口哲史, 中津賞, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 22nd ROMBUNNO.3-2D-7-2 2013年7月
日本沿岸域の二枚貝に残留する臭素化ダイオキシン類の起源とその毒性影響評価 染矢雅之, 江口哲史, 鈴木剛, 野見山桂, 後藤哲智, 高橋真, 滝上英孝, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 22nd ROMBUNNO.3-1A-6-3 2013年7月
アジア途上国住民における血清中有機ハロゲン化合物・代謝物の残留特性 江口哲史, 野見山桂, TUE Nguyen Minh, VIET Pham Hung, PARTHASARATHY, Peethambaram, BULBULE Kesav A, SUBRAMANIAN Annamalai, 高橋真, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 22nd ROMBUNNO.1PC-30 2013年7月
ベトナムe‐wasteリサイクル地域住民における血清中有機ハロゲン化合物・代謝物の残留及び生化学マーカーとの関係解析 江口哲史, 野見山桂, TUE Nguyen Minh, 国末達也, WU Qian, VIET Pham Hung, 高橋真, KANNAN Kurunthachalam, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 21st ROMBUNNO.1C-01 2012年7月
GC‐ECNI/MSによる生体試料中の水酸化PCB一斉分析法の開発 江口哲史, 野見山桂, 中川勝博, 田中幸樹, 宮川治彦, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 21st ROMBUNNO.P-033 2012年7月
日本沿岸の二枚貝における有機ハロゲン化合物汚染の実態解明とリスク評価 染矢雅之, 鈴木剛, 野見山桂, 江口哲史, 後藤哲智, 滝上英孝, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 21st ROMBUNNO.P-041 2012年7月
日本沿岸域に棲息する鰭脚類の血中ハロゲン化フェノール類の蓄積特性とその起源 野見山桂, 神原千佳, 水川葉月, 江口哲史, 落合真理, 磯部友彦, 山田格, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 21st ROMBUNNO.1C-04 2012年7月
Organohalogen Compounds and Their Metabolites in the Blood of Japanese Amberjack and Scalloped Hammerhead Shark from Japanese Coastal Waters. 査読 Nomiyama K, Uchiyama Y, Horiuchi S, Eguchi A, Kanbara C, Horai-Hirata S, Shinohara R, Tanabe S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 6 177 - 185 2012年
Accumulation Features of Organohalogen Metabolites in the Blood of Japanese Terrestrial Mammals. 査読 Mizukawa H, Nomiyama K, Nakatsu S, Yachimori S, Hayashi T, Tashiro Y, Yamamoto M, Tanabe S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 6 203 - 210 2012年
日本近海の鰭脚類に残留する血中ハロゲン化フェノール化合物の蓄積特性 神原千佳, 野見山桂, 水川葉月, 江口哲史, 磯部友彦, 山田格, 高橋真, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 20th ROMBUNNO.P-053 2011年7月
鯨類の血中に残留する臭素化フェノール類の蓄積特性とその起源 野見山桂, 江口哲史, 村田仁子, 水川葉月, 染矢雅之, 磯部友彦, 山田格, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 20th ROMBUNNO.2B-06 2011年7月
Accumulation of Anthropogenic and Natural Origin Organohalogen Compounds in Three Porpoise Species. 査読 Ochiai M, Nomiyama K, Isobe T, Yamada T.K, Tajima Y, Matsuishi T, Amano M, Tanabe S Organohalogen Compounds 73 1709 - 1712 2011年
鯨類の血中に残留するプロモフェノール類の蓄積特性とその起源 野見山桂, 江口哲史, 水川葉月, 磯部友彦, 山田格, 田辺信介 日本水環境学会シンポジウム講演集 13th 240 2010年9月
インドの電気電子機器廃棄物(e‐waste)解体工場における作業労働者血清から検出されたPCBs,PBDEsおよび代謝物の残留特性 江口哲史, 野見山桂, SUBRAMANIAN Annamalai, BULBULE Keshav A, PARTHASARATY Peethmbaram, 高橋真, 田辺信介 環境化学討論会講演要旨集 19th 242 - 243 2010年6月
日本沿岸に座礁したハクジラ類およびヒゲクジラ類から検出された血中水酸化PBDEs(OH‐PBDEs)の蓄積特性 野見山桂, 落合真理, 江口哲史, 水川葉月, 村田仁子, 山田格, 高橋真, 田辺信介 環境化学討論会講演要旨集 19th 248 - 249 2010年6月
Accumulation Features of Hydroxylated-PCBs (OH-PCBs) in the Blood of Pigs Collected from a Dumping Site for Municipal Wastes in India 査読 Mizukawa H, Nomiyama K, Kunisue T, Watanabe M.X, Subramanian A, Takahashi S, Tanabe S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 4 175 - 181 2010年
Accumulation features of anthorogenic and naturally produced organohalogen compounds in human serum from Indian E-waste recycling workers and residents near coastal areas Organohalogen Compounds 72 868 - 871 2010年
Accumulation features of PCBs and hydroxylated metabolites in the blood of terrestrial mammals 査読 Organohalogen Compounds 72 944 - 947 2010年
Polychlorinated biphenyls (PCBs) and hydroxylated PCBs (OH-PCBs) in three porpoise species: Accumulation features and metabolic capacity Organohalogen Compounds 72 1027 - 1030 2010年
Organohalogen and Metabolite Contaminants in Human Serum Samples from Indian E-Waste Recycling Workers 査読 Eguchi A, Nomiyama K, Subramanian A, Parthasarathy P, Bulbule K.A, Takahashi S, Tanabe S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 4 167 - 174 2010年
Comprehensive study on hydroxylatd polychlorinated biphenyls in the blood of cetaceans, including toothed whales and baleen whales stranded at the Japanese coast. 査読 Organohalogen Compounds 71 53 - 58 2009年
Accumulation features of hydroxylated-PCBs (OH-PCBs) in the blood of pigs collected from dumping site for municipal wastes in India 査読 Organohalogen Compounds 71 1860 - 1864 2009年
Residue levels, of OH-PCBs and PCBs in the blood of Baikal seals (Pusa Sibirica) 査読 Imaeda, D, Nomiyama, K, Kunisue, T, Iwata, H, Tsydenova, O, Takahashi, S, Amano, M, Petrov, E.A, Batoev, V.B, Tanabe, S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 2 111 - 117 2008年
Hydroxylated polychlorinated biphenyls in the blood of cetaceans stranded along the Japanes coast. 査読 Murata, S, Nomiyama, K, Kunisue, T, Takahashi, S, Yamada, T.K, Tanabe, S Interdisciplinary Studies on Environmental Chemistry 2 55 - 66 2008年
Hysroxylated polychlorinated biphenyls in the blood of Baikal seals (Pusa Sibirica) 査読 Organohalogen Compounds 70 1475 - 1478 2008年
Production Mechanism of hydroxylated polychlorinated biphenyls (OH-PCBs) by oxidative degradation of PCBs using titanium dioxide in water, and endocrine disrupting effects of their OH-PCBs 査読 Organohalogen Compounds 69 2968 - 2971 2007年
ラット肝ミクロソームによる多環ムスクの代謝物の生成およびその代謝活性変動評価 森大樹, 松岡宗和, 野見山桂, 高尾雄二, 高良真也, 篠原亮太, 武政剛弘, 有薗幸司 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 8th 167 - 167 2005年9月
- 総説・解説
- 「ごみがたくさんあって驚いた」愛媛社労士会の有志ら海岸清掃活動 テレビ・ラジオ番組 あいテレビ Nスタ 2023年9月
愛媛県社労士会が松山で海岸清掃【愛媛】 テレビ・ラジオ番組 愛媛朝日テレビ ANNスーパーJチャンネル 2023年9月
「海ごみゼロ」へ清掃に汗 松山・堀江で県社労士会 新聞・雑誌 愛媛新聞 2023年9月
里山の夜を淡く照らす蛍たち 会誌・広報誌 内閣府政府広報オンライン 2023年9月
ペットの血液からPFAS 室内のほこりなど通じ体内に入ったか 愛媛大と北海道大が犬や猫を調査 インターネットメディア 琉球新報社 2023年6月
ペットの血液に有機フッ素化合物 室内汚染が原因か、愛媛大 インターネットメディア yahooニュース 2023年5月
ペットの血液に有機フッ素化合物 室内汚染が原因か 新聞・雑誌 一般社団法人共同通信社 静岡新聞、愛媛新聞、琉球新報、他地方紙15ほど 2023年5月
汚染蓄積で猫に悪影響 エサやハウスダストに含有、疾病との関連注目 野見山准教授ら調査 愛媛大 /愛媛 新聞・雑誌 毎日新聞社 2022年7月
ハウスダストと魚介フードがネコの健康に影響 汚染物質が蓄積 インターネットメディア 毎日新聞社 2022年6月
ニホンザル胎児にPCB 世界初、脳から検出 愛媛大・野見山准教授らグループ /愛媛 新聞・雑誌 毎日新聞社 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20200916/ddl/k38/040/392000c 2020年9月
ニホンザル胎児の脳からPCB 「汚染物質リスクの基礎情報に」 愛媛大グループ 毎日新聞社 yahoo https://news.yahoo.co.jp/articles/2efcfc292bc45810ff42118e7bcf54d0d1b33639 2020年9月
ペット化学物質汚染、学術書に 愛媛大・水川准教授、野見山准教授が執筆参加 新聞・雑誌 毎日新聞 24p 2020年2月
【プラスチックごみ問題】写真が語る海から消えゆく生き物の「嘆き」 インターネットメディア 現代ビジネス(講談社) 2019年6月
「竹林でホタルの乱舞 写真が欧CDジャケットに」 新聞・雑誌 毎日新聞 2019年6月
「命の輝きを撮る」 テレビ・ラジオ番組 NHK ドキュメントしこく 2017年8月
あいテレビ 「NEWS キャッチあい」イルカの大群を撮る 伝えたい…四国の自然 テレビ・ラジオ番組 2017年8月
僕が四国で生きものを撮るということ 新聞・雑誌 あいテレビ 2017年5月
僕が四国で生きものを撮るということ ソニー 2016年12月
飼い猫 ホルモン異常 新聞・雑誌 毎日新聞 毎日新聞 2016年8月
Endangered Harry N. Abrams Endangered 2016年7月
ZEROhuman テレビ・ラジオ番組 日本テレビ NEWS ZERO 2016年6月
Pet food, dust cause thyroid hormone imbalances in house cats: researchers 新聞・雑誌 毎日新聞 毎日新聞 2016年6月
ニホンザルにおける水酸化PCBsの蓄積特性:胎盤を介した胎児への移行 インターネットメディア 愛媛大学 最先端研究紹介 infinity 愛媛大学HP 2015年11月
ニホンザル胎児からPCB, 霊長類では初検出, 発達障害の研究に愛媛大のグループ 新聞・雑誌 毎日新聞 2014年5月 - 講演・発表
- 「質量分析計を用いたメタボロミクスアプローチ:身近な“ペット動物”から知る有害化学物質曝露による毒性影響 招待 野見山 桂 第29 回環境化学討論会 特別公開セッション C 2021年6月
ペット動物における有機ハロゲン化合物の汚染実態解明と曝露源の推定 水川葉月, 野見山桂 2019年室内環境学会学術大会 2019年
野生動物における有機ハロゲン化合物の代謝・動態と甲状腺ホルモンへの影響, 招待 野見山 桂 第20回日本毒性学会生涯教育講習会 2019年6月
LC-QTof-MS によるノンターゲットメタボロミクス手法の高度化に向けた 内部標準物質の検討 寺本優雅, 江口哲史, 野見山桂 第2回環境化学物質3学会合同大会
Distinct potency of developmental effects of bisphenol A analogs and their possible molecular mechanisms in zebrafish 第2回環境化学物質3学会合同大会
環境汚染物質によるバイカルアザラシ エストロゲン受容体のin vitro転写活性化 能を予測するin silico解析 第2回環境化学物質3学会合同大会 2023年6月
環境医薬品のメダカに対する分子応答解析 西村優佳, 森永朱香, 本多希久子, 後藤智哉, 豊田賢治, 征矢野清, 長江真樹, 莚平裕次, 井原賢, 中田典秀, 江口哲史, 野見山桂, 宮川信一 第2回環境化学物質3学会合同大会
原材料・生産国別に見る有機ハロゲン化合物によるペットフードの 汚染実態とその特徴 野見山, 佐藤楓夏, 島崎真琴, 水川葉月, 池中良徳 第2回環境化学物質3学会合同大会
ゼブラフィッシュ胚を用いた抗精神病剤ハロペリドールの発生・神経毒性 および生物濃縮性の評価 水原 奈々, 田上 瑠美, 久保田 彰, 小椋 響子, 国末 達也, 野見山 桂 第2回環境化学物質3学会合同大会
Neonicotinoid-induced changes in brain monoamines and behavior 招待 第2回環境化学物質3学会合同大会
抗精神病剤ハロペリドールと抗ヒスタミン剤クロルフェニラミンの2 種に おけるゼブラフィッシュ胚への生物濃縮性比較 水原 奈々, 田上 瑠美, 久保田 彰, 小椋 響子, 国末 達也, 野見山 桂 第2回環境化学物質3学会合同大会
魚類肝S9 画分を用いた医薬品類の肝代謝速度定数の解析および 生物濃縮性予測モデルの有用性評価 甲斐 奏, 田上 瑠美, 仲山 慶, 小林 淳, 国末 達也, 野見山 桂 第2回環境化学物質3学会合同大会
コンパニオンアニマルのPFAS 汚染:イヌ・ネコの種差要因と汚染の地域差 佐藤愛佳, 佐藤楓夏, 水川葉月, 池中良徳, 田上瑠美, 横山望, 滝口満喜, 中津賞, 野見山桂 第2回環境化学物質3学会合同大会
肝臓中水酸化PCBs(OH-PCBs)の分析法確立と野生鳥類におけるPCBs 代謝能力の種間差解析 新里優太, 水川葉月, 渡辺桃加, 野見山桂, 高橋真 第2回環境化学物質3学会合同大会 2023年5月
分析化学的手法の活用によるゼブラフィッシュ胚を用いた発生毒性評価と 毒性発現機構の解析 招待 久保田 彰, Ahmed Rehab, Chen Xing, Lee Jae Seung, 池本 秀樹, 小椋 響子, 田上 瑠美, 野見山 桂, 高橋 真, 石橋 弘志, 後藤 哲智, 国末 達也, 中村, 達朗, 村田 幸久, 寺岡 宏樹, 池中 良徳 第2回環境化学物質3学会合同大会
医薬品類およびパーソナルケア製品由来物質の生物移行・残留性と 中枢神経系への影響の評価 招待 田上 瑠美, 甲斐 奏, 小椋 響子, 水原 奈々, 久保田 彰, 仲山 慶, 小林 淳, 国末 達也, 野見山桂 第2回環境化学物質3学会合同大会
コンパニオンアニマルのPFAS汚染:イヌ・ネコの種差要因と汚染の地域差 佐藤 愛佳, 佐藤 楓夏, 水川 葉月, 池中 良徳, 田上 瑠美, 横山 望, 滝口 満喜, 中津 賞, 野見山 桂 環境化学物質3学会合同大会要旨集 2023年5月 (一社)日本環境化学会・日本環境毒性学会・環境ホルモン学会
ゼブラフィッシュ胚を用いた 抗精神病薬 ハロペリドールの中枢神経系への影響評価 招待 小椋 響子, 田上 瑠美, 久保田 彰, 国末 達也, 野見山 桂 第4回ケミカルハザードシンポジウム 2022年2月
ペット動物における有機フッ素化合物の汚染実態解明 2022年2月
メタボロミクスおよび甲状腺ホルモン分析による有機ハロゲン汚染物質への曝露によって引き起こされたペット猫(Felis silvestris catus)の健康影響評価 野見山 桂, 山本 恭央, 江口 哲史, 西川 博之, 水川 葉月, 横山 望, 市居 修, 滝口 満喜, 中山 翔太, 池中 良徳, 石塚 真由美, 国末 達也 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 2021年9月 環境ホルモン学会(日本内分泌撹乱化学物質学会)
質量分析法を用いたモノアミン系神経伝達物質の高感度分析法の確立 池中 良徳, 山崎 凌, 平井 杏梨, 新間 秀一, 野見山 桂, 中山 翔太, 石塚 真由美 第29 回環境化学討論会 2021年6月
医薬品・パーソナルケア製品由来化学物質による 水環境汚染と汽水域魚類の曝露実態 須藤菜穂 田上瑠美 野見山桂 環境化学オンライン研究発表会2020 2020年9月
Species variations in cytochrome P450-mediated metabolism of neonicotinoids among cats, dogs, rats, and humans 環境化学オンライン研究発表会2020 2020年9月
ネコ用ウェットフードにおける有機ハロゲン化合物の汚染実態とリスク評価 佐藤楓夏, 島崎真琴, 水川葉月, 国末達也, 田辺信介, 野見山桂 環境化学オンライン研究発表会2020 2020年9月
ペット動物から見る室内化学物質汚染の実態解明とリスク評価 水川 葉月, 野見山 桂, 池中 良徳, 中山 翔太, 石塚 真由美, 高橋 真 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 2019年12月 環境ホルモン学会(日本内分泌撹乱化学物質学会)
PCBs曝露によるネコ肝トランスクリプトームへの影響 水川葉月, NGYUEN Hoa Thanh, 岩田久人, 野見山桂, 池中良徳, 中山翔太, 横山望, 市居修, 滝口満喜, KHIDKHAN Kraisiri, 田辺信介, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2019年6月
高次哺乳類における抽出可能性有機塩素・臭素の種間差 向井康太, 藤森崇, ANH Hoang Quoc, 福谷哲, 国末達也, 野見山桂, 高橋真, 高橋真 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2019年6月
血漿中のステロイドホルモンの一斉分析法の開発とウマ性ホルモンの季節変動の解明 一瀬貴大, 池中良徳, 池中良徳, 三津橋嵩史, 中山翔太, SAENGTIENCHAI Aksorn, 野見山桂, 田上瑠美, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2019年6月
Characterization of Extractable Organohalogens (EOX) in Biological Samples Mukai, K, Fujimori, T, Anh, H. Q, Fukutani, S, Kunisue, T, Nomiyama, K, Takahashi, S 2nd Chemical Hazard Symposium, Ehime, Japan 2018年12月
食肉目動物での第II相抱合酵素の遺伝的性状および酵素学的性状の解明 近藤 誉充, 池中 良徳, 中山 翔太, 水川 葉月, 三谷 曜子, 野見山 桂, 田辺 信介, 石塚 真由美 日本毒性学会学術年会 2018年8月 日本毒性学会
鰭脚類を中心とした食肉目の薬物代謝酵素である硫酸転移酵素の種差解明 近藤誉充, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, 三谷曜子, 田辺信介, 野見山桂, 石塚真由美 日本野生動物医学会大会・講演要旨集 2018年8月
ネコのin vivo BDE209長期曝露試験による体内動態の解明および甲状腺ホルモンへの影響評価 田中啓介, 野見山桂, 水川葉月, 高口倖暉, 田上瑠美, 横山望, 市居修, 滝口満喜, 笹岡一慶, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 国末達也, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2018年5月
有機ハロゲン化合物曝露によるネコの生化学マーカーの変化および甲状腺機能に及ぼす影響評価 水川葉月, KHIDKHAN Kraisiri, 高口倖暉, 横山望, 市居修, 滝口満喜, 笹岡一慶, 池中良徳, 池中良徳, 中山翔太, TSEND‐AYUSH Sainnoxoi, 野見山桂, 田辺信介, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2018年5月
血清中メタボローム解析によるペットネコ(Felis catus)の有機ハロゲン化合物毒性影響評価 野見山桂, 江口哲史, 西川博之, 水川葉月, 山本恭央, 滝口満喜, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2018年5月
タイ王国におけるペットネコ血清およびペットフード中有機ハロゲン化合物と類縁化合物の汚染実態 島崎真琴, 野見山桂, 水川葉月, SAENGTIENCHAI Aksorn, NGAMCHIRTTAKUL Araya, PENCHAREE Disdanai, 星野光希, 山本恭央, 高口倖暉, 石塚真由美, 池中良徳, 中山翔太, 国末達也, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2018年5月
野生哺乳類における硫酸転移酵素の動物種差解明 近藤誉充, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, 三谷曜子, 田辺信介, 野見山桂, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2018年5月
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)がネコの甲状腺機能に及ぼす影響 水川 葉月, 高居 名菜, 野見山 桂, 高口 倖暉, 横山 望, 市居 修, 滝口 満喜, 池中 良徳, 中山 翔太, 石塚 真由美 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 2017年12月 環境ホルモン学会(日本内分泌撹乱化学物質学会)
イヌ・アザラシ・マウスのエストロゲン受容体転写活性化能の種差を規定する分子機序 芳之内 結加, 奥田 博貴, 平野 将司, 野見山 桂, 田辺 信介, 金 恩英, 岩田 久人 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 2017年12月 環境ホルモン学会(日本内分泌撹乱化学物質学会)
イエネコのin vivo長期曝露試験:デカブロモジフェニルエーテル(BDE209)は甲状腺機能亢進症を引き起こすのか? 水川葉月, 野見山桂, 池中良徳, 池中良徳, 中山翔太, SAENGTIENCHAI Aksorn, SAINNOXOI Tsendayush, 横山望, 笹岡一慶, 市居修, KHIDKHAN Kraisiri, 高居名菜, 滝口満喜, 田辺信介, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2017年6月
PCBs曝露がイヌ・ネコの甲状腺ホルモン恒常性へ及ぼす影響 高口倖暉, 野見山桂, 西川博之, 水川葉月, 田上瑠美, 芳之内結加, 横山望, 市居修, 滝口満喜, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2017年6月
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)暴露によるネコ甲状腺機能への影響評価~甲状腺ホルモンの脱ヨード化と代謝能の解析~ 水川葉月, 高居名菜, 横山望, 市居修, 滝口満喜, 野見山桂, 高口倖暉, 西川博之, 池中良徳, 池中良徳, 中山翔太, SAINNOXOI Tsend‐ayush, 田辺信介, 石塚真由美 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 2017年6月
ネズミイルカ科の小型鯨類から検出された有機ハロゲン代謝物の蓄積特性 落合真理, 野見山桂, 水川葉月, 江口哲史, 高橋真, 松石隆, 山田格, 田辺信介 環境化学討論会講演要旨集 2010年6月
ラット肝ミクロソームによる多環ムスクの代謝物の生成およびその代謝活性変動評価 森大樹, 松岡宗和, 野見山桂, 高尾雄二, 高良真也, 篠原亮太, 武政剛弘, 有薗幸司 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 2005年9月 環境ホルモン学会(日本内分泌撹乱化学物質学会)
養殖食用魚に対する飼料原料中の有機塩素系農薬及びエストロゲン活性の評価 川角祐介, 石橋弘志, 野見山桂, 森大樹, 寺田正光, 高尾雄二, 篠原亮太, 古賀実, 有薗幸司 日本内分泌かく乱化学物質学会研究発表会要旨集 2004年12月
Metabolic capacities of polychlorinated biphenyls (PCBs) in cats and dogs. 国際会議 Mizukawa, H, Nomiyama, K, Tanabe, S, Maehara, M, Yokoyama, N, Ichii, O, Takiguchi, M, Ikenaka, Y, Nakayama, S. M. M, Ishizuka, M 8th International Toxicology Symposium in Africa 2016年
Py-Tag 誘導体化法とLC-MS/MS を用いた脳中神経伝達物質の高感度分析法の開発 小椋 響子, 田上, 瑠美, 池中, 良徳, 寺岡, 宏樹, 久保田 彰, 国末 達也, 野見山桂 第23回環境ホルモン学会研究発表会 2021年9月
Toxicological assessment of PCBs and OH-PCBs in the brain of dogs using metabolic approach. 招待 国際会議 Nomiyama, K, Takaguchi, K, Eguchi, A, Mizukawa, H, Yoo, J, Tamaru, S, Oshihoi, T, Iwata, H, Kunisue, T, Tanabe, S The 9th International PCB Workshop 2016年
Toxicological assessment of PCBs and OH-PCBs in cat using metabolomics approach. Nishikawa, H, Nomiyama, K, Eguchi, A, Mizukawa, H, Ishizuka, M, Ikenaka, Y, Nakayama, S. M. M, Tanabe, S Joint Seminar on Environmental Chemistry and Toxicology ? Expand and Deepen the Knowledge of Environmental Research ? 2016年3月
医薬品・パーソナルケア製品由来化学物質による汽水域魚類への移行・残留性 須藤 菜穂, 田上 瑠美, 国末 達也, 野見山 桂 第29 回環境化学討論会 2021年6月
野生動物及び実験動物におけるグルクロン酸抱合酵素の動物種差解明 近藤誉充, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, Saengtienchai, A, Beyene, Y, 坂本健太郎, 和田昭彦, 服部 薫, 三谷曜子, 田辺信介, 野見山 桂, 石塚真由美 第159回日本獣医学会学術集会 2016年
下水処理水に残留する医薬品類及びパーソナルケア製品由来物質の魚類への取込と排泄 田上 瑠美, 仲山 慶, 近藤 昌和, 野見山 桂, 国末 達也 第29 回環境化学討論会 2021年6月
UGT2Bサブファミリーに着目した食肉目におけるグルクロン酸抱合能の動物種差解明 近藤誉充, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, 坂本健太郎, 和田昭彦, 服部 薫, 三谷曜子, 田辺信介, 野見山 桂, 石塚真由美 平成28年度内外環境応答・代謝酵素研究会 2016年
PCBsの in vivo 曝露によるビーグル犬の肝トランスクリプトームとメタボロームへの影響 田村沙弥, 阿草哲郎, 平野将司, 江口哲史, 野見山 桂, 田辺信介, 金 恩英, 岩田久人 環境ホルモン学会第19回研究発表会 2016年
Uptake and tissue distribution of pharmaceuticals and personal care products in wild fish inhabiting treated-wastewater impacted streams. 招待 国際会議 Tanoue, R, Nomiyama, K, Kim J. W, Isobe, T, Kunisue, T, Tanabe, S 6th Joint Forum of Environmental Sciences 2016年
Py-Tag誘導体化法を用いた脳中神経伝達物質とその関連物質の高感度分析法の開発とその応用 小椋 響子, 田上 瑠美, 池中 良徳, 寺岡 宏樹, 久保田 彰, 国末 達也, 野見山 桂 第29 回環境化学討論会 2021年6月
クロスオミックスによるイヌ脳のPCBs毒性評価 高口倖暉, 野見山 桂, Claret, L. M, Jean, Y, 水川葉月, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 日本プロテオーム学会 2016年
イヌ・ネコ用ペットフード中有機ハロゲン化合物の汚染実態とリスク評価 佐藤 楓夏, 島崎 真琴, 水川 葉月, 国末 達也, 田辺 信介, 野見山 桂 第29 回環境化学討論会 2021年6月
下水処理水に残留する生活関連化学物質の魚への取り込みと排泄〜脳移行と残留性の解析〜 田上瑠美, 仲山 慶, 野見山 桂, 田辺信介, 国末達也 第22回日本環境毒性学会研究発表会 2016年
Smart Metabolite Databaseを用いたBDE209長期曝露試験によるネコ血清中メタボロームの変動解析 野見山桂, 林 多聞, 江口 哲史, 水川 葉月, 髙口 倖暉, 横山 望, 市居 修, 滝口 満喜, 笹岡 一慶, 中山 翔太, 池中 良徳, 石塚 真由美, 国末 達也 第29 回環境化学討論会 2021年6月
アジア途上国を対象とした生活関連化学物質による魚類汚染 野見山 桂, 田上瑠美, 野崎一茶, 藤井定彦, 田辺信介, 国末達也 第19回日本水環境学会シンポジウム, 2016年
Nontargeted comprehensive analysis for persistent organohalogen compounds in finless porpoises from Seto Inland Sea. 国際会議 野見山 桂 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO19) 2017年6月
Structure-activity relationships of Bikal seal estrogen receptors and environmental pollutants. 国際会議 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO19) 2017年6月
UDP-glucuronosyltransferase (UGT) among pinnipedia and other carnivores. 国際会議 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO19) 2017年6月
血清中メタボローム解析によるイエネコのPCBs毒性影響評価 野見山 桂, 西川博之, 水川葉月, 髙口倖暉, Sainnoxoi, T, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, 石塚 真由美, 池中良徳, 中山翔太, 江口哲史, 国末達也, 田辺信介 第26回環境化学討論会 2017年6月
魚類におけるヒト用医薬品類の取り込みと代謝および情動関連行動との関連解析〜オピオイド系鎮痛剤と抗うつ剤を例として〜 田上瑠美, Margiotta-Casaluci, L, Sumpter,J, 野見山 桂, 国末達也, 田辺信介 第26回環境化学討論会 2017年6月
医薬品類およびパーソナルケア製品由来物質(PPCPs)によるアジア途上国の水環境汚染の実態解明と魚類への移行/残留性評価 野崎一茶, 田上瑠美, 野見山 桂, Annamalai,A, Bulbule,K. A, Parthasarathy, P.・Viet, P. H, Tuyen,L. H, Sudaryanto, A, 磯部友彦, 国末達也, 田辺信介 第26回環境化学討論会 2017年6月
野生生物に残留するハロゲン化フェノール類の蓄積特性と毒性影響評価 招待 野見山 桂 第26回環境化学討論会 2017年6月
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)暴露によるネコ甲状腺機能への影響評価~甲状腺ホルモンの脱ヨード化と代謝能の解析~ 水川葉月, 高居名菜, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, 野見山 桂, 高口倖暉, 西川博之, 池中良徳, 中山翔太, Sainnoxoi, T, 田辺信介, 石塚 真由美 第26回環境化学討論会 2017年6月
PCBs 曝露がイヌ・ネコの甲状腺ホルモン恒常性へ及ぼす影響 髙口倖暉, 野見山 桂, 西川博之, 水川葉月, 田上瑠美, 芳之内 結加, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, 中山翔太, 池中良徳, 石塚 真由美, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 第26回環境化学討論会 2017年6月
イエネコのin vivo 長期曝露試験:デカブロモジフェニルエーテル(BDE209)は甲状腺機能亢進症を引き起こすのか? 水川葉月, 野見山 桂, 池中良徳, 中山翔太, Saengtienchai, A, Sainnoxoi, T, 横山 望, 笹岡一慶, 市居 修, Khidkhan, K, 高居名菜, 滝口満喜, 田辺信介, 石塚 真由美 第26回環境化学討論会 2017年6月
イエネコのin vivo長期曝露試験:デカブロモジフェニルエーテル(BDE209)の生体内変化 田中啓介, 野見山 桂, 水川葉月, 髙口倖暉, 田上瑠美, Saengtienchai, A, Sainnoxoi, T, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, 中山翔太, 池中良徳, 石塚 真由美, 国末達也, 田辺信介 第26回環境化学討論会 2017年6月
Cross omics analysis for PCBs toxicity in the dog brain - Effect on mitochondrial functions 国際会議 Takaguchi, K, Nomiyama, K, Yoo, J, Mizukawa, H, Iwata, H, Kunisue, T, Tanabe, S SETAC North America 37th Annual Meeting/7th SETAC World Congress 2016年11月
In vitro and in silico assessment of cytochrome P450-dependent biotransformation capacity of PCBs in the Caniformia; the Baikal seal vs the beagle dog. 国際会議 Iwata, H, Yoo, J, Tamura, S, Hirano, M, Nomiyama, K, Tanabe, S SETAC North America 37th Annual Meeting/7th SETAC World Congress 2016年11月
Characteristic for biotransformation of polychrolinated biphenyls in cats. 国際会議 Mizukawa, H, Maehara, M, Yokoyama, N, Ichii, O, Takiguchi, M, Nomiyama, K, Nishikawa, H, Ikenaka, Y, Nakayama, S. M, Takaguchi, K, Tanabe, S, Ishizuka, M SETAC North America 37th Annual Meeting/7th SETAC World Congress 2016年11月
Quantitative structure-relationships (QSAR) models for prediction of gas chromatography retention of methoxylated polychlorinated biphenyl using regularized multiple linear regressions 国際会議 Eguchi, A, Nomiyama, K, Takaguchi, K, Mori, C The 9th International PCB Workshop 2016年10月
Accumulation features of PCBs and their metabolites in American alligator. Nomiyama, K, Nishikawa, H, Lowers, R, Guillette, L. J, Tanabe, S The 3rd Biennial Symposium 2016年11月 NASA
A sensitive and reliable analytical method for free thyroid hormones in animal serum using ultrafiltration in combination with UHPLC-MS/MS. 国際会議 Tanoue, R, Kume, I, Yamamoto, Y, Nomiyama, K, Tanabe, S, Kunisue, T SETAC North America 37th Annual Meeting/7th SETAC World Congress 2016年11月
Accumulation features of organohalogen compounds and their hydroxylated metabolites in pet cats and dogs: effects on thyroid hormones homeostasis. 国際会議 Nomiyama, K, Yamamoto, Y, Mizukawa, H, Eguchi, A, Nakayama, S. M, Ikenaka, Y, Ishizuka, M, Kunisue, T, Tanabe, S SETAC North America 37th Annual Meeting/7th SETAC World Congress 2016年11月
In vivo analysis of PCB metabolic capacities and effects on the thyroid hormone in cats. 招待 国際会議 Mizukawa, H, Maehara, M, Yokoyama, N, Ichii, O, Takiguchi, M, Nomiyama, K, Nishikawa, H, Takakuchi, K, Saengtienchai, A, Sainnoxoi, T, Ikenaka, Y, Nakayama, S. M. M, Tanabe, S, Ishizuka, M The 9th International PCB Workshop 2016年10月
Disruption of mitochondrial functions by PCB exposure in the dog brain: Toxicological assessment using cross omics. 国際会議 Takaguchi, K, Nomiyama, K, Eguchi, A, Claret, L. M, Kusaki, M, Yoo, J, Mizukawa, H, Iwata, H, Kunisue, T, Tanabe, S The 9th International PCB Workshop 2016年10月
Risk assessment of disruption of estrogen receptor signaling pathway by OH-PCBs in Baikal seals: application of in vitro and in silico approaches. 国際会議 Yoshinouchi, Y, Hirano, M, Nomiyama, K, Tanabe, S, Kim, E, Iwata, H The 9th International PCB Workshop 2016年10月
Hepatic transcriptome analysis to assess the effects of polychlorinated biphenyls on beagle dogs. 国際会議 Tamura, S, Agusa, T, Hirano, M, Eguchi, A, Nomiyama, K, Tanabe, S, Kim, E, Iwata, H The 9th International PCB Workshop 2016年10月
Occurrence of 72 pharmaceuticals and personal care products (PPCPs) in surface water from India, Indonesia, and Japan. 招待 国際会議 The 7th Joint Forum of Environmental Sciences 2017 2017年9月
Contamination status and risk assessment of pharmaceuticals and personal care products (PPCPs) in freshwater fish from Asian developing countries. 国際会議 The 7th Joint Forum of Environmental Sciences 2017 2017年9月
Molecular mechanisms underlying species differences in transactivation potencies of seal and dog estrogen receptors by OH-PCBs. 国際会議 The 7th Joint Forum of Environmental Sciences 2017 2017年9月
Persistent organic pollutants (POPs) in dolphin species 国際会議 10th International Meeting of Asian Society of Conservation Medicine 2017年10月
Serum biochemical responses in cats exposed to organohalogen compounds. 国際会議 Chemical Hazard Symposium (Joint Seminar on Environmental Chemistry and Toxicology) 2017年8月
Evolution and enzymatic activity of Phase II drug metabolism enzymes in Carnivores. 国際会議 Chemical Hazard Symposium (Joint Seminar on Environmental Chemistry and Toxicology) 2017年8月
PCB-induced disruption of thyroid hormone homeostasis in dogs and cats. Chemical Hazard Symposium 国際会議 Chemical Hazard Symposium (Joint Seminar on Environmental Chemistry and Toxicology) 2017年8月
Identification for the biotransformation of BDE209 by in vivo toxicokinetic analysis in Felis catus. 国際会議 International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2017) 2017年8月
DecaBDE might be associated with inhibition of thyroid hormone levels in serum of Japanese cats. 国際会議 野見山 桂 International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2017) 2017年8月
Exploration of lead exposure related biological pathways in Vietnamese acid-lead battery recycling workers. 国際会議 Chemical Hazard Symposium (Joint Seminar on Environmental Chemistry and Toxicology) 2017年8月
Uptake and metabolism of opioid analgesic tramadol in fish, and a linkage between internal concentrations and behavioural effects. 国際会議 Chemical Hazard Symposium (Joint Seminar on Environmental Chemistry and Toxicology) 2017年8月
In vivo exposure to PCBs in cats: Analysis of metabolic capacities and effects on the thyroid hormone homeostasis. 国際会議 International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2017) 2017年8月
Tissue distribution of polychlorinated biphenyls and their metabolites in dog and cat. 国際会議 International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2017) 2017年8月
Organophosphate flame retardants in wild birds – development of analytical methods and interspecies comparison. 国際会議 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO19) 2017年6月
Pharmaceutical and personal care products in freshwater fish from Asian developing countries. 国際会議 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO19) 2017年6月
Uptake and metabolism of human pharmaceuticals by fish – a case study with opioid analgesic tramadol. 国際会議 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO19) 2017年6月
Investigation of biochemical changes in cats exposed to organohalogen compounds. 国際会議 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO19) 2017年6月
Identification for the biotransformation of BDE209 by in vivo toxicokinetic analysis in Felis catus. 国際会議 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO19) 2017年6月
Effects of PCB-exposure on thyroid hormone homeostasis of dogs and cats. 国際会議 19th International Symposium on Pollutant Responses in Marine Organisms (PRIMO19) 2017年6月
ネコのin vivo BDE209 長期曝露試験による体内動態の解明および甲状腺ホルモンへの影響評価 田中啓介, 野見山 桂, 水川葉月, 高口倖暉, 田上瑠美, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 国末達也, 田辺信介 第27回環境化学討論会 2018年5月
タイ王国におけるペットネコ血清およびペットフード中有機ハロゲン化合物と類縁化合物の汚染実態 島﨑真琴, 野見山 桂, 水川葉月, Saengtienchai, A, Ngamchirttakul, A, Pencharee, D, 星野光希, 山本恭央, 高口倖暉, 石塚真由美, 池中良徳, 中山翔太, 国末達也, 田辺信介 第27回環境化学討論会 2018年5月
野生哺乳類における硫酸転移酵素の動物種差解明 近藤誉充, 池中良徳, 中山翔太, 水川葉月, 三谷曜子, 田辺信介, 野見山 桂, 石塚真由美 第27回環境化学討論会 2018年5月
有機ハロゲン化合物曝露によるネコの生化学マーカーの変化および甲状腺機能に及ぼす影響評価 水川葉月, Khidkhan. K, 高口倖暉, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, 笹岡一慶, 池中良徳, 中山翔太, Tsendayush, S, 野見山 桂, 田辺信介, 石塚真由美 第27回環境化学討論会 2018年5月
医薬品類およびパーソナルケア製品由来物質 (PPCPs) によるアジア途上国の水環境汚染と水生生物への影響評価 野崎一茶, 田上瑠美, 野見山 桂, 国末達也, 田辺信介, 磯部友彦 日本水環境学会年会 2018年3月
自然写真を通して環境問題を考える 招待 野見山 桂 愛媛大学校友会人材活用センター講演会 2018年3月
野生生物に残留するハロゲン化フェノール類の蓄積特性と毒性影響評価 招待 野見山 桂 第5回バイオシグナル研究会「生命環境と生物シグナル応答-基礎から応用まで-」 2017年10月
哺乳類の残留する有機ハロゲン代謝物の脳移行とリスク評価への試み 招待 野見山 桂 第19回環境ホルモン学会研究発表会「若手の会キックオフシンポジウム」ー若手研究者のキャリア・ライフプランのためのReferencesー 2017年12月
生活関連化学物質による魚類汚染: 体内移行残留性と組織分布の解明およびそのリスク評価 田上瑠美, 野見山 桂, 篠原亮太, 田辺信介 第24回環境化学討論会 2015年
スナメリ体内に残留する有機ハロゲン化合物の網羅的スクリーニング ?GCxGC/TOF-MSによる検証?, 元木一貴, 野見山 桂, 後藤哲智, 落合真理, 田島木綿子, 山田 格, 磯部友彦, 国末達也, 田辺信介 日本セトロジー研究会第26回 2015年
鹿児島県南さつま市にマスストランディングしたスジイルカ (Stenella coeruleoalba) の脳内脂質組成とハロゲン化代謝物濃度 落合真理, 野見山 桂, 磯部友彦, 山田 格, 田島木綿子, 天野雅男, 田辺信介 日本セトロジー研究会第26回 2015年
PCBs 代謝物によるアメリカアリゲーターの汚染実態 西川博之, 野見山 桂, Lowers, R, Guillette, L. J. J, 田辺信介 第24回環境化学討論会 2015年
瀬戸内海のスナメリに残留する有機ハロゲン化合物の網羅分析 元木一貴, 野見山 桂, 後藤哲智, 落合真理, 国末達也, 田辺信介 第24回環境化学討論会 2015年
第II 相抱合反応の種差:食肉目におけるグルクロン酸抱合酵素の進化と遺伝子構造 池中良徳, 筧 麻友, 中山翔太, 川合佑典, 渡邊研右, 水川葉月, 野見山 桂, 田辺信介, 石塚真由美 第24回環境化学討論会 2015年
猛禽類における鉛中毒問題と骨における鉛分布の解明 石井千尋, 中山翔太, 池中良徳, 水川葉月, 中田北斗, 森田鮎子, 齊藤慶輔, 渡邊有希子, 神 和夫, 田辺信介, 野見山 桂, 林光武, 増田 泰, 坂本健太郎, 石塚真由美 第24回環境化学討論会 2015年
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)を曝露したイヌの脳プロテオーム解析による毒性影響評価 高口倖暉, 野見山 桂, Claret, L. M, 草木桃子, Jean, Y, 水川葉月, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 第24回環境化学討論会 2015年
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)曝露によるイヌ異物代謝酵素シトクロムP450 発現への影響評価 田村沙弥, 劉 珍, 水川葉月, 阿草哲郎, 平野将司, 野見山 桂, 田辺信介, 金 恩英, 岩田久人 第24回環境化学討論会 2015年
ペットネコにおける有機ハロゲン化合物および水酸化代謝物の汚染実態と甲状腺ホルモン恒常性への影響 山本恭央, 野見山 桂, 水川葉月, 滝口満喜, 石塚真由美, 国末達也, 田辺信介 第24回環境化学討論会 2015年
Anthropogenic and naturally occurring halogenated phenolic compounds in the blood of cetaceans. 招待 国際会議 野見山 桂 5th Bilateral Seminar Italy-Japan 2012年11月
陸棲哺乳類の化学物質汚染:有機ハロゲン化合物および水酸化代謝物の暴露実態 招待 野見山 桂 四国自然史科学研究センター設立10周年記念イベント シンポジウム「四国の自然は、いま 2012」 2012年12月
メタボローム解析によるイヌ脳中PCBs, OH-PCBs の毒性影響評価 野見山桂, 江口哲史, 水川葉月, Jean, Y, 高口倖暉, 山本泰央, 忍穂井智子, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 第24回環境化学討論会 2015年
生活関連化学物質(PPCPs)の汽水域魚類への移行・残留性と脳移行 須藤 菜穂, 田上 瑠美, 国末 達也, 野見山桂 第23回環境ホルモン学会研究発表会 2021年9月
環境汚染化学物質の最前線 野見山 桂 愛媛大学グローバルサイエンス(eGS) 2018年11月
Comparison of effects on comprehensive gene expression by PCBs exposure in Cats and Dogs 国際会議 野見山 桂 2nd Chemical Hazard Symposium 2018年12月
Characterization of CYP genes related-PCBs exposure in cats 国際会議 野見山 桂 2nd Chemical Hazard Symposium 2018年12月
Polychlorinated biphenyl exposure increased thyroid hormone excretion in dogs 国際会議 野見山 桂 2nd Chemical Hazard Symposium 2018年12月
医薬品類およびパーソナルケア製品由来化学物質(PPCPs)による水圏生態系の汚染実態 招待 野崎一茶, 田上瑠美, 野見山 桂, 国末達也, 田辺信介 第21回日本水環境学会シンポジウム 2018年9月
地球規模で考える環境汚染 ~ 環境汚染が私達の暮らしを壊す。 環境について考えてみませんか ~ 招待 野見山 桂 コープ 一般講演会 2018年9月
Simultaneous determination of neurotransmitters and their precursors/metabolites in animal brain tissue. 国際会議 野見山 桂 SETAC North America 39th Annual Meeting 2018年11月
Effects of PCB exposure on thyroid hormone levels in serum of dogs and cats. 国際会議 野見山 桂 SETAC North America 39th Annual Meeting 2018年11月
PCBs as an environmental obesogen in dogs: evidence from hepatic transcriptome, metabolome, and lipidome analyses 国際会議 野見山 桂 38th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2018) 2018年8月
Effects of polychlorinated biphenyls (PCBs) in cats: Exhaustive gene expression analysis approach. 国際会議 野見山 桂 38th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2018) 2018年8月
Contamination status and global comparison of organohalogen compounds and their related compounds in the pet cats in Thailand. 国際会議 野見山 桂 38th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2018) 2018年8月
Tissue distribution and CYP expression related-PCBs exposure in cats. 国際会議 野見山 桂 38th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2018) 2018年8月
Pilot study on the toxicological assessment of organohalogen compounds in pet cat (Felis catus) serum using metabolomics approach 国際会議 野見山 桂 38th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2018) 2018年8月
LC-MS/MSを用いた脳中甲状腺ホルモンの高感度分析法の開発 小野純華, 高口倖暉, 田上瑠美, 国末達也, 田辺信介, 野見山 桂 第27回環境化学討論会 2018年5月
沖縄本島南部の河川水における医薬品類およびパーソナルケア製品由来化学物質の存在 田上瑠美, 国末達也, 向井幸乃, 後藤哲智, 田代 豊, 野見山 桂, 田辺信介 第27回環境化学討論会 2018年5月
3) 薬物・環境化学物質の代謝活性化と甲状腺ホルモンへの影響 招待 野見山 桂 環境ホルモン学会第 32 回講演会 2018年6月
ポリ塩化ビフェニル曝露によるイヌ・ネコの甲状腺ホルモン恒常性への影響 高口倖暉, 野見山 桂, 西川博之, 水川葉月, 田上瑠美, 草木桃子, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 第45回日本毒性学会学術年会 2018年7月
Comprehensive analysis on halogenated phenolic compounds in wildlife and companion animals by the exploitation of the Environmental Specimen Bank (es-BANK) in Ehime University 2020年2月
日本近海沿岸に漂着した鯨類に残留する生物蓄積性有機ハロゲン化合物の網羅分析 元木一貴, 野見山 桂, 後藤哲智, 落合真理, 江頭佳奈, 田島 木綿子, 山田 格, 磯部友彦, 国末達也, 田辺信介 第25回環境化学討論会 2016年
野生鳥類におけるPOPs および代替難燃剤の汚染実態と蓄積特性 麓 光央, 後藤哲智, Tue, N. M, 中津 賞, 野見山 桂, 田辺信介, 国末達也 第25回環境化学討論会 2016年
メタボロミクスアプローチを用いたイヌ脳へのOH-PCBs 毒性機序の解明 野見山 桂, 高口倖暉, 江口哲史, 水川葉月, Jean, Y, 田村沙弥, 忍穂井 智子, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 第25回環境化学討論会 2016年
茨城県に集団座礁したカズハゴンドウ(Peponocephala electra)に残留するPCBs, OH-PCBs の脳内負荷量と母子間移行 落合真理, 野見山 桂, 磯部友彦, 山田 格, 田島 木綿子, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 日本セトロジー研究会第27回 2016年
水酸化PCBs によるバイカルアザラシ エストロゲン受容体転写活性化能とその分子機構 芳之内 結加, 平野将司, 野見山 桂, 田辺信介, 金 恩英, 岩田久人 第25回環境化学討論会 2016年
Investigation of metabolic capacities of organohalogen compounds and risk assessment in cats and dogs 2019年11月
ネコにおけるポリ塩化ビフェニル(PCBs)の異物代謝機構解明と甲状腺ホルモンへの影響評価 水川葉月, 前原美咲, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, 野見山 桂, 西川博之, 池中良徳, 中山翔太, 高口倖暉, 田辺信介, 石塚 真由美 第25回環境化学討論会 2016年
有機ハロゲン化合物によるコンパニオンアニマルの汚染実態と甲状腺ホルモンへの影響評価 野見山 桂, 山本恭央, 水川葉月, 江口哲史, 滝口満喜, 中山翔太, 池中良徳, 石塚 真由美, 国末 達也, 田辺信介 第25回環境化学討論会 2016年
Species differences in cytochrome P450-mediated metabolism of polychlorinated biphenyls between cats and dogs 2020年2月
クロスオミックスによるイヌ脳へのPCBs 毒性評価:ミトコンドリア機能へ及ぼす影響解析 高口倖暉, 野見山 桂, Claret, L. M, 草木桃子, Jean, Y, 水川葉月, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 第25回環境化学討論会 2016年
Toxicological assessment of polychlorinated biphenyls and their metabolites in the Baikal seal (Pusa sibirica). Nomiyama, K, Hirakawa, S, Kanbara, C, Imaeda, D, Yoo, J, Kunisue, T, Kim, E. Y, Iwata, H, Tanabe, S Leading Symposium on Chemical Hazard and Adaptability in Animals - The Current Challenge of Young Researchers 2015年12月
Impact of anthropogenic and naturally occurring brominated compounds in veterinary field. Mizukawa, H, Yokoyama, N, Ichii, O, Takiguchi, M, Ikenaka, Y, Nakayama, S. M. M, Nomiyama, K, Maehara, M, Tanabe, S, Ishizuka, M Leading Symposium on Chemical Hazard and Adaptability in Animals - The Current Challenge of Young Researchers 2015年12月
Lipid composition in the brain compartments of striped dolphins (Stenella coeruleoalba) in relation to the accumulation of environmental pollutants (PCBs and OH-PCBs) 国際会議 Ochiai, M, Nomiyama, K, Isobe, T, Yamada, T, Tajima, Y, Iwata, H, Amano, M, Tanabe, S 21st Biennial Society for Marine Mammalogy Conference on the Biology of Marine Mammals 2015年12月
Omics approach of proteomic and metabolomic analysis for PCBs toxicity in the dog brain. 国際会議 Takaguchi, K, Nomiyama, K, Lauan, C. M, Yoo, J, Mizukawa, H, Iwata, H, Kunisue. T, Tanabe, S Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) North America 36th Annual Meeting 2015年11月
Comparative metabolism of PCBs by cytochrome P450 in cat and dog 2019年
Toxicological assessment of polychlorinated biphenyls (PCBs) and hydroxylated PCBs (OH-PCBs) in the brain of dogs using metabolomics approach. 国際会議 Nomiyama, K, Eguchi, A, Mizukawa, H, Yoo, J, Takaguchi, K, Yamamoto, Y, Oshihoi, T, Iwata, H, Kunisue, T, Tanabe, S Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) North America 36th Annual Meeting 2015年11月
自然写真を通して環境問題を考える 招待 野見山 桂 コミュニティ・カレッジ 環境講座 2019年1月
Metabolism and biotransformation of organohalogen compounds in the liver microsomes of cats and dogs. 国際会議 Mizukawa, H, Nomiyama, K, Yokoyama, N, Ichii, O, Takiguchi, M, Ikenaka, Y, Nakayama, S. M, Maehara, M, Tanabe, S, Ishizuka, M Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) North America 36th Annual Meeting 2015年11月
地球規模で考える環境汚染 医薬品と環境問題を考える 招待 野見山 桂 コープ 一般講演会 2019年2月
Contamination status of organohalogen compounds and their hydroxylated metabolites in pet cats: Effects on thyroid hormones homeostasis. 国際会議 Yamamoto, Y, Nomiyama, K, Mizukawa, H, Takiguchi, M, Ishizuka, M, Kunisue, T, Tanabe, S Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) North America 36th Annual Meeting 2015年11月
PCBs 曝露によるネコ肝トランスクリプトームへの影響 水川葉月, Hoa Thanh Ngyuen, 岩田久人, 野見山 桂, 池中良徳, 中山翔太, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, Kraisiri Khidkhan, 田辺信介, 石塚真由美 第28回環境化学討論会 2019年
トランスクリプトーム解析による PCBs を曝露したイヌへの影響評価 田村沙弥, 劉 珍, 水川葉月, 阿草哲郎, 平野将司, 江口哲史, 野見山 桂, 田辺信介, 金 恩英, 岩田久人 環境ホルモン学会第18回研究発表会 2015年
デカブロモジフェニルエーテル(BDE209)の長期曝露がイエネコへ及ぼす影響 田中啓介, 野見山 桂, 水川葉月, 高口倖暉, 田上瑠美, 横山 望, 市居 修, 滝口満喜, 笹岡一慶, 中山翔太, 池中良徳, 石塚真由美, 国末達也, 田辺信介 第28回環境化学討論会 2019年
イヌ脳中 PCBs, OH-PCBs の毒性影響評価:メタボロミクスアプローチ 野見山 桂, 江口哲史, 水川葉, Jean, Y, 高口倖暉, 山本泰央, 国末達也, 岩田久人, 田辺信介 環境ホルモン学会第18回研究発表会 2015年
ネオニコチノイドの母子間移行の実態と移行メカニズムの解明 池中良徳, 一瀬貴大, ニマコ・コリンズ, 市川 剛, 野見山 桂, 長谷川 浩, 中山翔太, 星 信彦, 平 久美子, 石塚 真由美 第28回環境化学討論会 2019年
ペット動物における有機ハロゲン化合物および水酸化代謝物の曝露実態と甲状腺ホルモン恒常性へ及ぼす影響 山本恭央, 野見山 桂, 水川葉月, 滝口満喜, 石塚真由美, 国末達也, 田辺 信介 環境ホルモン学会第18回研究発表会 2015年
Contamination status of organohalogen compounds in pet cats, cat food and house dust from Thailand Shimasaki, M., Mizukawa, H., Takaguchi, K., Saengtienchai, A., Ngamchirttakul, A., Pencharee, D., Khidkhan, K., Ishizuka, M., Ikenaka, Y., Nakayama, S. M. M., Kunisue, T., Tanabe, S., Nomiyama, K. 28th Symposium on Environmental Chemistry 2019年
Persistent environmental pollutants in Asian coastal waters ? contamination of dolphin brains. 国際会議 Ochiai, M, Nomiyama, K, Isobe, T, Yamada, T. K, Tajima, Y, Makara, M, Amano, M, Matsuishi, T, Iwata, H, Tanabe, S Asian Society of Conservation Medicine Meeting, Myanmar 2015 2015年10月
極性汚染物質による高等動物の汚染実態とリスク評価の試み (ハロゲン化フェノール類とPPCPs汚染解析事例から) 招待 野見山 桂 酪農学園大学特別講義 2018年12月
Toxicokinetic parameters causing the discrepancy between the measured and predicted bioconcentration factors of pharmaceuticals and personal care products in fish Tanoue, R., Nakayama, K., Kondo M., Nomiyama, K., Kunisue, T., Tanabe, S. Society of Environmental Toxicology and Chemistry (SETAC) Europe 29th Annual Meeting 2019年
イヌ脳に及ぼす PCBs の影響:プロテオーム解析による評価 高口倖暉, 野見山 桂, Claret, L. M, Jean, Y, 水川葉月, 岩田久人, 国末達也, 田辺信介 環境ホルモン学会第18回研究発表会 2015年
Contamination status of organohalogen compounds and their hydroxylated metabolites in pet cats and dogs: effects on thyroid hormones homeostasis. 国際会議 Nomiyama, K, Yamamoto, Y, Mizukawa, H, Takaguchi, K, Takiguchi, M, Eguchi, A, Nakayama, S, Ikenaka, Y, Ishizuka, M, Kunisue, T, Tanabe, S 36th International Symposium on Halogenated Persistent Organic Pollutants (DIOXIN 2016) 2016年8月
Assessment of metabolomics potential of polychlorinated biphenyl congeners in the beagle dog liver by in vitro and in silico approaches. 国際会議 Yoo, J, Hirano, M, Nomiyama, K, Kim, E. Y, Tanabe, S, Iwata, H International Symposium on Environmental Chemistry and Toxicology ? To Accelerate a Global Network of Environmental Researchers 2016年3月
Structural preference of OH-PCBs to activate the Baikal seal estrogen receptors. 国際会議 Yoshinouchi, Y, Hirano, M, Nomiyama, K, Tanabe, S, Kim, E. Y, Iwata, H International Symposium on Environmental Chemistry and Toxicology ? To Accelerate a Global Network of Environmental Researchers 2016年3月
ネコにおける有機ハロゲン化合物の臓器・組織分布の解析 野見山桂, 佐藤里菜, 佐藤楓夏 環境化学物質 3 学会合同大会(第30回環境化学討論会、第24回環境ホルモン学会研究発表会、第26回日本環境毒性学会研究発表会) 2022年6月
Elucidation of accumulated status of bioaccumulated organohalogen compounds in the finless porpoise from Seto Inland Sea 国際会議 Motogi, K, Nomiyama, K, Goto, A, Ochiai, M, Tajima, Y, Yamada, T. K, Isobe, T, Kunisue, T, Tanabe, S International Symposium on Environmental Chemistry and Toxicology ? To Accelerate a Global Network of Environmental Researchers 2016年3月
日本のペット動物における有機フッ素化合物の汚染実態 野見山桂, 佐藤楓夏, 水川葉月, 池中良徳, 田上瑠美, 横山望, 滝口満喜 環境化学物質 3 学会合同大会(第30回環境化学討論会、第24回環境ホルモン学会研究発表会、第26回日本環境毒性学会研究発表会) 2022年6月
Toxicological assessment of PCBs and hydroxyl-metabolites (OH-PCBs) in the brain of dogs using metabolomics approach. 国際会議 Nomiyama,K, Eguchi, A, Mizukawa, H, Yoo, J, Takaguchi, K, Yamamoto, Y, Oshihoi, T, Iwata, H, Kunisue, T, Tanabe, S International Symposium on Environmental Chemistry and Toxicology ? To Accelerate a Global Network of Environmental Researchers 2016年3月
血清メタボロミクスと甲状腺ホルモン分析による有機ハロゲン汚染物質によるペット猫の健康影響評価 第49回日本毒性学会学術年会 2022年7月
Influence of lipid compositions on the brain distribution of PCBs and OH-PCBs in striped dolphins. 国際会議 Ochiai, M, Nomiyama, K, Isobe, T, Yamada, T. K, Tajima, Y, Amano, M, Iwata, H, Tanabe, S International Symposium on Environmental Chemistry and Toxicology ? To Accelerate a Global Network of Environmental Researchers 2016年3月
Proteomics analysis for PCBs toxicity in the dog brain. 国際会議 Takaguchi, K, Nomiyama, K, Claret, L. M, Kusaki, M, Yoo, J, Mizukawa, H, Iwata, H, Kunisue, T, Tanabe, S International Symposium on Environmental Chemistry and Toxicology ? To Accelerate a Global Network of Environmental Researchers 2016年3月
メタボロミクスおよび甲状腺ホルモン分析による有機ハロゲン汚染物質への曝露によって 引き起こされたペット猫(Felis silvestris catus)の健康影響評価 野見山 桂, 山本 恭央, 江口 哲史, 西川 博之, 水川 葉月, 横山 望, 市居 修, 口 満喜, 中山 翔太, 池中 良徳, 石塚 真由美, 国末 達也 第23回環境ホルモン学会研究発表会 2021年9月
Proteomic analysis for PCBs toxicity in the dog brain. 国際会議 Takaguchi, K, Nomiyama, K, Claret, L. M, Kusaki, M, Yoo, J, Mizukawa, H, Iwata, H, Kunisue, T, Tanabe, S Joint Seminar on Environmental Chemistry and Toxicology ? Expand and Deepen the Knowledge of Environmental Research ? 2016年3月
抗精神病薬ハロペリドール曝露によるゼブラフィッシュ稚魚中神経伝達物質レベルの変化 小椋響子, 田上瑠美, 久保田 彰, 水原奈々, 池中良徳, 寺岡宏樹, 国末達也, 野見山 桂 環境化学物質 3 学会合同大会(第30回環境化学討論会、第24回環境ホルモン学会研究発表会、第26回日本環境毒性学会研究発表会) 2022年6月
Biotransformation potencies of polychlorinated biphenyls in cats. Mizukawa, H, Maehara, M, Yokoyama, N, Ichii, O, Takiguchi, M, Nomiyama, K, Nakayama, S. M. M, Tanabe, S, Ishizuka, M Joint Seminar on Environmental Chemistry and Toxicology ? Expand and Deepen the Knowledge of Environmental Research ? 2016年3月
ゼブラフィッシュ胚を用いた抗精神病剤ハロペリドールの発生毒性と生物濃縮性の評価 水原奈々, 田上瑠美, 久保田 彰, 小椋響子, 国末達也, 野見山 桂 環境化学物質 3 学会合同大会(第30回環境化学討論会、第24回環境ホルモン学会研究発表会、第26回日本環境毒性学会研究発表会) 2022年6月
Halogenated flame retardants and polychlorinated biphenyls in wild avian species from Japan. 国際会議 Fumoto, M, Tue, N. M, Goto, A, Nakatsu, S, Nomiyama, K, Tanabe, S, Kunisue, T International Symposium on Environmental Chemistry and Toxicology ? To Accelerate a Global Network of Environmental Researchers 2016年3月
魚類を対象としたPPCPsの生物濃縮性解析:種間差とその要因について 野見山 桂, 須藤菜穂, 田上瑠美, 国末達也 環境化学物質 3 学会合同大会(第30回環境化学討論会、第24回環境ホルモン学会研究発表会、第26回日本環境毒性学会研究発表会) 2022年6月
Uptake and tissue distribution of pharmaceuticals and personal care products in wild fish from treated-waste water impacted streams. 国際会議 Tanoue, R, Nomiyama, K, Nakamura, H, Kim, J. W, Isobe, T, Shinohara, R, Kunisue, T, Tanabe, S International Symposium on Environmental Chemistry and Toxicology ? To Accelerate a Global Network of Environmental Researchers 2016年3月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 僕が四国で生きものを撮るということ~写真展~ 野見山 桂 2017年5月
僕が四国で生きものを撮るということ~写真展~ 野見山 桂 2016年12月
ペット動物の化学汚染に関する研究 野見山 桂 2010年 - 現在
PPCPsによる水環境汚染に関する研究 野見山 桂 2010年 - 現在 - 補助金・競争的資金
- 水棲哺乳類を対象とした化学物質の先進的な有害性・リスク評価法の開発 2024年4月 - 2029年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 岩田 久人, 落合 真理, 国末 達也, 野見山 桂
魚類を指標とした発生・中枢神経毒性を示す新規・未規制医薬品類の探索 2024年4月 - 2028年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 野見山 桂, 岩田 久人, 池中 良徳, 久保田 彰, 田上 瑠美, 江口 哲史
脳機能撹乱検出法・診断法の開発を起点としたシグナル毒性評価プラットフォームの創設 2023年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 池中 良徳, 星 信彦, 野見山 桂, 杉尾 翔太, 石塚 真由美, 戸田 知得, 江口 哲史, 池中 建介, 平野 哲史
毒性試験の高感度化・効率化を目指したMITAシステムの構築と実践 2022年6月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(開拓) 挑戦的研究(開拓) 池中 良徳, 野見山 桂, 新間 秀一, 杉尾 翔太, 石塚 真由美, 江口 哲史, 中山 翔太, 星 信彦, 平野 哲史
魚類胚の全身スクリーニングと統合オミクスを基盤とした化学物質の毒性発現機序解明 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 久保田 彰, 川合 佑典, 野見山 桂, 村田 幸久, 中村 達朗
メキシコ産ワニを対象とした次世代型モニタリング基盤の開発 2021年10月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 岩田 久人, 野見山 桂, 落合 真理, 渡邉 泉, 飯田 緑
魚類を指標としたイオン性環境汚染物質による脳移行の実態とリスク評価法の開発 2020年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 野見山 桂
周産期化学物質曝露による脳機能障害の発症機序の解明と障害の予防・抑制法の開発 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 宮崎 航, 野見山 桂, 中西 剛, 配島 旭
新規環境汚染物質の水圏生物濃縮機構・時空間トレンドの解明とリスク評価 2019年4月 - 2022年3月 文部科学省:科学研究費補助金:基盤研究A 国末 達也
イオン性環境汚染物質がもたらす神経伝達物質への影響の理解と評価法の開発 2019年 - 2020年 文部科学省 科学研究費補助金:挑戦的研究(萌芽) 野見山 桂
新規残留性有害化学物質における広域汚染・生物蓄積の実態解明と生態影響評価 2016年 - 2018年 文部科学省: 科学研究費補助金 基盤研究A 田辺 信介
内分泌かく乱物質の網羅分析とマスバランス解析に基づくヒト曝露・生態リスク評価 2016年 - 2018年 文部科学省: 科学研究費補助金 基盤研究B 高橋 真
オミックス解析によるイエネコの毒性発現機構の解明 2016年 - 2018年 文部科学省: 科学研究費補助金 基盤研究B 野見山 桂
メタボローム解析によるペット動物の化学物質評価法の開発 2015年10月 - 2016年8月 公益財団法人日本生命財団 若手研究・奨励研究助成 野見山 桂
ネコにおける有機ハロゲン化合物の代謝機構解明と甲状腺機能の影響評価 2015年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 水川 葉月, 石塚 真由美, 池中 良徳, 中山 翔太, 滝口 満善, 野見山 桂
多元的オミックス解析による化学物質ー細胞内受容体シグナル伝達撹乱の種差の解明 2014年 - 2018年 文部科学省: 科学研究費補助金 基盤研究S 岩田 久人
ペットのネコにおける有機ハロゲン代謝物の分析法開発と代謝機構解明およびリスク評価 2013年8月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 研究活動スタート支援 水川 葉月, 石塚 真由美, 池中 良徳, 中山 翔太, 滝口 満善, 野見山 桂
哺乳類に残留する有機ハロゲン代謝物の脳移行と甲状腺ホルモンへの影響評価 2013年 - 2015年 文部科学省: 科学研究費補助金 若手研究A 野見山 桂
ペット動物の化学汚染:有機ハロゲン化合物および代謝物の暴露実態解明とリスク評価 2013年 - 2015年 文部科学省: 科学研究費補助金 基盤研究A 田辺 信介
非ステロイド性抗炎症薬による猛禽類への汚染実態解明 2012年10月 - 2013年9月 公益財団法人日本生命財団 ニッセイ財団環境問題研究助成 野見山 桂
インドネシアにおける残留性有機汚染物質(POPs)および有害重金属の環境汚染モニタリングシステム構築 2012年4月 - 2013年3月 科学技術振興機構 SATREPS 特定型課題形成調査地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム 磯部 友彦
震災時に放出された化学物質の東北沖魚介類生態系における生物濃縮と毒性リスク評価 2012年 - 2013年 環境省 地球環境総合研究費 (委託研究・若手) 磯部 友彦
有機ハロゲン代謝物による陸棲哺乳類の汚染実態解明 2010年 - 2011年 文部科学省: 科学研究費補助金 若手研究B 野見山 桂
低塩素化水酸化体PCBsの分析法開発と脳移行に関する予備的研究 2009年 - 2011年 文部科学省: 科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究 田辺 信介
ポリ塩化ビフェニル(PCBs)の酸化に伴う水酸化PCBsの生成に関する研究 2007年4月 - 2008年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金 特別研究奨励費 野見山 桂
Accumulation characteristics and risk assessment of organohalogen metabolites in wildlife 2007年 Grant-in-Aid for Scientific Research
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境負荷、リスク評価管理
環境・農学 / 生物資源保全学
環境・農学 / 環境影響評価 / 毒性学
環境・農学 / 化学物質影響 / 微量化学物質
環境・農学 / 放射線影響 / 微量化学物質 - 所属学会・所属協会
- 日本野生動物医学会 2023年 - 現在
日本セトロジー研究会
日本水環境学会
日本環境化学会
SETAC
日本毒性学会
日本内分泌撹乱化学物質学会 - 委員歴・役員歴
- Environmental Monitoring and Contaminants Research (EMCR) Associate Editor 2022年7月 - 現在
日本環境化学会 中国・四国支部会幹事 2022年4月 - 現在
日本環境化学会 毒性部会 幹事 2021年4月 - 2024年3月
日本水環境学会・中国・四国支部会 幹事 2019年4月 - 現在
日本内分泌撹乱化学物質学会 評議員 2018年4月 - 現在
Dioxin2019 実行委員 2018年 - 2019年9月
日本環境化学会 国際企画部会 副幹事 2017年 - 2021年3月
日本環境化学会 POPs部会 副幹事 2017年 - 2021年3月
PRIMO19 学会実行委員 2016年5月 - 2017年5月
日本環境化学会 評議員 2016年4月 - 現在
文部科学省共同利用・共同研究拠点形成「化学汚染・沿岸環境研究拠点(LaMer) 事業推進担当者 2016年4月 - 現在
水環境学会 中国・四国支部会幹事長 2016年4月 - 2019年5月
日本環境化学会 学会実行委員 2014年 - 現在
ICAEC2014 実行委員 2014年
SETAC Asia/Pacific 2012 実行委員 2012年
文部科学省グローバルCOEプログラム「化学物質の環境科学教育研究拠点」 事業推進担当者 2008年4月 - 2012年3月 - 受賞
- 優秀ポスター賞 2024年12月 野生動物医学会 ツシマヤマネコにおける残留性有機ハロゲン化合物の汚染実態 徳田 深咲, 亀田 直人, 中村 進一, 要田 莉穂, 柴原 崇, 畑 大二郎, 水川 葉月, 田上 瑠美, 野見山 桂
大会長奨励賞 2020年12月 2019年室内環境学会学術大会 水川葉月, 野見山桂
ベストレクチャー賞 2018年4月 愛媛大学理学部 野見山 桂
14回三浦環境賞奨励賞 2018年4月 愛媛県 野見山 桂
Photographer of the Year 2016年4月 Sony World Photography Awards 野見山 桂
1st Place, Nature Underwater category 2016年 International Photography Awards 野見山 桂
日本環境毒性学会・バイオアッセイ研究会・奨励賞 2009年
日本水環境学会・博士研究奨励賞(オルガノ賞) 2007年 - 活動
- 海ごみゼロウィーク 愛媛県社会保険労務士会55周年記念 役割:出演, 講師, 情報提供 愛媛県社会保険労務士会、松山市、日本財団 2023年9月
「Bio Diversity Lab Guide in EHIME ~愛媛で生物多様性が学べる大学・研究室紹介ガイド~」(冊子)の発行について 役割:取材協力 愛媛県 2023年9月 - 現在
中予コミュニティ・カレッジ「環境講座」 「野生生物を取り囲む窮屈な環境」 ~科学物質汚染・プラスチック問題を考える~ 役割:出演, 講師, 情報提供 愛媛県 生涯学習センター 2022年12月
松山市ミニ環境フォーラム「プラスチックの海と生きもの」 役割:出演, 講師, 情報提供 松山市環境モデル都市推進課 2022年6月
愛媛大学附属中学校 総合学習時間対応講義 役割:出演, 講師 愛媛大学教育学部附属中学校 2022年6月
地球規模で考える環境汚染 ~ 環境汚染が私達の暮らしを壊す。 環境について考えてみませんか ~ 役割:講師 COOP松山 2018年9月
化学物質による野生生物の汚染と 環境ホルモン問題について 役割:講師 愛媛大学、三重中学 2018年5月
自然写真を通して環境問題を考える 役割:講師 愛媛大学後援会 2018年3月
出張講義 役割:講師 聖カタリナ大学 2017年11月
Chemical Hazard Symposium 役割:出演, パネリスト, 編集, 助言・指導, 運営参加・支援, 報告書執筆 2017年8月
Primo19国際学会開催 役割:編集, 企画, 運営参加・支援 愛媛大学 2017年6月 - 2017年7月
出張講義 役割:講師 聖カタリナ大学 2016年11月
化学物質による鯨類への脅威 役割:講師 熊本大学、熊本県立大学ダイビング部 「球美とクジラ」 講演会 2016年1月
出張講義 役割:講師 聖カタリナ大学 2015年11月
化学物質によるペットの汚染問題 役割:講師 聖カタリナ大学 2014年12月
化学物質による野生生物汚染と環境ホルモン問題について 役割:講師 愛媛大学、三重中学 2014年5月
四国自然史科学研究センター設立10周年記念イベント シンポジウム「四国の自然は、いま 2012」 役割:出演 四国自然史科学研究センター 2012年12月
「One Healthシンポジウム ~環境の健全性評価に多角的な視点でアプローチする~」 役割:企画立案・運営等 沿岸環境科学研究センター(CMES)、共同利用・共同研究拠点「化学汚染・沿岸環境研究拠点(LaMer)」、一般社団法人 日本環境化学会中国・四国支部会 2023年9月
第32回環境化学討論会(第3回環境化学物質合同大会)実行委員 役割:企画立案・運営等, 学術調査立案・実施 一般社団法人日本環境化学会(JEC)、日本環境毒性学会(JSET) 2023年7月
科学研究費助成事業審査 令和5年度 若手研究審査委員 役割:審査・評価 独立行政法人日本学術振興会 2022年11月
環境化学物質 3 学会合同大会(第31回環境化学討論会、第25回環境ホルモン学会研究発表会、第27回日本環境毒性学会研究発表会)実行委員 役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 日本環境化学会、日本環境ホルモン学会、日本環境毒性学会 2022年6月
第57回日本水環境学会年会 実行委員 役割:企画立案・運営等 日本水環境学会 2022年3月
第5回ケミカルハザードシンポジウム実行委員 役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 愛媛大学環境化学研究室、北大獣医毒性学教室 日本環境化学会 北海道東北地区部会・中国四国部会共催 2022年2月
科学研究費助成事業審査 令和4年度 若手研究審査委員 役割:審査・評価 日本学術振興会 2021年11月
3rd Chemical Hazard Symposium, Matsuyama, Japan 役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 LaMerおよび日本環境化学会北海道・東北支部共催 2021年9月
EMCR, Editorial Board Members 役割:審査・評価, 査読 2021年4月 - 現在
科学研究費助成事業審査 令和3年度 若手研究審査委員 役割:審査・評価 日本学術振興会 2020年11月
第29回環境化学討論会(大阪)実行委員 役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 日本環境化学会 2020年6月
第23回環境ホルモン学会研究発表会実行員 役割:企画立案・運営等 日本環境ホルモン学会 2019年12月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:09
- 氏名(漢字)
- 野見山 桂
- 氏名(フリガナ)
- Nomiyama Kei
- 氏名(英字)
- Nomiyama Kei
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
愛媛大学 准教授
愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:34
- 氏名(漢字)
- 野見山 桂
- 氏名(フリガナ)
- Nomiyama Kei
- 氏名(英字)
- Nomiyama Kei
- プロフィール
愛媛大学沿岸環境科学研究センター化学汚染・毒性解析部門 准教授
One Health の理念の下、ヒトや野生動物、環境を汚染する様々な環境汚染物質の分析法開発とその曝露リスク評価法の開発に取り組んでいます。特に近年では有機フッ素系化合物(PFAS)や医薬品類及び生活関連化学物質(PPCPs)等、比較的極性の高い化学物質を対象に体内動態の実態と影響について多層オミクス解析を用いた研究を進めています。
また、百聞は一見に如かずをモットーに、ライフワークとして世界各地を訪れ環境に関わる野生動物や自然の写真を撮影しており、それらを用いた環境教育・自然保護普及活動にも取り組んでいます。
現在の研究テーマ
1.野生生物に残留するPOPs類 種特異的な蓄積パターンの解明とリスク評価
2. PPCPsによる水圏生態系の汚染実態解明とリスク評価
3.哺乳類に残留するイオン性化合物の脳移行と甲状腺ホルモンへの影響評価
4.ペット動物の化学汚染:PFASおよび代謝物の曝露実態解明とリスク評価
5.メタボロミクスによる環境汚染物質曝露によるの生体影響評価
6.海棲・陸棲哺乳類に対する有機汚染物質の残留機構と薬物代謝能の種差解明
7.極性環境汚染物質の新規分析法の開発イオン性環境汚染物質による脳移行の実態とリスク評価法の開発
イオン性の環境汚染物質は、これまで生物への残留・蓄積性は低いと考えられてきました。しかし、分析技術の発展により多様な生物から検出され、環境曝露レベルで神経毒性や行動異常を誘発することから、脳への移行性・リスク評価に学術的・社会的関心が集まっています。
イオン性の環境汚染物質曝露による影響評価を目的として、本研究室では脳や血清等の標的試料を対象に、質量分析法を用いた内因性ホルモンや神経伝達物質の分析、メタボロミクス法等を用いたエンドポイントの開発に取り組んでいます。
また、ADME解析やオミクス解析と統合することで、神経毒性発現機序に至る“共通性”と“種差”についての解明を目指しています。
ネコの疾病に関わる環境汚染物質の包括的探索と評価法の確立
ネコ(Felis silvestris catus)はペットとしてヒトと生活環境を共にする機会が増えたことで、ヒト環境に遍在する化学物質の曝露量増加が指摘されています。同時に悪性腫瘍・2型糖尿病・甲状腺機能亢進症等の疾病の数も増大しており、曝露との関連が疑われています。しかし、投与実験・試料入手の困難さ故に、本質的な証拠は未だ得られていません。とくに、ネコは特異な代謝・排泄能を有するため、従来の動物試験による情報だけでは疾病の発症を誘導する化学物質を知り得ない可能性が高いです。そこで私達は、獣医学部・動物病院との協同で疾病を発症したペットネコから採取した臓器・組織を対象に、残留する有機化学物質を包括的に分析することで、疾病との関連が疑われる環境汚染物質の選定を進めています。さらに、浮上した化学物質を対象に、ネコの細胞内受容体の活性化能の解明を目指すとともに、環境汚染物質の曝露による疾病発症の誘導能の検証し、疾病発症に至る作用機序の全容解明を目指しています。
PFASによる生物汚染の実態解明
ペルフルオロおよびポリフルオロアルキル化合物(PFAS)は1つ以上のパーフルオロアルキル部分 (CnH2n+1) を持つ人工的に合成された有機フッ素化合物群の総称であり、その数は現在1万2千種を超えると言われています。PFASは難分解性で環境残留性を有し、in vivo試験では内分泌かく乱作用、血中コレステロールの増加、甲状腺機能への影響など様々な毒性を有することから、生態系における汚染実態の解明は急務ですが、環境生物への曝露が定量的に実施されているのは百種類程度に留まっています。近年は網羅的なPFASの分析手法の開発も進められているが、未だ環境生物への適用例は少なく、各環境生物種におけるPFASの曝露の実態とその毒性影響については依然として不明な点が多いです。
そこで、私達の研究グループでは、1) どの生物がPFASに汚染されているのか? 2) ヒト生活環境のPFAS汚染の実態は? 3) どのPFASの毒性が強いのか? 4) 毒性の強さを規定するケモインフォマティクス因子(分子記述子などの化学的要因)は何か? 5) PFASに対する生物種特異的感受性差はどの程度か? 6) 感受性を規定するバイオインフォマティクス因子(遺伝的要因)は何か? 7) どの生物種に対してどのPFASのリスクが高いのか?の問いに応えるため、鯨類・鰭脚類・鳥類・愛玩動物等のヒトに身近な環境から広域生態系までの指標となる生物(環境生物)を対象に、先端分析技術を用いて新規PFASの汚染実態を明らかにすると共に、曝露によりもたらされる有害性について、新たな評価系NAMs(New Approach Methodologies)により明らかにすることを目的に研究を進めています。
研究室 HP: http://kanka.cmes.ehime-u.ac.jp/
研究室 FB: https://www.facebook.com/kankaatcmes/
共同利用・共同研究拠点 LaMer: http://lamer-cmes.jp/
CMES: http://www.cmes.ehime-u.ac.jp/
es-BANK: http://esbank-ehime.com写真のHP: https://keinomiayma.smugmug.com/
FB: https://www.facebook.com/kei.nomiyama
Insta: https://www.instagram.com/keinomiyama/?hl=ja- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/1/15 12:13
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0156221/avatar.JPG
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 沿岸環境科学研究センター 化学汚染・毒性解析部門
- 職名
- 准教授
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 30512686
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2014/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 准教授
2017/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター化学汚染・毒性解析部門, 准教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境化学研究センター, 准教授
2014/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境化学研究センター, 講師
2013/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 講師
2011/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センタ-, 助教
2010/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 放射線・化学物質影響科学
総合系 / 環境学 / 環境保全学 / 環境リスク制御・評価
中区分64:環境保全対策およびその関連分野研究代表者以外
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 放射線・化学物質影響科学
総合系 / 環境学 / 環境解析学 / 放射線・化学物質影響科学
総合系 / 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
小区分63030:化学物質影響関連
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
- キーワード
-
研究代表者
微量化学物質汚染評価 / 生体内動態 / 陸棲哺乳類 / 有機ハロゲン代謝物 / 環境汚染 / PCBs / PBDEs / 水酸化代謝物 / ネコ / ペット動物 / ペットフード / 水酸化PCBs / 分析法 / 有機ハロゲン化合物 / 体内動態 / 脳 / 蓄積 / 甲状腺ホルモン / 毒性 / 野生生物 / 脳移行 / イヌ / メタボローム / プロテオーム / ミトコンドリア / 代謝 / OH-PCBs / ハロゲン化フェノール類 / 動態 / トランスクリプトーム / in vivo / イエネコ / 腎集積 / 免疫異常 / オミックス / 酸化的リン酸化 / リスク評価 / トキシコロジー / メタボロミクス / 酸化ストレス / イオン性環境汚染物質 / 質量イメージング / 神経伝達物質 / ネオニコチノイド / ドーパミン / セロトニン / 質量分析イメージング / 誘導体化法 / モノアミン / LC-MS/MS / 分析法開発 / イメージングMS / PPCPs / イオン性の環境汚染物質 / 魚類 / FPMモデル / 発生毒性 / 中枢神経毒性 / in vivo曝露試験 / タンパク結合 / 生物濃縮係数 / オミクス / 医薬品 / 取込速度定数 / 排泄速度定数
研究代表者以外
環境分析 / 有害化学物質 / PCBs / 代謝活性化 / 環境汚染 / OH-PCBs / 低塩素化水酸化PCBs / 分析法 / 脳移行 / スナメリ / 野生生物 / 水酸化PCBs代謝物 / 有機ハロゲン化合物 / 水酸化代謝物 / ペット動物 / 甲状腺ホルモン / 内分泌撹乱化学物質 / 代謝 / 多元的オミックス / 化学物質 / 細胞内受容体 / 感受性 / 種差 / オミックス / プロテオーム / トランスクリプトーム / 受容体 / メタボローム / エクスポゾーム / シトクロムP450 / ホモロジーモデル / 新規残留性有機汚染物質 / 生物蓄積 / 環境動態 / 生態影響 / リスク評価 / 内分泌かく乱物質 / ダイオキシン類縁化合物 / 残留性有機汚染物質 / 抽出可能有機ハロゲン(EOX) / 網羅分析 / マスバランス解析 / レポーター遺伝子アッセイ / 影響指向分析 / ダイオキシン類 / 有機態ハロゲン / 多環芳香族化合物 / 毒性同定評価 / CALUX / ネコ / PBDEs / 代謝能 / 生体内動態 / シトクロムP450(CYPs) / オミクス解析 / 生化学マーカー / 甲状腺機能 / 脱臭素化 / in vivo / 甲状腺機能亢進症 / 肝ミクロソーム / 新規環境汚染物質 / 水圏生物 / 生物濃縮 / 時空間トレンド / エピゲノム / 環境化学物質 / 周産期曝露 / 脳発達 / miRNA / エピジェネティクス / ワニ / 環境汚染物質 / メキシコ / オミクス / 重金属 / バイオマーカー / MITAシステム / in vivoイメージング / マイクロCT / 2光子顕微鏡 / イメージング / メタボロミクス / イメージング質量分析計 / シグナル毒性 / 脳機能攪乱検出法 / 脳機能ネットワーク / 水棲哺乳類 / in silico解析 / in vitro実験 / ゼブラフィッシュ / 発生毒性 / 統合オミクス / 毒性発現機序 / 環境エストロゲン / 複合影響 / 拮抗作用 / リン酸エステル系難燃剤 / 甲状腺ホルモン撹乱 / 抗エストロゲン作用 / ダイオキシン / ネオニコチノイド系殺虫剤 / 心血管毒性 / 神経発生毒性 / 脂質メディエーター / 神経伝達物質