研究者を探す
庭﨑 隆
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 北海道大学大学院 理学研究科 数学専攻 - 1989年
北海道大学 - 1989年
北海道大学 理学部 数学科 - 1986年
北海道大学 - 1986年 - 学位
- 博士(理学) ( 北海道大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 代数学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 代数学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 線形代数Ⅰ
2024年度前期 / 線形代数
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 課題研究
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度後期 / 科学技術リテラシー入門
2024年度後期 / 線形代数Ⅱ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 数学・数理情報セミナーB
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ
2024年度第1クォーター / 数学入門
2024年度第1クォーター / 代数学Ⅲ
2024年度第2クォーター / 数学入門
2024年度前期 / こころと健康 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 代数学
- 研究テーマ
- finite groups
有限群
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- On a Generalization of a Theorem of P. Hall 査読 Tsunenobu Asai, Naoki Chigira, Takashi Niwasaki, Yugen Takegahara Advances in Group Theory and Applications 17 99 - 128 2023年12月
教室機械換気の実際 査読 伊藤和貴, 庭崎隆, 田中寿郎 大学教育実践ジャーナル ( 22 ) 27 - 30 2023年3月
初年次科目「スポーツ」における授業内容と成績評価方法の標準化 査読 浅井英典, 糸岡夕里, 牛山眞貴子, 日野克博, 福田隆, 山本直史, 山崎哲司, 山田剛史, 庭崎隆 大学教育学会誌 36 ( 1 ) 152 - 160 2014年5月
On a theorem of P. Hall 査読 Tsunenobu Asai, Naoki Chigira, Takashi Niwasaki, Yugen Takegahara JOURNAL OF GROUP THEORY 16 ( 1 ) 69 - 80 2013年1月
大規模初年次科目「こころと健康」の科目設計と標準化 査読 庭崎 隆, 野本 ひさ, 佐伯 修一 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 0 ( 10 ) 69 - 75 2012年
数学リメディアル教育の実施報告 査読 庭崎 隆 大学教育実践ジャーナル 6 ( 6 ) 7 - 18 2008年3月
Crossed homomorphisms from rank-2 abelian to exceptional p-groups 査読 T Asai, T Niwasaki, Y Takegahara JOURNAL OF ALGEBRA 270 ( 1 ) 212 - 237 2003年12月
Some properties of Hadamard matrices coming from dihedral groups 査読 H Kimura, T Niwasaki GRAPHS AND COMBINATORICS 18 ( 2 ) 319 - 327 2002年 - MISC
- 有限群の$p$部分群と斜準同型写像について (有限群とその表現,頂点作用素代数,代数的組合せ論の研究) 淺井 恒信, 庭崎 隆 数理解析研究所講究録 1872 176 - 182 2014年1月
Crossed homomorphisms and the Schur-Zassenhaus theorem (有限群のコホモロジー論の研究 短期共同研究報告集) 淺井 恒信, 竹ヶ原 裕元, 千吉良 直紀, 庭崎 隆 数理解析研究所講究録 1357 ( 1357 ) 23 - 30 2004年2月
斜準同型の個数に関する予想の$p$-群への帰着 (代数的組合せ論) 淺井 恒信, 庭崎 隆 数理解析研究所講究録 1327 ( 1327 ) 202 - 206 2003年6月
二面体群へのコサイクルの個数について (有限群のコホモロジー論の研究) 淺井 恒信, 竹ヶ原 裕元, 庭崎 隆 数理解析研究所講究録 1251 70 - 82 2002年2月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 自立型人材の育成を目指した愛媛大学の取り組み 仲道雅輝, 都築和宏, 平田浩一, 藤岡克則, 秋山英治, 庭?隆, 山?哲司, 田中寿郎 大学eラーニング協議会総会・フォーラム2015 2016年
愛媛大学共通教育における アクティブ・ラーニングを取り入れた科目群の導入 招待 庭?隆 茨城大学フォーラム「アクティブラーニングの全学展開を考える」 2014年
有限群のp-部分群と斜準同型写像について 淺井恒信, 庭?隆 RIMS 研究集会「有限群とその表現,頂点作用素代数,代数的組合せ論の研究」 2013年
文科省共同教育推進事業8大学連携数学ワーキングの取り組みとその成果 佐藤眞久, 庭?隆 大学eラーニング協議会総会・フォーラム2015 2016年
教養教育における教育方法と学修効果の検証と質の保証について 庭?隆 国立大学教養教育実施組織会議(第三分科会) 2015年
学部学生の教育支援活動への参画について 庭?隆 シンポジウム「ティーチング・アシスタント制度とキャリア教育への展開」 2011年
愛媛大学の共通教育におけるスポーツ科目の標準化への取り組み 庭?隆 国立大学教養教育実施組織会議(第二分科会) 2011年
自己準同型写像の個数による例外2群の特徴付け 淺井恒信, 庭?隆 日本数学会秋季総合分科会 2013年
初年次科目と教職科目における大学体育の標準化への取り組み 庭?隆 大学教育学会 第34回大会 2012年
共通教育科目「スポーツ」における標準化への取り組み 庭?隆 大学教育学会 第33回大会 2011年
組織的な数学のリメディアル教育について 庭?隆 第4回理学系大学教育に関する研究フォーラム 2010年
斜準同型に関わる幾つかの完全列 庭?隆 第16回有限群論草津セミナー 2004年
例外型の群の斜準同型について 庭?隆 第14回有限群論草津セミナー 2002年
様々な学習支援の方法 庭?隆, 城間祥子, 山内一祥 SPODフォーラム 2009年
数学のリメディアル教育の実施報告 庭?隆 第56回中国・四国地区大学教育研究会 2008年
二面体群へのコサイクルの個数について 淺井恒信, 竹ヶ原裕元, 庭?隆 京都大学数理解析研究所短期共同研究集会「有限群のコホモロジー論」 2001年
巡回群からのコサイクルの数え上げについて 庭?隆 群論特別セミナー 2001年
|Z(C,H)| についての予想の p-群への帰着 淺井恒信, 庭?隆 拡大群論セミナー 2002年
巾乗和で定義される写像とコサイクルについて 庭?隆 第13回有限群論草津セミナー 2001年
非可換群へのコサイクルについて 庭?隆 第12回有限群論草津セミナー 2000年
有限群の斜準同型に関する予想の拡張について 庭?隆 第28回代数的組合せ論シンポジウム 2011年
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 有限群のコホモロジー論の研究 2005年 - 2007年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 佐々木 洋城, 渡邉 アツミ, 眞田 克典, 河合 浩明, 庭崎 隆, 平野 幹
有限群のコホモロジー論の研究 1999年 - 2001年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 佐々木 洋城, 平出 耕一, 木曽 和啓, 野倉 嗣紀, 庭崎 隆, ドミトリ シャクマトフ
アダマール行列の群論的構成法と計算機 1998年 - 1999年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 庭崎 隆, 木村 浩, 佐々木 洋城, 木曽 和啓, 野倉 嗣紀, シュクマトフ ディミトリ, 平出 耕一, 宮本 雅彦, 大森 博之, 庭崎 隆
有限要素解に対する後験的誤差評価の研究 1996年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 土屋 卓也, 庭さき 隆, 方 青, 坂口 茂, 内藤 学, 山本 哲朗
頂点作用素代数とワイル代数 1996年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 宮本 雅彦, 庭崎 隆
散在有限単純群と頂点作用素代数 1995年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 宮本 雅彦, 庭崎 隆, 木村 浩
有限単純群と頂点作用素代数 1994年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 宮本 雅彦, 庭崎 隆, 木村 浩
バーテックス作用素によるモンスターリー代数の研究 1993年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 宮本 雅彦, 北詰 正顕, 庭崎 隆, 木村 浩
代数・有限群:有限幾何学・アダマ-ル行列の研究 1991年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 木村 浩, 土屋 卓也, 北川 桂一郎, 野倉 嗣紀, 庭崎 隆, 宮本 雅彦
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 代数学
- 所属学会・所属協会
- 大学教育学会
日本数学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 第61回中国四国地区大学教育研究会 役割:運営参加・支援 2013年
教員免許状更新講習 役割:講師 2010年 - 2015年
第47回国立大学教養教育実施組織会議・第47回12大学教養教育実施組織会議 役割:運営参加・支援 2010年
第22回代数的組み合わせ論シンポジウム 役割:運営参加・支援 2005年
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:09
- 氏名(漢字)
- 庭﨑 隆
- 氏名(フリガナ)
- ニワサキ タカシ
- 氏名(英字)
- Niwasaki Takashi
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:34
- 氏名(漢字)
- 庭﨑 隆
- 氏名(フリガナ)
- ニワサキ タカシ
- 氏名(英字)
- Niwasaki Takashi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/2/26 19:27
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352513006
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育・学生支援機構 共通教育センター
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 北海道大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。