研究者を探す
鍋嶋 絵里
愛媛大学
2025年5月9日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(農学) ( 北海道大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月9日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 森林資源学概論
2024年度後期 / 生物学
2024年度後期 / 木材解剖学
2024年度後期 / 森林科学Ⅰ(木を見て森を見る・森を測る)
2024年度後期 / 造林学
2024年度通年 / 森林資源学特論
2024年度通年 / 農学実習ⅠE
2024年度第2クォーター / 環境を考える
2024年度第3クォーター / 農学最先端研究
2024年度第4クォーター / 森林生態生理学
2024年度前期 / 森林生態学
2024年度前期 / 森林科学入門
2024年度前期 / 流域森林管理論
2024年度第1クォーター / 環境を考える
2024年度前期 / 森林科学Ⅲ(森林科学総合学習) - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月9日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Seasonal changes of delta D and delta O-18 in tree-ring cellulose of Quercus crispula suggest a change in post-photosynthetic processes during earlywood growth 査読 Nabeshima Eri, Nakatsuka Takeshi, Kagawa Akira, Hiura Tsutom, Funada Ryo TREE PHYSIOLOGY 38 ( 12 ) 1829 - 1840 2018年12月
Formation of new networks of earlywood vessels in seedlings of the deciduous ring-porous hardwood Quercus serrata in springtime 査読 Kayo Kudo, Yasuhiro Utsumi, Katsushi Kuroda, Yusuke Yamagishi, Eri Nabeshima, Satoshi Nakaba, Koh Yasue, Katsuhiko Takata, Ryo Funada Trees - Structure and Function 32 ( 3 ) 725 - 734 2018年6月
Climate change and the regulation of wood formation in trees by temperature 査読 Shahanara Begum, Kayo Kudo, Md Hasnat Rahman, Satoshi Nakaba, Yusuke Yamagishi, Eri Nabeshima, Widyanto Dwi Nugroho, Yuichiro Oribe, Peter Kitin, Hyun-O Jin, Ryo Funada Trees - Structure and Function 32 ( 1 ) 3 - 15 2018年2月
A DENDROECOLOGICAL ANALYSIS OF FOREST DYNAMICS FOR OLD-GROWTH ABIES-TSUGA-QUERCUS ON THE BOSO PENINSULA, SOUTHEASTERN JAPAN 査読 Marc D. Abrams, Kiyoshi Umeki, Christopher Bouma, Eri Nabeshima, Keisuke Toyama TREE-RING RESEARCH 73 ( 2 ) 59 - 74 2017年7月
Partial desiccation enhances induction of secondary xylem-like tracheary elements from calli of hybrid poplar (Populus sieboldii x P-grandidentata) 査読 Yusuke Yamagishi, Joto Yoshimoto, Suzuka Ide, Satoshi Nakaba, Eri Nabeshima, Ugai Watanabe, Ryo Funada TREES-STRUCTURE AND FUNCTION 31 ( 3 ) 1083 - 1089 2017年6月
Relationship between the earlywood-to-latewood transition and changes in levels of stored starch around the cambium in locally heated stems of the evergreen conifer Chamaecyparis pisifera 査読 Md Hasnat Rahman, Shahanara Begum, Satoshi Nakaba, Yusuke Yamagishi, Kayo Kudo, Eri Nabeshima, Widyanto Dwi Nugroho, Yuichiro Oribe, Ryo Funada TREES-STRUCTURE AND FUNCTION 30 ( 5 ) 1619 - 1631 2016年10月
Localized cooling of stems induces latewood formation and cambial dormancy during seasons of active cambium in conifers 査読 Shahanara Begum, Kayo Kudo, Yugo Matsuoka, Satoshi Nakaba, Yusuke Yamagishi, Eri Nabeshima, Md Hasnat Rahman, Widyanto Dwi Nugroho, Yuichiro Oribe, Hyun-O Jin, Ryo Funada ANNALS OF BOTANY 117 ( 3 ) 465 - 477 2016年3月
Changes in radial growth of earlywood in Quercus crispula between 1970 and 2004 reflect climate change 査読 Eri Nabeshima, Takuya Kubo, Koh Yasue, Tsutom Hiura, Ryo Funada TREES-STRUCTURE AND FUNCTION 29 ( 4 ) 1273 - 1281 2015年8月
GEOGRAPHIC VARIATION IN SHOOT TRAITS AND BRANCHING INTENSITY IN RELATION TO LEAF SIZE IN FAGUS CRENATA: A COMMON GARDEN EXPERIMENT 査読 Noriyuki Osada, Eri Nabeshima, Tsutom Hiura AMERICAN JOURNAL OF BOTANY 102 ( 6 ) 878 - 887 2015年6月
The effects of localized heating and disbudding on cambial reactivation and formation of earlywood vessels in seedlings of the deciduous ring-porous hardwood, Quercus serrata 査読 Kayo Kudo, Eri Nabeshima, Shahanara Begum, Yusuke Yamagishi, Satoshi Nakaba, Yuichiro Oribe, Koh Yasue, Ryo Funada ANNALS OF BOTANY 113 ( 6 ) 1021 - 1027 2014年5月
The need for a canopy perspective to understand the importance of phenotypic plasticity for promoting species coexistence and light-use complementarity in forest ecosystems Hiroaki Ishii, Wakana Azuma, Eri Nabeshima ECOLOGICAL RESEARCH 28 ( 2 ) 191 - 198 2013年3月
In vitro induction of secondary xylem-like tracheary elements in calli of hybrid poplar (Populus sieboldii × P. grandidentata). 査読 Yamagishi Y, Yoshimoto J, Uchiyama H, Nabeshima E, Nakaba S, Watanabe U, Funada R Planta 237 ( 4 ) 1179 - 1185 2013年
Common allometric response of open-grown leader shoots to tree height in co-occurring deciduous broadleaved trees 査読 Rie Miyata, Takuya Kubo, Eri Nabeshima, Takashi S. Kohyama ANNALS OF BOTANY 108 ( 7 ) 1279 - 1286 2011年11月
Variation in tree diameter growth in response to the weather conditions and tree size in deciduous broad-leaved trees 査読 Eri Nabeshima, Takuya Kubo, Tsutom Hiura FOREST ECOLOGY AND MANAGEMENT 259 ( 6 ) 1055 - 1066 2010年3月
Do spatial variation in leaf traits and herbivory within a canopy respond to selective cutting and fertilization? 査読 Masahiro Nakamura, Tetsuji Hina, Eri Nabeshima, Tsutom Hiura CANADIAN JOURNAL OF FOREST RESEARCH-REVUE CANADIENNE DE RECHERCHE FORESTIERE 38 ( 6 ) 1603 - 1610 2008年6月
Size-dependency in hydraulic and photosynthetic properties of three Acer species having different maximum sizes Eri Nabeshima, Tsutom Hiura ECOLOGICAL RESEARCH 23 ( 2 ) 281 - 288 2008年3月
Seasonal changes in the temperature response of photosynthesis in canopy leaves of Quercus crispula in a cool-temperate forest 査読 Kouki Hikosaka, Eri Nabeshima, Tsutom Hiura TREE PHYSIOLOGY 27 ( 7 ) 1035 - 1041 2007年7月
Size dependency of photosynthetic water- and nitrogen-use efficiency and hydraulic limitation in Acer mono 査読 E Nabeshima, T Hiura TREE PHYSIOLOGY 24 ( 7 ) 745 - 752 2004年7月
Effects of herbivory and light conditions on induced defense in Quercus crispula E Nabeshima, M Murakami, T Hiura JOURNAL OF PLANT RESEARCH 114 ( 1116 ) 403 - 409 2001年12月 - MISC
- ハリエンジュ樹幹に対する植物ホルモン塗布処理が道管配列パターン形成に与える影響 工藤佳世, 織部雄一朗, 山岸祐介, 佐々木賢二, 鍋嶋絵里, 半智史, 船田良, 高田克彦 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 66th ROMBUNNO.A28-P-15 2016年3月
ミズナラの木部構造の長期的な変化とその地域間差 鍋嶋絵里, 船田良 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 66th ROMBUNNO.A28-P-14 2016年3月
ミズナラとプナの林冠木における道管形成および個葉光合成の季節変化とシンクソースバランス 鍋嶋絵里, 工藤佳代, 東若菜, 石井弘明, 船田良 日本森林学会大会学術講演集 126th 208 2015年3月
コナラ苗木樹幹に対する摘芽処理およびオーキシン輸送阻害剤塗布処理が道管形成に与える影響 工藤佳世, 鍋嶋絵里, RAHMAN Md Hasnat, 山岸祐介, BEGUM Shahanara, 織部雄一朗, 半智史, 船田良 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 65th ROMBUNNO.A18-01-1015 2015年3月
異なる生育地におけるヒノキ肥大成長の気候応答 安江恒, 平野優, 吉野真美, 齋藤大, 城田徹央, 古賀信也, 内海泰弘, 鍋嶋絵里, 市栄智明, 桃井尊央, 藤原健 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 64th ROMBUNNO.B13-P-26 2014年3月
広葉樹環孔材コナラにおける当年最初の孔圏道管形成位置 工藤佳世, 松岡佑悟, 山岸祐介, BEGUM Shahanara, 鍋嶋絵里, 織部雄一朗, 半智史, 船田良 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 64th ROMBUNNO.A14-02-0930 2014年3月
年輪年代学的手法によるヌマスギ(Taxodium distichum)の肥大成長への気象と水位の影響 前田光陽, 都築勇人, 鍋嶋絵里 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 64th ROMBUNNO.B13-P-22 2014年3月
ミズナラの幹肥大成長の季節変化に関わる解剖学的・生理学的要因:安定同位体比を用いた推定 鍋嶋絵里, 中塚武, 香川聡, 日浦勉, 船田良 日本生態学会大会講演要旨(Web) 61st WEB ONLY PA1-088 2014年
ミズナラの幹の炭素・酸素安定同位体比と肥大成長の長期変化 鍋嶋絵里, 久保拓弥, 香川聡, 日浦勉, 船田良 日本生態学会大会講演要旨集 60th 264 2013年3月
休眠期の落葉性広葉樹環孔材コナラ苗木に対する樹幹への局所的加温処理および摘芽処理が孔圏道管形成に与える影響 工藤佳世, 鍋嶋絵里, 山岸祐介, 半智史, SHAHANARA Begum, 織部雄一朗, 船田良 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 63rd ROMBUNNO.A27-01-0945 2013年
チークとコナラを用いた形成層の加齢による道管内腔径の変動パターンの樹幹軸方向での比較 石塚丈士, 鍋嶋絵里, 半智史, NUGROHO Widyant dwi, 安江恒, 船田良 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 62nd ROMBUNNO.A15-P-AM02 2012年
落葉性広葉樹環孔材クリにおける当年孔圏道管の水分通道開始過程 工藤佳世, 内海泰弘, 安江恒, 鍋嶋絵里, 船田良 日本木材学会大会研究発表要旨集(完全版)(CD-ROM) 62nd ROMBUNNO.A15-P-AM03 2012年
森林林冠部での個葉光合成・水分生理測定 鍋嶋絵里 ぶんせき ( 11 ) 641 - 645 2011年11月
根系の水と養分吸収の生理生態 植物の地上部と地下部のつながりを理解するために 小口理一, 菱拓雄, 谷友和, 齋藤隆実, 鍋嶋絵里 日本生態学会誌 59 ( 1 ) 71 - 82 2009年3月
植物の地上部と地下部のつながりを理解するために(<特集>根系の水と養分吸収の生理生態) 小口 理一, 菱 拓雄, 谷 友和, 齋藤 隆実, 鍋嶋 絵里 日本生態学会誌 59 ( 1 ) 71 - 82 2009年3月
樹高成長の制限とそのメカニズム 鍋嶋絵里, 石井弘明 日本森林学会誌 90 ( 6 ) 420 - 430 2008年12月
ブナ林冠木の個葉光合成特性における地理変異 鍋嶋絵里, 日浦勉 日本生態学会大会講演要旨集 55th 411 2008年3月
落葉広葉樹数種における個葉光合成の窒素・水利用と個体サイズ 鍋嶋絵里, 日浦勉 日本生態学会大会講演要旨集 53rd 188 2006年3月
冷温帯林におけるミズナラ林冠葉の温度‐光合成特性の季節変化 彦坂幸毅, 鍋嶋絵里, 日浦勉 日本生態学会大会講演要旨集 52nd 250 - 540 2005年3月
ヒバを含む針広混交林のギャップにおける稚樹の更新 鍋嶋絵里, 外山裕子, 正木隆, 杉田久志, 八木久義 日本生態学会大会講演要旨集 46th 137 1999年3月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- The pattern of location of the first earlywood vessels in the current year’s xylem in a ring-porous hardwood, Quercus serrata. 国際会議 The 9th PRWAC & IAWS Meeting 2017年9月
ミズナラ木部構造の長期的な変化とその地域間差 鍋嶋 絵里, 船田 良 木材学会 第66回大会 2016年3月
Seasonal changes of leaf photosynthetic rate, stored starch and vessel formation in shoots and tree stems of two deciduous broad-leaved tree species. 国際会議 The 9th PRWAC & IAWS Meeting 2017年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月9日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月4日更新
2025年5月3日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/5/3 01:09
- 氏名(漢字)
- 鍋嶋 絵里
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- NABESHIMA Eri
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/5/4 01:32
- 氏名(漢字)
- 鍋嶋 絵里
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- NABESHIMA Eri
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/11/4 14:03
- 更新日時
- 2023/7/6 06:00
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352008000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 農学部
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- 北海道大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年5月3日更新
- 研究者番号
- 10710585
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2017/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2016/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 助教
2013/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 農学 / 森林圏科学 / 森林科学
研究代表者以外
小区分40010:森林科学関連
- キーワード
-
研究代表者
炭素固定 / 肥大成長 / 安定同位体比 / 気象応答 / 貯蔵養分 / 地球温暖化 / 地理変異 / ミズナラ / 孔圏道管 / 木部構造 / 温暖化 / 年輪 / 早材 / 地域変異 / 木部形成 / 光合成 / 気候変動 / 酸素安定同位体比 / 水素安定同位体比 / 安定同位体 / 季節変化 / 冷温帯林 / フェノロジー / 木部 / 酸素同位体比 / 開葉フェノロジー / 適応策
研究代表者以外
温暖化適応 / 人工林 / 生理的順化 / 気候変動 / 樹木生理学 / スギ精鋭樹 / 地上部生産量 / 成長量 / 表現型可塑性 / 遺伝子発現 / スギ / 肥大成長 / 樹木解剖学 / 林木育種
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。