研究者を探す
内藤 知佐子
2025年4月17日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 修士(看護学) ( 2008年3月 新潟県立看護大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 総合臨床研修センター 助教 2022年3月 - 現在
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 基礎看護学
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 基礎看護学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 看護継続教育実践論
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 基礎看護学
- 研究テーマ
- 人材育成
看護教育
ファシリテーション
キャリア教育
プロフェッショナリズム
シミュレーション教育
- 著書
- 基礎看護技術 任, 和子, 有田, 清子, 内藤, 知佐子, 今井, 宏美 医学書院 2025年2月 ( ISBN:9784260056885 )
君はどんな看護師になるのだろう : 多様な価値観と向き合う、これからの看護師に必要な知識と教養 高橋, 優三, 岡本, 華枝, 宮田, 靖志, 藤野, ユリ子, 内藤, 知佐子 医学書院 2024年5月 ( ISBN:9784260053785 )
看護を教える人が発問と応答のスキルを磨く本 : 13の実践レシピで解説! 内藤, 知佐子, 高橋, 聖子, 高橋, 平徳 医学書院 2023年2月 ( ISBN:9784260051125 )
「教える」に悩むナースを応援する指導力向上ブック : プリセプターからクリニカルコーチまで : 新人も指導者も、ともに育つ11のレッスン 内藤, 知佐子 メディカ出版 2022年4月 ( ISBN:9784840475655 )
新人看護師だからこそ習慣にしたい心を守り自分を育てる7つの考え方 内藤, 知佐子 メディカ出版 2022年4月 ( ISBN:9784840478656 )
院内研修パーフェクトbook : 効果的・効率的・魅力的な教育・研修を企画・運営できるようになる! 内藤, 知佐子 メディカ出版 2020年11月 ( ISBN:9784840471251 )
学生・新人看護師の目の色が変わるアイスブレイク30 内藤 知佐子, 宮下 ルリ子, 三科 志穂 医学書院 2019年 ( ISBN:9784260039383 )
体験学習の展開 高橋 平徳, 内藤 知佐子 医学書院 2019年 ( ISBN:9784260039208 )
看護管理者のための「教え方」「育て方」講座 : 誰も教えてくれなかった最強のファシリテーション&コーチング術 : スタッフがぐんぐん伸びる! 内藤 知佐子 メディカ出版 2019年 ( ISBN:9784840469135 )
授業方法の基礎 中井 俊樹, 小林 忠資, 共著, 内藤知佐子( 担当: 共著 範囲: 第10章) 医学書院 2017年8月 ( ISBN:9784260032025 )
シミュレーション教育の効果を高める ファシリテーターSkills & Tips 内藤知佐子, 伊藤和史( 担当: 共著) 医学書院 2017年3月 ( ISBN:4260030140 )
基礎看護技術 任 和子, 有田 清子, 共著, 内藤知佐子( 担当: 共著) 医学書院 2017年 ( ISBN:9784260027601 )
シミュレーション教育の効果を高めるファシリテーターSkills & Tips 内藤 知佐子, 伊藤 和史 医学書院 2017年 ( ISBN:9784260030144 )
根拠と事故防止からみた基礎・臨床看護技術 任 和子, 井川 順子, 秋山 智弥, 共著, 内藤知佐子( 担当: 共著) 医学書院 2017年 ( ISBN:9784260032193 )
根拠と事故防止からみた基礎・臨床看護技術 任 和子, 井川 順子, 秋山 智弥, 共著, 内藤知佐子, 任 和子, 秋山 智弥, 京都大学医学部附属病院看護部( 担当: 共著) 医学書院 2014年2月 ( ISBN:4260019287 )
基礎看護学〈3〉基礎看護技術2 (系統看護学講座 専門分野) 任 和子, 共著, 内藤知佐子( 担当: 共著) 医学書院 2013年2月 ( ISBN:4260015796 )
CDつきナースのための看護英会話 : 初診から退院まで 山本 淳子, 石岡 幸子, 内藤 知佐子 主婦の友社 2010年 ( ISBN:9784072725894 )
OJTを成功に導く 看護現任教育ステップアップガイド: −実践! 21の教育プログラム− (ナーシングビジネス2008年冬季増刊) 任 和子 メディカ出版 2008年12月 ( ISBN:4840424403 ) - 論文
- シミュレーションを企画する際の目標設定や他科目(講義・演習・現任研修)との効果的な関連のさせ方 内藤 知佐子 武蔵野大学看護学研究所紀要 ( 16-17 ) 35 - 38 2023年3月
看護シミュレーション教育におけるファシリテーターの成長プロセス 内海 桃絵, 内藤 知佐子, 任 和子, 谷口 初美 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 10 24 - 31 2022年7月
シミュレーション教育で活躍している指導者が余裕を感じるようになったきっかけ 内海 桃絵, 内藤 知佐子, 任 和子, 谷口 初美 日本看護科学学会学術集会講演集 41回 P3 - 09 2021年12月
ファシリテーターが実践を通してデブリーフィング場面で獲得したスキル 内藤 知佐子, 内海 桃絵, 任 和子, 谷口 初美 日本看護科学学会学術集会講演集 41回 P3 - 10 2021年12月
人工知能(AI)をいかにしてシミュレーション医療者教育に活かすか? 藤倉 輝道, 内藤 知佐子, 羽場 政法, 高橋 優三 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 9 89 - 92 2021年9月
テクニカル・スキル修得における人工知能への期待 内藤 知佐子 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 9 110 - 110 2021年9月
オンラインでの多職種連携教育実践報告(第1報) 初年次学生を対象とした教育的なインタラクションを促すオンラインの工夫 春田 淳志, 後藤 道子, 野呂瀬 崇彦, 村岡 千種, 伊野 美幸, 石川 さと子, 内山 靖, 大槻 眞嗣, 加藤 博孝, 後藤 亮平, 内藤 知佐子, 前野 貴美, 吉見 憲二, 安井 浩樹, 多職種連携教育部会 医学教育 52 ( 1 ) 53 - 57 2021年2月
Actual resuscitation actions after the training of chest compression-only CPR and AED use among new university students 査読 Chika Nishiyama, Ryuhei Sato, Masaaki Baba, Hiroshi Kuroki, Takashi Kawamura, Takeyuki Kiguchi, Daisuke Kobayashi, Tomonari Shimamoto, Kaoru Koike, Shinsuke Tanaka, Chisako Naito, Taku Iwami Resuscitation 141 63 - 68 2019年8月
大学病院におけるジェネラリスト看護師の臨床判断能力テストの開発(第二報) 査読 秋山 智弥, 秋山 直美, 幸野 里寿, 松野 友美, 井川 順子, 内藤 知佐子, 林田 賢史, 菅田 勝也 日本看護科学学会学術集会講演集 38回 [O48 - 3] 2018年12月
Development of a 2-h suicide prevention program for medical staff including nurses and medical residents: A two-center pilot trial. 査読 国際誌 Yukako Nakagami, Hiroaki Kubo, Ryoko Katsuki, Tomomichi Sakai, Genichi Sugihara, Chisako Naito, Hiroyuki Oda, Kohei Hayakawa, Yuriko Suzuki, Daisuke Fujisawa, Naoki Hashimoto, Keiji Kobara, Tetsuji Cho, Hironori Kuga, Kiyoshi Takao, Yoko Kawahara, Yumi Matsumura, Toshiya Murai, Koichi Akashi, Shigenobu Kanba, Kotaro Otsuka, Takahiro A Kato Journal of affective disorders 225 569 - 576 2018年1月
看護師の臨床経験・部署配属年数による薬剤に関するヒヤリ・ハットの発生傾向 日本医療機能評価機構の公表データを用いて 査読 秋山 直美, 秋山 智弥, 林田 賢史, 幸野 里寿, 白岩 健, 内藤 知佐子, 井上 喬太, 吉川 陽子 日本看護評価学会誌 7 ( 1 ) 1 - 11 2017年12月
失敗を可視化する採血トレーナ 査読 浦西友樹, 丸山 裕, 内藤知佐子, 岡本和也, 田村 寛, 加藤源太, 黒田知宏 日本バーチャルリアリティ学会論文誌 22 ( 2 ) 217 - 227 2017年6月
研修医と現代のうつについて-ゆとり世代の到来を踏まえた現代的解釈と対応 査読 藤原広臨, 上床輝久, 内藤知佐子, 小西靖彦, 上本伸二, 村井俊哉, 伊藤和史 日本プライマリ・ケア連合学会誌 40 ( 1 ) 46 - 51 2017年
模擬遠隔聴診におけるコミュニケーション分析の試み 堀 謙太, 高梨 克也, 内藤 知佐子, 黒田 知宏 医療情報学 35 ( 6 ) 297 - 304 2016年2月
模擬遠隔聴診における相互行為パターンのマルチモーダル・マルチチャネル連鎖分析 (「コミュニケーションとデータ科学」および一般) 高梨 克也, 堀 謙太, 内藤 知佐子, 黒田 知宏 言語・音声理解と対話処理研究会 73 29 - 34 2015年3月
模擬遠隔聴診における相互行為パターンのマルチモーダル・マルチチャネル連鎖分析 高梨克也, 堀謙太, 内藤知佐子, 黒田知宏 人工知能学会言語・音声理解と対話処理研究会資料 73rd 29 - 34 2015年3月
オンライン学習により創発されたIPE/IPWワークショップ 森 洋平, 大塚 眞理子, 小林 修, 佐野 樹, 内藤 知佐子, 春田 淳志, 山下 政和 保健医療福祉連携 8 ( 1 ) 49 - 49 2015年3月
京都大学医学部附属病院におけるクリニカルシミュレーションセンターの運用実績 内藤知佐子, 伊藤和史, 藤原広臨, 川口道也, 南麻弥, 佐藤好, 谷川繁美, 太田祐子, 中井雅巳, 上田春香, 小川修, 上本伸二 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 = Journal of Japan Association for Simulation-based Education in Healthcare Professionals 3 25 - 29 2015年
大卒新人看護師のリアリティ・ショック : スムーズな移行を促す新たな教育方法の示唆 谷口 初美, 山田 美恵子, 内藤 知佐子 日本看護研究学会雑誌 Journal of Japan Society of Nursing Research 37 ( 5 ) 71 - 79 2014年12月
大卒新人看護師のリアリティ・ショック―スムーズな移行を促す新たな教育方法の示唆― 谷口初美, 山田美恵子, 内藤知佐子, 内海桃絵, 任和子 日本看護研究学会雑誌(CD-ROM) 37 ( 2 ) 71 - 79 2014年6月
遠隔聴診の進行への聴診器操作教示システムの影響 堀 謙太, 岡本 和也, 竹村 匡正, 吉原 博幸, 内田 祐介, 南 麻弥, 内藤 知佐子, 黒田 知宏, 高橋 秀也, 安藤 昌彦, 川村 孝, 粂 直人 VR医学 12 ( 1 ) 15 - 26 2014年
Prototyping Sensor Network System for Automatic Vital Signs Collection Evaluation of a Location Based Automated Assignment of Measured Vital Signs to Patients 査読 T. Kuroda, H. Noma, C. Naito, M. Tada, H. Yamanaka, T. Takemura, K. Nin, H. Yoshihara METHODS OF INFORMATION IN MEDICINE 52 ( 3 ) 239 - 249 2013年
Mixed Reality Navigation for Tele-auscultation. Tomohiro Kuroda, Yusuke Uchida, Tsukasa Kan, Maya Minami, Chisako Naito, Kenta Hori, Hideya Takahashi, Masahiko Ando, Takashi Kawamura, Naoto Kume, Kazuya Okamoto, Tadamasa Takemura, Hiroyuki Yoshihara Proceedings of Korea-Japan Symposium on Mixed Reality 2013年
Tele-Auscultation Support System with Mixed Reality Navigation 査読 Kenta Hori, Yusuke Uchida, Tsukasa Kan, Maya Minami, Chisako Naito, Tomohiro Kuroda, Hideya Takahashi, Masahiko Ando, Takashi Kawamura, Naoto Kume, Kazuya Okamoto, Tadamasa Takemura, Hiroyuki Yoshihara 2013 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC) 2013 4646 - 4649 2013年
Tele-Auscultation Support System with Mixed Reality Navigation 査読 Kenta Hori, Yusuke Uchida, Tsukasa Kan, Maya Minami, Chisako Naito, Tomohiro Kuroda, Hideya Takahashi, Masahiko Ando, Takashi Kawamura, Naoto Kume, Kazuya Okamoto, Tadamasa Takemura, Hiroyuki Yoshihara 2013 35TH ANNUAL INTERNATIONAL CONFERENCE OF THE IEEE ENGINEERING IN MEDICINE AND BIOLOGY SOCIETY (EMBC) 4646 - 4649 2013年
高齢者胃潰瘍への抗潰瘍薬の投与と留意点 プロトンポンプ阻害薬 (特集 高齢者胃潰瘍--低用量アスピリン潰瘍に焦点をあてて) -- (高齢者胃潰瘍の予防・治療) 査読 伊藤 俊之, 南 麻弥, 内藤 知佐子 日本臨床 68 ( 11 ) 2057 - 2063 2010年11月
京都大学医学部附属病院における医学教育用シミュレータ管理実績と今後の展望 内藤知佐子, 伊藤俊之, 北田雅, 南麻弥, 千葉勉, 小川修 医学教育 41 ( Suppl. ) 79 - 79 2010年7月
豪雪地域の在宅療養者とその家族の療養生活の特徴 酒井禎子, 加藤光寳, 直成洋子, 飯田智恵, 樺澤三奈子, 内藤知佐子, 中島紀惠子 日本在宅ケア学会誌 13 ( 1 ) 63 - 70 2009年9月
豪雪地域の在宅療養を支援する継続看護に関する研究 : 豪雪地域の医療・福祉専門職から見た在宅療養の困難とそれらへの取り組み 酒井 禎子, 加藤 光寳, 直成 洋子, 飯田 智恵, 内藤 知佐子 看護研究交流センター年報 18 11 - 12 2007年9月
新潟県内の豪雪地域における退院状況の実態に関する研究 加藤 光寶, 直成 洋子, 酒井 禎子, 飯田 智恵, 樺澤 三奈子, 内藤 知佐子, 中津 美津子, 根建 真由美, 海津 希, 白井 里美 看護研究交流センター年報 16 ( 16 ) 25 - 30 2007年7月
豪雪地域の在宅療養を支援する継続看護に関する研究 : 豪雪地域で在宅療養を行う療養者とその家族の療養生活の特徴 加藤 光寶, 直成 洋子, 酒井 禎子, 飯田 智恵, 樺澤 三奈子, 内藤 知佐子, 中島 紀惠子, 吉村 里子, 岸本 かず, 加藤 あや子, 白井 里美, 仲村 早苗, 藤田 笑子 看護研究交流センター年報 17 45 - 52 2006年7月 - MISC
- プロセスレコードで学ぶスタッフに寄り添う育成術(第89回) 正義の人 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 19 ( 1 ) 86 - 90 2025年1月
プロセスレコードで学ぶ(第88回) スタッフに寄り添う育成術「同じ給料なのに…」と訴える新人看護師 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 12 ) 1128 - 1132 2024年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第87回) 他責思考の強い新人 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 11 ) 1026 - 1030 2024年11月
プロセスレコードで学ぶスタッフに寄り添う育成術(第86回) 質問返しをする看護師長 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 10 ) 934 - 938 2024年10月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第85回) 中堅看護師の伸び悩み 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 9 ) 826 - 830 2024年9月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第84回) 言葉のきついスタッフへの対応 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 8 ) 735 - 739 2024年8月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第83回) 静かな退職 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 7 ) 642 - 646 2024年7月
プロセスレコードで学ぶ(第82回) スタッフに寄り添う育成術 「辞めたい」が口癖 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 6 ) 550 - 554 2024年6月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第81回) チームの関係性を深める 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 5 ) 445 - 449 2024年5月
プロセスレコードで学ぶ(第80回) スタッフに寄り添う育成術 悩みが尽きないスタッフ 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 4 ) 355 - 359 2024年4月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第79回) スタッフのレベルを見極める 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 3 ) 258 - 262 2024年3月
【「報・連・相」から「雑・相(雑談・相談)」へ 心理的安全性を高める新しいコミュニケーションのかたち】(PART 4)若手とのコミュニケーションの際に心がけるべきポイント 若手のタイプ別の接し方 内藤 知佐子 看護展望 49 ( 2 ) 0111 - 0114 2024年2月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第78回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 2 ) 166 - 170 2024年2月
【「報・連・相」から「雑・相(雑談・相談)」へ 心理的安全性を高める新しいコミュニケーションのかたち】(PART 3)応答の4つの要素と活用法 心理的安全性を応答でつくる 内藤 知佐子 看護展望 49 ( 2 ) 0107 - 0110 2024年2月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 18 ( 1 ) 74 - 77 2024年1月
【思考発話が人を育てる】「聴す」教育「教える」に悩むナースを応援する 内藤 知佐子 Best Nurse 34 ( 12 ) 10 - 16 2023年12月
プリセプターからクリニカルコーチまで 新人も指導者も、ともに育つ 内藤 知佐子 東邦看護学会誌 21 ( 1 ) 33 - 33 2023年12月
プロセスレコードで学ぶスタッフに寄り添う育成術(第76回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 17 ( 12 ) 1120 - 1123 2023年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第75回) 発問と応答の極意 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 17 ( 11 ) 1028 - 1032 2023年11月
シミュレーション教育ファシリテーターが初心者のころに抱いていた気持ち 内海 桃絵, 内藤 知佐子, 任 和子, 谷口 初美 日本看護学教育学会誌 33 ( 学術集会講演集 ) 171 - 171 2023年8月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第71回) すべての怒りはズレている 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 17 ( 7 ) 650 - 653 2023年7月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第70回) 注意しても変わらないスタッフ<管理しない管理> 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 17 ( 6 ) 551 - 555 2023年6月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第69回) 思わずYESと言わせてしまう話し始めのコツ 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 17 ( 5 ) 460 - 463 2023年5月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第68回) 朝の挨拶に「慮る」をトッピング 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 17 ( 4 ) 358 - 361 2023年4月
知識が深まる!指導&資料に生かせる!今月のPick Up 1テーマ(vol.15) 新人さんとのコミュニケーション、基本フォームを身につけよう!先輩看護師の心構え 木村 晃基, 内藤 知佐子 オペナーシング 38 ( 4 ) 392 - 398 2023年4月
プロセスレコードで学ぶスタッフに寄り添う育成術(第67回) メンタルヘルス対策 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 17 ( 3 ) 258 - 261 2023年3月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第66回) パジャマパーティーをしてキャリアにつなぐ 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 17 ( 2 ) 158 - 162 2023年2月
隠された家族の心の声を聴き取り希望に添えた一例 北島 昌樹, 水戸部 優太, 丸山 美香, 内藤 知佐子 日本がん看護学会学術集会 37回 278 - 278 2023年2月
鎮静開始に対する医療従事者の考え方の変化 手引きを活用して 北島 昌樹, 水戸部 優太, 丸山 美香, 内藤 知佐子 日本がん看護学会学術集会 37回 277 - 277 2023年2月
患者の意思に添ったオピオイドの導入が良き最期を迎えられた一例オピオイドを拒んでいた経過を通して 北島 昌樹, 水戸部 優太, 丸山 美香, 内藤 知佐子 日本がん看護学会学術集会 37回 258 - 258 2023年2月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第65回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 17 ( 1 ) 70 - 74 2023年1月
臨床の立場から考える看護実践能力につながる教育とは 内藤 知佐子 日本看護科学学会学術集会講演集 42回 151 - 151 2022年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第64回) 異動者の苦悩 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 16 ( 12 ) 1122 - 1125 2022年12月
看護教育の再考 知識の定着と実践での応用のシームレスな連携 大学・臨床それぞれの立場から 宮本 千津子, 阿部 幸恵, 内藤 知佐子 日本看護科学学会学術集会講演集 42回 150 - 151 2022年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第63回) "暖簾に腕押し"な新人への指導 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 16 ( 11 ) 1024 - 1027 2022年11月
研修参加者をヒーローにする3つの方法 「聴す教育」あなたは実践できていますか? 内藤 知佐子 日本看護管理学会学術集会抄録集 26回 178 - 178 2022年7月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第58回) コロナ禍におけるチームづくり 医師とのコミュニケーション 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 16 ( 6 ) 542 - 545 2022年6月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第57回) コロナ禍におけるチームづくり(やらされ感が強く動きが遅い) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 16 ( 5 ) 446 - 449 2022年5月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第56回) コロナ禍におけるチームづくり ハードルが高すぎる指導者 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 16 ( 4 ) 346 - 349 2022年4月
プロセスコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第55回) コロナ禍におけるチームづくり(仕事がぎりぎりで口達者なスタッフ) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 16 ( 3 ) 254 - 257 2022年3月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第54回) コロナ禍におけるチームづくり 報告・連絡・相談をしたくなる伝え方 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 16 ( 2 ) 158 - 161 2022年2月
公開!私たちのオリジナル学内演習・院内研修用動画(第1回) あいさつの場面から看護する視点を学ぶ 清水 彬礼, 内藤 知佐子, 森西 可菜子, 浦井 祐希, 石川 恵子, 根本 真理子, 山本 梓, 任 和子 看護展望 47 ( 2 ) 0142 - 0145 2022年2月
プロセスレコードで学ぶスタッフに寄り添う育成術(第53回) コロナ禍におけるチームづくり(リーダー業務が不安) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 16 ( 1 ) 64 - 67 2022年1月
授業・研修・チーム作りに役立つアイスブレイク 内藤 知佐子 老年看護学 26 ( 2 ) 16 - 21 2022年1月
シミュレーション教育で活躍している指導者が余裕を感じるようになったきっかけ 内海 桃絵, 内藤 知佐子, 任 和子, 谷口 初美 日本看護科学学会学術集会講演集 41回 P3 - 09 2021年12月
ICTを活用した多職種連携教育実践シリーズ 筑波大学での取り組み 大学間連携による段階的な多職種連携教育(2) 前野 貴美, 後藤 亮平, 春田 淳志, 伊野 美幸, 石川 さと子, 内山 靖, 大槻 眞嗣, 加藤 博孝, 後藤 道子, 内藤 知佐子, 野呂瀬 崇彦, 吉見 憲二, 安井 浩樹 医学教育 52 ( 6 ) 565 - 570 2021年12月
ICTを活用した多職種連携教育実践シリーズ 筑波大学での取り組み 大学間連携による段階的な多職種連携教育(1) 後藤 亮平, 前野 貴美, 春田 淳志, 伊野 美幸, 石川 さと子, 内山 靖, 大槻 眞嗣, 加藤 博孝, 後藤 道子, 内藤 知佐子, 野呂瀬 崇彦, 吉見 憲二, 安井 浩樹 医学教育 52 ( 6 ) 557 - 563 2021年12月
プロセスレコードで学ぶスタッフに寄り添う育成術(第52回) コロナ禍におけるチームづくり(手がかかるからイヤ!) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 12 ) 1120 - 1123 2021年12月
【中堅看護師の離職を抑える育て方】中堅看護師の特徴と育て方のコツ 内藤 知佐子 看護のチカラ 26 ( 569 ) 23 - 31 2021年12月
ファシリテーターが実践を通してデブリーフィング場面で獲得したスキル 内藤 知佐子, 内海 桃絵, 任 和子, 谷口 初美 日本看護科学学会学術集会講演集 41回 P3 - 10 2021年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第51回) コロナ禍におけるチームづくり(主任の役割) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 11 ) 1024 - 1027 2021年11月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第50回) コロナ禍におけるチームづくり 参加したくなる勉強会の運営方法 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 10 ) 928 - 931 2021年10月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第49回) コロナ禍におけるチームづくり(苦手意識を変えるサブモダリティ) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 9 ) 832 - 835 2021年9月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第48回) コロナ禍におけるチームづくり(失敗の共有で育てる"やり抜く力") 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 8 ) 736 - 739 2021年8月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第47回) コロナ禍におけるチームづくり(効果的な謝り方) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 7 ) 640 - 643 2021年7月
【人が集まる 人が辞めない 職場をつくる 看護管理者必携!スタッフ採用・人材発掘・定着戦略BOOK】(第3章)スタッフが定着する職場づくり 職員の満足度の高い院内研修をつくるには 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS ( 2021夏季増刊 ) 81 - 94 2021年7月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第46回) コロナ禍におけるチームづくり(チームイノベーション) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 6 ) 544 - 547 2021年6月
【コロナ禍の経験をふまえた これからのシミュレーション教育】豊かな実践を共有し、質を高めて明日につなげる 内藤 知佐子, 高橋 聖子, 吉田 真奈美, 中本 明世 看護教育 62 ( 6 ) 0538 - 0545 2021年6月
【コロナ禍の経験をふまえた これからのシミュレーション教育】看護基礎教育の転換期に考えたい、シミュレーション教育の実践と展望 藤野 ユリ子, 内藤 知佐子 看護教育 62 ( 6 ) 0502 - 0509 2021年6月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第45回) コロナ禍におけるチームづくり(主体性が見られないスタッフ) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 5 ) 444 - 447 2021年5月
【"コロナ世代"はハンデじゃない!強みを伸ばす新人看護師の育て方】序論 弱みを強みに変えるコロナ世代の新人看護師の育て方 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 4 ) 294 - 298 2021年4月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第44回) コロナ禍におけるチームづくり(新人を皆で育てる文化の醸成) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 4 ) 348 - 351 2021年4月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第43回) コロナ禍におけるチームづくり(雑談力) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 3 ) 252 - 255 2021年3月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第42回) コロナ禍におけるチームづくり(行動分析学視点からのアプローチ) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 2 ) 160 - 163 2021年2月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第41回) コロナ禍のチームづくり(部署内研修における工夫の仕方) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 15 ( 1 ) 68 - 71 2021年1月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第12回) お困り事例へのアドバイス〜オンライン上で行うファシリテーションのコツ(最終回) 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 14 ) 1342 - 1345 2020年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第40回) コロナ禍のチームづくり(苦情への対応) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 12 ) 1122 - 1125 2020年12月
プロセスレコードで学ぶスタッフに寄り添う育成術(第39回) コロナ禍における実習指導 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 11 ) 1024 - 1027 2020年11月
【効果的・効率的・魅力的な教育・研修を企画・運営できるようになる!院内研修パーフェクトBOOK】第2章 院内研修を支える知識・スキル・テクニック 院内研修で使えるノウハウとファシリテーションスキル 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS ( 2020秋季増刊 ) 28 - 66 2020年11月
【効果的・効率的・魅力的な教育・研修を企画・運営できるようになる!院内研修パーフェクトBOOK】第1章 これからの時代に必要な院内研修を考える 時代の変化に合わせて院内教育をどう改革していくか 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS ( 2020秋季増刊 ) 8 - 25 2020年11月
【教育力を磨く】コロナ禍における今どきの看護学生・新人看護師への効果的な教え方 内藤 知佐子 臨床老年看護 27 ( 6 ) 66 - 74 2020年11月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第11回) お困り事例へのアドバイス コロナ禍における実習指導 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 13 ) 1262 - 1265 2020年11月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第38回) 合わないスタッフ 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 10 ) 930 - 933 2020年10月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第10回) 実習指導者の視点から実習を振り返る 「きく」を継続させる5つの工夫 木下 輝美, 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 12 ) 1170 - 1173 2020年10月
プロセスコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第37回) 変わる必要があるのはあの人 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 9 ) 834 - 837 2020年9月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第9回)(事例2) アイスブレイクを意識して取り入れた結果、学生に起きた変化とは? 宮下 ルリ子, 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 10 ) 0926 - 0929 2020年9月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第36回) 2年目看護師 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 8 ) 736 - 739 2020年8月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第8回) (事例1)アイスブレイクを意識して取り入れた結果、学生に起きた変化とは? 鈴木 登志美, 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 9 ) 0842 - 0845 2020年8月
発達障害など多くの配慮が必要な学生や新卒看護師への支援 それは本当に学習者だけの問題ですか? 明日から実践できる関わり方のコツ 内藤 知佐子 日本看護学教育学会誌 30 ( 学術集会講演集 ) 55 - 55 2020年8月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第35回) シャドーイング 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 7 ) 640 - 643 2020年7月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第7回) プログラムをデザインする 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 8 ) 64 - 67 2020年7月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第34回) 質問の癖 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 6 ) 542 - 545 2020年6月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第6回) きくスキル 番外編 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 7 ) 64 - 67 2020年6月
環境変化がもたらす影響 入院生活で精神不穏に陥る高齢者に対する在宅支援 馬場 宏子, 内藤 佐都美, 菅原 知佐子, 三輪 なおみ, 山口 美恵 日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集 2回 303 - 303 2020年6月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第5回) きくスキル 可視化する力 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 6 ) 0582 - 0585 2020年5月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第33回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 5 ) 450 - 453 2020年5月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第32回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 4 ) 352 - 355 2020年4月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第4回) きくスキル 発問力 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 5 ) 0488 - 0490 2020年4月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第31回) 上手な伝え方 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 3 ) 258 - 261 2020年3月
【コミュニケーション力UP!組織横断的な動きに使えるアンガーマネジメント】多職種連携におけるアンガーマネジメント 内藤 知佐子 INFECTION CONTROL 29 ( 3 ) 296 - 300 2020年3月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第3回) きくスキル 傾聴力 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 3 ) 0250 - 0252 2020年3月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第30回) アンプロフェッショナルなスタッフ その(1) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 2 ) 156 - 160 2020年2月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第2回) 場づくりとは 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 2 ) 0164 - 0166 2020年2月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第29回) ネガティブ発言が多いスタッフ 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 14 ( 1 ) 58 - 61 2020年1月
授業・実習が変わる!ファシリテーションの極意(第1回) ファシリテーションとは 内藤 知佐子 看護展望 45 ( 1 ) 78 - 81 2020年1月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第28回) 感性を育てる 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 12 ) 1116 - 1119 2019年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第27回) 力量以上の業務を望むスタッフ 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 11 ) 1020 - 1023 2019年11月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第26回) ブロッキング 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 10 ) 912 - 915 2019年10月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第25回) 働き方改革・やることはいくらでもある? 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 9 ) 834 - 837 2019年9月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第24回) 本番に弱い 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 8 ) 732 - 735 2019年8月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第23回) インシデントに、どう対応する?(その2) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 7 ) 634 - 637 2019年7月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第22回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 6 ) 536 - 539 2019年6月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第21回) 看護記録が書けない(その2) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 5 ) 442 - 445 2019年5月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第20回) 看護記録が書けない(その1) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 4 ) 342 - 345 2019年4月
入学時心肺蘇生講習を受講した大学生が実際の救急現場に遭遇した際の救助行動 査読 西山 知佳, 佐藤 隆平, 馬場 正昭, 黒木 裕士, 川村 孝, 小林 大介, 小池 薫, 田中 真介, 内藤 知佐子, 石見 拓 日本循環器学会 83回 CP26-1 - 1 2019年3月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第19回) 三日坊主にさせないためには? 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 3 ) 236 - 239 2019年3月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第18回) 中途採用者への対応は? 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 2 ) 138 - 141 2019年2月
ジェネラリスト看護師の臨床実践能力判定テストの開発 現場と研究者のトランスレーショナルリサーチを通じて 秋山 直美, 秋山 智弥, 井川 順子, 松野 友美, 幸野 里寿, 林田 賢史, 内藤 知佐子, 白岩 健, 吉川 陽子, 菅田 勝也 看護管理 29 ( 2 ) 150 - 153 2019年2月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第17回) 研究計画書に対するアドバイスとは(その3) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 13 ( 1 ) 42 - 45 2019年1月
シミュレーション教育におけるファシリテーターが抱える困難の実態 内藤 知佐子, 内海 桃絵, 任 和子, 谷口 初美 日本看護科学学会学術集会講演集 38回 [P2 - 10] 2018年12月
シミュレーション教育におけるファシリテーターが抱える困難の実態 内藤 知佐子, 内海 桃絵, 任 和子, 谷口 初美 日本看護科学学会学術集会講演集 38回 [P2 - 11 2018年12月
大学病院におけるジェネラリスト看護師の臨床判断能力テストの開発(第二報) 秋山 智弥, 秋山 直美, 幸野 里寿, 松野 友美, 井川 順子, 内藤 知佐子, 林田 賢史, 菅田 勝也 日本看護科学学会学術集会講演集 38回 [O48 - 3] 2018年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第16回) 研究計画書に対するアドバイスとは?(その2) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 12 ) 1098 - 1101 2018年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第15回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 11 ) 1002 - 1005 2018年11月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第14回) 研究テーマが決まらない 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 10 ) 904 - 907 2018年10月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第13回) 看護師長には、なりたくありません 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 9 ) 806 - 809 2018年9月
記録不備防止に重点をおいた記録様式の作成 内藤 友紀, 石澤 ひとみ, 大川 知佐子, 内藤 祐, 横山 雅敏, 名村 喜一郎, 本間 稚広, 山本 哲, 池田 久實, 紀野 修一, 牟禮 一秀 血液事業 41 ( 2 ) 587 - 587 2018年8月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第12回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 8 ) 716 - 719 2018年8月
看護基礎教育におけるアクティブ・ラーニング ワクワクがわき起こるファシリテーションのコツ 内藤 知佐子 日本看護学教育学会誌 28 ( 学術集会講演集 ) 59 - 59 2018年8月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第11回) 活気のないカンファレンス 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 7 ) 620 - 623 2018年7月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第10回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 6 ) 526 - 529 2018年6月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第9回) 今どきの若者の言葉遣い 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 5 ) 424 - 427 2018年5月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第8回) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 4 ) 328 - 331 2018年4月
【教える自信がつく!効果がみえる!教え方&指導術〜中堅・ベテラン・看護学生編〜】 (Part 2)3つのステップ&ポイントでわかる!中堅・ベテラン看護師への指導術 内藤 知佐子 ナース専科 38 ( 5 ) 48 - 55 2018年4月
医療安全におけるルーブリック評価とワークショップ 内藤 知佐子 日本放射線技術学会総会学術大会予稿集 74回 139 - 140 2018年3月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第7回) 言い訳の多いスタッフ 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 3 ) 230 - 233 2018年3月
【VRで未来を変える】 VRの可能性に託した,看護教育への信頼と展望 下河原 忠道, 内藤 知佐子, 古谷 和紀, 堀田 聰子, 山川 みやえ 看護教育 59 ( 2 ) 109 - 116 2018年2月
看護師の臨床経験・部署配属年数によるヒヤリ・ハットの種類別の発生傾向 日本医療機能評価機構の公表データを活用して 秋山 智弥, 秋山 直美, 林田 賢史, 幸野 里寿, 白岩 健, 内藤 知佐子, 吉川 陽子, 菅田 勝也 日本看護評価学会学術集会講演抄録集 8回 45 - 45 2018年2月
【VRで未来を変える】 VR体験とこれからのケアをつなぐ学習プログラム ルーブリック評価,教員の活用方法とともに 内藤 知佐子, 山川 みやえ 看護教育 59 ( 2 ) 100 - 108 2018年2月
【VRで未来を変える】 VR×看護教育 患者の立場に立てる教育方法をめざして 山川 みやえ, 古谷 和紀, 内藤 知佐子 看護教育 59 ( 2 ) 92 - 99 2018年2月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第6回) どなる医師への伝え方 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 2 ) 140 - 143 2018年2月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第5回) ミスを繰り返すスタッフ(その3) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 12 ( 1 ) 50 - 53 2018年1月
看護師の臨床経験・部署配属年数による薬剤に関するヒヤリ・ハットの発生傾向 日本医療機能評価機構の公表データを用いて 秋山 直美, 秋山 智弥, 林田 賢史, 幸野 里寿, 白岩 健, 内藤 知佐子, 井上 喬太, 吉川 陽子 日本看護評価学会誌 7 ( 1 ) 1 - 11 2017年12月
大学病院におけるジェネラリスト看護師の臨床判断能力テストの開発 秋山 智弥, 秋山 直美, 幸野 里寿, 松野 友美, 内藤 知佐子, 林田 賢史, 菅田 勝也 日本看護科学学会学術集会講演集 37回 [O31 - 5] 2017年12月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第4回) ミスを繰り返すスタッフ(その2) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 12 ) 1088 - 1091 2017年12月
Actual Behavior After A Training Of Chest Compression-only CPR And AED Use For 3000 New Students 査読 Chika Nishiyama, Ryuhei Sato, Maki Sano, Masaaki Baba, Hiroshi Kuroki, Takashi Kawamura, Takeyuki Kiguchi, Daisuke Kobayashi, Tomonari Shimamoto, Kaoru Koike, Shinsuke Tanaka, Chisako Naito, Taku Iwami Circulation 136 ( Suppl 1 ) A14702 2017年11月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第3回) ミスを繰り返すスタッフ(その1) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 11 ) 990 - 993 2017年11月
【目指せマネジメント力向上!ロジカルシンキング プレゼンテーション ファシリテーション まるごとBOOK】ファシリテーションを身につける ファシリテーションを鍛えるトレーニング法 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS ( 2017秋季増刊 ) 122 - 125 2017年11月
【目指せマネジメント力向上!ロジカルシンキング プレゼンテーション ファシリテーション まるごとBOOK】ファシリテーションを身につける ファシリテーションとは何か 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS ( 2017秋季増刊 ) 108 - 121 2017年11月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第2回) 元気がない中途採用のスタッフ(その2) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 10 ) 898 - 901 2017年10月
国立総合大学全新入生を対象にした胸骨圧迫・AED使用法教育 西山 知佳, 馬場 正昭, 黒木 裕士, 佐藤 隆平, 川村 孝, 小池 薫, 田中 真介, 内藤 知佐子, 石見 拓 日本臨床救急医学会雑誌 20 ( 5 ) 682 - 688 2017年10月
プロセスレコードで学ぶ スタッフに寄り添う育成術(第1回) 元気がない中途採用のスタッフ 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 9 ) 804 - 807 2017年9月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第14回)(最終回) 総まとめ!教え方のコツ ベスト5 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 8 ) 732 - 734 2017年8月
スタッフの成長をサポート! 師長のための教え方講座(第13回) 看護師長さんの実践知 師長としての振る舞い方・関わり方 大谷元師長編(3) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 7 ) 630 - 632 2017年7月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第12回) 看護師長さんの実践知 師長としての振る舞い方・関わり方(元)大谷師長編(2) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 6 ) 538 - 540 2017年6月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第11回) 看護師長さんの実践知 師長としての振る舞い方・関わり方 大谷師長編(1) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 5 ) 438 - 440 2017年5月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第10回) 看護師長さんが実践で培った"秘めたる臨床の知"、教え方のコツ(その3) 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 4 ) 344 - 346 2017年4月
スタッフの成長をサポート! 師長のための教え方講座(第09回)看護師長さんが実践で培った"秘めたる臨床の知"、教え方のコツ(その2)ゲスト 山田美恵子 師長(京都大学医学部附属病院看護部 看護師長) 内藤 知佐子 Nursing business = ナーシングビジネス 11 ( 3 ) 238 - 240 2017年3月
看護師の臨床経験年数による薬剤に関するインシデントの発生傾向(第1報) ビックデータを活用して 秋山 智弥, 秋山 直美, 白岩 健, 林田 賢史, 吉川 陽子, 井上 喬太, 内藤 知佐子, 菅田 勝也 日本看護評価学会学術集会講演抄録集 7回 35 - 35 2017年2月
看護師の経験・部署配属年数による薬剤に関するインシデントの発生傾向(第2報) テキストマイニングを用いて 秋山 直美, 秋山 智弥, 井上 喬太, 内藤 知佐子, 吉川 陽子, 林田 賢史, 菅田 勝也 日本看護評価学会学術集会講演抄録集 7回 36 - 36 2017年2月
スタッフの成長をサポート! 師長のための教え方講座(第08回)看護師長さんが実践で培った"秘めたる臨床の知"、教え方のコツ(その1)ゲスト 山田美恵子 師長(京都大学医学部附属病院看護部 看護師長) 内藤 知佐子 Nursing business = ナーシングビジネス 11 ( 2 ) 146 - 148 2017年2月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第07回) 言葉を「心」に届ける 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 11 ( 1 ) 60 - 62 2017年1月
【中堅看護師の意欲を引き出す・育てる"今日からできる"教育プログラム】 私たちの中堅看護師育成メソッド 多くの場・多くの人との触れ合いが学びを深め成長させる 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 10 ( 12 ) 1059 - 1062 2016年12月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第06回) 心の「塊」をほぐす法 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 10 ( 12 ) 1086 - 1089 2016年12月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第05回) 「きく」は、指導の基本の「き」 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 10 ( 11 ) 992 - 994 2016年11月
ぐったりしている子ども、そのときあなたはどうする 看護基礎教育におけるシミュレーショントレーニング 森川 浩子, 茂木 恒俊, 内藤 知佐子, 任 和子, 土肥 直樹, 林 智美, 井上 理恵 日本看護科学学会学術集会講演集 36回 440 - 440 2016年11月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第04回) 時間ではなく、質を担保する 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 10 ( 10 ) 902 - 904 2016年10月
チームSTEPPSセミナー後のアンケート調査 宮崎 浩彰, 種田 憲一郎, 郷間 厳, 安宅 一晃, 渥美 生弘, 内藤 知佐子, 志摩 久美子, 稲岡 佳子, 大谷 雅江, 佐藤 恭江 医療の質・安全学会誌 11 ( Suppl. ) 299 - 299 2016年10月
ノーリフト(持ち上げない看護)で生まれる2つの効果 器具を使うと腰痛予防とケアの質が向上する 山中 寛恵, 和田山 智子, 斎田 聡一郎, 青山 朋樹, 任 和子, 内藤 知佐子, 長尾 能雅 医療の質・安全学会誌 11 ( Suppl. ) 240 - 240 2016年10月
スタッフの成長をサポート! 師長のための教え方講座(第03回) 新人は、ベテランを見ているだけでは育たない 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 10 ( 9 ) 812 - 814 2016年9月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第02回) 学習者である大人のとらえ方と関わり方のコツ 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 10 ( 8 ) 704 - 705 2016年8月
スタッフの成長をサポート!師長のための教え方講座(第01回) 学びほぐしと7つの心構え 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS 10 ( 7 ) 598 - 601 2016年7月
学校におけるBLS教育の展開例と今後の展望 京都大学全新入学生への胸骨圧迫のみの心肺蘇生法講習会の実施 西山 知佳, 黒木 裕士, 馬場 正昭, 川村 孝, 石見 拓, 小池 薫, 田中 真介, 内藤 知佐子 日本臨床救急医学会雑誌 19 ( 2 ) 265 - 265 2016年4月
リスク想定学習のためのフィードバック情報を投影する採血シミュレータ 査読 丸山 裕, 浦西友樹, 内藤知佐子, 岡本和也, 田村 寛, 黒田知宏 計測自動制御学会関西支部・システム制御情報学会 若手研究発表会予稿集 2015 175 - 180 2016年1月
がん告知に対する患者・家族への関わり 告知直後に焦点をあてた事例から 北島 昌樹, 小西 千尋, 三谷 勇一, 内藤 知佐子, 宮田 千春 日本がん看護学会誌 30 ( Suppl. ) 191 - 191 2016年1月
【学生の答え,ちゃんと待てますか 今こそ知りたいファシリテーションの心構え】 看護教育にファシリテーションを導入しよう! 内藤 知佐子 看護教育 56 ( 11 ) 1056 - 1062 2015年11月
看護基礎教育における小児救急救命処置シミュレーショントレーニングの開発と学習効果 森川 浩子, 任 和子, 内藤 知佐子 日本看護科学学会学術集会講演集 35回 500 - 500 2015年11月
新入学生3000人への心肺蘇生法講習会の実施と大学教育における課題 西山 知佳, 黒木 裕士, 馬場 正昭, 川村 孝, 石見 拓, 小池 薫, 田中 真介, 内藤 知佐子 日本救急看護学会雑誌 17 ( 3 ) 214 - 214 2015年10月
採血トレーニングのための穿刺位置に対する注射針の角度および深度推定 査読 丸山 裕, 浦西友樹, 内藤知佐子, 岡本和也, 田村 寛, 黒田知宏 日本VR医学会学術大会抄録集 2015 13 - 13 2015年9月
【「つまらない」授業よ,さらば!】 授業をプレゼンテーションに! 今日からできる授業改善のコツ 内藤 知佐子 看護教育 56 ( 6 ) 504 - 512 2015年6月
京都大学医学部附属病院における医学教育用シミュレータの運用実績と今後の展望 内藤 知佐子, 伊藤 和史, 藤原 広臨, 川口 道也, 南 麻弥, 佐藤 好, 谷川 繁美, 太田 祐子, 中井 雅巳, 上田 春香, 小川 修, 上本 伸二 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 3 68 - 68 2015年6月
注射トレーニングのための腕型シミュレータへの解剖学的構造の投影 丸山 裕, 浦西友樹, 内藤知佐子, 岡本和也, 田村 寛, 黒田知宏 第59回システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 59th 313 - 315 2015年5月
模擬遠隔聴診におけるコミュニケーション分析の試み 堀謙太, 高梨克也, 内藤知佐子, 黒田知宏 日本医療情報学会春季学術大会プログラム・抄録集 19th 76 - 77 2015年
職場適応に困難を抱えるスタッフへの支援“こぼれ落ちない”人材育成を目指して“対応が難しい”学習者への看護シミュレーション教育 具体的かつ効果的な支援策として 内藤知佐子 看護管理 24 ( 10 ) 940 - 948 2014年10月
"対応が難しい"学習者への看護シミュレーション教育 : 具体的かつ効果的な支援策として (特集 職場適応に困難を抱えるスタッフへの支援 : "こぼれ落ちない"人材育成を目指して) 内藤 知佐子 看護管理 24 ( 10 ) 940 - 948 2014年10月
国家試験に役立つ,看護師になってからも役立つ,スペシャルシミュレーション教育プログラム 内藤 知佐子, 谷口 初美, 任 和子 看護教育 55 ( 8 ) 752 - 758 2014年8月
<実践報告> 国家試験に役立つ,看護師になってからも役立つ,スペシャルシミュレーション教育プログラム 内藤 知佐子, 谷口 初美, 任 和子, 内海 桃枝, 南 麻弥 看護教育 55 ( 8 ) 752 - 758 2014年8月
大卒新人看護師のリアリティ・ショック スムーズな移行を促す新たな教育方法の示唆 谷口 初美, 山田 美恵子, 内藤 知佐子, 内海 桃絵, 任 和子 日本看護研究学会雑誌 37 ( 2 ) 71 - 79 2014年6月
大学と臨床の一貫した看護教育プログラムの開発 教育担当看護師が新人看護師との関わりでえられたもの 南 麻弥, 山田 美恵子, 内藤 知佐子, 内海 桃絵, 任 和子, 谷口 初美 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 2 78 - 79 2014年6月
病院薬剤師を対象としたフィジカルアセスメント講習会の実施とその評価 杉本 充弘, 矢野 育子, 吉田 優子, 山際 岳朗, 河合 知喜, 萱野 勇一郎, 内藤 知佐子, 南 麻弥, 大鶴 繁, 小池 薫, 松原 和夫 日本薬学会年会要旨集 134年会 ( 4 ) 230 - 230 2014年3月
大学と臨床の一貫した看護教育プログラムの開発~教育担当看護師が新人看護師との関わりでえられたもの~ 南麻弥, 山田美恵子, 内藤知佐子, 内海桃絵, 任和子, 谷口初美 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 2 2014年
腰痛予防対策のシステム構築とその効果 持ち上げない労働環境とケア 山中 寛惠, 和田山 智子, 桑原 宏美, 松本 紀子, 川下 育子, 内藤 知佐子, 青山 朋樹, 永井 宏達, 合野 由香, 堀 恵子 医療の質・安全学会誌 8 ( Suppl. ) 318 - 318 2013年10月
大学と臨床の一貫した看護教育プログラムの開発 教育担当看護師が卒業時点で求める看護技術の到達度から 南 麻弥, 内海 桃絵, 内藤 知佐子, 山田 美恵子, 任 和子, 谷口 初美 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 1 25 - 25 2013年7月
小児科外来に通院する患児の家族を対象とした採血の説明に対する意識調査 プレパレーションツールに採血パンフレットを導入して 田中 愛美, 須藤 しおり, 辻岡 まゆみ, 櫻井 信人, 内藤 知佐子 日本看護学会論文集: 小児看護 43 ( 43 ) 62 - 65 2013年3月
家族へのアンケート調査から得られたプレパレーションの効果と今後の展望 自宅での使用を推奨した採血パンフレットの作成と配布の試み 須藤 しおり, 田中 愛美, 辻岡 まゆみ, 内藤 知佐子, 櫻井 信人 日本看護学会論文集: 小児看護 43 ( 43 ) 66 - 69 2013年3月
大学と臨床の一貫した看護教育プログラムの開発~教育担当看護師が卒業時点で求める看護技術の到達度から 南麻弥, 南海桃絵, 内藤知佐子, 山田美恵子, 任和子, 谷口初美 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 1 2013年
実践力UP 院内シミュレーション教育最前線 CASE6 京都大学医学部附属病院 人間シミュレータによる急変対応研修 内藤知佐子 看護展望 38 ( 2 ) 0147 - 0155 2012年12月
【実践力UP院内シミュレーション教育最前線】 院内シミュレーション教育の実践例 (CASE6)京都大学医学部附属病院 人間シミュレータによる急変対応研修 内藤 知佐子 看護展望 38 ( 2 ) 0147 - 0155 2012年12月
看護学生が望むオープンラボ設置による看護技術トレーニングの検討 内海 桃絵, 内藤 知佐子 日本看護科学学会学術集会講演集 32回 396 - 396 2012年11月
大卒新人看護師のリアリティ・ショックの現状と効果的な看護教育の在り方を探る 谷口 初美, 山田 美恵子, 内藤 知佐子, 内海 桃絵, 任 和子 日本看護科学学会学術集会講演集 32回 407 - 407 2012年11月
大卒新人看護師における入職時・6ヵ月後・12ヵ月後の基礎看護技術到達度調査 内藤 知佐子, 内海 桃絵, 任 和子, 山田 美恵子, 谷口 初美 日本看護科学学会学術集会講演集 32回 406 - 406 2012年11月
看護大学2回生の臨床実習の結果からみるシミュレーション学習の必要性 内海 桃絵, 内藤 知佐子, 任 和子, 山田 美恵子, 南 麻弥, 谷口 初美 医学教育 43 ( Suppl. ) 149 - 149 2012年7月
卒業を前に看護学生が抱く不安と期待 看護職へと導いたもの 内藤 知佐子, 山田 美恵子, 内海 桃絵, 任 和子, 谷口 初美 日本看護研究学会雑誌 35 ( 3 ) 302 - 302 2012年6月
卒業前の看護大学4回生の看護技能習得の現状と看護基礎教育に期待すること 谷口 初美, 内海 桃絵, 任 和子, 内藤 知佐子, 山田 美恵子 日本看護研究学会雑誌 35 ( 3 ) 189 - 189 2012年6月
看護基礎教育課程修了時における看護技能到達度調査 内海 桃絵, 任 和子, 谷口 初美, 内藤 知佐子, 山田 美恵子 日本看護研究学会雑誌 35 ( 3 ) 199 - 199 2012年6月
IVナース認定試験の実際と評価 (特集 看護師の意識・スキル向上をめざした静脈注射・輸液管理 : その教育と評価 ;IVナース認定プログラム 京都大学医学部附属病院) 内藤 知佐子, 秋山 智弥 臨床看護 38 ( 6 ) 849 - 858 2012年5月
【看護師の意識・スキル向上をめざした静脈注射・輸液管理;その教育と評価】 IVナース認定プログラム 京都大学医学部附属病院 IVナース認定試験の実際と評価 内藤 知佐子, 秋山 智弥 臨床看護 38 ( 6 ) 849 - 858 2012年5月
一般病院におけるがん相談支援センターの現状と展望 北島 昌樹, 柿川 房子, 内藤 知佐子 日本がん看護学会誌 26 ( Suppl. ) 170 - 170 2012年1月
ヒューマンエラー対策としての生体情報入力の自動化 山中 寛惠, 黒田 知宏, 内藤 知佐子, 竹村 匡正, 野間 春生, 多田 昌裕 医療の質・安全学会誌 6 ( Suppl. ) 167 - 167 2011年10月
一般総合病院におけるがん看護専門看護師の活動 北島 昌樹, 柿川 房子, 内藤 知佐子 日本農村医学会雑誌 60 ( 3 ) 272 - 272 2011年9月
患者さんにやさしい排泄援助 患者さんにやさしい床上での排泄援助のコツ 内藤知佐子 整形外科看護 16 ( 7 ) 723 - 728 2011年7月
患者さんにやさしい排泄援助 排泄援助を行うときに注意すること 内藤知佐子 整形外科看護 16 ( 7 ) 714 - 717 2011年7月
患者さんにやさしい排泄援助 患者さんにやさしい尿路カテーテル留置中の排泄援助のコツ 内藤知佐子 整形外科看護 16 ( 7 ) 718 - 722 2011年7月
特集 患者さんにやさしい排泄援助 内藤 知佐子 整形外科看護 16 ( 7 ) 713 - 728 2011年7月
フィジカルアセスメントに基づいた病棟急変対応トレーニングの効果 気付きからチームによる初期対応まで 山畑 佳篤, 太田 凡, 安 炳文, 小池 薫, 秋山 智弥, 内藤 知佐子 日本臨床救急医学会雑誌 14 ( 2 ) 232 - 232 2011年4月
【高齢者胃潰瘍 低用量アスピリン潰瘍に焦点をあてて】 高齢者胃潰瘍の予防・治療 高齢者胃潰瘍への抗潰瘍薬の投与と留意点 プロトンポンプ阻害薬 伊藤 俊之, 南 麻弥, 内藤 知佐子, 千葉 勉 日本臨床 68 ( 11 ) 2057 - 2063 2010年11月
【現場で育てる 指導者として成長するための新卒看護師支援マニュアル】 魅力的な教材づくりのコツ 内藤 知佐子 臨床看護 36 ( 5 ) 595 - 599 2010年4月
魅力的な教材づくりのコツ (特集 現場で育てる 指導者として成長するための新卒看護師支援マニュアル) 内藤 知佐子 臨床看護 36 ( 5 ) 595 - 599 2010年4月
ST合剤投与により多彩なアレルギー症状を繰り返した全身性エリテマトーデスの1例 内藤 崇史, 山本 元久, 川上 賢太郎, 鈴木 知佐子, 苗代 康可, 山本 博幸, 高橋 裕樹, 篠村 恭久 日本臨床免疫学会会誌 32 ( 6 ) 492 - 498 2009年12月
【OJTを成功に導く看護現任教育ステップアップガイド 実践!21の教育プログラム】 現場が変わる 実践編 ジェネラリストのパワーアップ 静脈注射・輸液管理認定プログラム IVナース認定研修 内藤 知佐子 Nursing BUSINESS ( 2008冬季増刊 ) 146 - 150 2008年12月
静脈注射・輸液管理認定プログラム--IVナース認定研修 (OJTを成功に導く 看護現任教育ステップアップガイド--実践!21の教育プログラム) -- (現場が変わる--実践編 ジェネラリストのパワーアップ) 内藤 知佐子 ナーシングビジネス 0 ( 0 ) 146 - 150 2008年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 医療安全におけるルーブリック評価とワークショップ 内藤 知佐子 第74回日本放射線技術学会総会学術大会 2018年4月
シミュレーション教育におけるファシリテーターが抱える困難 内藤 知佐子, 谷口初美, 内海桃絵, 任和子 日本看護科学学会 第38回学術集会 2018年12月
Brushing up Simulation Teaching Skills 国際会議 内藤 知佐子, 谷口初美, 内海桃絵, 任和子 8th Hong Kong International Nursing Forum 2018年12月
実践につなげるための研修 -その研修やりっぱなしになっていませんか- 内藤 知佐子 2019 日本感染管理ネットワーク学会 第8回学術集会 2019年5月
看護基礎教育課程修了時における看護技能到達度調査 内海桃絵, 任和子, 谷口初美, 内藤知佐子, 山田美恵子 日本看護研究学会雑誌 2012年6月
看護大学2回生の臨床実習の結果からみるシミュレーション学習の必要性 内海桃絵, 内藤知佐子, 任和子, 山田美恵子, 南麻弥, 谷口初美 医学教育 2012年7月
大卒新人看護師のリアリティ・ショックの現状と効果的な看護教育の在り方を探る 谷口初美, 山田美恵子, 内藤知佐子, 内海桃絵, 任和子 日本看護科学学会学術集会講演集 2012年11月
大卒新人看護師における入職時・6ケ月後・12ケ月後の基礎看護技術到達度調査 内藤知佐子, 内海桃絵, 任和子, 山田美恵子, 谷口初美 日本看護科学学会学術集会講演集 2012年11月
看護学生が望むオープンラボ設置による看護技術トレーニングの検討 内海桃絵, 内藤知佐子 日本看護科学学会学術集会講演集 2012年11月
一般総合病院におけるがん看護専門看護師の活動 北島昌樹, 柿川房子, 内藤知佐子 日本農村医学会雑誌 2011年9月
ヒューマンエラー対策としての生体情報入力の自動化 山中寛惠, 黒田知宏, 内藤知佐子, 竹村匡正, 野間春生, 多田昌裕 医療の質・安全学会誌 2011年10月
一般病院におけるがん相談支援センターの現状と展望 北島昌樹, 柿川房子, 内藤知佐子 日本がん看護学会誌 2012年1月
卒業を前に看護学生が抱く不安と期待―看護職へと導いたもの― 内藤知佐子, 山田美恵子, 内海桃絵, 任和子, 谷口初美 日本看護研究学会雑誌 2012年6月
卒業前の看護大学4回生の看護技能習得の現状と看護基礎教育に期待すること 谷口初美, 内海桃絵, 任和子, 内藤知佐子, 山田美恵子 日本看護研究学会雑誌 2012年6月
シミュレーション教育における指導者育成コース~心に火を灯す指導者の育成を目指して~ 内藤 知佐子 第8回日本医療教授システム学会 教育企画5 2016年3月
なるほどtheシミュレーション 高橋優三, 山畑佳篤, 内藤知佐子 第4回日本医療シミュレーション学会 2016年9月
ぐったりしている子ども、そのときあなたはどうする-看護基礎教育課程におけるシミュレーショントレーニング- 森川浩子, 任和子, 井上理恵, 内藤 知佐子, 林智美, 茂木恒俊, 土肥直樹 第36回 日本看護科学学会学術集会 2016年12月
Actual Behavior After A Training Of Chest Compression-only CPR And AED Use For 3000 New Students. Presented at the 2017 American Heart Association Scientific Session, Resuscitation Science Symposium. 2017年
大学と臨床の一貫した看護教育プログラムの開発~教育担当看護師が卒業時点で求める看護技術の到達度から 南麻弥, 南海桃絵, 内藤知佐子, 山田美恵子, 任和子, 谷口初美 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 2013年7月
腰痛予防対策のシステム構築とその効果~持ち上げない労働環境とケア~ 山中寛惠, 和田山智子, 桑原宏美, 松本紀子, 川下育子, 内藤知佐子, 青山朋樹, 永井宏達, 合野由香, 堀恵子 医療の質・安全学会誌 2013年10月
病院薬剤師を対象としたフィジカルアセスメント講習会の実施とその評価 杉本充弘, 矢野育子, 吉田優子, 山際岳朗, 河合知喜, 萱野勇一郎, 内藤知佐子, 南麻弥, 大鶴繁, 小池薫, 松原和夫 日本薬学会年会要旨集(CD-ROM) 2014年
大学と臨床の一貫した看護教育プログラムの開発~教育担当看護師が新人看護師との関わりでえられたもの~ 南麻弥, 山田美恵子, 内藤知佐子, 内海桃絵, 任和子, 谷口初美 日本シミュレーション医療教育学会雑誌 2014年6月
基礎教育と臨床現場のギャップを埋める看護技術 任和子, 平松八重子, 原田久子, 内藤知佐子 2015年
注射トレーニングのための腕型シミュレータへの解剖学的構造の投影 丸山 裕, 浦西 友樹, 内藤 知佐子 システム制御情報学会研究発表講演会講演論文集 2015年5月
フィジカルアセスメントに基づいた病棟急変対応トレーニングの効果:気付きからチームによる初期対応まで 山畑佳篤, 太田凡, 安炳文, 小池薫, 秋山智弥, 内藤知佐子 日本臨床救急医学会雑誌 2011年4月
大学病院におけるジェネラリスト看護師の臨床判断能力テストの開発 秋山 智弥, 秋山 直美, 幸野 里寿, 松野 友美, 内藤 知佐子, 林田 賢史, 菅田 勝也 第37回 日本看護科学学会学術集会 2017年12月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- DOPS評価を用いたコンピテンシー基盤型新人看護師教育プログラムの開発 2024年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 内海 桃絵, 内藤 知佐子, 谷口 初美, 任 和子
助産学生から始めるアドバンス助産師育成のためのAL型3年プログラムの開発ー基礎編 2019年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 宮下 ルリ子, 内藤 知佐子, 船木 淳
看護シミュレーション教育ファシリテータの自信を育てるプログラムの開発 2018年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 内海 桃絵, 内藤 知佐子, 谷口 初美, 任 和子
バーチャルリアリティを用いた糖尿病足病変ハイリスク要因アセスメント教育モデル開発 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 任 和子, 竹之内 沙弥香, 浦西 友樹, 黒田 知宏, 林田 麗, 内藤 知佐子, 山口 曜子, 川上 祐子, 大西 弘高, 横田 香世, 大倉 瑞代, 村内 千代
看護シミュレーション教育の充実を目指したファシリテータ育成プログラム構築 2015年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 内藤 知佐子, 伊藤 和史, 谷口 初美, 任 和子, 内海 桃絵
ジェネラリスト看護師における臨床判断能力の評価手法の開発 2015年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 秋山 直美, 菅田 勝也, 秋山 智弥, 林田 賢史, 白岩 健, 内藤 知佐子, 吉川 陽子
今ホットなシュミュレーション教育で繋ぐ大学から臨床への看護教育一貫システムの構築 2011年 - 2013年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 谷口 初美, 内藤 知佐子, 内海 桃絵, 任 和子, 南 麻弥, 山田 美恵子
高齢大腿骨頚部骨折患者における退院指導プログラム開発 2008年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 内藤 知佐子
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 基礎看護学
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:08
- 氏名(漢字)
- 内藤 知佐子
- 氏名(フリガナ)
- ナイトウ チサコ
- 氏名(英字)
- Naito Chisako
- 所属機関
- 愛媛大学医学部附属病院 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:31
- 氏名(漢字)
- 内藤 知佐子
- 氏名(フリガナ)
- ナイトウ チサコ
- 氏名(英字)
- Naito Chisako
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2014/7/27 20:01
- 更新日時
- 2025/3/4 13:50
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352002000
- 所属
- 愛媛大学医学部附属病院
- 部署
- 総合臨床研修センター
- 職名
- 助教
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 10405053
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 京都大学, 医学研究科, 研究員
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 愛媛大学, 医学部附属病院, 助教
2020/4/1 – 2023/4/1 : 京都大学, 医学研究科, 研究員
2016/4/1 – 2019/4/1 : 京都大学, 医学研究科, 助教
2015/4/1 : 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2013/4/1 : 京都大学, 医学(系)研究科(研究院)
2011/4/1 – 2013/4/1 : 京都大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教
2009/4/1 – 2011/4/1 : 京都大学, 医学研究科, 助教
2008/4/1 : 京都大学, 医学研究科, 看護師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 臨床看護学
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 基礎看護学研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 生涯発達看護学
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 基礎看護学
小区分58050:基礎看護学関連
小区分58070:生涯発達看護学関連
- キーワード
-
研究代表者
大腿骨頚部骨折 / 高齢者 / 退院 / スクリーニング / 退院指導 / 日常生活動作 / Barthel Index / スクリーニングシート / シミュレーション教育 / 指導者 / ファシリテーター / ファシリテーション / ディブリーフィング / 人材育成 / 看護教育 / OJT / デブリーフィング / スキルとマインド / 育成 / シミュレーション / OJT / e-learning / ファシリテータ
研究代表者以外
看護教育 / シミュレーション教育 / ユニフィケーション / ギャップ / リアリティーショック / 新人看護師教育 / 看護技能到達度 / 看護学生 / シミュレーション学習 / 状況設定シナリオベース / 看護学生理解 / 新人看護師 / ファシリテーション / 学習モチベーション / 看護技能達成度 / FD / 生活習慣病 / 糖尿病 / 教育モデル / シミュレーション / Virtual Reality / 看護学 / 看護技術 / バーチャルリアリティ / 足病変 / ファシリテータ / ファシリテーションスキル / 成長過程 / プログラム開発 / 自信 / 助産シミュレーション学修 / 助産実践力 / 助産師教育 / 思考力・判断力 / 学修評価 / 助産教育 / 助産シミュレーション学習 / 助産実践能力 / 助産シミュレーション / アドバンス助産師 / DOPS評価 / 看護師教育 / 看護実践能力