研究者を探す
田中 進
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 九州大学 大学院工学研究科修士課程 造船学専攻 1986年4月 - 1988年3月
九州大学 工学部 造船学科 1982年4月 - 1986年3月 - 学位
- 工学修士 ( 九州大学 )
博士(工学) ( 九州大学 ) - 職歴・経歴
- 広島大学 大学院工学研究科 客員教授 2019年10月 - 2020年3月
愛媛大学 大学院理工学研究科 教授 2019年4月 - 現在
国立研究開発法人産業技術総合研究所 客員研究員 2016年4月 - 2019年3月
広島大学 大学院工学研究科 准教授 2007年4月 - 2019年3月
株式会社三井造船昭島研究所 第一プロジェクト室 室長 2004年4月 - 2007年3月
株式会社三井造船昭島研究所 1993年4月 - 2004年3月
九州大学 工学部 助手 1988年4月 - 1993年3月
- 専門分野・研究分野
- フロンティア(航空・船舶) / 船舶海洋工学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- フロンティア(航空・船舶) / 船舶海洋工学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度第3クォーター / 環境を考える
2024年度第4クォーター / 環境を考える
2024年度前期 / 新入生セミナーA
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度前期 / 船舶操縦制御特論
2024年度前期 / 研究倫理特論
2024年度前期 / 地域産業工学概論
2024年度前期 / 地域産業インターンシップ
2024年度後期 / 機械とものづくり
2024年度後期 / 学部共通PBL
2024年度後期 / 船舶性能入門
2024年度後期 / 海洋工学入門
2024年度後期 / 生産システム学特論Ⅸ
2024年度後期 / 機械工学講究Ⅱ
2024年度後期 / 工場見学1
2024年度後期 / 工場見学2
2024年度後期 / 船舶海洋工学概論
2024年度後期 / 地域連携プロジェクト研究1
2024年度後期 / 地域連携プロジェクト研究2
2024年度通年 / 科学・技術英語
2024年度通年 / アカデミックプレゼンテーション
2024年度通年 / 修士特別研究1
2024年度通年 / 修士特別研究2
2024年度通年 / インターンシップ - 指導経験
- 船舶工学入門 2020年4月 - 2020年9月 機関名:愛媛大学工学部
海洋工学入門 2019年10月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部
船舶性能入門 2019年10月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部
輸送機器操縦・制御特論 機関名:広島大学大学院工学研究科
数学力学演習Ⅰ 機関名:広島大学工学部
科学技術英語演習 機関名:広島大学工学部
輸送機器環境工学実験 機関名:広島大学工学部
人工物環境システム 機関名:広島大学工学部
乗り物と輸送の科学 機関名:広島大学工学部
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- フロンティア(航空・船舶) / 船舶海洋工学
- 研究テーマ
- 船舶性能
運動制御
艤装品
実船計測
縮尺模型試験
数値シミュレーション
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 数値シミュレーションによる船の停止運動特性の調査 石橋聡, 田中進 日本船舶海洋工学会講演会論文 ( 35 ) 361 - 366 2022年11月
Influence of initial disturbances on ship stopping performance by propeller reverse rotation 査読 27 ( 1 ) 740 - 758 2022年1月
肥型船のプロペラ逆転停止運動のシミュレーション計算 藤原隆, 奥田隆輔, 安川宏紀, 平田法隆, 田中進, 松田秋彦 日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 31 ) 159 - 163 2020年11月
ばら積み船のプロペラ逆転停止運動の計算 田中 進, 堀 辰之介 西部造船会技術研究会性能部会 2018年12月
Numerical Study on Methane Hydrate Crystallization in a Stirred Tank Reactor 査読 Susumu Tanaka, Masanori Fukushima Proceedings of the 9th International Conference on Gas Hydrates (ICGH 2017) 2017年6月
Study on Turning Ability of a Ship with Azimuthing Podded Propellers 査読 Takuya Sato, Susumu Tanaka Proc. of Workshop on Environmental Technologies in Naval Architecture and Ocean Engineering (WETNAOE 2016) 75 - 78 2016年12月
ASCENDING CHAIN TESTING AND ANALYSIS FOR SHIP’S CHAIN LOCKER DESIGN 査読 Susumu Tanaka, Noritaka Hirata, Koji Handa, Hiroshi Seki 12th International Marine Design Conference (IMDC 2015) 2015年5月
プロペラ逆転時の船体に働く操縦流体力に関する模型試験とCFD解析 田中 進, 堀 辰之介 日本船舶海洋工学会講演会論文集 21 ( 0 ) 511 - 514 2015年
原油タンカーの貨物油タンク加熱模型試験とCFD解析 山下 直也, 田中 進, 関 和隆, 柏原 章吾, 山内 聡 日本船舶海洋工学会講演会論文集 21 ( 0 ) 227 - 230 2015年
IMPROVEMENT OF PACKING AND FLOWABILITY OF HYDRATE FOR GAS STORAGE AND TRANSPORT 査読 Susumu TANAKA, Sho HAMASAKI Proceedings of the 8th International Conference on Gas Hydrates (ICGH8-2014), Beijing, China, 28 July - 1 August, 2014 2014年7月
Stern Skeg Effects on Course Stability of a Ship with Azimuthing Propellers 査読 Susumu Tanaka, Takuya Fukushima, Noritaka Hirata, Hironori Yasukawa Proceedings of the 24th International Offshore and Polar Engineering Conference (ISOPE-2014) 2014年6月
首振り型推進器を有する船の針路安定性に及ぼすスケグ影響 福島拓也, 萩尾宏則, 藤田裕子, 田中進 日本船舶海洋工学会講演会論文集(CD-ROM) ( 17 ) ROMBUNNO.2013A-GS7-3 - 130 2013年11月
Fundamental Study on Thermal Insulation of Bulk Storage Tank of Hydrate for Natural Gas Transport 査読 Masatoshi Sadano, Susumu Tanaka The 6th Asia-Pacific Workshop on Marine Hydrodynamics (APHydro 2012) 2012年9月
Heat Transfer Analysis of Hydrate Packed Bed under Storage and Discharge Conditions 査読 Susumu Tanaka, Masatoshi Sadano Proceedings of the 22nd International Offshore and Polar Engineering Conference (ISOPE-2012) 2012年6月
バウスラスタを有する2軸2舵船の操縦流体力特性 安川宏紀, 平田法隆, 田中進, 伊藤聡志 日本航海学会論文集 125 ( 125 ) 209 - 219 2011年9月
HEAT TRANSFER ANALYSIS OF RE-GASIFICATION OF PACKED BED OF HYDRATES 査読 Susumu Tanaka, Yosuke Nakai, Kiyoshi Shimada, Osamu Takano, Go Oishi roceedings of the 7th International Conference on Gas Hydrates (ICGH 2011) 2011年7月
上昇する錨鎖の横振動について 田中 進, 平田 法隆, 半田 晃士, 関 広史 日本船舶海洋工学会論文集 = Journal of the Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers ( 13 ) 249 - 256 2011年6月
Performance Analysis of a Bulk Carrier in Service at Sea Using Abstract Logbook 査読 Susumu Tanaka, Yuko Fujita, Jiangang Shi, Guiwei Tan Proceedings of the 21st International Offshore and Polar Engineering Conference (ISOPE-2011) 2011年6月
ベックツイン舵を備えた船の低速操縦運動の水槽試験 安川宏紀, 平田法隆, 田中進, 秦寛樹 日本航海学会論文集 124 ( 124 ) 265 - 271 2011年3月
上昇する鎖の横振動について 田中進, 平田法隆, 半田晃士, 関広史 日本船舶海洋工学会講演会論文集(CD-ROM) ( 11 ) ROMBUNNO.2010W-G2-12 - 98 2010年11月
首振り型推進器を有する船の針路安定性改善 査読 安川 宏紀, 田中 進, 平田 法隆 日本船舶海洋工学会論文集 = Journal of the Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers 10 ( 10 ) 123 - 133 2009年12月
HYDRODYNAMIC FORCES INVESTIGATION ON A SHIP WITH AZIMUTHING PROPELLERS IN MANEUVERING MOTIONS 査読 S. Tanaka, N. Hirata, H. Yasukawa roceedings of International Conference on Marine Simulation and Ship Manoeuvrability 2009 (MARSIM'09) MARSIM '09 M-187-196 2009年8月
強制対流下におけるハイドレートペレット充填層の熱伝達特性 査読 田中進, 島田潔, 高野宰, 大石剛央 第28回エネルギー・資源学会研究発表会講演論文集 28th ROMBUNNO.12-4 2009年6月
首振り型推進器を有する船の操縦性に関する研究 査読 安川 宏紀, 平田 法隆, 田中 進, 小瀬 邦治 日本船舶海洋工学会論文集 = Journal of the Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers ( 9 ) 155 - 165 2009年6月
首振り式推進器を備えた船の針路安定性改善 安川 宏紀, 田中 進, 平田 法隆 日本船舶海洋工学会論文集 ( 8 ) 383 - 386 2009年5月
Evaluation of ship-bank and ship-ship interaction forces using a 3D panel method 査読 H. Yasukawa, S. Kawamura, S. Tanaka, M. Sano Proc. of International Conference on Ship Manoeuvring in Shallow and Confined Water 2009年5月
Optimum routing of a sailing wind farm 査読 Masaru Tsujimoto, Takashi Uehiro, Hiroshi Esaki, Takeshi Kinoshita, Ken Takagi, Susumu Tanaka, Hiroshi Yamaguchi, Hideo Okamura, Masuho Satou, Yoshimasa Minami JOURNAL OF MARINE SCIENCE AND TECHNOLOGY 14 ( 1 ) 89 - 103 2009年3月
首振り型推進器を有した船舶の操縦流体力特性 安川宏紀, 平田法隆, 田中進, 小瀬邦治 日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 6 ) 283 - 286 2008年5月
電気推進内航船「千祥」の操縦運動シミュレーション 安川宏紀, 平田法隆, 田中進, 小瀬邦治 日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 6 ) 279 - 282 2008年5月
セーリング型洋上風力発電浮体の位置保持性能および安全性に関する検討 宮島省吾, 山口弘志, 田中進, 木下健, 高木健, 植弘崇嗣, 内山政弘, 江嵜宏志, 佐藤増穂, 岡村秀夫 第20回海洋工学シンポジウム 20th ROMBUNNO.OES-44 2008年3月
帆装型洋上風力発電浮体の最適航行に関する研究 辻本勝, 植弘崇嗣, 内山政弘, 江嵜宏至, 木下健, 高木健, 田中進, 山口弘志, 岡村秀夫, 佐藤増穂, 南佳成 日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 5K ) 25 - 28 2007年11月
帆走型大型浮体風力発電システムの浮体構造に関する研究 真鍋英男, 田中進, 宮島省吾, 木下健, 高木健, 岡村秀夫, 佐藤増穂, 江嵜宏至, 内山政弘, 植弘崇嗣 日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 4 ) 63 - 64 2007年5月
帆走型洋上風力発電施設の設備利用率向上と成立性評価に関する研究 木下健, 初岡秀憲, 田中進, 辻本勝 日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 4 ) 69 - 72 2007年5月
Navigation simulation of a VLMOS for wind power generation 査読 Junpei Hotta, Ken Takagi, Takeshi Kinoshita, Susumu Tanaka, Hiroshi Yamaguchi, Masaru Tsujimoto, Hideo Okamura, Takashi Uehiro Oceans Conference Record (IEEE) 2007年
セイリング型洋上風力発電のエネルギー収支 江嵜宏至, 田中進, 真鍋英男, 宮島省吾, 木下健, 高木健, 佐藤増穂, 岡村秀夫, 内山政弘, 植弘崇嗣 日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 3 ) 219 - 222 2006年11月
帆走型洋上風力発電浮体に関する研究 田中進, 井上憲一, 山田通政, 宮島省吾, 木下健, 高木健, 寺尾裕, 佐藤増穂, 岡村秀夫, 江嵜宏至, 内山政弘, 植弘崇嗣 日本船舶海洋工学会講演会論文集 ( 3 ) 229 - 232 2006年11月
Highly selective encaging of carbon dioxide molecules in the mixed carbon dioxide and nitrogen hydrate at low temperatures 査読 Yoon, Ji-Ho, Kawamura, Taro, Ohtake, Michica, Takeya, Satoshi, Komai, Takeshi, Yamamoto, Yoshitaka, Emi, Hiroshi, Kohara, Mitsuhiro, Tanaka, Susumu, Takano, Osamu, Uchida, Kazuo JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 110 ( 35 ) 17595 - 17599 2006年9月
帆走型洋上風力発電施設 高木健, 木下健, 寺尾裕, 井上憲一, 田中進, 小林顕太郎, 山田通政, 高橋雅博, 植弘崇嗣, 内山政弘, 江崎宏至, 佐藤増穂, 岡村秀夫 理論応用力学講演会講演論文集 55th 293 - 294 2006年1月
帆走型大型浮体風力発電システムの検討 田中進, 井上憲一, 山田通政, 宮島省吾, 木下健, 高木健, 寺尾裕, 佐藤増穂, 岡村秀夫, 江嵜宏至, 内山政弘, 植弘崇嗣 海洋工学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 19th ROMBUNNO.81 2006年
帆走型洋上発電施設 高木 健, 内山 政弘, 江嵜 宏至, 佐藤 増穂, 岡村 秀夫, 木下 健, 寺尾 裕, 井上 憲一, 田中 進, 小林 顕太郎, 山田 通政, 高橋 雅博, 植弘 崇嗣 理論応用力学講演会 講演論文集 55 ( 0 ) 132 - 132 2006年
環境負荷の小さい基幹エネルギーとしての帆走型洋上発電 査読 木下健, 高木健, 寺尾裕, 井上憲一, 田中進, 小林顕太郎, 山田通政, 高橋雅博, 植弘崇嗣, 内山政弘, 江崎宏至, 佐藤増穂, 岡村秀夫 日本船舶海洋工学会論文集 1 ( 1 ) 45 - 53 2005年6月
GAS HYDRATE FORMATION TECHNOLOGY USING LOW-TEMPERATUTE AND LOW-PRESSURE CONDITIONS PART2 – STUDY ON APPLICATION TO CO2 SEPARATION WITH A BENCH PLANT 査読 Susumu Tanaka, Osamu Takano, Kazuo Uchida, Hiroshi Emi, Mitsuhiro Kohara, Yoshitaka Yamamoto, Taro Kawamura, Michica Ohtake, Satoshi Takeya, J Ji-Ho Yoon Proceedings of the 5th International Conference on Gas Hydrates (ICGH 2005) 2005年6月
EXPERIMENTAL STUDY ON CO2 STORAGE AND SEQUESTRATION IN FORM OF HYDRATE PELLETS 査読 Susumu Tanaka, Fumio Maruyama, Osamu Takano, Kazuo Uchida roceedings of the 5th International Conference on Gas Hydrates (ICGH 2005) ICGH05 2005年6月
Development of riser angle control DPS for a deep sea drilling vessel 査読 Susumu Tanaka, Akihiko Imakita, Yasutaka Amitani International Symposium on Technology of Ultra Deep Ocean Engineering (UDOE ’05) 2005年2月
非係留超大型浮体による外洋利用大規模風力発電システムの検討 井上憲一, 田中進, 木下健, 高木健, 寺尾裕, 岡村秀夫, 高橋雅博, 江崎宏至, 植弘崇嗣 海洋工学シンポジウム講演論文集(CD-ROM) 18th OES-38 2005年
2004A-OS4-3 深海掘削船DPS制御装置の開発(オーガナイズドセッション(OS4):海洋位置保持技術の動向) 田中 進, 齊藤 昌勝, 五十嵐 和之, 宮崎 英剛 日本造船学会講演会論文集 4 ( 0 ) 45 - 46 2004年
A NUMERICAL STUDY ON HYDRODYNAMIC INTERACTION AMONG OBLIQUE SHIP HULL, PROPELLER AND RUDDER 査読 Susumu Tanaka, Koyu Kimura Proceedings of International Conference on Marine Simulation and Ship Manoeuvrability 2003 2003年8月
ニューラルネットワーク手法を応用した漁場ナビゲーション装置の開発 橋本民雄, 寺島隆, 田中進, 山口弘志, 春谷芳明, 乾悦郎 海洋工学シンポジウム 17th 53 - 60 2003年7月
境界要素法を用いた浮体近傍での気泡崩壊に関する数値解析 高比良 裕之, 村上 健太, 大森 英行, 田中 進, 上入佐 光 日本機械学会論文集B編 69 ( 680 ) 755 - 763 2003年
斜航船体と舵の干渉に関するCFD計算 田中 進, 木村 校優 日本造船学会論文集 = Journal of the Society of Naval Architects of Japan 192 ( 192 ) 113 - 120 2002年12月
INTELLIGENT RISER ANGLE CONTROL DPS 査読 Akihiko Imakita, Susumu Tanaka, Shinichi Takagawa, Yasutaka Amitani Proceedings of DYNAMIC POSITIONING CONFERENCE 2000年10月
INTELLIGENT RISER ANGLE CONTROL DPS 査読 Akihiko Imakita, Susumu Tanaka, Yasutaka Amitani, Shinichi Takagawa Proceedings of ETCE/OMAE 2000 Joint Conference 2000年2月
大水深ライザーのアンチリコイル制御に関する研究 鈴木英之, 田中進 日本造船学会論文集 186 ( 186 ) 393 - 400 1999年12月
ON HYDRODYNAMIC FORCES ACTING ON A SHIP MOVING WITH LARGE DRIFT ANGLES 査読 Susumu TANAKA Proceedings of International Symposium and workshop on Force Acting on a Manoeuvring Vessel 1998年9月
大偏角時の船体流体力推定に関する一考察 田中進 西部造船会会報 91 ( 91 ) 81 - 94 1996年3月
22 横運動時の船体に作用する流体力の推定法に関する研究(続報) 田中 進 日本造船学会論文集 180 ( 180 ) 774 - 775 1996年
A Study on the accuracy of recent prediction technique of ship’s manoeuvrability at the early design stage 査読 T. Ishiguro, S.Tanaka, Y. Yoshimura Proceedings of International Conference on Marine Simulation and Ship Manoeuvrability 1996 (MARSIM'96) 547 - 561 1996年
26 横運動時の船体に作用する流体力の推定法に関する研究 田中 進 日本造船学会論文集 ( 178 ) 778 - 778 1995年
Cross Flowを基にした斜航船体に働く流体力の計算 田中 進, 貴島 勝郎 日本造船学会論文集 1994 ( 176 ) 251 - 258 1994年
横移動時の船体に働くCross Flow Dragの船長方向分布について 田中進, 貴島勝郎 日本造船学会論文集 1993 ( 174 ) 357 - 363 1993年12月
A PREDICTION METHOD OF SHIP MANOEUVRING CHRACTERISTICS 査読 Katsuro Kijima, Susumu Tanaka, Yoshitaka Furukawa, Tatsuaki Hori roceedings of International Conference on Marine Simulation and Ship Manoeuvrability 1993 (MARSIM'93) 1993年9月
かどに丸みを有する矩形断面に働くcross flow dragに関する研究 貴島勝郎, 田中進 日本造船学会論文集 760 ( 172 ) 1-8,743 - 8 1992年12月
船の操縦特性に及ぼす載荷状態および深水の影響に関する一考察 貴島勝郎, 田中進, 前川和義, 堀龍明 西部造船会会報 84 ( 84 ) 97 - 106 1992年8月
MANEUVERING CHARACTERISTICS OF A SHIP IN DEEP AND SHALLOW WATERS AS A FUNCTION OF LOADING CONDITION 査読 K KIJIMA, S TANAKA, M MATSUNAGA, T HORI MANOEUVRING AND CONTROL OF MARINE CRAFT 73 - 86 1992年
渦放出モデルを用したcross flow dragの計算法について 貴島勝郎, 田中進 日本造船学会論文集 1991 ( 170 ) 235 - 243 1991年12月
浮体構造物の定点保持に関する一考察 貴島勝郎, 古川芳孝, 高平智明, 田中進 西部造船会会報 82 ( 82 ) 93 - 104 1991年8月
ON THE TRACK-KEEPING PERFORMANCE OF A CABLE SHIP 査読 Sadao Kakizaki, Susumu Tanaka, He Qing ON THE TRACK-KEEPING PERFORMANCE OF A CABLE SHIP, Proceedings of International Conference on Marine Simulation and Ship Manoeuvrability (MARSIM & ICSM 90) 1990年6月
ケーブル布設船の針路保持に関する研究(第三報) かき崎貞雄, 貴島勝郎, 田中進 西部造船会会報 ( 79 ) 77 - 90 1990年3月
ケーブル布設船の針路保持に関する研究 II かき崎貞雄, 貴島勝郎, 田中進 西部造船会会報 78 ( 78 ) 113 - 128 1989年8月
ケーブル布設船の針路保持に関する研究(第一報) 硴崎 貞雄, 貴島 勝郎, 田中 進 西部造船会々報 77 ( 0 ) 125 - 133 1989年
バウスラスター性能に及ぼす浅水影響 貴島 勝郎, 松本 憲洋, 二村 正, 田中 進 西部造船会々報 73 ( 0 ) 54 - 65 1987年 - MISC
- 油槽船の模型タンク貨物油加熱解析 山下直也, 田中進, 関和隆, 柏原章吾, 山内聡 日本機械学会熱工学コンファレンス講演論文集(CD-ROM) 2015 ROMBUNNO.H131 2015年
Lateral Oscillation of an Ascending Anchor Chain S. Tanaka, N. Hirata, K. Handa, H. Seki ClassNK TECHNICAL BULLETIN 31 23 - 32 2013年12月
春季講演会「特別企画」実施報告 田中 進 Kanrin : 咸臨 : 日本船舶海洋工学会誌 : bulletin of the Japan Society of Naval Architects and Ocean Engineers 49 49 - 49 2013年7月
D221 タンカー荷油加熱に及ぼす放熱影響に関する基礎研究(一般講演(8)) 清水 優樹, 田中 進, 関 和隆, 柏原 章吾 熱工学コンファレンス講演論文集 2013 ( 0 ) 345 - 346 2013年
上昇する錨鎖の横振動について(学会賞授賞論文紹介(2),平成24年度日本船舶海洋工学会賞授賞論文紹介) 田中 進, 平田 法隆, 半田 晃士, 関 広史 日本船舶海洋工学会誌 KANRIN(咸臨) 43 ( 0 ) 5 - 5 2012年
I223 貯槽内における貯残ハイドレートの分解に関する数値解析(一般講演(10)) 左田野 雅俊, 田中 進 熱工学コンファレンス講演論文集 2011 ( 0 ) 393 - 394 2011年
帆装型洋上風力発電浮体の最適航行に関する研究(所外発表論文等概要) 辻本 勝, 植弘 崇嗣, 内山 政弘, 江嵜 宏至, 木下 健, 高木 健, 田中 進, 山口 弘志, 岡村 秀夫, 佐藤 増穂, 南 佳成 海上技術安全研究所報告 8 ( 2 ) 227 - 227 2008年
低温・低圧下のガスハイドレート生成‐3 山本佳孝, 川村太郎, 大竹道香, 江見浩, 小原光裕, 田中進, 高野宰, 山口弘志, 内田和男 日本エネルギー学会大会講演要旨集 15th 93 - 94 2006年8月
2-22.低温・低圧下のガスハイドレート生成-3((6)メタンハイドレート2,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等) 山本 佳孝, Yoon Ji-Ho, 川村 太郎, 大竹 道香, 江見 浩, 小原 光裕, 田中 進, 高野 宰, 山口 弘志, 内田 和男 日本エネルギー学会大会講演要旨集 15 ( 0 ) 93 - 94 2006年
地球深部探査船“ちきゅう” 地球深部探査船“ちきゅう”の船体基本特性 吉野亥三郎, 藤井昭彦, 上入佐光, 田中進, 神田雅光 三井造船技報 ( 186 ) 9 - 17 2005年10月
ガスハイドレートを利用した高効率CO_2分離 川村 太郎, 山本 佳孝, 大竹 道香, 樋口 知, YOON Ji-Ho, 江見 浩, 小原 充裕, 田中 進, 高野 宰, 内田 和男 春季大会講演集. I, 資源編 17 ( 2 ) 125 - 126 2005年3月
ガスハイドレートを利用した高効率CO2分離 川村太郎, 山本佳孝, 大竹道香, 樋口知, YOON Ji‐Ho, 江見浩, 小原充裕, 田中進, 高野宰 資源・素材学会春季大会講演集 17 ( 2 ) 125 - 126 2005年3月
2-17.低温・低圧下のガスハイドレート生成-2((5)MH基礎と生成,Session 2 天然ガス・メタンハイドレート等) 山本 佳孝, 内田 和男, 川村 太郎, 大竹 道香, 竹谷 敏, Yoon Ji-Ho, 江見 浩, 小原 充裕, 田中 進, 高野 宰 日本エネルギー学会大会講演要旨集 14 ( 0 ) 80 - 81 2005年
低温・低圧下のガスハイドレート生成 山本佳孝, 川村太郎, 大竹道香, YOON J‐H, 江見浩, 田中進, 高野宰, 内田和男 日本エネルギー学会大会講演要旨集 13th 90 - 91 2004年7月
操縦性 2 操縦流体力の推定法 大森拓也, 田中進, 野中晃二, 前川和義 Techno Marine ( 869 ) 557 - 561 2002年9月
(12) 斜航船体と舵の干渉に関するCFD計算(平成14年秋季講演論文概要) 田中 進, 木村 校優 Techno marine 日本造船学会誌 869 ( 0 ) 535 - 535 2002年
(43) 大水深ライザーのアンチリコイル制御に関する研究(平成11年秋季講演論文概要) 鈴木 英之, 田中 進 Techno marine 日本造船学会誌 844 ( 0 ) 718 - 718 1999年
大斜航時の船体流体力推定法の開発 田中進 三井造船技報 ( 164 ) 1 - 5 1998年6月
実船操縦性能の予測 招待 芳村康男, 石黒 剛, 田中 進 日本造船学会,運動性能研究委員会,第12回シンポジウム 91 - 133 1995年12月
大偏角時の船体流体力推定に関する一考察 田中進 西部造船会例会論文梗概 91st 33 - 38 1995年10月
(27)Cross Flowを基にした斜航船体に働く流体力の計算 田中 進, 貴島 勝郎 Techno marine 日本造船学会誌 784 ( 0 ) 1994年
横移動時の船体に働くCross Flow Dragの船長方向分布について 田中進 船論 ( 176 ) 1994年
(35) 横移動時の船体に働く Cross Flow Dragの船長方向分布について : 平成5年秋季講演論文概要 田中 進, 貴鳥 勝郎 Techno marine 日本造船学会誌 772 ( 0 ) 1993年
かどに丸みを有する矩形断面に働くcross flow dragに関する研究 貴島 勝郎, 田中 進 Techno marine : bulletin of the Society of Naval Architects of Japan : 日本造船学会誌 ( 760 ) 746 - 746 1992年10月
船の操縦特性に及ぼす載荷状態および水深の影響に関する一考察 貴島勝郎, 田中進, 前川和義, 塀龍明 西部造船会例会論文梗概 84th 43 - 48 1992年5月
ケーブル布設船の針路保持に関する研究 I はな崎貞雄, 貴島勝郎, 田中進 西部造船会例会論文梗概 1988 41 - 44 1988年11月
バウスラスター性能に及ぼす浅水影響(運動性能部,所外発表論文等概要) 二村 正, 貴島 勝郎, 松本 憲洋, 田中 進 船舶技術研究所報告 24 ( 5 ) 469 - 469 1987年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 造船・舶用工業分野における企業連携型学生研究について 田中 進 愛媛大学工学部附属船舶海洋工学センター技術連絡会 2022年7月
船舶の安全航行と環境保全技術 招待 田中 進 日本技術士会四国本部CPDセミナー 2019年6月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 風浪中を航行する船の針路安定性とそれに及ぼす主機出力の影響に関する研究 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 安川 宏紀, 田中 進, 佐野 将昭, 平田 法隆
円筒容器からのハイドレート粒体流出速度に及ぼすガス圧力の影響に関する研究 2012年5月 - 2012年12月 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油・天然ガス基礎研究 田中 進
貯槽内ガスハイドレート充填層の伝熱特性に及ぼす空隙率の影響に関する研究 2011年8月 - 2012年3月 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油・天然ガス基礎研究 田中 進
波浪中における曳船・被曳船の連成挙動と索張力の理論計算法に関する研究 2011年4月 - 2014年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 安川 宏紀, 田中 進, 平田 法隆
貯槽壁付近におけるガスハイドレート充填層の分解・融解・凍結過程に関する研究 2010年9月 - 2011年4月 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油・天然ガス基礎研究 田中 進
ガスハイドレート充填層の非定常強制対流熱伝達モデルの構築 2009年9月 - 2010年3月 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 石油・天然ガス基礎研究 田中 進
首振り式ポッド推進器を装備した船の針路安定性向上に関する研究 2008年5月 - 2010年3月 造船学術研究推進機構 田中 進
横移動時の船体に働くcross flow dragに関する研究 1992年4月 - 1994年3月 科学研究費補助金 奨励研究(A) 田中 進
船型要素を考慮した実用的な船舶操縦性能推定法に関する研究 1992年 - 1993年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 試験研究(B) 貴島 勝郎, 古川 芳孝, 大楠 丹, 藤野 正隆, 高品 純志, 平野 雅祥, 小川原 陽一, 田中 進
大斜航角時の船体に作用する流体力に関する研究 1989年4月 - 1990年3月 科学研究費補助金 奨励研究(A) 田中 進
ケ-ブル布設船の運動制御に関する研究 1988年 - 1989年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(B) 貴島 勝郎, 田中 進, 新開 明二
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- フロンティア(航空・船舶) / 船舶海洋工学
- 所属学会・所属協会
- 日本航海学会
エネルギー・資源学会
日本船舶海洋工学会 - 委員歴・役員歴
- 日本船舶海洋工学会造船設計・生産技術研究会 会長 2024年4月 - 現在
日本船舶海洋工学会造船設計・生産技術研究会 造船設計部会 部会長 2017年4月 - 現在
ガスハイドレート産業創出イノベーション 幹事会員 2016年4月 - 2019年3月
日本船舶海洋工学会西部支部 運営委員 2015年4月 - 現在
日本船舶海洋工学会船舶操縦運動予測モデルの高度化に関する研究委員会 委員 2012年4月 - 2014年3月
日本船舶海洋工学会船舶操縦運動予測モデルの標準化に関する研究委員会 委員 2010年6月 - 2012年3月
西部造船会技術研究会性能部会 委員 2009年6月 - 現在
日本船舶海洋工学会造船設計・生産技術研究会造船設計部会 委員 2009年6月 - 2017年3月 - 受賞
- 日本船舶海洋工学会賞(論文賞) 2012年5月 日本船舶海洋工学会 田中 進
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:07
- 氏名(漢字)
- 田中 進
- 氏名(フリガナ)
- タナカ ススム
- 氏名(英字)
- Tanaka Susumu
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
愛媛大学工学部附属船舶海洋工学センター
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:28
- 氏名(漢字)
- 田中 進
- 氏名(フリガナ)
- タナカ ススム
- 氏名(英字)
- Tanaka Susumu
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2018/10/9 19:12
- 更新日時
- 2024/8/29 15:50
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021005
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 生産環境工学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 九州大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 10207102
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 : 広島大学, 工学研究院, 准教授
2014/4/1 – 2016/4/1 : 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2013/4/1 : 広島大学, 大学院・工学研究院, 准教授
2012/4/1 : 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授
2011/4/1 : 広島大学, 大学院・工学研究院, 准教授
1992/4/1 : 九州大学, 工学部, 助手
1989/4/1 : 九州大学, 工学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者以外
理工系 / 工学 / 総合工学 / 船舶海洋工学
工学 / 造船学 / 船舶抵抗・運動性能・計画
- キーワード
-
研究代表者以外
曳航 / 曳船 / 被曳船 / 索張力 / 波浪動揺 / 理論計算法の開発 / 水槽試験による検証 / 波浪中運動特性の把握 / 水槽試験 / 連星挙動 / 針路安定性 / 操縦性能 / 主機出力 / 波漂流力 / 波浪中操縦運動 / 最低主機出力 / 推進性能 / シミュレーション計算 / 操船限界 / 定常航行性能 / 船舶操縦性 / 風浪 / 運動シミュレーション / 操縦性 / 荒天海象 / 操縦運動 / MMGモデル / 船舶操縦性能推定法 / 船体流体力 / 渦モデル / 細長体理論 / Cross Flow Drag / cross flow drag / 操縦運動数学モデル / 船尾形状 / 船体フレームライン形状 / 船長体理論 / 伴流モデル / クロスフロー / Hydrodynamic force / Manoeuvrability / Orediction / Slender Body Theory / Vortex Model / Cross flow Drag / ケ-ブル船 / セ-ブル布設埋設 / 運動制御 / 自動操船システム / 最適レギュレ-タ制御 / 光海底ケ-ブル / 針路保持法 / ケ-ブル布設埋設 / ケーブル船 / 船の針路保持 / 船の操縦性 / 船体運動 / 制御 / 埋設機 / Ship control / Ship motion / Towing / Cable ship / Automatic track-keeping control / Optimal regulator theory / Optical fiber cable / Course stability