研究者を探す
高橋 憲子
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 東京大学大学院 農学生命科学研究科 生物・環境工学専攻 2002年4月 - 2006年3月
大阪府立大学 農学生命科学研究科 2000年4月 - 2002年3月
近畿大学 生物理工学部 1996年4月 - 2000年3月 - 学位
- 博士(農学) ( 東京大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院農学研究科 准教授 2018年9月 - 現在
Massey University 客員研究員 2018年8月 - 2018年11月
愛媛大学 大学院農学研究科 講師 2016年4月 - 2018年8月
大阪府立大学 大学院生命環境科学研究科 非常勤講師 2016年 - 現在
Katholieke Universiteit Leuven 客員研究員 2014年5月 - 2014年8月
愛媛大学 農学部 助教 2011年4月 - 2016年3月
日本植生株式会社バイオ技術課 研究員 大阪府立大学 客員研究員 2010年3月 - 2011年3月
京都大学大学院 農学研究科 産官学連携研究員 2008年10月 - 2010年2月
The Ohio State University 博士研究員 2006年4月 - 2008年9月
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度第2クォーター / 流通工学
2024年度前期 / 現代農業論
2024年度前期 / 物理学
2024年度後期 / 現代農林水産学
2024年度後期 / 農業データサイエンス応用
2024年度後期 / 熱力学
2024年度後期 / 農産物プロセシング工学
2024年度通年 / 流通工学
2024年度通年 / 植物工場システム学実験・実習
2024年度通年 / 植物工場実験・実習
2024年度第1クォーター / 植物工場特論 - 指導経験
- 農学入門 2020年4月 - 現在
コンピュータプログラミング 2020年4月 - 2021年3月
熱と流れの力学 2020年4月 - 2021年3月
クラスセミナー 2020年
農産物プロセシング工学 2019年4月 - 現在
流通工学 2019年4月 - 現在
物理学 2019年4月 - 現在
現代農業論 2019年
植物工場システム学 2018年4月 - 現在
クラスセミナー 2017年
植物工場システム学特論 2016年4月 - 現在
植物工場システム学概論 2016年4月 - 現在
生物学 2016年4月 - 2019年3月
施設生産システム学実験 2014年4月 - 現在
施設生産システム学演習 2014年4月 - 現在
植物工場実験実習 2014年4月 - 現在
養液栽培システム学 2014年4月 - 2018年3月
農学入門 2014年
緑化環境工学演習 2012年4月 - 2019年3月
植物工場システム学実験実習 2011年4月 - 現在
コンピュータ演習 2011年4月 - 2020年3月
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
- 研究テーマ
- 貯蔵環境制御
ポストハーベスト工学
非破壊計測
- 著書
- 食育入門―生活に役立つ食のサイエンス 垣原登志子, 上田博史, 杉本秀樹, 板橋 衛, 岡 三徳, 編, 執筆者, 垣原登志子, 岡 三徳, 上田博史, 森田昌敏, 板橋 衛, 矢野 泉, 杉本秀樹, 上野秀人, 片岡圭子, 山田 寿, 若林良和, 中村慶子, 高橋憲子( 担当: 分担執筆) 共立出版 2014年
- 論文
- Effect of post-harvest temperature of tomato ‘Rinka 409’ on quality and autofluorescence during overripening 査読 Keiji Konagaya, Noriko Takahashi, Satoru Fukugaichi, Kazuya Morimatsu, Makoto Kuramoto IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 924 ( 1 ) 012020 - 012020 2021年11月
Application of automatic system for water stress treatment to produce high soluble solids tomato (Solanum lycopersicum Mill. cv Rinka 409) F D Anggraeni, M A F Falah, N Khuriyati, H Nishina, K Takayama, N Takahashi IOP Conference Series: Earth and Environmental Science 686 ( 1 ) 012044 - 012044 2021年3月
Comparison of photosynthetic rates, transpiration rates, and total conductance of greenhouse-grown tomato plants measured with two open chambers with different ventilation rates 査読 Kota SHIMOMOTO, Naomichi FUJIUCHI, Noriko TAKAHASHI, Hiroshige NISHINA, Kazue INABA, Yayu ROMDHONAH, Kotaro TAKAYAMA Journal of Agricultural Meteorology 77 ( 4 ) 270 - 277 2021年3月
Empirical model for the estimation of whole-plant photosynthetic rate of cherry tomato grown in a commercial greenhouse 査読 Yayu Romdhonah, Naomichi Fujiuchi, Noriko Takahashi, Hiroshige Nishina, Kotaro Takayama Environmental Control in Biology 59 ( 3 ) 117 - 124 2021年
Averaging techniques in processing the high time-resolution photosynthesis data of cherry tomato plants for model development 査読 Yayu Romdhonah, Naomichi Fujiuchi, Kota Shimomoto, Noriko Takahashi, Hiroshige Nishina, Kotaro Takayama Environmental Control in Biology 59 ( 3 ) 2021年
トマトの蛍光と貯蔵温度との関係 査読 小長谷 圭志, 近藤 直, 高橋 憲子, 倉本 誠, 鈴木 哲仁 82 ( 5 ) 505 - 507 2020年9月
高精度蒸散リアルタイムモニタリングシステムを用いたトマト個体群の水ストレス応答の評価 査読 磯山侑里, 高山弘太郎, 王震中, 藤内直道, 高橋惠子, 仁科弘重 32 ( 3 ) 55 - 60 2020年7月
Real-time Monitoring of Photosynthesis and Transpiration of a Fully-grown Tomato Plant in Greenhouse 査読 Kota SHIMOMOTO, Kotaro TAKAYAMA, Noriko TAKAHASHI, Hiroshige NISHINA, Kazue INABA, Yuri ISOYAMA, Shin-Chu OH Environment Control in Biology 58 ( 3 ) 65 - 70 2020年7月
Autoftuorescence changes of tomato surface tissues during overripening 査読 Keiji Konagaya, Dimas Firmanda Al Riza, Yuichi Ogawa, Yasushi Kohno, Makoto Kuramoto, Noriko Takahashi, Tetsuhito Suzuki, Naoshi Kondo PHOTOCHEMICAL & PHOTOBIOLOGICAL SCIENCES 19 ( 7 ) 879 - 884 2020年7月
Monitoring mature tomato (red stage) quality during storage using ultraviolet-induced visible fluorescence image 査読 Keiji Konagaya, Dimas Firmanda Al Riza, Sen Nie, Minori Yoneda, Takuya Hirata, Noriko Takahashi, Makoto Kuramoto, Yuichi Ogawa, Tetsuhito Suzuki, Naoshi Kondo POSTHARVEST BIOLOGY AND TECHNOLOGY 160 2020年2月
クロロフィル蛍光画像計測ロボットを用いた日単位の茎伸長計測.E 査読 戸田清太郎, 高山弘太郎, 加納多佳留, 藤内直道, 高橋憲子, 仁科弘重 生態工学会誌 32 ( 2 ) 15 - 21 2020年
Non-destructive Measurement of Lycopene Content in High Soluble Solids Stored Tomato (Solanum Lycopersicum Mill. cv Rinka 409) Fanesya Dyah Anggraeni, Nafis Khuriyati, Moh. Affan Fajar Falah, Hiroshige Nishina, Kotaro Takayama, Noriko Takahashi International Journal on Advanced Science, Engineering and Information Technology 10 ( 6 ) 256 - 2574 2020年
トマト個体群を対象とした多元的画像計測装置の開発 査読 戸田清太郎, 高山弘太郎, 加納多佳留, 藤内直道, 高橋憲子, 仁科弘重 生態工学会誌 32 ( 2 ) 33 - 37 2020年
Preface to the Special Issue"Current Technologies and Researches on Plant Factory and Intelligent Greenhouse" 査読 Kotaro TAKAYAMA, Hirokazu FUKUDA, Noriko TAKAHASHI, Ryosuke ENDO Environment Control in Biology 56 ( 4 ) 127 - 129 2018年10月
Estimation of Tomato Fruit Lycopene Content after Storage at Different Storage Temperatures and Durations 査読 Noriko TAKAHASHI, Nagisa YOKOYAMA, Kotaro TAKAYAMA, Hiroshige NISHINA Environmental Control in Biology 56 ( 4 ) 157 - 160 2018年
表計算ソフト Excel を用いた施設生産トマトの年間期待収穫量概算ツールの開発 査読 下元 耕太, 仁科 弘重, 高橋 憲子, 高山 弘太郎 Eco-Engineering 30 ( 2 ) 47 - 58 2018年
個葉光合成特性評価のための標準的計測プロトコルにおける気孔コンダクタンスとリン酸律速の影響 査読 下元 耕太, 仁科 弘重, 高橋 憲子, 高山 弘太郎 Eco-Engineering 29 ( 3 ) 73 - 80 2017年
高軒高温室における夜間気温および養液濃度の違いがパプリカの生育と収量に及ぼす影響 査読 橋田祐二, 高橋昭彦, 下元耕太, 高橋憲子, 仁科弘重, 高山弘太郎 Eco-Engineering 28 ( 2 ) 29 - 36 2016年
高軒高温室における長期の加湿処理による飽差環境の違いがパプリカの葉の形態・光合成機能および収穫物に及ぼす影響 査読 橋田 祐二, 高橋 昭彦, 下元 耕太, 高橋 憲子, 仁科 弘重, 高山 弘太郎 Eco-Engineering 27 ( 3 ) 91 - 98 2015年
DEVELOPMENT OF CHLOROPHYLL FLUORESCENCE IMAGING ROBOT FOR PRACTICAL USE IN COMMERCIAL GREENHOUSE 査読 K. Takayama, R. Hirota, N. Takahashi, H. Nishina, S. Arima, K. Yamamoto, Y. Sakai, H. Okada Acta Horticulturae ( 1037 ) 671 - 676 2014年5月
ESTIMATION OF TOMATO FRUIT COLOR CHANGE WITH DIFFERENT STORAGE TEMPERATURES AT DIFFERENT MATURITY STAGES 査読 N. Takahashi, H. Maki, K. Takayama, H. Nishina Acta Horticulturae ( 1037 ) 385 - 390 2014年5月
Assesment of worker’s body temperature and workload in tomato production greenhouse work 査読 Silalahi, R, M. Ushada, M. A. F. Affan, K. Takayama, N. Takahashi, H. Nishina Agroindustrial Journal 3 ( 1 ) 133 - 139 2014年
Distributions of stem diameter and stem elongation rate in a large-scale tomato production greenhouse –measurement of 1000 plants– 査読 Takayama, K, C. Morimoto, N. Takahashi, H. Nishina Acta Horticulturae 1037 721 - 726 2014年
Analysis for the effect of roof greening in warehouse by mean of simulation 査読 Noriko Takahashi, Hiroshige Nishina, Kotaro Takayama, Saori Futagami, Takashi Kamura, Teruhisa Nakahara Environmental Control in Biology 51 ( 3 ) 99 - 103 2013年
Effects of air flow on production of vaccine protein against swine edema disease in transgenic lettuce 査読 Noriko Takahashi, Ken-Ichi Okamura, Yoshie Matsuda, Kadunari Igari, Ko Kato, Hiroshi Asao, Takeshi Matsui, Eiji Takita, Kazutoshi Sawada, Haruhiko Murase, Kotaro Takayama, Hiroshige Nishina Environmental Control in Biology 50 ( 2 ) 135 - 141 2012年
Analysis of ΦPSII and NPQ during the slow phase of the chlorophyll fluorescence induction phenomenon in tomato leaves 査読 Takayama, K, Y. Miguchi, Y. Manabe, N. Takahashi, H. Nishina Environment Control in Biology 50 ( 2 ) 181 - 187 2012年
Effects of serum vitamin a level on tapetum in japanese black cattle eye 査読 Noriko Takahashi, Naoshi Kondo, Osamu Watanabe, Moriyuki Fukushima, Fumiyuki Iwaki, Nguyen Quoc Tuan, Kazumi Yoshida, Tomoo Shiigi, Yuichi Ogawa, Kazuyuki Fukuzono, Mamoru Nakano Engineering in Agriculture, Environment and Food 4 ( 4 ) 126 - 130 2011年
Serum Vitamin A Level Measurement in Slaughtered and Live Cattle Using Multispectral Imaging 査読 TAKAHASHI Noriko, KONDO Naoshi, TUAN Nguyen Quoc, MANO Shoichi, SHIIGI Tomoo, SHIMIZU Hiroshi, FUKUSHIMA Moriyuki, IWAKI Fumiyuki, WATANABE Osamu, FUKUZONO Kazuyuki, NAKANO Mamoru Engineering in Agriculture, Environment and Food 3 ( 2 ) 42 - 46 2010年
Blood Vitamin A Level Measurement in Beef Cattle Using Spectrum Images 査読 Takahashi, N, N. Kondo, S. Mano, T. Shiigi, H. Shimizu, N. Q. Tuan, M. Fukushima, K. Fukuzono, M. Nakano Engineering in Agriculture, Environment and Food 3 ( 2 ) 42 - 46 2010年
Effects of elevated atmospheric carbon dioxide concentration on silica deposition in rice (Oryza sativa L.) panicle 査読 Noriko Takahashi, Akira Isogai, Peter P. Ling, Yasuyuki Kato, Kenji Kurata PLANT PRODUCTION SCIENCE 11 ( 3 ) 307 - 315 2008年7月
Considerations for Accurate Whole Plant Photosynthesis Measurement 査読 Takahashi, N, P. P. Ling, J. M. Frantz Environment Control in Biology 46 ( 2 ) 91 - 101 2008年
Relationship Between Transpiration and Silica Content of the Rice Panicle Under Elevated Atmospheric Carbon Dioxide Concentration 査読 Noriko Takahashi, Kenji Kurata Journal of Agricultural Meteorology 63 ( 2 ) 89 - 94 2007年9月
Silica distribution on the husk epidermis at different parts of the panicle in rice (Oryza sativa L.) determined by X-ray microanalysis 査読 N Takahashi, Y Kato, A Isogai, K Kurata PLANT PRODUCTION SCIENCE 9 ( 2 ) 168 - 171 2006年4月
The effect of FACE (Free-Air Enrichment) on temperature and transpiration of rice panicles at flowering stage 査読 Yoshimoto, M, H. Oue, N. Takahashi, K. Kobayashi Journal of Agricultural Meteorology 60 ( 5 ) 597 - 600 2005年
Effects of Silica Application on Transpiration from Rice Panicle under Elevated CO2 Concentration 査読 Takahashi, N, K. Kurata Journal of Agricultural Meteorology 60 ( 6 ) 1133 - 1135 2005年
植物工場の温度分布コントロール 査読 高橋 憲子, 村瀬 治比古 農業機械学会誌 64 433 - 434 2002年
Local Temperature Control within a Confined Space by Using a Neural Network Model 査読 Takahashi, N, H. Murase, K. Murakami 植物工場学会誌 14 ( 3 ) 131 - 135 2002年 - MISC
- Characterization of tomato autofluorescence observed from surface Keiji Konagaya, Dimas Firmanda Al Riza, Noriko Takahashi, Makoto Kuramoto, Tatsuhito Suzuki, Naoshi Kondo Kyoto University International Symposium on Education and Research in Global Environmental Studies in Asia 2019年11月
紫外線励起蛍光画像を用いた収穫後トマトの鮮度評価 小長谷圭志, Dimas Firmanda Al Riza, 米田実紀, Sen Nie, 平田拓也, 高橋憲子, 倉本誠, 鈴木哲仁, 近藤直 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会 講演要旨 2019 2019年9月
Assessment of red tomato freshness using ultraviolet-induced fluorescence image 査読 Keiji Konagaya, Dimas Firmanda Al Riza, Minori Yoneda, Sen Nie, Takuya Hirata, Noriko Takahashi, Makoto Kuramoto, Tetsuhito Suzuki, Naoshi Kondo 2019 International Joint Conference on JSAM, SASJ and 13th CIGR VI 2019年9月
Effect of Storage Temperatures on Color of Tomato Fruit (Solanum lycopersicum Mill.) Cultivated under Moderate Water Stress Treatment A. N. Khairi, M. A. F. Falah, A. Suyantohadi, N. Takahashi, H. Nishina INTERNATIONAL CONFERENCE ON AGRO-INDUSTRY (ICOA): SUSTAINABLE AND COMPETITIVE AGRO-INDUSTRY FOR HUMAN WELFARE YOGYAKARTA-INDONESIA 2014 3 178 - 183 2015年
Daily measurement of tomato plant’s biological information with a chlorophyll fluorescence imaging robot Takayama, K, T. Ikeda, Y. Sakai, N. Takahashi, H. Nishina The International Conference on Plant Factory 2014, Program and Abstract 26 2014年
Analysis of the effect of the system for growing plants in office on the inside thermal environment Nishina, H, N. Takahashi, K. Matsumoto, K. Takayama The International Conference on Plant Factory 2014 36 2014年
Development of low-cost photosynthesis and transpiration real-time monitoring system Shimomoto, K, K. Takayama, N. Takahashi, H. Nishina The International Conference on Plant Factory 2014, Program and Abstract 15 2014年
1A1-Q08 太陽光利用型植物工場の生産性向上のためのマルチオペレーションシステムの開発(農業用ロボット・メカトロニクス) 有馬 誠一, 上加 裕子, 河野 将大, 仁科 弘重, 羽藤 堅治, 高山 弘太郎, 高橋 憲子, Balaso Shinde Dhanashri ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013 "1A1 - Q08(1)"-"1A1-Q08(4)" 2013年5月
Plant diagnosis by monitoring plant smell : Detection of russet mite damages on tomato plants Takayama, K, S. Iyoki, N. Takahashi, H. Nishina, E. J. van Hente The 2013 IFAC Bio-Robotics Conference, Program and Extended Abstract 32 - 33 2013年
Evaluation of tomato fruit color change with different maturity stages and storage temperatures using image analysis Takahashi, N, H. Maki, H. Nishina, K. Takayama The 2013 IFAC Bio-Robotics Conference, Program and Extended Abstract 66 - 67 2013年
Development of a multi-operation system for intelligent greenhouses. Balaso, S, S. Arima, Y. Ueka, M. Kono, H. Nishina, K. Hato, K. Takayama, N. Takahashi The 2013 IFAC Bio-Robotics Conference, Program and Extended Abstract 158 - 159 2013年
Root temperature control system using cold water in greenhouse. Annual International Meeting of American Society of Agricultural and Biological Engineers Takahashi, N, H. Nishina, K. Takayama, R. Ebara, S. Arima, K. Hatou, Y. Ueka, Y. Miyoshi Annual International Meeting of American Society of Agricultural and Biological Engineers Paper No. 121341109 2012年
Measurement of blood vitamin a level for beef cattle using color images of the pupil and retina 査読 S. Mano, Y. Ogawa, M. Taniwaki, N. Takahashi, H. Shimizu, T. Shiigi, N.Q. Tuan, K. Fukuzono, M. Fukushima, M. Nakano, N. Kondo IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline) 3 ( PART 1 ) 2010年
Serum vitamin A level measurement in beef cattle using ultraviolet camera Yoshida, K, N. Takahashi, N. Kondo, S. Mano, T. Shiigi, H. Shimizu, N. Q. Tuan, M. Fukushima, K. Fukuzono, M. Nakano Annual International Meeting of American Society of Agricultural and Biological Engineers Paper No. 1008923 2010年
Blood vitamin A level measurement in beef cattle using spectrum images Takahashi, N, N. Kondo, S. Mano, T. Shiigi, H. Shimizu, N. Q. Tuan, M. Fukushima, K. Fukuzono, M. Nakano CIOSTA CIGR Conference -Technology and management to ensure sustainable agriculture, agro-systems, forestry and safety- XXXIII 589 - 593 2009年
Color image based measurement of blood vitamin A level for beef cattle Mano, S, N. Kondo, N. Takahashi, H. Shimizu, T. Shiigi, N. Q. Tuan, K. Fukuzono, M. Fukushima, M. Nakano CIOSTA CIGR Conference -Technology and management to ensure sustainable agriculture, agro-systems, forestry and safety- XXXIII 227 - 229 2009年
Time response improvement of a whole canopy photosynthesis measurement system Takahashi, N, P. P. Ling, J. M. Frantz, M. H. Klingman Annual International Meeting of American Society of Agricultural and Biological Engineers Paper No. 085141 2008年
System approach for improved whole canopy photosynthesis measurement Takahashi, N, P. P. Ling, M. Klingman, J. M Proceedings of Japanese Society of Agricultural, Biological, and Environmental Engineers and Scientists 184 - 185 2007年
Considerations for accurate whole plant photosynthesis measurement Takahashi, N, P. P. Ling, J. M. Frantz Annual International Meeting of American Society of Agricultural and Biological Engineers Paper No. 074015 2007年
Prediction of panicle silica content under elevated atmospheric carbon dioxide concentration using neural network models Takahashi, N, P. P. Ling, H. Murase Proceedings of Bio-robotics III 3rd IFAC International Workshop on Bio-Robotics, Information Technology and Intelligent Control for Bioproduction Systems 112 - 116 2006年
Local temperature control by manipulating the wind directions and temperatures of the airflow Takahashi, N, H. Murase Proceedings of International Symposium on Automation and Mechatronics of Agricultural and Bioproduction System 363 - 368 2002年
Local temperature control within a confined space H Murase, N Takahashi, K Murakami INTELLIGENT CONTROL FOR AGRICULTURAL APPLICATIONS 2001 53 - 56 2002年
Neural network model for distributed temperature control H Murase, N Takahashi, K Murakami, T Fujiura, Y Nishiura CONTROL APPLICATIONS IN POST-HARVEST AND PROCESSING TECHNOLOGY 2001 177 - 180 2002年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Estimation of lycopene content in tomato fruit at different storage temperatures using visible / near-infrared spectroscopy Takahashi, N., Hirata, T., Konagaya, K. 19th Australian NIR Spectroscopy Group Meeting 2022年9月
トマト果実のリコピン含量を増加させる貯蔵モデルの開発 平田拓也, 高橋憲子, 森松和也 関西農業食料工学会関西支部第144回例会 2020年9月
カンキツ‘紅まどんな’の個包装による長期貯蔵とその蛍光特性 小長谷圭志, 西井野々香, 倉本誠, 福垣内暁, 永江隆宏, 森松和也, 高橋憲子 第79回農業食料工学会年次大会 2021年9月
可視・近赤外スペクトルを用いた高糖度トマト果実のリコピン含量の推定 平田拓也, 高橋憲子, 森松和也 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会 2019年9月
紫外線励起蛍光画像を用いた収穫後トマトの鮮度評価 小長谷圭志, Dimas Firmanda Al Riza, 米田実紀, Sen Nie, 平田拓也, 高橋憲子, 倉本誠, 鈴木哲人, 近藤直 2019年農業食料工学会・農業施設学会・国際農業工学会第6部会合同国際大会 2019年9月
Estimation of lycopene content in high soluble solids tomato fruit using visible / near-infrared spectroscopy 国際会議 Takahashi, N, Hirata, T, Morimatsu, K, Takayama, K NIR 2019 2019年9月
Effect of storage temperatures on high soluble solids tomato fruit quality after long-term storage. 農業環境工学関連学会2018年合同大会 2018年9月
紫外線励起蛍光画像を用いた収穫後トマト(Solanum Lycopersicum)の品質評価 米田実紀, DF Al Riza, 高橋憲子, 小長谷圭志, 西尾日香理, 平田拓也, 小川雄一, 近藤直, 鈴木哲仁 農業食料工学会関西支部会第142回例会 2019年3月
水ストレス環境下における地下部情報および生体情報を活用したトマト果実の品質予測 宮崎祐輔, 高橋憲子, 高山弘太郎, 仁科弘重 日本生物環境工学会2017年松山大会 2017年8月
Non-destructive Measurement for Lycopene Content in Tomato Fruit Using Visible/Near-infrared Spectroscopy 国際会議 Takahashi, N, K. Takayama, H. Nishina 4th International Conference on Agro-Industry (4th ICoA) 2017年10月
Neural Network Model for Estimating-Temperature Distribution in a Confined Space Takahashi, N, H. Murase 農業機械学会年次大会 2002年9月
Local temperature control within a confined space 国際会議 Murase, H, N. Takahashi, K. Murakami IFAC-CIGR workshop on intelligent control for agricultural applications 2001年8月
Local Environmental Control in a Confined three-dimentional Space Murase, H, N. Takahashi, K. Murakami 農業機械学会年次大会 2001年9月
レタス成長システム同定-画像処理による同定出力の計測- 高橋憲子, 伊藤博通, 山崎稔 農業機械学会関西支部例会 2000年3月
Neural network model for distributed temperature control 国際会議 Murase, H, N. Takahashi, K. Murakami, T. Fujiura, Y. Nishiura IFAC/CIGR workshop on control applications in post-harvest processing technology 2001年10月
System approach for improved whole canopy photosynthesis measurement 国際共著 国際会議 Takahashi, N, P. P. Ling, M. Klingman, J. M. Frantz Japanese Society of Agricultural, Biological, and Environmental Engineers and Scientists 2007年6月
Considerations for accurate whole plant photosynthesis measurement 国際共著 国際会議 Takahashi, N, P. P. Ling, J. M. Frantz 2007 ASABE Annual International Meeting 2007年6月 American Society of Agricultural and Biological Engineers
Design considerations of an open canopy photosynthesis measurement system 国際共著 国際会議 Takahashi, N, P. P. Ling, J. M. Frantz Annual Meeting of North American Committee on Controlled Environment Technology and Use 2007年4月 North American Committee on Controlled Environment Technology
The cuticle-silica double layer formation in the Rice (Oryza sativa L.) panicle under elevated atmospheric carbon dioxide concentration 国際会議 Takahashi, N, K. Kurata Annual Meeting of North American Committee on Controlled Environment Technology and Use 2006年4月
Prediction of panicle silica content under elevated atmospheric carbon dioxide concentration using neural network models 国際共著 国際会議 Takahashi, N, P. P. Ling, H. Murase 3rd IFAC International Workshop on Bio-Robotics, Information Technology and Intelligent Control for Bioproduction Systems 2006年9月
Effects of Silica Application on Transpiration from Rice Panicle under Elevated CO2 Concentration 国際会議 Takahashi, N, K. Kurata The 6th International symposium on Plant Responses to Air Pollution and Global Changes 2004年10月
高CO2濃度環境がイネのモミのクチクラ・シリカ層形成に与える影響 高橋憲子, 加藤靖之, 磯貝明, 蔵田憲次 農業環境工学関連学会2005年合同大会 2005年9月
異なるCO2濃度環境下における水耕培地へのケイ酸添加がイネの穂の蒸散流量に及ぼす影響 農業環境工学関連学会2004年合同大会 2004年9月
Role of Silica in Rice-panicle Transpiration under Elevated CO2 Concentration 国際会議 Takahashi, N, K. Kurata American Society of Agronomy (ASA), Crop Science Society of America (CSSA), and Soil Science Society of America (SSSA) Annual Meeting 2004年10月
Local temperature control by manipulating the wind directions and temperatures of the airflow 国際会議 Takahashi, N, H. Murase International Symposium on Automation and Mechatronics of Agricultural and Bioproduction System 2002年11月
温度波法を用いた高CO2濃度下におけるイネの穂の蒸散流量測定 高橋憲子, 吉本真由美, 小林和彦, 蔵田憲次 農業環境工学関連学会2003年合同大会 2003年9月
異なる貯蔵温度における貯蔵後のトマト果実着色度の推定 高橋憲子, 槇 穂奈美, 高山弘太郎, 仁科弘重 日本生物環境工学会2013年香川大会 2013年9月
Effect of storage temperature on fruit quality of tomato cultivated under water stress treatment 日本生物環境工学会2013年香川大会 2013年9月
シミュレーションによる壁面・屋根面緑化指針の作成-戸建て住宅壁面緑化および倉庫屋根緑化を対象として- 高橋憲子, 仁科弘重, 二神沙織, 中原光久, 嘉村 孝, 高山弘太郎 日本生物環境工学会2012年東京大会 2012年9月
Evaluation of tomato fruit color change with different maturity stages and storage temperatures using image analysis Takahashi, N, Maki, H, Nishina, H, Takayama, K The 2013 IFAC Bio-Robotics Conference 2013年3月
Long-term High Brix Tomato Production under Water Stress Condition 日本生物環境工学会2012年東京大会 2012年9月
遺伝子組換えレタスを用いたブタ浮腫病ワクチン生産のための気流制御技術の開発 高橋憲子, 岡村憲一, 加藤晃, 浅尾浩史, 松井健史, 瀧田英司, 澤田和敏, 村瀬治比古 日本生物環境工学会2010年大会 2010年9月
Root temperature control system using cold water in greenhouse 国際会議 Takahashi, N, Nishina, H, Takayama, K, Ebara, R, Arima, S, Hatou, K, Ueka, Miyoshi, Y 2012 ASABE Annual International Meeting 2012年7月 American Society of Agricultural and Biological Engineers
Blood Vitamin A Level Measurement in Beef Cattle Using Spectrum Images Takahashi, N, N. Kondo, S. Mano, T. Shiigi, H. Shimizu, N. Q. Tuan, M. Fukushima, K. Fukuzono, M. Nakano XXXIII CIOSTA CIGR Conference -Technology and management to ensure sustainable agriculture, agro-systems, forestry and safety- 2009年6月
Serum vitamin A level measurement in beef cattle using ultraviolet camera 国際会議 Yoshida, K, Takahashi, N, Kondo, N, Mano, S, Shiigi, T, Shimizu, H, Tuan, N. Q, Fukushima, M, Fukuzono, K. Nakano 2010 ASABE Annual International Meeting 2010年6月 American Society of Agricultural and Biological Engineers
Improvement of whole plant photosynthesis measurement 国際共著 国際会議 Takahashi, N, P. P. Ling, M. Klingman, J. M. Frantz Northeast Agricultural and Biological Engineering Conference 2007年8月 North American Committee on Controlled Environment Technology
Time response improvement of a whole canopy photosynthesis measurement system 国際会議 Takahashi, N, P. P. Ling, J. M. Frantz, M. H. Klingman 2008 ASABE Annual International Meeting 2008年6月 American Society of Agricultural and Biological Engineers
太陽光植物工場における地下部情報および生体情報を活用したトマト果実の品質予測 宮崎祐輔, 高橋憲子, 高山弘太郎, 仁科弘重 日本生物環境工学会2016年金沢大会 2016年9月
水ストレス処理が貯蔵後のトマト果実の品質に及ぼす影響 宮崎祐輔, 高橋憲子, 原 菜月, 高山弘太郎, 仁科弘重, 工藤りか, 中西美一, 山本敬司, 松浦英樹 日本生物環境工学会2017年松山大会 2017年8月
Basic model for the tomato fruit color change estimation with different storage temperatures 国際共著 国際会議 Takahashi N, Hertog M, Nicolai B, Takayama K, Nishina, H MODEL-IT symposium 2015年11月 International Society for Horticultural Science
太陽光植物工場における生体情報を活用したトマト果実の品質予測 宮崎祐輔, 高橋憲子, 高山弘太郎, 仁科弘重 第75回農業食料工学会年次大会 2016年5月
太陽光利用型植物工場におけるトマトの高付加価値生産-リコペン高含有トマトの環境制御技術- 招待 高橋 憲子 四国オープンイノベーションワークショップ 〜オープンイノベーションによる四国地域の産業活性化を目指して〜 2015年11月
Analysis of the effect of the system for growing plants in office on the inside thermal environment Nishina, H, Takahashi, N, Matsumoto, K. Takayama, K The International Conference on Plant Factory 2014 2014年11月
太陽光利用型植物工場におけるデータベース作成のための基礎的研究 高橋憲子, 池内博昭, 宮崎祐輔, 高山弘太郎, 仁科弘重 日本生物環境工学会2015年宮崎大会 2015年9月
異なる貯蔵温度における貯蔵後のトマト果実リコピン含量の推定 高橋憲子, 横山なぎさ, 高山弘太郎, 仁科弘重 日本生物環境工学会2014年東京大会 2014年9月
太陽光植物工場におけるMH冷却システムを用いた冷房効果のシミュレーションによる解析 江原 諒, 仁科弘重, 桐野晃平, 高橋憲子, 高山弘太郎 日本生物環境工学会2014年東京大会 2014年9月
Estimation of tomato fruit color change with different storage temperatures at different maturity stages 国際会議 Takahashi, N, Maki, H, Takayama, K, Nishina, H Greensys2013 2013年9月 International Society for Horticultural Science
閉空間内の温度分布のコントロール 高橋憲子, 村瀬治比古 農業環境工学関連4学会年次大会 2002年8月
Development of automatic sorting system for taro using image processing Takahashi, N., Konagaya, K., Nao, M., Kohno, Y. The IX ISHS International Postharvest Symposium 2024年11月
Classification of rotten taro for automatic sorting system using near-infrared spectroscopy and k-Nearest Neighbor model Kimura, K., Takahashi, N., Konagaya, K., Nao, M., Kohno, Y. The IX ISHS International Postharvest Symposium 2024年11月
太陽光利用型植物工場におけるトマト果実の高付加価値化 招待 高橋 憲子 農業電化協会農業先進技術セミナー 2014年1月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- Method and apparatus for CO2 exchange measurement in plants Peter P. Ling, Noriko Takahashi, Mike Klingman, Jonathan Frantz
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- トマト果実の機能性成分を増加させる貯蔵制御技術の開発 2019年4月 - 2022年3月 文部科学省 科学研究費補助金基盤研究(C) 高橋 憲子
SPA技術を基盤とした並列試行型強化学習による太陽光植物工場への知能実装 2014年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 高山 弘太郎, 羽藤 堅治, 高橋 憲子
近赤外分光法を用いたトマト芯腐れの非破壊検出法の確立 2012年4月 - 2014年3月 文部科学省 科学研究費補助金若手研究(B) 高橋 憲子
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
- 所属学会・所属協会
- 近赤外研究会
農業食料工学会
International Society for Horticultural Science
American Society of Agricultural and Biological Engineers - 委員歴・役員歴
- 農業食料工学会 論文誌担当編集幹事 2021年9月 - 現在
農業食料工学会関西支部 編集委員 2019年4月 - 現在 - 受賞
- 貢献賞 2018年9月 日本生物環境工学会 日本生物環境工学会2017年松山大会の運営による学術情報の収集と発信への貢献 高橋 憲子
生物環境システム科学賞 2018年9月 日本生物環境工学会 環境制御による農産物の高付加価値化に関する研究 高橋 憲子
農業情報学会学術奨励賞 2017年5月 農業情報学会 生体情報を活用したトマト果実の品質予測に関する研究 高橋 憲子
貢献賞 2016年9月 日本生物環境工学会 WEBを活用した学会広報活動への貢献 高橋 憲子
Graduate student poster award 2006年4月 North American Committee on Controlled Environment Technology 高橋 憲子 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:07
- 氏名(漢字)
- 高橋 憲子
- 氏名(フリガナ)
- タカハシ ノリコ
- 氏名(英字)
- Takahashi Noriko
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:26
- 氏名(漢字)
- 高橋 憲子
- 氏名(フリガナ)
- タカハシ ノリコ
- 氏名(英字)
- Takahashi Noriko
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/2/26 15:53
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027002
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院農学研究科 食料生産学専攻
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- 東京大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 80533306
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2019/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 講師
2012/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業環境工学
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連研究代表者以外
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業情報工学
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業環境・情報工学
- キーワード
-
研究代表者
非破壊計測 / トマト / 芯腐れ / 近赤外分光法 / ニューラルネットワークモデル / リコペン / 貯蔵環境制御 / 貯蔵制御 / ポストハーベスト
研究代表者以外
農業情報 / 生体情報 / 生育診断 / 見える化 / ICT / 植物工場 / 国際情報交換 / オランダ / 農業工学 / 情報工学 / ソフトウェア / 植物診断 / センシング / データ解析 / 生体情報計測 / 生物環境情報 / 知能化 / 画像計測 / 画像解析 / 食料生産
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。