研究者を探す
高井 和幸
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 東京大学 理学系研究科 生物化学専攻 1988年3月 - 1993年9月
東京大学 - 1993年 - 学位
- 博士(理学) ( 東京大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 分子生物学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 分子生物学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度第1クォーター / 工学リテラシー I
2024年度第2クォーター / 工学リテラシーⅡ
2024年度第2クォーター / 反応工学
2024年度第2クォーター / ものづくり工学特論5(応用化学の最先端1)
2024年度第3クォーター / ものづくり工学特論6(応用化学の最先端2)
2024年度第4クォーター / 合成生物学
2024年度前期 / 技術英語プレゼンテーション
2024年度後期 / 基礎微積分Ⅱ
2024年度後期 / 微積分Ⅱ
2024年度後期 / 化学・生命科学概論
2024年度後期 / 物理化学Ⅱ
2024年度後期 / 生物工学特論Ⅵ
2024年度後期 / 生物工学特論
2024年度第1クォーター / 化学基礎Ⅰ - 指導経験
- 物理化学III 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
基礎微積分II 機関名:愛媛大学共通教育(工学部応用化学科)
反応工学 機関名:愛媛大学工学部応用化学科
生物化学 機関名:千葉工業大学工学部工業化学科
蛋白質化学 機関名:千葉工業大学工学部工業化学科
生物化学特論I 機関名:愛媛大学大学院理工学研究科物質生命工学専攻
生物化学工学特論 機関名:愛媛大学大学院理工学研究科物質生命工学専攻
化学工学特論 機関名:愛媛大学大学院理工学研究科物質生命工学専攻
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 分子生物学
- 研究テーマ
- synthetic biology
構成的生物学
「細胞を創る」
生化学
分子生物学
biochemistry
molecular biology
合成生物学
無細胞生命科学
cell-free sciences
constitutional biology
- 著書
- Cell-free protein production: Methods and protocols. Methods in Molecular Biology 607 Humana Press, a part of Springer Science+Business Media 2010年
ノーベル賞の生命科学入門 RNAが拓く新世界 講談社 2009年
"Structural Genomics, Part A", Advances in Protein Chemistry and Structural Biology, Vol. 75 Elsevier Inc. 2008年
Chemical Genomics: Reviews and protocols. Methods in Molecular Biology Humana Press 2005年 - 論文
- tRNAValallows four-way decoding with unmodified uridine at the wobble position inLactobacillus casei 査読 Riko Sugita, Vincent Guérineau, David Touboul, Satoko Yoshizawa, Kazuyuki Takai, Chie Tomikawa RNA 30 ( 12 ) 1608 - 1619 2024年9月
Recombinant expression and purification of phenylalanyl-tRNA synthetase from wheat: a long-lasting poly(U)-dependent poly(Phe) synthesis system. 査読 国際誌 Haruyuki Furukawa, Yuto Nagashio, Kensuke Tsutsumi, Naofumi Matsubara, Ryohei Kato, Chie Tomikawa, Kazuyuki Takai Preparative biochemistry & biotechnology 1088 - 1097 2024年3月
Mechanism of tRNA recognition by heterotetrameric glycyl-tRNA synthetase from lactic acid bacteria. 国際誌 Yasuha Nagato, Seisuke Yamashita, Azusa Ohashi, Haruyuki Furukawa, Kazuyuki Takai, Kozo Tomita, Chie Tomikawa Journal of biochemistry 2023年6月
Intron-dependent or independent pseudouridylation of precursor tRNA containing atypical introns in Cyanidioschyzon merolae. 査読 Yasuha Nagato, Chie Tomikawa, Hideyuki Yamaji, Akiko Soma, Kazuyuki Takai International Journal of Molecular Sciences 23 ( 20 ) 12058 - 12058 2022年10月
Recognition of tRNAIle with a UAU anticodon by isoleucyl-tRNA synthetase in lactic acid bacteria. 国際誌 Gakuto Uesugi, Yuho Fukuba, Takayuki Yamamoto, Nozomi Inaba, Haruyuki Furukawa, Satoko Yoshizawa, Chie Tomikawa, Kazuyuki Takai The FEBS journal 2022年2月
The uridine to pseudouridine modification at the wobble position of eukaryotic isoleucine tRNA species is unlikely to induce mistranslation 査読 国際誌 Kazuyuki Takai 41 ( 2 ) 137 - 153 2022年2月
Characterization of redundant tRNAIles with CAU and UAU anticodons in Lactobacillus plantarum 査読 Chie Tomikawa, Sylvie Auxilien, Vincent Guérineau, Yuya Yoshioka, Kiyo Miyoshi, Hiroyuki Hori, Dominique Fourmy, Kazuyuki Takai, Satoko Yoshizawa Journal of Biochemistry 163 ( 3 ) 233 - 241 2018年3月
Kinetic characterization of substrate-binding sites of thermostable tRNA methyltransferase (TrmB) 査読 Chie Tomikawa, Kazuyuki Takai, Hiroyuki Hori Journal of Biochemistry 163 ( 2 ) 133 - 142 2018年2月
Translational resistivity/conductivity of coding sequences during exponential growth of Escherichia coil 査読 Kazuyuki Takai JOURNAL OF THEORETICAL BIOLOGY 413 ( 1 ) 66 - 71 2017年1月
SfiNX: a method for assembly of protein coding sequences with high success rates 査読 Kazuyuki Takai, Keigo Hisamatsu BIOTECHNOLOGY LETTERS 38 ( 5 ) 773 - 778 2016年5月
CodHonEditor: Spreadsheets for Codon Optimization and Editing of Protein Coding Sequences 査読 Kazuyuki Takai NUCLEOSIDES NUCLEOTIDES & NUCLEIC ACIDS 35 ( 5 ) 223 - 232 2016年
セントラルドグマを体感する高等学校生物実験の開発と実践 : コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いて転写, 翻訳を可視化する 査読 片山 豪, 林 秀則, 高井 和幸, 遠藤 弥重太 生物教育 52 ( 4 ) 165 - 178 2012年5月
[ノート]入試で課す「理科実験」は志願者の適性を明らかにするのか-愛媛大学スーパーサイエンス特別コースにおける試み- 査読 井上敏憲, 武岡英隆, 林秀則, 高井和幸 大学入試研究ジャーナル 22 ( 22 ) 281 - 287 2012年3月
セントラルドグマを創る 3.コムギ胚芽由来無細胞タンパク質合成系を用いた合成生物学の可能性 高井和幸, 遠藤弥重太 実験医学 29 ( 7 ) 1084 - 1090 2011年5月
Use of domain enzymes from wheat RNA ligase for in vitro preparation of RNA molecules 査読 Shin-ichi Makino, Tatsuya Sawasaki, Yaeta Endo, Kazuyuki Takai BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 404 ( 4 ) 1050 - 1054 2011年1月
Ribosome rescue by Escherichia coli ArfA (YhdL) in the absence of trans-translation system 査読 Yuhei Chadani, Katsuhiko Ono, Shin-ichiro Ozawa, Yuichiro Takahashi, Kazuyuki Takai, Hideaki Nanamiya, Yuzuru Tozawa, Kazuhiro Kutsukake, Tatsuhiko Abo MOLECULAR MICROBIOLOGY 78 ( 4 ) 796 - 808 2010年11月
In vitro dissection revealed that the kinase domain of wheat RNA ligase is physically isolatable from the flanking domains as a non-overlapping domain enzyme 査読 Shin-ichi Makino, Tatsuya Sawasaki, Yaeta Endo, Kazuyuki Takai BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 397 ( 4 ) 762 - 766 2010年7月
The Wheat-Germ Cell-Free Expression System 査読 Kazuyuki Takai, Tatsuya Sawasaki, Yaeta Endo CURRENT PHARMACEUTICAL BIOTECHNOLOGY 11 ( 3 ) 272 - 278 2010年4月
Practical cell-free protein synthesis system using purified wheat embryos 査読 Kazuyuki Takai, Tatsuya Sawasaki, Yaeta Endo Nature Protocols 5 ( 2 ) 227 - 238 2010年2月
The cell-free protein synthesis system from wheat germ. 査読 Takai K, Endo Y Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) 607 23 - 30 2010年
Modified uridines with c5-methylene substituents at the first position of the tRNA anticodon stabilize U center dot G wobble pairing during decoding 査読 Shinya Kurata, Albert Weixlbaumer, Takashi Ohtsuki, Tomomi Shimazaki, Takeshi Wada, Yohei Kirino, Kazuyuki Takai, Kimitsuna Watanabe, V. Ramakrishnan, Tsutomu Suzuki JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 283 ( 27 ) 18801 - 18811 2008年7月
Purification of eukaryotic translation factors from wheat germ for reconstitution of protein synthesis. 査読 Nagano H, Sugihara S, Takagi H, Ogasawara T, Endo Y, Takai K Nucleic acids symposium series (2004) ( 52 ) 497 - 498 2008年
DEVELOPMENT OF KEY TECHNOLOGIES FOR HIGH-THROUGHPUT CELL-FREE PROTEIN PRODUCTION WITH THE EXTRACT FROM WHEAT EMBRYOS 査読 Takai Kazuyuki, Sawasaki Tatsuya, Endo Yaeta STRUCTURAL GENOMICS, PT A 75 53 - + 2008年
Chapter 2 Development of Key Technologies for High-Throughput Cell-Free Protein Production with the Extract from Wheat Embryos 査読 Kazuyuki Takai, Tatsuya Sawasaki, Yaeta Endo Advances in Protein Chemistry and Structural Biology 75 ( C ) 53 - 84 2008年
Classification of the possible pairs between the first anticodon and the third codon positions based on a simple model assuming two geometries with which the pairing effectively potentiates the decoding complex 査読 Kazuyuki Takai JOURNAL OF THEORETICAL BIOLOGY 242 ( 3 ) 564 - 580 2006年10月
Covalent circularization of exogenous RNA during incubation with a wheat embryo cell extract 査読 Shin-ichi Makino, Tatsuya Sawasaki, Yuzuru Tozawa, Yaeta Endo, Kazuyuki Takai BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 347 ( 4 ) 1080 - 1087 2006年9月
Tolerance for random recombination of domains in prokaryotic and eukaryotic translation systems: Limited interdomain misfolding in a eukaryotic translation system 査読 N Hirano, T Sawasaki, Y Tozawa, Y Endo, K Takai PROTEINS-STRUCTURE FUNCTION AND BIOINFORMATICS 64 ( 2 ) 343 - 354 2006年8月
Selection of 5 '-untranslated sequences that enhance initiation of translation in a cell-free protein synthesis system from wheat embryos 査読 N Kamura, T Sawasaki, Y Kasahara, K Takai, Y Endo BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 15 ( 24 ) 5402 - 5406 2005年12月
Purification and sequence determination of an RNA ligase from wheat embryos. 査読 Makino S, Sawasaki T, Endo Y, Takai K Nucleic acids symposium series (2004) ( 49 ) 319 - 320 2005年
The wheat germ cell-free expression system: methods for high-throughput materialization of genetic information. 査読 Sawasaki T, Gouda MD, Kawasaki T, Tsuboi T, Tozawa Y, Takai K, Endo Y Methods in molecular biology (Clifton, N.J.) 310 131 - 144 2005年
Possible conformations of 5-aminomethyluridine derivatives recognizing a G at the third position of the codon. 査読 Takai K Nucleic acids symposium series (2004) ( 49 ) 317 - 318 2005年
Formation of circular polyribosomes in wheat germ cell-free protein synthesis system 査読 K Madin, T Sawasaki, N Kamura, K Takai, T Ogasawara, K Yazaki, T Takei, KI Miura, Y Endo FEBS LETTERS 562 ( 1-3 ) 155 - 159 2004年3月
RALyase; a terminator of elongation function of depurinated ribosomes 査読 A Ozawa, T Sawasaki, K Takai, T Uchiumi, H Hori, Y Endo FEBS LETTERS 555 ( 3 ) 455 - 458 2003年12月
Efficient synthesis of a disulfide-containing protein through a batch cell-free system from wheat germ 査読 T Kawasaki, MD Gouda, T Sawasaki, K Takai, Y Endo EUROPEAN JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 270 ( 23 ) 4780 - 4786 2003年12月
Roles of 5-substituents of tRNA wobble uridines in the recognition of purine-ending codons 査読 K Takai, S Yokoyama NUCLEIC ACIDS RESEARCH 31 ( 22 ) 6383 - 6391 2003年11月
Decoding property of C5 uridine modification at the wobble position of tRNA anticodon. 査読 Kurata S, Ohtsuki T, Wada T, Kirino Y, Takai K, Saigo K, Watanabe K, Suzuki T Nucleic acids research. Supplement (2001) ( 3 ) 245 - 246 2003年
Antisense therapy of influenza. 国際誌 T Abe, T Mizuta, T Hatta, N Miyano-Kurosaki, M Fujiwara, K Takai, S Shigeta, T Yokota, H Takaku European journal of pharmaceutical sciences : official journal of the European Federation for Pharmaceutical Sciences 13 ( 1 ) 61 - 9 2001年4月
Self-cleavage of p2Sp1 RNA with Mg2+ and non-ionic detergent (Brij 58) 査読 H Hosaka, K Hosono, G Kawai, K Takai, H Takaku JOURNAL OF INORGANIC BIOCHEMISTRY 82 ( 1-4 ) 215 - 219 2000年11月
Inhibition of influenza virus RNA (PB2 mRNA) expression by a modified DNA enzyme H. Takahashi, T. Abe, K. Takai, H. Takaku Nucleic Acids Symposium Series 44 ( 1 ) 287 - 288 2000年10月
Effects of anticodon 2 '-O-methylations on tRNA codon recognition in an Escherichia coli cell-free translation 査読 A Satoh, K Takai, R Ouchi, S Yokoyama, H Takaku RNA-A PUBLICATION OF THE RNA SOCIETY 6 ( 5 ) 680 - 686 2000年5月
Sense codon-dependent introduction of unnatural amino acids into multiple sites of a protein 査読 T Kanda, K Takai, T Hohsaka, M Sisido, H Takaku BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 270 ( 3 ) 1136 - 1139 2000年4月
Inhibition of HIV-1 Replication by a New Type of Circular Dumbbell RNA/DNA Chimeric Oligonucleotides 査読 Wee-Sung Park, Naoko Miyano-Kurosaki, Takayuki Abe, Kazuyuki Takai, Naoki Yamamoto, Hiroshi Takaku Biochemical and Biophysical Research Communications 270 ( 3 ) 953 - 960 2000年4月
Specific inactivation of Escherichia coli tRNA(Phe) by antisense DNA-treatment under Mg2+-deficient conditions 査読 T Kanda, K Takai, S Yokoyama, H Takaku BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY 8 ( 3 ) 675 - 679 2000年3月
An easy cell-free protein synthesis system dependent on the addition of crude Escherichia coli tRNA 査読 T Kanda, K Takai, S Yokoyama, H Takaku JOURNAL OF BIOCHEMISTRY 127 ( 1 ) 37 - 41 2000年1月
Anti-HIV-1 activity by a triple-helix forming oligonucleotides targeted to polypurine tract on viral RNA 査読 T Hiratou, S Tsukahara, W Miyano-Kurosaki, K Takai, T Saito, N Yamamoto, H Takaku NUCLEOSIDES NUCLEOTIDES & NUCLEIC ACIDS 19 ( 10-12 ) 1721 - 1734 2000年
The stem hairpin loop structure of p2Sp1 RNA is required for RNA-cleaving activity 査読 K Hosono, H Hosaka, G Kawai, K Takai, H Takaku BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENE STRUCTURE AND EXPRESSION 1489 ( 2-3 ) 374 - 382 1999年12月
Properties of circular dumbbell RNA/DNA chimeric oligonucleotides containing antisense phosphodiester oligonucleotides W.-S. Park, N. Miyano-Kurosaki, T. Abe, K. Takai, H. Takaku Nucleic Acids Symposium Series 42 ( 1 ) 225 - 226 1999年11月
Sequence-specific inhibition of a transcription factor by circular dumbbell DNA oligonucleotides 査読 T Hosoya, H Takeuchi, Y Kanesaka, H Yamakawa, N Miyano-Kurosaki, K Takai, N Yamamoto, H Takaku FEBS LETTERS 461 ( 3 ) 136 - 140 1999年11月
Specific inhibition of human telomerase activity by transfection reagent, FuGENE6-antisense phosphorothioate oligonucleotide complex in HeLa cells 査読 M Tao, N Miyano-Kurosaki, K Takai, H Takaku FEBS LETTERS 454 ( 3 ) 312 - 316 1999年7月
In Vitro and In Vivo Anti-influenza A Virus Activity of Antisense Oligonucleotides Takayuki Abe, Tadashi Mizuta, Shin-Ichi Suzuki, Toshifumi Hatta, Kazuyuki Takai, Tomoyuki Yokota, Hiroshi Takaku Nucleosides and Nucleotides 18 ( 6-7 ) 1685 - 1688 1999年6月
In vitro codon-reading specificities of unmodified tRNA molecules with different anticodons on the sequence background of Escherichia coli tRNA(1)(Ser) 査読 K Takai, H Takaku, S Yokoyama BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 257 ( 3 ) 662 - 667 1999年4月
A single uridine modification at the wobble position of an artificial tRNA enhances wobbling in an Escherichia coli cell-free translation system 査読 K Takai, S Okumura, K Hosono, S Yokoyama, H Takaku FEBS LETTERS 447 ( 1 ) 1 - 4 1999年3月
Modified nucleosides in the first positions of the anticodons of tRNA(4)(Leu) and tRNA(5)(Leu) from Escherichia coli 査読 N Horie, Z Yamaizumi, Y Kuchino, K Takai, E Goldman, T Miyazawa, S Nishimura, S Yokoyama BIOCHEMISTRY 38 ( 1 ) 207 - 217 1999年1月
Knocking out a specific tRNA species within unfractionated Escherichia coli tRNA by using antisense (complementary) oligodeoxyribonucleotides 査読 T Kanda, K Takai, S Yokoyama, H Takaku FEBS LETTERS 440 ( 3 ) 273 - 276 1998年12月
Properties of nicked and circular dumbbell RNA/DNA chimeric oligonucleotides containing antisense phosphodiester oligodeoxynucleotides 査読 H Yamakawa, T Abe, T Saito, K Takai, N Yamamoto, H Takaku BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY 6 ( 7 ) 1025 - 1032 1998年7月
Specific Inhibition of Influenza Virus RNA Polymerase and Nucleoprotein Gene Expression by Liposomally Encapsulated Antisense Phosphorothioate Oligonucleotides in MDCK Cells T Abe, S Suzuki, T Hatta, K Takai, T Yokota, H Takaku Antiviral Chemistry and Chemotherapy 9 ( 3 ) 253 - 262 1998年6月
Specific inhibition of influenza virus RNA polymerase and nucleoprotein gene expression by circular dumbbell RNA/DNA chimeric oligonucleotides containing antisense phosphodiester oligonucleotides 査読 T Abe, K Takai, S Nakada, T Yokota, H Takaku FEBS LETTERS 425 ( 1 ) 91 - 96 1998年3月
Inhibition of influenza virus replication by phosphorothioate and liposomally endocapsulated oligonucleotides. 国際誌 T Abe, T Hatta, K Takai, H Nakashima, T Yokota, H Takaku Nucleosides & nucleotides 17 ( 1-3 ) 471 - 8 1998年
Cleavage effect of oligoribonucleotides substituted at the cleavage sites with modified pyrimidine- and purine-nucleosides 査読 K Hosono, H Gozu, H Hosaka, K Sakamoto, S Yokoyama, K Takai, H Takaku BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENE STRUCTURE AND EXPRESSION 1354 ( 3 ) 211 - 218 1997年11月
Inhibition of HIV-1 replication by triple-helix-forming phosphorothioate oligonucleotides targeted to the polypurine tract 査読 S Tsukahara, J Suzuki, T Hiratou, K Takai, Y Koyanagi, N Yamamoto, H Takaku BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 233 ( 3 ) 742 - 747 1997年4月
Specific inhibition of influenza virus RNA polymerase and nucleoprotein genes expression by liposomally endocapsulated antisense phosphorothioate oligonucleotides: Penetration and localization of oligonucleotides in clone 76 cells 査読 T Hatta, K Takai, S Nakada, T Yokota, H Takaku BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 232 ( 2 ) 545 - 549 1997年3月
Codon recognition by artificial tRNA molecules with modified nucleosides in the anticodon. A. Satoh, K. Takai, S. Yokoyama, H. Takaku Nucleic acids symposium series ( 37 ) 117 - 118 1997年
Removing tRNA from a cell-free protein synthesis system for use in protein production. T. Kanda, K. Takai, S. Yokoyama, H. Takaku Nucleic acids symposium series ( 37 ) 319 - 320 1997年
Anti-influenza virus activities of nicked and circular dumbbell RNA/DNA chimeric oligonucleotides Hidefumi Yamakawa, Toshiaki Ishibashi, Takayuki Abe, Toshifumi Hatta, Kazuyuki Takai, Hiroshi Takaku Nucleosides and Nucleotides 16 ( 7-9 ) 1713 - 1716 1997年
Codon reading properties of tRNA variants substituted within the anticodon loop. R. Ouchi, K. Takai, S. Yokoyama, H. Takaku Nucleic acids symposium series ( 37 ) 115 - 116 1997年
Study on site specific cleavage of RNA. H. Shirakura, K. Hosono, G. Kawai, K. Takai, T. Ohtsuki, K. Watanabe, K. Sakamoto, S. Yokoyama, H. Takaku Nucleic acids symposium series ( 37 ) 217 - 218 1997年
Synthesis and anti-influenza virus-A activity of circular dumbbell RNA DNA chimeric oligonucleotides. 国際誌 T Abe, T Hatta, H Yamakawa, K Takai, T Yokota, H Takaku Nucleic acids symposium series ( 37 ) 219 - 20 1997年
Nonenzymatic sequence-specific cleavage of duplex DNA via triple-helix formation by homopyrimidine phosphorothioate oligonucleotides 査読 S Tsukahara, J Suzuki, K Ushijima, K Takai, H Takaku BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY 4 ( 12 ) 2219 - 2224 1996年12月
Hairpin antisense oligonucleotides containing 2'-methoxynucleosides with base-pairing in the stem region at the 3'-end: Penetration, localization, and anti-HIV activity 査読 T Kuwasaki, K Hosono, K Takai, K Ushijima, H Nakashima, T Saito, N Yamamoto, H Takaku BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 228 ( 2 ) 623 - 631 1996年11月
Codon-reading specificity of an unmodified form of Escherichia coli tRNA1(Ser) in cell-free protein synthesis 査読 Kazuyuki Takai, Hiroshi Takaku, Shigeyuki Yokoyama Nucleic Acids Research 24 ( 15 ) 2894 - 2899 1996年
PROPERTIES OF BASE-PAIRING IN THE STEM REGION OF HAIRPIN ANTISENSE OLIGONUCLEOTIDES CONTAINING 2'-METHOXYNUCLEOSIDES 査読 K HOSONO, T KUWASAKI, S TSUKAHARA, K TAKAI, H TAKAKU BIOCHIMICA ET BIOPHYSICA ACTA-GENERAL SUBJECTS 1244 ( 2-3 ) 339 - 344 1995年6月
PHOSPHOROTHIOATE OLIGONUCLEOTIDES BLOCK REVERSE TRANSCRIPTION BY THE RNASE-H ACTIVITY ASSOCIATED WITH THE HIV-1 POLYMERASE 査読 T HATTA, K TAKAI, S YOKOYAMA, H NAKASHIMA, N YAMAMOTO, H TAKAKU BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 211 ( 3 ) 1041 - 1046 1995年6月
Inhibition of influenza virus RNA polymerase and nucleoprotein of gene expression by antisense oligonucleotides. T. Hatta, Y. Nakagawa, K. Takai, S. Nakada, T. Yokota, H. Takaku Nucleic acids symposium series ( 34 ) 129 - 130 1995年
Properties of nicked and circular dumbbell RNA-DNA chimeric oligonucleotides. H. Yamakawa, K. Hosono, T. Ishibashi, K. Takai, H. Takaku Nucleic acids symposium series ( 34 ) 133 - 134 1995年
Codon recognition by tRNA molecules with a modified or unmodified uridine at the first position of the anticodon. S. Okumura, K. Takai, S. Yokoyama, H. Takaku Nucleic acids symposium series ( 34 ) 203 - 204 1995年
IMPORTANCE OF PURINE-PYRIMIDINE HYDROXYL AND PURINE AMINO-GROUPS FOR HAMMERHEAD RIBOZYME CLEAVAGE 査読 H TANAKA, T ENDO, H HOSAKA, K TAKAI, S YOKOYAMA, H TAKAKU BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS 4 ( 24 ) 2857 - 2862 1994年12月
PH-INDEPENDENT INHIBITION OF RESTRICTION-ENDONUCLEASE CLEAVAGE VIA TRIPLE-HELIX FORMATION BY OLIGONUCLEOTIDES CONTAINING 8-OXO-2'-DEOXYADENOSINE 査読 Q WANG, S TSUKAHARA, H YAMAKAWA, K TAKAI, H TAKAKU FEBS LETTERS 355 ( 1 ) 11 - 14 1994年11月
SITE-SPECIFIC INCORPORATION OF PHOTOFUNCTIONAL NONNATURAL AMINO-ACIDS INTO A POLYPEPTIDE THROUGH IN-VITRO PROTEIN-BIOSYNTHESIS 査読 T HOHSAKA, K SATO, M SISIDO, K TAKAI, S YOKOYAMA FEBS LETTERS 344 ( 2-3 ) 171 - 174 1994年5月
RECOGNITION OF UUN CODONS BY 2 LEUCINE TRANSFER-RNA SPECIES FROM ESCHERICHIA-COLI 査読 K TAKAI, N HORIE, Z YAMAIZUMI, S NISHIMURA, T MIYAZAWA, S YOKOYAMA FEBS LETTERS 344 ( 1 ) 31 - 34 1994年5月
ADAPTABILITY OF NONNATURAL AROMATIC-AMINO-ACIDS TO THE ACTIVE-CENTER OF THE ESCHERICHIA-COLI RIBOSOMAL A-SITE 査読 T HOHSAKA, K SATO, M SISIDO, K TAKAI, S YOKOYAMA FEBS LETTERS 335 ( 1 ) 47 - 50 1993年11月 - MISC
- RNA N-glycosidase activity of ribosome-inactivating proteins Kazuyuki Takai, Tatsuya Sawasaki, Yaeta Endo Plant Cell Monographs 18 27 - 39 2010年
1G2-A1 生命科学を中心とした統合型理科教育プログラムの開発と実施(科学教育の現代的課題(1),一般研究発表,転換期の科学教育:これからの科学的リテラシー) 林 秀則, 高井 和幸, 遠藤 弥重太 年会論文集 32 183 - 184 2008年8月
蛋白質合成の再構成のためのコムギ翻訳因子の精製 長野光, 杉原祥平, 高木久徳, 小笠原富夫, 遠藤弥重太, 高井和幸 生化学 169 - 173 2008年
タンパク質合成系の再構成に向けた小麦胚芽抽出液の分画 杉原祥平, 長野光, 牧野伸一, 小笠原富夫, 遠藤弥重太, 高井和幸 生化学 3P-0672 2007年
コムギRNAリガーゼの各活性ドメインへの分割と特性の解析 牧野伸一, 澤崎達也, 遠藤弥重太, 高井和幸 生化学 2P-1137 2007年
コムギはい芽リボソームディスプレイ法によるGST変異体ランダムライブラリーのスクリーニングの試み 久我高弘, 牧野伸一, 遠藤弥重太, 高井和幸 日本分子生物学会年会講演要旨集 28th 765 2005年11月
種々のタンパク質合成技術とコムギ胚芽無細胞合成系 高井 和幸, 遠藤 弥重太 日本胚移植学雑誌 27 ( 1 ) 9 - 13 2005年1月
種々のタンパク質合成技術とコムギはい芽無細胞合成系 高井和幸, 遠藤弥重太 日本はい移植学雑誌 27 ( 1 ) 9 - 13 2005年1月
T4 RNAリガーゼ2を用いたmRNAへの修飾塩基の導入 松永智子, 牧野伸一, 山内裕之, 遠藤弥重太, 高井和幸 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 27th 458 2004年11月
Roles of 5-substituents of tRNA wobble uridines in the recognition of purine-ending codons (vol 31, pg 6383, 2003) K Takai, S Yokoyama NUCLEIC ACIDS RESEARCH 31 ( 24 ) 7322 - 7322 2003年12月
仮説:5‐アミノメチルウリジン誘導体の脱プロトン化と塩基対合特性 高井和幸, 横山茂之 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 26th 465 2003年11月
アンチセンス核酸の分子設計 RNAステム末端のG・U塩基対の安定性 高井和幸 アンチセンス核酸の分子設計 平成10-14年度 37 - 38 2003年
高活性を有する単鎖抗体の無細胞合成 川崎平康, 沢崎達也, 高井和幸, 遠藤弥重太 生化学 74 ( 8 ) 870 2002年8月
HIV‐1 Dimerization Initiation Site(DIS)を標的としたAntisense DNAによるHIV‐1産生阻害 布施隆行, 田村裕, 西辻裕紀, 黒崎直子, 羽生勇一郎, 高井和幸, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 10th 72 2000年12月
3′‐エンドリボヌクレアーゼおよびexternal guide sequencesによる抗HIV‐1活性 北野実智子, 黒崎直子, 遠藤弓彦, 幸田真和, 武内寛明, 田村裕, 高井和幸, 梨本正之, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 10th 76 2000年12月
Kissing‐Loop Dimer形成阻害を目的としたDecoy RNAによる抗HIV‐1活性 西辻裕紀, 田村裕, 布施隆行, 黒崎直子, 羽生勇一郎, 高井和幸, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 10th 73 2000年12月
HA抗原発現バキュロウイルス接種免疫マウスのインフルエンザウイルス感染防御効果 阿部隆之, 高橋仁, 高井和幸, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 23rd 707 2000年11月
セリルAMPアナログによる大腸菌無細胞タンパク質合成の阻害 大石博之, 高井和幸, GROTLI M, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 23rd 533 2000年11月
External Guide Sequence OligozymesによるHIV‐1の発現抑制 遠藤弓彦, 黒崎直子, 北野実智子, 高井和幸, 山本直樹, 高久洋 日本エイズ学会誌 2 ( 4 ) 459 - 459 2000年11月
Kissing‐Loop Dimer形成阻害を目的としたDecoy RNAによるHIV‐1感染阻害系の構築 西辻裕紀, 田中裕, 布施隆行, 黒崎直子, 羽生勇一郎, 高井和幸, 高久洋 日本エイズ学会誌 2 ( 4 ) 460 - 460 2000年11月
HIV‐1 Dimerization Initiation Site(DIS)を標的としたPhosphorothioate Oligodeoxynucleotides(S‐Oligo)によるHIV‐1産生阻害 布施隆行, 田中裕, 西辻裕紀, 黒崎直子, 羽生勇一郎, 高井和幸, 高久洋 日本エイズ学会誌 2 ( 4 ) 459 - 459 2000年11月
CpG配列を有するantisense phosphorothicate oligodeoxynucleotiedes(AS‐PS‐ODNs)の免疫活性および抗HIV‐1活性効果の検討 上田佳宏, 黒崎直子, 坂口岳彦, 板垣信悟, 松崎哲夫, 今留淳, 高井和幸, 高久洋 日本エイズ学会誌 2 ( 4 ) 343 2000年11月
CpG配列を有するantisense phosphorothioate oligodeoxynucleotides(AS-PS-ODNs)の免疫活性及び抗HIV-1活性効果の検討 上田 佳宏, 黒崎 直子, 坂口 岳彦, 板垣 信悟, 松崎 哲夫, 今留 淳, 高井 和幸, 高久 洋 日本エイズ学会誌 2 ( 4 ) 343 - 343 2000年11月
Cre/loxPシステムによるHIV‐1依存性リボザイム発現ベクターの開発 羽生勇一郎, 武内寛明, 田村裕, 黒崎直子, 高井和幸, 高久洋 生化学 72 ( 8 ) 620 2000年8月
無細胞翻訳系における連続したマイナーコドンの翻訳停止効果 笠井彰太郎, 田村直洋, 野村祐, 高井和幸, 高久洋 生化学 72 ( 8 ) 1088 2000年8月
クエスチョンボックス・ワンポイント 高井 和幸 化学工学 64 ( 8 ) 415 - 415 2000年8月
遺伝子医薬品による疾患治療への新たな研究展開 Cre/loxPシステムによるHIV-1依存性リボザイム発現ベクターの開発 羽生 勇一郎, 武内 寛明, 田村 裕, 黒崎 直子, 高井 和幸, 高久 洋 生化学 72 ( 8 ) 620 - 620 2000年8月
抗HIV活性を有するフォールドバック型三重鎖形成核酸の構造と機能 平藤隆士, 黒崎直子, 田村裕, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 78th ( 2 ) 735 2000年3月
DNA enzymeによるインフルエンザウイルスRNA(PB2 mRNA)切断 高橋仁, 甲斐絵理子, 阿部隆之, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 78th ( 2 ) 740 2000年3月
アンチセンス法によるHIV‐1セカンドレセプターCXCR4の発現制御およびHIV‐1感染抑制 楠秋子, 黒崎直子, 木村透, 高井和幸, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 9th 53 1999年11月
培養細胞系におけるアンチセンス核酸によるHIV‐1の感染抑制 楠秋子, 黒崎直子, 木村透, 高井和幸, 山本直樹, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 22nd 541 1999年11月
無細胞タンパク質合成システムにおけるタンパク質への非天然型アミノ酸の導入法 神田隆之, 高井和幸, 芳坂貴弘, 宍戸昌彦, 横山茂之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 22nd 752 1999年11月
抗HIV活性を有するフォールドバック型三重鎖形成オリゴヌクレオチドの分子設計 平藤 隆士, 黒崎 直子, 田村 裕, 高井 和幸, 高久 洋 日本エイズ学会誌 1 ( 4 ) 302 - 302 1999年11月
External Guide Sequence OligozymesによるHIV-1の発現抑制 遠藤 弓彦, 渡辺 武, 黒崎 直子, 高井 和幸, 山本 直樹, 高久 洋 日本エイズ学会誌 1 ( 4 ) 308 - 308 1999年11月
インフルエンザA型ウイルスの組換えNS1タンパク質の精製と特性 石川雄高, 細野和美, 高井和幸, 河合剛太, 高久洋, 中田進, 竹中章郎, 関口武司 日本生物工学会大会講演要旨集 1999 50 - 50 1999年8月
347 インフルエンザA型ウイルスの組換えNS1タンパク質の精製と特性 石川 雄高, 細野 和美, 高井 和幸, 河合 剛太, 高久 洋, 中田 進, 竹中 章郎, 関口 武司 日本生物工学会大会講演要旨集 11 50 - 50 1999年8月
アンチセンス法によるウイルス感染症の治療戦略 In vitro,in vivoでのアンチセンス核酸によるインフルエンザの治療 阿部 隆之, 黒崎 直子, 八田 俊史, 高井 和幸, 水田 正, 横田 智之, 茂田 士郎, 高久 洋 生化学 71 ( 8 ) 682 - 682 1999年8月
Cre/loxPシステムによるリボザイム発現ベクターの開発と機能解析 羽生 勇一郎, 武内 寛明, 田村 裕, 黒崎 直子, 高井 和幸, 高久 洋 生化学 71 ( 8 ) 980 - 980 1999年8月
HIV‐1エントリーに必要なセカンドレセプターCCR5の発現制御 和田晃, 木村透, 高井和幸, 山本直樹, 高久洋 日本化学会講演予稿集 76th ( 2 ) 741 1999年3月
新規のペプチド性細胞導入剤の構築と機能の検討 石塚浩一, 和田晃, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 76th ( 2 ) 1258 1999年3月
テロメラーゼ活性の抑制へのアンチセンス効果の検討 和田晃, 高井和幸, 高久洋, TAO M 日本化学会講演予稿集 76th ( 2 ) 742 1999年3月
In vitro,in vivoでのアンチセンス核酸によるインフルエンザの治療 阿部 隆之, 八田 俊史, 高井 和幸, 水田 正, 横田 智之, 茂田 士郎, 中田 進, 高久 洋 日本薬学会年会要旨集 119年会 ( 1 ) 203 - 203 1999年3月
アンチコドンに2'-デオキシリボヌクレオシドをもつ人口tRNAのコドン認識 佐藤 旭, 高井 和幸, 横山 茂之, 高久 洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 440 - 440 1998年12月
ダンベルオリゴヌクレオチドによるHIV‐1プロウイルスDNA転写阻害効果 武内寛明, 細谷武士, 山川秀史, 高井和幸, 小柳義夫, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 65 1998年11月
Circular RNA/DNAキメラアンチセンスオリゴマーの特性と抗ウイルス活性 阿部隆之, 高井和幸, 横田智之, 中田進, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 74 1998年11月
in vitroおよびin vivoにおける新規アンチセンスキャリヤーの機能の評価 石塚浩一, 和田晃, 笹原大輔, 高井和幸, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 70 1998年11月
培養細胞系におけるアンチセンスDNAの抗インフルエンザウイルス活性 阿部隆之, 水田正, 高井和幸, 横田智之, 中田進, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 73 1998年11月
テロメラーゼ活性の抑制へのアンチセンス効果の検討 TAO M, 和田晃, 高井和幸, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 71 1998年11月
アンチセンス核酸によるマクロファージ指向性HIV‐1の感染抑制 和田晃, 木村透, 高井和幸, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 67 1998年11月
G‐rich oligomer(G3T4G3)の抗HIV活性とその作用機序の解明 鈴木順一郎, 黒崎直子, 武内寛明, 桑崎智之, 河合剛太, 高井和幸, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 64 1998年11月
アンチコドンに2′‐デオキシリボヌクレオシドをもつ人工tRNAのコドン認識 佐藤旭, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21st 440 1998年11月
アンチセンス核酸によるT細胞指向性HIV‐1の感染抑制 楠秋子, 和田晃, 木村透, 黒崎直子, 高井和幸, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 68 1998年11月
ホールドバック型三重鎖核酸の抗HIV活性 平藤隆士, 塚原智, 桜田典子, 高井和幸, 小柳義夫, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 72 1998年11月
塩基性タンパク質によるアンチセンスキャリヤーの構築とその物理化学的性質の探索 笹原大輔, 和田晃, 石塚浩一, 高井和幸, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 69 1998年11月
HIV‐1 gag領域に対する28merアンチセンスオリゴヌクレオチドの抗HIV‐1活性 黒崎直子, 武内寛明, 小柳義夫, 三沢尚子, 高井和幸, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 66 1998年11月
アンチセンス法による二重ノックアウトtRNAの作成 神田隆之, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 8th 75 1998年11月
Inhibition of influenza virus RNA polymerase by 5 '-capped short RNA fragments T Hatta, M Ishikawa, K Takai, S Nakada, T Yokota, T Hata, K Miura, H Takaku BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 249 ( 1 ) 103 - 106 1998年8月
HIVの病態生化学と新しい分子治療 ホールドバック型三重鎖核酸の抗HIV活性 平藤 隆士, 塚原 智, 高井 和幸, 小柳 義夫, 山本 直樹, 高久 洋 生化学 70 ( 8 ) 770 - 770 1998年8月
修飾型短鎖CAP RNA(デコイ核酸)による抗インフルエンザウイルス活性 阿部隆之, 高井和幸, 中田進, 高久洋 日本化学会講演予稿集 74th ( 2 ) 1290 1998年3月
tRNA発現系を用いたハンマーヘッドリボザイムによるHIVの発現制御 神原賢治, 羽生勇一郎, 高井和幸, 黒崎直子, 小柳義夫, 山本直樹, 高久洋 日本化学会講演予稿集 74th ( 2 ) 1289 1998年3月
ダンベルオリゴヌクレオチドによるHIV‐1プロウイルスDNA転写阻害の効率 細谷武士, 山川秀史, 江川直美, 高井和幸, 小柳義夫, 山本直樹, 高久洋 日本化学会講演予稿集 74th ( 2 ) 1289 1998年3月
AIDSのアンチセンス核酸療法 高久洋, 高井和幸, 八田俊史, 武内寛明 Bio Ind 14 ( 12 ) 21 - 31 1997年12月
BIO REVIEW AIDSのアンチセンス核酸療法 高久 洋, 高井 和幸, 八田 俊史 バイオインダストリ- 14 ( 12 ) 21 - 31 1997年12月
tRNAの32番と38番の塩基の置換がコドン認識活性に与える影響 大内良介, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 357 1997年12月
新規アンチセンスオリゴマーの構築と抗インフルエンザウイルス活性 阿部隆之, 八田俊史, 山川秀史, 高井和幸, 横田智之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 553 1997年12月
アンチコドン2,3字目に2′‐O‐メチルヌクレオシドをもつtRNAのコドン認識 佐藤旭, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 357 1997年12月
ダンベルオリゴヌクレオチドによるIIIV‐1プロウイルスDNA転写阻害の効率 細谷武士, 山川秀史, 江川直美, 高井和幸, 小柳義夫, 山本直樹, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 20th 402 1997年12月
ダンベルオリゴヌクレオチドによるHIV‐1プロウイルスDNA転写阻害効果 細谷武士, 山川秀史, 江川直美, 高井和幸, 小柳義夫, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 7th 66 1997年11月
長鎖アルキル基をもつ大環状ポリアミンのオリゴヌクレオチドキャリヤーヘの応用 和田晃, 青木伸, 松島英史, 本多裕介, 菊田恵美子, 高井和幸, 木村栄一, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 7th 72 1997年11月
tRNA発現系を用いたハンマーヘッド型リボザイムによるHIVの発現抑制効果 黒崎直子, 小柳義夫, 鈴木陽一, 武内寛明, 神原賢治, 羽生勇一郎, 高井和幸, 高久洋, 山本直樹 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 7th 48 1997年11月
クラスター構造を有するオリゴグアニル酸の抗HIV活性と作用機序の解明 鈴木順一朗, 桑崎智之, 高井和幸, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 7th 65 1997年11月
新規アンチセンスオリゴマーの構築と抗インフルエンザウイルス活性 阿部隆之, 八田俊史, 山川秀史, 高井和幸, 横田智之, 中田進, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 7th 67 1997年11月
アンチセンスDNAを用いたtRNA機能の特異的抑制法 神田隆之, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 7th 63 1997年11月
ホールドバック型三重鎖核酸の抗HIV活性 平藤隆士, 塚原智, 高井和幸, 小柳義夫, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 7th 64 1997年11月
インフルエンザ 基礎,臨床,予防:研究の進歩と問題点 抗インフルエンザウイルス薬の研究,開発の動向 インフルエンザウイルスのアンチセンス核酸による治療 八田俊史, 阿部隆之, 高井和幸, 高久洋 日本臨床 55 ( 10 ) 2765 - 2771 1997年10月
ダンベルオリゴヌクレオチドによるHIV‐1プロウイルスDNA転写阻害の効率 細谷武士, 山川秀史, 高井和幸, 小柳義夫, 山本直樹, 高久洋 日本化学会講演予稿集 72nd ( 2 ) 680 - 680 1997年3月
短鎖キャップRNAによるインフルエンザウイルスRNAポリメラーゼ阻害効果 八田俊史, 高井和幸, 石川正英, 畑辻明, 高久洋 日本化学会講演予稿集 72nd ( 2 ) 678 1997年3月
環状型ダンベルRNA‐DNAキメラオリゴマーの構築とその抗ウイルス活性 阿部隆之, 八田俊史, 山川秀史, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 72nd ( 2 ) 677 1997年3月
RNase A活性をもつ人工RNA分解酵素の構築とその機能 合津 秀隆, 神子島 光明, 白川 昌宏, 神田 隆之, 高井 和幸, 高久 洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 398 - 398 1996年8月
アンチセンスDNAによるインフルエンザウィルスRNAポリメラーゼ及びNP遺伝子発現阻害効果 八田 俊史, 中川 恭, 高井 和幸, 中田 進, 横田 智之, 高久 洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 794 - 794 1996年8月
プライマーとしてtRNA^/DNAを用いたHIV-1逆転写/テンプレート交換反応の効率 金塚 康浩, 細谷 武士, 高井 和幸, 小柳 義夫, 上田 卓也, 山本 直樹, 渡辺 公綱, 高久 洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 794 - 794 1996年8月
グループIイントロンの基質認識部位と基質グアノシンの相互作用 渡部 暁, 河合 剛太, 渡辺 公綱, 細野 和美, 高井 和幸, 高久 洋, 井上 丹, 横山 茂之 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 1996年8月
アンチセンスDNAを用いたtRNA機能の特異的阻害法の検討 神田 隆之, 高井 和幸, 横山 茂之, 高久 洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19 723 - 723 1996年8月
アンチセンスDNAを用いたtRNA機能の特異的阻害法の検討 神田隆之, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19th 723 1996年7月
プライマーとしてtRNALys‐3/DNAを用いたHIV‐1逆転写/テンプレート交換反応の効率 金塚康浩, 細谷武士, 高井和幸, 小柳義夫, 上田卓也, 山本直樹, 渡辺公綱, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19th 794 - 794 1996年7月
アンチセンスDNAによるインフルエンザウイルスRNAポリメラーゼ及びNP遺伝子発現阻害効果 八田俊史, 中川恭, 高井和幸, 中田進, 横田智之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19th 794 1996年7月
グループIイントロンの基質認識部位と基質グアノシンの相互作用 渡部暁, 河合剛太, 渡辺公綱, 細野和美, 高井和幸, 高久洋, 井上丹, 横山茂之 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19th 458 1996年7月
RNase A活性をもつ人工RNA分解酵素の構築とその機能 合津秀隆, 神子島光明, 白川昌宏, 神田隆之, 高井和幸, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 19th 398 1996年7月
クラスター構造を形成するオリゴグアニル酸の抗ウイルス活性 桑崎智之, 稲川卓文, 中島秀喜, 山本直樹, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 70th ( 2 ) 833 1996年3月
新規環状ハイブリッドオリゴ核酸の特徴 山川秀史, 石橋利明, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 70th ( 2 ) 832 1996年3月
HIV‐1遺伝子のPPT領域を標的とした三重鎖核酸による遺伝子発現制御の解析 塚原智, 鈴木淳司, 稲川卓文, 山本直樹, 小柳義夫, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 70th ( 2 ) 854 1996年3月
アンチセンスDNAを用いたアミノアシル化の特異的阻害の検討 神田隆之, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本化学会講演予稿集 70th ( 2 ) 833 1996年3月
アンチセンスDNAによるインフルエンザウイルスRNAポリメラーゼ及びNP遺伝子発現阻害効果 八田俊史, 高井和幸, 中田進, 横田智之, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 6th 63 1996年
HIV‐1遺伝子のポリプリン領域を標的とした三重鎖核酸による遺伝子発現制御 塚原智, 鈴木淳司, 後藤祐多, 稲川卓文, 武内寛明, 高井和幸, 小柳義夫, 山本直樹, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 6th 55 1996年
環状型ダンベルRNA‐DNAキメラオリゴマーの構築とその抗ウイルス活性 阿部隆之, 山川秀史, 八田俊史, 高井和幸, 高久洋 アンチセンスシンポジウム講演要旨集 6th 64 1996年
アンチセンスDNAを用いたtRNAの選択的除去法の検討 神田隆之, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 18th 524 1995年11月
切断部位に修飾塩基を導入したRNAの構築と切断反応への影響 合津秀隆, 保坂英生, 細野和美, 高井和幸, 坂本健作, 横山茂之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 18th 521 1995年11月
HIV遺伝子のポリプリン領域を標的とした三重鎖核酸による遺伝子発現制御の解析 塚原智, 鈴木淳司, 細野和美, 高井和幸, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 18th 396 1995年11月
ハンマーヘッド型リボザイムによるHIV‐1 LTR配列の切断 遠藤高明, 田中博昭, 高井和幸, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 18th 521 1995年11月
プライマーとしてDNAを用いたHIV―1逆転写/テンプレート交換反応の効率 金塚康浩, 細谷武士, 高井和幸, 小柳義夫, 上田卓也, 山本直樹, 渡辺公綱, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 18th 480 1995年11月
これからの抗ウイルス薬 アンチセンスDNAの抗ウイルス作用 高久洋, 高井和幸, 稲川卓文, 八田俊史 Mol Med 32 ( 10 ) 1066 - 1075 1995年9月
8‐オキソ‐2′‐デオキシ‐7H‐アデノシンと2′位に修飾を含むオリゴヌクレオチドの三重鎖形成への影響 石橋利明, 山川秀史, WANG Q, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 69th ( 2 ) 823 1995年3月
アンチセンスオリゴマーを用いた抗HIV活性 桑崎智之, 細野和美, 稲川卓文, 中島秀喜, 山本直樹, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 69th ( 2 ) 831 1995年3月
tRNAのアンチコドンループ内の塩基配列とコドン認識活性の相関 高井和幸, 杉山隆弘, 横山茂之, 高久洋 日本化学会講演予稿集 69th ( 2 ) 824 1995年3月
特集 多発性骨髄腫―基礎・臨床研究の進歩 アンチセンスDNAによるウイルス遺伝子の増殖阻害 高久洋, KIM S‐G, 八田俊史, 高井和幸 日本臨床 53 ( 3 ) 771 - 778 1995年3月
アンチセンスDNAを用いた無細胞タンパク質合成の制御の検討 高井和幸, 神田隆之, 横山茂之, 高久洋 日本化学会講演予稿集 69th ( 2 ) 733 1995年3月
切断部位に修飾塩基を導入したRNAの構築と切断反応への影響 保坂英生, 合津秀隆, 高井和幸, 坂本健作, 横山茂之, 高久洋 日本化学会講演予稿集 69th ( 2 ) 814 1995年3月
エイズの病態・予防・治療 抗HIV活性をもつ機能性アンチセンスDNAの合成とその作用機序 (文部省S) 高久洋, 中島秀喜, 高井和幸 AIDS エイズ制圧へ向けての基礎研究 平成4-6年度 No.04269105 263 - 270 1995年
酸化修飾されたDNAとEcoRIDNAメチルトランスフェラーゼとの相互作用 帆苅奈子, 高井和幸, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 17th 446 1994年11月
HIV‐1 mRNAの変異RRE領域とrevタンパク質との相互作用 金塚康浩, 八田俊史, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 17th 446 1994年11月
修飾ハンマーヘッド型リボザイムの切断活性 遠藤高明, 田中博昭, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 17th 479 1994年11月
機能性非天然アミノ酸を含むタンパク質の合成 芳坂貴弘, 宍戸昌彦, 高井和幸, 横山茂之 高分子学会予稿集 43 ( 11 ) 3784 - 3785 1994年9月
光機能性非天然アミノ酸を導入した超たんぱく質の生合成 宍戸昌彦, 芳坂貴弘, 高井和幸, 横山茂之 生体機能関連化学シンポジウム講演要旨集 9th 245 - 247 1994年5月
アンチセンスDNAを用いた抗HIV活性とその作用機序の検討 八田俊史, KIM S‐G, 中島秀樹, 山本直樹, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 67th ( 2 ) 895 1994年3月
アンチセンスDNAによるFluV‐Aの抗ウイルス活性 鈴木伸一, 小池誠治, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 67th ( 2 ) 894 1994年3月
RNAにおける特異的切断反応 保坂英生, 春田広樹, 高井和幸, 坂本健作, 横山茂之, 高久洋 日本化学会講演予稿集 67th ( 2 ) 960 1994年3月
デオキシグアノシン誘導体の塩基対形成への影響 山川秀史, WANG Q, 樫尾敏彦, 塚原智, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 67th ( 2 ) 895 1994年3月
HIV‐1 mRNAの変異RRE領域とrevタンパク質との相互作用 金塚康浩, 八田俊史, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本化学会講演予稿集 67th ( 2 ) 971 1994年3月
2′‐O‐メチルヌクレオチドを含み,ヘアピンループを持たせたアンチセンスオリゴヌクレオチドの安定性について 細野和美, 塚原智, 高井和幸, 高久洋 日本化学会講演予稿集 67th ( 2 ) 895 1994年3月
アンチコドン1字目にAまたはGを持つ未修飾tRNAによるコドン認識 高井和幸, 横山茂之 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 16th 282 1993年11月
非天然アミノ酸を組み込んだ機能性人工たんぱく質 宍戸昌彦, 芳坂貴弘, 佐藤健, 高井和幸, 横山茂之 日本化学会講演予稿集 66th 108 1993年9月
種々の非天然アミノ酸を含むタンパク質の生合成 芳坂貴弘, 高井和幸, 横山茂之, 宍戸昌彦 高分子学会予稿集 42 ( 11 ) 4834 - 4836 1993年9月
蛋白質合成工学の新しい手法による蛋白質の構造と機能の研究 木川隆則, 武藤裕, 高井和幸, 芳坂貴弘, 佐藤健, 宍戸昌彦, 横山茂之 生体分子の構造と機能に関する討論会講演要旨集 20th 62 - 63 1993年7月
in vitroタンパク質合成系を用いた非天然アミノ酸のタンパク質への部位特異的導入の検討 佐藤健, 芳坂貴弘, 宍戸昌彦, 高井和幸, 横山茂之 高分子学会予稿集 42 ( 3 ) 965 1993年5月
非天然アミノ酸を担持したマイナーコドンを認識するtRNAの作製 佐藤健, 芳坂貴弘, 宍戸昌彦, 高井和幸, 横山茂之 日本化学会講演予稿集 65th ( 2 ) 588 1993年3月
突然変異遺伝子とEcoRIDNAメチルトランスフェラーゼとの相互作用 帆苅奈子, 坂部一郎, 高井和幸, 横山茂之, 高久洋 日本化学会講演予稿集 65th ( 2 ) 545 1993年3月
in vitroタンパク質合成系を用いた非天然アミノ酸のタンパク質への導入の検討 芳坂貴弘, 佐藤健, 宍戸昌彦, 高井和幸, 横山茂之 日本化学会講演予稿集 65th ( 2 ) 589 1993年3月
非天然アミノ酸を含むタンパク質の生合成 ピューロマイシン反応を用いたリボソームへの取り込みの検討 芳坂貴弘, 宍戸昌彦, 西野憲和, 高井和幸, 横山茂之 高分子学会予稿集 41 ( 8 ) 3578 - 3580 1992年9月
非天然アミノ酸を含むタンパク質の生合成:ピューロマイシンを用いた取り込みの検討 芳坂貴弘, 宍戸昌彦, 西野憲和, 高井和幸, 横山茂之 日本化学会講演予稿集 63rd ( 2 ) 1370 1992年3月
ロイシンtRNAによるコドン認識 高井 和幸 生化学 62 ( 7 ) 628 - 628 1990年7月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- コムギタンパク質合成系の再構成 古川 晴之, 汐 裕人, 堤 健介, 後藤 和希, 岡 拓海, 近藤 匠, 渡邉 龍之介, 藤井 萌, 加藤 涼平, 冨川 千恵, 高井 和幸 第47回⽇本分⼦⽣物学会年会 2024年11月
Lactobacillus casei adopts four-way decoding without modification at the tRNA wobble position Chie Tomikawa, Riko Sugita, Vincent Guérineau, David Touboul, Airi Ishioka, Satoko Yoshizawa, Kazuyuki Takai 29th tRNA Conference 2024年11月
A reconstituted wheat translation system Haruyuki Furukawa, Yuto Nagashio, Kensuke Tsutsumi, Kazuki Goto, Takumi Nishioka, Takumi Kondo, Moe Fujii, Ryunosuke Watanabe, Ryohei Kato, Chie Tomikawa, Kazuyuki Takai 29th tRNA Conference 2024年11月
大腸菌組換え法で調製したコムギ由来翻訳開始因子eIF4 齋藤龍之介, 古川晴之, 高井和幸 「細胞を創る」研究会17.0 2024年11月
コムギタンパク質合成系を再構成する 古川晴之, 長汐裕人, 堤健介, 後藤和希, 西岡拓海, 近藤匠, 藤井萌, 渡邉龍之介, 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会17.0 2024年11月
Four-way Decoding with Unmodified Uridine at the Wobble Position in Lactic Acid Bacteria 第25回日本RNA学会年会 2024年6月
コムギタンパク質合成系の再構成に向けた20種類のコムギアミノアシルtRNA合成酵素調製の試み 第65回日本植物生理学会年会 2024年3月
コムギ由来スレオニルtRNA合成酵素の調製法の検討 西岡 拓海, 古川 晴之, 冨川 千恵, 高井 和幸 第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
20種類のコムギアミノアシルtRNA合成酵素調製の試み―コムギタンパク質合成系の 再構成に向けて― 古川 晴之, 長汐 裕人, 堤 健介, 後藤 和希, 西岡 拓海, 近藤 匠, 渡邉 龍之介, 加藤 凌平, 冨川 千恵, 高井 和幸 第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
乳酸菌Lactobacillus caseiにおけるValおよびProコドン解読機構の解明 杉田 梨瑚, 冨川 千恵, Vincent Guérineau, 鈴木 健夫, 吉澤 聡子, 高井 和幸 第46回日本分子生物学会年会 2023年12月
コムギタンパク質合成系の再構成に向けた20 種類のコムギアミノアシル tRNA 合成酵素調製の試み 古川晴之, 長汐裕人, 堤健介, 後藤和希, 西岡拓海, 近藤匠, 渡邉龍之介, 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会16.0 2023年9月
精製したribosomeを用いたコムギ由来翻訳系の構築 ―コムギタンパク質合成系の再構成に向けて 古川 晴之, 長汐 祐人, 堤 健介, 渡邉 龍之介, 加藤 凌平, 冨川 千恵, 高井 和幸 第17回無細胞生命科学研究会 2022年11月
Analysis of the Translation Systems for Val and Pro Codons in Lactobacillus casei Riko Sugita, Chie Tomikawa, Vincent Guérineau, Satoko Yoshizawa, Kazuyuki Takai RNA2022(第23回日本RNA学会年会) 2022年7月
コムギタンパク質粗精製画分(ARS source)を用いた CrPV IRES依存翻訳系の構築 Haruyuki Furukawa, Ryohei Kato, Chie Tomikawa, Kazuyuki Takai 第23回日本RNA学会年会 2022年7月
Pseudouridylation of precursor tRNA containing multiple introns in Cyanidioschyzon merolae Yasuha Nagato, Chie Tomikawa, Hideyuki Yamaji, Akiko Soma, Kazuyuki Takai RNA2022(第23回日本RNA学会年会) 2022年7月
Cyanidioschyzon marolaeにおけるtRNAシュードウリジル化に対するイントロンの影響 永戸 彬葉, 冨川 千恵, 山路 秀之, 相馬 亜希子, 高井 和幸 第44回日本分子生物学会年会 2021年12月
コムギ由来因子から構築したpoly(U)依存poly(Phe)合成系 古川 晴之, 長汐 裕人, 加藤 凌平, 冨川 千恵, 高井 和幸 第44回日本分子生物学会年会 2021年12月
コムギ因子から構築したpoly(U)依存poly(Phe)合成系 古川晴之, 長汐裕人, 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会14.0 2021年11月
乳酸菌イソロイシルtRNA合成酵素におけるtRNAIle(UAU)の認識機構 上杉 岳人, 冨川 千恵, 福場 憂歩, 稲葉 希, 吉澤 聡子, 高井 和幸 日本分子生物学会 第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
真核生物シャペロニンCCTサブユニットの試験管内ホモオリゴマー形成 加藤 凌平, 冨川 千恵, 高井 和幸 日本分子生物学会 第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
乳酸菌 Lactobacillus casei 由来tRNAIle(UAU)のコドン認識の解析 土田 皓大, 冨川 千恵, 高井 和幸 日本分子生物学会 第43回日本分子生物学会年会 2020年12月
eEF1BはeRF3のGDP/GTP交換を触媒するか? 古川晴之, 松原尚史, 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会13.0 2020年11月
コムギCCTサブユニットのホモオリゴマー形成 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会13.0 2020年11月
tRNAIle(UAU)に対する乳酸菌イソロイシル tRNA合成酵素の基質 認識の解析 上杉 岳人, 冨川 千恵, 稲葉 希, 福場 憂歩, 吉澤 聡子, 高井 和幸 日本分子生物学会 第42回日本分子生物学会年会 2019年12月
真核生物シャペロニン CCTサブユニットの試験管内ホモオリゴ マー形成 加藤 凌平, 高井 和幸, 冨川 千恵 日本分子生物学会 第42回日本分子生物学会年会 2019年12月
乳酸菌にある tRNA様 small RNAの機能解明に向けて 冨川 千恵, 榊原 健吾, 永戸 彬葉, 上杉 岳人, Sylvie Auxilien, Vincent Guerineau, Dominique Fourmy, 吉澤 聡子, 高井 和幸 日本分子生物学会 第42回日本分子生物学会年会 2019年12月
コムギ由来翻訳開始因子eIF2のサブユニットを試験管内で会合させる 今井有明, 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会12.0 2019年10月
コムギ由来翻訳終結関連因子の試験管内複合体化 松原尚史, 阿賀健, 古川晴之, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会12.0 2019年10月
乳酸菌Lactbacillus plantarum由来tRNAIle(UAU)様small RNAの枯草菌内発現による生育への影響 堀田康弘, 冨川千恵, 相馬亜希子, 吉澤聡子, 高井和幸 「細胞を創る」研究会12.0 2019年10月
eEF1BはeRF3のヌクレオチド交換を触媒するか? 古川晴之, 松原尚史, 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会12.0 2019年10月
真核生物シャペロニンCCTの試験管内ホモオリゴマー形成 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会12.0 2019年10月
コムギ胚芽再構成タンパク質合成系を目指した取り組み 長野光, 久松啓伍, 高木久徳, 小笠原富夫, 遠藤弥重太, 高井和幸 生化学 2010年
高等学校生物における分子生物学実験の開発と普及 片山豪, 中村彰男, 林秀則, 高井和幸, 遠藤弥重太 生物教育 2012年5月
コムギ由来翻訳開始因子eIF2の調製法の検討 野中拓, 久松啓伍, 冨川千恵, 高井和幸 日本RNA学会年会要旨集 2013年7月
大学で行われている授業や研究技術の初等・中等理科教育への還元と教材化 片山豪, 林秀則, 高井和幸, 遠藤弥重太, 田中進, 岡本健吾, 木幡直樹 生物教育 2013年4月
乳酸菌に環状化tRNAは存在するか 冨川千恵, AUXILIEN Sylvie, 堀弘幸, 高井和幸, 吉澤聡子 日本RNA学会年会要旨集 2014年7月
コムギ由来翻訳開始因子eIF2の調製法の検討 野中拓, 久松啓伍, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会6.0 2013年11月
乳酸菌ディコーディングシステムにおける四次元直交性のゆらぎ 冨川千恵, AUXILIEN Sylvie, GUERINEAU Vincent, 吉岡裕也, 三好規代, 堀弘幸, 高井和幸, 吉澤聡子 日本RNA学会年会要旨集 2015年7月
試験管内で転写・翻訳を再現する実験教材の普及―コムギ胚芽無細胞タンパク質合成系を用いたlacZ発現系による翻訳の可視化― 片山豪, 林秀則, 竹田浩之, 小笠原富夫, 高井和幸, 遠藤弥重太 生物教育 2015年7月
大腸菌を用いたコムギ由来翻訳開始因子eIF2Bの調製の試み 上野秀道, 高井和幸, 冨川千恵 「細胞を創る」研究会7.0 2014年11月
SfiI認識部位を導入した大腸菌共発現ベクターの試み 高井 和幸 「細胞を創る」研究会7.0 2014年11月
乳酸菌におけるAUAコドン翻訳のゆらぎ 冨川千恵, AUXILIEN Sylvie, GUERINEAU Vincent, 吉岡裕也, 三好規代, 堀弘幸, 高井和幸, 吉澤聡子 日本生化学会大会(Web) 2015年
Toward In Vitro Reconstitution of the Protein Synthesis System from Wheat. 招待 国際会議 高井 和幸 8th International Symposium on Nanomedicine – Fusion of Nanomedicine and Molecular Science of Photosynthesis – 2014年12月
Functional Analysis of tRNAIle(UAU) in Lactic Acid Bacteria 国際会議 Chie Tomikawa, Sylvie Auxilien, Vincent Guerineau, Yuya Yoshioka, Kiyo Miyoshi, Minoru Hayashi, Hiroyuki Hori, Dominique Fourmy, Kazuyuki Takai, Satoko Yoshizawa The 21st Annual Meeting of the RNA Society & The RNA Society of Japan 18th Annual Meeting 2016年7月
転写後修飾によるウリジン3位のプロトン乖離 招待 高井 和幸 第38回日本分子生物学会年会・第88回日本生化学会大会合同大会 2015年12月
コムギ由来ペプチド鎖解離因子複合体の調製 阿賀健, 久松啓伍, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会9.0 2016年11月
CodHonEditor:中身が見えるコドン最適化ツール 高井 和幸 「細胞を創る」研究会9.0 2016年11月
タンパク質をコードするDNAの効率的な連結 高井 和幸 「細胞を創る」研究会8.0 2015年11月
タンパク質合成の「電気回路モデル」とコドン使用の相対頻度 高井 和幸 「細胞を創る」研究会10.0 2017年10月
乳酸菌に存在する異様なtRNAIle(UAU)の解析 冨川 千恵, Sylvie Auxilien, Vincent Guérineau, 吉岡 裕也, 三好 規代, 林 実, 堀 弘幸, 高井 和幸, 吉澤 聡子 第 19 回日本 RNA 学会年会 2017年7月
コムギ胚芽からのシャペロニンを含む画分の調製 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会9.0 2016年11月
大腸菌無細胞タンパク質合成系への導入のための小麦由来シャペロニンの調製 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会10.0 2017年10月
乳酸菌 Lactobacillus plantarum の tRNAIle(UAU)に対して親和性を持つ因子は存在 するか 榊原 健吾, 冨川 千恵, 吉澤 聡子, 高井 和幸 第 19 回日本 RNA 学会年会 2017年7月
tRNAIle(UAU)-like small RNAs in Lactobacillus plantarum 国際会議 Chie Tomikawa, Sylvie Auxilien, Vincent Guérineau, Kengo Sakakibara, Gakuto Uesugi, Hiroyuki Hori, Dominique Fourmy, Kazuyuki Takai, Satoko Yoshizawa 2018年9月
遺伝子破壊株による乳酸菌tRNA様small RNAの機能解析 冨川 千恵, 堀田康弘, Sylvie Auxilien、Vincent Guérineau, 林 実, 堀 弘幸, Dominique Fourmy, 高井 和幸, 吉澤 聡子 第20回日本RNA学会年会 2018年7月
Characterization of tRNAIle(UAU)-like small RNAs in Lactobacillus plantarum Chie Tomikawa, Sylvie Auxilien, Vincent Guérineau, Yuya Yoshioka, Kiyo Miyoshi, Hiroyuki Hori, Dominique Fourmy, Kazuyuki Takai, Satoko Yoshizawa 11th Structure Integration Function and Reactivity of RNA 2018年11月 the RNA meeting of French society of biochemisty and molecular biology
コムギ由来CCTは動物由来CCTと異なる性質を持つ 加藤凌平, 冨川千恵, 高井和幸 「細胞を創る」研究会11.0 2018年10月 「細胞を創る」研究会
乳酸菌 Gly-tRNAIle(UAU)の機能解析 冨川 千恵, Sylvie Auxilien, Vincent Guerineau, 吉岡 裕也, 三好 規代, 林 実, 堀 弘幸, Dominique Fourmy, 高井 和幸, 吉澤 聡子 2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017) 2017年12月
遺伝コードの対称性とアンチコドンの識別 高井 和幸 2017年度生命科学系学会合同年次大会(ConBio2017) 2017年12月
乳酸菌Lactobacillus plantarumに存在する tRNAIle(UAU)-like small RNAの機能解明に向けて 榊原 健吾, 冨川 千恵, 吉澤 聡子, 高井 和幸 第41回日本分子生物学会年会 2018年11月 日本分子生物学会
コムギCCTを組み合わせた大腸菌無細胞タンパク質合成系の調製 加藤 凌平, 冨川 千恵, 高井 和幸 第13回無細胞生命科学研究会 2018年11月 無細胞生命科学研究会
大腸菌タンパク質合成系への導入に向けたコムギ由来シャペロニンの調製 加藤 凌平, 冨川 千恵, 高井 和幸 第41回日本分子生物学会年会 2018年11月 日本分子生物学会
小麦胚芽無細胞タンパク質合成系を利用した生命科学教育プログラムの開発―新しい高等学校学習指導要領「生物:遺伝情報とその発現」の学習に向けて 林秀則, 片山豪, 高井和幸, 遠藤弥重太 日本植物生理学会年会要旨集 2012年3月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 無細胞タンパク質合成系の保健衛生および畜産分野への応用 2005年
- 補助金・競争的資金
- 真核型シャペロニンと大腸菌翻訳系を組み合せてみる 2014年 - 2016年 文部科学省 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 挑戦的萌芽研究 高井 和幸
コムギ翻訳系の構成的解析 2011年 - 2014年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 基盤研究(B) 高井 和幸
タンパク質合成系の再構成に向けたコムギ胚芽翻訳因子の分画 2008年 - 2009年 文部科学省 科学研究費補助金(特定領域研究) 特定領域研究 高井 和幸
RNA修飾酵素とその基質RNA認識機構の分子進化 2005年 - 2006年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 堀 弘幸, 高井 和幸, 濡木 理
ヌクレオシド修飾とwobble則の進化 2004年 - 2005年 文部科学省 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 基盤研究(C) 高井 和幸
金属イオン-非イオン界面活性剤によるRNAの位置特異的切断反応 1998年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 高久 洋, 高井 和幸
ウイルス感染細胞内でアンチセンス機能を発揮するアンチセンス核酸の構築と感染制御 1998年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特定領域研究(A) 高久 洋, 高井 和幸
感染細胞内でそのアンチセンス機能を発揮するオリゴヌクレオチドの構築と感染制御 1997年 - 1999年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 高久 洋, 高井 和幸, 山本 直樹
金属イオン-非イオン界面活性剤によるRNAの位置特異的切断反応 1997年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 高久 洋, 高井 和幸
金属イオン-非イオン界面活性剤によるRNAの位置特異的切断反応 1996年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 高久 洋, 高井 和幸
抗HIV活性をもつ機能性アンチセンスDNAの合成とその作用機序 1994年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 重点領域研究 高久 洋, 高井 和幸, 中島 秀喜
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 分子生物学
- 所属学会・所属協会
- 日本蛋白質科学会 2020年4月 - 現在
日本生化学会
日本アイソトープ協会
「細胞を創る」研究会
日本分子生物学会 - 委員歴・役員歴
- 「細胞を創る」研究会 会長 2018年10月 - 2019年10月
「細胞を創る」研究会 副会長 2017年10月 - 2018年10月
「細胞を創る」研究会 評議員 2016年11月 - 2019年10月
「細胞を創る」研究会 発起人 2007年
日本RNA学会 設立発起人 1998年 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:06
- 氏名(漢字)
- 高井 和幸
- 氏名(フリガナ)
- タカイ カズユキ
- 氏名(英字)
- Takai Kazuyuki
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:25
- 氏名(漢字)
- 高井 和幸
- 氏名(フリガナ)
- タカイ カズユキ
- 氏名(英字)
- Takai Kazuyuki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/12/19 15:59
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0097258/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 応用化学講座
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 東京大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 40260848
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2012/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2011/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 教授
2008/4/1 – 2009/4/1 : 愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 准教授
2006/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 助教授
2004/4/1 – 2006/4/1 : 愛媛大学, 無細胞生命科学工学研究センター, 助教授
1996/4/1 – 1999/4/1 : 千葉工業大学, 工学部, 講師
1997/4/1 : 東京医科歯科大学, 医学部, 講師
1994/4/1 : 千葉工業大学, 工学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
総合・新領域系 / 複合新領域 / ゲノム科学 / システムゲノム科学
生物系 / 総合生物 / ゲノム科学 / システムゲノム科学
総合・新領域系 / 複合新領域 / 生体分子科学 / 生物分子科学
理工系研究代表者以外
広領域
極限環境生物学
- キーワード
-
研究代表者
コムギ胚芽 / 翻訳因子 / 再構成 / コムギ / タンパク質合成 / 組換え発現 / タンパク質合成系 / 翻訳 / リボソーム / 合成生物学 / 植物 / 無細胞再構成 / chaperonin / expression / Escherichia coli / wheat / シャペロニン / 大腸菌 / コドン最適化 / SfiNX / CCT / 大腸菌由来無細胞タンパク質合成系 / 修飾ヌクレオシド / RNAリガーゼ / 遺伝暗号 / wobble則 / 分子生物学 / 修飾ウリジン / 無細胞タンパク質合成系 / tRNA / 遺伝暗号進化 / イノシン / mRNA / modified nucleoside / RNA ligases / the genetic code
研究代表者以外
ホスホロチオエ-トオリゴマー / アンチセンスDNA / ホスホリピドDNA / 逆転写酵素 / 抗HIV活性 / 構造タンパク質遺伝子 / 逆転写酵素阻害能 / マグネシウムイオン / 非イオン界面活性剤 / RNAの位置特異的切断反応 / ピリミジン-アデニン / 2'、3'-環状リン酸 / 5'-OH RNA / スプライシング / イントロン / エキソン / tRNA^<Tyr> / 環状DNA / RNAキメラオリゴマー / センスRNA / RNase H活性 / レトロウイルス / 感染細胞 / 耐分解酵素性 / RNaseH活性 / 耐分解酵素 / circular dumbbell RNA / DNA chimeric oligonucleotide / antisense DNA / sense RNA / Rnase H / retrovirus / HIV-1 infected cells / nuclease resistance / 核酸 / 酵素 / 生体分子 / ゲノム / 進化 / RNA修飾 / 好熱菌 / tRNA / RNAメチル化酵素 / Nucleic Acid / Enzyme / Genome / Evolution / Biomolecule