研究者を探す
杉森 正敏
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 理事
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 京都大学 - 1987年
京都大学 農学研究科 林産工学 - 1987年
京都大学 - 1985年
京都大学 農学部 林産工学科 - 1985年 - 学位
- 博士(農学) ( 京都大学 )
農学修士 ( 京都大学 ) - 職歴・経歴
- - Ehime University 1998年
- 愛媛大学 1998年
岐阜大学 1995年 - 1998年
岐阜大学 1987年 - 1995年
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 木質科学
人文・社会 / 科学教育
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 木質科学
人文・社会 / 科学教育 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度第3クォーター / 未来思考リテラシー
2024年度第4クォーター / 未来思考リテラシー
2024年度前期 / 物理学
2024年度前期 / 生物資源材料学
2024年度前期 / 森林科学入門
2024年度前期 / 森林科学Ⅲ(森林科学総合学習)
2024年度後期 / Wood science and technology
2024年度後期 / 森林資源学概論
2024年度後期 / 森林科学Ⅱ(森を使う・森で稼ぐ)
2024年度後期 / 木材工学 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 木質科学
人文・社会 / 科学教育
- 研究テーマ
- Environmental Education
Wood Science
林産学
Woodworking Education
木材加工教育
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Reflection and transmission of visible light by sugi wood: effects of cellular structure and densification Hiroyuki Sugimoto, Sakiko Kawabuchi, Masatoshi Sugimori, Joseph Gril Journal of Wood Science 64 738 - 744 2018年12月
可視光領域におけるスギ材の光の反射と透過 査読 杉元 宏行, 力武 拓也, 杉森 正敏 木材学会誌 64 ( 2 ) 66 - 71 2018年
Partial transparency of compressed wood 査読 Hiroyuki Sugimoto, Masatoshi Sugimori VIII INTERNATIONAL CONFERENCE ON TIMES OF POLYMERS AND COMPOSITES: FROM AEROSPACE TO NANOTECHNOLOGY 1736 1736 2016年
加熱方法の異なる木材の曲げ木工程および縦圧縮に生じる欠点の観察 査読 杉森 正敏 森林バイオマス利用学会誌 10 ( 1 ) 13 - 18 2015年
古い農家住宅に使用される木材部材の樹種と材積 査読 杉森 正敏 森林バイオマス利用学会誌 10 ( 1 ) 7 - 12 2015年
スギ圧縮木材の木琴音板への利用 査読 杉森 正敏 森林バイオマス利用学会誌 9 ( 1 ) 7 - 12 2014年
三方懸造を有する伝統的木造建物の耐震性能に関する研究 査読 杉森 正敏 日本建築学会技術報告集 19 ( 42 ) 507 - 511 2013年
EFFECT OF AMBIENT PRESSURE ON EQUILIBRIUM MOISTURE CONTENT OF WOOD 査読 Honghai Liu, Lin Yang, Yingchun Cai, Masatoshi Sugimori, Kazuo Hayashi WOOD AND FIBER SCIENCE 42 ( 3 ) 346 - 351 2010年7月
Effect of EMC and air in wood on the new in-process moisture content monitoring concept under radiofrequency/vacuum (RF/V) drying 査読 Honghai Liu, Lin Yang, Yingchun Cai, Masatoshi Sugimori, Kazuo Hayashi JOURNAL OF WOOD SCIENCE 56 ( 2 ) 95 - 99 2010年4月
The Development of Drying Technology for Collapse-prone Eucalyptus Wood as Eco-material 査読 Lin Yang, Honghai Liu, Kazuo Hayashi, Masatoshi Sugimori PROCEEDINGS OF THE 2010 INTERNATIONAL CONFERENCE ON ENVIRONMENTAL SCIENCE AND TECHNOLOGY (ICEST 2010) 397 - 401 2010年
The Morphological study of collapsed cells of Eucalyptus urophylla. 査読 杉森 正敏 Journal of the Forest Biomass Utilization Society 5 ( 1 ) 7 - 16 2010年
Collapse-shrinkage characteristics in cells of plantation-grown Eucalypt under heat-treatment patterns 査読 Wu Yi-qiang, Kazuo Hayashi, Liu Yuan, Cai Yingchun, Masatoshi Sugimori, Peng Wanxi Journal of Computational and Theoretical Nanoscience 5 ( 8 ) 1 - 4 2008年8月
スギラミナ選別による乾燥歩留まりの向上効果 査読 日本木材加工技術協会木材工業 62 ( 6 ) 256 - 261 2007年
幼児教育における木工プログラム開発-創造性教育への導入- 査読 日本産業技術教育学会日本産業技術教育学会誌 49 ( 1 ) 49 - 55 2007年
Development of Woodworking Program Applicable to Preschool Education: Introduction in Creativity Education 49 ( 1 ) 49 - 55 2007年
Relationships of anatomical characteristics versus shrinkage and collapse properties in plantation-grown eucalypt wood from China 査読 YQ Wu, K Hayashi, Y Liu, YC Cai, M Sugimori JOURNAL OF WOOD SCIENCE 52 ( 3 ) 187 - 194 2006年6月
Sorting sugi lumber by criteria determined with cluster analysis to improve drying 査読 M Sugimori, K Hayashi, M Takechi FOREST PRODUCTS JOURNAL 56 ( 2 ) 25 - 29 2006年2月
木造住宅の分別解体による木材使用量調査 査読 杉森 正敏, 山田 健二, 林 和男 木材工業 59 ( 1 ) 19 - 22 2004年
在来軸組み住宅の木材使用量 査読 木材工業 58 ( 6 ) 264 - 267 2003年
Three-dimensional measurement of temperature distribution in wood during Radio-Frequency/Vacuum drying Yingchun Cai, Kazuo Hayashi, Masatoshi Sugimori Mokuzai Gakkaishi/Journal of the Japan Wood Research Society 47 389 - 396 2001年12月
高周波減圧乾燥時における木材内の3次元温度分布測定 蔡 英春, 林 和男, 杉森 正敏 木材学会誌 47 ( 5 ) 389 - 396 2001年9月
ライフサイクルアセスメントの概念を取り入れた廃棄木材利用教材を通して考える環境調和型製品に関する教育 査読 環境教育 9 ( 2 ) 12 - 23 2000年
森林認証制度によるエコラベリングに関する意識調査 査読 木材工業 55 ( 7 ) 311 - 315 2000年
Mocro-void distribution analysis in strand-based wood composites using an X-ray computer tomography technique 査読 SUGIMORI M, LAM F Journal of Wood Science 45 ( 3 ) 254 - 257 1999年
光沢異方性を用いた針葉樹材面に現れる節領域の識別 査読 木材学会誌 39 ( 1 ) 1 - 6 1996年
木材用水性塗料の特性および教材への利用 坂井 尚浩, 小島 正文, 杉森 正敏, 山名 忠, 久保 務 日本産業技術教育学会誌 37 ( 1 ) 71 - 75 1995年2月
木材用水性塗料の題材への塗装条件と付着性 坂井 尚浩, 杉森 正敏, 小島 正文, 山名 忠, 久保 務 日本産業技術教育学会誌 37 ( 1 ) 77 - 80 1995年2月
節を含むヒノキ材の切削抵抗 査読 木材学会誌 40 ( 5 ) 504 - 512 1994年
ヒノキの板目面に現れる材幅方向の節境界部および節ばかま 査読 木材学会誌 40 ( 8 ) 795 - 800 1994年
光反射特性を用いた画像による節および上下の節ばかまの認識 査読 日本木材学会木材学会誌 39 ( 1 ) 1 - 6 1993年
画像解析法を用いた節領域の判別 査読 木材学会誌 34 ( 6 ) 473 - 478 1988年
節周辺の3次元繊維走向傾角の画像計測 査読 木材学会誌 34 ( 8 ) 647 - 651 1988年
化粧単板の色調に及ぼす単板厚さの影響 佐道 健, 杉森 正敏, 中戸 莞二 木材工業 41 ( 7 ) p324 - 327 1986年7月 - MISC
- 22147 既存木造校舎の耐震性能に関する実験的研究(筋かい壁(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会) 宮本 慎宏, 宇都宮 直樹, 和田 耕一, 杉森 正敏 構造III 2013 ( 2013 ) 293 - 294 2013年8月
21 愛媛県八幡浜市に現存する木造校舎の耐震性能に関する研究 宮本 慎宏, 宇都宮 直樹, 和田 耕一, 杉森 正敏 日本建築学会四国支部研究報告集 ( 13 ) 41 - 42 2013年5月
23 木造軸組構法住宅の施工過程における振動特性の変化 関 玲雄那, 宮本 慎宏, 和田 耕一, 杉森 正敏 日本建築学会四国支部研究報告集 ( 13 ) 45 - 46 2013年5月
22210 懸造を有する伝統的木造建物の耐震性能に関する研究(伝統建築物の構造特性・設計法(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会) 宮本 慎宏, 和田 耕一, 杉森 正敏 構造III 2012 ( 2012 ) 419 - 420 2012年9月
The relationship between the wood timber using Minka (traditional Japanese farmhouses) and the local forest resources Masatoshi Sugimori, Natsuko Tamaki Proceedings of World Conference on Timber Engineering 3 1 - 4 2010年12月
スギ板材の乾燥前選別における心材色および心材率測定の自動化 武智 正典, 林 和男, 杉森 正敏 愛媛県林業技術センター研究報告 ( 25 ) 11 - 17 2006年12月
資料 木造住宅の分別解体の実践--木材データー集 山田 健二, 杉森 正敏, 林 和男 愛媛大学農学部演習林報告 ( 41 ) 13 - 20 2002年3月
3-28.木造住宅における木材の純粋使用量((7)システムI,Session 3 バイオマス等) 山田 健二, 杉森 正敏, 林 和男 日本エネルギー学会大会講演要旨集 80 ( 0 ) 198 - 199 2002年
Clustering Sugi timbers hosed on the ratio of heart wood for drying Proceedings of 7th International IUFRO Wood Drying Conference 422 - 425 2001年
ライフサイクルアセスメントの概念を取り入れた廃棄木材利用教材製造を通して考える環境調和型製品に関する教育 杉森 正敏, 谷口 敦哉, 今井 一馬 環境教育 = Environmental education 9 ( 2 ) 12 - 23 2000年3月
技術科教育に関する研究資料の分析(4) : 木材加工領域,栽培領域 杉森 正敏, 小島 正文, 山名 忠, 久保 務, 尾高 広昭 岐阜大学カリキュラム開発研究センター研究報告 14 ( 2 ) 54 - 66 1994年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 木材の持続的生産と消費 2003年
Sustainable production and consumption of forest products 2003年
森林資源の有効利用
Recognition the knot area on the lumber surface
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 木質科学
人文・社会 / 科学教育 - 所属学会・所属協会
- 日本木材学会
森林バイオマス利用学会
日本木材加工技術協会 - 委員歴・役員歴
- 森林バイオマス利用学会 学会誌編集委員 2008年 - 2009年
森林バイオマス利用学会 学会誌編集委員長 2006年 - 2007年 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:06
- 氏名(漢字)
- 杉森 正敏
- 氏名(フリガナ)
- スギモリ マサトシ
- 氏名(英字)
- Sugimori Masatoshi
- 所属機関
- 愛媛大学 教授,研究科長
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:24
- 氏名(漢字)
- 杉森 正敏
- 氏名(フリガナ)
- スギモリ マサトシ
- 氏名(英字)
- Sugimori Masatoshi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/2/14 14:17
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352008001
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 農学部 生物資源学科
- 職名
- 教授,研究科長
- 学位
- 農学修士
- 学位授与機関
- 京都大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 20196760
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2019/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2011/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 教授
2009/4/1 – 2010/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2000/4/1 – 2001/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
1994/4/1 : 岐阜大学, 教育学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
農学 / 林学 / 林産学
理工系 / 工学 / 建築学 / 建築史・意匠研究代表者以外
農学 / 林学 / 林産学
小区分40020:木質科学関連
- キーワード
-
研究代表者
画像処理システム / パーソナルコンピュータ / ビデオカメラ / ビデオデジタイザ / 木材の節 / 景観・環境 / 環境 / 林学 / 古民家
研究代表者以外
森林管理 / コンポストトイレ / 間伐材 / 附属演習林 / 木材伐採 / 建築材料 / 森林伐採 / 木工作 / 持続的森林経営 / 林産教育 / 実体験カリキュラム / 林業 / 演習林 / 炭焼き / 木材 / 光透過 / 組織構造 / 光路 / 屈折率 / 透過率 / 反射率 / 反射界面 / 色 / 繊維角 / 全光透過率 / 全光反射率 / 可視光 / 透過光 / 反射光 / 木材の可視光透過性 / 可視光拡散 / 内部構造 / X線CT観察 / 可視光反射率 / 可視光透過率 / 光劣化 / 褪色
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。