研究者を探す
末廣 諭
愛媛大学
2025年4月11日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 医学博士 ( 愛媛大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 脳神経外科学
2025年4月11日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 脳神経外科学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 脳神経外科学
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月11日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 脳神経外科学
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Hypoxia-Regulated CD44 and xCT Expression Contributes to Late Postoperative Epilepsy in Glioblastoma Kosuke Kusakabe, Akihiro Inoue, Takanori Ohnishi, Yawara Nakamura, Yoshihiro Ohtsuka, Masahiro Nishikawa, Hajime Yano, Mohammed E. Choudhury, Motoki Murata, Shirabe Matsumoto, Satoshi Suehiro, Daisuke Yamashita, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Takeharu Kunieda Biomedicines 13 ( 2 ) 372 - 372 2025年2月
Berberine as a potential enhancer for 5-ALA-mediated fluorescence in glioblastoma: increasing detectability of infiltrating glioma stem cells to optimize 5-ALA-guided surgery. 国際誌 Yoshihiro Ohtsuka, Satoshi Suehiro, Akihiro Inoue, Takanori Ohnishi, Masahiro Nishikawa, Daisuke Yamashita, Hajime Yano, Mohammed E Choudhury, Saya Ozaki, Oltea Sampetrean, Hideyuki Saya, Hideaki Watanabe, Junya Tanaka, Takeharu Kunieda Journal of neurosurgery 1 - 11 2024年3月
Clinical utility of new bone imaging using zero-echo-time sequence in neurosurgical procedures: Can zero-echo-time be used in clinical practice in neurosurgery? 国際誌 Akihiro Inoue, Hideaki Watanabe, Satoshi Suehiro, Naoya Nishida, Yasuhiro Shiraishi, Taichi Furumochi, Yoshihiro Takimoto, Takanori Ohnishi, Seiji Shigekawa, Takeharu Kunieda The neuroradiology journal 36 ( 3 ) 289 - 296 2023年6月
What is the Best Preoperative Quantitative Indicator to Differentiate Primary Central Nervous System Lymphoma from Glioblastoma? 国際誌 Akihiro Inoue, Shirabe Matsumoto, Takanori Ohnishi, Yukihiro Miyazaki, Shingo Kinnami, Kazuhisa Kanno, Takatsugu Honda, Mie Kurata, Mashio Taniwaki, Kosuke Kusakabe, Satoshi Suehiro, Daisuke Yamashita, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Riko Kitazawa, Takeharu Kunieda World neurosurgery 172 e517-e523 2023年1月
Quantitative measurement of peritumoral concentrations of glutamate, N-acetyl aspartate, and lactate on magnetic resonance spectroscopy predicts glioblastoma-related refractory epilepsy Yawara Nakamura, Akihiro Inoue, Masahiro Nishikawa, Takanori Ohnishi, Hajime Yano, Yonehiro Kanemura, Yoshihiro Ohtsuka, Saya Ozaki, Kosuke Kusakabe, Satoshi Suehiro, Daisuke Yamashita, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Riko Kitazawa, Junya Tanaka, Takeharu Kunieda Acta Neurochirurgica 164 ( 12 ) 3253 - 3266 2022年12月
Usefulness of intraoperative rapid immunohistochemistry in the surgical treatment of brain tumors. 国際誌 Akihiro Inoue, Hideaki Watanabe, Takuya Kondo, Eiji Katayama, Yukihiro Miyazaki, Satoshi Suehiro, Daisuke Yamashita, Mashio Taniwaki, Mie Kurata, Seiji Shigekawa, Riko Kitazawa, Takeharu Kunieda Neuropathology : official journal of the Japanese Society of Neuropathology 43 ( 3 ) 209 - 220 2022年9月
Simultaneous combined endoscopic endonasal and transcranial surgery for giant pituitary adenomas: Tips and traps in operative indication and procedure. 国際誌 Akihiro Inoue, Satoshi Suehiro, Takanori Ohnishi, Naoya Nishida, Taro Takagi, Hironobu Nakaguchi, Teruki Miyake, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Bunzo Matsuura, Riko Kitazawa, Takeharu Kunieda Clinical neurology and neurosurgery 218 107281 - 107281 2022年7月
A case of radical resection for brain metastases of pancreatic cancer after curative chemotherapy for para-aortic lymph node metastases. 国際誌 Takeshi Utsunomiya, Naotake Funamizu, Erina Ozaki, Kei Tamura, Katsunori Sakamoto, Kohei Ogawa, Kosuke Kusakabe, Satoshi Suehiro, Daisuke Yamashita, Mie Kurata, Riko Kitazawa, Yasutsugu Takada Surgical case reports 8 ( 1 ) 108 - 108 2022年6月
Is Interstitial Chemotherapy with Carmustine (BCNU) Wafers Effective against Local Recurrence of Glioblastoma? A Pharmacokinetic Study by Measurement of BCNU in the Tumor Resection Cavity. 国際誌 Takanori Ohnishi, Daisuke Yamashita, Akihiro Inoue, Satoshi Suehiro, Shiro Ohue, Takeharu Kunieda Brain sciences 12 ( 5 ) 2022年4月
Comparison of the Signal Intensity of Vestibular Schwannoma Between Growing and Nongrowing Tumors. 国際誌 Hiroyuki Yamada, Naruhiko Kai, Yoshiyasu Hiratsuka, Sohei Mitani, Satoshi Suehiro, Yasuhiro Shiraishi, Takuya Kimura, Taro Takagi, Shinji Iwata, Masato Teraoka, Hiroyuki Wakisaka, Naohito Hato The Laryngoscope 132 ( 1 ) 198 - 203 2022年1月
Efficacy and safety of nivolumab in Japanese patients with first recurrence of glioblastoma: an open-label, non-comparative study. Tomokazu Aoki, Naoki Kagawa, Kazuhiko Sugiyama, Toshihiko Wakabayashi, Yoshiki Arakawa, Shigeru Yamaguchi, Shota Tanaka, Eiichi Ishikawa, Yoshihiro Muragaki, Motoo Nagane, Mitsutoshi Nakada, Satoshi Suehiro, Nobuhiro Hata, Junichiro Kuroda, Yoshitaka Narita, Yukihiko Sonoda, Yasuo Iwadate, Manabu Natsumeda, Yoichi Nakazato, Hironobu Minami, Yuki Hirata, Shunsuke Hagihara, Ryo Nishikawa International journal of clinical oncology 26 ( 12 ) 2205 - 2215 2021年12月
Chloride intracellular channel protein 2 is secreted and inhibits MMP14 activity, while preventing tumor cell invasion and metastasis Saya Ozaki, Akihiro Umakoshi, Hajime Yano, Shota Ohsumi, Yutaro Sumida, Erika Hayase, Eika Usa, Afsana Islam, Mohammed E. Choudhury, Yusuke Nishi, Daisuke Yamashita, Yoshihiro Ohtsuka, Masahiro Nishikawa, Akihiro Inoue, Satoshi Suehiro, Jun Kuwabara, Hideaki Watanabe, Yasutsugu Takada, Yuji Watanabe, Ichiro Nakano, Takeharu Kunieda, Junya Tanaka Neoplasia (United States) 23 ( 8 ) 754 - 765 2021年8月
Hypoxia-induced phenotypic transition from highly invasive to less invasive tumors in glioma stem-like cells: Significance of CD44 and osteopontin as therapeutic targets in glioblastoma Masahiro Nishikawa, Akihiro Inoue, Takanori Ohnishi, Hajime Yano, Saya Ozaki, Yonehiro Kanemura, Satoshi Suehiro, Yoshihiro Ohtsuka, Shohei Kohno, Shiro Ohue, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Riko Kitazawa, Junya Tanaka, Takeharu Kunieda Translational Oncology 14 ( 8 ) 2021年8月
Exteriorization of Petrous Bone Cholesteatoma by Endonasal Endoscopic Approach: A Case Report. 国際誌 Naoya Nishida, Takuya Fujiwara, Suehiro Satoshi, Akira Inoue, Daiki Takagi, Taro Takagi, Naohito Hato The journal of international advanced otology 17 ( 4 ) 368 - 371 2021年7月
CD44 expression in the tumor periphery predicts the responsiveness to bevacizumab in the treatment of recurrent glioblastoma Masahiro Nishikawa, Akihiro Inoue, Takanori Ohnishi, Hajime Yano, Yonehiro Kanemura, Shohei Kohno, Shiro Ohue, Saya Ozaki, Shirabe Matsumoto, Satoshi Suehiro, Yawara Nakamura, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Riko Kitazawa, Junya Tanaka, Takeharu Kunieda Cancer Medicine 10 ( 6 ) 2013 - 2025 2021年3月
Prediction of Glioma Stemlike Cell Infiltration in the Non–Contrast-Enhancing Area by Quantitative Measurement of Lactate on Magnetic Resonance Spectroscopy in Glioblastoma Akihiro Inoue, Masahiro Nishikawa, Takanori Ohnishi, Hajime Yano, Yonehiro Kanemura, Yoshihiro Ohtsuka, Saya Ozaki, Yawara Nakamura, Shirabe Matsumoto, Satoshi Suehiro, Daisuke Yamashita, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Riko Kitazawa, Junya Tanaka, Takeharu Kunieda World Neurosurgery 2021年
Clinical features and endoscopic findings of granular cell tumor of the sellar region: A case report and review of the literature 国際誌 Akari Kusakawa, Akihiro Inoue, Yawara Nakamura, Naoya Nishida, Mana Fukushima, Hidenori Senba, Satoshi Suehiro, Shirabe Matsumoto, Masahiro Nishikawa, Saya Ozaki, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Bunzo Matsuura, Riko Kitazawa, Takeharu Kunieda Surgical Neurology International 11 ( 101 ) 101 - 101 2020年5月
Clinical utility of new three-dimensional model using a zero-echo-time sequence in endoscopic endonasal transsphenoidal surgery 査読 国際誌 Akihiro Inoue, Shohei Kohno, Naoya Nishida, Satoshi Suehiro, Shirabe Matsumoto, Masahiro Nishikawa, Saya Ozaki, Yawara Nakamura, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Hidenori Senba, Bunzo Matsuura, Takanori Ohnishi, Takeharu Kunieda Clinical Neurology and Neurosurgery 190 105743 - 105743 2020年3月
Epithelioid glioblastoma presenting as multicentric glioma: A case report and review of the literature 国際誌 Daisuke Kohno, Akihiro Inoue, Mana Fukushima, Tomoharu Aki, Shirabe Matsumoto, Satoshi Suehiro, Masahiro Nishikawa, Saya Ozaki, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Riko Kitazawa, Takeharu Kunieda Surgical Neurology International 11 ( 8 ) 8 - 8 2020年1月
Met-PET uptake index for total tumor resection: identification of 11C-methionine uptake index as a goal for total tumor resection including infiltrating tumor cells in glioblastoma 査読 国際誌 Akihiro Inoue, Takanori Ohnishi, Shohei Kohno, Shiro Ohue, Masahiro Nishikawa, Satoshi Suehiro, Shirabe Matsumoto, Saya Ozaki, Mana Fukushima, Mie Kurata, Riko Kitazawa, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Takeharu Kunieda Neurosurgical Review 2020年
Intracranial anaplastic solitary fibrous tumor/hemangiopericytoma: immunohistochemical markers for definitive diagnosis 査読 国際誌 Daisuke Yamashita, Satoshi Suehiro, Shohei Kohno, Shiro Ohue, Yawara Nakamura, Daisuke Kouno, Yoshihiro Ohtsuka, Masahiro Nishikawa, Shirabe Matsumoto, Joshua D. Bernstock, Shuko Harada, Yosuke Mizuno, Riko Kitazawa, Takanori Ohnishi, Takeharu Kunieda Neurosurgical Review 2020年
Tricks and traps of ICG endoscopy for effectively applying endoscopic transsphenoidal surgery to pituitary adenoma 査読 国際誌 Akihiro Inoue, Shohei Kohno, Takanori Ohnishi, Naoya Nishida, Satoshi Suehiro, Yawara Nakamura, Shirabe Matsumoto, Masahiro Nishikawa, Saya Ozaki, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Hidenori Senba, Hironobu Nakaguchi, Mashio Taniwaki, Bunzo Matsuura, Riko Kitazawa, Takeharu Kunieda Neurosurgical Review 2020年
5-ALA-mediated sonodynamic therapy 査読 ALA-porphyrin science 2019年12月
プロポフォールを用いた和田テスト 國枝 武治, 大塚 翔, 中村 和, 大塚 祥浩, 尾崎 沙耶, 西川 真弘, 末廣 諭, 松本 調, 井上 明宏, 重川 誠二, 伊賀瀬 圭二, 松井 誠司, 渡邉 英昭 てんかん研究 37 ( 2 ) 562 - 562 2019年9月
Clinical features and endoscopic findings of pituicytoma in the sellar region: A case report and review of the literature 査読 Tomoharu Aki, Akihiro Inoue, Shohei Kohno, Naoya Nishida, Shin Yamashita, Mana Fukushima, Shirabe Matsumoto, Satoshi Suehiro, Masahiro Nishikawa, Saya Ozaki, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Riko Kitazawa, Takeharu Kunieda Interdisciplinary Neurosurgery: Advanced Techniques and Case Management 16 58 - 61 2019年6月
A case of medulloepithelioma in the posterior cranial fossa 査読 Inoue Akihiro, Kohno Shohei, Kusakabe Kosuke, Moritani Kyoko, Kitazawa Riko, Hirato Junko, Suehiro Satoshi, Matsumoto Shirabe, Watanabe Hideaki, Kunieda Takeharu BRAIN PATHOLOGY 29 168 - 169 2019年2月
Prognostic significance of immunohistochemical subtypes based on the stage of B-cell differentiation in primary CNS lymphoma. 査読 国際誌 Akihiro Inoue, Takanori Ohnishi, Shohei Kohno, Shirabe Matsumoto, Masahiro Nishikawa, Shiro Ohue, Saya Ozaki, Satoshi Suehiro, Mie Kurata, Mana Fukushima, Riko Kitazawa, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Takeharu Kunieda International journal of clinical and experimental pathology 12 ( 4 ) 1457 - 1467 2019年
Enhancement of antitumor activity by using 5-ALA-mediated sonodynamic therapy to induce apoptosis in malignant gliomas: Significance of high-intensity focused ultrasound on 5-ALA-SDT in a mouse glioma model 査読 国際誌 Satoshi Suehiro, Takanori Ohnishi, Daisuke Yamashita, Shohei Kohno, Akihiro Inoue, Masahiro Nishikawa, Shiro Ohue, Junya Tanaka, Takeharu Kunieda Journal of Neurosurgery 129 ( 6 ) 1416 - 1428 2018年
Significance of Glioma Stem-Like Cells in the Tumor Periphery That Express High Levels of CD44 in Tumor Invasion, Early Progression, and Poor Prognosis in Glioblastoma. 査読 国際誌 Masahiro Nishikawa, Akihiro Inoue, Takanori Ohnishi, Shohei Kohno, Shiro Ohue, Shirabe Matsumoto, Satoshi Suehiro, Daisuke Yamashita, Saya Ozaki, Hideaki Watanabe, Hajime Yano, Hisaaki Takahashi, Riko Kitazawa, Junya Tanaka, Takeharu Kunieda Stem cells international 2018 5387041 - 5387041 2018年
Usefulness of neuroimaging and immunohistochemical study for accurate diagnosis of chordoid glioma of the third ventricle: A case report and review of the literature. 査読 国際誌 Tomoki Shinohara, Akihiro Inoue, Shohei Kohno, Yasuo Ueda, Satoshi Suehiro, Shirabe Matsumoto, Masahiro Nishikawa, Saya Ozaki, Seiji Shigekawa, Hideaki Watanabe, Riko Kitazawa, Takeharu Kunieda Surgical neurology international 9 226 - 226 2018年
Valproic acid reduces hair loss and improves survival in patients receiving temozolomide-based radiation therapy for high-grade glioma 査読 国際誌 Shinichi Watanabe, Yui Kuwabara, Satoshi Suehiro, Daisuke Yamashita, Mamoru Tanaka, Akihiro Tanaka, Shiro Ohue, Hiroaki Araki European Journal of Clinical Pharmacology 73 ( 3 ) 357 - 363 2017年3月
Evaluation of serial changes on computed tomography and magnetic resonance imaging after implantation of carmustine wafers in patients with malignant gliomas for differential diagnosis of tumor recurrence 査読 国際誌 Shiro Ohue, Shohei Kohno, Akihiro Inoue, Daisuke Yamashita, Satoshi Suehiro, Toshimoto Seno, Yoshiaki Kumon, Keiichi Kikuchi, Takanori Ohnishi Journal of Neuro-Oncology 126 ( 1 ) 119 - 126 2016年1月
miR340 suppresses the stem-like cell function of glioma-initiating cells by targeting tissue plasminogen activator 査読 Daisuke Yamashita, Toru Kondo, Shiro Ohue, Hisaaki Takahashi, Madoka Ishikawa, Ryo Matoba, Satoshi Suehiro, Shohei Kohno, Hironobu Harada, Junya Tanaka, Takanori Ohnishi Cancer Research 75 ( 6 ) 1123 - 1133 2015年3月
Surgical results of tumor resection using tractography-integrated navigation-guided fence-post catheter techniques and motor-evoked potentials for preservation of motor function in patients with glioblastomas near the pyramidal tracts 査読 Shiro Ohue, Shohei Kohno, Akihiro Inoue, Daisuke Yamashita, Shirabe Matsumoto, Satoshi Suehiro, Yoshiaki Kumon, Keiichi Kikuchi, Takanori Ohnishi Neurosurgical Review 38 ( 2 ) 293 - 307 2015年
Relapsing polychondritis presenting as encephalitis 査読 Satoshi Fujiwara, Kiichiro Zenke, Shinji Iwata, Daisuke Shouda, Satoshi Suehiro, Yuji Kawano Neurological Surgery 40 ( 3 ) 247 - 253 2012年3月
Intraorbital Encephalocele in an Adult Patient Presenting With Pulsatile Exophthalmos -Case Report 査読 Hirofumi Morihara, Kiichiro Zenke, Daisuke Shoda, Satoshi Fujiwara, Satoshi Suehiro, Takao Hatakeyama NEUROLOGIA MEDICO-CHIRURGICA 50 ( 12 ) 1126 - 1128 2010年12月
Two cases of cervical carotid artery stenosis with high risk post-operative hyperperfusion treated with dexmedetomidine after carotid endarterectomy 査読 Satoshi Suehiro, Kanehisa Kohno, Akihiro Inoue, Daisuke Yamashita, Nari Tei, Toshinori Matsushige, Yoshiaki Yamaguchi, Haruhisa Ichikawa, Keiji Kohno, Akihiko Takechi, Toshitaka Shiraishi, Masahiro Ota Neurological Surgery 38 ( 8 ) 731 - 738 2010年8月
頸動脈内膜剥離術後,過灌流症候群高リスクの内頸動脈狭窄症に対して,dexmedetomidineを用いて術後管理を行った2症例 査読 末廣 諭, 河野 兼久, 井上 明宏, 山下 大介, 鄭 菜里, 松重 俊憲, 山口 佳昭, 市川 晴久, 河野 啓二, 武智 昭彦, 白石 俊隆, 大田 正博 Neurological Surgery 38 ( 8 ) 731 - 738 2010年8月 - MISC
- HEALTH-RELATED QUALITY OF LIFE AND SYMPTOM BURDEN IN PATIENTS WITH NEWLY DIAGNOSED GLIOBLASTOMA TREATED WITH BEVACIZUMAB BEYOND PROGRESSION: A PROSPECTIVE TRIAL Shota Tanaka, Yoshitaka Narita, Akitake Mukasa, Motoo Nagane, Tomokazu Aoki, Toshihiko Wakabayashi, Takeo Uzuka, Hideo Nakamura, Yoshiki Arakawa, Satoshi Suehiro, Mitsutoshi Nakada, Satoshi Morita, Mamoru Kato, Kouichi Ichimura, Ryo Nishikawa NEURO-ONCOLOGY 22 176 - 176 2020年11月
BIOMARK: A PHASE II STUDY OF BEVACIZUMAB BEYOND PROGRESSION FOR NEWLY DIAGNOSED GLIOBLASTOMA: SAFETY, EFFICACY AND PROSPECTIVE BIOMARKER ANALYSIS Koichi Ichimura, Motoo Nagane, Mamoru Kato, Yoshitaka Narita, Tomokazu Aoki, Shota Tanaka, Akitake Mukasa, Toshihiko Wakabayashi, Takeo Uzuka, Hideo Nakamura, Yoshiki Arakawa, Satoshi Suehiro, Mitsutoshi Nakada, Mai Kitahara, Yuko Hibiya, Daichi Narushima, Ritsuko Onuki, Satoshi Morita, Ryo Nishikawa NEURO-ONCOLOGY 21 12 - 13 2019年11月
Ossifying fibromyxoid tumorの一例 福島 万奈, 倉田 美恵, 上田 康雄, 末廣 諭, 北澤 理子, 野島 孝之 日本病理学会会誌 107 ( 1 ) 456 - 456 2018年4月
高齢者におけるcarotid endarterectomy(CEA)の治療成績の検討 渡邉 英昭, 西川 真弘, 國枝 武治, 久門 良明, 田川 雅彦, 井上 明宏, 松本 調, 高野 昌平, 末廣 諭, 山下 大介, 瀬野 利太 脳卒中の外科 46 ( 6 ) 416 - 421 2018年
側脳室内に発生したPilocytic astrocytomaの1例 西川 真弘, 瀬野 利太, 麻生 健伍, 末廣 諭, 山下 大介, 高野 昌平, 松井 誠司, 水野 洋輔, 北澤 荘平, 國枝 武治 Brain Tumor Pathology 34 ( Suppl. ) 134 - 134 2017年5月
脳神経外科領域における内視鏡手術映像の現状と動向 (特集 手術映像システムの現状と動向) 高野 昌平, 瀬野 利太, 末広 諭, 國枝 武治 映像情報medical : a monthly journal of medical imaging and information 49 ( 1 ) 10 - 13 2017年1月
グリオーマ幹細胞に特異的な発現を示すexosomal microRNAの同定 山下 大介, 末廣 諭, 近藤 亨, 大西 丘倫 日本癌学会総会記事 75回 P - 3093 2016年10月
悪性神経膠腫に対する腫瘍特異的超音波力学療法 光増感剤併用効果について 末廣 諭, 大上 史朗, 高野 昌平, 山下 大介, 西川 真弘, 大西 丘倫 超音波医学 43 ( 5 ) 678 - 678 2016年9月
グリオーマ幹細胞特異的microRNAの同定と診断・治療への応用における意義 山下 大介, 末廣 諭, 高野 昌平, 大上 史朗, 大西 丘倫 愛媛医学 35 ( 1 ) 6 - 11 2016年3月
斜台・錐体尖近傍病変に対するanterior transpetrosal approachの有用性 大上史朗, 河野兼久, 岩田真治, 井上明宏, 久門良明, 高野昌平, 山下大介, 末廣諭, 大西丘倫, 福島孝徳 日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 21st 108 2016年
小脳膠芽腫における画像特徴についての検討 高野昌平, 菊池恵一, 大上史朗, 山下大介, 末廣諭, 國枝武治 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 34th 196 2016年
高齢者膠芽腫治療における集学的治療の意義 末廣諭, 大上史朗, 高野昌平, 山下大介, 西川真弘, 瀬野利太, 大西丘倫, 國枝武治 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 34th 199 2016年
神経膠腫の悪性度診断におけるMRSの有用性―107例による検討― 山下大介, 大上史朗, 高野昌平, 末廣諭, 西川真弘, 國枝武治, 大西丘倫 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 34th 124 2016年
悪性神経膠腫に対するBCNU wafer留置後のwafer,摘出腔および摘出腔周囲の画像変化 大上史朗, 高野昌平, 山下大介, 末廣諭, 井上明宏, 河野兼久, 大西丘倫 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 34th 122 2016年
悪性神経膠腫における超音波力学療法 光増感剤及びマイクロバブル併用効果について 末廣 諭, 大上 史朗, 高野 昌平, 山下 大介, 井上 明宏, 大西 丘倫 Neurosonology 28 ( 増刊 ) 122 - 122 2015年6月
神経膠腫摘出術におけるnavigation下fence post法の工夫 大上史朗, 高野昌平, 井上明宏, 山下大介, 末廣諭, 松本調, 久門良明, 大西丘倫 日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 20th 121 2015年
再発悪性神経膠腫に対するベバシズマブ療法の成績と問題点 高野 昌平, 大上 史朗, 末廣 諭, 山下 大介, 井上 明宏, 久門 良明, 大西 丘倫 愛媛医学 33 ( 4 ) 195 - 195 2014年12月
ヒトグリオーマ幹細胞の腫瘍形成を抑制するmicroRNA-340の同定 機能解析と標的分子の検索 山下 大介, 近藤 亨, 大上 史朗, 高橋 寿明, 末廣 諭, 井上 明宏, 高野 昌平, 大西 丘倫 Brain Tumor Pathology 31 ( Suppl. ) 110 - 110 2014年5月
錐体路近傍膠芽腫に対する運動機能温存手術:ナビゲーション下fence post法と運動誘発電位の併用の工夫 大上史朗, 高野昌平, 井上明宏, 山下大介, 末廣諭, 松本調, 久門良明, 大西丘倫 日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 19th 79 2014年
ヒトグリオーマ幹細胞の腫瘍形成を抑制するmicroRNA‐340とその標的分子PLATの機能解析 山下大介, 近藤亨, 末廣諭, 井上明宏, 高野昌平, 大上史朗, 大西丘倫 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 32nd 84 2014年
膠芽腫における5‐ALAによる蛍光スペクトラムと組織との対比 高野昌平, 末廣諭, 大上史朗, 山下大介, 井上明宏, 大西丘倫 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 32nd 97 2014年
中枢神経系血管芽腫の手術成績と手術操作の要点 久門良明, 井上明宏, 高野昌平, 山下大介, 末廣諭, 篠原直樹, 大上史朗, 大西丘倫 日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 19th 180 2014年
BCNU wafer留置における留意点とその治療成績―当院での使用経験から 大上史朗, 高野昌平, 井上明宏, 山下大介, 末廣諭, 久門良明, 大西丘倫 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 32nd 53 2014年
再発悪性神経膠腫に対するベバシズマブ投与症例の検討 高野昌平, 大上史朗, 末廣諭, 山下大介, 井上明宏, 久門良明, 大西丘倫 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 31st 60 2013年
高齢者における悪性神経膠腫の治療成績の検討 末廣諭, 大上史朗, 高野昌平, 山下大介, 井上明宏, 久門良明, 大西丘倫 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 31st 147 2013年
再発膠芽腫に対する手術意義 高野昌平, 大上史朗, 井上明宏, 末廣諭, 山下大介, 原田広信, 久門良明, 大西丘倫 日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 18th 66 2013年
錐体路近傍悪性神経膠腫摘出術におけるナビゲーション・運動誘発電位および術中超音波画像の有用性と限界 大上史朗, 高野昌平, 井上明宏, 山下大介, 末廣諭, 原田広信, 久門良明, 大西丘倫 日本脳腫瘍の外科学会プログラム・抄録集 18th 141 2013年
Glioma形成に関わる新規microRNA(miR‐X)の機能解析及びその標的遺伝子の同定 山下大介, 近藤亨, 大上史朗, 高橋寿明, 末廣諭, 井上明宏, 高野昌平, 大西丘倫 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 31st 190 2013年
悪性神経膠腫に対するBCNU脳内留置用剤留置後の画像変化と臨床症状 大上史朗, 高野昌平, 井上明宏, 山下大介, 末廣諭, 久門良明, 大西丘倫 日本脳腫瘍学会プログラム・抄録集 31st 128 2013年
くも膜下出血で発症した解離性脳底動脈瘤に対してcoil embolizationを施行した1症例 山下 大介, 市川 晴久, 末廣 諭, 鄭 菜里, 松重 俊憲, 山口 佳昭, 河野 啓二, 武智 昭彦, 白石 俊隆, 河野 兼久, 大田 正博 愛媛医学 27 ( 2 ) 151 - 151 2008年6月
嚢胞性転移性脳腫瘍に対する定位放射線治療 山口 佳昭, 大田 正博, 河野 兼久, 白石 俊隆, 武智 昭彦, 河野 啓二, 市川 晴久, 松重 俊憲, 鄭 菜里, 山下 大介, 末廣 諭 愛媛医学 27 ( 2 ) 148 - 149 2008年6月
頭部外傷後脳静脈・静脈洞血栓症の3例 松重 俊憲, 河野 兼久, 白石 俊隆, 武智 昭彦, 河野 啓二, 市川 晴久, 山口 佳昭, 鄭 菜里, 山下 大介, 末廣 諭 日本脳神経外科救急学会プログラム・抄録集 13回 112 - 112 2008年1月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 悪性グリオーマに対する腫瘍特異的5-ALA併用超音波力学療法―既存薬との相乗効果 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 末廣 諭
クラスタリング手法によるMRI画像解析ー聴神経鞘腫の病態解明と先制医療の実現ー 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 國枝 武治, 山田 啓之, 大石 直也, 中村 壮志, 井上 明宏, 末廣 諭
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月11日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 脳神経外科学
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- MOST OUTSTANDING POSTER PRESENTATION 2016年9月 13th Asian Society for Neuro-Oncology Meeting 末廣 諭
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:06
- 氏名(漢字)
- 末廣 諭
- 氏名(フリガナ)
- スエヒロ サトシ
- 氏名(英字)
- Suehiro Satoshi
- 所属機関
- 愛媛大学 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:23
- 氏名(漢字)
- 末廣 諭
- 氏名(フリガナ)
- スエヒロ サトシ
- 氏名(英字)
- Suehiro Satoshi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/4/8 20:09
- 更新日時
- 2025/2/18 13:02
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 脳神経外科
- 職名
- 助教
- 学位
- 医学博士
- 学位授与機関
- 愛媛大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 50775012
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 助教
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分56010:脳神経外科学関連
研究代表者以外
小区分56010:脳神経外科学関連
- キーワード
-
研究代表者
5-aminolevulinic acid / photodynamic diagnosis / heme synthesis / glioma / stem cell / Enhance / 超音波力学療法 / 光線力学的診断 / Dynamin2 / Sonodynamic therapy / focused ultrasound
研究代表者以外
MRI画像解析 / 前庭神経鞘腫 / セグメンテーション / 深層学習 / 予後予測 / 聴神経鞘腫 / 腫瘍増大因子 / 先制医療 / MRI / クラスタリング / 機械学習 / 分子メカニズム
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。