研究者を探す
白勢 洋平
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 九州大学 大学院理学府 地球惑星科学専攻 2013年4月 - 2016年3月
九州大学 大学院理学府 地球惑星科学専攻 2011年4月 - 2013年3月
九州大学 理学部 地球惑星科学科 2007年4月 - 2011年3月 - 学位
- 博士(理学) ( 2016年3月 九州大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院理工学研究科 数理物質科学専攻 助教 2020年4月 - 現在
京都大学 総合博物館 助教 2016年10月 - 2020年3月
九州大学 大学院理学研究院 博士研究員 2016年4月 - 2016年9月
九州大学 大学院理学府 日本学術振興会特別研究員 2014年4月 - 2016年3月
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 博物館実習Ⅱ
2024年度後期 / 岩石鉱物特論
2024年度後期 / 地球科学フィールド高等実習Ⅱ
2024年度後期 / 地球科学フィールド高等実習Ⅲ
2024年度後期 / 地球科学フィールド高等実習Ⅰ
2024年度後期 / 岩石学特論
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 地学課題演習
2024年度後期 / 岩石鉱物学特論
2024年度後期 / 地質野外実習Ⅱ
2024年度後期 / 岩石鉱物学実験
2024年度後期 / 鉱物学
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度後期 / 地球科学特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 地球科学特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 地球科学フィールド高等実習Ⅲ
2024年度前期 / 地球科学フィールド高等実習Ⅱ
2024年度前期 / 地球科学フィールド高等実習Ⅰ
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 地質野外研究
2024年度前期 / 地質調査法実習
2024年度前期 / 地質野外実習Ⅰ
2024年度前期 / 鉱物学概論
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 地球科学特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 地球科学特別演習Ⅰ
2024年度通年 / 博物館実習Ⅰ - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 文化財と標本の劣化図鑑 岩崎, 奈緒子, 佐藤, 崇, 中川, 千種, 横山, 操, 京都大学総合博物館( 担当: 分担執筆 範囲: コラム執筆) 朝倉書店 2023年10月 ( ISBN:9784254103014 )
京都大学総合博物館2019年度企画展 地の宝Ⅱ 比企鉱物標本 白勢洋平, 下林典正, 高谷真樹, 石橋隆, 豊遙秋( 担当: 共著) 京都大学総合博物館 2019年7月
京都大学総合博物館収蔵資料目録 第5号 比企鉱物標本 第一部 元素鉱物・硫化鉱物・ハロゲン化鉱物・酸化鉱物 白勢 洋平, 下林 典正, 高谷 真樹, 豊 遙秋( 担当: 共著) 京都大学総合博物館 2019年3月
京都大学総合博物館収蔵資料目録 第2号 第三高等学校鉱物標本目録 豊 遙秋, 下林 典正, 高谷 真樹, 石橋 隆, 白勢 洋平( 担当: 共著) 京都大学総合博物館 2017年2月 - 論文
- Zaïrite in quartz veins from Ishidera area, Wazuka, Kyoto Prefecture, Japan 査読 Yuma MORIMITSU, Yohei SHIROSE, Satomi ENJU, Kenji TSURUTA, Norimasa SHIMOBAYASHI Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 116 ( 2 ) 104 - 107 2021年5月
ペグマタイト概論 査読 白勢洋平 琵琶湖博物館研究調査報告 33 5 - 17 2021年3月
明治期の鉱物コレクションに見られる田上ペグマタイト鉱物 査読 白勢洋平 琵琶湖博物館研究調査報告 33 167 - 170 2021年3月
田上ペグマタイト産繊維状電気石 査読 白勢洋平 琵琶湖博物館研究調査報告 33 135 - 137 2021年3月
山口県美祢市美東町喜多平鉱山産オースティン石 査読 中武 俊郎, 延寿 里美, 白勢 洋平, 上原 誠一郎 地学研究 65 ( 2 ) 81 - 89 2019年2月
日本鉱物科学会2017年年会巡検報告 「愛媛県西条市市之川輝安鉱鉱山の見学」に参加して 査読 白勢 洋平 岩石鉱物科学 47 ( 3 ) 141 - 145 2018年11月
Microtexture investigation of amblygonite-montebrasite series with lacroixite: Characteristics and formation process in pegmatites 査読 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara American Mineralogist 103 ( 1 ) 75 - 84 2018年1月
Secondary phosphates in montebrasite and amblygonite from Nagatare, Fukuoka Prefecture, Japan 査読 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES 109 ( 2 ) 103 - 108 2014年4月
Namibite and hechtsbergite from the Nagatare mine, Fukuoka Prefecture, Japan 査読 Seiichiro Uehara, Yohei Shirose JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES 108 ( 2 ) 105 - 110 2013年4月
Li tourmaline from Nagatare, Fukuoka Prefecture, Japan 査読 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 108 ( 4 ) 238 - 243 2013年
TES microcalorimeter SEM-EDS system for rare-earth elements analyses 査読 Seiichiro Uehara, Yasuhiro Takai, Yohei Shirose, Yuki Fujii JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES 107 ( 2 ) 105 - 109 2012年4月
Philipsburgite from the Yamato mine, Yamaguchi Prefecture, Japan 査読 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara JOURNAL OF MINERALOGICAL AND PETROLOGICAL SCIENCES 106 ( 3 ) 153 - 157 2011年6月 - MISC
- ヨアン・オーガスト・アルフェドソン 白勢 洋平 和光純薬時報 89 ( 4 ) 29 - 31 2021年10月
エジプト新王国時代ビーズ付き布の考古化学分析 横山操, 白勢洋平, 村上由美子 日本文化財科学会大会研究発表要旨集 37th 2020年
The occurrences and mineralogical properties of fibrous tourmaline from Japan Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 22st General Meeting of the International Mineralogical Association (IMA2018) 2018年8月
Chemical variations of tourmaline in Li pegmatite from Sakihama, Myokenzan, Nagatare, and Okueyama, Japan Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 22st General Meeting of the International Mineralogical Association (IMA2018) 2018年8月
Microtexture of lithiophorite from the Nagatare pegmatite, Fukuoka Prefecture Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 超顕微解析研究センター報告 48 - 49 2017年
Investigation of hydrothermal alteration minerals from the Nagatare pegmatite Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 超顕微解析研究センター報告 ( 40 ) 92 - 93 2016年
Fine texture of montebrasite-amblygonite series and lacroixite 査読 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 7th International Symposium on Granitic Pegmatites (PEG2015) 2015年6月
Alteration of Li-Tourmaline from Nagatare pegmatite, Fukuoka Prefecture, Japan 査読 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 7th International Symposium on Granitic Pegmatites (PEG2015) 2015年6月
Investigation of mica in altered Li-tourmaline Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 超顕微解析研究センター研究報告 ( 39 ) 46 - 47 2015年
A TES microcalorimeter EDS-SEM system for silicates and other minerals 査読 Seiichiro Uehara, Yohei Shirose 21st General Meeting of the International Mineralogical Association (IMA2014) 2014年9月
福岡県長垂ペグマタイト産モンブラ石-アンブリゴ石の鉱物学的性質と微細組織 白勢洋平, 上原誠一郎 超高圧電顕室研究報告 ( 38 ) 95 - 96 2014年
A TES microcalorimeter EDS-SEM system for silicate and other minerals Seiichiro Uehara, Yohei Shirose, Kai Yamaguchi 超高圧電顕室研究報告 ( 38 ) 18 - 21 2014年
TES microcalorimeter SEM-EDS system for Mg silicates minerals analyses Seiichiro Uehara, Yohei Shirose, Yuki Fujii 超高圧電顕室研究報告 ( 36 ) 51 - 54 2012年
A TES microcalorimeter SEM-EDS system for rare earth elements analysis Seiichiro Uehara, Yasuhiro Takai, Yohei Shirose 超高圧電顕室研究報告 ( 35 ) 20 - 25 2011年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 鉱石試料分析に基づく日本の熱水鉱床タイプと形成年代による金属濃度の特徴 下地悠, 大田優介, 小池克明, 白勢洋平 資源・素材 2020 2020年9月
A TES microcalorimeter EDS-SEM system for silicates and other minerals 国際会議 Seiichiro Uehara, Yohei Shirose 21st General Meeting of the International Mineralogical Association (IMA2014) 2014年9月
Montebrasite and amblygonite from Nagatare, Fukuoka Prefecture, Japan 国際会議 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 21st General Meeting of the International Mineralogical Association (IMA2014) 2014年9月
東松浦玄武岩中のラブドフェン族鉱物(含水希土類リン酸塩鉱物)の新しい産状とその鉱物学的性質 上原誠一郎, 菖蒲彩香, 高井康宏, 白勢洋平 地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
Liペグマタイト鉱床から産するLi-Na-Al燐酸塩鉱物の微細組織観察 白勢洋平, 上原誠一郎 日本顕微鏡学会第71回学術講演会 2015年5月
Liペグマイトにおける熱水変質作用 白勢洋平, 上原誠一郎 第58回粘土科学討論会 2015年9月
福岡県長垂ペグマタイト産粘土鉱物の鉱物学的特徴」 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2015年年会 2015年9月
福岡県長垂ペグマタイトにおける交代変質作用 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2015年年会 2015年9月
福岡県長垂産リシオフォライト 白勢洋平, 上原誠一郎 第60回粘土科学討論会2016年年会 2016年9月
兵庫県琢美鉱山から産するデュモルチ石及び電気石について 白勢洋平, 上世 莉可子, 西田 勝一, 藤原 由輝 日本鉱物科学会2023年年会 2023年9月
愛媛県八幡浜市に産出する含クロム石榴石脈 延寿 里美, 白勢洋平, 島村 洋輔 日本鉱物科学会2023年年会 2023年9月
愛媛県梶島に産出する斑れい岩中に見られる電気石と斑れい岩ペグマタイトに関する鉱物学的研究 太田 一樹, 下岡 和也, 斉藤 哲, 白勢洋平 日本鉱物科学会2023年年会 2023年9月
愛媛県四国中央市浦山川に産するリスウェナイト及び蛇紋岩 高垣 光, 白勢洋平 日本鉱物科学会2023年年会 2023年9月
福岡県長垂産リシオフォライトの産状及び微細構造 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2016年年会 2016年9月
京都府和束町石寺産フーウェル石 白勢洋平, 鶴田憲次, 下林典正 日本鉱物科学会2021年年会 2021年9月
岩手県崎浜、茨城県妙見山、福岡県長垂、宮崎県大崩山のLiペグマタイトから産する電気石の化学組成 白勢洋平, 上原誠一郎 地球惑星科学連合2017年大会 2017年5月
中央構造線に伴う緑色の熱水変質岩について 白勢洋平, 谷口隼大 第65回粘土科学討論会 2022年9月
ファイアンスビーズの再現実験 白勢洋平, 奥村大祐 日本鉱物科学会2022年年会 2022年9月
愛媛県東温市表川産リスウェナイトについて 白勢洋平, 谷口隼大, 延寿里美 日本鉱物科学会2022年年会 2022年9月
福岡県長垂産ケララ石 伊東信, 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2016年年会 2016年9月
福岡県長垂ペグマタイト産ロバーツ石 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2016年年会 2016年9月
山口県喜多平鉱山産オースティン石 白勢洋平, 延寿里美, 上原誠一郎, 中武俊郎 日本鉱物科学会2016年年会 2016年9月
岩手県崎浜ペグマタイト産電気石について 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2016年年会 2016年9月
愛媛県松山市忽那山から産する石榴石の記載鉱物学的研究 大嶋正太, 白勢洋平 日本鉱物科学会2021年年会 2021年9月
旧制第三高等学校における日本の鉱物学黎明期の教育用標本 白勢洋平, 下林典正, 高谷真樹, 石橋隆, 豊遙秋 日本鉱物科学会2017年年会 2017年9月
山口県喜多平鉱山産フライポント石,アロフェン,ハロイサイトからなる粘土について 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2017年年会 2017年9月
山口県喜多平鉱山酸化帯中の亜鉛蛇紋石について 白勢洋平, 上原誠一郎 第61回粘土科学討論会 2017年9月
Mineral collection at the dawn of mineralogy of Japan 国際会議 Yohei Shirose Kyoto University and University of Yangon International Symposium: Asian Multilateral Research Network for Vertebrate Species Diversity 2017年12月
旧制第三高等学校鉱物標本 -日本の鉱物学黎明期の標本- 白勢洋平, 豊遙秋, 下林典正, 高谷真樹, 石橋隆 第12回日本博物科学会 2017年5月
標本の志るべ -比企忠と京大工学部標本- 白勢洋平, 下林典正, 高谷真樹, 石橋隆, 豊遙秋 日本鉱物科学会2018年年会 2018年9月
繊維状電気石の産状と鉱物学的特徴 白勢洋平, 上原誠一郎 地球惑星科学連合2018年大会 2018年5月
標本の志るべ -比企忠と京大鉱物標本- 白勢洋平, 下林典正, 高谷真樹, 石橋隆, 豊遙秋 第13回日本博物科学会 2018年6月
繊維状電気石の特徴とナノ繊維状電気石の発見 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2018年年会 2018年9月
京都府和束町石寺産ビスマス鉱物について 白勢洋平, 延寿里美, 鶴田憲次, 下林典正 日本鉱物科学会2018年年会 2018年9月
Chemical variations of tourmaline in Li pegmatite from Sakihama, Myokenzan, Nagatare, and Okueyama, Japan 国際会議 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 22st General Meeting of the International Mineralogical Association (IMA2018) 2018年9月
日本の金属鉱床の金属元素濃度と鉱物組成の資源地質学的特徴抽出 下地悠, 大田優介, 小池克明, 白勢洋平 第30回日本情報地質学会講演会 2019年6月
九州大学の鉱物標本 上原誠一郎, 白勢洋平, 伊藤泰弘 第14回日本博物科学会 2019年6月
京都大学の鉱物標本 -現代によみがえる比企鉱物標本- 白勢洋平, 下林典正, 高谷真樹, 石橋隆, 豊遙秋 第14回日本博物科学会 2019年6月
京都府和束産ラッセル石(Bi2WO6)の産状と鉱物学的性質 白勢洋平, 延寿里美, 鶴田憲次, 下林典正 第62回粘土科学討論会 2018年9月
The occurrences and mineralogical properties of fibrous tourmaline from Japan 国際会議 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 22st General Meeting of the International Mineralogical Association (IMA2018) 2018年9月
粘土大分県木浦鉱山産亜鉛粘土鉱物について 井手大生, 白勢洋平, 上原誠一郎 第63回粘土科学討論会 2019年9月
長垂山のコルンブ石族鉱物 伊東信, 上原誠一郎, 白勢洋平 日本鉱物科学会2019年年会 2019年9月
京都大学の鉱物標本 -比企鉱物標本- 白勢洋平, 下林典正, 高谷真樹, 石橋隆, 豊遙秋 日本鉱物科学会2019年年会 2019年9月
九州大学の鉱物標本 上原誠一郎, 白勢洋平, 伊藤泰弘 日本鉱物科学会2019年年会 2019年9月
大分県木浦鉱山産含水カルシウム砒酸塩鉱物-phaunouxite, guerinite, ferrarisite, pharmacolite, unknown mineral 上原誠一郎, 白勢洋平, 岩野庄市朗 日本鉱物科学会2010年年会 2010年9月
山口県大和鉱山産フィリップスバーグ石 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2010年年会 2010年9月
福岡県長垂ペグマタイト中のLi-tourmaline 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2011年年会 2011年9月
福岡県Liペグマタイト産namibiteとhechtsbergite 上原誠一郎, 白勢洋平 日本鉱物科学会2011年年会 2012年9月
Chemical variation of Li tourmaline from Nagatare pegmatite, Fukuoka Prefecture, Japan 国際会議 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 6th International Symposium on Granitic Pegmatites 2013年5月
福岡県長垂産montebrasiteに伴う二次燐酸塩鉱物 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2013年年会 2013年9月
福岡県長垂産montebrasiteとその変質組織 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2013年年会 2013年9月
TESマイクロカロリメータEDSによる珪酸塩鉱物分析 上原誠一郎, 白勢洋平 日本鉱物科学会2014年年会 2014年9月
福岡県長垂,茨城県妙見山,宮崎県大崩山に産するLi-tourmalineの化学組成の比較 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2012年年会 2012年9月
福岡県長垂産Li-tourmaline及びmicaの化学組成 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2012年年会 2012年9月
Namibite and hechtsbergite from the Nagatare mine, Fukuoka Prefecture, Japan 国際会議 Seiichiro Uehara, Yohei Shirose 6th International Symposium on Granitic Pegmatites 2013年5月
Compositional variation and paragenesis of Li tourmaline from Nagatare, Fukuoka Prefecture, Japan. 国際会議 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara Annual Meeting of the Geological Association of Canada and the Mineralogical Association of Canada 2013年5月
福岡県長垂ペグマタイト産Li電気石の交代変質 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2014年年会 2014年9月
モンブラ石-アンブリゴ石系列とラクロワ石の微細組織 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2014年年会 2014年9月
Li電気石仮晶を構成する雲母及び緑泥石族鉱物 白勢洋平, 上原誠一郎 第58回粘土科学討論会 2014年9月
鉱石試料分析に基づく日本の熱水鉱床のタイプと生成年代による金属濃度の特徴 下地悠, 大田優介, 小池克明, 白勢洋平 日本情報地質学会第32回総会・講演会 ジオインフォーラム2021 2021年6月
“Hiki Mineral Collection”, the mineral collection of Kyoto University, in the Kyoto University Museum, Japan Yohei Shirose, Norimasa Shimobayashi, Masaki Takaya, Takashi Ishibashi, Michiaki Bunno 9th International Conference Mineralogy and Museums (M&M9) 2021年8月
京都市雙ヶ岡産Bi-Te-S系鉱物の化学組成 大西政之, 下林典正, 浜根大輔, 白勢洋平, 門馬綱一, 宮脇律郎 日本鉱物科学会2020年年会 2020年9月
京都府和束町石寺産ソーダデュフレン石とカリミューリッジ石 白勢洋平, 森光悠馬, 鶴田憲次, 下林典正 日本鉱物科学会2020年年会 2020年9月
京都府和束町石寺産ザイール石・ウェイランド石 森光悠馬, 白勢洋平, 下林典正, 鶴田憲次 日本鉱物科学会2020年年会 2020年9月
京都市左京区 鴨川上流から産した錫水銀鉱物 下林典正, 白勢洋平, 高谷真樹, 鶴田憲次 日本鉱物科学会2020年年会 2020年9月
福岡県長垂ペグマタイト岩体における希元素の濃集とH2O,F,B,Pの振る舞い 白勢洋平, 伊東信, 上原誠一郎 地球惑星科学連合2015年大会 2015年5月
京都府和束町石寺産ネバダ石 白勢洋平, 延寿里美, 鶴田憲次, 下林典正 日本鉱物科学会2019年年会 2019年9月
Fine texture of montebrasite-amblygonite series and lacroixite 国際会議 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 7th International Symposium on Granitic Pegmatites (PEG2015) 2015年6月
大分県木浦鉱山産ソーコナイト及びフライポンタイト 井手大生, 白勢洋平, 上原誠一郎 日本鉱物科学会2019年年会 2019年9月
Alteration of Li-Tourmaline from Nagatare pegmatite, Fukuoka Prefecture, Japan 国際会議 Yohei Shirose, Seiichiro Uehara 7th International Symposium on Granitic Pegmatites (PEG2015) 2015年6月
TESマイクロカロリメータEDS-SEMによる希土類元素分析 上原誠一郎, 高井康弘, 白勢洋平 日本鉱物科学会2011年年会 2011年9月
愛媛県魚島の片麻岩中から産するローズクォーツについて 白勢洋平, 坂井翔真 日本鉱物科学会2024年年会 2024年9月
兵庫県琢美鉱山から産する二次砒酸塩鉱物 白勢洋平, 上世 莉可子, 西田 勝一, 藤原 由輝 日本鉱物科学会2024年年会 2024年9月
宮崎県西臼杵郡日之影町小河内産の水酸コンドロ石について 岡田敏朗, 上原誠一郎, 行則功, 白勢洋平 日本鉱物科学会2024年年会 2024年9月
愛媛県梶島に産出する斑れい岩類に伴う電気石と角閃石の化学組成 太田 一樹, 下岡 和也, 斉藤 哲, 白勢洋平 日本鉱物科学会2024年年会 2024年9月
愛媛県四国中央市浦山川に産する蛇紋岩の炭酸塩化とリスウェナイトの形成過程 高垣 光, 白勢洋平 日本鉱物科学会2024年年会 2024年9月
ローズクォーツ中の繊維状インクルージョンについて 白勢洋平, 札元颯人, 井上紗綾子 日本鉱物科学会2024年年会 2024年9月
エジプト新王国時代ビーズ付き布の考古学分析 横山操, 白勢洋平, 村上由美子 日本文化財科学会第37回大会 2020年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 現在・過去の広域熱水流動系推定による鉱床生成プロセスの解明と鉱床存在可能性の評価 2024年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 小池 克明, 柏谷 公希, 久保 大樹, 後藤 忠徳, 渡辺 寧, 白勢 洋平
現在・過去の広域熱水流動系推定による鉱床生成プロセスの解明と鉱床存在可能性の評価 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 小池 克明, 柏谷 公希, 久保 大樹, 後藤 忠徳, 渡辺 寧, 白勢 洋平
シーボルト標本を用いた江戸の自然の科学的復元 2020年10月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 佐々木 猛智, 三河内 岳, 秋山 忍, 矢後 勝也, 野下 浩司, 白勢 洋平, 竹田 裕介
最先端分析により明治・大正期の古典的鉱物標本を再評価する 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 下林 典正, 白勢 洋平, 延寿 里美
リチウムペグマタイトの鉱物学的研究 2014年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 白勢 洋平
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学
- 所属学会・所属協会
- 資源・素材学会 2021年1月 - 現在
アメリカ鉱物学会
日本鉱物科学会
地球惑星科学連合
日本粘土学会
日本博物科学会 - 委員歴・役員歴
- 日本鉱物科学会 新鉱物・命名・分類委員会 委員 2020年9月 - 現在
- 受賞
- 日本粘土学会優秀講演賞 2014年9月 日本粘土学会 Li電気石仮晶を構成する雲母及び緑泥石族鉱物
- 活動
- 愛媛県立科学博物館 博物館講座 自然観察会「関川の岩石・鉱物」 役割:講師 愛媛県立科学博物館 2024年11月
第2回世界に羽ばたけ、市之川の輝安鉱シンポジウム 役割:パネリスト 市之川鉱山の未来を考える会 2024年8月
九州大学共創学部レクチャーシリーズ 役割:講師 2023年11月
愛媛県立科学博物館 博物館講座 自然観察会「関川の岩石・鉱物」 役割:講師 2023年10月
令和5年度 愛媛大学附属高校「課題研究I」 役割:助言・指導 2023年4月 - 2024年3月
愛媛県立科学博物館 博物館講座 自然観察会「関川の岩石・鉱物」 役割:講師 2022年11月
令和4年度高校生おもしろ科学コンテスト出題委員 役割:助言・指導 2022年7月 - 2023年3月
日本非破壊検査協会九州支部 技術サロン 役割:講師 2021年11月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:06
- 氏名(漢字)
- 白勢 洋平
- 氏名(フリガナ)
- シロセ ヨウヘイ
- 氏名(英字)
- Shirose Yohei
- 所属機関
- 愛媛大学 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:23
- 氏名(漢字)
- 白勢 洋平
- 氏名(フリガナ)
- シロセ ヨウヘイ
- 氏名(英字)
- Shirose Yohei
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/10/21 15:44
- 更新日時
- 2025/1/6 17:50
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科
- 職名
- 助教
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 九州大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 50793824
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
2020/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 理学部, 助教
2022/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者以外
小区分03070:博物館学関連
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
小区分31020:地球資源工学およびエネルギー学関連
- キーワード
-
研究代表者以外
鉱物標本 / 博物館 / 記載鉱物学 / 新鉱物 / 日本新産鉱物 / 非破壊分析 / 比企忠 / 標本目録 / シーボルト / 博物館標本 / 自然史 / 博物館学 / 空間モデリング / 地球統計学 / 熱水流動系 / 鉱床生成プロセス / 鉱床存在可能性評価 / 熱水鉱床 / 品位分布 / 鉱床タイプ / 主成分分析 / 金属元素濃度
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。