研究者を探す
城塚 達也
愛媛大学
2025年5月9日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 京都大学 理学研究科 化学専攻 2009年4月 - 2012年3月
京都大学 理学研究科 化学専攻 2007年4月 - 2009年3月
早稲田大学 理工学部 化学科 2004年4月 - 2007年3月 - 学位
- 博士(理学) ( 2012年 京都大学 )
修士(理学) ( 2009年 京都大学 ) - 職歴・経歴
- 茨城大学工学部 物質科学工学科 助教 2018年2月
東北大学理学研究科 化学専攻 博士研究員 2014年4月 - 2018年1月
高等師範学校 化学科 博士研究員 2012年4月 - 2014年3月
京都大学大学院理学研究科 化学専攻 日本学術振興会特別研究員 DC1 2009年4月 - 2012年3月
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 基礎物理化学 / 物理化学
2025年5月9日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 基礎物理化学 / 物理化学
- 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 応用化学実験Ⅱ 2023年4月 - 現在 機関名:茨城大学
応用化学実験Ⅰ 2023年4月 - 現在 機関名:茨城大学
量子化学計算演習 2022年4月 - 現在 機関名:茨城大学
大学入門ゼミ 2020年6月 - 現在 機関名:茨城大学
量子化学 2020年4月 - 現在 機関名:茨城大学
応用化学演習Ⅰ 2020年 - 現在 機関名:茨城大学
応用化学演習 2020年 - 2023年 機関名:茨城大学
理論化学特論 2019年4月 - 現在 機関名:茨城大学
物質科学基礎実験Ⅰ 2019年 - 現在 機関名:茨城大学
量子線科学実習(放射線計測実習) 2019年 機関名:茨城大学
卒業研究 2018年 - 2021年 機関名:茨城大学
応用計算化学 2018年 - 2019年 機関名:茨城大学
生体分子機能基礎実験 2018年 機関名:茨城大学
2025年5月9日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 基礎物理化学 / 物理化学
- 研究テーマ
- 分子動力学シミュレーション
界面
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Adsorption of CO2 on Amorphous and Crystalline Zirconia: A DFT and Experimental Study 査読 国際誌 Tatsuya Joutsuka and Shohei Tada The Journal of Physical Chemistry C 127 ( 14 ) 6998 - 7008 2023年3月
Catalysis of surface dispersed Cu2+ species on t-ZrO2: square-planar Cu catalyzed cross-coupling of arylboronic acid and imidazole 査読 国際誌 Kondo, M., Joutsuka, T., Fujiwara, K., Honma, T., Nishijima, M., Tada, S. Catalysis Science and Technology 13 ( 7 ) 2247 - 2254 2023年3月
Active sites on ZnxZr1−xO2−x solid solution catalysts for CO2-to-methanol hydrogenation 査読 国際誌 Shohei Tada, Nagomu Ochiai, Hiroka Kinoshita, Mitsuhiro Yoshida, Natsumi Shimada, Tatsuya Joutsuka, Masahiko Nishijima, Tetsuo Honma, Noriko Yamauchi, Yoshio Kobayashi, Kenta Iyoki ACS Catalysis 12 ( 13 ) 7748 - 7759 2022年6月
Facet Dependence of Photocatalytic Activity in Anatase TiO2: Combined Experimental and DFT Study 招待 査読 Tatsuya Joutsuka, Hiroto Yoshinari, Satoshi Yamauchi Bulletin of the Chemical Society of Japan 94 ( 1 ) 106 - 111 2021年1月
Aerobic homocoupling of arylboronic acids using Cu-doped amorphous zirconia: impact of catalyst amorphousness on reaction efficiency 査読 Masaru Kondo, Tatsuya Joutsuka, Yamato Mori, Masahiko Nishijima, Tetsuo Honma, Akira Miura, Shohei Tada Catalysis Science and Technology 14 ( 19 ) 5545 - 5550 2024年8月
Difference in reaction mechanism between ZnZrOx and InZrOx for CO2 hydrogenation. 査読 国際誌 Shohei Tada, Yurika Ogura, Motohiro Sato, Akihiro Yoshida, Tetsuo Honma, Masahiko Nishijima, Tatsuya Joutsuka, Ryuji Kikuchi Physical chemistry chemical physics : PCCP 26 ( 18 ) 14037 - 14045 2024年5月
High-pressure in situ X-ray absorption fine structure measurements for hydrogenation of CO2 to methanol over Zn-doped ZrO2 査読 Shohei Tada, Kazumasa Oshima, Tastuya Joutsuka, Masahiko Nishijima, Ryuji Kikuchi, Tetsuo Honma Catalysis Science & Technology 2024年
Study of Cu-growth feature by selective low-pressure chemical vapor deposition using a CuI precursor 招待 査読 国際誌 Toyoda, G., Kikuchi, H., Yamauchi, S., Joutsuka, T., Fuse, T., Kubota, Y. Japanese Journal of Applied Physics 62 SH1002 2023年3月
Neutron crystallography and quantum chemical analysis of bilin reductase PcyA mutants reveal substrate and catalytic residue protonation states 査読 国際共著 国際誌 Tatsuya Joutsuka, Ryota Nanasawa, Keisuke Igarashi, Kazuki Horie, Masakazu Sugishima, Yoshinori Hagiwara, Kei Wada, Keiichi Fukuyama, Naomine Yano, Seiji Mori, Andreas Ostermann, Katsuhiro Kusaka, Masaki Unno Journal of Biological Chemistry 299 ( 1 ) 102763 - 102763 2023年1月
Molecular Mechanism of Autodissociation in Liquid Water: Ab Initio Molecular Dynamics Simulations 査読 国際誌 Tatsuya Joutsuka The Journal of Physical Chemistry B 126 ( 24 ) 4565 - 4571 2022年6月
Understanding the structure of Cu-doped MgAl2O4 for CO2 hydrogenation catalyst precursor using experimental and computational approaches 査読 国際誌 Tatsuya Joutsuka, Ryu Hamamura, Kakeru Fujiwara, Tetsuo Honma, Masahiko Nishijima, and Shohei Tada International Journal of Hydrogen Energy 47 ( 50 ) 21369 - 21374 2022年5月
Efficient Free-energy Calculation of Proton Transfer by Constrained Density Functional Theory and Geometrically Restrained Molecular Dynamics Simulation 招待 査読 Tatsuya Joutsuka, Koji Ando Chemistry Letters 50 ( 7 ) 1325 - 1328 2021年7月
Low-pressure chemical vapor deposition of Cu on Ru using CuI as precursor 査読 国際誌 Tatsuya Joutsuka Journal of Crystal Growth 549 125849 2020年11月
Constrained Density Functional Theory Molecular Dynamics Simulation of Deprotonation in Aqueous Silicic Acid 招待 査読 国際誌 Tatsuya Joutsuka The Journal of Physical Chemistry B 124 ( 38 ) 8323 - 8330 2020年9月
Low-pressure chemical vapor deposition of Cu on Ru substrate using CuI: Abinitio calculations 査読 国際誌 Tatsuya Joutsuka, Satoshi Yamauchi Chemical Physics Letters 741 137108 - 137108 2020年2月
Electrolyte and Temperature Effects on Third-Order Susceptibility in Sum-Frequency Generation Spectroscopy of Aqueous Salt Solutions 査読 Tatsuya Joutsuka, Akihiro Morita Journal of Physical Chemistry C 122 ( 21 ) 11407 - 11413 2018年5月
Effects of third-order susceptibility in sum frequency generation spectra: A molecular dynamics study in liquid water 査読 Tatsuya Joutsuka, Tomonori Hirano, Michiel Sprik, Akihiro Morita Physical Chemistry Chemical Physics 20 ( 5 ) 3040 - 3053 2018年2月
Bulk Contributions Modulate the Sum-Frequency Generation Spectra of Water on Model Sea-Spray Aerosols 査読 Sandeep K. Reddy, Raphael Thiraux, Bethany A. Wellen Rudd, Lu Lin, Tehseen Adel, Tatsuya Joutsuka, Franz M. Geiger, Heather C. Allen, Akihiro Morita, Francesco Paesani Chem 4 ( 7 ) 1629 - 1644 2018年
Theoretical and experimental examination of SFG polarization analysis at acetonitrile-water solution surfaces 査読 Kengo Saito, Qiling Peng, Lin Qiao, Lin Wang, Tatsuya Joutsuka, Tatsuya Ishiyama, Shen Ye, Akihiro Morita PHYSICAL CHEMISTRY CHEMICAL PHYSICS 19 ( 13 ) 8941 - 8961 2017年4月
Efficient Computation of Difference Vibrational Spectra in Isothermal-Isobaric Ensemble 査読 Tatsuya Joutsuka, Akihiro Morita JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B 120 ( 43 ) 11229 - 11238 2016年11月
Improved Theory of Difference Vibrational Spectroscopy and Application to Water 査読 Tatsuya Joutsuka, Akihiro Morita JOURNAL OF CHEMICAL THEORY AND COMPUTATION 12 ( 10 ) 5026 - 5036 2016年10月
Vibrational Quantum Decoherence in Liquid Water 査読 Tatsuya Joutsuka, Ward H. Thompson, Damien Laage JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY LETTERS 7 ( 4 ) 616 - 621 2016年2月
Vibrational spectroscopy and relaxation of an anharmonic oscillator coupled to harmonic bath Tatsuya Joutsuka, Koji Ando JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS 134 ( 20 ) 2011年5月
Dynamics of Proton Transfer and Vibrational Relaxation in Dilute Hydrofluoric Acid Tatsuya Joutsuka, Koji Ando JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A 115 ( 5 ) 678 - 684 2011年2月
Hydration Structure in Dilute Hydrofluoric Acid Tatsuya Joutsuka, Koji Ando JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY A 115 ( 5 ) 671 - 677 2011年2月
Detecting the Dzyaloshinskii-Moriya interaction by means of pulsed EPR spectroscopy Tatsuya Joutsuka, Yoshitaka Tanimura CHEMICAL PHYSICS LETTERS 457 ( 1-3 ) 237 - 240 2008年5月 - MISC
- Oxide Solid–Solution Catalysts with Good Redox Properties for Liquid–Phase Aerobic Additive–Free Oxidation: A Review 招待 査読 Shohei Tada, Masaru Kondo, Tatsuya Joutsuka ChemCatChem 16 ( 12 ) 2024年6月
ビリン還元酵素 PcyA の二つの変異体の吸収スペクトルおよび反応の変化とプロトン化状態との相関 招待 査読 国際共著 国際誌 海野 昌喜,城塚 達也,杉島 正一,和田 啓,萩原 義徳,矢野 直峰,Andreas Ostermann,日下 勝弘 波紋 33 ( 4 ) 151 - 156 2023年11月
第一原理計算による界面における電荷移動メカニズムの解明 招待 城塚達也 アンサンブル 24 ( 3 ) 146 - 151 2023年8月
海外紹介「高等師範学校 École Normale Supérieure (ENS) 滞在記」 招待 城塚達也 アンサンブル 17 ( 4 ) 231 - 233 2016年10月
Theory and efficient computation of vibrational difference spectra Tatsuya Joutsuka, Akihiro Morita ABSTRACTS OF PAPERS OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY 249 2015年3月
- 総説・解説
- 光合成色素 生成仕組み解明 新聞・雑誌 西日本新聞 2023年1月
CO2をメタノールに変換 新聞・雑誌 科学新聞社 科学新聞 2022年7月 - 講演・発表
- Cu-Zr酸化物固溶体触媒を用いたカップリング反応の開拓 多田昌平、近藤健、城塚達也 化学系学協会北海道支部2024年冬季研究発表会 2024年1月
ゼオライトを用いたメタノールからオレフィンへの変換性能のDFT計算と機械学習による研究 猪爪尚輝、城塚達也 第34回 日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会 2023年12月
QM/MM分子動力学法による自己修復性アクリルゴム中架橋構造の解析 梅田薫、鈴木佳太、青柳裕一、城塚達也 第34回 日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会 2023年12月
DFT Calculations and Catalyst Exploration of Zirconia-Based Catalysts for Methanol Synthesis by CO2 Hydrogenation 招待 国際会議 Tatsuya Joutsuka The Fifth Asian Workshop of Experiment and Theory in Quantum Beam Molecular Sciences 2023年10月
CO2水素化によるメタノール合成用ジルコニア系触媒のDFT計算と触媒探索 城塚達也、近藤健、多田昌平 第132回触媒討論会 2023年9月
t-ZrO2中の固溶Cu2+種を活性種としたイミダゾールとフェニルボロン酸のカップリング反応 多田昌平、近藤健、城塚達也、藤原翔、本間徹生、西嶋雅彦 化学工学会 第54回秋季大会 2023年9月
ビリン還元酵素PcyA-ビリベルジンⅨα複合体の計算科学的研究 萬代充裕、飯島愛璃、圷優佳、海野昌喜、城塚達也、森聖治 スーパーコンピュータワークショップ2022 2023年1月
DFT Study of Solid Solution Catalyst ZnxZr1−xO2−x for Methanol Synthesis via CO2 Hydrogenation 国際会議 Mitsuhiro Yoshida, Tatsuya Joutsuka, Shohei Tada 17th International Student Conference in Ibaraki 2021年12月
電子状態計算によるアナターゼ型TiO2における光触媒活性の解析 吉成啓人、城塚達也 第21回 大つくば物理化学セミナー 2021年12月
Theoretical Study of Charge-Transfer Reactions in TiO2 Photocatalysis 招待 城塚達也 化学系学協会東北大会 2021年10月 日本化学会東北支部
酸化チタンにおける光触媒活性:Constrained DFT法による解析 吉成啓人,城塚達也 第15回分子科学討論会 2021年9月 分子科学会
電子状態計算によるアナターゼ型酸化チタンにおける光触媒活性の解析 吉成啓人,城塚達也 第23回理論化学討論会 2021年5月 理論化学会
拘束密度汎関数理論によるプロトン移動の分子動力学シミュレーション 城塚達也 物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の新展開2020」 2020年12月
DFT Calculations of Zirconia-Based Catalysts for Methanol Synthesis by CO2 Hydrogenation Tatsuya Joutsuka 18th Internnational Congress on Catalysis (TUE-POST02-51) 2024年7月
水溶液中のプロトン移動と振動緩和に対する準量子的動力学理論の開発と応用 城塚達也、安藤耕司 第2回分子科学討論会 2008年9月
水溶液中のプロトン移動と振動緩和 城塚達也、安藤耕司 第3回分子科学討論会 2009年9月
希釈フッ化水素酸中の振動緩和とプロトン移動 城塚達也、安藤耕司 第13回理論化学討論会 2010年5月
固体・水溶液界面における分子シミュレーション 招待 城塚達也 ナノシート科学:ナノシートの表面・界面科学と機能創発 2019年3月
Heterogeneity at Amorphous Silica/Water Interface: Molecular Dynamics Simulations of Sum Frequency Generation Spectroscopy Tatsuya Joutsuka、Akihiro Morita 日本化学会 第99春季年会 2019年3月
ヨウ化銅を用いたルテニウム上への銅の選択化学気相堆積 堀内健佑、城塚達也、山内智 第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月
アナターゼ型 TiO2表面の電子状態計算 吉成 啓人、城塚 達也 第30回 日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会 2019年12月
アナターゼ型酸化チタンにおける光触媒活性の結晶面依存性:電子状態計算による解析 吉成 啓人、山内智、城塚 達也 第31回 日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会 2020年12月
拘束密度汎関数理論によるケイ酸水溶液中の脱プロトン化の分子動力学シミュレーション 城塚 達也 日本化学会 第101春季年会 (2021) 2021年3月 日本化学会
Theory and efficient computation of vibrational difference spectra in water 国際会議 城塚達也、森田明弘 新学術領域「柔らかな分子系」 国際シンポジウム 2015年7月
溶液中の振動差スペクトルの効率的な計算方法 城塚達也、森田明弘 第9回分子科学討論会 2015年9月
水/アセトニトリル溶液の界面配向構造解析に関する理論的および実験的研究 齋藤健吾、王琳、城塚達也、石山達也、彭奇齢、叶深、森田明弘 第10回分子科学討論会 2016年9月
温度・圧力制御下での振動差スペクトルの効率的な計算アルゴリズム 城塚達也、森田明弘 第10回分子科学討論会 2016年9月
Theoretical Study of Charge-Transfer Reactions by Constrained Density Functional Theory 招待 国際会議 Tatsuya Joutsuka Sakura Science Workshop at Ibaraki University 2021 (SSWIU2021) 2021年10月
振動差スペクトルの理論と効率的な計算方法 城塚達也、森田明弘 新学術領域「柔らかな分子系」 第2回公開シンポジウム 2014年11月
Theory and efficient computation of vibrational difference spectra 国際会議 Tatsuya Joutsuka, Akihiro Morita 249th ACS National Meeting & Exposition 2015年3月
水溶液の振動差スペクトルの理論と効率的な計算方法 招待 城塚達也 化学反応のポテンシャル曲面とダイナミックス 2015年5月
Understanding Charge-Transfer Reactions by Constrained Density Functional Theory 招待 日本化学会 第101春季年会 アジア国際シンポジウム 2022年3月
水溶液中の振動緩和とプロトン移動 城塚達也、安藤耕司 第4回分子科学討論会 2010年5月
Electron transfer from cytochrome f to plastocyanin 国際会議 Tatsuya Joutsuka, Hirotaka Nishioka, Koji Ando ISTCP-VII 2011年9月
Quantum decoherence in vibrational nonadiabatic transitions of water studied by quantum-classical molecular dynamics simulations 国際会議 Tatsuya Joutsuka, Ward H. Thompson, Damien Laage TRVS 2013 2013年5月
振動差スペクトルの理論と効率的な計算方法 坂口俊、城塚達也、森田明弘 第8回分子科学討論会 2014年9月
メタノール合成触媒ZnxZr1-xO2-xの活性点構造の解明 多田 昌平、落合 和、吉田 光宏、城塚 達也 第130回触媒討論会 2022年9月
CO2 Hydrogenation to Methanol by Zirconia Solid Solution: Theoretical Analysis by Ab Initio Calculations 招待 Tatsuya Joutsuka 7th International Symposium of Quantum Beam Science at Ibaraki University 2022年12月
Constrained DFT計算による凝縮相中における電荷移動反応の解析 招待 城塚達也 凝縮系の理論化学2022 2022年3月
メタノール合成反応を志向したCuドープMgAl2O4触媒前駆体構造の解明 多田 昌平、城塚 達也、濱村 龍、藤原 翔、本間 徹生 129回触媒討論会 2022年3月
CO2水素化反応からのメタノール合成用亜鉛ジルコニア触媒のDFT計算による表面構造の解析 吉田光宏、城塚達也、多田昌平 石油学会第64回年会 2022年5月
DFT Study of Surface Structure of Solid Solution Catalyst ZnxZr1-xO2-x for CO2-to-methanol hydrogenation 国際会議 Mitsuhiro Yoshida, Tatsuya Joutsuka, Shohei Tada TOCAT9 2022年7月
固液界面におけるイオン移動と振動差スペクトルの分子動力学シミュレーション 城塚達也、高瀬航輝、森田明弘 第31回分子シミュレーション討論会 2017年11月
和周波発生分光法による三次感受率の効果:水の分子動力学シミュレーションによる研究 招待 城塚達也 第13回若手研究者による先端的レーザー分光シンポジウム 2017年12月
Ion Effects on Third-Order Susceptibility in Sum Frequency Generation Spectroscopy of Aqueous Salt Solutions 城塚達也、森田明弘 日本化学会第98春季年会 2018年3月
Molecular Dynamics Study of Molecular Structure at Silica/Water Interfaces 招待 国際会議 Tatsuya Joutsuka Asian Workshop of Experiment and Theory in Quantum Beam Molecular Sciences 2018年6月
和周波発生分光法における三次感受率の効果: 水の分子動力学シミュレーションによる研究 城塚 達也、平野 智倫、Michiel Sprik、森田 明弘 第11回分子科学討論会 2017年9月
Effect of Third-Order Susceptibility in Sum Frequency Generation Spectroscopy: Molecular Dynamics Study in Liquid Water 国際会議 城塚達也、平野智倫、Michiel Sprik、森田明弘 新学術領域「柔らかな分子系」国際シンポジウム 2017年6月
分子シミュレーションによる界面分光理論の発展 招待 城塚達也 新学術領域ワークショップ「若手研究者が描く分子理論の未来」 2017年9月
和周波発生分光法における三次感受率の効果:水の分子動力学シミュレーションによる研究 城塚達也、森田明弘 新学術領域「柔らかな分子系」 第4回公開シンポジウム 2016年10月
Efficient Computational Algorithm of Vibrational Difference Spectra under Control of Temperature and Pressure 国際会議 Tatsuya Joutsuka, Akihiro Morita MSCRS2016 2016年10月
分子動力学シミュレーションによる温度・圧力制御下での振動差スペクトルの効率的な計算手法と水への応用 城塚達也、森田明弘 第30回分子シミュレーション討論会 2016年11月
和周波発生分光法における三次感受率の効果:水の分子動力学シミュレーションによる研究 城塚達也、平野智倫、Michiel Sprik、森田明弘 第20回理論化学討論会 2017年5月
固体と液体の界面における和周波発生分光法と分子動力学シミュレーション 招待 城塚達也 第19 回 大つくば物理化学セミナー 2018年12月
Molecular Dynamics Study of Molecular Structure at Silica/Water Interfaces 国際会議 Tatsuya Joutsuka WMS2018 2018年7月
アモルファスシリカ・水界面の分子動力学シミュレーション 城塚 達也、小幡 恭子、森田 明弘 第12回分子科学討論会 2018年9月
Molecular dynamics simulations of amorphous silica/water interfaces 国際会議 Tatsuya Joutsuka, Kyoko Obata, Akihiro Morita EMLG/JMLG Meeting 2018 and 41st Symposium on Solution Chemistry of Japan 2018年11月
ヨウ化銅を用いたLPCVD法による銅膜の高速成長 堀内健佑、丸谷美由紀、城塚達也、山内智 電気学会東京支部 茨城支所 研究発表会 2018年11月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 計算科学によるジルコニア系固溶体触媒の解析と材料探索 2023年4月 - 2024年3月 第一稀元素化学工業株式会社 第一稀元素化学工業株式会社 研究助成金
バイオガス中二酸化炭素の有効利用技術開発 2022年4月 - 2024年3月 NEDO先導研究プログラム/新技術先導研究プログラム
高活性光触媒の機能解明を目指した電荷移動反応の高精度シミュレーションの開発 2022年4月 - 2023年3月 公益財団法人 池谷科学技術振興財団 単年度研究助成
ジルコニア系触媒を用いたCO2水素化によるメタノール合成の分子科学 2021年4月 - 2024年3月 基盤研究(C)
酸化チタン界面における光触媒反応メカニズムの理論的解析 2020年4月 - 2023年3月 日本板硝子材料工学助成会 日本板硝子材料工学助成会国内研究助成 城塚達也
分子シミュレーションを用いた固体・液体界面における分子構造とダイナミクスの解明 2019年4月 - 2021年3月 若手研究
界面分光の分子動力学シミュレーション 2019年4月 - 2021年3月 京都大学スーパーコンピュータ共同研究制度 若手研究者奨励枠
CuIを原料とするCuの選択形成 2019年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 山内 智, 城塚 達也
溶液中のプロトン移動に対する核の量子性を取り込んだ準量子的動力学理論の開発と応用 2009年4月 - 2012年3月 日本学術振興会 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 城塚達也
近藤研との共同研究 共同研究
近藤研との共同研究 学内研究プロジェクト
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年5月9日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 基礎物理化学 / 物理化学
- 所属学会・所属協会
- 触媒学会 2023年4月 - 現在
分子シミュレーション学会 2021年12月 - 現在
理論化学会 2021年2月
日本化学会 2017年11月
分子科学会 2008年5月 - 委員歴・役員歴
- 日本化学会関東支部 日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会 実行委員 2023年12月 - 2024年12月
分子科学会 分子科学会速報担当 2022年10月 - 2024年9月
理論化学会 第23回理論化学討論会実行委員 2021年2月 - 2021年5月
日本化学会関東支部 第30回 日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会 実行委員 2019年12月 - 受賞
- 2023年度 貴金属に関わる研究助成金 TANAKA Special Award 2024年4月
計算物質科学の新展開2020 ポスター賞 2020年12月 物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会 拘束密度汎関数理論によるプロトン移動の分子動力学シミュレーション 城塚達也 - 活動
- 日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会 役割:司会 2023年12月 - 2024年12月
青少年のための科学の祭典・日立大会 役割:運営参加・支援 2021年5月 - 現在
第21回青少年のための科学の祭典・日立大会 役割:運営参加・支援 2021年5月 - 2022年3月
日立理科クラブ 特別授業 役割:講師 茨城大学工学部 2020年10月
第30回 日本化学会関東支部 茨城地区研究交流会 役割:司会 2019年12月
茨城大学 こうがく祭 2019年11月
茨城大学工学部 オープンキャンパス 2019年8月
茨城大学 こうがく祭 2018年11月
第2回 理科教育懇談会 2018年8月
茨城大学工学部 オープンキャンパス 2018年7月
The Fifth Asian Workshop of Experiment and Theory in ,Quantum Beam Molecular Sciences (SSWIU2023) and Third International Seminar on CRERC 国際学術貢献 役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修 Seiji Mori, Hiroyuki Nishikawa ( Online ) 2023年10月
ISQBS2022実行委員 国際学術貢献 役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 2022年12月
分子科学会速報メール配信担当 2022年10月 - 2024年9月
6th Japan-Thai Online-Workshop,on Theoretical and Computational,Chemistry 国際学術貢献 役割:パネル司会・セッションチェア等 2021年12月
Sakura Science Workshop at Ibaraki University 2021 (SSWIU2021) 国際学術貢献 役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等, 監修 Seiji Mori, Hiroyuki Nishikawa ( Online ) 2021年10月 - 2021年11月
理論化学討論会 役割:企画立案・運営等, 審査・評価 京都大学 大学院工学研究科 分子理論化学講座 2021年5月
理論化学討論会 役割:企画立案・運営等, 審査・評価 京都大学 大学院工学研究科 分子理論化学講座 2021年2月 - 2021年5月
2025年5月4日更新
2025年5月3日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/5/3 01:06
- 氏名(漢字)
- 城塚 達也
- 氏名(フリガナ)
- ジョウツカ タツヤ
- 氏名(英字)
- Joutsuka Tatsuya
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/5/4 01:23
- 氏名(漢字)
- 城塚 達也
- 氏名(フリガナ)
- ジョウツカ タツヤ
- 氏名(英字)
- Joutsuka Tatsuya
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2014/9/17 10:14
- 更新日時
- 2024/12/25 08:16
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科理工学専攻機能材料工学講座
- 職名
- 准教授
- 学位
- 修士(理学)
- 学位授与機関
- 京都大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年5月3日更新
- 研究者番号
- 70823003
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 – 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
2023/4/1 : 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 講師
2019/4/1 – 2022/4/1 : 茨城大学, 理工学研究科(工学野), 助教
2017/4/1 : 東北大学, 理学研究科, 研究支援者
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分32010:基礎物理化学関連
小区分32020:機能物性化学関連研究代表者以外
理工系 / 工学 / 電気電子工学 / 電子・電気材料工学
理工系
小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
- キーワード
-
研究代表者
分子動力学シミュレーション / 界面 / 第一原理計算 / プロトン移動 / 光触媒 / ポーラロン / 電荷移動 / 固体酸化物 / 酸化チタン / シリカ / 和周波発生分光法 / 固体・液体界面 / 触媒 / CO2 / 表面 / 固溶体触媒 / 水素化 / ジルコニア
研究代表者以外
界面 / 分子シミュレーション / 和周波発生分光 / 物質移動 / 界面分光 / 分子動力学シミュレーション / 差スペクトル / 銅の化学気相堆積 / 銅薄膜の選択形成 / ヨウ化銅(I)原料 / 第一原理計算 / 銅薄膜の選択生成 / ヨウ化銅原料 / 銅配線 / 電子デバイス・機器 / 電子・電気材料 / デバイス設計・製造プロセス / 固体触媒 / 二酸化炭素 / 水素化反応 / 多機能触媒
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。