研究者を探す
柴 珠実
2025年4月17日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 看護学修士 ( 2009年3月 愛媛大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- その他 / その他
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- その他 / その他
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 看護技術演習Ⅲ
2024年度前期 / 暮らしの支援実習Ⅰ
2024年度前期 / 地域で暮らす人を知る
2024年度前期 / 地域精神看護学特論
2024年度通年 / 看護研究
2024年度前期 / 看護の思考過程Ⅱ
2024年度通年 / 地域奉仕活動演習
2024年度通年 / 地域精神看護学特別研究
2024年度通年 / 地域包括ケア開発学特別研究
2024年度後期 / ITと看護
2024年度後期 / 社会的障壁と看護
2024年度後期 / 社会資源活用支援論
2024年度後期 / 健康課題別看護ⅢA:セルフマネジメント支援論
2024年度後期 / 健康課題別看護ⅡB:生活再構築支援論
2024年度後期 / 健康課題別看護ⅡA:生命危機支援論
2024年度後期 / 看護の思考過程Ⅲ
2024年度後期 / 地域精神看護学特別演習
2024年度後期 / 地域包括ケア基礎論
2024年度後期 / 地域包括ケア演習
2024年度前期 / こころと健康
2024年度前期 / 暮らしの支援実習Ⅱ
2024年度前期 / 健康課題別看護実習Ⅲ:Aセルフマネジメント支援実習(成人)/Bセルフマネジメント支援実習(精神)/C地域生活支援実習 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- その他 / その他
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 飲酒量および酒の種類と軽度認知障害との関連 東温スタディ 藤井 晶子, 丸山 広達, 柴 珠実, 田中 久美子, 小岡 亜希子, 中村 五月, 梶田 賢, 江口 依里, 友岡 清秀, 谷川 武, 斉藤 功, 川村 良一, 高田 康徳, 大澤 春彦, 陶山 啓子 日本老年医学会雑誌 57 ( 3 ) 300 - 307 2020年7月
飲酒習慣と軽度認知障害との関連 東温スタディ 丸山 広達, 陶山 啓子, 柴 珠実, 田中 久美子, 小岡 亜希子, 中村 五月, 梶田 賢, 友岡 清秀, 谷川 武, 斉藤 功 日本アルコール・薬物医学会雑誌 52 ( 4 ) 223 - 223 2017年8月 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 児童虐待予防に向けた行政の組織横断的な家族支援プログラムの開発 2023年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 西嶋 真理子, 柴 珠実
発達に遅れを疑う子どもの保護者を対象とした親訓練実施における客観的評価尺度開発 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 仲野 由香利, 西嶋 真理子, 柴 珠実, 増田 裕美, 藤村 一美, 川崎 裕美
意味性認知症の人と家族における発症初期からの介入支援モデルの開発 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 柴 珠実, 山川 みやえ, 谷向 知
進行した若年性認知症者と家族の意思決定支援モデルの開発 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 梅崎 かおり, 糸井 和佳, 山川 みやえ, 柴 珠実
ペアレント・メンター等の地域資源と連携した発達障害児の家族支援プログラムの開発 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 西嶋 真理子, 達川 まどか, 柴 珠実
発達障害の特性を持ち診断に至る前の幼児の親に対する地域包括子育て支援モデルの開発 2018年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 増田 裕美, 西嶋 真理子, 仲野 由香利, 柴 珠実, 齋藤 希望, 祖父江 育子
認知症の同意・判断能力の簡易判定法の確立 2017年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 谷向 知, 柴 珠実
発達障害児の親のメンタリング過程により構築する包括的ケアプログラムの開発 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 西嶋 真理子, 齋藤 希望, 達川 まどか, 柴 珠実
幼児・学童期発達障害児と親を支援する先輩親からのメンタリング・プログラムの開発 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 西嶋 真理子, 西本 絵美, 武智 真耶, 増田 裕美, 田中 輝和, 松浦 仁美, 齋藤 希望, 柴 珠実
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月17日更新
- 専門分野・研究分野
- その他 / その他
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:06
- 氏名(漢字)
- 柴 珠実
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Shiba Tamami
- 所属機関
- 愛媛大学 講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:22
- 氏名(漢字)
- 柴 珠実
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Shiba Tamami
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2024/7/15 12:05
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352022000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院医学系研究科
- 職名
- 講師
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 60382397
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 講師
2015/4/1 : 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 講師
2010/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部・看護学科, 助教
2009/4/1 : 愛媛県立医療技術大学, 助教
2007/4/1 : 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部, 助手
2006/4/1 : 愛媛県立医療技術大学, 保健科学部・看護学科, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分58060:臨床看護学関連
研究代表者以外
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域・老年看護学
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 地域看護学
生物系 / 医歯薬学 / 看護学 / 高齢看護学
小区分58070:生涯発達看護学関連
小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
- キーワード
-
研究代表者
意味性認知症 / コミュニケーション障害 / 家族 / 進行性失語
研究代表者以外
高齢者 / 認知機能 / 自動車運転 / 家族支援 / 地域支援 / 家族相談 / アルツハイマー病 / 初期認知症 / 家族介護者 / 地域ケア / エンパワメント / 認知リハビリテーション / アクションリサーチ / グループアクティビティ / Background The increase in the number of people su / Early Dementia / Family Caregiver / Participatory Action Research / Cognitive Rehabilitation / Empowerment / 発達障害児 / 親支援 / ペアレント・メンター / トリプルP / 発達障害 / ピアサポート / 学童期 / ペアレント・メンタリング / メンタリング / トリプルP / ステッピングストーンズトリプルP / 認知症 / 判断力 / 意思決定 / 第三者的視点 / 判断 / ワクチン接種 / 判断能力 / 同意・意思決定能力 / 判定 / 同意・判断能力 / 包括的ケアプログラム / 発達障がい児 / 子育て支援 / 地域包括ケアモデル / ペアレント・トレーニング / 前向き子育てプログラム / 早期介入 / 2歳児 / 3歳児 / 混合研究法 / ペアレントメンター / 保健師 / 発達特性 / ペアレントトレーニング / 市町村 / 発達支援担当者 / 3歳児健康診査 / 多職種連携 / 若年性アルツハイマー型認知症 / 当事者研究 / 質的研究 / 患者本人の思い / 確定診断 / 当事者 / 若年性アルツハイマー型認知症者 / 診断後の思いや体験 / 髄液検査 / 若年性認知症 / 意思決定支援 / 親訓練 / 客観的評価 / 幼児期 / ポピュレーションアプローチ / 早期支援 / 児童虐待予防