研究者を探す
佐藤 康
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 東北大学大学院 理学研究科 生物学専攻 研究生 1994年4月 - 1995年5月
東北大学大学院 理学研究科 博士後期課程 生物学専攻 1991年4月 - 1994年3月
東北大学大学院 理学研究科 博士前期課程 生物学専攻 1989年4月 - 1991年3月
東北大学 理学部 生物学科 1985年4月 - 1989年3月 - 学位
- 博士(理学) ( 東北大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 理工学研究科 環境機能科学専攻 教授 2020年10月 - 現在
愛媛大学 理工学研究科 環境機能科学専攻 准教授 2007年4月 - 2020年9月
愛媛大学 理工学研究科 環境機能科学専攻 助手 2006年4月 - 2007年3月
愛媛大学 理学部生物学科 特任講師 2005年4月 - 2006年3月
愛媛大学 理学部生物地球圏科学科 助手 1996年4月 - 2005年3月
愛媛大学 理学部生物学科 助手 1995年6月 - 1996年3月
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 植物機能生理学
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅲ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅳ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 植物生理学
2024年度後期 / 生物学Ⅱ
2024年度後期 / 生物学ゼミナールⅡ
2024年度後期 / 生物学課題演習
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ
2024年度後期 / 生物機能科学特論Ⅶ
2024年度第1クォーター / 基礎生物学実験
2024年度第1クォーター / 生物学実験Ⅲ
2024年度第2クォーター / 基礎生物学実験
2024年度第4クォーター / 生物学展望Ⅰ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅲ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅳ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 植物形態学
2024年度前期 / 生物学展望Ⅱ
2024年度前期 / 生物学ゼミナールⅠ
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
- 研究テーマ
- laccase
tracheary element differentiation
lignin synthesis
peroxidase
ラッカーゼ
管状要素分化
ペルオキシダーゼ
環境応答
UDP-N-アセチルグルコサミン (UDP-GlcNAc)
細胞壁
形態形成
environmental response
リグニン合成
cell wall
morphogenesis
- 著書
- 木質の形成 第3版 (バイオマス科学への招待) 福島, 和彦, 船田, 良, 杉山, 淳司, 高部, 圭司, 梅澤, 俊明, 山本, 浩之, 青木, 弾( 担当: 分担執筆 範囲: 4.3 リグニン形成の分子機構) 海青社 2024年3月 ( ISBN:4860993748 )
木質の形成 第2版: バイオマス科学への招待 福島 和彦, 船田 良, 杉山 淳司, 高部 圭司, 梅澤 俊明, 山本 浩之( 担当: 分担執筆 範囲: 細胞の分化とリグニン形成の分子機構) 海青社 2011年10月 ( ISBN:4860992520 )
Immunoelectron Microscopy. Methods and Protocols. 佐藤 成一, 佐藤 康( 担当: 分担執筆 範囲: Localization of rDNA at nucleolar structural components by immunoelectron microscopy.) Springer 2010年 ( ISBN:9781607617839 )
木質の形成-バイオマス科学への招待 福島 和彦, 船田 良, 杉山 淳司, 高部 圭司, 梅澤 俊明, 山本 浩之( 担当: 分担執筆 範囲: 細胞の分化とリグニン形成の分子機構) 海青社 2003年3月 ( ISBN:4860992024 )
Molecular Breeding of Woody Plants 佐藤 康( 担当: 分担執筆 範囲: Spatial and temporal regulation of lignifcation during tracheary element differentiation.) Elsevier 2001年 ( ISBN:9780080536750 ) - 論文
- THESEUS1 is involved in tunicamycin-induced root growth inhibition, ectopic lignin deposition, and cell wall damage-induced unfolded protein response 査読 Masato Nakamura, Mamoru Nozaki, Yuji Iwata, Nozomu Koizumi, Yasushi Sato Plant Biotechnology 39 ( 2 ) 129 - 138 2022年6月
Interference of Arabidopsis N-Acetylglucosamine-1-P Uridylyltransferase Expression Impairs Protein N-Glycosylation and Induces ABA-Mediated Salt Sensitivity During Seed Germination and Early Seedling Development 査読 Ya-Huei Chen, Hwei-Ling Shen, Shu-Jen Chou, Yasushi Sato, Wan-Hsing Cheng Frontiers in Plant Science 13 2022年6月
Temperature-dependent fasciation mutants provide a link between mitochondrial RNA processing and lateral root morphogenesis 査読 Kurataka Otsuka, Akihito Mamiya, Mineko Konishi, Mamoru Nozaki, Atsuko Kinoshita, Hiroaki Tamaki, Masaki Arita, Masato Saito, Kayoko Yamamoto, Takushi Hachiya, Ko Noguchi, Takashi Ueda, Yusuke Yagi, Takehito Kobayashi, Takahiro Nakamura, Yasushi Sato, Takashi Hirayama, Munetaka Sugiyama eLife 10 ( e61611 ) 1 - 26 2021年1月
Image analysis of stress-induced lignin deposition in Arabidopsis thaliana using the macro program LigninJ for ImageJ software 査読 Masato Nakamura, Tomoaki Kamehama, Yasushi Sato Plant Biotechnology 37 ( 1 ) 105 - 109 2020年3月
Defining the diverse cell populations contributing to lignification in arabidopsis stems 査読 Rebecca A. Smith, Mathias Schuetz, Steven D. Karlen, David Bird, Naohito Tokunaga, Yasushi Sato, Shawn D. Mansfield, John Ralph, A. Lacey Samuels Plant Physiology 174 ( 2 ) 1028 - 1036 2017年6月
Establishment of an aseptic culture system and analysis of the effective growth conditions for Eleocharis acicularis ramets for use in phytoremediation 査読 Sato Y, Goto S, Teraoka S, Takagaki K, Takehara A, Sano S, Sakakibara M Environments 4 ( 2 ) 40 2017年6月
Allocation of Heme Is Differentially Regulated by Ferrochelatase Isoforms in Arabidopsis Cells 査読 Nino A. Espinas, Koichi Kobayashi, Yasushi Sato, Nobuyoshi Mochizuki, Kaori Takahashi, Ryouichi Tanaka, Tatsuru Masuda FRONTIERS IN PLANT SCIENCE 7 1326 2016年8月
Identification of an N-acetylglucosamine kinase essential for UDP-N-acetylglucosamine salvage synthesis in Arabidopsis 査読 Keisuke Furo, Mamoru Nozaki, Hiroshi Murashige, Yasushi Sato FEBS LETTERS 589 ( 21 ) 3258 - 3262 2015年10月
福島県の水田土壌に自生するカヤツリグサ科マツバイの放射性Cs濃度 査読 榊原 正幸, 佐野 栄, 久保田 有紀, 佐藤康 環境放射能除染学会誌 = Journal of the Society for Remediation of Radioactive Contamination in the Environment 2 ( 1 ) 13 - 18 2014年3月
Chitosan and a fungal elicitor inhibit tracheary element differentiation and promote accumulation of stress lignin-like substance in Zinnia elegans xylogenic culture 査読 Chisato Takeuchi, Kouji Nagatani, Yasushi Sato JOURNAL OF PLANT RESEARCH 126 ( 6 ) 811 - 821 2013年11月
A Missense Mutation in the Glucosamine-6-Phosphate N-Acetyltransferase-Encoding Gene Causes Temperature-Dependent Growth Defects and Ectopic Lignin Deposition in Arabidopsis 査読 Mamoru Nozaki, Munetaka Sugiyama, Jun Duan, Hiroshi Uematsu, Tatsuya Genda, Yasushi Sato PLANT CELL 24 ( 8 ) 3366 - 3379 2012年8月
Comparison between tracheary element lignin formation and extracellular lignin-like substance formation during the culture of isolated Zinnia elegans mesophyll cells 査読 Yasushi Sato, Youko Yajima, Naohito Tokunaga, Ross Whetten BIOLOGIA 66 ( 1 ) 88 - 95 2011年2月
Programmed cell death of tobacco BY-2 cells induced by still culture conditions is affected by the age of the culture under agitation 査読 Asahi Hiraga, Tsuyoshi Kaneta, Yasushi Sato, Seiichi Sato CELL BIOLOGY INTERNATIONAL 34 ( 2 ) 189 - 196 2010年2月
Analysis of expression profiles of three peroxidase genes associated with lignification in Arabidopsis thaliana 査読 Naohito Tokunaga, Tsuyoshi Kaneta, Seiichi Sato, Yasushi Sato PHYSIOLOGIA PLANTARUM 136 ( 2 ) 237 - 249 2009年6月
Comparative study of cellular structures implicated in gravisensing in statocytes of primary and lateral roots of Vigna angularis 査読 N. Kuya, M. Kato, Y. Sato, T. Kaneta, S. Sato PROTOPLASMA 229 ( 1 ) 83 - 91 2006年11月
Characterization of two laccases of loblolly pine (Pinus taeda) expressed in tobacco BY-2 cells 査読 Yasushi Sato, Ross W. Whetten JOURNAL OF PLANT RESEARCH 119 ( 6 ) 581 - 588 2006年11月
Molecular cloning and gene expression of a fibrillarin homolog of tobacco BY-2 cells 査読 Y. Makimoto, H. Yano, T. Kaneta, Y. Sato, S. Sato PROTOPLASMA 229 ( 1 ) 53 - 62 2006年11月
Involvement of gibberellin in tracheary element differentiation and lignification in Zinnia elegans xylogenic culture 査読 Naohito Tokunaga, Nami Uchimura, Yasushi Sato PROTOPLASMA 228 ( 4 ) 179 - 187 2006年9月
Isolation and characterization of a novel peroxidase gene ZPO-C whose expression and function are closely associated with lignification during tracheary element differentiation 査読 Y Sato, T Demura, K Yamawaki, Y Inoue, S Sato, M Sugiyama, H Fukuda PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 47 ( 4 ) 493 - 503 2006年4月
Nucleolonema as a fundamental substructure of the nucleolus 査読 S Sato, H Yano, Y Makimoto, T Kaneta, Y Sato JOURNAL OF PLANT RESEARCH 118 ( 2 ) 71 - 81 2005年4月
Involvement of extracellular dilignols in lignification during tracheary element differentiation of isolated Zinnia mesophyll cells 査読 N Tokunaga, N Sakakibara, T Umezawa, Y Ito, H Fukuda, Y Sato PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 46 ( 1 ) 224 - 232 2005年1月
Transfer of phenylpropanoids via the medium between xylem cells in Zinnia xylogenic culture 査読 Yasuko Ito, Naohito Tokunaga, Yasushi Sato, Hiroo Fukuda Plant Biotechnology 21 ( 3 ) 205 - 213 2004年9月
Progress of lignification mediated by intercellular transportation of monolignols during tracheary element differentiation of isolated Zinnia mesophyll cells 査読 M Hosokawa, S Suzuki, T Umezawa, Y Sato PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 42 ( 9 ) 959 - 968 2001年9月
Molecular cloning and expression of eight laccase cDNAs in loblolly pine (Pinus taeda) 査読 Y Sato, WL Bao, R Sederoff, R Whetten JOURNAL OF PLANT RESEARCH 114 ( 1114 ) 147 - 155 2001年6月
Changes in the activity and mRNA of cinnamyl alcohol dehydrogenase during tracheary element differentiation in zinnia 査読 Y Sato, T Watanabe, A Komamine, T Hibino, D Shibata, M Sugiyama, H Fukuda PLANT PHYSIOLOGY 113 ( 2 ) 425 - 430 1997年2月
Purification of cationic peroxidases bound ionically to the cell walls from the roots of Zinnia elegans 査読 Y Sato, M Sugiyama, T Takagi, H Fukuda JOURNAL OF PLANT RESEARCH 108 ( 1092 ) 463 - 468 1995年12月
Separation and characterization of the isoenzymes of wall-bound peroxidase from cultured Zinnia cells during tracheary element differentiation 査読 Yasushi Sato, Munetaka Sugiyama, Atsushi Komamine, Hiroo Fukuda Planta: An International Journal of Plant Biology 196 ( 1 ) 141 - 147 1995年
MOLECULAR MECHANISMS OF XYLEM DIFFERENTIATION 査読 H FUKUDA, Y SATO, T YOSHIMURA, T DEMURA JOURNAL OF PLANT RESEARCH Special Issue 3 97 - 107 1993年7月
Interrelationship between lignin deposition and the activities of peroxidase isoenzymes in differentiating tracheary elements of Zinnia - Analysis using L-α-aminooxy-β-phenylpropionic acid and 2-aminoindan-2-phosphonic acid 査読 Yasushi Sato, Munetaka Sugiyama, Ryszard J. Górecki, Hiroo Fukuda, Atsushi Komamine Planta 189 ( 4 ) 584 - 589 1993年4月 - MISC
- BASIC EXPERIMENTS OF CS UPTAKE CAPABILITY FOR Eleocharis acicularis 査読 Akinari Takehara, Masayuki Sakakibara, Yasushi Sato, Sakae Sano INTERNATIONAL CONFERENCE ON BIOLOGICAL SCIENCES (ICBS) 2013 2 529 - 529 2015年
Roles of organic acids released by aquatic macrophyte Eleocharis acicularis. Akinari Takehara, Hisashi Nishiwaki, Yasushi Sato, Masayuki Sakakibara Proceeding of the International Conference of Transdisciplinary Reseach on Environmental Problem in Southeastern Asia 85 - 88 2014年9月
カヤツリグサ科ハリイ属チャボイによる重金属汚染のファイトレメディエーションに関する基礎的研究 榊原 正幸, 向井 菫, 佐藤 康 地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会講演集 19 320 - 323 2013年6月
アズキ側根におけるオーキシン排出担体VaPINの発現の組織特異性の解析 久家徳之, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会大会研究発表記録 74th 226 2010年9月
アズキ主根及び側根におけるオーキシン排出担体遺伝子VaPINのクローニングと発現解析 久家徳之, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会大会研究発表記録 71st 131 2007年9月
Analysis of the mechanism of aberrant lignin accumulation and growth defects in a temperature-sensitive mutant of Arabidopsis, lignescens (lig) TatsLiya Genda, Hiroshi Uematsu, Munetaka Sugiyama, Yasushi Sato PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 48 S210 - S210 2007年
Expression analysis of three arabidopsis peroxidase genes suggested to be involved in lignification Naohito Tokunaga, Yasushi Sato PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 48 S210 - S210 2007年
Cell death induced by bacterial infection in epicotyl of azuki beans seedlings ONO Masamichi, MATSUBA Mariko, SATO Yasushi, KANETA Tsuyoshi, SATO Seiichi Journal of plant research 119 139 - 139 2006年12月
Cell death of tobacco BY-2 cells induced by static condition HIRAGA Asahi, SATO Yasushi, KANETA Tsuyoshi, SATO Seiichi Journal of plant research 119 139 - 139 2006年12月
Comparative study of the magnitude of gravitropism and the features of statocytes in primary and lateral roots of Adzuki bean KUYA Noriyuki, SATO Yasushi, KANETA Tsuyoshi, SATO Seiichi J Plant Res 119 ( Supplement ) 81 - 81 2006年12月
Characterization of a temperature-sensitive mutant of Arabidopsis, lig, which exhibits aberrant lignin accumulation and growth defects. Y Sato, H Uematsu, T Genda, A Yashiki, J Duan, M Sugiyama PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 47 S73 - S73 2006年
Molecular mechanism of lignification during tracheary element differentiation. 佐藤 康 Proceedings of Korea-Japna Joint Seminar 1 - 3 2004年
The control of the secretion of lignin precursors by the phytohormones Y Ito, Y Sato, H Fukuda PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 43 S40 - S40 2002年
Analyses of extracellular lignification-related substances during tracheary element differentiation of Zinnia. N Tokunaga, S Suzuki, T Umezawa, Y Sato PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 43 S87 - S87 2002年
ヒャクニチソウ管状要素分化過程における細胞外リグニン前駆体の存在とリグニン化への影響 細川麻美, 鈴木史朗, 梅沢俊明, 佐藤康 リグニン討論会講演集,45th,13-16 2000年
CHANGES IN THE LEVEL OF EXTRACELLULAR MONOLIGNOLS AND THEIR EFFECTS ON LIGNIFICATION DURING TRACHEARY ELEMENT DIFFERENTIATION OF ZINNIA : HOSOKAWA Mami, SUZUKI Shiro, UMEZAWA Toshiaki, SATO Yasushi Plant and cell physiology 41 s211 2000年
ANALYSIS OF A PEROXIDASE GENE ZPO-C SPECIFIC FOR TRACHEARY ELEMENT DIFFERENTIATION SATO Yasushi, FUKUDA Hiroo Plant and cell physiology 38 s127 1997年3月
INTRODUCTION OF ANTISENSE DNA OF XYLEM-SPECIFIC PEROXIDASE GENE INTO HAIRY TOOTS OF ZINNIA ELEGANS CHOI Hyun-mi, SATO Yasushi, FUKUDA Hiroo Plant and cell physiology 37 124 - 124 1996年3月
ヒャクニチソウの管状要素分化特異的ペルオキシダーゼ遺伝子ZPO-Cの解析 佐藤 康, 杉山 宗隆, 福田 裕穂 日本植物学会大会研究発表記録 = Proceedings of the annual meeting of the Botanical Society of Japan 59 153 - 153 1995年9月
分化の化学調節 : 管状要素分化における二次細胞壁形成 佐藤康, 福田裕穂 植物の化学調節 30 ( 1 ) 39 - 48 1995年6月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- ヘキソサミン異化経路導入シロイヌナズナにおけるグルコサミン類及びキチン・キトサン利用能力の変化 高里 若葉, 井上 ちはる, 小畠 広之, 西脇 寿, 佐藤 康 日本植物学会 第88回大会 2024年9月
シロイヌナズナにおけるヘキソサミン経路の適度な活性化による,非生物ストレス 耐性向上と内生物質量の変化 村上 雅崇, 的場 洋祐, 西脇 寿, 佐藤 康 日本植物学会 第88回大会 2024年9月
ヘキソサミン経路の植物特異的機能解明に向けたシロイヌ ナズナ・ホスホアセチルグルコサミンムターゼの解析 清水 堅太, 小野 友貴哉, 作田 悠太郎, 西脇 寿, 佐藤 康 日本植物学会 第88回大会 2024年9月
ヘキソサミン異化経路導入シロイヌナズナにおけるグルコサミン類及びそのポリマーの影響 高里若葉, 井上ちはる, 小畠広之, 西脇寿, 佐藤康 中国四国植物学会 第80回大会 2024年5月
ヘキソサミン異化経路導入シロイヌナズナにおけるグルコサミン類の窒素源としての利用能力獲得 井上 ちはる, 小畠 広之, 高里 若葉, 佐藤 康 日本植物学会第87回大会 2023年9月
フィードバック制御抑制GFAT導入シロイヌナズナが示す非生物的ストレス耐性の向上 村上 雅崇,的場 洋佑,佐藤 康 日本植物学会第87回大会 2023年9月
ヘキソサミン異化経路導入シロイヌナズナにおけるグルコサミン類の窒素源としての利用 井上ちはる, 小畠広之, 高里若葉, 佐藤康 中国四国植物学会 第79回大会 2023年5月
フィードバック制御抑制GFAT導入シロイヌナズナにおける非生物的ストレス耐性の向上 村上雅崇,的場洋祐,佐藤康 中国四国植物学会 第79回大会 2023年5月
シロイヌナズナのヘキソサミン経路に関わるGFAT過剰発現及びグルコサミンによる成長阻害機構の解析 的場洋佑, 足立楓, 佐藤康 中国四国植物学会第78回大会 2022年5月
UDP-GlcNAc 合成に必須の役割を果たすシロイヌナズナ ホスホアセチルグルコサミンムターゼの酵素学的・生理学的解析 作田悠太郎, 小野友貴哉, 佐藤康 第63回日本植物生理学会年会 2022年3月
モデル植物を用いた形態形成とストレス応答におけるリグニン形成の分子機構の研究 招待 佐藤康 第66回リグニン討論会 2021年11月
ヘキソサミン経路の律速酵素であるGFATの活性増加がシロイヌナズナの表現型に及ぼす影響 的場 洋祐, 足立 楓, 佐藤 康 第62回日本植物生理学会年会 2021年3月
シロイヌナズナにおけるヘキソサミン経路が環境ストレス耐性に果たす役割 的場 洋佑, 足立 楓, 佐藤 康 第61回 日本植物生理学会年会 2020年3月
アズキ側根におけるオーキシン排出担体 VaPIN の発現の組織特異性の解析 久家 徳之, 金田 剛史, 佐藤 康, 佐藤 成一 日本植物学会第74回大会 2010年9月
タバコBY-2 細胞の細胞周期と静置培養により誘導される細胞死との関係 平賀 旭, 金田 剛史, 佐藤 康, 佐藤 成一 日本植物学会第74回大会 2010年9月
Analysis of lignescens, a novel temperature-sensitive mutant of Arabidopsis exhibiting ectopic lignin deposition 国際会議 M. Nozaki, M. Sugiyama, Y. Sato XVIII International botanical congress, Melbourne 2011年7月
Analysis of the regulatory mechanisms of wound induced lignification in Arabidopsis thaliana 国際会議 Y. Sato, F. Katsuno, T. Ohmori XVIII International botanical congress, Melbourne 2011年7月
What factors affect the induction of cell death in exponential- and stationary- phase BY-2 cells under still conditions? 国際会議 A. Hiraga, T. Kaneta, Y. Sato, S. Sato XVIII International botanical congress, Melbourne 2011年7月
キトサンシグナル伝達系解明のためのシロイヌナズナ根成長阻害誘導実験系の確立 木村 友哉, 大谷 周平, 佐藤 康 日本植物学会第76回大会 2012年9月
タバコBY-2細胞の静置培養により誘導される細胞死におよぼす細胞周期の影響 平賀 旭, 金田 剛史, 佐藤 康, 佐藤 成一 日本植物学会第76回大会 2012年9月
シロイヌナズナ温度感受性突然変異体lignescensにおける異常なリグニン蓄積について 野崎 守, 杉山 宗隆, 佐藤 康 日本植物学会第76回大会 2012年9月
Allocation of heme is differentially regulated by ferrochelatasse isoforms in Arabidopsis cells N. Espinas, K. Kobayashi, Y. Sato, N. Mochizuki, T. Masuda 第54回日本植物生理学会年会 2013年3月
側根原基形成時の細胞分裂制御におけるミトコンドリアmRNA代謝の役割 大塚蔵嵩, 野崎 守, 佐藤 康, 蜂谷卓士, 野口 航, 上田貴志, 平山隆志, 杉山宗隆 第54回日本植物生理学会年会 2013年3月
カヤツリグサ科ハリイ属チャボイによる重金属汚染のファイトレメディエーションに関する基礎的研究 榊原正幸, 向井 菫, 佐藤 康, 佐野 栄 第19回地下水・土壌汚染とその防止対策に関する研究集会 2013年6月
シロイヌナズナにおける2つのフェロキラターゼアイソフォームによるヘム分配機構の解析 増田 健, N. A. Espinas, 小林康一, 佐藤 康, 高橋香織, 田中亮一, 望月伸悦 日本植物学会第77会大会 2013年9月
植物におけるN-アセチルグルコサミンの再利用に関わるN-アセチルグルコサミンキナーゼの同定と解析 風呂圭祐, 野崎 守, 佐藤 康 日本植物学会第77会大会 2013年9月
シロイヌナズナにおけるストレス応答リグニン蓄積と小胞体ストレスとの関係の解析 中妻直登, 野崎 守, 佐藤 康 第55回日本植物生理学会年会 2014年3月
カヤツリグサ科マツバイの高増殖無菌培養条件の検討及びCs吸収・蓄積機構の解析 後藤慎平, 寺岡翔也, 竹原明成, 榊原正幸, 佐野 栄, 佐藤 康 日本植物学会第78会大会 2014年9月
UDP-GlcNAc再生に関わるシロイヌナズナN-アセチルグルコサミンキナーゼの特性および機能解析 村重紘志, 風呂圭祐, 野崎 守, 佐藤 康 日本植物学会第78会大会 2014年9月
シロイヌナズナTDF変異体の解析から見えてきたミトコンドリアmRNAのポリA依存的代謝と編集の密接な関係 大塚蔵嵩, 山本荷葉子, 間宮章仁, 斉藤真人, 有田真規, 玉置裕章, 八木祐介, 中村崇裕, 野崎 守, 佐藤康, 上田貴志, 平山隆志, 杉山宗隆 第4回 植物RNA研究者ネットワークシンポジウム 2015年1月
シロイヌナズナの側根帯化変異体の解析から見えてきたミトコンドリアmRNAのポリA依存的代謝と編集の機能的連関 大塚蔵嵩, 山本荷葉子, 間宮章仁, 斉藤真人, 有田真規, 玉置裕章, 八木祐介, 中村崇裕, 野崎 守, 佐藤 康, 上田貴志, 平山隆志, 杉山宗隆 第56回日本植物生理学会年会 2015年3月
GlcNAc及びGalNAcの再利用経路に関わるシロイヌナズナ突然変異体の単離 小松淳平, 佐藤 康 中国四国植物学会 第72回大会 2015年5月
GlcNAc及びGalNAcの再利用経路に関わるシロイヌナズナ突然変異体の単離と解析 小松淳平, 佐藤 康 日本植物学会第79回大会 2015年9月
シロイヌナズナの側根帯化とミトコンドリアmRNAの編集・代謝との関係 間宮章仁, 大塚 蔵嵩, 山本 荷葉子, 野崎 守, 佐藤 康, 八木 祐介, 中村 崇裕, 平山 隆志, 杉山 宗隆 日本植物学会第79回大会 2015年9月
UDP-GlcNAcの再生経路に関わるシロイヌナズナN-アセチルグルコサミンキナーゼの機能解析 田中昌樹, 村重紘志, 佐藤 康 日本植物学会第79回大会 2015年9月
UDP-GlcNAc欠乏により誘導される根の成長阻害及びリグニン異常蓄積機構の解析 中妻直登, 佐藤 康 日本植物学会第79会大会 2015年9月
シロイヌナズナの側根原基形成における非対称細胞分裂の終結制御とミトコンドリア機能および温度との関係 間宮章仁, 大塚蔵嵩, 山本荷葉子, 八木祐介, 中村崇裕, 野崎 守, 佐藤 康, 上田貴志, 蜂谷卓士, 野口 航, 平山 隆志, 杉山 宗隆 第38回 日本分子生物学会年会 2015年12月
UDP-GlcNAc再生に関わるシロイヌナズナN-アセチルグルコサミンキナーゼの生理機能の解析 佐藤 康, 田中昌樹, 財津良多 日本植物学会第80回大会 2016年9月
タバコ培養細胞BY-2の静置培養誘導PCDにおける液胞および小胞体ストレスとの関連性 平賀旭, 佐藤 康 日本植物学会第80回大会 2016年9月
UDP-GlcNAc再生に関わるシロイヌナズナGlcNAcキナーゼの生理機能の解析 財津良多, 佐藤 康 生物系三学会中国四国支部大会高知大会 2017年5月
植物におけるGlcNAcキナーゼの生理機能の解明-シロイヌナズナGlcNAcキナーゼ破壊変異体の表現型解析- 財津良多, 佐藤 康 日本植物学会第81回大会 2017年9月
シロイヌナズナのlig変異体における変異型GNA1の熱不安定性に起因する温度依存的小胞体ストレス応答とDMSOの抑圧効果 野崎守, 中村優斗, 佐藤康, 杉山宗隆 Biothermology Workshop 2017 2017年12月
GlcNAc再生経路が担う生存への役割 -シロイヌナズナGlcNAcキナーゼ破壊変異体を用いた生理学的解析- 財津良多, 佐藤 康 日本植物学会第82回大会 2018年9月
小胞体ストレスによるシロイヌナズナの根の伸長抑制及びリグニン異常蓄積へのTHESEUS1の役割 中村優斗, 佐藤 康 日本植物学会第82回大会 2018年9月
タバコBY-2細胞の静置により誘導される視細胞の割合に及ぼす要因について 平賀 旭, 金田 剛史, 佐藤 康, 佐藤 成一 日本植物学会中国四国支部第67回大会 2010年5月
GlcNAc再生経路が植物の生存に果たす役割 〜シロイヌナズナGlcNAcキナーゼ破壊変異体を用いた生理学的解析〜 財津 良多, 佐藤 康 生物系三学会中国四国支部大会広島大会 2019年5月
制限温度下で異所性リグニン沈着を示すシロイヌナズナ温度感受性突然変異体 lignescens の原因遺伝子 野崎 守, 杉山 宗隆, 佐藤 康 日本植物学会第74回大会 2010年9月
シロイヌナズナにおけるヘキソサミン経路の生理機能 〜UDP-GalNAcの生成及びストレス応答リグニン蓄積の解析〜 亀浜 朝瑛, 中村 優斗, 佐藤 康 生物系三学会中国四国支部大会広島大会 2019年5月
様々なシソにおける紫外線耐性機構の解析 王 麗林, 齋藤 和樹, 佐藤 康 日本植物学会第74回大会 2010年9月
Analysis of the function of N-acetylglucosamine (GlcNAc) transporters in Arabidopsis thaliana Eka Nurhangga, 越澤 慶将, 佐藤 康 生物系三学会中国四国支部大会広島大会 2019年5月
シロイヌナズナのヘキソサミン経路に関わるホスホアセチルグルコサミンムターゼの酵素学的・機能学的解析 作田悠太郎, 佐藤 康 生物系三学会中国四国支部大会広島大会 2019年5月
Functions of GlcNAc salvage pathway for survival of plants – Physiological analysis using a knock-out mutant of GlcNAc kinase of Arabidopsis – 国際会議 財津 良多, 佐藤 康 IUFRO Tree Biotechnology 2019 2019年6月
シロイヌナズナのヘキソサミン経路に関わるホスホアセチルグルコサミンムーゼの酵素学的解析 作田 悠太郎, 佐藤 康 日本植物学会第83回大会 2019年9月
シロイヌナズナGlcNAc キナーゼ破壊変異体を用いた,GlcNAc 再生経路が植物の生存に果たす役割の解明 財津 良多, 佐藤 康 日本植物学会第83回大会 2019年9月
Analysis of physiological functions of N-acetylglucosamine (GlcNAc) transporter in Arabidopsis Eka Nurhangga, 佐藤 康 日本植物学会第83回大会 2019年9月
シロイヌナズナにおけるヘキソサミン経路が環境ストレス耐性に果たす役割の解析 的場 洋佑, 足立 楓, 佐藤 康 日本植物学会第84回大会 2020年9月
Analysis of physiological functions of N-acetylglucosamine transporter in Arabidopsis thaliana Eka Nurhangga, 佐藤 康 日本植物学会第84回大会 2020年9月
ヘキソサミン経路の植物特異的な機能解明に向けた,ホスホアセチルグルコサミンムターゼの酵素学的解析 作田 悠太郎, 佐藤 康 日本植物学会第84回大会 2020年9月
シロイヌナズナのGlcNAc合成系に関わるGFAT過剰発現及びグルコサミンによる成長阻害機構の解析 的場洋佑, 足立楓, 佐藤康 日本植物学会第86回大会 2022年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 植物におけるUDP-N-アセチルグルコサミン生合成の生理的意義 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会:科研費 基盤研究(C) 佐藤 康
ヒャクニチソウ管状要素分化実験系を用いたリグニン合成ペルオキシダーゼ遺伝子の解析 1997年4月 - 1999年3月 日本学術振興会:科研費 奨励研究(A) 佐藤 康
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
- 所属学会・所属協会
- 日本植物バイオテクノロジー学会
日本植物学会
日本植物生理学会
American Society of Plant Biologists
中国四国植物学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 親子で楽しむ科学実験 役割:企画, 運営参加・支援 愛媛大学理学部 2019年8月
親子で楽しむ科学実験 役割:企画, 運営参加・支援 愛媛大学理学部 2016年8月
親子で楽しむ科学実験 役割:企画, 運営参加・支援 愛媛大学理学部 2015年8月
The 29th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education (AABE2024), Conference Administration 役割:企画立案・運営等, パネル司会・セッションチェア等 2024年10月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:06
- 氏名(漢字)
- 佐藤 康
- 氏名(フリガナ)
- サトウ ヤスシ
- 氏名(英字)
- Sato Yasushi
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:21
- 氏名(漢字)
- 佐藤 康
- 氏名(フリガナ)
- サトウ ヤスシ
- 氏名(英字)
- Sato Yasushi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/3/30 09:30
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021009
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 環境機能科学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 東北大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 80235340
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 浜松医科大学, 医学部, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2019/4/1 – 2021/4/1 : 浜松医科大学, 医学部, 教授
2011/4/1 – 2017/4/1 : 浜松医科大学, 医学部, 教授
1999/4/1 – 2006/4/1 : 浜松医科大学, 医学部, 教授
1999/4/1 – 2001/4/1 : 浜松医科大学, 教授
1997/4/1 – 1998/4/1 : 愛媛大学, 医学部, 助教授
1996/4/1 : 大阪大学, 医学部, 助手
1993/4/1 : 大阪大学, 医学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
複合領域 / 神経科学(含脳科学) / 神経解剖学・神経病理学
総合・新領域系 / 総合領域 / 神経科学 / 神経解剖学・神経病理学
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 精神神経科学
総合・新領域系 / 総合領域 / 脳神経科学 / 神経解剖学・神経病理学
生物系 / 総合生物 / 神経科学 / 神経解剖学・神経病理学
医学 / 外科 / 脳神経外科学
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 脳神経外科学
生物系 / 総合生物 / 神経科学 / 神経化学・神経薬理学
生物系
中区分52:内科学一般およびその関連分野研究代表者以外
複合領域 / 神経科学(含脳科学) / 神経解剖学・神経病理学
医学 / 外科 / 脳神経外科学
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 精神神経科学
生物系
- キーワード
-
研究代表者
セロトニン / トランスポーター / ミトコンドリア / 中枢神経 / 小脳 / 中枢神経系 / 知覚神経系 / 軸策伸張 / 骨形成因子 / 神経細胞 / アストロサイト / 神経回路 / 精神病理学 / 統合失調症 / ミクログリア / 神経回路網 / 神経科学 / 神経回路形成 / 骨形成タンパク質 / 虚血 / 神経細胞死 / ischemia / neuronal cell death / astrocyte / how morphogenic protein / 神経幹細胞 / 移植 / neural stem cell / transplantation / bone morphogenic protein / neuron / 脳神経疾患 / 神経免疫系 / 成体脳神経新生 / 精神疾患 / PET / PETトレーサー / 精神神経疾患 / CD133
研究代表者以外
ドーパミントランスポーター / 黒質 / パーキンソン病 / 取り込み / オートラジオグラフィー / 脳損傷 / プレイオトロフィン / 免疫電顕法 / 細胞外基質 / 受容体 / リコビナント蛋白 / ウェスタンブロッティング / リセプターバインディングアッセイ / ミオイノシトールトランスポータ / オスモライト / ペプチド / ヒスチジントランスポータ / 浸透圧 / コロニー刺激因子 / エリスロポエチン / エリスロポエチン受容体 / 中大脳動脈皮質枝永久閉塞ラット / 水迷路テスト / 脳梗塞 / Bcl-x_L / In situハイブリダイゼーション / 大脳皮質梗塞 / 視床二次変性 / 塩基性線維芽細胞成長因子 / 血小板第4因子 / 一過性前脳虚血 / 海馬 / インターロイキン3 / ジンセノサイドRb1 / 塩基性繊維芽細胞成長因子 / 神経細胞死 / 末梢神経再生 / ジンセノサイドRb_1 / TEI-7165 / スナネズミ / 脳虚血 / 受動的回避学習実験 / フリーラジカル / プロサポシン / 毛様体神経栄養因子 / インターロイキン-6 / 遅発性神経細胞死 / basic fibroblast growth factor / platelet factor 4 / receptor / transient forebrain ischemia / hippocampus / erythropoietin / interleukin 3 / ginsenoside Rb1 / クリンプロスト / 神経細胞 / 乳酸脱水素酵素 / PC12細胞 / アポトーシス / アラマーブルー / 一酸化窒素 / Bax / RT-PCR / ウエスタンブロット / 脳卒中易発症高血圧自然発症ラット / 中大脳動脈皮質枝永久閉塞 / 場所学習障害 / Prostaglandin I2 analog / Brain ischemia / Passive avoidance task / Delayed neuronal death / Apoptosis / 細胞死 / bcl-2 / 虚血傷害 / 低酸素傷害 / 海馬CA1領域 / 細胞死関連遺伝子群 / Erythropoietin / Cerebral ischemia / Cell death / 神経細胞二次変性 / プロサポシン関連ペプチド / 神経細胞の二次変性 / secondary neuronal degeneration / gerbil / prosaposin-related peptide / apoptosis / passive avoidance experiment / 統合失調症 / 神経幹細胞 / 動物モデル / LIFRノックアウト・マウス / VLDLR / ApoER2 / X線照射 / 末梢血マーカー / 放射線 / LIFR (leukemia inhibitory factor receptor) / VLDLR (very low density lipoprotein receptor) / ApoER2 (apolipoprotein E receptor type 2) / schizophrenia / neural stem cell / animal model / LIFR knockout mice / x-irradiation / peripheral biological markers