研究者を探す
笹田 朋孝
2025年4月15日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 東京大学 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻 2003年4月 - 2008年3月
東京大学 人文社会系研究科 基礎文化研究専攻(考古学専門分野) 2001年4月 - 2003年3月
東京大学 文学部 歴史文化学科 1997年4月 - 2001年3月 - 学位
- Ph.D ( The University of Tokyo )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 法文学部 准教授 2014年4月 - 現在
愛媛大学 上級研究員センター 講師 2011年4月 - 2014年3月
愛媛大学 上級研究員センター 上級研究員 2009年7月 - 2014年3月
愛媛大学 東アジア古代鉄文化研究センター 研究員 2008年4月 - 2009年6月
愛媛大学 東アジア古代鉄文化研究センター 2008年 - 2009年
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学社会学、科学技術史 / 鉄鋼技術史
人文・社会 / 考古学
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学社会学、科学技術史 / 鉄鋼技術史
人文・社会 / 考古学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度第1クォーター / 考古学基礎演習Ⅰ
2024年度第1クォーター / 法文学研究基礎
2024年度第1クォーター / 考古学専門演習Ⅲ
2024年度後期 / アジア考古学研究演習
2024年度前期 / 考古学概論Ⅰ
2024年度前期 / 地域文化実験演習
2024年度前期 / アジア考古学研究
2024年度第4クォーター / 考古学専門演習Ⅰ
2024年度第4クォーター / 考古学専門演習Ⅲ
2024年度第4クォーター / 考古学特講Ⅰ
2024年度第4クォーター / 歴史を考える
2024年度第3クォーター / 考古学専門演習Ⅰ
2024年度第3クォーター / 考古学専門演習Ⅲ
2024年度第3クォーター / 考古学特講Ⅰ
2024年度第3クォーター / 歴史を考える
2024年度第2クォーター / 考古学専門演習Ⅲ
2024年度第2クォーター / 考古学基礎演習Ⅰ - 指導経験
- 考古学 機関名:愛媛大学
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学社会学、科学技術史 / 鉄鋼技術史
人文・社会 / 考古学
- 研究テーマ
- Technology
Production
Northeast Asia
Iron
Russia
Mongolia
鉄
産業考古学
東北アジア
考古学
製鉄遺跡
モンゴル
遊牧国家
ステップ
匈奴
製鉄
- 著書
- 世界の都市と地域 公開講座「世界の都市と地域」編集委員会, 中根, 隆行, 福井, 秀樹, 菅谷, 成子, 笹田, 朋孝, 野村, 優子, Mauvais, Eric 愛媛大学 2021年3月
Zuun Baidragiin Golin Sav dah arheologiin dursgaluud "Hunnugiin hot suurin, uildverlegiin tuuhiin sudalgaa" 国際共著 笹田 朋孝( 担当: 共著) UB Munkhiin Useg 2018年9月 ( ISBN:9789997836397 )
北海道における鉄文化の考古学的研究 笹田朋孝( 担当: 単著) 北海道出版企画センター 2013年8月 ( ISBN:4832813064 )
鉄・鉄器の生産技術・流通からみた中世東北アジア地域の考古学的研究 笹田 朋孝 愛媛大学上級研究員センター 2011年
千島列島先史文化の考古学的研究 = Archaeological study of the prehistoric Kuril Islands 熊木 俊朗, 高橋 健, 大坂 拓, 森先 一貴, 笹田 朋孝 東京大学大学院人文社会系研究科附属北海文化研究常呂実習施設 2010年 - 論文
- 古代の鉄鉱石製錬炉の年代学的研究の結果 古代の鉄鉱石製錬炉の年代学的研究の結果 遊牧民遺産研究 25 ( 2 ) 29 - 47 2024年12月
FEATURES OF XIONGNU IRON SMELTING TECHNOLOGY (WITH A FOCUS ON THE KHUSTYN BULAG 1 SITE IN MONGOLIA) 査読 Sasada Tomotaka, Lochin Ishtseren Multidisciplinary research in archeology 2 88 - 102 2023年3月
Archaeological study on the structure and the date of Shalz Uul-1 査読 K.Kiyama, L.Ishtseren, M.Sagawa, T.Shoji, T.Sasada, L.Munkhbayar, J.Gerelbadrakh STUDIA ARCHAEOLOGICA INSTITUTI ARCHAEOLOGICI ACADEMIAE SCIENTIARIUM MONGOLICAE АРХЕОЛОГИЙН СУДЛАЛ 39 110 - 117 2020年12月
Metallurgy of the Xiongnu: Investigating iron production through archaeological materials 査読 L.Ishtseren, T.Sasada, Ch.Amartuvshin, Ya.Murakami STUDIA ARCHAEOLOGICA INSTITUTI ARCHAEOLOGICI ACADEMIAE SCIENTIARIUM MONGOLICAE АРХЕОЛОГИЙН СУДЛАЛ 39 75 - 97 2020年12月
古代モンゴルにおける2種の製鉄炉 査読 笹田朋孝、L.イシツェレン 983 MSF 7 - 13 2020年5月
ホスティン・ボラグ遺跡の製鉄に関する考古金属学的研究 86 - 93 2019年
幕末佐賀藩の近代産業化遺跡の学際的研究 笹田 朋孝 理論考古学の実践 482 - 498 2017年5月
モンゴル中央部とモンゴル東部の踏査成果の速報 査読 笹田 朋孝 モンゴル科学アカデミー考古学研究所紀要 35 356 - 371 2016年2月
遊牧国家匈奴の形成と鉄器生産 笹田 朋孝 『キルギスとその周辺地域における遊牧社会の形成』2016年度科学研究費基盤研究(B)海外学術調査「ユーラシア古代遊牧社会形成の比較考古学」(課題番号:2530040)」論文集 67 - 76 2016年
モンゴル高原の鉄生産 笹田 朋孝 チンギス・カンとその時代 253 - 261 2015年9月
Iron Smelting in the Nomadic Empire of Xiongnu in Ancient Mongolia 査読 Tomotaka Sasada, Amartuvshin Chunag ISIJ INTERNATIONAL 54 ( 5 ) 1017 - 1023 2014年
「アウラガ遺跡」の建物跡の考古学的な調査成果 査読 笹田 朋孝 モンゴル科学アカデミー考古学研究所紀要 ( 32 ) 259 - 267 2012年12月
ホスティン・ボラグ遺跡の製鉄炉と窯跡の年代学的研究 査読 笹田 朋孝 モンゴル科学アカデミー考古学研究所紀要 ( 32 ) 213 - 228 2012年11月
ジンギス・カンの大オルド跡「アウラガ遺跡」における鉄生産の研究 査読 笹田 朋孝 モンゴル科学アカデミー考古学研究所紀要 ( 32 ) 268 - 277 2012年11月
匈奴の鉄生産に関する問題について 査読 モンゴル科学アカデミー考古学研究所紀要 34 253 - 263 2012年2月
モンゴル・ゴビ地域の古代銅生産 笹田 朋孝 日本鉱業史研究 ( 62 ) 1 - 8 2011年10月
東北アジアにおける鉄生産の一研究 査読 笹田 朋孝 モンゴル科学アカデミー考古学研究所紀要 ( 29 ) 379 - 391 2009年3月
北海道東部における鉄の様相 査読 笹田 朋孝 たたら研究 ( 46 ) 30 - 36 2007年
北海道東部・擦文文化期における鉄器生産について 笹田 朋孝 北方探求 ( 8 ) 25 - 30 2006年
北海道擦文文化期における鉄器の普及--出土率からの予察 笹田 朋孝 物質文化 ( 73 ) 39 - 55 2002年9月 - MISC
- モンゴル国における日本隊の考古学発掘調査(2023年)—Reports on the Japan-Mongolia Joint Archaeological Excavations in 2023 笹田 朋孝 日本モンゴル学会紀要 = Bulletin of Japanese Association for Mongolian Studies = Японы Монгол Судлалын Холбооны Мэдээ / 日本モンゴル学会 編 ( 54 ) 91 - 94 2024年
遺跡からみた幕末の近代産業化と鉄 : 日本の伝統技術と西洋の近代技術—特集 鉄の考古学・最新研究の動向 ; 古代~近代の鉄と社会 笹田 朋孝 季刊考古学 ( 162 ) 12,83 - 86 2023年1月
モンゴル国における考古学調査(2021年)—Reports on the Archaeological Research in Mongolia, 2021 笹田 朋孝 日本モンゴル学会紀要 = Bulletin of Japanese Association for Mongolian Studies = Японы Монгол Судлалын Холбооны Мэдээ / 日本モンゴル学会 編 ( 52 ) 113 - 115 2022年
匈奴の製鉄技術の特色-モンゴル国ホスティン・ボラグ1遺跡を中心に 笹田 朋孝 柳本照男さん古稀記念論集-忘年之交の考古学- 232 - 242 2021年
モンゴル国における考古学調査(2020年) 笹田 朋孝 日本モンゴル学会紀要 = Bulletin of Japanese Association for Mongolian Studies = Японы Монгол Судлалын Холбооны Мэдээ ( 51 ) 107 - 109 2021年
彙報 国際学会ニュース 国際モンゴル学会・第3回アジア大会(ソウル)「モンゴルの遺産と文化 : 考古遺物と文字遺物」 松川 節, 井上 治, 笹田 朋孝 日本モンゴル学会紀要 = Bulletin of Japanese Association for Mongolian Studies = Японы Монгол Судлалын Холбооны Мэдээ ( 50 ) 83 - 88 2020年
草原地帯の鉄 (ユーラシアの大草原を掘る : 草原考古学への道標) -- (冶金技術) 笹田 朋孝 アジア遊学 ( 238 ) 127 - 134 2019年9月
反射炉法における動的状態とその制御に関するプロセス工学的アプローチ 松井良行, 笹田朋孝, 永田和宏 材料とプロセス(CD-ROM) 31 ( 1 ) ROMBUNNO.122 2018年3月
近年のホスティン・ボラグ遺跡( 匈奴の生産址遺跡群) の調査 臼杵 勲, 笹田 朋孝, 木山 克彦 金大考古 ( 75 ) 24 - 35 2017年4月
古代モンゴルの製鉄炉の特色とその変遷 笹田朋孝, イシツェレン L 材料とプロセス(CD-ROM) 30 ( 1 ) ROMBUNNO.139 2017年3月
大学発産業界行 シーズ(研究成果)探訪(vol.190)幕末の遺跡から探る、日本のものづくりの原点と近代産業の幕開け 笹田 朋孝 愛媛ジャーナル 30 ( 1 ) 80 - 83 2016年7月
モンゴル国における日本隊による考古学発掘調査(2015年) 笹田 朋孝 日本モンゴル学会紀要 ( 46 ) 87 - 89 2016年
アイヌの鉄製品 (特集 アイヌの考古学) -- (アイヌの物質文化) 笹田 朋孝 季刊考古学 ( 133 ) 54 - 57 2015年11月
彙報 モンゴル国における日本隊による考古学発掘調査(2014年) 笹田 朋孝 日本モンゴル学会紀要 ( 45 ) 93 - 96 2015年
古代モンゴルの製鉄技術の特色とその系譜 笹田朋孝, イシツェレン L 材料とプロセス(CD-ROM) 27 ( 2 ) ROMBUNNO.159 2014年9月
彙報 モンゴル国における日本隊による考古学発掘調査(2013年) 笹田 朋孝 日本モンゴル学会紀要 ( 44 ) 87 - 89 2014年
佐賀市三重津海軍所跡出土石炭の評価について 大石徹, 笹田朋孝, 前田達男 資源・素材(Web) 2014 ROMBUNNO.A9‐4 (WEB ONLY) 2014年
江戸の町屋の鍛冶屋―東京都豊島区巣鴨遺跡の発掘事例から― 笹田朋孝, 成田涼子 資源・素材学会春季大会講演集 2012 178 - 181 2012年
モンゴルの古代製鉄遺跡―ホスティン・ボラグ遺跡の調査― 笹田朋孝 資源・素材 2011 ( 1 ) 85 - 88 2011年9月
モンゴルの古代銅生産址―ゴビ地域を中心として― 笹田朋孝 資源・素材学会春季大会講演集 2011 (CD-ROM) ROMBUNNO.1713 2011年
東北アジアの古代鉄生産 雄山閣『東アジアの古代鉄文化』 47 - 67 2010年
Зүүн Хойд Азийн төмөр үйлдвэрлэлийн зарим асуудалд Studia Archaeologica, Instituti Archaeologici Academiae, Scientiarum MongolicaeАрхеологийн судлал 2010年
北東アジアの鉄生産 笹田朋孝 同成社中世東北アジアの周縁世界 74 - 85 2009年
製鉄技術の伝播とその多様性 東京大学総合研究博物館鉄-137億年の宇宙誌 85 - 88 2009年
金・東夏の鉄生産 (特集 北東アジアの中世考古学) 笹田 朋孝 アジア遊学 ( 107 ) 62 - 69 2008年2月
北海道東部における鉄の様相 (特集 北海道の鉄器文化) 笹田 朋孝 たたら研究 ( 46 ) 30 - 36 2007年3月
上京龍泉府址出土の金属製品について 笹田朋孝 財団法人東洋文庫東アジアの都城と渤海 335 - 349 2005年
金属器文化の普及 北海道新聞社新北海道の古代-3 70 - 85 2004年
北海道日本海沿岸地域における考古学的調査(2001年度) 利尻町立博物館利尻研究 ( 22 ) 79 - 96 2003年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- "Copper, Empire and Iron in Mongolia – Xiongnu Empire and Mongol Empire" Tomotaka SASADA Public Lectures at the auditorium of the Georgian National Museum 2025年3月
モンゴル国ヘンティ県ハジョー・ボラグ遺跡の2023年・2024年調査報告 笹田朋孝, L. イシツェレン・B., ウヌルバヤル 第24回北アジア調査研究報告会 2025年2月
遊牧帝国と鉄-モンゴルのフィールドから- 招待 笹田朋孝 シンポジウム「知と知のコミュニケーション:共に学び、共に拡げるコミュニティの形成への挑戦」 2025年2月
ハジョー・ボラグ遺跡(モンゴル国ヘンティ県ダダル郡)の発掘調査とその成果 笹田朋孝, L.イシツェレン 日本モンゴル学会2024 年度秋季大会 2024年11月
地域再生の観点から見た東アジアにおける古代銅鉄生産 笹田朋孝 地域再生の観点から見た東アジアにおける古代銅鉄生産 2024年5月
Ancient Copper Production in Gobi Desert, Mongolia Sasada Tomotaka, Lochin Ishtseren The 10th International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys 2022年6月
江戸時代の鉄生産-流通システムを射程に- 笹田朋孝 江戸遺跡研究会 第33回大会「近世都市江戸の金属利用―素材、製品、技術、リサイクル―」 2021年2月
古代モンゴルの金属生産 -鉄と銅を中心に- 招待 笹田朋孝 国際モンゴル学会第3回アジア大会 2019年12月
古代モンゴルの製鉄技術の特色とその系譜 笹田 朋孝 日本鉄鋼協会秋季講演大会 2014年9月
金属技術史の学際的研究に対する金属考古学の貢献 笹田 朋孝 日本鉄鋼協会鉄鋼プレゼンス研究調査委員会・鉄文化財にみる日本の独自技術の学際的研究フォーラム「キックオフ 第1回研究会」 2014年6月
古代モンゴルの製鉄炉の特色とその変遷 笹田 朋孝 一般社団法人日本鉄鋼協会第173回春季講演大会 2017年3月
匈奴の製鉄炉-2016年度の二件の発掘調査成果を中心に- 笹田 朋孝 第18回北アジア調査研究報告会 2017年2月
モンゴルにおける共同研究の成果と今後の展望 笹田 朋孝 『古代ユーラシア アイアンロードの探求』第9回国際学術シンポジウム・東アジア古代鉄文化研究センター設立10周年記念 2016年12月
遊牧社会匈奴の形成と鉄器生産 招待 笹田 朋孝 中央アジア考古学研究会 キルギスとその周辺地域における遊牧社会の形成 2016年2月
北アジアの初期鉄生産―匈奴を中心に― 笹田 朋孝 古代世界の鉄生産-中近東から東アジアまで- 2015年12月
Early Iron Production in Mongolia 国際会議 笹田 朋孝 The Present-Day Research on Ancient Iron Production in the World 2015年12月
考古学から見た東北アジア地域の鉄生産 招待 笹田 朋孝 日本鉄鋼協会鉄鋼プレゼンス調査委員会「鉄の技術と歴史」研究フォーラム平成27年度フォーラム総会 2015年7月
草原からみた世界史-モンゴルの最新の発掘調査成果から- 招待 笹田 朋孝 愛媛県高等学校地理歴史・公民部会 2015年5月
古代・中世モンゴル草原の鉄生産に関する一試論 笹田 朋孝 日本モンゴル学会2015 (平成 27)年度春季大会 2015年5月
遊牧社会匈奴の初期鉄器 国際会議 笹田 朋孝 嶺南大学校文化人類学科2015年国際学術セミナー「農耕と非農耕地域の鉄(鉄器)文化比較」 2015年3月
モンゴル国ホスティン・ボラグ遺跡の調査と研究‐匈奴の手工業生産研究‐ 招待 国際会議 笹田 朋孝 韓国考古学会全国大会 2014年11月
南アジアにおける製鉄技術の特色‐アジアの製鉄技術史の視座から‐ 国際会議 笹田 朋孝 国際シンポジウム「南アジアの鉄器時代」 2018年6月
反射炉法における動的状態とその制御に関するプロセス工学的アプローチ 松井良行, 笹田朋孝, 永田和宏 日本鉄鋼協会第175回春季講演大会 2018年3月
モンゴル国北東部ウルズ川流域の2017年度踏査報告 笹田 朋孝 第19回北アジア調査研究報告会 2018年3月
ホスティン・ボラグ遺跡の調査成果からみた匈奴の製鉄の特色 国際会議 笹田 朋孝 日韓考古学者が解明するモンゴル考古学最前線2 2018年2月
北アジアにおける製鉄技術の伝播および発展 招待 国際会議 笹田 朋孝 国際学術シンポジウム「北東アジアにおける製鉄技術の流れ」 2017年10月
Two Types of Iron Smelting Furnaces in Ancient Mongolia 国際会議 笹田 朋孝 The Ninth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys 2017年10月
Ancient Iron Production at the Malli site in Central India 国際会議 笹田 朋孝 Eiji Yamasue, Virag Sontakke, Daiki Yamaichi, Akinori Uesugi, Tomotaka Sasada 2017年10月
Iron technology of the Lopit in South Sudan in Precolonial Times 国際会議 Isao Murahashi, Eiji Yamasue, Tomotaka Sasada The Ninth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys 2017年10月
Community activity of archaeometallurgy in Japan 国際会議 Manako Tanaka, Tomotaka Sasada, Tetsuya Nakanishi, Kazumi Mizumoto The Ninth International Conference on the Beginnings of the Use of Metals and Alloys 2017年10月
遊牧国家の考古学的研究‐モンゴル国の発掘調査を中心に‐ 招待 笹田 朋孝 公開講演会・研究会(復旦大学文物与博物館学系) 2017年9月
モンゴルの最新の調査成果 国際会議 笹田 朋孝 2017年度嶺南大学校・愛媛大学共同学術大会 2017年6月
2018年モンゴル国オルズ川流域の考古学調査 笹田 朋孝 第20回北アジア調査研究報告会 2019年2月
モンゴル国トゥヴ県ホスティン・ボラグ4遺跡の調査報告―匈奴の竪穴建物の調査― 笹田 朋孝 第20回北アジア調査研究報告会 2019年2月
ホスティン・ボラグ遺跡の製鉄 国際会議 笹田 朋孝 International Conference "Xiongnu Settlement and History of Ancient Craft Production" 2018年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- モンゴル・アルタイにおける突厥・ウイグル時代の製鉄・鉱山開発に関する国際共同研究 2024年9月 - 2030年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(海外連携研究) 村上 恭通, 笹田 朋孝, 柴田 亮
チンギス・カンの実像を求めて-霊廟遺構の発掘調査に基づく文理融合研究 2024年4月 - 2029年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 白石典之, 舩田善之, 覚張隆史, 板橋悠, 三宅俊彦, 笹田朋孝
高精細測量に基づくデジタル文化遺産化-初期遊牧国家以降の囲壁施設の変遷と比較 2024年4月 - 2028年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 正司 哲朗, 木山 克彦, 臼杵 勲, 笹田 朋孝
囲壁施設・生産遺跡を中心とした初期遊牧国家の考古学的研究 2023年4月 - 2028年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 臼杵 勲, 正司 哲朗, 木山 克彦, 佐川 正敏, 中村 大介, 坂本 稔, 笹田 朋孝
中央ユーラシア世界における古代銅合金生産の起源とその伝播に関する研究 2023年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 藤澤 明, 金井 拓人, 山内 和也, 有村 誠, 笹田 朋孝, 荒 友里子
中央ユーラシア世界における古代銅合金生産の起源とその伝播に関する研究 2023年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 藤澤 明, 金井 拓人, 山内 和也, 有村 誠, 笹田 朋孝
日本におけるアーケメタラジーの国際的協働 2022年6月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 笹田 朋孝, 中西 哲也, 田中 眞奈子, 山末 英嗣
製鉄遺跡の発掘調査に基づく鉄の生産と管理からみた匈奴の地域支配の実証的研究 2022年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 笹田 朋孝
製鉄遺跡の発掘調査に基づく鉄の生産と管理からみた匈奴の地域支配の実証的研究 2022年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 笹田 朋孝
山稜・山間に展開した弥生時代の人間活動に関する実証的研究 2021年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 柴田 昌児, 中村 豊, 遠部 慎, 宮里 修, 笹田 朋孝
山稜・山間に展開した弥生時代の人間活動に関する実証的研究 2021年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 柴田 昌児, 中村 豊, 宮里 修, 笹田 朋孝, 遠部 慎
ウイグル可汗国の北東境界統治と周辺諸族との関係に関する考古学的研究 2021年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 木山 克彦, 佐川 正敏, 森部 豊, 正司 哲朗, 笹田 朋孝
日本におけるアーケオメタラジーの展開 2019年6月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 笹田 朋孝, 中西 哲也, 田中 眞奈子, 山末 英嗣
製鉄遺跡の発掘調査に基づく遊牧国家匈奴の鉄獲得戦略の実証的研究 2019年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 笹田 朋孝
ヘルレン川流域を中心とした匈奴国家中枢地の研究 2018年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 臼杵 勲, 木山 克彦, 佐川 正敏, 坂本 稔, 笹田 朋孝
大興安嶺北部両麓における古代~中世の境界域に関する考古学的研究 2018年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 木山 克彦, 松下 憲一, 笹田 朋孝
初期遊牧社会における社会複雑化とユーラシア東西交易路の復元に関する包括的研究 2018年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 中村 大介, 田村 朋美, 正司 哲朗, 木山 克彦, 向井 佑介, 高浜 秀, 笹田 朋孝
遊牧国家匈奴における製鉄の伝播とその適応プロセスの実証的研究 2016年4月 - 2020年3月 文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(A)) 笹田 朋孝
遊牧国家匈奴における製鉄の伝播とその適応プロセスの実証的研究 2016年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 笹田 朋孝
鉄文化財の極微量元素・同位体組成分析に基づく地球科学的手法のアプローチ 2016年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 小山内 康人, 足立 達朗, 中野 伸彦, 村上 恭通, 槙林 啓介, 田尻 義了, 笹田 朋孝
モンゴル帝国成立基盤の解明を目指した考古学的研究 2015年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 白石 典之, 本郷 一美, 村上 恭通, 小畑 弘己, 三宅 俊彦, 笹田 朋孝
南インド先史文化編年の構築 2015年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 上杉 彰紀, 米田 文孝, 長柄 毅一, 清水 康二, 笹田 朋孝, 田中 眞奈子, ラーオ K. P., ソーンタッケー ヴィラーグ, アバヤン GS, ラージェーシュ SV
初期遊牧国家の比較考古学的研究 2014年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 臼杵 勲, 高瀬 克範, 木山 克彦, 坂本 稔, 石田 肇, 小畑 弘己, 笹田 朋孝, 長岡 朋人, 内田 宏美, 佐川 正敏, 柳本 照男, 松下 憲一, イシツェレン ロチン, アマルトゥフシン チュナグ, クラージン ニコライ, カナヴァロフ プラコピー
モンゴル東部新発見の突厥碑文調査と遺跡保護に関する考古学・歴史学的研究 2014年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 大澤 孝, 鈴木 宏節, 白石 典之, 山口 欧志, 松川 節, 清水 奈都紀, 笹田 朋孝, 木山 克彦
日本におけるアーケオメタラジーの創出 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 笹田 朋孝, 前田 達男, 中野 充, 中西 哲也, 山末 英嗣, 田中 眞奈子
考古資料に基づく匈奴の国家形成における非遊牧的文化受容の意義の解明 2013年12月 - 2016年2月 財団法人JFE21世紀財団 アジア歴史研究助成 笹田 朋孝
製鉄の起源と展開に関するフィールドワークに基づいた実証的研究 2013年10月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 村上 恭通, 大村 幸弘, 安間 拓巳, 槙林 啓介, 新田 栄治, 笹田 朋孝
幕末佐賀藩の近代産業化遺跡の学際的研究‐反射炉の資料を中心として‐ 2013年4月 - 2014年3月 公益財団法人高梨学術奨励基金 笹田 朋孝
擦文文化期における環オホーツク海地域の交流と社会変動 2011年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 熊木 俊朗, 大貫 静夫, 佐藤 宏之, 設楽 博己, 國木田 大, 夏木 大吾, 福田 正宏, 笹田 朋孝, 佐野 雄三, 守屋 豊人, 山田 哲, 中村 雄紀, 守屋 亮
律令国家の北限支配からみた、津軽海峡を挟む古代北方世界の実態的研究 2011年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 小口 雅史, 熊谷 公男, 天野 哲也, 小嶋 芳孝, 小野 裕子, 荒木 志伸, 鈴木 琢也, 笹田 朋孝
モンゴルにおける製鉄の伝播と地域的・社会的適応の実証的研究 2011年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 笹田 朋孝, Ch. アマルトゥブシン, G. エレグゼン, L. イシツェレン
モンゴルにおける金属生産史の基礎的研究 2010年7月 - 2011年6月 財団法人三島海雲記念財団 学術研究奨励金 笹田 朋孝
モンゴル帝国成立史の解明を目指した環境考古学的研究 2010年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 白石 典之, 本郷 一美, 篠田 雅人, 村上 恭通, 佐々木 尚子, 小畑 弘己, 相馬 秀廣, 加藤 雄三, 松田 孝一, 三宅 俊彦, 笹田 朋孝, 内田 宏美
朝鮮半島中部地域における古代の鉄・鉄器生産の実証的研究 2009年4月 - 2010年3月 財団法人高梨学術奨励基金 笹田 朋孝
四川省成都平原蒲江県域における秦漢代製鉄遺跡の調査研究 2008年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 村上 恭通, 佐々木 正治, 笹田 朋孝
鉄・鉄器の生産技術・流通からみた中世東北アジア地域の考古学的研究 2008年 - 2010年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 笹田 朋孝, ニキーチン Yu. G., イブリエフ A. L., ツォグトバータル B.
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学社会学、科学技術史 / 鉄鋼技術史
人文・社会 / 考古学 - 所属学会・所属協会
- 日本鉱業史研究会
考古学研究会
日本鉄鋼協会
日本考古学協会
たたら研究会
Society of Archaeological Studies
Japanese Archaeological Association - 委員歴・役員歴
- 西予市埋蔵文化財調査委員会 委員 2021年4月 - 現在
韮山反射炉発掘調査指導委員会 委員 2018年5月 - 現在
佐賀市重要産業遺産調査指導委員会 委員 2018年1月 - 現在
恵美須ヶ鼻造船所跡・大板山たたら製鉄遺跡整備委員会 委員 2016年8月 - 現在 - 受賞
- Монголын археологийн шилдэг судалгаа-2019 2019年12月 Institute of Archaeology, Mongolian Academy of Sciences
Монголын археологийн шилдэг судалгаа-2018 2018年12月 Institute of Archaeology, Mongolian Academy of Sciences
平成27年度フォーラム研究奨励賞 2015年7月 日本鉄鋼協会鉄鋼プレゼンス研究調査委員会「鉄の技術と歴史」研究フォーラム 笹田 朋孝
貢献賞 2013年1月 モンゴル科学アカデミー考古学研究所 笹田 朋孝
平成23年度笹川科学研究奨励賞 2012年4月 日本科学協会 笹田 朋孝 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:06
- 氏名(漢字)
- 笹田 朋孝
- 氏名(フリガナ)
- ササダ トモタカ
- 氏名(英字)
- Sasada Tomotaka
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:21
- 氏名(漢字)
- 笹田 朋孝
- 氏名(フリガナ)
- ササダ トモタカ
- 氏名(英字)
- Sasada Tomotaka
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/3/25 15:54
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0152626/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352009000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 法文学部
- 職名
- 准教授
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 90508764
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 法文学部, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2014/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 法文学部, 准教授
2010/4/1 – 2013/4/1 : 愛媛大学, 上級研究員センター, 講師
2008/4/1 – 2009/4/1 : 愛媛大学, 上級研究員センター, 上級研究員
2008/4/1 : 愛媛大学, 東アジア古代鉄文化研究センター, 研究員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 人文学 / 史学 / 考古学
中区分1:思想、芸術およびその関連分野
小区分03050:考古学関連研究代表者以外
人文社会系 / 人文学 / 史学 / 考古学
人文社会系 / 人文学 / 史学 / 日本史
総合系 / 複合領域 / 文化財科学・博物館学 / 文化財科学・博物館学
中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
小区分03050:考古学関連
小区分03060:文化財科学関連
小区分03070:博物館学関連
合同審査対象区分:小区分03060:文化財科学関連、小区分03070:博物館学関連
- キーワード
-
研究代表者
考古学 / 鉄 / 極東ロシア / モンゴル / 北海道 / 中世社会変容 / 物質文化学 / 鉄の考古学 / 鉄器生産 / 国際情報交換 / ロシア:モンゴル / ロシア : モンゴル : 韓国 / 製鉄 / 匈奴 / 国際研究者交流(モンゴル) / 遊牧国家 / ステップ / モンゴル:ロシア:韓国 / モンゴル:ロシア:韓国 / 文化財科学 / 考古金属学 / 学際的研究 / 幕末 / アジア考古学 / 科学技術史 / 製鉄遺跡
研究代表者以外
四川成都平原 / 秦漢代 / 製鉄 / 発掘 / 許鞋〓遺跡 / 炒鋼炉 / 唐代 / 廃滓場 / 古石山遺跡C地点 / 成都平原 / 製鉄遺跡 / 発掘調査 / 中国製鉄史 / 大型廃棄土坑 / 炉材煉瓦 / 放射性年代測定 / 鉄牛村遺跡 / 秦漢 / 鉄牛遺跡 / 煉瓦廃棄場 / 煉瓦積み製鉄炉 / 再利用 / 植生変化 / 四川省 / 蜀・臨〓縣 / 前漢代前半期 / 長江流域 / モクレン / 考古学 / 環境考古学 / モンゴル / モンゴル帝国 / チンギス・カン / 国際情報交換 / 中国 / 東洋史 / 国際情報交流 / 国際研究者交流 / モンゴル:中国:ロシア / 北方交易・交流 / 津軽海峡世界 / 続縄文土器の交流 / 擦文土器の交流 / 外来系土器 / 鉄器の流通経路 / 渡嶋世界 / 北海道出土須恵器 / 続縄文土器・擦文土器の交流 / 秋田城の北方支配 / 方交易・交流 / 匈奴 / 遊牧国家 / 生産 / 窯業 / 土城 / 地域間交流 / 擦文文化 / 北海道 / 環オホーツク海地域 / オホーツク文化 / アイヌ文化 / モンゴル高原 / 遊牧文化 / モンゴル考古学 / 遊牧帝国 / アウラガ遺跡 / 鉄関連遺物 / 製鉄技術 / 地球科学的高精度分析 / 極微量元素・同位体分析 / 製鉄実験 / 中央ユーラシア / 東アジア / 古代 / 極微量元素分析 / 文化財科学 / 材質分析 / 金属器 / 考古資料 / 極微量元素組成 / 同位体分析 / 鉄同位体 / 地球科学 / 文化財化学 / 起源 / ヒッタイト / 技術伝播・変容 / 遊牧民族 / スキタイ / 実験考古学 / 古代製鉄 / ユーラシア大陸 / 技術伝播 / 技術変容 / 製鉄技術復元 / 伝播 / 技術比較 / 国際研究者交流、インド、スリランカ / 国際情報交換、グルジア共和国 / 最古 / 技術復元 / 中心地 / 探査 / 中枢地 / 物理探査 / 遊牧民 / 青銅器-鉄器時代 / 交易網 / 交易 / 青銅器時代 / 匈奴時代 / ユーラシア / 東西交易 / 青銅器・鉄器時代 / ガラス / 墓制 / 草原地帯 / 理化学的分析 / 大興安嶺 / ウイグル可汗国 / 室韋 / 靺鞨 / 城郭 / 土器から見た地域間交渉 / 鮮卑 / ウイグル / 突厥 / シャルツ・オール1遺跡 / 囲壁施設 / デジタル文化遺産 / GNSS測量 / 深層学習 / 生産遺跡 / 文理融合研究 / 山住みの弥生集落 / 山稜と山間 / 移動と交流 / 多様性と多義性 / 弥生時代 / 山稜性集落 / 石器製作 / 生業 / 移動 / 交通 / 縄文・弥生時代 / 銅合金 / 鉛同位体比 / 金属生産 / 突厥・ウイグル / 鉱山開発 / ユーラシア製鉄史 / 日本・モンゴル共同研究