研究者を探す
佐々木 隆志
愛媛大学
2025年4月16日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 京都大学 情報学研究科 - 2004年
京都大学 - 2004年
奈良先端科学技術大学院大学 - 2000年
奈良先端科学技術大学院大学 情報学研究科 システム科学専攻 - 2000年
京都大学 - 1998年
京都大学 理学部 物理学 - 1998年 - 学位
- 工学修士 ( 奈良先端科学技術大学院大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 助教 2007年
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度第2クォーター / 情報リテラシー入門Ⅱ
2024年度後期 / 情報メディアの活用
2024年度第1クォーター / 情報リテラシー入門Ⅰ - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学
- 研究テーマ
- トラヒック
ネットワークアーキテクチュア
ルーティング
性能評価
コンテンツ流通
モデリング
オーバレイ・ネットワーク
自律分散
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- テストケースのクラスタリングと 0-1 計画モデルを組み合わせた回帰テストの効率化 査読 阿萬 裕久, 佐々木 愛美, 中野 隆司, 小笠原 秀人, 佐々木 隆志, 川原 稔 コンピュータソフトウェア 32 ( 3 ) 111 - 125 2015年8月
Empirical Analysis of Change-Proneness in Methods Having Local Variables with Long Names and Comments 査読 Hirohisa Aman, Sousuke Amasaki, Takashi Sasaki, Minoru Kawahara 2015 ACM/IEEE INTERNATIONAL SYMPOSIUM ON EMPIRICAL SOFTWARE ENGINEERING AND MEASUREMENT (ESEM) 50 - 53 2015年
オープンソース開発におけるコードクローン含有率の収束傾向に関する調査 査読 本田 暁, 阿萬 裕久, 佐々木 隆志, 川原 稔 電子情報通信学会論文誌 J97-D ( 7 ) 1213 - 1215 2014年7月
Empirical Analysis of Fault-Proneness in Methods by Focusing on their Comment Lines. 査読 Hirohisa Aman, Sousuke Amasaki, Takashi Sasaki, Minoru Kawahara 21st Asia-Pacific Software Engineering Conference, APSEC 2014, Jeju, South Korea, December 1-4, 2014. Volume 2: Industry, Short, and QuASoQ Papers 51 - 56 2014年
Empirical analysis of comments and fault-proneness in methods: can comments point to faulty methods? 査読 Hirohisa Aman, Takashi Sasaki, Sousuke Amasaki, Minoru Kawahara 2014 ACM-IEEE International Symposium on Empirical Software Engineering and Measurement, ESEM '14, Torino, Italy, September 18-19, 2014 63:1 2014年
Multistage Growth Model for Code Change Events in Open Source Software Development: An Example using Development of Nagios 査読 Hirohisa Aman, Akiko Yamashita, Takashi Sasaki, Minoru Kawahara 2014 40TH EUROMICRO CONFERENCE SERIES ON SOFTWARE ENGINEERING AND ADVANCED APPLICATIONS (SEAA 2014) 207 - 212 2014年 - MISC
- 変数名とスコープの長さ及びコメントに着目したフォールト潜在性に関する定量的調査 阿萬 裕久, 天嵜 聡介, 佐々木 隆志, 川原 稔 ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015論文集 ( 2015 ) 69 - 76 2015年8月
オープンソース開発における開発者ごとでのコメント記述の傾向に関する調査 (知能ソフトウェア工学) 中野 貴史, 佐々木 隆志, 川原 稔 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 ( 154 ) 125 - 130 2015年7月
オープンソース開発における開発者ごとでのコメント記述の傾向に関する調査 (ソフトウェアサイエンス) 中野 貴史, 佐々木 隆志, 川原 稔 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 115 ( 153 ) 125 - 130 2015年7月
オープンソース開発でのコード修正におけるコーディング規約違反の変化に関する調査 織田泰輔, 阿萬裕久, 佐々木隆志, 川原稔 研究報告ソフトウェア工学(SE) 2014 ( 3 ) 1 - 8 2014年11月
サイクル形成確率と受信信号強度によるハイブリッド測距法 櫻田 真士, 佐々木 隆志, 川原 稔 電子情報通信学会論文誌. B, 通信 = The transactions of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers. B 95 ( 2 ) 229 - 237 2012年2月
Web デザインが視覚障がい者のユーザビリティに与える影響についての一実証報告 高橋 信行, 佐々木 隆志, 川原 稔 電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 111 ( 213 ) 41 - 46 2011年9月
ロービジョン者のパソコン操作環境を最適化するための視覚特性評価キットの開発(障害者教育・特別支援教育/一般) 高橋 信行, 佐々木 隆志, 川原 稔 電子情報通信学会技術研究報告. ET, 教育工学 110 ( 209 ) 61 - 66 2010年9月
データマイニングによる学習管理システムログからの学習行動と効果の関係導出 明賀 啓太, 佐々木 隆志, 川原 稔 可視化情報学会誌. Suppl. = Journal of the Visualization Society of Japan 29 ( 1 ) 83 - 88 2009年7月
ウェーブレット変換による擬似自己相似過程の生成 佐々木 隆志 電子情報通信学会技術研究報告. IN, 情報ネットワーク 100 ( 105 ) 9 - 16 2000年6月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 高負荷サーバ・クライアントシステムのモデル化と多様な実システムでの性能評価 2007年 - 2008年
Modeling of High-load Server-client System and Performance Evaluation for Various Real Systems 2007年 - 2008年
Information Retrieval Method and Persistent Store over Autonomous Network 2006年 - 2008年
自律ネットワークにおける永続的な情報蓄積および情報検索 2006年 - 2008年
Effective Practices and Evaluation of Large-scale e-Learning System for Information Education with Open Source Softwares 2006年
オープンソースソフトウェアによる大規模情報教育システムの実践とその性能評価 2006年
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月16日更新
- 専門分野・研究分野
- ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 通信工学
- 所属学会・所属協会
- 米国電気電子学会(IEEE)
Association for Computing Machinery
Information Processing Society of Japan
アメリカ計算機学会
Institute of Electrical and Electronics Engineers
情報処理学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:05
- 氏名(漢字)
- 佐々木 隆志
- 氏名(フリガナ)
- ササキ タカシ
- 氏名(英字)
- SASAKI Takashi
- 所属機関
- 愛媛大学 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:21
- 氏名(漢字)
- 佐々木 隆志
- 氏名(フリガナ)
- ササキ タカシ
- 氏名(英字)
- SASAKI Takashi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/6/7 11:27
- 更新日時
- 2023/1/4 19:52
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352048000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 経営情報分析室
- 職名
- 助教
- 学位
- 工学修士
- 学位授与機関
- 奈良先端科学技術大学院大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 50452686
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, デジタル情報人材育成機構, 助教
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2009/4/1 : 愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 助教
2007/4/1 : 愛媛大学, 総合情報メディアセンター, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者以外
理工系 / 工学 / 電気電子工学 / 通信・ネットワーク工学
- キーワード
-
研究代表者以外
ネットワーク・LAN / トラヒック / コンテンツ / 性能評価 / オーバレイ・ネットワーク / ルーティング / コンテンツ配信 / モデリング / 自律分散 / ネットワーク・アーキテクチュア / ネットワ-ク・LAN / コンテンツ流通 / ネットワークアーキテクチュア
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。