研究者を探す
近藤 久雄
愛媛大学
2025年4月15日更新

- 職名
- 講師
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(理学) ( 大阪市立大学 )
- 職歴・経歴
- - 愛媛大学理工学研究科 2006年
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 / 光物性
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 / 光物性
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 物理学ゼミナールII
2024年度後期 / 物理学ゼミナールⅣ
2024年度後期 / 光物性物理学
2024年度第1クォーター / 基礎物理学実験
2024年度第2クォーター / 基礎物理学実験
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 物理学実験Ⅱ
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度前期 / 物理学ゼミナールI
2024年度前期 / 物理学ゼミナールⅢ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 物理学実験Ⅰ
2024年度後期 / 物理学実験Ⅲ
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 / 光物性
- 研究テーマ
- Physics of Optical Properties of Solids
光物性物理学
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Cavity polaritons in an organic single-crystalline rubrene microcavity 査読 Yuta Tsuchimoto, Hikaru Nagai, Masamitsu Amano, Kazuki Bando, Hisao Kondo APPLIED PHYSICS LETTERS 104 ( 23 ) 233307-1 - 233307-4 2014年6月
Cavity Polaritons in a Single-Crystalline Organic Microcavity Prepared at Room Temperature Using a Simple Solution Technique 査読 Kazuki Bando, Hikaru Nagai, Masamitsu Amano, Keigo Kanezashi, Shohei Kumeta, Hisao Kondo APPLIED PHYSICS EXPRESS 6 ( 11 ) 111601-1 - 111601-4 2013年11月
Cavity polariton dispersion of a single-crystal line anthracene film embedded in a microcavity 査読 H. Kondo, K. Tongu, Y. Yamamoto, S. Yamamoto, H. Kurisu PHYSICA STATUS SOLIDI C - CURRENT TOPICS IN SOLID STATE PHYSICS, VOL 6, NO 1 6 ( 1 ) 284 - + 2009年
Optical responses in single-crystalline organic microcavities 査読 H. Kondo, Y. Yamamoto, A. Takeda, S. Yamamoto, H. Kurisu JOURNAL OF LUMINESCENCE 128 ( 5-6 ) 777 - 779 2008年5月
Cavity modes of exciton-polaritons in an organic crystal with distributed Bragg reflectors 査読 H Kondo, A Takeda, T Tomikawa, H Kurisu, S Yamamoto, M Matsuura JOURNAL OF LUMINESCENCE 119 137 - 141 2006年7月
Biexciton lasing of submicron-sized ZnO particle in a Fabry-Perot cavity 査読 Y Harada, H Kondo, S Hashimoto JOURNAL OF APPLIED PHYSICS 98 ( 9 ) 093510-1 - 093510-5 2005年11月
Dynamical behavior of quantum cutting in alkali gadolinium fluoride phosphors 査読 H Kondo, T Hirai, S Hashimoto JOURNAL OF LUMINESCENCE 108 ( 1-4 ) 59 - 63 2004年6月
Energy migration and relaxation through Gd3+ sublattice in NaGdF4 査読 H Kondo, T Hirai, S Hashimoto JOURNAL OF LUMINESCENCE 102 727 - 732 2003年5月
Energy transfer through Gd3+ sublattice in the fluoride phosphors 査読 H Kondo, T Hirai, S Hashimoto JOURNAL OF LUMINESCENCE 94 311 - 315 2001年12月
Composition dependence of the four A bands for thin-solid films of KBr1-xIx : Tl+ 査読 S Hashimoto, M Mori, N Ichimura, H Kondo, Y Harada THIN SOLID FILMS 386 ( 1 ) 14 - 18 2001年5月
Time-resolved spectroscopy of KI under one-photon excitation by an ArF excimer laser 査読 N Ichimura, H Kondo, S Hashimoto PROCEEDINGS OF THE 2000 INTERNATIONAL CONFERENCE ON EXCITONIC PROCESSES IN CONDENSED MATTER 15 229 - 232 2001年
Formation of high density color centers and laser ablation in alkali halide crystals 査読 N Ichimura, H Kondo, Y Harada, S Hashimoto JOURNAL OF LUMINESCENCE 87-9 586 - 588 2000年5月
Photoluminescence spectra of ZnO particles embedded in thin alkali halide crystals 査読 Y Harada, H Kondo, N Ichimura, S Hashimoto JOURNAL OF LUMINESCENCE 87-9 405 - 407 2000年5月
Sample preparation and photoluminescence of ZnO particles embedded in thin alkali halide crystals 査読 Y Harada, H Kondo, N Ichimura, S Hashimoto JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 2-LETTERS 38 ( 11B ) L1318 - L1320 1999年11月
Radiation effects of an ArF excimer laser in alkali iodide crystals 査読 N Ichimura, N Kida, Y Harada, H Kondo, S Hashimoto, N Ohno RADIATION EFFECTS AND DEFECTS IN SOLIDS 150 ( 1-4 ) 205 - 210 1999年
Spatial propagation of high density excitons localized at a stacking disorder plane in BiI3 査読 KONDO H, MINO H, AKAI I, KARASAWA T Physical Review B 58 ( 20 ) 13835 - 13846 1998年11月
Spatial propagation of high-density excitons localized at a stacking disorder plane 査読 H. Kondo, H. Mino, I. Akai, T. Karasawa Physical Review B - Condensed Matter and Materials Physics 58 13835 - 13846 1998年1月
Space- and time-resolved study of the nonlinear optical responses on the exciton in a quasi two-dimensional system in BiI3 査読 T Karasawa, Akai, I, T Kawai, H Kondo, H Mino, T Komatsu PROGRESS IN CRYSTAL GROWTH AND CHARACTERIZATION OF MATERIALS 33 ( 1-3 ) 97 - 100 1996年
Lateral transport and dynamical behavior of quasi-two-dimensional excitons at high density along a stacking disorder plane in layered BiI3 crystals 査読 H Kondo, T Kawai, T Karasawa, Akai, I, T Komatsu JOURNAL OF LUMINESCENCE 66-7 ( 1-6 ) 448 - 452 1995年12月
NONLINEAR-OPTICAL RESPONSES DUE TO THE LATERAL TRANSPORT OF EXCITONS IN A QUASI-2-DIMENSIONAL SYSTEM IN BII3 CRYSTALS 査読 H KONDO, T KAWAI, T KARASAWA SOLID STATE COMMUNICATIONS 94 ( 2 ) 129 - 134 1995年4月
HIGH-DENSITY EXCITON BEHAVIOR AND BI-EXCITON STATES ON THE STACKING-FAULT EXCITONS IN BII(3) 査読 H KONDO, T KARASAWA, AKAI, I, M ICHIDA, T KOMATSU JOURNAL OF LUMINESCENCE 60-1 658 - 660 1994年4月
NONLINEAR-OPTICAL SPECTRA OF CONFINED AND LOCALIZED EXCITONS IN MESOSCOPIC DOMAIN AND QUASI-2D STACKING-FAULT INTERFACE IN BII3 CRYSTALS 査読 AKAI, I, H KONDO, M ICHIDA, T KARASAWA, T KOMATSU JOURNAL DE PHYSIQUE IV 3 ( C5 ) 433 - 436 1993年10月
Excitons localized in mesoscopic domains produced by stacking fault in bil3 査読 T. Komatsu, T. Iida, K. Murayama, M. Ichida, H. Kurisu, H. Kondo, I. Akai, T. Karasawa Molecular Crystals and Liquid Crystals Science and Technology. Section A. Molecular Crystals and Liquid Crystals 218 37 - 42 1992年6月
EXCITON PHONON INTERACTION IN THE 2-PHOTON ABSORPTION PROCESS IN RBI 査読 H FUJITA, H KONDO, H NISHIMURA, T OKADA, T KARASAWA, T KOMATSU JOURNAL OF LUMINESCENCE 51 ( 4 ) 167 - 173 1992年3月
EXCITONS LOCALIZED IN MESOSCOPIC DOMAINS PRODUCED BY STACKING-FAULT IN BIL3 査読 T KOMATSU, T IIDA, K MURAYAMA, M ICHIDA, H KURISU, H KONDO, AKAI, I, T KARASAWA MOLECULAR CRYSTALS AND LIQUID CRYSTALS 216-18 37 - 42 1992年 - MISC
- CdSeナノプレートレットの合成と微小光共振器効果 細川拓哉, 永木健太, 松尾洋希, 小田勝, 近藤久雄 第30回光物性研究会論文集 125 - 128 2019年12月
Time-resolved spectroscopy of KI under one-photon excitation by an ArF excimer laser N Ichimura, H Kondo, S Hashimoto INTERNATIONAL JOURNAL OF MODERN PHYSICS B 15 ( 28-30 ) 3797 - 3800 2001年12月
BiI3積層欠陥励起子の空間分解分光法による強励起効果 III 三野弘文, 近藤久雄, 赤井一郎, 唐沢力, 河相武利, 小松晃雄 日本物理学会講演概要集(年会) 51st ( 2 ) 1996年
BiI3積層欠陥励起子の空間分解分光法による強励起効果 II 近藤久雄, 赤井一郎, 唐沢力, 河相武利, 小松晃雄 日本物理学会講演概要集(分科会) 1995 ( Autumn Pt 2 ) 1995年
BiI3積層欠陥励起子の光強励起下での動的振舞い 河相武利, 近藤久雄, 赤井一郎, 唐沢力, 小松晃雄 日本物理学会講演概要集(分科会) 1995 ( Autumn Pt 2 ) 1995年
BiI3積層欠陥励起子の空間分解分光法による強励起効果 近藤久雄, 河相武利, 赤井一郎, 唐沢力, 小松晃雄 日本物理学会講演概要集(年会) 50th ( 2 ) 1995年
BiI3積層欠陥励起子の強励起効果 近藤久雄, 市田正夫, 赤井一郎, 唐沢力, 小松晃雄 日本物理学会講演概要集(分科会) 1993 ( Autumn Pt 2 ) 1993年
アルカリ沃化物の2光子励起スペクトル I 藤田英明, 近藤久雄, 西村仁, 岡田武之, 赤井一郎, 小松晃雄 日本物理学会秋の分科会講演予稿集 1990 ( 2 ) 1990年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 高濃度CdSeナノプレートレット溶液を入れた微小共振器の作製とその光学特性評価 永木健太, 松尾洋希, 中石勝之助, 河野結愛, 小田勝, 近藤久雄 第31回光物性研究会 2020年12月
溶液分散CdSeナノプレートレットを入れた微小光共振器の光学特性 松尾洋希, 永木健太, 細川拓哉, 小田勝, 近藤久雄 第81回応用物理学会秋季学術講演会 2020年9月
共振器ポラリトンの位相シフトを反映した透過光の量子干渉 天野真光, 大塚和仁, 阪東一毅, 藤原徹, 近藤久雄 第25回光物性研究会 2014年12月
有機半導体単結晶微小共振器におけるポラリトン発光特性 大塚和仁, 天野真光, 土本悠太, 阪東一毅, 近藤久雄 第25回光物性研究会 2014年12月
溶液浸透法による(C4H9NH3)2PbI4薄膜結晶の作成 山内豪, 朝日敏夫, 井手悠輔, 藤原徹, 近藤久雄, 阪東一毅 第25回光物性研究会 2014年12月
微小共振器によるパルス伝搬速度の遅延 藤原徹, 井手悠輔, 山内豪, 朝日敏夫, 近藤久雄, 阪東一毅 第25回光物性研究会 2014年12月
キャビティポラリトンによるパルス伝搬の変化 藤原徹, 井手悠輔, 山内豪, 朝日敏夫, 近藤久雄, 阪東一毅 日本物理学会第70回年次大会 2015年3月
有機結晶微小共振器における活性層厚の単分子層揺らぎ観測 大塚和仁, 外山直希, 阪東一毅, 近藤久雄 第26回光物性研究会 2015年12月
有機無機層状ペロブスカイト型半導体微小共振器の作成とその光学特性 朝日敏夫, 古川雅文, 吉田明弘, 河瀬広樹, 阪東一毅, 近藤久雄 第26回光物性研究会 2015年12月
コロイド状半導体量子ドットにおける増幅キャリア抽出法の提案と開発 矢野岳人, 赤木啓人, 小田勝, 近藤久雄 平成28年度応用物理学会九州支部学術講演会 2016年12月
有機微小共振器における振電結合発光の解釈 外山直希, 大塚和仁, 阪東一毅, 近藤久雄 第27回光物性研究会 2016年12月
単結晶微小共振器におけるポラリトン発光 古川雅文, 吉田明弘, 野島尚人, 近藤久雄, 阪東一毅 第27回光物性研究会 2016年12月
有機無機層状ペロブスカイト型化合物を活性層とする微小共振器の作成とその光学応答 吉田明弘, 朝日敏夫, 古川雅文, 近藤久雄, 阪東一毅 第27回光物性研究会 2016年12月
コロイド状半導体量子ドットにおける増幅キャリア抽出法の新開発Ⅱ 小田勝, 矢野岳人, 赤木啓人, 近藤久雄 第64回応用物理学会春季学術講演会 2017年3月
アントラセン微小共振器における非線形ポラリトン発光 野島尚人, 古川雅文, 近藤久雄 2017年度応用物理・物理系学会中国四国支部合同学術講演会 2017年7月
アントラセン結晶中の励起子寿命における再吸収効果の再考 堀匡紘, 田村尚樹, 阪東一毅, 近藤久雄, 河相武利 第28回光物性研究会 2017年12月
微小共振器中における溶液分散コロイド状半導体量子ドットの光物性 荒井淳志, 細川拓哉, 小田勝, 近藤久雄 第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018年9月
微小光共振器中における溶液分散コロイド状半導体量子ドットの発光評価 荒井淳志, 細川拓哉, 小田勝, 近藤久雄 第29回光物性研究会 2018年12月
有機無機層状ペロブスカイト型半導体微小共振器における光学応答 三橋健太郎, 朝日敏夫, 近藤久雄, 小田勝 第29回光物性研究会 2018年12月
溶液浸透法によるハロゲン化鉛ペロブスカイト化合物単結晶薄膜の作製とその光学応答 中林冴斗, 黒田夏海, 近藤久雄, 小田勝 第29回光物性研究会 2018年12月
アントラセン微小共振器におけるポラリトン発光 野島尚人, 古川雅文, 近藤久雄, 阪東一毅, 小田勝 第29回光物性研究会 2018年12月
CdSeナノプレートレットを入れた微小光共振器の作製とその光学特性評価 細川拓哉, 永木健太, 小田勝, 近藤久雄 第80回応用物理学会秋季学術講演会 2019年9月
CdSeナノプレートレットの合成と微小光共振器効果 細川拓哉, 永木健太, 松尾洋希, 小田勝, 近藤久雄 第30回光物性研究会 2019年12月
微小光共振器中CdSeナノプレートレットにおける共振器ポラリトンの形成と光学特性 松尾洋希, 細川拓哉, 永木健太, 小田勝, 近藤久雄 第67回応用物理学会春季学術講演会 2020年3月
アントラセン単結晶薄膜における強励起発光スペクトル 井手悠輔, 藤原徹, 山内豪, 朝日敏夫, 近藤久雄 第25回光物性研究会 2014年12月
Cavity polariton dispersion of a single-crystalline anthracene film embedded in a microcavity 国際会議 H. Kondo, K. Tongu, Y. Yamamoto, S. Yamamoto, H. Kurisu 8th International Conference on Excitonic Processes in Condensed Matter 2008年6月
有機微小共振器におけるキャビティポラリトン分散II 近藤久雄, 頓宮敬介, 山本幸広, 山本節夫, 栗巣普揮 日本物理学会2008年秋季大会 2008年9月
有機単結晶を用いた微小共振器におけるキャビティポラリトンモードの入射角依存性 近藤久雄, 釜保志, 田中修平, 山本節夫, 栗巣普揮 日本物理学会2009年秋季大会 2009年9月
アントラセン単結晶を用いた微小共振器におけるポラリトンモードの入射角分散 田中修平, 釜保志, 栗巣普揮, 山本節夫, 近藤久雄 第20回光物性研究会 2009年12月
スピンコート法による有機微小共振器の作製とその評価 手塚理恵, 三木尚仁, 近藤久雄 第20回光物性研究会 2009年12月
アントラセン単結晶微小共振器における異方性キャビティポラリトン分散 近藤久雄, 田中修平, 釜保志, 山本節夫, 栗巣普揮 日本物理学会第65回年次大会 2010年3月
Active layer thickness dependence upon cavity polaritons in a single-crystalline anthracene microcavity 国際会議 H. Kondo, Y. Kama, S. Tanaka, S. Yamamoto, H. Kurisu 9th International Conference on Excitonic and Photonic Processesin Condensed and Nano Materials 2010年7月
有機微小共振器の作製とその光学応答 近藤久雄 第1回有機分子・バイオエレクトロニクスの未来を拓く若手研究者討論会 2010年9月
スピンコート法によるテトラセン微小共振器の作製とその光学応答 三木尚仁, 近藤久雄, 青竹達也, 勝田修平, 山田容子 第71回応用物理学会学術講演会 2010年9月
スピンコート法によるテトラセン微小共振器の作製とキャビティポラリトンの観測 三木尚仁, 鈴木里奈, 近藤久雄 第21回光物性研究会 2010年12月
アントラセン単結晶を活性層とする微小共振器におけるキャビティポラリトン分散の活性層厚依存性 釜保志, 田中修平, 渡邉佑樹, 近藤久雄 第21回光物性研究会 2010年12月
アントラセン単結晶微小共振器における真空ラビ分裂エネルギーの活性層厚依存性 近藤久雄, 釜保志, 田中修平, 渡邉佑樹 日本物理学会第66回年次大会 2011年3月
有機微小共振器における真空ラビ分裂エネルギーの活性層厚依存性 近藤久雄, 釜保志, 田中修平, 渡邉佑樹 日本物理学会2011年秋季大会 2011年9月
アントラセン微小共振器の角度分解発光スペクトル 渡邉佑樹, 竹吉礼, 近藤久雄 第22回光物性研究会 2011年12月
Role of energy migration Gd3+ ions in quantum cutting process in NaY1-xGdxF4:Eu3+ T. Hirai, H. Kondo, T. Kawai 4th International Workshop on Photoluminescence in Rare earths: Photonic Materials and Devices 2012 2012年3月
アントラセン単結晶薄膜を用いた微小共振器におけるキャビティポラリトン 近藤久雄 日本化学会中四国支部化学講演会, 日本液晶学会分子配向エレクトロニクスフォーラム講演会,光電子材料研究会, 合同講演会 2012年5月
AlGaAs/AlAsタイプII量子井戸のMBE成長とAlAs膜厚依存性 神野泰輔, 谷勇気, 福澤薫, 白方祥, 近藤久雄, 下村哲 第73回応用物理学会学術講演会 2012年9月
溶液成長によるアントラセン結晶微小共振器の作製 阪東一毅, 永井輝, 金刺啓悟, 粂田祥平, 近藤久雄 第73回応用物理学会学術講演会 2012年9月
溶液から結晶成長したアントラセン微小共振器の作製 永井輝, 粂田祥平, 金刺啓悟, 阪東一毅, 近藤久雄 日本物理学会2012年秋季大会 2012年9月
溶液結晶成長法を用いたアントラセン微小共振器の作製 永井輝, 粂田祥平, 金刺啓悟, 天野真光, 阪東一毅, 近藤久雄 第23回光物性研究会 2012年12月
MBE growth of AlGaAs/AlAs staggered quantum wells on high index substrates and drastic improvement of optical properties Satoshi Shimomura, Takatoshi Nomura, Yuki Tani, Taisuke Jinno, Sho Shirakata, Hisao Kondo, Tadashi Fukuzawa he 40th International Symposium on Compound Semiconductors 2013年5月
溶液から成長されたアントラセン単結晶による共振器ポラリトンの観測 天野真光, 永井輝, 阪東一毅, 近藤久雄 日本物理学会2013年秋季大会 2013年9月
溶液成長されたアントラセン単結晶微小共振器における室温での共振器ポラリトン発光の観測 天野真光, 永井輝, 土本悠太, 阪東一毅, 近藤久雄 第24回光物性研究会 2013年12月
有機半導体ルブレン単結晶微小共振器における共振器ポラリトン 土本悠太, 永井輝, 天野真光, 阪東一毅, 近藤久雄 第24回光物性研究会 2013年12月
アントラセン微小共振器における時間分解発光スペクトル 井手悠輔, 藤原徹, 山内豪, 朝日敏夫, 近藤久雄 第24回光物性研究会 2013年12月
AlGaAs/AlAsタイプII量子井戸中の電子及び正孔の波動関数 野村貴俊, 下村哲, 白方祥, 近藤久雄, 福澤薫 第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月
有機半導体単結晶微小共振器の作製と共振器ポラリトンの観測 土本悠太, 永井輝, 天野真光, 阪東一毅, 近藤久雄 第61回応用物理学会春季学術講演会 2014年3月
ルブレン単結晶微小共振器における共振器ポラリトン 大塚和仁, 土本悠太, 永井輝, 天野真光, 阪東一毅, 近藤久雄 日本物理学会2014年秋季大会 2014年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- CdSeナノプレートレットを入れた微小光共振器の作製と室温ポラリトンレーザー発振 2019年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 小田 勝, 近藤 久雄
コロイド状半導体量子ドットにおける増幅キャリア抽出方法の新開発 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 小田 勝, 近藤 久雄
有機単結晶型微小共振器における異方性キャビティポラリトン 2007年4月 - 2010年3月 (独)日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C) 近藤 久雄
フォトニックバンドギャップ中の励起子ポラリトンモードと光非線形性 2004年4月 - 2006年3月 文部科学省研究振興局 科学研究費補助金 若手B 近藤 久雄
アルカリハライド結晶中に埋め込まれた酸化亜鉛微粒子の光強励起効果 2000年 - 2001年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 近藤 久雄
電子励起に起因する結晶中のイオン移動 1997年 - 1998年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 近藤 久雄
凝縮系における励起状態の空間的伝播 1996年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 近藤 久雄
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月15日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 半導体、光物性、原子物理 / 光物性
- 所属学会・所属協会
- 応用物理学会
The Physical Society of Japan
日本物理学会 - 委員歴・役員歴
- 第73回応用物理学会学術講演会 運営委員 2012年4月 - 2012年9月
日本物理学会四国支部 会計委員 2010年4月 - 2014年3月
日本物理学会 第61回年次大会実行委員会委員 2005年
日本物理学会 四国支部会計委員 2002年 - 2004年 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 愛媛大学グローバルサイエンスキャンプ 役割:講師 愛媛大学、国立研究開発法人科学技術振興機構 2020年8月
愛媛大学グローバルサイエンスキャンプ 役割:講師 愛媛大学、国立研究開発法人科学技術振興機構 2019年7月
愛媛大学グローバルサイエンスキャンパス 役割:講師 愛媛大学、国立研究開発法人科学技術振興機構 2018年9月 - 2018年10月
レーザー学会学術講演会第37回年次大会 役割:運営参加・支援 レーザー学会 2016年5月 - 2017年1月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:05
- 氏名(漢字)
- 近藤 久雄
- 氏名(フリガナ)
- コンドウ ヒサオ
- 氏名(英字)
- Kondo Hisao
- 所属機関
- 愛媛大学 講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:20
- 氏名(漢字)
- 近藤 久雄
- 氏名(フリガナ)
- コンドウ ヒサオ
- 氏名(英字)
- Kondo Hisao
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/1/31 02:37
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021008
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 数理物質科学専攻
- 職名
- 講師
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 大阪市立大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 70274305
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
2016/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
2009/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 講師
2007/4/1 – 2009/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 講師
2005/4/1 : 愛媛大学, 理学部, 講師
2004/4/1 : 愛媛大学, 理学部, 助手
2000/4/1 – 2001/4/1 : 愛媛大学, 理学部, 助手
1996/4/1 – 1998/4/1 : 愛媛大学, 理学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理学 / 物理学 / 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
理工系 / 数物系科学 / 物理学 / 物性Ⅰ研究代表者以外
理工系 / 総合理工 / ナノ・マイクロ科学 / ナノ構造物理
小区分28020:ナノ構造物理関連
- キーワード
-
研究代表者
励起子 / 空間分解 / 混晶 / イオン移動 / 準安定状態 / タリウム型不純物 / 酸化亜鉛 / 光強励起効果 / 励起子分子 / 微粒子 / フォトニック結晶 / 有機結晶 / 励起子ポラリトン / 光物性 / 微小共振器 / キャビティポラリトン / 有機単結晶
研究代表者以外
量子ドット / キャリア増幅 / 微小共振器 / 太陽電池 / コロイド状半導体量子ドット / 共振器 / 微小光共振器 / 半導体ナノプレートレット / ポラリトン / ナノプレートレット / 強結合 / レーザー発振 / ポラリトンレーザー / ナノ結晶
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。