研究者を探す
小林 範之
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 京都大学 農学研究科 農業工学 - 1991年
京都大学 - 1991年
京都大学 - 1989年
京都大学 農学部 農業工学 - 1989年 - 学位
- 博士(農学)
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 1999年 - 2019年
愛媛大学 農学部 1999年 - 2002年
(株)フジタ 1991年 - 1999年
株式会社フジタ 1991年 - 1999年
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / インターンシップ
2024年度通年 / 地盤環境工学
2024年度後期 / 構造力学Ⅱ
2024年度後期 / 外書講読
2024年度後期 / 水利施設工学
2024年度後期 / 土質力学
2024年度後期 / 土質・材料実験
2024年度後期 / 卒業論文
2024年度後期 / 地域環境工学現地実習
2024年度後期 / 地域環境工学概論
2024年度後期 / 地域環境工学特別セミナー
2024年度前期 / 応用測量学実習
2024年度前期 / 構造力学Ⅰ
2024年度前期 / 地域防災学
2024年度前期 / 物理学
2024年度前期 / 現代農業論
2024年度前期 / 構造力学特論
2024年度前期 / 解析学入門
2024年度第4クォーター / 土質力学特論
2024年度第2クォーター / Fundamentals of soil mechanics
2024年度第2クォーター / 研究プレゼンテーションⅡ
2024年度第2クォーター / 農学入門
2024年度第1クォーター / 地域環境工学特論
2024年度第1クォーター / 農学入門
2024年度通年 / 地域環境工学実験Ⅰ
2024年度通年 / 地域環境工学演習
2024年度通年 / 地域環境工学技術英語
2024年度通年 / 農学実習ⅠF
2024年度通年 / 地域環境工学実験Ⅱ - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学
- 研究テーマ
- excavation
seismic design
seepage
浸透
掘削
水利施設
耐震
- 著書
- 入門シリーズ26 地盤技術者のための情報化設計・施工入門 地盤工学会 2000年
阪神・淡路大震災調査報告書-解説編- 地盤工学会 1996年 - 論文
- 愛媛県トロメキ地区地すべりを対象とした深さに応じたせん断変位特性の評価 査読 倉澤智樹, 小林範之 農業農村工学会論文集 91 ( 2 ) I_175 - I_183 2023年12月
ため池群水利ネットワークにおける各ため池の機能別にみた立地特性および管理上の課題 査読 平石 カムイ, 武山 絵美, 小林 範之 農業農村工学会論文集 91 ( 1 ) I_89 - I_98 2023年6月
移入後10年が経過した島嶼におけるイノシシの生息実態-愛媛県松山市二神島を対象とし 査読 久保田 彩水, 武山 絵美, 東出 大志, 濱野 博幸, 政本 泰幸, 笹山 新生, 高木 俊, 横山 真弓, 小林 範之 農村計画学会論文集 3 ( 1 ) 9 - 18 2023年2月
3D-DEM-MPS法を用いた背面土の飽和による農地石垣崩壊シミュレーション 査読 豊田 辰方, 泉 智揮, 木全 卓, 熊野 直子, 小林 範之 農業農村工学会論文集 90 ( 1 ) I_175 - I_182 2022年
Damage to Agricultural Infrastructure in Ehime Prefecture Resulting from the Heavy Rain Event of July 2018 : Focusing on Damage to Orchard Fields and Irrigation Tanks 査読 Izumi Tomoki, Takeyama Emi, Sato Yoshinori, Kobayashi Noriyuki Journal of rainwater catchment systems 26 ( 2 ) 15 - 25 2021年1月
アルミ・ゴムチップ混合体の一次元圧縮挙動のモデル化に関する研究 -最密供試体の圧縮量についての幾何学的検討- 査読 木全 卓, 岡本 彦蔵, 小林 範之 ジオシンセティックス論文集 34 197 - 202 2019年
ため池改修におけるコンクリート構造物と堤体盛土との接合部での漏水問題 査読 吉武美孝, 小林範之 農業農村工学会誌 86 ( 8 ) 715‐720 2018年8月
ため池改修設計に資する二,三の浸透課題について 査読 吉武美孝, 藤原正幸, 小林範之 農業農村工学会誌 83 ( 12 ) 1039 - 1044 2015年12月
Estimation of the Coefficient of Volume Compressibility of Soils Using Artificial Neural Network with Batch Learning Algorithm 査読 Kobayashi Noriyuki, Kimata Takashi, Ishii Masayuki Journal of rainwater catchment systems 20 ( 2 ) 23 - 28 2015年1月
傾斜基礎上の均一型ため池堤体における浸潤線と浸透流量の簡易解析法 吉武 美孝, 藤原 正幸, 小林 範之, 西山 竜朗, 泉 智揮 農業農村工学会論文集 80 ( 3 ) 261 - 266 2012年6月
四万十川支流広見川のSS負荷量とそれに及ぼす水田農業の影響 藤原正幸, LAPONG Edward, 泉智揮, 濱上邦彦, 小林範之, 垣原登志子 水工学論文集(CD-ROM) 56 ROMBUNNO.106 2012年2月
Suspended Load Estimation in Rivers in Agricultural Areas Using Regression Analyses with Data Stratification 査読 LAPONG Edward, FUJIHARA Masayuki, IZUMI Tomoki, KOBAYASHI Noriyuki, KAKIHARA Toshiko Journal of Water and Environment Technology 10 ( 4 ) 387 - 398 2012年
Effect of Impervious Zone Width of an Embankment Dam on Blanket Design Length Fujihara Masayuki, Kobayashi Noriyuki, Nishiyama Tatsuro, Izumi Tomoki, Yoshitake Yoshitaka Journal of rainwater catchment systems = 雨水資源化システム学会誌 18 ( 1 ) 9 - 13 2012年
Water Quality Characterization and Index Optimization : The Case of Agricultural Rivers in Southern Ehime, Japan Lapong Edward, Fujihara Masayuki, Izumi Tomoki, Hamagami Kunihiko, Kobayashi Noriyuki, Kakihara Toshiko Journal of rainwater catchment systems = 雨水資源化システム学会誌 18 ( 1 ) 1 - 8 2012年
四万十川支流広見川のSS負荷量とそれに及ぼす水田農業の影響 藤原 正幸, ラポン エドワード, 泉 智揮, 濱上 邦彦, 小林 範之, 垣原 登志子 土木学会論文集B1(水工学) 68 ( 4 ) I_631 - I_636 2012年
Optimum Design of Triangular/Rectangular Soil Blanket under Given Design Seepage Discharge FUJIHARA Masayuki, KOBAYASHI Noriyuki, NISHIYAMA Tatsuro, IZUMI Tomoki, YOSHITAKE Yoshitaka 農業農村工学会論文集 79 ( 6 ) 411 - 416 2011年12月
Optimum Design of Triangular/Rectangular Soil Blanket under Given Volume of Blanket Material KOBAYASHI Noriyuki, FUJIHARA Masayuki, NISHIYAMA Tatsuro, IZUMI Tomoki, YOSHITAKE Yoshitaka 農業農村工学会論文集 79 ( 6 ) 417 - 422 2011年12月
三角形土質ブランケットにおける浸透量の解析解とその適用性 吉武 美孝, 小林 範之, 藤原 正幸, 西山 竜朗 農業農村工学会論文集 79 ( 2 ) 109 - 115 2011年4月
River suspended Sediment Transport Analysis in Agricultural Watersheds - The case of tributaries of Shimanto River, ‘the last clear stream’ of Japan, International Water AssociationProc. The 8th international IWA symposium on waste management problems in Agro-industries, 337 - 344 2011年
締固め土の水浸に伴う体積変化について 石井 将幸, 小林 範之, 野中 資博, 吉武 美孝 雨水資源化システム学会雨水資源化システム学会誌 15 ( 1 ) 9 - 16 2009年7月
愛媛県宇和島市における避難所の現状と課題 垣原登志子, 東川千裕, 小林範之, CHUN Kun‐Woo, 江崎次夫 海岸林学会誌 7 ( 3 ) 33 - 37 2009年2月
拡張ベイズ法を用いたニューラルネットワークの学習アルゴリズム-地盤工学的な問題に基づく検証- 小林 範之, 吉武 美孝, 武田 圭介, 前川 恵子 農業農村工学会農業農村工学会論文集 76 ( 258 ) 15 - 21 2008年12月
マサキ(Euonymus japonicus Thunb.)の防潮林としての適応性(II) 垣原登志子, 小林範之, 中島勇喜, 配川美幸, 江崎次夫 海岸林学会誌 7 ( 2 ) 37 - 42 2008年6月
INTERPRETATION OF GROUND PERFORMANCES BASED ON BACK ANALYSIS RESULTS 査読 A MURAKAMI, T HASEGAWA, H SAKAGUCHI, N KOBAYASHI COMPUTER METHODS AND ADVANCES IN GEOMECHANICS, VOL 2 1011 - 1015 1991年 - MISC
- 平成30年7月豪雨によるため池の浸潤線変動の検討 小林範之, 泉智揮, 武山絵美 農業農村工学会大会講演会講演要旨集(CD-ROM) 2019 2019年
急傾斜園地における土壌水分の現地観測と数値解析 泉智揮, 尾崎浩平, 小林範之 農業農村工学会中国四国支部講演会講演要旨集 74th 2019年
平成30年7月豪雨時の愛媛県内の降水量と土壌雨量指数 泉智揮, 佐藤嘉展, 武山絵美, 小林範之 日本雨水資源化システム学会研究発表会講演要旨集 26th 2018年
愛媛県における平成30年7月豪雨による農業災害 小林範之, 武山絵美, 泉智揮 日本雨水資源化システム学会研究発表会講演要旨集 26th 2018年
大学発産業界行 シーズ(研究成果)探訪(vol.209)ため池のお医者さん-ため池総合診療システム-の開発 小林 範之 愛媛ジャーナル 30 ( 11 ) 80 - 82 2017年5月
2007年ソロモン地震津波における海岸樹林の津波力減殺効果について 坂本知己, 平石哲也, 林田光祐, 井上章二, 小林範之 土木学会海岸工学論文集 55 ( 2 ) 1411 - 1415 2008年10月
Estimation of horizontal subgrade reaction coefficient by inverse analysis N. Kobayashi, T. Shibata, Y. Kikuchi, A. Murakami COMPUTERS AND GEOTECHNICS 35 ( 4 ) 616 - 626 2008年7月
2007年ソロモン地震津波における海岸樹木の津波力減殺効果について 坂本 知己, 平石 哲也, 林田 光祐, 井上 章二, 小林 範之 海岸工学論文集 55 1411 - 1415 2008年
拡張ベイズ法を用いたニューラルネットワークの学習アルゴリズム 小林 範之, 吉武 美孝, 武田 圭介, 前川 恵子 農業農村工学会論文集 2008 ( 258 ) 493 - 499,a1 2008年
Survey report of the damage caused by the April 2007 Solomon Islands tsunami in the villages of Siboro, Suva, and Pailongge, Ghizo Island – Investigating the effect of trees in reducing tsunami damage - Japanese Society of Coastal ForestJournal of the Japanese Society of Coastal Forest 7 ( 2 ) 47 - 54 2008年
海岸防災林の造成(IV)―エチゼンクラゲ類を活用した山火事跡地の森林再生― 河野修一, 枝重有祐, 垣原登志子, 小林範之, 稲本亮平, 杉本秀樹, 上野秀人, 江崎次夫, 中島勇喜, 車斗松, 全槿雨 日本海岸林学会大会研究発表講演要旨集 2008 19 - 20 2008年
老朽ため池における漏水領域の特定と比抵抗電気探査による改修効果の評価 小林 範之, 吉武 美孝, 松本 伸介, 宇佐美 幸大 農業土木学会論文集 75 ( 6 ) 135 - 144 2007年12月
老朽ため池における漏水領域の特定と比抵抗電気探査による改修効果の評価 小林範之, 吉武美孝, 松本伸介, 宇佐美幸大 農業農村工学会論文集 75 ( 252 ) 727 - 736 2007年12月
マサキ(Euonymus Japonicus Thunb.)の防潮林としての適応性 垣原 登志子, 金子 桃子, 小林 範之 海岸林学会誌 6 ( 2 ) 23 - 28 2007年6月
老朽ため池における漏水領域の特定と比抵抗電気探査による改修効果の評価 小林 範之, 吉武 美孝, 松本 伸介, 宇佐美 幸大 農業農村工学会論文集 2007 ( 252 ) 727 - 736,a3 2007年
Tsunami Disaster in Solomon Islands in April, 2007 – Field survey on the damage reduction effect of coastal forest Japanese Society of Coastal ForestJournal of the Japanese Society of Coastal Forest 7 ( 1 ) 1 - 6 2007年
Tsunami Disaster in Solomon Islands in April, 2007 – Field survey on the damage reduction effect of coastal forest Inoue Shoji, Sakamoto Tomoki, Hayashida Mitsuhiro Japanese Society of Coastal ForestJournal of the Japanese Society of Coastal Forest 7 ( 1 ) 1 - 6 2007年
酸性雨に対する日本の主要樹種の酸中和特性 垣原 登志子, 小林 範之, 河野 修一 海岸林学会誌 6 ( 1 ) 7 - 12 2006年12月
セル・オートマトンによる堤体のパイピングシミュレーション 小林 範之, 吉武 美孝, 安藤 光 農業土木学会論文集 243 ( 3 ) 47 - 55 2006年6月
セル・オートマトンによる堤体のパイピングシミュレーション 小林範之, 吉武美孝, 安藤光 農業土木学会論文集 74 ( 243 ) 323 - 331 2006年6月
松山市周辺における樹種調査と葉面の塩分付着量について 垣原 登志子, 小林 範之, 配川 美幸 海岸林学会誌 5 ( 2 ) 1 - 6 2006年6月
セル・オートマトンによる堤体のパイピングシミュレーション 小林 範之, 吉武 美孝, 安藤 光 農業土木学会論文集 2006 ( 243 ) 323 - 331 2006年
自己組織化によるコンクリートダムの形状最適化 小林 範之, 吉武 美孝, 安藤 光 農業土木学会農業土木学会論文集 73 ( 1 ) 17 - 24 2005年2月
杭の横方向地盤反力係数の逆解析 柴田俊文, 小林範之, 菊池喜昭, 村上章 理論応用力学講演会講演論文集 54th 71 - 72 2005年1月
自己組織化によるコンクリートダムの形状最適化 小林 範之, 吉武 美孝, 安藤 光 農業土木学会論文集 2005 ( 235 ) 17 - 24 2005年
杭の横方向地盤反力係数の逆解析 柴田 俊文, 小林 範之, 菊池 喜昭, 村上 章 日本学術会議理論応用力学講演会論文集 56 ( 0 ) 1 - 72 2005年
Water Purification in Irrigation Tanks by Enhancing Photosynthesis of Phytoplankton by Artificial Irradiation Kobayashi Noriyuki, Katayama Masanori, Kakihara Toshiko, Yoshitake Yoshitaka, Ueki Masaya Journal of rainwater catchment systems = 雨水資源化システム学会誌 11 ( 1 ) 25 - 29 2005年
老朽ため池のリハビリテーションに関する研究(学会賞) 小林 範之 Journal of rainwater catchment systems = 雨水資源化システム学会誌 10 ( 2 ) 25 - 26 2005年
Water purification of a reservoir for irrigation used photosynthesis of phytoplankton by artificial irradiation Kobayashi Noriyuki, Katayama Masanori, Kakihara Toshiko, Yoshitake Yoshitaka, Ueki Masaya Journal of Rainwater Catchment Systems 11 ( 1 ) 25 - 29 2005年
室内模型実験に基づく横方向地盤反力係数の逆解析 柴田俊文, 小林範之, 菊池喜昭, 村上章 計算工学講演会論文集 9 ( 1 ) 233 - 236 2004年5月
Landslide analysis with the resistivity image at Yanadani in Shikoku K Katsuyama, Y Takeuchi, N Kobayashi, T Sakai, Y Yoshitake, M Ebato, T Takahashi Contribution of Rock Mechanics to the New Century, Vols 1 and 2 Vol. 1,/,247-250 247 - 250 2004年
室内模型実験に基づく横方向地盤反力係数の逆解析 計算工学会計算工学講演会論文集 9 233 - 236 2004年
リムグラウチング施工長が浸透抑制効果に及ぼす影響 小林 範之, 立石 卓彦, 吉武 美孝, 池頭 淳一 農業土木学会論文集 71 ( No. 227(71-5) ) 41 - 47 2003年10月
リムグラウチング施工長が浸透抑制効果に及ぼす影響 小林範之, 立石卓彦, 吉武美孝, 池頭淳一 農業土木学会論文集 ( 227 ) 601 - 607 2003年10月
リムグラウチング施工長が浸透抑制効果に及ぼす影響 小林 範之, 立石 卓彦, 吉武 美孝 農業土木学会論文集 71 ( 5 ) 601 - 607 2003年10月
逆解析との決別? 杭の水平載荷試験による多層地盤の横方向地盤反力係数の逆解析 小林 範之 農業土木学会誌 = Journal of the Agricultural Engineering Society, Japan 71 ( 8 ) 767 - 768 2003年8月
石灰処理されたコアを有するため池の動的挙動―芸予地震による被害事例からの検討― 小林範之, 吉武美孝, 勝山邦久, 横尾久美恵 農業土木学会論文集 71 ( 225 ) 303 - 310 2003年6月
石灰処理されたコアを有するため池の動的挙動 : 芸予地震による被害事倒からの検討 小林 範之, 吉武 美孝, 勝山 邦久, 横尾 久美恵 農業土木学会論文集 71 ( 3 ) 303 - 310 2003年6月
リムグラウトによる浸透損失抑制効果について 立石 章彦, 小林 範之, 長谷川 高士, 吉武 美孝 雨水資源化システム学会誌 8 ( Vol. 8 ) No. 2, 41-50 - 50 2003年1月
Estimation of the horizontal resistance of a rubble mound based on the results of an inverse analysis with in-situ loading tests on piles N Kobayashi, Y Yoshitake, A Murakami, Y Kikuchi DEFORMATION CHARACTERISTICS OF GEOMATERIALS 889 - 895 2003年
リムグラウチング施工長が浸透抑制効果に及ぼす影響 小林 範之, 立石 卓彦, 吉武 美孝, 池頭 淳一 農業土木学会論文集 2003 ( 227 ) 601 - 607 2003年
Evaluation of fracture characteristics of random field with aisotropic spatial correlation Kobayashi Noriyuki, Yoshitake Yoshitaka, Iima Kenji Journal of rainwater catchment systems 8 ( Vol. 8 ) No. 2, 1-6 - 6 2003年
Evaluation of Fracture Characteristics of Random Field with Anisotropic Spatial Correlation Kobayashi Noriyuki, Yoshitake Yoshitaka, Iima Kenji Journal of rainwater catchment systems = 雨水資源化システム学会誌 8 ( Vol. 8 ) No. 2, 1-6 - 6 2003年
石灰処理されたコアを有するため池の動的挙動 -芸予地震による被害事例からの検討- 小林 範之, 吉武 美孝, 勝山 邦久, 横尾 久美恵 農業土木学会論文集 2003 ( No. 225(71-3) ) 17 - 24 2003年
杭の水平載荷試験による多層地盤の横方向地盤反力係数の逆解析 小林範之, 村上章, 菊池喜昭, 吉武美孝 農業土木学会論文集 70 ( 222 ) 683 - 690 2002年12月
杭の水兵載荷試験による多層地盤の横方向地盤反力係数の逆解析 小林 範之, 村上 章, 菊池 喜昭, 吉武 美孝 農業土木学会論文集 70 ( 6 ) 683 - 690 2002年12月
ため池地震危険度評価システムの構築 : 芸予地震による愛媛県の溜池被害を事例として 小林 範之, 吉武 美孝, 勝山 邦久, 岡林 千江子 農業土木学会論文集 70 ( 6 ) 697 - 703 2002年12月
ため池地震危険度評価システムの構築 芸予地震による愛媛県のため池被害を事例として 小林範之, 吉武美孝, 勝山邦久, 岡林千江子 農業土木学会論文集 70 ( 222 ) 697 - 703 2002年12月
ため池地震危険度評価システムの構築 -芸予地震による愛媛県のため池被害を事例として- 小林 範之, 吉武 美孝, 勝仙 邦久, 岡林 千江子 農業土木学会論文集 2002 ( 222 ) No. 222(70-6),69-75 - 703 2002年
杭の水平載荷試験による多層地盤の横方向地盤反力係数の逆解析 小林 範之, 村上 章, 菊池 喜昭, 吉武 美孝 農業土木学会論文集 2002 ( 222 ) No. 222(70-6),55-62 - 690 2002年
Percolation properties of random permeability field Kobayashi Noriyuki, Yoshitake Yoshitaka, Otsuka Nao, Iima Kenji, Matsumoto Shinsuke Journal of Rainwater Catchment Systems 7 ( Vol. 7 ) No. 2, 7-11 - 11 2002年
Percolation Properties of Random Permeability Field Kobayashi Noriyuki, Yoshitake Yoshitaka, Otsuka Nao, Iima Kenji, Matsumoto Shinsuke Journal of rainwater catchment systems = 雨水資源化システム学会誌 7 ( Vol. 7 ) No. 2, 7-11 - 11 2002年
リムグラウトによる迂廻流抑止効果に関する3次元浸透流解析 立石卓彦, 長谷川高士, 吉武美孝, 小林範之 農業土木学会論文集 69 ( 215 ) 687 - 695 2001年10月
リムグラウトによる迂廻流抑止効果に関する3次元浸透流解析 立石 卓彦, 長谷川 高士, 吉武 美孝, 小林 範之 農業土木学会論文集 69 ( 5 ) No. 215(69-5),125-133 - 695 2001年10月
干拓堤防に対する液状化対策工法の解析的評価 小林 範之, 永田 和成, 吉武 美孝, 松本 伸介 農業土木学会論文集 69 ( 3 ) 299 - 307 2001年6月
干拓堤防の液状化拳動に関する有限要素解析 小林 範之, 永田 和成, 吉武 美孝, 松本 伸介 農業土木学会論文集 69 ( 2 ) 217 - 224 2001年4月
Analytical evaluation of countermeasure effects on liquefaction resistance in a reclamation dike Trans. of JSIDRE ( No. 213(69-3) ) 51 - 59 2001年
Finite element analysis of liquefaction behavior of damaged reclamation dikes Trans. of JSIDRE ( No. 212(69-2) ) 135 - 142 2001年
A statistical approach to confined seepage problem with generation of random permeability field Kobayashi Noriyuki, Yoshitake Yoshitaka, lima Kenji Journal of Rainwater Catchment System 7 ( Vol.7 ) No.1, 7-12 - 12 2001年
A Statistical Approach to Confined Seepage Problem with Generation of Random Permeability Field Kobayashi Noriyuki, Yoshitake Yoshitaka, lima Kenji Journal of rainwater catchment systems = 雨水資源化システム学会誌 7 ( Vol.7 ) No.1, 7-12 - 12 2001年
干拓堤防に対する液状化対策工法の解析的評価 小林 範之, 永田 和成, 吉武 美孝, 松本 伸介 農業土木学会論文集 2001 ( 213 ) 299 - 307,a1 2001年
A statistical approach to confined seepage problem with generation of random permeability field Journal of Rainwater Catchment System ( Vol.7 ) No.1, 7-12 2001年
干拓堤防の液状化挙動に関する有限要素解析 小林 範之, 永田 和成, 吉武 美孝, 松本 伸介 農業土木学会論文集 2001 ( 212 ) 217 - 224,a3 2001年
リムグラウトによる迂廻流抑止効果に関する3次元浸透流解析 立石 卓彦, 長谷川 高士, 吉武 美孝, 小林 範之 農業土木学会論文集 2001 ( 215 ) 687 - 695,a3 2001年
山留め掘削工事における情報化施工の有効性 小林 範之, 斉藤 悦郎 農業土木学会論文集 68 ( 6 ) 811 - 817 2000年12月
山留め掘削工事における情報化施工の有効性 小林範之, 斉藤悦郎 農業土木学会論文集 68 ( 210 ) 811 - 817 2000年12月
Numerical evaluation on liquefaction behavior of reclamation dikes Proceedings of the XIV Memorial CIGR World Congress 2000 376 - 381 2000年
Water leakage through embankment of an overage irrigation tank - A case study to identify leaky transections- Kobayashi Noriyuki, Yoshitake Yoshitaka, Matsumoto Shinsuke, Morishita Kazuo, Tsuchihara Takeo Journal of Rainwater Catchment Systems 6 ( Vol.6 ) No.1, 21-25 - 25 2000年
Water leakage through embankment of an overage irrigation tank - A case study to identify leaky transections- Journal of Rainwater Catchment Systems ( Vol.6 ) No.1, 21-25 2000年
山留め工事における情報化施工の有効性 農業土木学会論文集 No. 210 (68-6),95-101 2000年
山留め情報化施工における予測解析の信頼性と設計変更のリスク評価 小林範之, 斉藤悦郎, 畑野俊久 土木学会論文集 631 ( 631 ) 193 - 203 1999年9月
山留め情報化施工における予測解析の信頼性と設計変更のリスク評価 小林 範之, 斉藤 悦郎, 畑野 利久 土木学会論文集 = Proceedings of JSCE 631 193 - 203 1999年9月
都市における地下工事 地下鉄海岸線開削工事における情報化施工 品川澄男, 国本明茂, 小林範之 土と基礎 47 ( 7 ) 30 - 32 1999年7月
地下鉄海岸線開削工事における情報化施工 品川 澄男, 国本 明茂, 小林 範之 土と基礎 47-7 ( 498 ) 30 - 32 1999年7月
山留め情報化施工における予測解析の信頼性と設計変更のリスク評価 小林 範之, 斉藤 悦郎, 畑野 俊久 土木学会論文集 1999 ( 631 ) 193 - 203 1999年
山留の情報化施工における予測解析の信頼性と設変更のリスク評価 土木学会論文集 (]G0003[)-48 631,193-203 1999年
山留め情報化施工における予測解析の信頼性と設計変更のリスク評価 小林 範之, 斉藤 悦郎, 畑野 俊久 フジタ技術研究所報 ( 34 ) 25 - 30 1998年
拡張カルマンフィルタによる地盤反力係数・山留め作用側圧の同時推定 小林 範之, 斉藤 悦郎 土木学会論文集 = Proceedings of JSCE 561 119 - 127 1997年3月
逆解析に基づく大阪地盤の土留め作用側圧と地盤反力係数 岸尾 俊茂, 太田 擴, 橋本 正, 譽田 孝宏, 斉藤 悦郎, 小林 範之 土木学会論文集 560 ( 560 ) 107 - 116 1997年3月
拡張カルマンフィルタによる地盤反力係数・山留め作用側圧の同時推定 小林 範之, 斉藤 悦郎 土木学会論文集 561 ( 561 ) 119 - 127 1997年3月
逆解析に基づく大阪地盤の土留め作用側圧と地盤反力係数 岸尾 俊茂, 太田 擴, 橋本 正, 譽田 孝宏, 斉藤 悦郎, 小林 範之 土木学会論文集 1997 ( 560 ) 107 - 116 1997年
拡張カルマンフィルタによる地盤反力係数・山留め作用側圧の同時推定 小林 範之, 斉藤 悦郎 土木学会論文集 1997 ( 561 ) 119 - 127 1997年
情報化施工による切ばり解体の検討 小林 範之, 斉藤 悦郎, 大政 泰雄 フジタ技術研究所報 ( 33 ) 7 - 12 1997年
側圧を観測量として考慮した拡張カルマンフィルタ支援による逆解析手法 小林 範之, 中村 正博, 斉藤 悦郎 フジタ技術研究所報 ( 31 ) p19 - 24 1995年9月
個別要素法を用いたたわみ性壁に作用する土圧解析 小林 範之, 中村 正博, 斉藤 悦郎 フジタ技術研究所報 ( 30 ) p19 - 24 1994年9月
個別要素法を用いた擁壁の土圧解析 小林 範之, 中村 正博, 斉藤 悦郎 フジタ技術研究所報 ( 29 ) p19 - 24 1993年10月
個別要素法による擁壁の地震時土圧解析 小林 範之, 中野 浩之, 斉藤 悦郎 地震工学研究発表会講演概要 22 135 - 138 1993年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 大谷池堤体改修のための漏水状況調査及び比抵抗法2次元探査 2004年
大谷池堤体改修のための漏水状況調査及び比抵抗法2次元探査 2003年
逆瀬池堤体改修後の調査及び安定性の検討 2002年
大谷池堤体改修のための漏水状況調査及び解析 2002年
大谷池堤体改修のための基礎的研究 2002年
逆瀬池堤体改修のための基礎的研究 2001年
逆瀬池堤体改修のための基礎的研究 2000年
大谷池堤体改修のための基礎的研究 2000年 - 補助金・競争的資金
- 自然災害を考慮した「ため池群と用排水路網を含む水利ネットワーク」の最適化 2020年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 小林 範之, 泉 智揮, 木全 卓, 武山 絵美, 倉澤 智樹, 熊野 直子
変形性粒子を含む混合土の圧縮成分とそのモデル化に関する研究 2019年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 木全 卓, 小林 範之
ブータン王国の農業用水需給バランス評価と棚田地形を活かした小規模貯水施設の開発 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 長束 勇, 小林 範之, 石井 将幸, 上野 和広, 長谷川 雄基, 佐藤 周之, 佐藤 嘉展
変形性粒子を含む混合土の圧縮モデルの構築に関する研究 2016年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 木全 卓, 小林 範之
認知アキテクチャを利用したため池総合診療システムの開発 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 小林 範之, 泉 智揮, 木全 卓
亀裂に注目した構造物および地盤の診断のための解析 2013年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 西山 竜朗, 小林 範之
ため池の劣化度と動特性の関係の明確化とため池性能劣化予測モデルの構築 2012年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 小林 範之, 西山 竜朗
溜池ストックマネジメントのための性能劣化モデルの構築と劣化予測システムの開発 2009年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 小林 範之, 西山 竜朗, 吉武 美孝
インド洋大津波に対する海岸林の効果の検証と今後の海岸域の保全のあり方 2006年 - 2008年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 中島 勇喜, 林田 光祐, 阿子島 功, 江崎 次夫, 吉崎 真司, 丸谷 知己, 眞板 秀二, 木村 正信, 井上 章二, 岡田 穣, 小林 範之, 坂本 知己, 柳原 敦, 阿子島 功, 江崎 次夫, 吉崎 真司, 丸谷 知己, 眞板 秀二, 木村 正信, 井上 章二, 岡田 穣, 小林 範之, 坂本 知己, 柳原 敦
農業水利施設の性能設計・性能施工に関する研究 2004年 - 2006年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 野中 資博, HOSSIN MD.Z, 工藤 庸介, 田中 勉, 緒方 英彦, 西村 伸一, 石黒 覚, 小林 範之, 井上 一哉, 浜口 俊雄
農業水利施設の性能評価・機能診断手法に関する研究 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 服部 九二雄, 石黒 覚, 小林 晃, 高田 龍一, 村上 章, 篠 和夫, 小林 範之, 緒方 英彦
逆解析手法を用いた老朽ため池の安全性評価システムの開発 2001年 - 2002年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 小林 範之
The research on probability and Statistical management technique of hydroulic structure 2001年
農業水利施設の確率・統計的管理手法に関する研究 2001年
既設干拓堤防の保全工における液状化対策工法に関する研究 1999年 - 2001年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 吉武 美孝, 小林 範之
土構造物および農業施設の地震時挙動に関する研究 1999年
The research on the seismic behavior of agricultural facilities 1999年
山留め掘削工事における合理的設計・施工法に関する研究 1992年 - 1998年
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学
- 所属学会・所属協会
- 雨水資源化システム学会
土木学会
農業農村工学会(旧農業土木学会)
地盤工学会 - 委員歴・役員歴
- 雨水資源化システム学会 事務局長 2007年
地盤工学会 講座小委員会委員 2004年 - 2006年
雨水資源化システム学会 編集委員 2004年
雨水資源化システム学会 評議員 2001年
地盤工学会 四国支部役員 1999年 - 受賞
- 農業農村工学会沢田賞 2012年 小林 範之
農業農村工学会研究奨励賞 2010年
農業農村工学会優秀論文賞 2009年
Japan Rainwater Catchment Systems Association Award 2004年
日本雨水資源化システム学会賞 2004年 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:05
- 氏名(漢字)
- 小林 範之
- 氏名(フリガナ)
- コバヤシ ノリユキ
- 氏名(英字)
- Kobayashi Noriyuki
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:20
- 氏名(漢字)
- 小林 範之
- 氏名(フリガナ)
- コバヤシ ノリユキ
- 氏名(英字)
- Kobayashi Noriyuki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/2/13 17:46
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027004
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 農学研究科 生物環境学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 00314972
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2012/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 教授
2008/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2006/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
2004/4/1 : 国立大学法人愛媛大学, 農学部, 助教授
2004/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
2002/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
1999/4/1 – 2001/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
農学 / 農業工学 / 農業土木学・農村計画学
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業土木学・農村計画学
生物系 / 農学 / 農業工学 / 地域環境工学・計画学
小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連研究代表者以外
生物系 / 農学 / 林学 / 林学・森林工学
農学 / 農業工学 / 農業土木学・農村計画学
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業土木学・農村計画学
生物系 / 農学 / 農業工学 / 地域環境工学・計画学
小区分41030:地域環境工学および農村計画学関連
- キーワード
-
研究代表者
ため池 / 老朽化 / 逆解析 / 溜池 / ストマックマネジメント / 性能劣化 / 非破壊検査 / ストックマネジメント / 非破壊探査 / 常時微動 / 性能劣化予測モデル / 農業施設 / 農業水利施設 / ため池群 / 最適化 / 利水機能 / 防災機能 / 水利ネットワーク
研究代表者以外
津波 / 防災 / 自然災害 / 林学 / 生態系修復 / スリランカ / タイ / ソロモン / 地震 / 液状化 / 干拓堤防 / 保全工 / earthquake / liquefaction / reclamation dike / conservation construction / 農業水利施設 / 機能診断 / 性能評価 / 耐久性照査 / ライフサイクルコスト / 非破壊試験 / 農業用水路 / ため池 / コンクリート製水路 / 耐久性評価 / agriculture water supply facilities / function diagnosis / performance evaluation / durability verification / life cycle cost / non-destructive test / agriculture irrigation canal / irrigation pond / 性能照査型設計 / ため池堤体 / 連成解析 / 浸透破壊 / 自己収縮ひずみ / 岩石材料 / 農業用水利施設 / 浸透流 / 破壊試験 / ひび割れ / 親水機能 / Performance based design / Performance evaluation / Agricultural irrigation facility / Farmpond / Combined analyses / Seepage fracture / Shrink strain / Rock material / ダム / 施設 / 地盤 / 強さ / 亀裂 / 診断 / 有限要素法 / 変形性粒子 / 混合土 / 圧縮特性 / モデル化 / ブータン王国 / 小規模貯水施設 / 農業用水需給バランス / 棚田地形 / 用水計画 / 圧縮成分