研究者を探す
金田 剛史
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 講師
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 大阪大学大学院 理学研究科 博士後期課程 生理学専攻 1994年4月 - 1997年3月
大阪大学 - 1997年
大阪大学大学院 理学研究科 博士前期課程 生理学専攻 1992年4月 - 1994年3月
大阪大学 理学部 生物学科 1988年4月 - 1992年3月
大阪大学 - 1992年 - 学位
- 修士(理学) ( 大阪大学 )
博士(理学) ( 大阪大学 ) - 職歴・経歴
- 愛媛大学 理工学研究科 環境機能科学専攻 助教・特任講師 2007年4月 - 現在
愛媛大学 理学部 特任講師 2005年4月 - 2007年3月
愛媛大学 理学部 助手 1999年8月 - 2007年3月
- Faculty of Science, Ehime university 1999年
理化学研究所 国際フロンティア研究システム ホルモン機能研究チーム 基礎科学特別研究員 1997年4月 - 1999年7月
Frontier Research Program, The Institute of Physical and Chemical Research (RIKEN) 1997年 - 1999年
大阪大学 日本学術振興会特別研究員(DC2) 1996年4月 - 1997年3月
Fuculty of Science, Osaka university 1996年 - 1997年
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
ライフサイエンス / 形態、構造
ライフサイエンス / 細胞生物学 / 植物細胞生理学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
ライフサイエンス / 形態、構造
ライフサイエンス / 細胞生物学 / 植物細胞生理学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 生物学ゼミナールⅡ
2024年度後期 / 文献講読
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅳ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅲ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 生物学特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 植物細胞機能構造学
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 生物学ゼミナールⅠ
2024年度前期 / 生物学展望Ⅱ
2024年度前期 / 基礎生物学演習
2024年度前期 / 細胞学
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅳ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅲ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 生物学特別演習Ⅰ
2024年度第4クォーター / 生物学展望Ⅰ
2024年度第2クォーター / 基礎生物学実験
2024年度第1クォーター / 生物学実験Ⅲ
2024年度第1クォーター / 基礎生物学実験
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ
2024年度後期 / 生物学課題演習 - 指導経験
- 文献講読 2022年10月 - 現在 機関名:愛媛大学
細胞機能構造学 機関名:愛媛大学大学院
細胞学 機関名:愛媛大学
細胞学特論 機関名:愛媛大学
生命科学 機関名:松山赤十字看護専門学校
基礎生物学演習 機関名:愛媛大学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
ライフサイエンス / 形態、構造
ライフサイエンス / 細胞生物学 / 植物細胞生理学
- 研究テーマ
- 細胞伸長
微小管
植物ホルモン
ジベレリン
細胞骨格
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- The Effect of Gibberellin and an Ethylene Inhibitor on Twining of Vine Cuttings in Japanese Morning Glory (<i>Ipomoea nil</i> (L.) Roth) 査読 Tomoe Yofune, Nanami Matsumoto, Miyuki Funamoto, Tsuyoshi Kaneta The Horticulture Journal 93 ( 2 ) 176 - 184 2024年4月
Cell cycle-dependent dynamics of a plant intermediate filament motif protein with intracellular localization related to microtubules 査読 Hikaru Utsunomiya, Masayuki Fujita, Fumio Naito, Tsuyoshi Kaneta Protoplasma 257 ( 5 ) 1387 - 1400 2020年9月
Programmed cell death of tobacco BY-2 cells induced by still culture conditions is affected by the age of the culture under agitation 査読 Asahi Hiraga, Tsuyoshi Kaneta, Yasushi Sato, Seiichi Sato CELL BIOLOGY INTERNATIONAL 34 ( 2 ) 189 - 196 2010年2月
Analysis of expression profiles of three peroxidase genes associated with lignification in Arabidopsis thaliana 査読 Naohito Tokunaga, Tsuyoshi Kaneta, Seiichi Sato, Yasushi Sato Physiologia Plantarum 136 ( 2 ) 237 - 249 2009年6月
Heterologous expression of Na+/H+ antiporter gene (C nu NHA1) from salt-tolerant yeast Candida versatilis in Saccharomyces cerevisiae Na+-transporter deficient mutants 査読 Yasuo Watanabe, Hidenori Akita, Yuka Higuchi, Rie Tsujimatsu, Tsuyoshi Kaneta, Youichi Tamai BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 72 ( 4 ) 1005 - 1014 2008年4月
Molecular cloning and gene expression of a fibrillarin homolog of tobacco BY-2 cells 査読 Y. Makimoto, H. Yano, T. Kaneta, Y. Sato, S. Sato PROTOPLASMA 229 ( 1 ) 53 - 62 2006年11月
Comparative study of cellular structures implicated in gravisensing in statocytes of primary and lateral roots of Vigna angularis 査読 N. Kuya, M. Kato, Y. Sato, T. Kaneta, S. Sato PROTOPLASMA 229 ( 1 ) 83 - 91 2006年11月
Nucleolonema as a fundamental substructure of the nucleolus 査読 S Sato, H Yano, Y Makimoto, T Kaneta, Y Sato JOURNAL OF PLANT RESEARCH 118 ( 2 ) 71 - 81 2005年4月
Patterns of Dwarf expression and brassinosteroid accumulation in tomato reveal the importance of brassinosteroid synthesis during fruit development 査読 T Montoya, T Nomura, T Yokota, K Farrar, K Harrison, JGD Jones, T Kaneta, Y Kamiya, M Szekeres, GJ Bishop PLANT JOURNAL 42 ( 2 ) 262 - 269 2005年4月
The LKA gene is a BRASSINOSTEROID INSENSITIVE 1 homolog of pea 査読 T Nomura, GJ Bishop, T Kaneta, JB Reid, J Chory, T Yokota PLANT JOURNAL 36 ( 3 ) 291 - 300 2003年11月
Cloning the tomato curl3 gene highlights the putative dual role of the leucine-rich repeat receptor kinase tBRI1/SR160 in plant steroid hormone and peptide hormone signaling 査読 T Montoya, T Nomura, K Farrar, T Kaneta, T Yokota, GJ Bishop PLANT CELL 14 ( 12 ) 3163 - 3176 2002年12月
Regulation of gibberellin biosynthesis genes during flower and early fruit development of tomato 査読 M Rebers, T Kaneta, H Kawaide, S Yamaguchi, YY Yang, R Imai, H Sekimoto, Y Kamiya PLANT JOURNAL 17 ( 3 ) 241 - 250 1999年2月
S-adenosyl-L-methionine : L-methionine S-methyltransferase from germinating barley : purification and localization(共著) 査読 PIMENTA M J, KANETA T, LARONDELLE Y, DOHMAE N, KAMIYA Y American Society of Plant BiologistsPlant Physiology 118 ( 2 ) 431 - 438 1998年10月
Gibberellin A(3) causes a decrease in the accumulation of mRNA for ACC oxidase and in the activity of the enzyme in azuki bean (Vigna angularis) epicotyls 査読 T Kaneta, T Kakimoto, H Shibaoka PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 38 ( 10 ) 1135 - 1141 1997年10月
ACTINOMYCIN-D INHIBITS THE GA(3)-INDUCED ELONGATION OF AZUKI BEAM EPICOTYLS AND THE REORIENTATION OF CORTICAL MICROTUBULES 査読 T KANETA, T KAKIMOTO, H SHIBAOKA PLANT AND CELL PHYSIOLOGY 34 ( 7 ) 1125 - 1132 1993年10月 - MISC
- アサガオの切り出した蔓における巻き付きに対するジベレリンとエチレン阻害剤の効果 査読 夜舩 友咲, 松本 奈波, 船本 みゆき, 金田 剛史 園芸学研究 23 ( 2 ) 157 - 158 2024年4月
形質転換タバコBY‐2細胞におけるシロイヌナズナ中間径フィラメントモチーフタンパク質IFMoP1が形成する繊維構造の細胞周期依存的な変化及び微小管との局在関係 内藤文雄, 藤田真幸, 久家徳之, 佐藤成一, 金田剛史 日本植物生理学会年会要旨集 53rd 278 2012年3月
形質転換タバコBY‐2細胞の細胞質表層におけるシロイヌナズナ中間径フィラメントモチーフタンパク質IFMoP1の局在及びその経時的変化 内藤文雄, 藤田真幸, 久家徳之, 佐藤成一, 金田剛史 日本植物生理学会年会要旨集 52nd ( 0 ) 295 - 726 2011年3月
アズキ側根におけるオーキシン排出担体VaPINの発現の組織特異性の解析 久家徳之, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会大会研究発表記録 74th 226 2010年9月
アズキ主根及び側根におけるオーキシン排出担体遺伝子VaPINのクローニングと発現解析 久家徳之, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会大会研究発表記録 71st 131 2007年9月
Cell death of tobacco BY-2 cells induced by static condition HIRAGA Asahi, SATO Yasushi, KANETA Tsuyoshi, SATO Seiichi Journal of plant research 119 139 - 139 2006年12月
Cell death induced by bacterial infection in epicotyl of azuki beans seedlings ONO Masamichi, MATSUBA Mariko, SATO Yasushi, KANETA Tsuyoshi, SATO Seiichi Journal of plant research 119 139 - 139 2006年12月
Comparative study of the magnitude of gravitropism and the features of statocytes in primary and lateral roots of Adzuki bean KUYA Noriyuki, SATO Yasushi, KANETA Tsuyoshi, SATO Seiichi J Plant Res 119 ( Supplement ) 81 - 81 2006年12月
Patterns of Dwarf expression and brassinosteroid accumulation in tomato reveal the importance of brassinosteroid synthesis during fruit development (vol 42, pg 262, 2005) T Montoya, T Nomura, T Yokota, K Farrar, K Harrison, JGD Jones, T Kaneta, Y Kamiya, M Szekeres, GJ Bishop PLANT JOURNAL 42 ( 5 ) 783 - 783 2005年6月
CHARACTERIZATION OF THE GA UP-REGULATED GENE AtGAUR2 OF ARABIDOPSIS : KANETA Tsuyoshi, SHIRAI Miwa, KAKIMOTO Tatsuo Plant and cell physiology 42 s88 2001年
TISSUE SPECIFIC EXPRESSION OF GIBBERELLIN UP REGULATED GENES IN AZUKI BEAN EPICOTYLS KANETA Tsuyoshi, KAMIYA Yuji, SHIBAOKA Hiroh, KAKIMOTO Tatsuo Plant and cell physiology 39 S43 - S43 1998年5月
Cloning of two cDNAs encoding gibberellin 3β-hydroxylase(Accession No. AB010991 and AB010992) of tomato seedlings(共著) American Society of Plant BiologistsPlant Physiology(The Electronic Plant Gene Register PGR98-200) 118 1534 1998年
ISOLATION OF GENES FOR mRNAs OF WHICH THE ACCUMULATIONS WERE INCREASED BY GA_3 FROM AZUKI BEAN EPICOTYLS KANETA Tsuyoshi, KAKIMOTO Tatsuo, SHIBAOKA Hiroh Plant and cell physiology 38 s114 1997年3月
ISOLATION OF A GENE WHOSE EXPRESSION IS REDUCED BY GIBBERELLIN A3 FROM SEGMENTS OF AZUKI BEAN EPICOTYLS KANETA Tsuyoshi, KAKIMOTO Tatsuo, SHIBAOKA Hiroh Plant and cell physiology 37 141 - 141 1996年3月
- 総説・解説
- 「News Ch.4」において指導学生が愛媛大で活躍する女性研究者として紹介される件での取材対応。 テレビ・ラジオ番組 南海放送 愛媛大学理学部 2014年2月
指導している大学院生の「いよ×イチ(ニュース番組)」出演および研究室撮影への協力 テレビ・ラジオ番組 NHK 愛媛大学理学部植物形態学研究室 2013年6月
学生の学会賞受賞および研究内容についての取材対応 新聞・雑誌 愛媛新聞 愛媛大学理学部 2013年6月
親子で楽しむ科学実験の取材対応 新聞・雑誌 愛媛新聞 愛媛大学理学部 2011年8月
SSH松山南高等学校活動協力 愛媛大学理学部 2011年8月
親子で楽しむ科学実験の取材対応 テレビ・ラジオ番組 南海放送 愛媛大学理学部 2011年8月
親子で楽しむ科学実験の取材対応 新聞・雑誌 読売新聞 愛媛大学理学部 2011年8月
「親子で楽しむ科学実験」の取材協力 新聞・雑誌 朝日新聞 愛媛大学理学部 2008年8月 - 講演・発表
- 蔓が巻きつく際のオーキシンの役割及びDR5::GUS 形質転換アサガオを用いたオーキシン応答の可視化 寳田悠, 夜舩友咲, 寺町香穂, 金田剛史 第12 回アサガオ研究集会 2024年10月
アサガオの蔓の巻きつきにおけるオーキシン応答の可視化 寳田悠, 夜舩友咲, 金田剛史 中国四国植物学会第80回大会 2024年5月 中国四国植物学会
ウツボカズラの捕虫器の起き上がり反応 ー 重力応答とアミロプラストの局在 ー 寺町香穂, 金田剛史 第64回日本植物生理学会年会(仙台) 2023年3月
食虫植物ウツボカズラの捕虫器の起き上がりについて 寺町香穂, 金田剛史 日本植物学会第86回大会 2022年9月
ウツボカズラの捕虫器の起き上がり反応 ― オーキシン輸送阻害剤の効果 ― 寺町香穂, 金田剛史 中国四国植物学会第78会大会 2022年5月
アサガオにおける巻き付いている蔓のオーキシン局在 夜舩友, 寺町香穂, 金田剛史 日本植物学会第85 回大会 2021年9月
食虫植物ウツボカズラの形態形成 ―組織培養によるカルスの作製― 寺町香穂, 金田剛史 日本植物学会第85 回大会 2021年9月
アサガオの蔓におけるオーキシンの局在 ~オーキシン応答性プロモーターを用いた GUS 解析~ 夜舩友咲, 寺町香穂, 金田剛史 中国四国植物学会第77会大会 2021年6月
食虫植物ウツボカズラの捕虫器形成過程の解明を目指して~カルスを作製するための培養法の検討 ~ 寺町香穂, 金田剛史 中国四国植物学会第77会大会 2021年6月
アサガオの蔓における表層微小管の配向 ―巻き付きとの関係の検証― 齋藤霞, 夜舩友咲, 金田剛史 第62回日本植物生理学会年会(松江) 2021年3月
アサガオ形質転換体を用いたオーキシン応答性プロモーター GUS 解析 夜舩 友咲, 寺町 香穂, 金田 剛史 日本植物学会第84 回大会 2020年9月
アサガオの蔓の支柱に接する側の組織におけるACC 合成酵素遺伝子の発現 夜舩友咲, 金田剛史 第61回日本植物生理学会年会(大阪) 2020年3月
シロイヌナズナにおいてカルスの緑化を抑制するコルヒチンの作用に対するジベレリンの効果 水澤真貴, 金田剛史 第51回日本植物生理学会年会(熊本) 2010年3月
アズキ上胚軸切片においてGA3によって発現量の増加する遺伝子の単離 金田剛史, 柿本辰男, 柴岡弘郎 日本植物生理学会 1997年度年会 1997年3月
形質転換体作製への応用を目的としたアズキの不定芽誘導法の改良 宮田麗香, 金田剛史 日本植物学会中国四国支部第67回大会、山口 2010年5月
Five cDNA clones of mRNAs the amounts of which increased by GA3 in azuki bean epicotyls. 招待 国際会議 金田剛史, 柿本辰男, 柴岡弘郎 Frontier Research Forum, Frontiers of Gibberellin Research (part IV) , Wako-shi, RIKEN 1997年5月
シロイヌナズナにおけるコルヒチンによるカルスの緑化阻害及び微小管破壊に対するジベレリンによる緩和作用 水澤真貴, 金田剛史 日本植物学会中国四国支部第67回大会、山口 2010年5月
アズキ側根におけるオーキシン排出担体 VaPIN の発現の組織特異性の解析 久家徳之, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会第74回大会(愛知) 2010年9月
ジベレリンによるアズキ上胚軸の伸長成長促進に関連した細胞質表層微小管の配向変化とアクチンフィラメント 井上 瞳, 金田剛史 第68回日本植物学会中国四国支部大会(香川大会) 2011年5月
シロイヌナズナのカルスにおけるタキソールの低濃度処理による成長抑制と高濃度処理による緑化回復 近藤 万季, 金田剛史 日本植物学会第75回大会(東京) 2011年9月
タマネギの鱗茎形成期におけるFT遺伝子の発現量の増加 田頭みなみ, 金田剛史 中国四国植物学会第70回大会(徳島) 2013年5月
タマネギの成長段階による6種のFT遺伝子の発現量の変化 田頭みなみ, 金田剛史 第55回日本植物生理学会年会富山大会 2014年3月
アズキ上胚軸におけるジベレリンによる細胞質表層微小管の配向変化に対してアクチンフィラメントの破壊が及ぼす影響 井上瞳, 金田剛史 中国四国植物学会 第69回大会(島根) 2012年5月
タマネギにおける3種のFT遺伝子のクローニング及び日長による発現制御の違い 田頭みなみ, 金田剛史 中国四国植物学会 第69回大会(島根) 2012年5月
タバコBY-2培養細胞の静置培養により誘導される細胞死におよぼす細胞周期の影響 平賀旭, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会第76回大会(姫路) 2012年9月
オーキシン及びジベレリン処理時のアズキ上胚軸における細胞質表層微小管とアクチンフィラメントの局在及びCHドメインを持つキネシン様タンパク質の発現 井上瞳, 金田剛史 第54回日本植物生理学会年会(岡山) 2013年3月
アズキ「エリモショウズ」におけるカルス化を介した高率のシュート誘導法 ~形質転換体作製への応用をめざして~ 久米 佐和, 金田剛史 日本植物学会第75回大会(東京) 2011年9月
植物細胞における中間径フィラメントモチーフタンパク質に関する研究 金田 剛史 第3回愛媛大学学術フォーラム 2012年1月
形質転換タバコBY-2細胞におけるシロイヌナズナ中間径フィラメントモチーフタンパク質IFMoP1が形成する繊維構造の細胞周期依存的な変化及び微小管との局在関係 内藤文雄, 佐藤成一, 金田剛史 第53回日本植物生理学会年会(京都) 2012年3月
形質転換タバコB Y - 2 細胞においてシロイヌナズナ中間径フィラメントモチーフタンパク質IFMoP1 が形成する構造及び局在の細胞周期依存的な変化 内藤文雄, 藤田真幸, 佐藤成一, 金田剛史 中国四国植物学会 第69回大会(島根) 2012年5月
アズキ上胚軸の表皮細胞における表層微小管とアクチン繊維の相互作用:CHキネシン遺伝子のオーキシンによる発現量の増加 井上瞳, 金田剛史 中国四国植物学会第70回大会(徳島) 2013年5月
アズキ主根及び側根におけるオーキシン排出担体遺伝子VaPINのクローニングと発現解析 久家徳之, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会第71回大会、野田 2007年9月
タバコBY-2細胞において発現させたGFP融合タンパク質を利用したシロイヌナズナ中間径フィラメントモチーフタンパク質の局在解析 藤田真幸, 佐藤成一, 金田剛史 日本植物学会中国四国支部第65回大会、広島 2008年5月
ジベレリンの茎の伸長促進作用における転写の関与 金田剛史, 柿本辰男, 柴岡弘郎 日本植物生理学会 1993年度年会、金沢 1993年3月
Involvement of GA3-induced gene expression in GA3 promotion of stem elongation 国際会議 金田剛史, 柿本辰男, 柴岡弘郎 XV International Botanical Congress, Yokohama 1993年8月
正重力屈性におけるアミロプラストの発達及び微小管配列の関係 春田剛史, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会第72回大会、高知 2008年9月
シロイヌナズナの中間径フィラメントモチーフタンパク質の細胞内局在及び遺伝子発現の組織特異性 藤田真幸, 佐藤成一, 金田剛史 第50回日本植物生理学会年会(名古屋) 2009年3月
組織培養によるアズキの上胚軸切片からの不定芽の誘導法 宮田麗香, 金田剛史 日本植物学会中国四国支部第66回大会、高知 2009年5月
シロイヌナズナの組織培養系においてコルヒチンの微小管破壊作用に対して微小管を安定化させるジベレリンの効果 水澤真貴, 金田剛史 日本植物学会中国四国支部第66回大会、高知 2009年5月
Cyclosporin A が静置培養により誘導されるタバコBY-2細胞のプログラム細胞死に与える影響 平賀旭, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会中国四国支部第65回大会、広島 2008年5月
塩ストレスによるタバコBY-2細胞の細胞死 子安舞衣, 戸田知沙, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会中国四国支部第65回大会、広島 2008年5月
塩ストレスにより誘導されるタバコ培養細胞の細胞死について 戸田知沙, 子安舞衣, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物形態学会第20回総会・大会、高知 2008年9月
培地や増殖期がタバコBY-2 細胞の静置培養における細胞死の誘導に与える影響 平賀旭, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会中国四国支部第66回大会高知大会 2009年5月
タバコBY-2細胞の静置培養による細胞死誘導とその要因について 平賀旭, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会第73回大会(山形) 2009年9月
アズキ「エリモショウズ」の上胚軸切片を用いた組織培養による不定芽の誘導 宮田麗香, 金田剛史 第51回日本植物生理学会年会(熊本) 2010年3月
Gibberellin up regulated genes (GAUR1-5) in azuki bean epicotyls. 国際会議 金田剛史, 神谷勇治, 柴岡弘郎, 柿本辰男 第16回国際植物生長物質会議 幕張メッセ 1998年8月
光発芽レタス種子におけるジベレリン生合成酵素遺伝子の発現の局在 中南健太郎, 豊増友伸, 三橋渉, 倉橋敏裕, 金田剛史, 井上康則, 神谷勇治 日本植物生理学会 1999年度年会 1999年3月
レタス種子の発芽に関与するジベレリン生合成酵素遺伝子の発現の光制御とその局在 豊増知伸, 川出洋, 金田剛史, 三橋渉, 井上康則, 神谷勇治 日本植物生理学会 1999年度年会・第39回シンポジウム 1999年3月
ジベレリンによって発現が誘導されるAtGAUR2遺伝子の解析 金田剛史, 白井美和, 柿本辰男 日本植物生理学会2001年度年会 2001年3月
アズキ上胚軸切片においてGA3によって発現量の増加する遺伝子の発現の組織特異性 金田剛史, 神谷勇治, 柴岡弘郎, 柿本辰男 日本植物生理学会 1998年度年会、札幌 1998年5月
アズキ主根及び側根における重力屈性と平衡細胞の関係 久家徳之, 佐藤康, 金田剛史, 佐藤成一 日本植物学会第70回大会、熊本 2006年9月
タバコ培養細胞におけるフィブリラリン遺伝子のクローニングとその発現 槙本祐治, 金田剛史, 佐藤成一 日本植物学会第67回大会、札幌 2003年9月
低酸素で誘導される根における細胞死の特徴 巻田優花, 金田剛史, 佐藤成一 日本植物学会第69回大会、富山 2005年9月
ジベレリンによるアズキ上胚軸の伸長促進におけるアクチンフィラメントの関与 金田剛史, 松本裕子, 佐木宣親 日本植物学会中四国支部大会愛媛大会 2006年5月
静置状態により誘導されるタバコ培養細胞BY-2のプログラム細胞死 平賀旭, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会中国四国支部第63回大会、愛媛 2006年5月
アサガオの蔓の巻き付きはどのように制御されているのか? ―ACC合成酵素遺伝子の発現解析とオーキシン応答性プロモーター解析の検討― 夜舩友咲, 船本みゆき, 金田剛史 第59回日本植物生理学会年会 2018年3月
アサガオの蔓の巻き付きの制御と植物ホルモンについて ―エチレンおよびオーキシンとの関連性の検討― 夜舩友咲, 船本みゆき, 金田剛史 中国四国植物学会第75回大会 2018年5月
ACC合成酵素遺伝子の発現から考えるアサガオの蔓の巻き付きにおけるエチレンの役割 夜舩友咲, 金田剛史 日本植物学会第82回大会 2018年9月
細胞周期を同調化したタバコBY-2細胞における植物の中間径フィラメントモチーフタンパク質の局在の変化 宇都宮輝, 藤田真幸, 金田剛史 第58回日本植物生理学会年会 2017年3月
植物細胞において中間径フィラメントモチーフタンパク質の局在は細胞周期依存的に変化する 宇都宮輝, 金田剛史 中国四国植物学会第74回大会 2017年5月
アサガオの蔓におけるジャスモン酸生合成関連酵素の遺伝子の発現解析 夜舩友咲, 金田剛史 中国四国植物学会第74回大会 2017年5月
アサガオの蔓の巻き付きに表層微小管は関与するのか? 夜舩友咲, 松本奈波, 蘭理恵子, 庄田彩乃, 金田剛史 日本植物学会第81回大会 2017年9月
アサガオの支柱への巻き付きにおける表層微小管の関与 松本奈波, 金田剛史 中国四国植物学会第71回岡山大会 2014年5月
ラセンイの茎のらせん伸長と微小管の配向との関係 馬越真由佳, 野村知華, 佐保美紀, 藤本祥子, 金田剛史 中国四国植物学会第71回岡山大会 2014年5月
アサガオの巻き付きにジャスモン酸は関与するのか 夜舩友咲, 庄田彩乃, 蘭理恵子, 金田剛史 中国四国植物学会第73回大会 2016年5月
シロイヌナズナの中間径フィラメントモチーフタンパク質が形成する構造の細胞周期依存的な変化 ―タバコBY-2細胞の細胞周期の同調法を利用した解析― 宇都宮輝, 金田剛史 中国四国植物学会第73回大会 2016年5月
アサガオの蔓の巻き付きとエチレンとの関連性の検討—ACC合成酵素遺伝子の発現解析— 夜舩友咲, 金田剛史 第10回アサガオ研究集会 2019年3月
アサガオの巻き付きにエチレンは関与するのか? ―蔓におけるACC 合成酵素遺伝子の発現解析― 国際会議 夜舩 友咲, 金田 剛史 第60回日本植物生理学会年会(Japan-Taiwan Plant Biology 2019 (JTPB2019)共催) 2019年3月
形質転換タバコ培養細胞におけるシロイヌナズナ中間径フィラメントモチーフタンパク質の細胞周期依存的な局在変化とホモログの発現 山下瞳, 宇都宮輝, 金田剛史 第60回日本植物生理学会年会 2019年3月
アサガオにおいて蔓の巻き付きに伴い発現が変化するエチレン生合成鍵酵素の遺伝子 夜舩友咲, 金田剛史 中国四国植物学会第76会大会 2019年5月
ジベレリンによるアズキ上胚軸の伸長成長時の細胞質表層微小管とアクチンフィラメントの局在 井上 瞳, 金田剛史 日本植物学会第75回大会(東京) 2011年9月
タバコBY-2 細胞の細胞周期と静置培養により誘導される細胞死との関係 平賀旭, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会第74回大会(愛知) 2010年9月
形質転換タバコBY-2細胞の細胞質表層におけるシロイヌナズナ中間径フィラメントモチーフタンパク質IFMoP1の局在及びその経時的変化 内藤文雄, 藤田真幸, 久家徳之, 佐藤成一, 金田剛史 第52回日本植物生理学会年会(仙台) 2011年3月
形質転換タバコBY-2細胞においてシロイヌナズナ中間径フィラメントモチーフタンパク質IFMoP1が形成する繊維の核周辺における複雑な挙動とその局在変化 内藤文雄, 藤田真幸, 久家徳之, 佐藤成一, 金田剛史 第68回日本植物学会中国四国支部大会(香川大会) 2011年5月
アズキ上胚軸外植片を用いたカルス化を介する組織培養系によるシュート 久米 佐和, 宮田 麗香, 金田剛史 第68回日本植物学会中国四国支部大会(香川大会) 2011年5月
アズキ発芽種子の上胚軸に現れる病変とその原因 小野真道, 佐藤康, 金田剛史, 佐藤成一 日本植物学会第71回大会、野田 2007年9月
静置状態により誘導されるタバコ培養細胞BY-2の細胞死の形態学的特徴 平賀旭, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会中四国支部大会鳥取大会 2007年5月
アズキのオーキシン排出担体遺伝子のクローニングと主根と側根における発現 久家徳之, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会中四国支部大会鳥取大会 2007年5月
核小体タンパク質フィブリラリンの分裂期における挙動 佐藤奈苗, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会中四国支部大会鳥取大会 2007年5月
静置培養により誘導されるタバコ培養細胞BY-2の細胞死 平賀旭, 佐藤康, 金田剛史, 佐藤成一 日本植物学会第70回大会、熊本 2006年9月
アズキ発芽種子の上胚軸において細菌感染が誘導する細胞死 小野真道, 松葉麻梨子, 佐藤康, 金田剛史, 佐藤成一 日本植物学会第70回大会、熊本 2006年9月
静置条件下により誘導されるタバコBY-2細胞の細胞死と細胞構造 平賀旭, 金田剛史, 佐藤康, 佐藤成一 日本植物学会第71回大会、野田 2007年9月
アズキ発芽種子上胚軸に見られる病変の特徴及びその原因 小野真道, 佐藤康, 金田剛史, 佐藤成一 日本植物学会中四国支部大会鳥取大会 2007年5月
アズキ上胚軸切片においてジベレリンにより発現量の変化する遺伝子の解析 金田剛史, 柿本辰男, 柴岡弘郎 日本植物生理学会 1996年度年会 1996年3月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 蔓植物の形態に関する生理学的および分子生物学的な研究 2021年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科研費 基盤研究(C)
植物細胞における中間径フィラメントの働きの解明 2016年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科研費 挑戦的萌芽研究 金田剛史
ジベレリンによる植物細胞の伸長促進の作用機構 1996年4月 - 1997年3月 日本学術振興会 特別研究員奨励費 金田剛史
- その他
- 「中国四国植物学会第78会大会」における指導大学院生の「優秀発表賞(口頭発表部門)」受賞 2022年5月
「中国四国植物学会第76会大会」における指導大学院生の「優秀発表賞(口頭発表部門)」受賞 2019年5月
中国四国植物学会第74回大会」における指導大学院生の優秀発表賞(口頭発表部門)受賞 2017年5月
中国四国植物学会第74回大会」における指導大学院生の「優秀発表賞(ポスター発表部門)」受賞 2017年5月
中国四国植物学会第73回大会における指導学生の優秀発表賞(ポスター発表部門)」受賞 2016年5月
中国四国植物学会第71回大会における平成25年度高大連携授業「附属高校課題研究」受講生の優秀発表賞(ポスター発表部門)受賞 2014年5月
中国四国植物学会第71回大会における指導学生の優秀発表賞(口頭発表部門)受賞 2014年5月
第52 回日本薬学会・日本薬剤師会・日本病院薬剤師会中国四国支部学術大会(平成25年10月,松山)の中の「高校生オープン学会」における附属高校課題研究指導学生の優秀発表賞(ポスター部門)受賞 2013年10月
中国四国植物学会第70回大会における指導学生の優秀発表賞(口頭発表部門) 2013年5月
中国四国植物学会第69回大会における指導学生の優秀発表賞(ポスター発表部門)受賞 2012年5月
中国四国植物学会第69回大会にける指導学生の優秀発表賞(口頭発表部門)受賞 2012年5月
外国人研究者訪問 2008年3月
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 植物分子、生理科学
ライフサイエンス / 形態、構造
ライフサイエンス / 細胞生物学 / 植物細胞生理学 - 所属学会・所属協会
- 日本植物生理学会
中国四国植物学会
日本植物学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 第20回 愛媛大学理学部サマースクール 親子で楽しむ科学実験 役割:運営参加・支援 2019年8月
平成29年度教員免許状更新講習の講師 役割:講師 愛媛大学 2017年11月
平成29年度サイエンスプリンセスプロジェクト「ひめこと回る研究室見学会」への協力 役割:運営参加・支援 愛媛大学ダイバーシティ推進本部 女性未来育成センター主催 2017年8月
松山赤十字看護専門学校「生命科学」講義担当 役割:講師 松山赤十字看護専門学校 2016年6月 - 2016年7月
松山赤十字看護専門学校「生命科学」講義担当 役割:講師 松山赤十字看護専門学校 2015年9月 - 2015年12月
松山赤十字看護専門学校「生命科学」講義担当 役割:講師 松山赤十字看護専門学校 2014年9月 - 2014年12月
サイエンスプリンセスプロジェクト2013「ひめこと回る理系いりいろ見学ツアー」への協力 役割:運営参加・支援 愛媛大学ダイバーシティ推進本部 女性未来育成センター主催 2013年8月
附属高校課題研究の指導 役割:助言・指導 愛媛大学附属高校 2013年4月 - 2013年9月
第13回愛媛大学理学部サマースクール「親子で楽しむ科学実験−君もミニ博士になれる!−」 役割:企画, 運営参加・支援 愛媛大学理学部 2011年8月
平成23年度教員免許状更新講習の講師 役割:講師 愛媛大学 2011年8月
女子高校生の理工系チャレンジ支援事業 役割:運営参加・支援 愛媛大学 2010年8月
愛媛県総合教育センター主催の「理数系教員指導力向上研修(探究心を高める高校理科教員ステップアップ研修)」の講師 役割:講師 愛媛県総合教育センター 2009年6月
松山北高等学校2年生を対象とした出張講義「植物の形の調節」の講師 役割:講師 2009年6月
愛媛大学理学部サマースクール「親子で楽しむ科学実験−君もミニ博士になれる!−」 役割:運営参加・支援 愛媛大学理学部 2008年8月
第48回日本植物生理学会年会 役割:運営参加・支援 日本植物生理学会 愛媛大学 2007年3月
愛媛大学理学部サマースクール「親子で楽しむ科学実験−君も豆博士になれる!−」 役割:運営参加・支援 愛媛大学理学部 2006年8月
県立松山南高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業「研究室体験」 役割:講師 2005年12月
平成28年度 愛媛大学研究室体験(松山南高等学校スーパーサイエンスハイスクール事業支援) 役割:講師, 運営参加・支援
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:04
- 氏名(漢字)
- 金田 剛史
- 氏名(フリガナ)
- カネタ ツヨシ
- 氏名(英字)
- Kaneta Tsuyoshi
- 所属機関
- 愛媛大学大学院 講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:14
- 氏名(漢字)
- 金田 剛史
- 氏名(フリガナ)
- カネタ ツヨシ
- 氏名(英字)
- Kaneta Tsuyoshi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/12/4 16:33
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021009
- 所属
- 愛媛大学大学院
- 部署
- 理工学研究科 環境機能科学専攻
- 職名
- 講師
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 大阪大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 70301752
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2021/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
2016/4/1 – 2019/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 講師
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 生物学 / 生物科学 / 細胞生物学
小区分44040:形態および構造関連
- キーワード
-
研究代表者
細胞骨格 / 中間径フィラメント / 植物細胞 / 細胞周期 / タバコBY-2細胞 / シロイヌナズナ / 微小管 / タイムラプス解析 / 蔓植物 / アサガオ / 植物ホルモン / 回旋運動 / オーキシン / ジベレリン / エチレン
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。