研究者を探す
片岡 智哉
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 豊橋技術科学大学 大学院工学研究科 環境・生命工学専攻 2011年10月 - 2014年3月
徳島大学 工学部 建設工学科 2002年4月 - 2006年3月 - 学位
- 博士(工学) ( 2014年3月 豊橋技術科学大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院理工学研究科 理工学専攻 准教授 2024年9月 - 現在
愛媛県環境創造センター 客員研究員 2024年4月 - 現在
独立行政法人港湾空港技術研究所 客員研究員 2023年4月 - 現在
ORNIS株式会社 技術顧問 2023年3月 - 現在
愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 准教授 2021年1月 - 現在
愛媛大学 大学院理工学研究科 生産環境工学専攻 准教授 2021年1月 - 2024年9月
東京理科大学 理工学部土木工学科 助教 2016年6月 - 2020年12月
国土交通省 国土技術政策総合研究所 沿岸海洋・防災研究部 沿岸域システム研究室 研究官 2009年4月 - 2016年5月
国土交通省 国土技術政策総合研究所 管理調整部 技術情報課 2007年4月 - 2009年3月
国土交通省 中部地方整備局 名古屋港湾事務所 2006年4月 - 2007年3月
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学
環境・農学 / 環境動態解析
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学
環境・農学 / 環境動態解析 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 環境動態シミュレーション
2024年度後期 / 学部共通PBL
2024年度後期 / 微積分Ⅱ
2024年度後期 / 基礎微積分Ⅱ
2024年度前期 / センシングと応用
2024年度前期 / 水圏環境工学特論Ⅷ
2024年度前期 / 災害情報学
2024年度前期 / 社会基盤工学実験
2024年度前期 / 建設情報マネジメント
2024年度前期 / 新入生セミナーA
2024年度第4クォーター / 土木情報メンテナンス工学
2024年度第4クォーター / 水理学Ⅱ及び同演習
2024年度第2クォーター / 水理学Ⅰ及び同演習 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学
環境・農学 / 環境動態解析
- 研究テーマ
- 海洋プラスチック汚染
人工知能
画像解析
数値計算
海洋レーダ
- 著書
- 都市防災がわかる本 防災リスク管理研究会( 担当: 共著 範囲: pp.60-63) 彰国社 2022年9月 ( ISBN:4395321828 )
理工系の基礎 土木工学 土木工学編集委員会( 担当: 共著 範囲: 10.3(pp. 177-178), 10.5(pp. 180-182)) 丸善出版 2018年5月 - 論文
- Geometric relationship between the projected surface area and mass of a plastic particle 査読 Tomoya Kataoka, Yota Iga, Rifqi Ahmad Baihaqi, Hadiyanto Hadiyanto, Yasuo Nihei Water Research 2024年9月
Comparison of concentration, shape, and polymer composition between microplastics and mesoplastics in Japanese river waters 査読 Yasuo Nihei, Hiro Ota, Mamoru Tanaka, Tomoya Kataoka, Jin Kashiwada Water Research 2024年2月
汽水域における短波海洋レーダを用いた波浪計測の適用性 査読 片岡智哉, 藤木峻 海洋工学シンポジウム(CD-ROM) 30th 2024年1月
Instance segmentation models for detecting floating macroplastic debris from river surface images 査読 Tomoya Kataoka, Takushi Yoshida, Natsuki Yamamoto Frontiers in Earth Science 12 2024年
An analytical approach to confidence interval estimation of river microplastic sampling 査読 Mamoru Tanaka, Tomoya Kataoka, Yasuo Nihei Environmental Pollution 2023年10月
Drones for litter monitoring on coasts and rivers: suitable flight altitude and image resolution 査読 Umberto Andriolo, Konstantinos Topouzelis, Tim H.M. van Emmerik, Apostolos Papakonstantinou, João Gama Monteiro, Atsuhiko Isobe, Mitsuko Hidaka, Shin'ichiro Kako, Tomoya Kataoka, Gil Gonçalves Marine Pollution Bulletin 195 2023年10月
Experimental uncertainty assessment of meso- and microplastic concentrations in rivers based on net sampling 査読 Tomoya Kataoka, Mamoru Tanaka, Arata Mukotaka, Yasuo Nihei Science of the Total Environment 870 2023年4月
Designing Unmanned Aerial Survey Monitoring Program to Assess Floating Litter Contamination 査読 Sílvia Almeida, Marko Radeta, Tomoya Kataoka, João Canning-Clode, Miguel Pessanha Pais, Rúben Freitas, João Gama Monteiro Remote Sensing 15 ( 1 ) 2023年1月
FIELD TEST OF EVALUATION FOR WATER-LEVEL PROFILE IN SEWER PIPE USING DIEX-FLOOD MODEL 査読 Tatsuhito ONOI, Jin KASHIWADA, Yuya SUZUKI, Takehiko ITO, Tomoya KATAOKA, Yasuo NIHEI Journal of JSCE 11 ( 1 ) n/a - n/a 2023年
Variance and precision of microplastic sampling in urban rivers 査読 Mamoru Tanaka, Tomoya Kataoka, Yasuo Nihei Environmental Pollution 310 2022年10月
流域~河川~海岸におけるプラスチック片堆積状況の比較解析の試み~神奈川県引地川流域を例に~ 査読 三島 聡子, 小澤 憲司, 中山 駿一, 菊池 宏海, 難波 あゆみ, 片岡 智哉, 二瓶 泰雄 水環境学会誌 45 ( 1 ) 11 - 19 2022年
海洋学の10 年展望2021:新たな手法と問題 査読 平井 惇也, 宮 正樹, 藤木 徹一, 吉田 聡, 乙坂 重嘉, 帰山 秀樹, 加古 真一郎, 片岡 智哉, 松岡 大祐, 日高 弥子, 杉山 大祐, 小嶌 不二夫 海の研究 30 ( 5 ) 227 - 253 2021年11月
Rapid analytical method for characterization and quantification of microplastics in tap water using a Fourier-transform infrared microscope 査読 Arata Mukotaka, Tomoya Kataoka, Yasuo Nihei Science of the Total Environment 790 2021年10月
Drones for litter mapping: An inter-operator concordance test in marking beached items on aerial images 査読 Umberto Andriolo, Gil Gonçalves, Nelson Rangel-Buitrago, Marco Paterni, Filipa Bessa, Luisa M.S. Gonçalves, Paula Sobral, Monica Bini, Diogo Duarte, Ángela Fontán-Bouzas, Diogo Gonçalves, Tomoya Kataoka, Marco Luppichini, Luis Pinto, Konstantinos Topouzelis, Anubis Vélez-Mendoza, Silvia Merlino Marine Pollution Bulletin 169 2021年8月
深層学習に基づく河川マクロプラスチック面積算出・種類判別手法の開発 査読 太田 洸, 片岡 智哉, 吉田 拓司, 二瓶 泰雄 土木学会論文集B1(水工学) 77 ( 2 ) I_901 - I_906 2021年
IPカメラ連続観測と画像解析手法に基づく複数出水時の河川人工系ごみ輸送特性の比較 査読 吉田 拓司, 藤山 朋樹, 片岡 智哉, 緒方 陸, 二瓶 泰雄 土木学会論文集B1(水工学) 77 ( 2 ) I_1003 - I_1008 2021年
Numerical modeling of the beach process of marine plastics: 2. A diagnostic approach with onshore-offshore advection-diffusion equations for buoyant plastics 査読 Hirofumi Hinata, Kazuki Ohno, Noa Sagawa, Tomoya Kataoka, Hidetaka Takeoka Marine Pollution Bulletin 160 111548 - 111548 2020年11月
High-Resolution Mapping of Japanese Microplastic and Macroplastic Emissions from the Land into the Sea 査読 Yasuo Nihei, Takushi Yoshida, Tomoya Kataoka, Riku Ogata WATER 12 ( 4 ) 2020年4月
Numerical modeling of the beach process of marine plastics: A probabilistic and diagnostic approach with a particle tracking method 査読 Hirofumi Hinata, Nao Sagawa, Tomoya Kataoka, Hidetaka Takeoka MARINE POLLUTION BULLETIN 152 2020年3月
Quantification of floating riverine macro-debris transport using an image processing approach 査読 Tomoya Kataoka, Yasuo Nihei SCIENTIFIC REPORTS 10 ( 1 ) 2020年2月
Deep learning approach for prediction of water level in rivers 査読 Takehiko Ito, Ryo Kaneko, Tomoya Kataoka, Shiho Onomura, Yasuo Nihei 22nd Congress of the International Association for Hydro-Environment Engineering and Research-Asia Pacific Division, IAHR-APD 2020: "Creating Resilience to Water-Related Challenges" 2020年
令和元年佐賀豪雨による六角川流域における内水氾濫状況の実態把握と流域治水の検討 査読 太田皓陽, 伊藤毅彦, 小野村史穂, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 76 ( 2 ) Ⅰ_481 - Ⅰ_486 2020年
洪水氾濫モニタリングとしての車両通行情報の活用可能性の検討 査読 本間升一朗, 太田皓陽, 柳沼秀樹, 小野村史穂, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会論文集B1(水工学) 75 Ⅰ_721 - 726 2020年
実績降雨及びアンサンブル予測降雨に基づく令和元年台風 19 号の荒川氾濫リスク評価 査読 伊藤毅彦, 尾形勇紀, 佐山敬洋, 片岡智哉, 小野村史穂, 二瓶泰雄 土木学会論文集B1(水工学) 75 ( 2 ) Ⅰ_769 - 774 2020年
河川水・堆積物中に含まれるマイクロプラスチックの製品特定の試み 査読 小林俊介, 岡本洋輔, 片岡智哉, 向高新, 二瓶泰雄 土木学会論文集B1(水工学) 75 Ⅰ_1351 - 1356 2020年
Field observations of vertical profiles of microplastic concentrations in a river 査読 Shunsuke Kobayashi, Tomoya Kataoka, Hayata Miyamoto, Yasuo Nihei 22nd Congress of the International Association for Hydro-Environment Engineering and Research-Asia Pacific Division, IAHR-APD 2020: "Creating Resilience to Water-Related Challenges" 2020年
The impacts of microplastic pollution on freshwater fishes in Japan's Komaoi River and Tama River 査読 Saori Oshiro, Naoko Okuyama, Tomoya Kataoka, Arata Mukotaka, Yasuo Nihei 22nd Congress of the International Association for Hydro-Environment Engineering and Research-Asia Pacific Division, IAHR-APD 2020: "Creating Resilience to Water-Related Challenges" 2020年
CONTINUOUS MONITORING FOR FLOATING-DEBRIS FLUX IN RIVERS WITH IMAGE ANALYSIS TECHNIQUE 査読 TOMOYA KATAOKA, TOMOKI FUJIYAMA, YASUO NIHEI 38th IAHR World Congress - "Water: Connecting the World" 2019年9月
Flooding Along Oda River Due to the Western Japan Heavy Rain in 2018 査読 Yasuo Nihei, Asataro Shinohara, Kaho Ohta, Shiro Maeno, Ryosuke Akoh, Yoshihisa Akamatsu, Takashi Komuro, Tomoya Kataoka, Shiho Onomura, Ryo Kaneko JOURNAL OF DISASTER RESEARCH 14 ( 6 ) 874 - 885 2019年9月
2018 Typhoon Jebi post-event survey of coastal damage in the Kansai region, Japan 査読 Nobuhito Mori, Tomohiro Yasuda, Taro Arikawa, Tomoya Kataoka, Sota Nakajo, Kojiro Suzuki, Yusuke Yamanaka, Adrean Webb COASTAL ENGINEERING JOURNAL 61 ( 3 ) 278 - 294 2019年7月
Assessment of the sources and inflow processes of microplastics in the river environments of Japan 査読 国際誌 Tomoya Kataoka, Yasuo Nihei, Kouki Kudou, Hirofumi Hinata ENVIRONMENTAL POLLUTION 244 958 - 965 2019年1月
河川におけるマイクロプラスチック濃度の鉛直分布のピーク特性 査読 小林俊介, 片岡智哉, 宮本颯太, 二瓶泰雄 土木学会論文集B1(水工学) 75 ( 2 ) I_439 - I_444 2019年
2018年台風21号高潮時に発生した兵庫県高橋川の河川氾濫の実態 査読 片岡 智哉, 二瓶 泰雄 土木学会論文集B2(海岸工学) 75 ( 2 ) I_265 - I_270 2019年
平常時・出水時河川のマイクロプラスチック濃度の時間変動特性と年間輸送量評価 査読 工藤 功貴, 片岡 智哉, 二瓶 泰雄, 北浦 郁弥 土木学会論文集B1(水工学) 74 ( 4 ) I_529 - I_534 2019年
デジタル画像を用いた「見た目アオコ指標」の自動判定の試み 査読 吉田拓司, 岡本佳子, 末廣富士代, 小原和之, 吉田武司, 二瓶泰雄, 片岡智哉 土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 74 ( 4 ) I_823 - I_828 2019年
河川におけるサイズ別プラスチックごみの堆積分布特性と劣化状況の把握 査読 藤山 朋樹, 吉田 拓司, 宮本 颯太, 村上 依里子, 岡本 洋輔, 片岡 智哉, 二瓶 泰雄 土木学会論文集B1(水工学) 75 ( 2 ) I_433 - I_438 2019年
地震・洪水複合災害発生状況の事例解析 査読 本間升一朗, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 75 ( 2 ) I_103 - I_108 2019年
改良版DIEX-Floodと深層学習に基づく河川水位縦断分布の現況再現・将来予測手法の提案 査読 伊藤 毅彦, 柏田 仁, 原山 和, 金子 凌, 片岡 智哉, 小野村 史穂, 仲吉 信人, 二瓶 泰雄 土木学会論文集B1(水工学) 75 ( 2 ) I_217 - I_222 2019年
現地雨水幹線における水位縦断分布推定へのDIEX-Floodの適用 査読 尾ノ井龍仁, 柏田仁, 鈴木佑弥, 伊藤毅彦, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 75 ( 2 ) I_211 - I_216 2019年
河川におけるマイクロプラスチックの浮遊・沈降特性 査読 小林俊介, 片岡智哉, 宮本颯太, 二瓶泰雄 土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 75 ( 2 ) I_439 - I_444 2019年
平成29年九州北部豪雨における福岡県朝倉市の洪水氾濫被害と避難に関する検討 査読 長谷部由莉, 守屋博貴, 二瓶泰雄, 片岡智哉, 森義将, 岩本祐子, 矢野真一郎, 佐山敬洋 土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 74 ( 4 ) I_1171 - I_1176 2019年
リカレントニューラルネットワークを用いた鬼怒川の洪水時水位予測 査読 伊藤毅彦, 金子凌, 片岡智哉, 小野村史穂, 二瓶泰雄 電子情報通信学会技術研究報告 119 ( 202(AI2019 19-29)(Web) ) 2019年
2018年台風21号による強風・高潮高波災害 2018年台風第21号による高潮・高波災害の概要 森信人, 中條壮大, 安田誠宏, 片岡智哉, 鈴木高二朗, 有川太郎 日本風工学会誌 44 ( 160 ) 288 - 293 2019年
2018年台風21号Jebiによる沿岸災害調査報告 森信人, 安田誠宏, 中條壮大, 片岡智哉, 鈴木高二朗, 有川太郎 土木学会誌 103 ( 12 ) 34‐37 2018年12月
High-frequency ocean radar derived characteristics of sea surface currents in the Ariake Sea, Japan 査読 Kazuhiro Aoki, Tomoya Kataoka JOURNAL OF OCEANOGRAPHY 74 ( 4 ) 431 - 437 2018年8月
Quantification of marine macro-debris abundance around Vancouver Island, Canada, based on archived aerial photographs processed by projective transformation 査読 Tomoya Kataoka, Cathryn Clarke Murray, Atsuhiko Isobe MARINE POLLUTION BULLETIN 132 44 - 51 2018年7月
Sequential webcam monitoring and modeling of marine debris abundance 査読 Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, Tomoya Kataoka, Kei Yufu, Shuto Sugizono, Charlie Plybon, Thomas A. Murphy MARINE POLLUTION BULLETIN 132 33 - 43 2018年7月
実海域における短波海洋レーダを用いた波浪計測手法の適用性と課題 査読 片岡 智哉, 藤木 峻 土木学会論文集B2(海岸工学) 74 ( 2 ) I_1459 - I_1464 2018年
下水管内の水位・流量のリアルタイム観測手法へのDIEXモデルの適用 査読 鈴木 佑弥, 柏田 仁, 二瓶 泰雄, 片岡 智哉, 尾ノ井 龍仁 土木学会論文集B1(水工学) 74 ( 5 ) I_1495 - I_1500 2018年
レーダー雨量データの違いが流出・洪水氾濫解析に及ぼす影響 ~平成29年九州北部豪雨を例に~ 査読 篠原 麻太郎, 守屋 博貴, 二瓶 泰雄, 片岡 智哉 土木学会論文集B1(水工学) 74 ( 5 ) I_1501 - I_1506 2018年
北米西岸設置ウェブカメラと粒子追跡モデルによる3.11震災漂流物の解析 査読 岩崎慎介, 磯辺篤彦, 加古真一郎, 片岡智哉, 油布圭 水産海洋研究 82 ( 3 ) 2018年
An estimation of the average residence times and onshore-offshore diffusivities of beached microplastics based on the population decay of tagged meso- and macrolitter 査読 Hirofumi Hinata, Keita Mori, Kazuki Ohno, Yasuyuki Miyao, Tomoya Kataoka MARINE POLLUTION BULLETIN 122 ( 1-2 ) 17 - 26 2017年9月
Flood process in Omoto district, Iwaizumi city, Iwate prefecture due to Typhoon No. 10, 2016, 査読 Moriya, H, Y. Nihei, R. Mizuno, T. Kataoka Proceedings of 37th IAHR World Congress 7 2017年8月
Discrimination of Mediterranean mussel (Mytilus galloprovincialis) feces in deposited materials by fecal morphology 査読 Yoshihiro B. Akiyama, Erina Iseri, Tomoya Kataoka, Makiko Tanaka, Kiyonori Katsukoshi, Hirotada Moki, Ryoji Naito, Ramrav Hem, Tomonari Okada MARINE POLLUTION BULLETIN 115 ( 1-2 ) 67 - 74 2017年2月
Annual variation of flood risks in the 109 primary water systems in Japan 査読 Kataoka T, Y. Nihei Proceedings of 37th IAHR World Congress 8 2017年
日本国内における河川水中のマイクロプラスチック汚染の実態とその調査手法の基礎的検討 査読 工藤功貴, 片岡智哉, 二瓶泰雄, 日向博文, 島崎穂波, 馬場大樹 土木学会論文集B1(水工学) 73 ( 4 ) I_1225 - I_1230 2017年
消波ブロックで囲まれた河口干潟における川ゴミの現地観測と収支解析 査読 片岡 智哉, 馬場 大樹, 二瓶 泰雄, 工藤 功貴, 今村 和志, 五十嵐 実 土木学会論文集B2(海岸工学) 73 ( 2 ) I_1435 - I_1440 2017年
短波海洋レーダのビーム交差角が波浪計測精度に及ぼす影響 査読 片岡 智哉, 島崎 穂波, 二瓶 泰雄 土木学会論文集B2(海岸工学) 73 ( 2 ) I_1657 - I_1662 2017年
岩手県岩泉町乙茂地区における2016年台風10号の洪水氾濫状況 査読 守屋博貴, 二瓶泰雄, 水野力斗, 神垣崇郎, 片岡智哉 土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 73 ( 4 ) I_1411 - I_1416 2017年
一級水系における長期間・多地点水位観測データ解析に基づく年最大水位の長期変動トレンドの把握 査読 片岡智哉, 二瓶泰雄 河川技術論文集 23 245 - 250 2017年
Field survey for microplastics in Japanese rivers, Proceedings of 37th IAHR World Congress 査読 Kudo K, T. Kataoka, Y. Nihei, H. Hinata Proceedings of 37th IAHR World Congress 7 2017年
紀南分岐流(振り分け潮)の短周期変動に与える海上風影響について 査読 日向 博文, 陳 敏坤, 片岡 智哉 土木学会論文集B2(海岸工学) 72 ( 2 ) I_463 - I_468 2016年11月
A belt transect setting strategy for mark-recapture experiments to evaluate the 1D diffusion coefficient of beached litter in the cross-shore direction 査読 Hirofumi Hinata, Tomoya Kataoka MARINE POLLUTION BULLETIN 109 ( 1 ) 490 - 494 2016年8月
浅海域における海洋レーダを用いた方向スペクトル推定法 査読 片岡 智哉, 永松 宏 土木学会論文集B2(海岸工学) 72 ( 2 ) I_1711 - I_1716 2016年
最上川における漂流ごみ全体及び流木輸送量の把握と漂流ごみ対策技術の検討 査読 南まさし, 二瓶泰雄, 西島拓駿, 片岡智哉, 日向博文 河川技術論文集 22 499 - 504 2016年
Backwash process of marine macroplasticS from a beach by nearshore currents around a submerged breakwater 査読 Tomoya Kataoka, Hirofumi Hinata, Shigeru Kato MARINE POLLUTION BULLETIN 101 ( 2 ) 539 - 548 2015年12月
Evaluation of beach cleanup effects using linear system analysis 査読 Tomoya Kataoka, Hirofumi Hinata MARINE POLLUTION BULLETIN 91 ( 1 ) 73 - 81 2015年2月
仮想津波観測実験に基づく海洋レーダ津波検知距離の検討 藤良太郎, 日向博文, 藤井智史, 永松宏, 小笠原勇, 伊藤浩之, 片岡智哉, 高橋智幸 土木学会論文集 B2(海岸工学)(Web) 71 ( 2 ) I.337 - I_342 2015年
河川漂流ゴミ輸送量の自動連続モニタリング手法の開発と最上川観測への適用 査読 南まさし, 尾ノ井龍仁, 二瓶泰雄, 西島拓駿, 堀田琢哉, 船本優月, 金子博, 大谷明, 片岡智哉, 日向博文 土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 71 ( 4 ) I_1225 - I_1230 2015年
河川漂流ゴミ輸送量の自動連続モニタリング手法の開発と最上川観測への適用 査読 南まさし, 尾ノ井龍仁, 二瓶泰雄, 西島拓駿, 堀田琢哉, 船本優月, 金子博, 大谷明, 片岡智哉, 日向博文 土木学会論文集 B1(水工学)(Web) 71 ( 4 ) 8 2015年
A decadal prediction of the quantity of plastic marine debris littered on beaches of the East Asian marginal seas 査読 Shin'ichiro Kako, Atsuhiko Isobe, Tomoya Kataoka, Hirofumi Hinata MARINE POLLUTION BULLETIN 81 ( 1 ) 174 - 184 2014年4月
Analysis of a beach as a time-invariant linear input/output system of marine litter 査読 Tomoya Kataoka, Hirofumi Hinata, Shigeru Kato MARINE POLLUTION BULLETIN 77 ( 1-2 ) 266 - 273 2013年12月
Numerical estimation of inflow flux of floating natural macro-debris into Tokyo Bay 査読 T. Kataoka, H. Hinata, Y. Nihei ESTUARINE COASTAL AND SHELF SCIENCE 134 69 - 79 2013年12月
河川漂流ゴミ輸送量に関する自動モニタリング技術の検討 査読 尾ノ井 龍仁, 二瓶 泰雄, 片岡 智哉, 日向 博文 土木学会論文集B1(水工学) 69 ( 4 ) I_769 - I_774 2013年
Strength properties of densely compacted cement-mixed gravelly soil 査読 A. Ezaoui, F. Tatsuoka, S. Furusawa, K. Hirao, T. Kataoka 18th International Conference on Soil Mechanics and Geotechnical Engineering: Challenges and Innovations in Geotechnics, ICSMGE 2013 1 329 - 332 2013年
A new technique for detecting colored macro plastic debris on beaches using webcam images and CIELUV 査読 Tomoya Kataoka, Hirofumi Hinata, Shin'ichiro Kako MARINE POLLUTION BULLETIN 64 ( 9 ) 1829 - 1836 2012年9月
東京湾における漂流ゴミ流入量に対する逆推定手法の適用性と推定結果の水平拡散係数依存性 査読 片岡 智哉, 日向 博文 沿岸海洋研究 49 ( 2 ) 113 - 126 2012年2月
Webカメラ画像解析によるプラスチックゴミ漂着量の多地点連続観測 査読 片岡 智哉, 日向 博文, 加古 真一郎 土木学会論文集B2(海岸工学) 68 ( 2 ) I_1471 - I_1475 2012年
紀伊水道における短波海洋レーダを用いた津波・副振動観測 査読 日向 博文, 藤 良太郎, 藤井 智史, 藤田 裕一, 花土 弘, 片岡 智哉, 水谷 雅裕, 高橋 智幸 土木学会論文集B2(海岸工学) 68 ( 2 ) I_196 - I_200 2012年
Propagating tsunami wave and subsequent resonant response signals detected by HF radar in the Kii Channel, Japan 査読 Hirofumi Hinata, Satoshi Fujii, Keita Furukawa, Tomoya Kataoka, Masafumi Miyata, Takashi Kobayashi, Masahiro Mizutani, Takahiro Kokai, Nobuyoshi Kanatsu ESTUARINE COASTAL AND SHELF SCIENCE 95 ( 1 ) 268 - 273 2011年11月 - MISC
- 紫外線照射実験に基づいた河川流域内プラスチックごみからの微細プラスチック発生量推計 大江悠人, 田久和孝明, 古谷昌大, 片岡智哉 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 78th 2023年9月
都市河川におけるマイクロプラスチックサンプリングのばらつきと精度 田中衛, 片岡智哉, 二瓶泰雄 日本海洋学会大会講演要旨集(Web) 2023 2023年9月
マイクロプラスチック粒子のサイズと質量の幾何学的関係 片岡智哉, 二瓶泰雄 日本海洋学会大会講演要旨集(Web) 2023 2023年9月
紫外線照射実験に基づく河川流域内におけるプラスチックごみの劣化度モデルの構築と検証 大江悠人, 田久和孝明, 古谷昌大, 片岡智哉 日本水環境学会年会講演集 57th 2023年3月
材質・形状別におけるマイクロプラスチック粒子のサイズと質量の関係性 片岡智哉, 渡辺紘子, 田久和孝明, DAMERIA Gloriani, 二瓶泰雄 日本水環境学会年会講演集 57th 2023年3月
河川におけるプラスチック動態-マクロからマイクロまで- 招待 片岡智哉 沿岸海洋研究 61 ( 1 ) 2023年
流域~河川~海岸におけるプラスチック片堆積状況の比較解析の試み~神奈川県引地川流域を例に~ 査読 三島聡子, 三島聡子, 小澤憲司, 小澤憲司, 中山駿一, 菊池宏海, 難波あゆみ, 片岡智哉, 二瓶泰雄 水環境学会誌(Web) 45 ( 1 ) 2022年
出水時における河川マイクロ・メソ・マクロプラスチック輸送特性の把握 佐藤悠太, 二瓶泰雄, 柏田仁, 田中衛, 片岡智哉, 吉田拓司 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022年
日本全国におけるマイクロ・メソプラスチック濃度とサイズ,形状,材質について 太田洸, 田中衛, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会全国大会年次学術講演会(Web) 77th 2022年
日本全国河川におけるマイクロプラスチック濃度と材質割合の検討 太田洸, 田中衛, 片岡智哉, 二瓶泰雄 日本水環境学会年会講演集 56th 2022年
河川マクロプラスチック面積・種類判別への深層学習の適用 太田洸, 片岡智哉, 吉田拓司, 二瓶泰雄 日本水環境学会シンポジウム講演集 24th 2021年
国内河川におけるマイクロプラスチックの現地調査に基づく輸送特性の評価 片岡智哉, 二瓶泰雄 環境浄化技術 20 ( 4 ) 65 - 68 2021年
ごみ集積場におけるプラスチック片の特徴 三島聡子, 小澤憲司, 中山駿一, 菊池宏海, 難波あゆみ, 片岡智哉, 二瓶泰雄 日本水環境学会年会講演集 55th 2021年
物質循環のための使用済みプラスチックの再資源化 河川から考える海洋プラスチックごみ・マイクロプラスチック対策 片岡智哉, 二瓶泰雄 化学工学 85 ( 3 ) 2021年
国内河川におけるプラスチック汚染の実態とその監視強化に向けて 片岡智哉, 二瓶泰雄, 吉田拓司 プラスチックエージ 67 ( 12 ) 43 - 47 2021年
多摩川におけるマイクロプラスチック汚染状況と魚類への影響 二瓶泰雄, 片岡智哉 東急財団研究助成・学術研究(Web) 50 2021年
IPカメラ連続観測と画像解析手法に基づく複数出水時の河川人工系ごみ輸送特性 吉田拓司, 緒方陸, 藤山朋樹, 片岡智哉, 二瓶泰雄 日本水環境学会シンポジウム講演集 24th 2021年
引地川流域の用途地域によるマイクロプラスチック 三島聡子, 小澤憲司, 中山駿一, 菊池宏海, 難波あゆみ, 片岡智哉, 二瓶泰雄 日本水環境学会年会講演集 54th 2020年
汽水域における塩分低下が短波海洋レーダの波浪計測精度に及ぼす影響 片岡智哉, 藤木峻, 恩田充, 村上裕幸, 守屋正平, 峯村浩治, 金津伸好 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
2019年台風19号時の荒川水位縦断分布に関する現況再現シミュレーション 伊藤毅彦, 柏田仁, 佐山敬洋, 片岡智哉, 小野村史穂, 二瓶泰雄 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
令和元年佐賀豪雨による六角川内水氾濫発生状況と内外水量バランスの把握 太田皓陽, 伊藤毅彦, 本間升一朗, 尾形勇紀, 槍澤菜々子, 小野村史穂, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
フラックス評価精緻化のための河川のマイクロプラスチック横断・鉛直分布調査 小林俊介, 片岡智哉, 向高新, 二瓶泰雄 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
令和元年10月25日大雨による千葉県一宮川の洪水氾濫状況の把握 尾形勇紀, 本間升一朗, 太田皓陽, 小野村史穂, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
全国一級水系から海へ排出される総プラスチック量の算定 吉田拓司, 吉田拓司, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 75th 2020年
簡便な前処理と顕微赤外分光法の組合せによる水道水中のマイクロプラスチック分析 向高新, 片岡智哉, 二瓶泰雄 日本水環境学会シンポジウム講演集 23rd 2020年
引地川流域における用途地域間のマイクロプラスチック堆積状況の比較 三島聡子, 小澤憲司, 中山駿一, 菊池宏海, 難波あゆみ, 片岡智哉, 二瓶泰雄 日本水環境学会シンポジウム講演集 23rd 2020年
河川のマイクロプラスチック汚染の現状と課題 (特集 マイクロプラスチック対策と生分解性プラスチック) 二瓶 泰雄, 片岡 智哉 ケミカルエンジニヤリング = Chemical engineering 64 ( 9 ) 593 - 598 2019年9月
改良版DIEX-Floodと深層学習に基づく河川水位縦断分布の現況再現・将来予測手法の提案—NOWCAST AND FORECAST MODELING OF WATER-LEVEL PROFILES IN RIVERS BASED ON IMPROVED DIEX-FLOOD AND DEEP LEARNING 伊藤 毅彦, 柏田 仁, 原山 和, 金子 凌, 片岡 智哉, 小野村 史穂, 仲吉 信人, 二瓶 泰雄 水工学論文集 Annual journal of Hydraulic Engineering, JSCE / 土木学会水工学委員会 編 64 I_217 - 222 2019年
H30年西日本豪雨による小田川洪水氾濫と人的被害の特徴 二瓶泰雄, 佐藤佑太, 鈴木利佳子, 片岡智哉, 小野村史穂, 篠原麻太郎, 太田夏帆 日本自然災害学会学術講演会講演概要集 38th 2019年
和歌山県沖の海洋レーダによる波浪長期観測の初期解析 久木幸治, 片岡智哉 日本海洋学会大会講演要旨集 2019 2019年
荒川におけるマイクロプラスチック濃度の縦断分布計測に基づく発生源の推定 片岡智哉, 宮本颯太, 二瓶泰雄 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
洪水予測手法(DIEX-Flood)の改良と鬼怒川水位縦断分布解析への適用 伊藤毅彦, 柏田仁, 二瓶泰雄, 片岡智哉, 小野村史穂 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
河川のマイクロプラスチック(MP)濃度鉛直分布の詳細観測とMP上昇・沈降試験 小林俊介, 二瓶泰雄, 片岡智哉 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
FTIR-ATR法を用いた水環境におけるマイクロプラスチックのモニタリング 片岡智哉, 二瓶泰雄 FTIR TALK LETTER 33 2 - 5 2019年
地震・洪水複合災害発生状況の事例解析 本間升一朗, 二瓶泰雄, 片岡智哉 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 74th 2019年
市街地のごみ堆積状況と河川水中のマイクロプラスチック汚染状況 (特集 プラスチック汚染を上流で抑える) 二瓶 泰雄, 片岡 智哉 用水と廃水 60 ( 1 ) 48 - 55 2018年1月
近赤外線カメラを用いた川ゴミ輸送量の連続モニタリングシステムの開発 藤山朋樹, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 73rd 2018年
河川から考える海洋プラスチックごみ・マイクロプラスチック対策 二瓶 泰雄, 片岡 智哉 廃棄物資源循環学会誌 29 ( 4 ) 309 - 316 2018年
江戸川におけるマイクロプラスチック濃度の横断・鉛直分布特性とMP輸送量評価 片岡智哉, 北浦郁弥, 二瓶泰雄, 工藤功貴 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 73rd 2018年
伊勢湾における短波海洋レーダを用いた面的波浪計測と精度向上に向けた検討 島崎穂波, 片岡智哉, 二瓶泰雄 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 72nd 2017年
Webcam monitoring and modeling of Japanese tsunami marine debris washed ashore on the western coast of the North America sobe A, S. Kako, T. Kataoka, S. Iwasaki, C. Plybon, T. A. Murphy PICES Press 25 ( 1 ) 32 - 35 2017年
新島和田浜海岸漂着ゴミの1次元岸沖方向拡散係数と砕波帯内における拡散係数の比較 宮尾泰幸, 日向博文, 片岡智哉, 曽谷僚太, 大野一輝, 森啓太 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2017 2017年
デジタル画像を用いたアオコ判定システムの自動化に向けた基礎的検討 吉田拓司, 末廣富士代, 吉田武司, 後藤早苗, 二瓶泰雄, 片岡智哉 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 72nd 2017年
新島和田浜海岸漂着ゴミの1次元岸沖方向拡散係数と砕波帯内における拡散係数の比較 宮尾泰幸, 日向博文, 片岡智哉, 曽谷僚太, 大野一輝, 森啓太 日本海洋学会大会講演要旨集 2017 2017年
海洋汚染への備え最前線 海洋汚染・環境を巡る近年の動向 マイクロプラスチックによる海洋環境汚染のリスクと対策 片岡智哉 港湾 94 ( 12 ) 2017年
洪水氾濫シミュレーションによる岩手県岩泉町乙茂地区における2016年台風10号の洪水氾濫状況の把握 守屋博貴, 二瓶泰雄, 片岡智哉 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 72nd 2017年
国内河川におけるマイクロプラスチックの数密度分布特性 工藤功貴, 片岡智哉, 二瓶泰雄, 日向博文 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 72nd 2017年
海浜流による海岸漂着プラスチックの再漂流過程 片岡智哉, 日向博文, 加藤茂 日本海洋学会大会講演要旨集 2016 ( 29 ) 240 2016年3月
Remote sensing of marine debris to study dynamics, balances and trends Maximenko, N, J. Arvesen, G. Asner, J. Carlton, M. Castrence, L. Centurioni, Y. Chao, J. Chapman, V. Chirayath, P. Corradi, M. Crowley, H. M. Dierssen, K. Dohan, M. Eriksen, F. Galgani, S. P. Garaba, G. Goni, D. Griffin, J. Hafner, D. Hardesty, A. Isobe, G. Jacobs, M. Kamachi, T. Kataoka, M. Kubota, K. L. Law, L. Lebreton, H. A. Leslie, R. Lumpkin, T. H. Mace, N. Mallos, P. A. McGillivary, D. Moller, R. Morrow, K. V. Moy, C. C. Murray, J. Potemra, P. Richardson, B. Robberson, R. Thompson, E. van Sebille, D. Woodring Community White Paper Produced at the Workshop on Mission Concepts for Marine Debris Sensing - 20 2016年
ビデオカメラモニタリングと粒子追跡法を用いた海浜流観測 宮尾泰幸, 日向博文, 片岡智哉 日本海洋学会大会講演要旨集 2016 2016年
漂着プラスチック滞留時間計測のための調査区画設定方法について 片岡智哉, 日向博文 日本海洋学会大会講演要旨集 2016 2016年
短波海洋レーダとベイズ型モデルを用いた浅海波の方向スペクトルの推定 片岡智哉 国土技術政策総合研究所資料(Web) ( 895 ) 2016年
海洋レーダによる津波検知技術の開発 片岡智哉, 上島顕司 国総研レポート(Web) ( 15 ) 2016年
海洋レーダによる面的流況観測を活用したリアルタイム漂流ゴミ集積域予測システムの開発 片岡智哉, 赤倉康寛, 赤倉康寛, 化生順一郎, 河村昂輝 季刊水路 ( 178 ) 2016年
有明海におけるHFレーダを用いた海面塩分推定の試み 青木一弘, 片岡智哉, 多治見誠亮 水産海洋学会研究発表大会講演要旨集 2016 2016年
河川水中でのマイクロプラスチック汚染の実態の検討 工藤功貴, 二瓶泰雄, 日向博文, 片岡智哉 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 71st 2016年
ウェブカメラ観測と粒子追跡モデルを組み合わせた米国西岸における3.11震災漂流物の漂流量推定 岩崎慎介, 磯辺篤彦, 加古真一郎, 片岡智哉, 油布圭 日本海洋学会大会講演要旨集 2016 2016年
河川水におけるマイクロプラスチック汚染調査 二瓶泰雄, 工藤功貴, 片岡智哉, 日向博文 日本海洋学会大会講演要旨集 2016 2016年
河川漂流ゴミ輸送量の新たな自動連続モニタリングシステムの開発と最上川への適用 南まさし, 二瓶泰雄, 西島拓駿, 片岡智哉, 日向博文 土木学会年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) 70th 2015年
海岸における海洋プラスチックの滞留時間の計測と海岸清掃への応用に関する研究 片岡 智哉 国土技術政策総合研究所研究報告 ( 54 ) 巻頭1 - 2,1-47 2014年7月
新規漂着ゴミ量に対する海岸の線形応答特性 片岡智哉, 日向博文, 加藤茂 日本海洋学会大会講演要旨集 2013 49 2013年8月
河川から東京湾へ流入する漂流ゴミ量の逆推定 片岡 智哉, 日向 博文, 二瓶 泰雄 国土技術政策総合研究所研究報告 ( 53 ) 1 - 24,巻頭1-2 2013年6月
新規漂着ゴミ量に対する海岸の線形応答特性 片岡智哉, 日向博文, 加藤茂 国土技術政策総合研究所資料 ( 738 ) 11 2013年
Webカメラを用いたプラスチックゴミ漂着量の計測手法の開発と多地点連続観測 片岡 智哉, 日向 博文, 加古 真一郎 国土技術政策総合研究所研究報告 ( 51 ) 1 - 12,巻頭1-2 2012年12月
河川から東京湾へ流入する漂流ゴミ量の推定 片岡智哉, 日向博文, 二瓶泰雄 日本海洋学会大会講演要旨集 2011 2011年
東京湾における推定ゴミ流入量の水平拡散係数に対する依存性 片岡智哉, 日向博文 国土技術政策総合研究所研究資料 ( 627 ) 17 2011年
漂流・漂着ゴミ問題に関連する法令と活動事例の整理 片岡智哉, 日向博文 国土技術政策総合研究所研究資料 ( 548 ) 30 2009年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- A Hydrological Approach for Estimating the Accumulation and Leakage of Nanoplastic and Microplastic Particles Generated by Ultraviolet Exposure Oe, H., S. Nozawa, M. Furutani, T. Kataoka AGU Fall Meeting 2024年12月
Improvement of Coastal Wave Observation via a Machine Learning Model for Denoising from Doppler Spectra Observed by High-frequency Oceanographic Radar Systems Tomoya Kataoka AGU Fall Meeting 2024年12月
Temporal and Cross-Sectional Variations of Micro and Mesoplastic Concentrations in River Water: Case Studies from Urban Rivers Around Tokyo, Japan Tanaka, M., T. Kataoka, J. Kashiwada, Y. Nihei AGU Fall Meeting 2024年12月
Instance Segmentation Models for Detecting Floating Macroplastic Debris from River Surface Images Kataoka, T., T. Yoshida, N. Yamamoto AGU Fall Meeting 2024年12月
大分川感潮域におけるマイクロプラスチック鉛直分布の一潮汐変動 伊賀陽太, 片岡智哉 第69回水工学講演会 2024年12月
人口分布及び気象条件を考慮した国内一級河川流域内での微細プラスチック発生ポテンシャルの評価 大江悠人, 野澤颯一郎, 古谷昌大, 片岡智哉 第69回水工学講演会 2024年12月
Initial guess of plastic transport evaluated via visual counting and video monitoring 招待 Tomoya Kataoka Fifth International Expert Meeting on Marine Litter Monitoring Methods by Using the Remote Sensing Technologies (SmartMLRST) 2024年10月
Toward International Guideline Development for Remote Sensing of Riverine Macro-plastics 招待 Tomoya Kataoka The International Conference on Marine Debris 2024年9月
河川浮遊プラスチックごみ検出のための深層学習モデルの開発と精度検証 片岡智哉, 吉田拓司, 山本菜月 日本海洋学会2024年度秋季大会 2024年9月
水圏におけるプラスチック動態に関する国際的な研究動向 招待 片岡智哉 愛媛県環境創造センター報告会 2024年9月
感潮域におけるマイクロプラスチックの一潮汐変動 伊賀陽太, 岡智哉 令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会 2024年9月
Morphological relationship between mass and size of meso- and microplastic particle Kataoka T., Y. Iga, R. A. Baihaqic, H. Hadiyanto, Y. Nihei JpGU Meeting 2024 2024年5月
感潮域におけるマイクロプラスチックの鉛直分布とその時間的変動 伊賀陽太, 片岡智哉 第58回日本水環境学会年会 2024年3月
乾湿状態の違いによる飲料用ボトルキャップの紫外線劣化過程の変化 大江悠人, 野澤颯一郎, 古谷昌大, 片岡智哉 第58回日本水環境学会年会 2024年3月
紫外線照射実験に基づいた河川流域内プラスチックごみからの微細プラスチック発生量推計 大江悠人, 古谷昌大, 片岡智哉 第68回水工学講演会 2023年12月
陸から海へのプラスチックの流出実態〜河川と海岸の調査からわかったこと〜 招待 片岡智哉 岡山経済同友会・第2回環境・エネルギー委員会特別講演会 2023年10月
マイクロプラスチック粒子のサイズと質量の幾何学的関係 片岡智哉, 二瓶泰雄 日本海洋学会 2023年度秋季大会 2023年9月
重信川流域における微細マイクロプラスチックの分布と動態 片岡智哉, 伊賀陽太, 松浦到威, 髙上敦司 第26回日本水環境学会シンポジウム 2023年9月
紫外線照射実験に基づいた河川流域内プラスチックごみからの微細プラスチック発生量推計 大江悠人, 古谷昌大, 片岡智哉 令和5年度土木学会全国大会年次学術講演会 2023年9月
汽水域における短波海洋レーダを用いた波浪計測の適用性 片岡智哉, 藤木峻 第30回海洋工学シンポジウム 2023年9月
水圏におけるプラスチック動態に関する国際的な研究動向 招待 片岡智哉 第58回 水工学に関する夏期研修会 2023年9月
Microplastic Contamination in Japanese River Basin: Current and Future Remarks 招待 Tomoya Kataoka 8th ICENIS 2023 2023年8月
材質・形状別におけるマイクロプラスチック粒子のサイズと質量の関係性 片岡智哉, 渡辺紘子, 田久和孝明, Gloriani Dameria, 二瓶泰雄 第57回日本水環境学会年会 2023年3月
紫外線照射実験に基づく河川流域内におけるプラスチックごみの劣化度モデルの構築と検証 大江悠人, 田久和孝明, 古谷昌大, 片岡智哉 第57回日本水環境学会年会 2023年3月
出水時における河川マイクロ・メソ・マクロプラスチック輸送特性の把握 佐藤悠太, 二瓶泰雄, 柏田仁, 田中衛, 片岡智哉, 吉田拓司 令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会 2022年9月
ネットサンプリングに基づく微細プラスチック濃度の不確実性評価 片岡智哉, 田中衛, 向高新, 二瓶泰雄 第25回日本水環境学会シンポジウム 2022年9月
日本全国河川におけるマイクロプラスチック濃度と材質割合の検討 太田洸, 田中衛, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第56回日本水環境学会年会 2022年3月
IP カメラ連続観測と画像解析手法に基づく複数出水時の河川人工系ごみ輸送特性の比較 吉田拓司, 藤山朋樹, 片岡智哉, 緒方陸, 二瓶泰雄 第66回水工学講演会 2021年12月
深層学習に基づく河川マクロプラスチック面積算出・種類判別手法の開発 太田洸, 片岡智哉, 吉田拓司, 二瓶泰雄 第66回水工学講演会 2021年12月
IPカメラ連続観測と画像解析手法に基づく複数出水時の河川人工系ごみ輸送特性 吉田拓司, 緒方陸, 藤山朋樹, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第24回日本水環境学会シンポジウム 2021年9月
河川マクロプラスチック面積・種類判別への深層学習の適用 太田洸, 二瓶泰雄, 吉田拓司, 片岡智哉 第24回日本水環境学会シンポジウム 2021年9月
地球規模の海洋プラスチック汚染における水工学研究 招待 片岡智哉 第8回水工学オンライン連続講演会 2021年3月
汽水域における塩分低下が短波海洋レーダの波浪計測精度に及ぼす影響 片岡智哉, 藤木峻, 恩田充, 村上裕幸, 守屋正平, 峯村浩治, 金津伸好 第67回海岸工学講演会 2020年11月
河川水・堆積物中に含まれるマイクロプラスチックの製品特定の試み 小林俊介, 岡本洋輔, 片岡智哉, 向高新, 二瓶泰雄 第65回水工学講演会 2020年11月
令和元年佐賀豪雨による六角川流域における内水氾濫状況の実態把握と流域治水の検討 太田皓陽, 伊藤毅彦, 小野村史穂, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第65回水工学講演会 2020年11月
洪水氾濫モニタリングとしての車両通行情報の活用可能性の検討 本間升一朗, 太田皓陽, 柳沼秀樹, 小野村史穂, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第65回水工学講演会 2020年11月
実績降雨及びアンサンブル予測降雨に基づく令和元年台風 19 号の荒川氾濫リスク評価 伊藤毅彦, 尾形勇紀, 佐山敬洋, 片岡智哉, 小野村史穂, 二瓶泰雄 第65回水工学講演会 2020年11月
気象擾乱下における海洋プラスチック汚染の拡大 招待 片岡智哉 第4回海中海底工学フォーラム・ZERO 2020年10月
国内河川におけるマイクロプラスチックの汚染と輸送特性の評価 招待 片岡智哉, 二瓶泰雄 第69回高分子討論会 2020年9月
簡便な前処理と顕微赤外分光法の組合せによる水道水中のマイクロプラスチック分析 向高新, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第23回日本水環境学会シンポジウム 2020年9月
引地川流域における用途地域間のマイクロプラスチック堆積状況の比較 三島聡子, 小澤憲司, 中山駿一, 菊池宏海, 難波あゆみ, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第23回日本水環境学会シンポジウム 2020年9月
国内河川におけるマイクロプラスチックの現地調査に基づく輸送特性の評価 片岡智哉, 二瓶泰雄 第23回日本水環境学会シンポジウム 2020年9月
海洋プラスチック汚染の潜在的脅威と現状 招待 片岡智哉 全道漁協漁場環境保全研修会 2020年2月
Microplastic contamination of the surface waters of Japanese rivers Kataoka T, Y. Nihei AGU Fall Meeting 2019 2019年12月
全国河川におけるマイクロプラスチック汚染の実態 招待 片岡智哉 公益財団法人河川財団名古屋研究発表会 2019年11月
地震・洪水複合災害発生状況の事例解析 本間升一朗, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第64回水工学講演会 2019年11月
現地雨水幹線における水位縦断分布推定へのDIEX-Floodの適用 尾ノ井龍仁, 柏田 仁, 鈴木佑弥, 伊藤毅彦, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第64回水工学講演会 2019年11月
改良版DIEX-Floodと深層学習に基づく河川水位縦断分布の現況再現・将来予測手法の提案 伊藤毅彦, 柏田仁, 原山和, 金子凌, 片岡智哉, 小野村史穂, 仲吉信人, 二瓶泰雄 第64回水工学講演会 2019年11月
河川におけるサイズ別プラスチックごみの堆積分布特性と劣化状況の把握 藤山朋樹, 吉田拓司, 宮本颯太, 村上依里子, 岡本洋輔, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第64回水工学講演会 2019年11月
河川におけるマイクロプラスチック濃度の鉛直分布のピーク特性 小林俊介, 片岡智哉, 宮本颯太, 二瓶泰雄 第64回水工学講演会 2019年11月
2018年台風21号高潮時に発生した兵庫県高橋川の河川氾濫の実態 片岡智哉, 宮本颯太, 二瓶泰雄 第66回海岸工学講演会 2019年10月
洪水予測手法(DIEX-Flood)の改良と鬼怒川水位縦断分布解析への適用 伊藤毅彦, 柏田仁, 二瓶泰雄, 片岡智哉, 小野村史穂 第74回土木学会年次学術講演会 2019年9月
地震・洪水複合災害発生状況の事例解析 本間升一朗, 二瓶泰雄, 片岡智哉 第74回土木学会年次学術講演会 2019年9月
河川におけるマイクロプラスチック(MP)濃度鉛直分布の詳細観測とMP上昇・沈降試験 小林俊介, 二瓶泰雄, 片岡智哉 第74回土木学会年次学術講演会 2019年9月
荒川におけるマイクロプラスチック濃度の縦断分布計測に基づく発生源の推定 片岡智哉, 宮本颯太, 二瓶泰雄 第74回土木学会年次学術講演会 2019年9月
Continuous Monitoring for floating-debris flux in rivers with image analysis technique Kataoka T, T. Fujiyama, Y. Nihei 38th IAHR World Congress
地球環境におけるプラスチックの脅威 招待 片岡智哉 美幌博物館勉強会 2019年7月
河川におけるマイクロプラスチック輸送量評価に向けて 片岡智哉, 二瓶泰雄, 小林俊介 環境水理部会研究集会2019 2019年6月
実海域における短波海洋レーダを用いた波浪計測手法の適用性と課題 片岡智哉, 藤木峻 第65回海岸工学講演会 2018年11月
Spatial distribution of microplastic concentrations in a cross-section of the Edo River Kataoka, T, F. Kitaura, Y. Nihei, K. Kudou ECSA57
江戸川におけるマイクロプラスチック濃度の横断・鉛直分布特性とMP輸送量評価 片岡智哉, 北浦郁弥, 二瓶泰雄, 工藤功貴 第73回土木学会年次学術講演会 2018年8月
Verification of spatiotemporal variation of ocean surface waves measured by high-frequency radar in Ise Bay Kataoka, T The 4th ORCA
ステレオカメラ搭載UAVを用いた安価な海岸測量システム構築に向けた精度検証 植竹空, 井手亮介, 片岡智哉 第28回土木学会四国支部技術研究発表会 2022年5月
国際的な分類基準に準じた雨水ポンプ場プラスチックごみの計量と流出量モデルの提案 中山温大, 吉中一期, 六原暖喜, 藤森祥文, 片岡智哉, 日向博文, 森脇亮 第28回土木学会四国支部技術研究発表会 2022年5月
河川におけるプラスチック動態〜マクロからマイクロまで〜 片岡智哉 2022年度日本海洋学会秋季大会沿岸海洋研究会シンポジウム〜海洋プラスチック動態研究の最前線〜 2022年9月
陸から海へのプラスチックごみ動態から考える汚染対策 招待 片岡智哉 せとうち「ゴミ箱になった海」再生化プロジェクト2022 IN なると 2022年11月
ポリエチレン製レジ袋ごみの化学特性および力学特性評価 市橋 太志, 古谷 昌大, 片岡 智哉 第39回千葉地域活動高分子若手セミナー 2022年3月
ポンプ場におけるゴミ計量に基づく都市から水域へのプラスチック排出量の推定 岡村幹也, 吉元侑弥, 藤森祥文, 片岡智哉, 日向博文, 森脇亮 第27回土木学会四国支部技術研究発表会 2021年5月
IPカメラ連続観測と画像解析手法に基づく複数出水時の河川人口系ごみ輸送特性 吉田拓司, 緒方陸, 藤山朋樹, 片岡智哉, 二瓶泰雄 第24回日本水環境学会シンポジウム 2021年9月
日本国内河川におけるマイクロプラスチック汚染の実態 片岡智哉, 二瓶泰雄, 工藤功貴, 日向博文 第60回日本環境科学会講演会 2018年12月
プラスチックごみによる海洋汚染とその対策について〜海岸でのプラスチックごみ回収はどんな意味があるのか〜 招待 片岡智哉 令和4年度ビーチクリーン活動普及促進事業 2022年9月
Experimental uncertainty assessment of meso- and microplastic concentration based on net sampling Kataoka, T, Y. Nihei, A. Mukotaka, M. Tanaka International Online Workshop on Microplastics Issues Plastic Pollution in Asian Waters-from land to ocean- 2022年3月
Accumulation of smaller plastics in the Philippine Cockle Anadara Antiquata Bucol, L, B. Vasig, H. Watanabe, T. Kataoka International Online Workshop on Microplastics Issues Plastic Pollution in Asian Waters-from land to ocean- 2022年3月
深層学習を用いた河川浮遊プラスチック輸送量計測手法の開発 片岡智哉, 吉田拓司, 竹中颯志, 太田洸, 二瓶泰雄, 加古真一郎, 松岡大祐 令和3年度海洋プラスチックごみ学術シンポジウム 2022年3月
陸域散乱プラスチック劣化度評価のための基礎実験 田久和孝明, 片岡智哉, 古谷昌大 第28回土木学会四国支部技術研究発表会 2022年5月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 短波海洋レーダシステムによる広域・高密度な波浪観測のための深層学習モデルの開発と実装 2024年7月 - 2025年3月 国立研究開発法人科学技術振興機構 研究成果展開事業(大学発新産業創出プログラム(START))プロジェクト推進型 SBIRフェーズ1支援 片岡智哉, 田村仁, 松岡大祐
陸面過程を考慮した流域圏から河川への微細マイクロプラスチック流出量の推計 2024年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 片岡 智哉, 古谷 昌大, 田中 周平
AIとリモートセンシングがつなぐ街から海岸までの包括的プラスチックごみ観測網の構築 2023年4月 - 2026年3月 独立行政法人環境再生保全機構 環境研究総合推進費・委託費【問題対応型】
河川および海岸からのプラスチック流出量の評価 2021年4月 - 2026年3月 独立行政法人環境再生保全機構 環境研究総合推進費
河川流域におけるプラスチック微細片の生成・流出機構の解明とモデル化 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 片岡 智哉, 古谷 昌大
非可食性バイオマスを原料とした海洋分解可能なマルチロック型バイオポリマーの研究開発 2020年10月 - 2025年3月 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構 ムーンショット型研究開発事業
インドネシアにおける仮想津波観測実験―海洋レーダ津波防災活用技術の飛躍的発展 2020年10月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B)) 日向 博文, 藤 良太郎, 藤井 智史, 片岡 智哉, 奥村 与志弘
河川流況・流域情報を考慮したマイクロプラスチック輸送量モデルの開発 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(A) 若手研究(A) 片岡 智哉
仮想津波観測実験に基づく海洋レーダ津波計測性能検証と津波防災への展開 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 日向 博文, 入江 政安, 高橋 智幸, 片岡 智哉
全球プラスチック漂着ゴミ量把握に向けた人工衛星画像解析アルゴリズムの開発 2014年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 日向 博文, 片岡 智哉, 青木 伸一, 加藤 茂
砂浜海岸におけるプラスチック漂着ゴミの滞留時間モデルの開発 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 片岡 智哉, 日向 博文, 加藤 茂, 加古 真一郎
近赤外同時多点分光技術を利用した次世代漂着ゴミ連続モニタリングシステム 2011年 - 2012年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 日向 博文, 片岡 智哉, 磯辺 篤彦
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 社会基盤(土木・建築・防災) / 水工学
環境・農学 / 環境動態解析 - 所属学会・所属協会
- Institute of Electrical and Electronics Engineers 2021年1月 - 現在
日本水環境学会 2020年6月 - 現在
American Geophysical Union 2019年11月 - 現在
土木学会 2012年3月 - 現在
日本海洋学会 2010年7月 - 現在 - 委員歴・役員歴
- 公益社団法人土木学会 四国支部愛媛地区幹事 2023年6月 - 2025年5月
環境省 令和5年度海洋ごみの実態把握及び効率的な回収に関する総合検討業務 委員 2023年4月 - 2024年3月
公益社団法人土木学会 技術推進機構土木技術者資格委員会1級土木技術者資格小委員会 2023年2月 - 2025年1月
環境省 令和4年度海洋ごみの実態把握及び効率的な回収に関する総合検討業務 委員 2022年9月 - 2023年3月
環境省 令和4年度プラスチックごみの海洋への流出実態把握検討会 委員 2022年5月 - 2023年3月
国土交通省中部地方整備局 令和4年度海洋レーダ技術検討委員会 委員 2022年1月 - 2023年3月
公益社団法人土木学会 海岸工学委員会沿岸域研究連携推進小委員会 副委員長 2021年7月 - 現在
日本水環境学会マイクロプラスチック研究委員会 委員 2021年3月 - 現在
国土交通省中部地方整備局 令和二年度海洋レーダ技術検討委員会 委員 2020年9月 - 2021年3月
国土交通省中部地方整備局 令和三年度海洋レーダ技術検討委員会 委員 2020年9月 - 2021年3月
国土交通省中部地方整備局 令和元年度海洋レーダ技術検討委員会 委員 2019年11月 - 2020年3月
公益社団法人土木学会 水工学委員会環境水理部会 委員 2019年6月 - 現在
公益社団法人土木学会 全国大会委員会プログラム編成会議平成30年度第II部門 委員 2018年4月 - 2018年11月
公益社団法人土木学会 全国大会委員会プログラム編成会議平成29年度第II部門 委員 2017年4月 - 2017年11月
公益社団法人土木学会 海岸工学委員会沿岸域研究連携推進小委員会 委員 2016年9月 - 2021年6月 - 受賞
- 令和元年度全国大会第74回年次学術講演会優秀講演者賞 2019年11月 土木学会
令和元年度河川財団奨励賞 2019年8月 河川財団
Outstanding Contribution in Reviewing, Marine Pollution Bulletin 2018年8月 Elsevier
平成27年度水路技術奨励賞 2016年2月 日本水路協会
平成24年度日本港湾協会論文賞 2013年5月 日本港湾協会
50th ECSA BEST STUDENT ORAL PRESENTATION AWARD 2012年6月 ECSA - 活動
- せとうち「ゴミ箱になった海」再生化プロジェクト2022 役割:講師 NPO法人環境とくしまネットワーク 2022年11月
愛媛県ビーチクリーンスクール 役割:講師 南海放送株式会社 2022年9月
河川ごみ削減方策に関するワークショップ 役割:講師, 助言・指導 JEAN 2018年1月
土木学会水工学委員会オンラインWG 若手メンバー 役割:企画立案・運営等 公益社団法人土木学会水工学委員会 2020年6月 - 2021年3月
土木学会水工学委員会令和元年台風19号豪雨災害調査団 団員 役割:学術調査立案・実施 公益社団法人土木学会 2019年10月 - 2020年12月
土木学会海岸工学委員会2018年台風21号Jebi沿岸災害調査団 団員 役割:学術調査立案・実施 公益社団法人土木学会海岸工学委員会 2018年9月 - 2019年3月
土木学会水工学委員会西日本豪雨災害調査団 団員 役割:学術調査立案・実施 土木学会水工学委員会 2018年7月 - 2019年3月
公益社団法人 土木学会関西支部 比較沿岸環境工学に基づく今後の大阪湾研究に関する調査研究委員会 委員 役割:企画立案・運営等 公益社団法人土木学会関西支部 2018年5月 - 2019年3月
公益社団法人土木学会 調査研究部門/水工学委員会/環境水理部会 オブザーバー 役割:企画立案・運営等 公益社団法人土木学会 2016年9月 - 2019年3月
2025年4月13日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:04
- 氏名(漢字)
- 片岡 智哉
- 氏名(フリガナ)
- カタオカ トモヤ
- 氏名(英字)
- Kataoka Tomoya
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:14
- 氏名(漢字)
- 片岡 智哉
- 氏名(フリガナ)
- カタオカ トモヤ
- 氏名(英字)
- Kataoka Tomoya
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2015/9/3 12:14
- 更新日時
- 2025/4/10 13:07
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/tomokata/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- tkata@cee.ehime-u.ac.jp
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 理工学専攻
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 豊橋技術科学大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 70553767
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 准教授
2017/4/1 – 2019/4/1 : 東京理科大学, 理工学部土木工学科, 助教
2015/4/1 : 国土技術政策総合研究所, その他部局等, その他
2015/4/1 : 国土技術政策総合研究所, その他部局等, 研究官
2014/4/1 – 2015/4/1 : 国土技術政策総合研究所, 沿岸海洋・防災研究部, 研究官
2013/4/1 – 2014/4/1 : 国土技術政策総合研究所, 沿岸海洋・防災研究部 沿岸域システム研究室, 研究官
2012/4/1 : 国土技術政策総合研究所, 研究官
2012/4/1 : 国土技術政策総合研究所, 沿岸海洋・防災研究部, 研究官
2011/4/1 : 国土技術政策総合研究所, 沿岸海洋・防災研究部, 研究員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 工学 / 土木工学 / 水工学
小区分22040:水工学関連研究代表者以外
理工系 / 工学 / 土木工学 / 水工学
中区分22:土木工学およびその関連分野
- キーワード
-
研究代表者
海洋プラスチック / 滞留時間 / 線形システム解析 / 海岸清掃効果 / 海浜流 / 和田浜海岸 / 再漂流過程 / 砂浜海岸 / 潜堤 / 河川マイクロプラスチック / 輸送量 / 鉛直分布 / 横断分布 / マクロプラスチック / 画像解析 / 輸送量モデル / マイクロプラスチック / 河川 / 江戸川 / ADCP / DIEX法 / プラスチック微細片 / 紫外線劣化 / 紫外線劣化促進試験 / 力学的特性 / 化学的特性 / 低分子量 / 劣化指標 / 流域流出 / モデリング / 紫外線促進劣化試験 / 光劣化 / 力学特性 / 化学特性 / 微細マイクロプラスチック / 使い捨てプラスチックごみ / 陸面過程モデル / 河川流域圏
研究代表者以外
漂着ゴミ / ウェブカメラ / 色空間 / 近赤外線イメージング分光 / CIELUV色空間 / 五島列島 / 稚内 / 酒田 / 輪島 / 対馬 / 海洋プラスチック / 人工衛星 / 近赤外 / ハイパースペクトルカメラ / 人口衛星画像 / 漂流ゴミ / 人口衛星 / HFレーダー / 津波 / 波浪 / 住民避難 / 海洋レーダー / データ同化 / 津波避難 / 波浪推算 / 津波検知 / 津波避難モデル / 海洋レーダ / ジャワ島 / 避難モデル / 仮想津波観測実験 / インドネシア
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。