研究者を探す
大内 智博
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 東北大学大学院理学研究科博士後期課程 2004年4月 - 2007年3月
東北大学大学院理学研究科博士前期課程 2002年4月 - 2004年3月
東北大学理学部地球物質科学科 2000年4月 - 2002年3月
東北大学 1997年4月 - 2000年3月 - 学位
- 博士(理学) ( 東北大学大学院地学専攻 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター 准教授 2020年4月 - 現在
愛媛大学 地球深部ダイナミクス研究センター 特任講師 2016年4月 - 2020年3月
愛媛大学 2013年1月 - 2016年3月
愛媛大学 2012年5月 - 2012年12月
愛媛大学 2009年6月 - 2012年4月
日本学術振興会 海外特別研究員(米国エール大学) 2008年4月 - 2009年5月
東北大学 2007年4月 - 2008年3月
日本学術振興会 特別研究員(DC2) 2005年4月 - 2007年3月
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学 / 岩石・鉱物物理学
自然科学一般 / 固体地球科学 / 高圧地球科学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学 / 岩石・鉱物物理学
自然科学一般 / 固体地球科学 / 高圧地球科学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度前期 / 地球科学高等実験Ⅱ
2024年度前期 / 地球科学高等実験Ⅵ
2024年度前期 / 地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅰ
2024年度前期 / 地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅲ
2024年度前期 / 地球科学ゼミナールⅠ
2024年度前期 / 地球科学ゼミナールⅢ
2024年度前期 / 地球惑星構造学
2024年度後期 / 地球科学特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 地球科学特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 鉱物学
2024年度後期 / 地球物理学特論
2024年度後期 / 地学課題演習
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ
2024年度後期 / 地球科学高等実験Ⅳ
2024年度後期 / 地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅱ
2024年度後期 / 地球科学プレゼンテーション特別実習Ⅳ
2024年度後期 / 地球科学ゼミナールⅡ
2024年度後期 / 地球科学ゼミナールⅣ
2024年度前期 / 地球科学特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 地球科学特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度前期 / 地球科学実験
2024年度第1クォーター / 基礎地学実験
2024年度前期 / 科学研究倫理 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学 / 岩石・鉱物物理学
自然科学一般 / 固体地球科学 / 高圧地球科学
- 研究テーマ
- 透過型電子顕微鏡
変形
アコースティックエミッション
地球内部
超臨界水
高圧力
レオロジー
半脆性流動
地震
沈み込み帯
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Transient Creep in Olivine at Shallow Mantle Pressures: Implications for Time‐Dependent Rheology in Post‐Seismic Deformation Tomohiro Ohuchi, Yuji Higo, Noriyoshi Tsujino, Yusuke Seto, Sho Kakizawa, Yoshinori Tange, Yamato Miyagawa, Yoshio Kono, Hirokatsu Yumoto, Takahisa Koyama, Hiroshi Yamazaki, Yasunori Senba, Haruhiko Ohashi, Ichiro Inoue, Yujiro Hayashi, Makina Yabashi, Tetsuo Irifune Geophysical Research Letters 51 ( 11 ) 2024年6月
Effects of hydrothermal alteration on shear localization and weakening in the mantle lithosphere 査読 Maki Semba, Ken-ichi Hirauchi, Tomohiro Ohuchi, Atsushi Okamoto, Yui Kouketsu Tectonophysics 868 230081 - 230081 2023年12月
An effective method for laboratory acoustic emission detection and location using template matching 査読 Xinglin Lei, Tomohiro Ohuchi, Manami Kitamura, Xiaying Li, Qi Li Journal of Rock Mechanics and Geotechnical Engineering 14 ( 5 ) 1642 - 1651 2022年10月
In situ X-ray and acoustic observations of deep seismic faulting upon phase transitions in olivine 査読 Tomohiro Ohuchi, Yuji Higo, Yoshinori Tange, Takeshi Sakai, Kohei Matsuda, Tetsuo Irifune Nature Communications 13 ( 1 ) 2022年9月
Grain-size-sensitive creep of olivine induced by oxidation of olivine in the Earth's deep upper mantle: Implications for weakening of the subduction interface 査読 T. Ohuchi Physics of the Earth and Planetary Interiors 326 106865 - 106865 2022年5月
The Water-Fe-Pressure dependent single-crystal elastic properties of wadsleyite: Implications for the seismic anisotropy in the upper Mantle Transition Zone 査読 Wen-Yi Zhou, Zhiyuan Ren, Jin S. Zhang, Bin Chen, Ming Hao, Tomohiro Ohuchi, Lowell Miyagi, Dongzhou Zhang, Esen E. Alp, Barbara Lavina, Brandon Schmandt Earth and Planetary Science Letters 565 116955 - 116955 2021年7月
Transition in deformation mechanism of aluminosilicate glass at high pressure and room temperature 査読 Kosei Osada, Akihiro Yamada, Tomohiro Ohuchi, Satoshi Yoshida, Jun Matsuoka Journal of the American Ceramic Society 103 ( 12 ) 6755 - 6763 2020年12月
Correction to: Switching from seismic faulting to silent slips in harzburgite induced by H2 O fluid at upper mantle pressures (Contributions to Mineralogy and Petrology, (2020), 175, 8, (79), 10.1007/s00410-020-01716-x) 査読 T. Ohuchi, X. Lei, Y. Higo, Y. Tange, T. Sakai Contributions to Mineralogy and Petrology 175 ( 9 ) 2020年9月
Switching from seismic faulting to silent slips in harzburgite induced by H2O fluid at upper mantle pressures 査読 T. Ohuchi, X. Lei, Y. Higo, Y. Tange, T. Sakai Contributions to Mineralogy and Petrology 175 ( 8 ) 2020年8月
Semi-brittle behavior of wet olivine aggregates: the role of aqueous fluid in faulting at upper mantle pressures 査読 Tomohiro Ohuchi, Xinglin Lei, Yuji Higo, Yoshinori Tange, Takeshi Sakai, Kiyoshi Fujino Contributions to Mineralogy and Petrology 173 ( 88 ) 2018年10月
Deformation-induced crystallographic-preferred orientation of hcp-iron: An experimental study using a deformation-DIA apparatus 査読 Yu Nishihara, Tomohiro Ohuchi, Takaaki Kawazoe, Yusuke Seto, Genta Maruyama, Yuji Higo, Ken ichi Funakoshi, Yoshinori Tange, Tetsuo Irifune Earth and Planetary Science Letters 490 151 - 160 2018年5月
Oxidation softens mantle rocks 査読 Tetsuo Irifune, Tomohiro Ohuchi Nature 555 ( 7696 ) 314 - 315 2018年3月
Intermediate-depth earthquakes linked to localized heating in dunite and harzburgite 査読 Tomohiro Ohuchi, Xinglin Lei, Hiroaki Ohfuji, Yuji Higo, Yoshinori Tange, Takeshi Sakai, Kiyoshi Fujino, Tetsuo Irifune NATURE GEOSCIENCE 10 ( 10 ) 771 - + 2017年10月
Flow behavior and microstructures of hydrous olivine aggregates at upper mantle pressures and temperatures 査読 Tomohiro Ohuchi, Takaaki Kawazoe, Yuji Higo, Akio Suzuki CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY 172 ( 8 ) 2017年8月
Creep strength of ringwoodite measured at pressure–temperature conditions of the lower part of the mantle transition zone using a deformation–DIA apparatus 査読 Takaaki Kawazoe, Takaaki Kawazoe, Yu Nishihara, Tomohiro Ohuchi, Nobuyoshi Miyajima, Genta Maruyama, Genta Maruyama, Yuji Higo, Ken ichi Funakoshi, Ken ichi Funakoshi, Tetsuo Irifune, Tetsuo Irifune Earth and Planetary Science Letters 454 10 - 19 2016年11月
Dislocation-accommodated grain boundary sliding as the major deformation mechanism of olivine in the Earth’s upper mantle. 査読 Tomohiro Ohuchi, Takaaki Kawazoe, Yuji Higo, Ken-ichi Funakoshi, Akio Suzuki, Takumi Kikegawa, Tetsuo Irifune Science Advances 1 ( 9 ) e1500360 2015年10月
In situ observation of crystallographic preferred orientation of deforming olivine at high pressure and high temperature 査読 Tomohiro Ohuchi, Yu Nishihara, Yusuke Seto, Takaaki Kawazoe, Masayuki Nishi, Genta Maruyama, Mika Hashimoto, Yuji Higo, Ken-ichi Funakoshi, Akio Suzuki, Takumi Kikegawa, Tetsuo Irifune PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS 243 1 - 21 2015年6月
含水かんらん岩における変形機構の競合と転位構造 水上 知行, 大内 智博 日本地質学会学術大会講演要旨 2015 530 - 530 2015年
Crystallographic preferred orientation of wadsleyite and ringwoodite: Effects of phase transformation and water on seismic anisotropy in the mantle transition zone 査読 Tomohiro Ohuchi, Kiyoshi Fujino, Takaaki Kawazoe, Tetsuo Irifune EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 397 133 - 144 2014年7月
Crystallographic preferred orientation of olivine in the Earth’s deep upper mantle. 査読 Tomohiro Ohuchi, Tetsuo Irifune Phys. Earth Planet. Inter. 228 220 - 231 2014年3月
Rheology of fine-grained forsterite aggregate at deep upper mantle conditions Yu Nishihara, Tomohiro Ohuchi, Takaaki Kawazoe, Dirk Spengler, Miki Tasaka, Takumi Kikegawa, Akio Suzuki, Eiji Ohtani JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 119 ( 1 ) 253 - 273 2014年1月
Seismic anisotropy in the mantle transition zone induced by shear deformation of wadsleyite Takaaki Kawazoe, Tomohiro Ohuchi, Yu Nishihara, Norimasa Nishiyama, Kiyoshi Fujino, Tetsuo Irifune Physics of the Earth and Planetary Interiors 216 91 - 98 2013年3月
Development of A-type olivine fabric in water-rich deep upper mantle 査読 Tomohiro Ohuchi, Tetsuo Irifune Earth and Planetary Science Letters 362 20 - 30 2013年1月
カンラン石の結晶方位定向配列に関する実験的研究:レビュー 大内智博 岩石鉱物科学 42 ( 2 ) 51-67 (J-STAGE) - 67 2013年
Superplasticity in hydrous melt-bearing dunite: Implications for shear localization in Earth’s upper mantle. 査読 Tomohiro Ohuchi, Yu Nishihara, Takaaki Kawazoe, Dirk Spengler, Rei Shiraishi, Akio Suzuki, Takumi Kikegawa, Eiji Ohtani Earth Planet. Sci. Lett. 335 59 - 71 2012年6月
Change of olivine a-axis alignment induced by water: Origin of seismic anisotropy in subduction zones 査読 Tomohiro Ohuchi, Takaaki Kawazoe, Yu Nishihara, Tetsuo Irifune EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 317 111 - 119 2012年2月
Rheology of fine-grained forsterite at high-pressure. Nishihara, Y, Ohuchi, T, Kawazoe, T, Spengler, D, Tasaka, M, Hiraga, T, Kikegawa, Suzuki, A, Ohtani, E Photon Factory Activity Report 2010 (KEK Progress Report 2011-5) 28 236 2012年1月
In situ stress-strain measurements in a deformation-DIA apparatus at P-T conditions of the upper part of the mantle transition zone Takaaki Kawazoe, Yu Nishihara, Tomohiro Ohuchi, Norimasa Nishiyama, Yuji Higo, Ken-ichi Funakoshi, Tetsuo Irifune AMERICAN MINERALOGIST 96 ( 11-12 ) 1665 - 1672 2011年11月
Strength of single-crystal orthopyroxene under lithospheric conditions 査読 Tomohiro Ohuchi, Shun-ichiro Karato, Kiyoshi Fujino CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY 161 ( 6 ) 961 - 975 2011年6月
Strength of single-crystal orthopyroxene under lithospheric conditions 査読 Tomohiro Ohuchi, Shun-ichiro Karato, Kiyoshi Fujino Contributions to Mineralogy and Petrology 173 ( 4 ) 2011年4月
High pressure and temperature fabric transitions in olivine and variations in upper mantle seismic anisotropy 査読 Tomohiro Ohuchi, Takaaki Kawazoe, Yu Nishihara, Norimasa Nishiyama, Tetsuo Irifune EARTH AND PLANETARY SCIENCE LETTERS 304 ( 1-2 ) 55 - 63 2011年4月
Preliminary Deformation Experiment of Ringwoodite at 20 GPa and 1 700 K Using a D-DIA Apparatus Takaaki Kawazoe, Tomohiro Ohuchi, Norimasa Nishiyama, Yu Nishihara JOURNAL OF EARTH SCIENCE 21 ( 5 ) 517 - 522 2010年10月
Technical Development of Simple Shear Deformation Experiments Using a Deformation-DIA Apparatus 査読 Tomohiro Ohuchi, Takaaki Kawazoe, Norimasa Nishiyama, Yu Nishihara, Tetsuo Irifune JOURNAL OF EARTH SCIENCE 21 ( 5 ) 523 - 531 2010年10月
Effect of grain growth on cation exchange between dunite and fluid: implications for chemical homogenization in the upper mantle 査読 Tomohiro Ohuchi, Michihiko Nakamura, Katsuyoshi Michibayashi CONTRIBUTIONS TO MINERALOGY AND PETROLOGY 160 ( 3 ) 339 - 357 2010年9月
粒界移動による鉱物-流体間の高速な化学輸送:適合元素の例 大内 智博, 中村 美千彦 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2008 14 - 14 2008年
Grain growth in the system forsterite-diopside-water 査読 Tomohiro Ohuchi, Michihiko Nakamura PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS 161 ( 3-4 ) 281 - 304 2007年5月
Grain growth in the forsterite-diopside system 査読 Tomohiro Ohuchi, Michihiko Nakamura PHYSICS OF THE EARTH AND PLANETARY INTERIORS 160 ( 1 ) 1 - 21 2007年1月
A new chemical etching technique for peridotites using molten anhydrous borax 査読 T Ohuchi AMERICAN MINERALOGIST 91 ( 4 ) 579 - 583 2006年4月
Microstructure evolution of aqueous fluid-bearing wehrlites: Implications for the fluid distribution in polymineralic rocks 査読 Tomohiro Ohuchi, Michihiko Nakamura Journal of Geophysical Research: Solid Earth 111 ( 1 ) 2006年1月
Microstructure evolution of aqueous fluid-bearing wehrlites: Implications for the fluid distribution in polymineralic rocks 査読 T Ohuchi, M Nakamura JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH-SOLID EARTH 111 ( B1 ) 10.1029/2004JB003340 2006年1月
O-195 ダナイト・ウェーライトにおける粒成長メカニズム(21.変成岩とテクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演) 大内 智博, 中村 美千彦 日本地質学会学術大会講演要旨 2006 140 - 140 2006年
ウェーライトの粒成長実験(14.岩石・鉱物の破壊と変形) 大内 智博, 中村 美千彦 日本地質学会学術大会講演要旨 2005 117 - 117 2005年
O-231 ダナイト・ウェーライトの粒成長実験(26. 変成岩とテクトニクス) 大内 智博, 中村 美千彦 日本地質学会学術大会講演要旨 2004 141 - 141 2004年
A26 気泡を含む珪長質マグマの濡れと微細構造 中村 美千彦, 中田 笑美子, 中野 司, 土 山明, 上杉 健太朗, 大内 智博 日本火山学会講演予稿集 2003 26 - 26 2003年
O-27 紀伊半島,潮岬火成複合岩体の岩石学(4. 紀伊半島とその周辺における中新世火成作用とテクトニクス(液晶有),口頭発表,一般講演) 大内 智博, 吉田 武義, 中村 美千彦, 長橋 良隆 日本地質学会学術大会講演要旨 2002 15 - 15 2002年 - MISC
- 広域観測・微視的実験連携による沈み込み帯地震研究の新展開 SPring-8/BL04B1での変形・破壊実験の現状と将来計画 肥後祐司, 大内智博, 西原遊, 辻野典秀 月刊地球 44 ( 1 ) 2022年
Correction to: strength of single-crystal orthopyroxene under lithospheric conditions (Contributions to Mineralogy and Petrology, (2011), 161, 6, (961-975), 10.1007/s00410-010-0574-3) Tomohiro Ohuchi, Shun-ichiro Karato, Kiyoshi Fujino Contributions to Mineralogy and Petrology 161 ( 6 ) 961 - 975 2018年4月
高密度ナトリウムホウケイ酸塩ガラスの構造と物性 高味拓永, 山田明寛, 大内智博, 肥後祐司, 吉田智, 松岡純 ガラスおよびフォトニクス材料討論会講演要旨集 58th 165‐166 2017年11月
稍深発地震は剪断集中帯における断熱不安定によって起きる 大内智博, LEI Xinglin, 大藤弘明, 肥後祐司, 丹下慶範, 境毅, 藤野清志, 入舩徹男, 入舩徹男 高圧討論会講演要旨集 57th 45 2016年10月
KEKでの大容量プレスを用いた高圧変形実験 西原遊, 久保友明, 芳野極, 大内智博, 山崎大輔, 鈴木昭夫 高圧討論会講演要旨集 57th 179 2016年10月
高圧変形その場観察実験によるhcp金属の格子選択配向の研究 西原遊, 大内智博, 川添貴章, 丸山玄太, 瀬戸雄介, 肥後祐司, 舟越賢一, 丹下慶範 日本地球惑星科学連合大会予稿集(Web) 2016 2016年
カンラン石の転位移動律速型粒界すべり:上部マントルの流動を支配する変形メカニズム 大内 智博, 川添 貴章, 肥後 祐司, 舟越 賢一, 鈴木 昭夫, 亀卦川 卓美, 入舩 徹男 日本地質学会学術大会講演要旨 2015 ( 0 ) 213 - 213 2015年
流体包有物を使った鉱物の変形強度解析 山本 順司, 大藤 弘明, 石橋 秀巳, 吉岡 貴浩, 西原 遊, 大内 智博 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2013 54 - 54 2013年9月
カンラン石の高圧下でのレオロジー 西原遊, 大内智博, 川添貴章, SPENGLER Dirk, 田阪美樹, 平賀岳彦, 白石令, 鈴木昭夫, 亀卦川卓美, 大谷栄治 物構研サイエンスフェスタ要旨集 1st 77 2013年
メージャライト-リングウッダイトの塑性強度差 : 660km不連続におけるスラブからの海洋地殻の剥離について 西原 遊, 川添 貴章, 西 真之, 大内 智博, 肥後 祐司, 舟越 賢一, 入舩 徹男 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 134 - 134 2012年9月
ウォズリアイトの含水軟化がもたらすマントル遷移層上部における粘性率の不均質性 川添 貴章, 西原 遊, 大内 智博, 西 真之, 丸山 玄太, 藤野 清志, 肥後 祐司, 舟越 賢一, 入舩 徹男 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 128 - 128 2012年9月
上部マントル深部におけるかんらん石結晶方位定向配列 大内 智博, 入舩 徹男 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2012 135 - 135 2012年9月
上部マントル深部での支配的変形機構 西原遊, 大内智博, 川添貴章, SPENGLER Dirk, 田阪美樹, 平賀岳彦, 亀卦川卓美, 鈴木昭夫, 大谷栄治 高圧討論会講演要旨集 52nd 283 2011年10月
かんらん岩の流動強度における含水メルトの効果 大内 智博, 西原 遊, 川添 貴章, シュペングラー ディルク, 白石 令, 鈴木 昭夫, 大谷 栄治, 亀卦川 卓美 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 46 - 46 2011年9月
上部マントル深部でのカンラン石のレオロジー 西原 遊, 大内 智博, 川添 貴章, SPENGLER Dirk, 田阪 美樹, 平賀 岳彦, 亀卦川 卓美, 鈴木 昭夫, 大谷 栄治 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 48 - 48 2011年9月
マントル遷移層温度圧力条件下での含水ウォズリアイトのクリープ強度放射光その場測定実験 川添 貴章, 西原 遊, 大内 智博, 西 真之, 肥後 祐司, 舟越 賢一, 入舩 徹男 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2011 49 - 49 2011年9月
大容量DDIA装置"MADONNA"の概要 西山 宣正, 入舩 徹男, 丹下 慶範, 和田 光平, 西原 遊, 川添 貴章, 大内 智博, 宮崎 丈裕, 田渡 正史, 田幡 論史, 舟越 賢一, 肥後 祐司 高圧討論会講演集 51 234 - 234 2010年10月
DIA型変形装置を用いたウォズリアイトのせん断変形実験 川添 貴章, 大内 智博, 西原 遊, 西山 宣正, 入舩 徹男 高圧討論会講演集 51 41 - 41 2010年10月
上部マントル深部でのカンラン石のレオロジー 西原 遊, 大内 智博, 川添 貴章, SPENGLER Dirk, 田阪 美樹, 平賀 岳彦, 亀卦川 卓美, 鈴木 昭夫, 大谷 栄治 高圧討論会講演集 51 42 - 42 2010年10月
かんらん石結晶方位定向配列における圧力・温度の効果 大内 智博, 川添 貴章, 西原 遊, 西山 宣正, 入舩 徹男 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2010 120 - 120 2010年9月
ゾル・ゲル法による石英結晶試料の合成 査読 井元 恒, 道林 克禎, 大内 智博, 中村 美千彦 静岡大学地球科学研究報告 35 45-54 - 54 2008年7月
かんらん石-単斜輝石系における粒成長 (総特集 マントルの構造敏感性,地震波特性,そして物質移動) 大内 智博, 中村 美千彦 月刊地球 30 ( 1 ) 46 - 51 2008年3月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 高圧含水鉱物の変形実験で探る下部マントル上部の地震波異方性 2024年4月 - 2029年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 西原 遊, 大内 智博, 井上 紗綾子
高時間分解能の放射光その場観察変形実験で探る深部断層形成と地震発生のメカニズム 2023年4月 - 2028年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 大内 智博, 北 佐枝子, 西原 遊, 雷 興林, 川方 裕則, 川添 貴章, 井上 紗綾子
超高圧高温変形実験によるマントル遷移層の粘性率に与える水の影響の解明 2021年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 川添 貴章, 井上 徹, 肥後 祐司, 大内 智博
高温高圧変形実験で探る内核のレオロジー 2019年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 西原 遊, 西 真之, 大内 智博
稍深発地震とスロースリップに対する超臨界水の効果:放射光その場観察実験による検証 2019年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(A) 大内 智博
海洋マントルの加水反応がプレート沈み込み開始に与える影響の解明 2019年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 平内 健一, 大内 智博
マントル遷移層条件でのカンラン石破壊実験:深発地震発生メカニズム解明に向けた挑戦 2018年7月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金・挑戦的研究(萌芽) 大内 智博
高圧下微小破壊音測定実験によるスラブ内地震発生メカニズムの解明 2016年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金・基盤研究(B) 大内 智博
下部マントル条件下におけるブリッジマナイトの結晶方位定向配列に関する実験的研究 2016年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金・新学術公募研究 大内 智博
高圧変形実験で探る地球中心核の異方性 2015年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 西原 遊, 太田 健二, 大内 智博, 松影 香子, 瀬戸 雄介, 肥後 祐司
高温高圧下その場観察実験による稍深発・深発地震発生メカニズムと前兆現象の解明 2013年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金・若手研究(A) 大内 智博
高温高圧下でのかんらん石の変形実験による上部マントルの流動パターンの解明 2011年4月 - 2013年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金・若手研究(B) 大内 智博
マントル660km不連続のレオロジー的構造 2010年4月 - 2014年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 西原 遊, 大内 智博, 川添 川添, 西山 宣正
ウォズリアイトの放射光変形実験によるマントル遷移層の粘性率に関する研究 2010年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 川添 貴章, 西原 遊, 大内 智博, 肥後 祐司, 西 真之
岩石変形に伴う元素拡散・鉱物界面移動の測定実験によるマントル流動メカニズムの評価 2008年4月 - 2009年5月 日本学術振興会 海外特別研究員 大内 智博
多相系岩石の粒成長と流体分布:焼結実験による岩石物性の研究 2005年4月 - 2007年3月 日本学術振興会 特別研究員奨励費 大内 智博
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学 / 岩石・鉱物物理学
自然科学一般 / 固体地球科学 / 高圧地球科学 - 所属学会・所属協会
- 日本高圧力学会
日本鉱物科学会
日本地球惑星科学連合 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 学長特別賞 2020年12月 愛媛大学 大内 智博
平成18年度青葉理学振興会賞 2007年3月 青葉理学振興会 大内 智博 - 活動
- 国際セッション「Intraslab and intraplate earthquakes」 役割:運営参加・支援 日本地球惑星科学連合 2018年5月
日本鉱物科学会2017年会 松山大会 役割:運営参加・支援 2017年9月
Shallow and intermediate depth intraslab earthquakes: seismogenesis and rheology of the slab国際セッション 役割:企画, 運営参加・支援 日本地球惑星科学連合・アメリカ地球物理学連合 2017年5月
セッション「地球惑星科学におけるレオロジーと破壊・摩擦の物理」 役割:運営参加・支援 日本地球惑星科学連合 2016年5月
国際セッション「Rheology of Earth’s Interior」 役割:運営参加・支援 日本地球惑星科学連合 2015年5月
セッション「地球惑星科学におけるレオロジーと破壊・摩擦の物理」 役割:運営参加・支援 日本地球惑星科学連合 2015年4月
セッション「地球構成物質のレオロジーと物質移動」 役割:運営参加・支援 日本地球惑星科学連合 2014年5月
セッション「地球構成物質のレオロジーと物質移動」 役割:運営参加・支援 日本地球惑星科学連合 2013年5月
セッション「地球構成物質のレオロジーと物質移動」 役割:運営参加・支援 日本地球惑星科学連合 2012年5月
セッション「レオロジー・地殻からコアまで」 役割:運営参加・支援 日本鉱物科学会 2011年9月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:03
- 氏名(漢字)
- 大内 智博
- 氏名(フリガナ)
- オオウチ トモヒロ
- 氏名(英字)
- Ohuchi Tomohiro
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:11
- 氏名(漢字)
- 大内 智博
- 氏名(フリガナ)
- オオウチ トモヒロ
- 氏名(英字)
- Ohuchi Tomohiro
- プロフィール
- プレートテクトニクスはなぜ地球で起きるのか? 地球深部でどのように岩石は流動しているのか? 地球深部でどのようにして地震が起きているのか? このような地球のダイナミクスに関する疑問に答えるため、地球深部の環境をマルチアンビル型高圧発生装置を用いて実験室で再現し、岩石の変形・破壊実験を行っています。電子顕微鏡で観察可能なミクロン~ナノスケールのダイナミクスから地球を考えています。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2024/9/10 15:02
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/7000014904/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 地球深部ダイナミクス研究センター
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(理学)
- 学位授与機関
- 東北大学大学院地学専攻
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 60570504
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 准教授
2016/4/1 – 2019/4/1 : 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 講師
2012/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助教
2011/4/1 : 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, グローバルCOE研究員
2011/4/1 : 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センタ地球深部ダイナミクス研究センター, グローバルCOE研究員
2010/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, グローバルCOE研究員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
理工系 / 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学
理工系
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野研究代表者以外
理工系 / 数物系科学 / 地球惑星科学 / 岩石・鉱物・鉱床学
小区分17040:固体地球科学関連
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
- キーワード
-
研究代表者
地球惑星物質 / 高圧地球科学 / マントルレオロジー / かんらん石 / 上部マントル / 流動方向 / 変形 / 水 / 地震波速度異方性 / 格子定向配列 / せん断変形 / 稍深発地震 / 深発地震 / アコースティック・エミッション / スラブ / 地震発生の素過程 / カンラン石 / カンラン岩 / 高圧 / 地震 / マルチアンビル / アンビル / その場観察 / 変形実験 / 下部マントル / ブリッジマナイト / 6-6加圧方式 / D-DIA型変形装置 / アコースティックエミッション / 断熱不安定 / 断層 / ダナイト / ハルツバーガイト / サイレント地震 / 微小破壊音 / 細粒化 / 地震予知 / スラブ内地震 / 高圧力 / その場観察実験 / 相転移 / マイクロクラック / AE / マントル遷移層 / スロースリップ現象 / 含水鉱物 / 岩石-水反応 / 海洋地殻 / 角閃岩 / エクロジャイト / 剪断集中 / スロースリップ / 超臨界水 / カイザー効果 / 広帯域AEセンサ / 放射光その場観察 / 2次元半導体検出器 / 放射光 / 準安定カンラン石
研究代表者以外
鉱物物理 / マントル遷移層 / 下部マントル / レオロジー / 高圧変形実験 / 上部マントル / 高温高圧実験 / ウォズリアイト / 粘性率 / クリープ強度 / 変形実験 / 放射光 / 応力測定 / 地球中心核 / hcp鉄 / 高温高圧変形実験 / 結晶選択配向 / 地震波異方性 / 格子選択配向 / 沈み込み開始 / 蛇紋石 / プレートテクトニクス / マントル / 含水鉱物 / かんらん岩 / 断層弱化 / 高圧含水鉱物 / D相 / H相 / 滞留スラブ / 水 / 超高圧高温変形実験 / リングウッダイト / 応力 / 歪