研究者を探す
大上 博基
2025年4月25日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 京都大学 農学研究科 農業工学 - 1989年
京都大学 - 1989年
京都大学 農学研究科 農業工学 - 1987年
京都大学 - 1987年
京都大学 農学部 農業工学 - 1985年
京都大学 - 1985年 - 学位
- 博士(農学) ( 京都大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院連合農学研究科 研究科長 2017年4月 - 現在
愛媛大学 国際連携推進機構 学長特別補佐・副機構長 2015年4月 - 2018年3月
愛媛大学 農学部 教授 2006年4月 - 現在
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 大気水圏科学
2025年4月25日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 大気水圏科学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 生物環境気象学
2024年度前期 / 地域防災学
2024年度前期 / 英語プレゼンテーションⅠ
2024年度前期 / 応用測量学実習
2024年度前期 / 農地水循環論
2024年度前期 / 水環境実験
2024年度後期 / Biospheric aspects of atmospheric and hydrological processes
2024年度後期 / 地域環境工学概論
2024年度後期 / 海外論文読解
2024年度後期 / 英語プレゼンテーションⅡ
2024年度後期 / 地域環境工学現地実習
2024年度後期 / 卒業論文
2024年度後期 / 外書講読
2024年度通年 / 生物圏水・熱収支論
2024年度通年 / 水環境再生科学海外実習
2024年度通年 / インターンシップ
2024年度通年 / 地域環境工学実験Ⅰ
2024年度通年 / 地域環境工学演習
2024年度通年 / 地域環境工学実験Ⅱ
2024年度通年 / 地域環境工学技術英語
2024年度第1クォーター / 地域環境工学特論
2024年度第2クォーター / 研究プレゼンテーションⅡ
2024年度第3クォーター / 環境を考える
2024年度第3クォーター / 研究プレゼンテーションⅣ
2024年度第4クォーター / 環境を考える
2024年度第4クォーター / 生物圏水・熱収支論
2024年度前期 / Research planning
2024年度前期 / Research experiment・investigation Ⅰ
2024年度前期 / Special seminar on bioresource management Ⅰ
2024年度前期 / 物理学
2024年度前期 / 水環境学 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月25日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 大気水圏科学
- 研究テーマ
- 微気象
Oceanography and Hydrology
and drainage
Irrigation
潅澱排水
Hydrology
Micrometeorology
水文学
- 著書
- Sustainable Water Management: New Perspectives, Design, and Practices Hiroki Oue, Sanz Grifrio Limin( 担当: 共著 範囲: Chapter 6 Local-level Water Conservation Assessment in the Upstream Watershed Based on Land Use Scenarios) Springer 2016年 ( ISBN:9789811012020 )
水を分かつ-地域の未来可能性の共創- 大上 博基( 担当: 共著 範囲: 第2章 水を使う「農業用水管理のための技術的水利システムと社会的協働システム-インドネシア・バリ島と南スラウェシの灌漑地域にみる事例」) 勉誠出版 2016年
地域環境と灌漑排水-農業土木学から地域環境工学への展開-(共著) 畑地農業振興会 1997年 - 論文
- Water use of rice and mung bean cultivations in a downstream area of an irrigation system in South Sulawesi in the 2nd dry season. 査読 Hiroki Oue, Sartika Laban Paddy and Water Environment 2019年6月
Ozone changes the linear relationship between photosynthesis andstomatal conductance and decreases water use efficiency in rice. 査読 Yuji Masutomi, Yoshiyuki Kinose, Takahiro Takimoto, Tetsushi Yonekura, Hiroki Oue, Kazuhiko Kobayashi Science of the Total Environment 655 1009 - 1016 2019年
Effect of Saline Irrigation on Accumulation of Na+, K+, Ca2+, and Mg2+ Ions in Rice Plants 査読 Mahjuba Akter, Hiroki Oue MDPI, Agriculture 8 ( 10 ) 2018年10月
Parameterization of canopy resistance for modeling the energy partitioning of a paddy rice field 査読 Haofang Yan, Chuan Zhang, Oue Hiroki Paddy and Water Environment 16 ( 1 ) 109 - 123 2018年1月
Evapotranspiration and water balance in a hot pepper (Capsicum frutescens L.) field during a dry season in the tropics 査読 S Laban, H Oue, D A Rampisela Earth and Environmental Science 157 1 - 6 2018年
Determination of crop and soil evaporation coefficients for estimating evapotranspiration in a paddy field 査読 Yan H F, Zhang C, Oue H, Peng G J, Darko R O Int J Agric & Biol Eng 10 ( 4 ) 130 - 139 2017年
Comparison of the Soil Physical Properties and Hydrological Processes in Two Different Forest Type Catchments 査読 Chuan Zhang, Haofang Yan, Keiji Takase, Hiroki Oue WATER RESOURCES 43 ( 1 ) 225 - 237 2016年1月
Study of evapotranspiration and evaporation beneath the canopy in a buckwheat field 査読 Haofang Yan, Chuan Zhang, Hiroki Oue, Guoqing Wang, Bin He THEORETICAL AND APPLIED CLIMATOLOGY 122 ( 3-4 ) 721 - 728 2015年11月
Modeling bulk canopy resistance from climatic variables for predicting hourly evapotranspiration of maize and buckwheat 査読 Haofang Yan, Haibin Shi, Oue Hiroki, Chuan Zhang, Zhu Xue, Bin Cai, Guoqing Wang METEOROLOGY AND ATMOSPHERIC PHYSICS 127 ( 3 ) 305 - 312 2015年6月
Estimation of Areal Average Rainfall in the Mountainous Kamo River Watershed, Japan 査読 Sanz Grifrio Limin, Hiroki Oue, Keiji Takase JOURNAL OF AGRICULTURAL METEOROLOGY 71 ( 2 ) 90 - 97 2015年6月
Parameterization of surface soil available moisture and simulation of soil evaporation beneath canopy 査読 Chuan Zhang, Haofang Yan, Hiroki Oue, Haibin Shi, Guoqing Wang Nongye Gongcheng Xuebao/Transactions of the Chinese Society of Agricultural Engineering 31 ( 2 ) 102 - 107 2015年1月
Estimation of Canopy Resistance and Surface Moisture Availability in a Rice Paddy Field 査読 Yanyan Wang, Hiroki Oue International Journal of Sustainable Future for Human Security 3 ( 1 ) 25 - 31 2015年
Partitioning Rainfall into Throughfall, Stemflow, and Interception Loss in Clove (Syzygium Aromaticum) Plantation in Upstream Saba River Basin, Bali 査読 Sanz Grifrio Limin, Hiroki Oue, Yoshinobu Sato, I Wayan Budiasa, Budi Indra Setiawan Procedia Environmental Sciences 28 280 - 285 2015年
Irrigation practice and its effects on water storage and groundwater fluctuation in the first dry season in the rice cultivation region, South Sulawesi, Indonesia 査読 Sartika Laban, Hiroki OUE, Agnes Rampisela Procedia Environmental Sciences 28 271 - 279 2015年
Influences of Water Stress on Seed Germination and Early Growth Stage of Five Wheat Genotypes 査読 M.Z.K. Roni, A. Mahjuba, H. Oue, M.M.U.A. Liton, S. Sadia, A.F.M. Jamal, Uddin Bangladesh Research Publications Journal 10 ( 4 ) 351 - 357 2015年
Irrigation Practices for Rice Cultivation and Water Balance in an Agricultural Water User's Association Region in South Sulawesi in the First Dry Season Hiroki Oue, Sartika Laban, Agnes Rampisela PAWEES-INWEPF Joint International Conference 19 - 21 2015年
Effects of water ponding on decreasing leaf and panicle temperature in rice paddy fields 査読 Yanyan Wang, Hiroki Oue, Sanz Grifrio Limin, Sartika Laban Jurnal Teknologi 76 ( 15 ) 131 - 137 2015年
Effects of land use change on hydrological cycle from forest to upland field in a catchment, Japan 査読 Chuan Zhang, Keiji Takase, Hiroki Oue, Nobuhiro Ebisu, Haofang Yan Frontiers of Structural and Civil Engineering 7 ( 4 ) 456 - 465 2013年12月
Comparison of different methods for estimating soil surface evaporation in a bare field 査読 Haofang Yan, Chuan Zhang, Hiroki Oue, Hideki Sugimoto METEOROLOGY AND ATMOSPHERIC PHYSICS 118 ( 3-4 ) 143 - 149 2012年11月
Predicting water surface evaporation in the paddy field by solving energy balance equation beneath the rice canopy 査読 Haofang Yan, Hiroki Oue, Chuan Zhang PADDY AND WATER ENVIRONMENT 10 ( 2 ) 121 - 127 2012年6月
A stomatal ozone flux-response relationship to assess ozone-induced yield loss of winter wheat in subtropical China 査読 Zhaozhong Feng, Haoye Tang, Johan Uddling, Hakan Pleijel, Kazuhiko Kobayashi, Jianguo Zhu, Hiroki Oue, Wenshan Guo ENVIRONMENTAL POLLUTION 164 16 - 23 2012年5月
Improvements of the ozone dose response functions for predicting the yield loss of wheat due to elevated ozone Hiroki Oue, Kazuhiko Kobayashi, Jianguo Zhu, Wenshan Guo, Xinkai Zhu Journal of Agricultural Meteorology 67 ( 1 ) 21 - 32 2011年9月
Application of the Two-Layer Model for Predicting Transpiration from the Rice Canopy and Water Surface Evaporation Beneath the Canopy Haofang Yan, Hiroki Oue Journal of Agricultural Meteorology 67 ( 3 ) 89 - 97 2011年9月
Modeling the stomatal conductance and photosynthesis of a flag leaf of wheat under elevated O3 concentration Hiroki Oue, Zhaozhong Feng, Jing Pang, Kazuhiko Kobayashi, Akira Miyata, Masayoshi Mano, Jianguo Zhu Journal of Agricultural Meteorology 65 ( 3 ) 239 - 248 2009年
Estimation of Hourly Evapotranspiration in Arid Regions by a Simple Parameterization of Canopy Resistance Bin He, Taikan Oki, Hiroki Oue Journal of Agricultural Meteorology 65 ( 1 ) 39 - 46 2009年
Evaluation of Ozone Uptake by the Rice Canopy with the Multi-layer Model Hiroki Oue, Shingo Motohiro, Kenta Inada, Akira Miyata, Masayoshi Mano, Kazuhiko Kobayashi, Jianguo Zhu Journal of Agricultural Meteorology 64 ( 4 ) 223 - 232 2008年
Measurements and Modeling of Evapotranspiration from an Irrigated Wheat Field in the Hetao Irrigation District of the Yellow River Basin 賀斌, 大上博基, 王弋, 高瀬恵次 水文・水資源学会水文・水資源学会誌 20 ( 1 ) 8 - 16 2007年
Field Scale Analysis of Soil Moisture, Groundwater and Evapotranspiration in Hetao Irrigation District in the Yellow River Basin He, B, Oue, H, Takase, K Proceedings of the International Workshop on Land and Water Management in Arid Region 36 - 41 2006年
Estimation and Modeling of Evapotranspiration to Assess the Water Balance of the Irrigated Fields in the Hetao Irrigation District. Oue, H, Tamoto, T, He, B, Takase, K Proceedings of the International Workshop on Land and Water Management in Arid Region 29 - 35 2006年
Energy balance and water use efficiency of rice canopies under free-air CO2 enrichment M Yoshimoto, H Oue, K Kobayashi AGRICULTURAL AND FOREST METEOROLOGY 133 ( 1-4 ) 226 - 246 2005年11月
Influences of meteorological and vegetational factors on the partitioning of the energy of a rice paddy field H Oue HYDROLOGICAL PROCESSES 19 ( 8 ) 1567 - 1583 2005年5月
Effects of free-air CO2 enrichment on leaf and panicle temperatures of rice at heading and flowering stage H. Oue, M. Yoshimoto, K. Kobayashi PHYTON-ANNALES REI BOTANICAE 45 ( 4 ) 117 - 124 2005年
Effects of FACE on Rice Leaf Photosynthesis and Transpiration in a Paddy Field - Changes of Parameters in Farquhar and Ball-Berry Models under Elevated CO2 - Ikawa Hiroki, Oue Hiroki, Yoshimoto Mayumi Journal of Agricultural Meteorology 60 ( 5 ) 593 - 596 2005年
Micrometeorological Model for Estimating Evaporation from a Bare Field in the Hetao Irrigation District in the Yellow River Basin. Tamoto Toshiyuki, Oue Hiroki, Takase Keiji Journal of Agricultural Meteorology 60 ( 5 ) 541 - 544 2005年
Micrometeorological Model for Estimating Evapotranspiration from an Irrigated Maize Field in the Hetao Irrigation District in the Yellow River. Oue Hiroki, Tamoto Toshiyuki, Ikawa Hiroki Journal of Agricultural Meteorology 60 ( 5 ) 537 - 540 2005年
The Effects of FACE (Free-Air CO2 Enrichment) on Temperatures and Transpiration of Rice Panicles at Flowering Stage. Yoshimoto Mayumi, Oue Hiroki, Takahashi Noriko Journal of Agricultural Meteorology 60 ( 5 ) 597 - 600 2005年
水田の蒸発散・光合成特性と水利用効率に関する研究(Ⅲ)-多層モデルを用いた,LAIの違いが蒸発散量,光合成速度,水利用効率に及ぼす影響の検討- 大上 博基 水文・水資源学会誌 17 ( 3 ) 274 - 294 2004年
水田の蒸発散・光合成特性と水利用効率に関する研究(Ⅱ)-多層モデルを用いた数値シミュレーションによる水田の熱収支特性と水利用効率の検討- 大上 博基 水文・水資源学会誌 16 ( 4 ) 389 - 407 2003年
水田の蒸発散・光合成特性と水利用効率に関する研究(Ⅰ)-イネの気孔コンダクタンスと個葉光合成のモデル化- 大上博基 水文・水資源学会誌 16 ( 4 ) 375 - 388 2003年
Effects of Vertical Profiles of Plant Area Density and Stomatal Resistance on the Energy Exchange Processes within a Rice Canopy J. of the Meteorol. Soc. Japan 79 ( 4 ) 925 - 938 2001年
水田の熱収支特性に及ぼす気象条件と群落抵抗の影響 農業土木学会論文集 208 29 - 36 2000年
植生と灌漑による熱環境緩和効果 大上 博基 水資源・環境研究 13 ( 13 ) 27 - 34 2000年
Influences of Stomatal Response on the Partitioning of the Energy Within a Rice Canopy 24th Conference on Agricultural and Forest Meteorology American Meteord. Soc. 125 - 126 2000年
農業気象学に関する従来の展開と今後の展望 農業土木学会誌 67 ( 4 ) 383 - 388 1999年
植生モデルによる灌漑農地の蒸発散量に関する数値実験 農牧業可持続発展與環境保護 255 - 258 1998年
乾燥地の気候と農業生産環境(共著) 大槻恭一 水文・水資源学会誌 11 ( 5 ) 515 - 524 1998年
Characteristics and Mechanism of Energy Budget and Surface Temperature on Vegetation, Water and Soil Surfaces OUE H. Proceedings of International Conference on Water Resources and Environmental Research : Towards the 21st Century 1 149 - 155 1996年
水田における蒸発効率の実験的算定 大上博基 水文・水資源学会誌 9 ( 3 ) 252 - 258 1996年
アラル海流域の気候特性と農業生産力 農業土木学会誌 64 ( 10 ) 31 - 35 1996年
中央アジア,アラール海流域における農業開発と潅漑水利(共著) 農業土木学会誌 63 ( 2 ) 143 - 148 1995年
地目混在化地域の熱収支特性と蒸発散量の算定に関する研究 大上 博基 愛媛大学農学部紀要 40 ( 1 ) 1 - 90 1995年
地目混在化地域の農地における2次元気温分布と熱収支特性 大上 博基, 福島 忠雄, 丸山 利輔 水文・水資源学会誌 7 ( 2 ) 130 - 136 1994年
水田の温度環境緩和機能 農業土木学会誌 62 ( 10 ) 955 - 960 1994年
水田,畑地,裸地,アスファルト舗装面における熱収支特性と温度環境 大上 農業土木学会論文集 ( 164 ) 97 - 104 1993年
THE MICROCLIMATIC ROLE OF AGRICULTURAL LAND-USE IN MODERATING THE THERMAL ENVIRONMENT H OUE, H TAGASHIRA, K OTSUKI, T MARUYAMA EXCHANGE PROCESSES AT THE LAND SURFACE FOR A RANGE OF SPACE AND TIME SCALES ( 212 ) 527 - 533 1993年
補完関係による蒸発散量算定法の狭域への適用 農業土木学会論文集 161 45 - 50 1992年
局地蒸発位としての蒸発計蒸発量-蒸発散研究における蒸発計蒸発量の役割(II)- 農業土木学会論文集 162 151 - 159 1992年
蒸発散算定のための蒸発計蒸発量-蒸発散研究における蒸発計蒸発量の役割(I)- 農業土木学会論文集 162 143 - 150 1992年 - MISC
- 微気象観測に基づく作物群落の熱・ガス交換プロセスの解明ならびに群落の環境緩和機能に関する基礎研究 大上 博基 生物と気象 14 F1 - F8 2014年
さあ,いのちの水をのめ 大上 博基 水文・水資源学会誌 27 ( 6 ) 267 - 268 2014年
水田の熱環境緩和機能-第2部 モデルを用いた数値シミュレーションによる検証- 大上 博基 水利科学研究所水利科学 49 ( 6 ) 59 - 73 2006年
水田の熱環境緩和機能-第1部 屋外観測による検証- 大上 博基 水利科学研究所水利科学 49 ( 5 ) 1 - 13 2005年
LAIの違いがスギ群落の光合成速度,蒸散・蒸発散量,水利用効率に及ぼす影響 農業気象学会中国四国支部中国・四国の農業気象 18 2 - 9 2005年
Impacts of the variation in LAI on photosynthesis, transpiration, evapotranspiration and water use efficiency in the Japanese cedar canopy. 18 2 - 9 2005年
群落内の微気象環境や個葉の蒸散・光合成を予測するための簡単な放射収支モデル 日本農業気象学会小スケール放射環境研究部会小スケール放射環境研究会講演論文集 4 17 - 26 2003年
Numerical Experiment for Evapotranspiration on an Irrigated Field 255 - 258 1998年
A Complementary Relationship between Actual Evapotranspiration and Pan Evaporation in a Small Area Transactions of American Geophysical Union 71 ( 28 ) 871 1990年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- オゾン濃度上昇によるコムギ・コメの収量低下を予測するオゾン沈着モデルの開発 2009年 - 2010年
東アジアのオゾン濃度上昇の農作物に対するリスク評価と影響予測に関する研究 2006年 - 2008年 - 補助金・競争的資金
- オゾン濃度上昇によるコムギ・コメの収量低下を予測するオゾン沈着モデルの開発 2009年 - 2010年
Developing a new ozone dose response function for predicting the yield loss of wheat and rice under elevated ozone concentration 2009年 - 2010年
東アジアのオゾン濃度上昇の農作物に対するリスク評価と影響予測に関する研究 2006年 - 2008年
乾燥地域の潅澱農業における水・塩分の動態と用排水管理の農地保全の改善対策 2001年 - 2005年 JST戦略的創造研究推進制度(研究チーム型) (戦略的基礎研究推進事業:CREST)
Study on Microclimatic Role of Agricultural Land as a Temperature Moderator of the Region
Energy Exchange Process within and above the Plant Canopy
Effects of the enriched CO2 on transpiration, photosynthesis and the water use efficiency of the vegetation
農地の温度環境緩和機能に関する研究
植生内部と植生上におけるエネルギー交換過程に関する研究
CO2濃度上昇時における植生の蒸散の光合成特性と水利用効率
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月25日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 大気水圏科学
- 所属学会・所属協会
- 日本農業気象学会
水文・水資源学会
農業農村工学会(農業土木学会)
日本気象学会 - 委員歴・役員歴
- 日本農業気象学会 理事 2019年4月 - 現在
日本農業気象学会 支部学会長 2015年 - 2019年3月
農業農村工学会(農業土木学会) 支部賞選考委員会委員長 2010年
日本農業気象学会 評議員 2009年
日本農業気象学会 中国・四国支部評議員 2006年
水文・水資源学会 学会誌編集委員 2005年
日本農業気象学会 中国・四国支部幹事 2005年 - 受賞
- フェロー 2018年3月 日本農業気象学会 大上 博基
学術賞 2013年3月 日本農業気象学会 微気象観測に基づく作物群落の熱・ガス交換プロセスの解明ならびに群落の環境緩和機能に関する基礎研究 大上 博基
日本農業気象学会論文賞 2010年
水文・水資源学会論文奨励賞 1996年 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月20日更新
2025年4月26日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/26 01:03
- 氏名(漢字)
- 大上 博基
- 氏名(フリガナ)
- オオウエ ヒロキ
- 氏名(英字)
- Oue Hiroki
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/20 01:12
- 氏名(漢字)
- 大上 博基
- 氏名(フリガナ)
- オオウエ ヒロキ
- 氏名(英字)
- Oue Hiroki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2023/8/18 06:00
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352008001
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 農学部 生物資源学科
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- 京都大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月26日更新
- 研究者番号
- 80213627
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2021/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2006/4/1 – 2009/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 教授
2003/4/1 – 2005/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
1997/4/1 – 1999/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
1993/4/1 – 1995/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
農学 / 農業工学 / 農業土木学・農村計画学
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業環境工学
水循環システム
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連研究代表者以外
生物系 / 農学 / 林学 / 林学・森林工学
農学 / 農業工学 / 農業土木学・農村計画学
- キーワード
-
研究代表者
農地 / 水田 / 植生 / 熱収支 / 蒸発散 / 温度環境 / 微気象 / オゾン濃度上昇 / イネ / コムギ / 気孔コンダクタンス / 植物体温度 / モデル化 / 対流圏オゾン / 多層モデル / 群落微気象 / FACE / 植物体面積密度 / FACE水田 / スギ林微気象 / 個葉蒸散量・光合成速度 / 蒸発散・CO_2フラックス / 水利用効率 / 森林整備 / 最適LAI / 土壌呼吸 / スギ人工林微気象 / 森林流域 / 蒸発散量 / 光合成速度 / 個葉蒸散・光合成 / 気孔応答 / 放射温度 / Forest micrometeorology / Transpiration and photosynthesis / Stomatal conductance / Evapotranspiration and CO_2 flux / Water use efficiency / Forest managements / Optimum LAI / Soil Respiration / イネの群落温度 / 夏季高温 / 水管理 / ひめの凜 / 光化学的応答 / 多層微気象モデル / 品種間差 / 水管理(灌漑) / イネの葉温と穂温 / 電子伝達速度 / 湛水深 / 水管理・灌漑 / 光合成
研究代表者以外
環境政策 / 環境対応 / 気候変動 / 生態系修復・整備 / 森林工学 / インドネシア / 泥炭湿地林 / CDM / 生態系修復整備 / アラール海 / 潅漑 / 環境問題 / Aral Sea / Irrigation / Environmental Degradation / 蒸発 / 蒸発散 / 湖面蒸発 / 対流 / サーモグラフィ / 顕熱伝達 / 赤外線放射温度計 / サーモトレーサ / 熱収支 / 放射収支 / 潜熱伝達 / 対流セル / 赤外線熱映像 / Evaporation / Evapotranspiration / Lake Surface Evaporation / Convection / Thermometer / Sensible Heat Transfer / Infrared Thermometer