研究者を探す
上村 明
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士(工学) ( 大阪大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度第4クォーター / 学部共通実験
2024年度第3クォーター / 学部共通実験
2024年度第2クォーター / 物理基礎Ⅱ
2024年度第1クォーター / 物理基礎Ⅰ
2024年度前期 / 新入生セミナーA
2024年度後期 / 電気電子工学演習Ⅱ
2024年度後期 / 学部共通PBL
2024年度前期 / 安全衛生管理概論
2024年度前期 / 電気電子工学実験Ⅱ - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性
- 研究テーマ
- 酸化物半導体
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- マルチカソード反応性スパッタリング法によるZnO:Ga透明導電膜の作製 瀧本 陽平, 原本 祐輔, 徳永 葵, 吉岡 勇太, 上村 明 平成23 年度 電気関係学会四国支部連合大会 2011年9月
高周波マグネトロンスパッタリング法によるSnO2:Al薄膜の作製 前久 裕亮, 増原 隆介, 津村 達耶, 上村 明 平成23 年度 電気関係学会四国支部連合大会 2011年9月
マルチカソード反応性スパッタリング法によるZnO:Ga,N 薄膜の作製 土井 隆広, 松ヶ崎 晴久, 瀧本 陽平, 原本 祐輔, 上村 明 平成24年度 電気関係学会四国支部連合大会 2012年9月
高周波マグネトロンスパッタリング法により作製したSnO2:Ga 薄膜の作製 信尾 勝斗, 近藤 真洋, 横瀬 充, 前久 裕亮, 増原 隆介, 津村 達耶, 上村 明 平成24年度 電気関係学会四国支部連合大会 2012年9月
反応性スパッタリング法により作製したZnO:Ga,N薄膜の電気的特性に対するZnターゲット表面の影響 高橋 理佳, 土井 隆広, 松ヶ崎 晴久, 上村 明 平成25年度 電気関係学会四国支部連合大会 2013年9月
高周波マグネトロンスパッタリング法により作製したSnO2:Ga薄膜の電気的性質 高野 祐輔, 森 亮人, 信尾 勝斗, 近藤 真洋, 横瀬 充, 上村 明 平成25年度電気関係学会四国支部連合大会 2013年9月
ZnO薄膜に対するSiO2キャップ層形成の影響 三谷 達也, 大村 和寛, 原田 学, 松本 浩史, 上村 明 平成28年度 電気関係学会四国支部連合大会 2016年9月
高周波マグネトロンスパッタリング法により作製したSnO2:N薄膜の電気的性質 神垣 武志, 林 慎也, 石川 優輝, 吉田 真之介, 佐藤 弘章, 上村 明 平成28年度 電気関係学会四国支部連合大会 2016年9月
スパッタリング法により作製したZnO:P/ZnO:Ga薄膜の電流電圧特性における紫外線照射の影響 梅原 弘暉, 津田 眞, 上村 明 平成29年度 電気関係学会四国支部連合大会 2017年9月
スパッタリング法により作製したZnO:P/ITO積層膜の基板温度依存性 梅原 弘暉, 仲戸 大亮, 上村 明 平成30年度 電気関係学会四国支部連合大会 2018年9月
高周波マグネトロンスパッタリング法により作製した SnO2:N 薄膜の電流電圧特性 小谷 拓也, 山崎 壮介, 上村 明 平成30 年度 電気関係学会四国支部連合大会 2018年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 薄膜、表面界面物性
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:02
- 氏名(漢字)
- 上村 明
- 氏名(フリガナ)
- ウエムラ アキラ
- 氏名(英字)
- Uemura Akira
- 所属機関
- 愛媛大学 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:09
- 氏名(漢字)
- 上村 明
- 氏名(フリガナ)
- ウエムラ アキラ
- 氏名(英字)
- Uemura Akira
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2019/5/31 17:09
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021007
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 電子情報工学専攻
- 職名
- 助教
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 40274336
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 助教
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2012/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 助教
2011/4/1 – 2012/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 助教
2010/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 助教
1997/4/1 – 1998/4/1 : 愛媛大学, 工学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 材料工学 / 無機材料・物性
研究代表者以外
理工系 / 工学 / 応用物理学・工学基礎 / 応用物理学一般
- キーワード
-
研究代表者
エレクトロルミネセンス / ユーロピウム付活硫化カルシウム / 過渡熱蛍光法
研究代表者以外
量子分割蛍光体 / プラセオジム / UV蛍光体 / LED / 無水銀光源 / プラズマ / 高効率光源 / 蛍光体 / 量子分割 / 真空紫外励起
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。