研究者を探す
上野 秀人
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 筑波大学 大学院農学研究科博士課程 応用生物化学専攻 1986年4月 - 1991年3月
茨城大学 農学部 農芸化学科 - 1986年 - 学位
- 農学博士 ( 筑波大学 )
農学修士 ( 筑波大学 ) - 職歴・経歴
- 愛媛大学 農学部附属農場 農場長 2023年4月 - 現在
愛媛大学 大学院農学研究科 副研究科長 2023年4月 - 現在
愛媛大学 大学院農学研究科 1997年10月 - 現在
農林水産省 中国農業試験場 1991年10月 - 1997年9月
農林水産省 農業環境技術研究所 1991年4月 - 1991年9月
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境農学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境農学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / エコガーデン実習
2024年度通年 / 外書講読・セミナー
2024年度通年 / 農場実習Ⅲ
2024年度通年 / 農学実習ⅠA
2024年度通年 / キャリアデザイン
2024年度通年 / 地力学
2024年度後期 / 農場実習Ⅱ
2024年度後期 / 植物栄養学
2024年度後期 / 作物保護学実験
2024年度後期 / 農業生産学概論
2024年度前期 / 植物形態・生態学実験
2024年度前期 / 農場実習Ⅰ
2024年度前期 / 栽培土壌学
2024年度前期 / 現代農業論
2024年度第2クォーター / 環境学入門
2024年度第1クォーター / Nutrient cycling in agricultural field
2024年度第1クォーター / 土壌管理学特論
2024年度第1クォーター / Soil fertility and plant production
2024年度第1クォーター / 環境学入門 - 指導経験
- 栽培土壌学 機関名:愛媛大学
土壌管理学特論 機関名:愛媛大学
植物栄養学 機関名:愛媛大学
地力論 機関名:愛媛大学
食品材料学 機関名:愛媛大学
農耕地生態学 機関名:愛媛大学
農場実習Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ 機関名:愛媛大学
食と農 機関名:愛媛大学
地球と環境 機関名:愛媛大学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境農学
- 研究テーマ
- rice
持続型農業
養分動態
microbiology
nitrogen
有機農業
作物
土壌微生物
環境保全
畑
水田
土壌
organic matter
plant nutrition
soil
15N
biochemistry
isotope
13C
- 著書
- アグロエコロジー : 持続可能なフードシステムの生態学 Gliessman, Stephen R., アグロエコロジー翻訳グループ, 村本, 穣司, 日鷹, 一雅, 宮浦, 理恵 農山漁村文化協会 2023年11月 ( ISBN:9784540231353 )
食育入門 : 生活に役立つ食のサイエンス 垣原, 登志子, 上田, 博史, 杉本, 秀樹, 板橋, 衛, 岡, 三徳 共立出版 2014年3月 ( ISBN:9784320061781 )
土壌を愛し,土壌を守る 博友社 2007年
除草剤を使わないイネつくり 農文協 1999年
農業技術体系作物編 農文協 1997年
ハイテク農業情報Ⅱ 化学工業日報社 1995年 - 論文
- Short-Term Effect of the Combined Application of Rice Husk Biochar and Organic and Inorganic Fertilizers on Radish Growth and Nitrogen Use Efficiency War War Mon, Hideto Ueno Plants 13 ( 17 ) 2024年9月
Residual Effects of Rice Husk Biochar and Organic Manure Application after 1 Year on Soil Chemical Properties, Rice Yield, and Greenhouse Gas Emissions from Paddy Soils War War Mon, Yo Toma, Hideto Ueno Soil Systems 8 ( 3 ) 2024年9月
Microbial diversity and community structure in co-composted bamboo powder and tea leaves based on carbon substrate utilization patterns of the BIOLOG EcoPlate method Nobuki Morita, Yo Toma, Hideto Ueno Advances in Bamboo Science 8 2024年8月
Co-composting bamboo powder and tea leaves affects the composting rate and improves compost quality Nobuki Morita, Yo Toma, Hideto Ueno Advances in Bamboo Science 8 2024年8月
Combined Effects of Rice Husk Biochar and Organic Manures on Soil Chemical Properties and Greenhouse Gas Emissions from Two Different Paddy Soils War War Mon, Yo Toma, Hideto Ueno Soil Systems 8 ( 1 ) 32 - 32 2024年3月
Acceleration of Composting by Addition of Clinker to Tea Leaf Compost Nobuki Morita, Yo Toma, Hideto Ueno Waste 2 ( 1 ) 72 - 84 2024年2月
Effects of Organic Liquid Waste Derived from Bioethanol Fermentation on Corn Production Nobuki Morita, Yo Toma, Yasuhiko Kato, Tooru Izumiya, Hideto Ueno Agronomy 13 ( 12 ) 2023年12月
無人航空機空撮画像と物体検出モデルを用いた放牧地における糞検出 査読 安黒守敬, 森昭憲, 金子真, 秋山雄希, 花木紅実, 上野秀人, 倉持寛太, 波多野隆介, 当真要 日本土壌肥料学雑誌 94 ( 5 ) 315 - 326 2023年7月
-放牧地の地球温暖化への影響を評価する-ドローン空撮画像と物体認識深層学習モデルによる放牧地の糞検出の試み 当真要, 安黒守敬, 森昭憲, 金子真, 秋山雄希, 花木紅実, 上野秀人, 倉持寛太, 波多野隆介 日本草地学会誌 68 ( 4 ) 2023年
The Study of Chicken Manure and Steel Slag Amelioration to Mitigate Greenhouse Gas Emission in Rice Cultivation Muhammad Iqbal Fauzan, Syaiful Anwar, Budi Nugroho, Hideto Ueno, Yo Toma Agriculture 11 ( 7 ) 661 - 661 2021年7月
Early mid-season drainage can mitigate greenhouse gas emission from organic rice farming with green manure application Yo Toma, Yuuki Takechi, Ayano Inoue, Natsuko Nakaya, Kazuhiro Hosoya, Youichi Yamashita, Masataka Adachi, Takayuki Kono, Ueno Hideto Soil Science and Plant Nutrition 2021年
愛媛県の冬小麦栽培圃場における窒素動態 査読 国際誌 タメレ ロザリナ アルマンド, 当真 要, 上野 秀人 66 ( 5 ) 772 - 783 2020年8月
Nitrogen Recoveries and Nitrogen Use Efficiencies of Organic Fertilizers with Different C/N Ratios in Maize Cultivation with Low-Fertile Soil by 15N Method 査読 Rosalina Armando Tamele, Hideto Ueno, Yo Toma, Nobuki Morita Agriculture 10 ( 7 ) 272 - 272 2020年7月
Effect of bamboo biochar application on rice growth and yield and a regional cycle model of bamboo materials in hilly and mountainours area in Japan 査読 Yo Toma, Wataru Fujitani, Takemichi Tsurumi, Keiko Tsurumi, Hideto Ueno 木質炭化学会誌 16 ( 2 ) 49 - 59 2020年3月
黒ボク土,ジャーガル,マサ土におけるNaClの化学的挙動が電気伝導度とトマト生育に与える影響 査読 富井春幸, 上野秀人, 当真 要 農作業研究 55 ( 1 ) 13 - 22 2020年3月
レンコン浅床栽培におけるボール田面への浮揚がハス生育とレンコン収量に与える効果 査読 溝渕佐織, 当真要, 上野秀人 農作業研究 54 ( 3 ) 143 - 149 2019年8月
Effects of Green Manure Application and Prolonging Mid-Season Drainage on Greenhouse Gas Emission from Paddy Fields in Ehime, Southwestern Japan 査読 Toma Yo, Sari Nukhak Nufita, Akamatsu Koh, Oomori Shingo, Nagata Osamu, Nishimura Seiichi, Purwanto Benito H, Ueno Hideto AGRICULTURE-BASEL 9 ( 2 ) 2019年2月
Effect of phenolic acids on the formation and stabilization of soil aggregates 査読 Seiko Yoshikawa, Yasufumi Kuroda, Hideto Ueno, Masako Kajiura, Noriharu Ae Soil Science and Plant Nutrition 64 ( 3 ) 323 - 334 2018年5月
ブロッコリー秋作における被覆肥料の施用が土壌からの一酸化二窒素発生に与える影響 当真 要, 大西 まゆ, 白鳥 豊, 須藤 重人, 西村 誠一, 上野 秀人 日本土壌肥料学雑誌 89 ( 4 ) 302 - 310 2018年
Dynamics of nitrogen derived from hairy vetch applied as cover crop in tomato production in plastic house Y. Sugihara, H. Ueno, T. Hirata, M. Komatsuzaki, H. Araki Acta Horticulturae 1164 135 - 142 2017年6月
混合堆肥複合肥料の開発とこれから 加藤 雅彦, 荒川 祐介, 見城 貴志, 小宮山 鉄兵, 森次 真一, 棚橋 寿彦, 上野 秀人, 西田 瑞彦 日本土壌肥料学雑誌 = Japanese journal of soil science and plant nutrition 88 ( 3 ) 272 - 276 2017年6月
Efflux of soil nitrous oxide from applied fertilizer containing organic materials in Citrus unshiu field in Southwestern Japan 査読 Yo Toma, Takeshi Higuchi, Osamu Nagata, Yasuhiko Kato, Tooru Izumiya, Shingo Oomori, Hideto Ueno Agriculture (Switzerland) 7 ( 2 ) 1 - 11 2017年2月
混合堆肥複合肥料の開発とこれから 加藤 雅彦, 荒川 祐介, 見城 貴志, 小宮山 鉄兵, 森次 真一, 棚橋 寿彦, 上野 秀人, 西田 瑞彦 日本土壌肥料学雑誌 88 ( 3 ) 272 - 276 2017年
生竹・竹堆肥マルチが温室トマトの生育と収量に与える影響 八木 赳憲, 当真 要, 森田 展樹, 石掛 桂士, 阿立 真崇, 山下 陽一, 上野 秀人, 長崎 信行 愛媛大学農学部農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, Faculty of Agriculture, Ehime University ( 38 ) 1 - 8 2016年9月
竹粉および竹粉堆肥被覆による雑草抑制効果 八木 赳憲, 当真 要, 森田 展樹, 石掛 桂士, 阿立 真崇, 山下 陽一, 上野 秀人, 長崎 信行 愛媛大学農学部農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, Faculty of Agriculture, Ehime University ( 38 ) 9 - 15 2016年9月
Effect of the number of tillages in fallow season and fertilizer type on greenhouse gas emission from a rice (Oryza sativa L.) paddy field in Ehime, southwestern Japan 査読 Yo Toma, Shingo Oomori, Asuka Maruyama, Hideto Ueno, Osamu Nagata SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 62 ( 1 ) 69 - 79 2016年1月
Effects of bamboo biochar application on global warming in paddy fields in Ehime prefecture, Southern Japan 査読 Shingo Oomori, Yo Toma, Osamu Nagata, Hideto Ueno SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 62 ( 5-6 ) 553 - 560 2016年
2-1-8 フェノール性酸の土壌構造および土壌造成団粒維持に及ぼす効果(2-1 土壌有機・無機成分の構造・機能・ダイナミクス,2016年度佐賀大会) 吉川 省子, 黒田 康文, 上野 秀人, 阿江 教治 日本土壌肥料学会講演要旨集 62 16 - 16 2016年
Contribution of N Derived from a Hairy Vetch Incorporated in the Previous Year to Tomato N Uptake under Hairy Vetch-tomato Rotational Cropping System 査読 Yuichi Sugihara, Hideto Ueno, Toshiyuki Hirata, Masakazu Komatsuzaki, Hajime Araki HORTICULTURE JOURNAL 85 ( 3 ) 217 - 223 2016年
7-1-18 クリンカー添加割合が茶殻堆肥の化学性および生物的特性に与える影響(7-1 肥料および施肥法,2016年度佐賀大会) 森田 展樹, 上野 秀人, 当真 要, 岡 寛, 西澤 智康, 雫田 麻衣 日本土壌肥料学会講演要旨集 62 124 - 124 2016年
ヘアリーベッチ-トマト輪作体系における前年施用ヘアリーベッチ由来窒素のトマトへの寄与率 杉原 雄一, 上野 秀人, 平田 聡之, 小松崎 将一, 荒木 肇 The Horticulture Journal 85 ( 3 ) 217 - 223 2016年
22 Effect of water management and green manure application on N2O emission from paddy field(関西支部講演会,2015年度各支部会) Sari Nukhak Nufita, Akamatsu Kou, Oomori Shingo, Nishimura Seiichi, Nakata Osamu, Ueno Hideto, Toma Yo 日本土壌肥料学会講演要旨集 62 286 - 286 2016年
Fate of N-15-labeled Inorganic Fertilizer in an Upland Soil Applied with Sweet Sorghum Bagasse and N Uptake Efficiency by Komatsuna Plants 査読 Naomi Asagi, Tatsuya Miya, Takashi Homma, Fumitaka Shiotsu, Toshiaki Kokubo, Youji Nitta, Hideto Ueno, Tatsuo Sato, Masakazu Komatsuzaki, Akira Kato PLANT PRODUCTION SCIENCE 18 ( 4 ) 535 - 541 2015年10月
ウンシュウミカン'青島温州'栽培圃場における夏期のバイオエタ ノール蒸留廃液の施用が土壌からの温室効果ガス発生に与える影響 当真 要, 井上 恭佑, 永田 修, 山内 孝志, 大久保 直樹, 河野 貴幸, 加藤 也寸彦, 上野 秀人 愛媛大学農学部農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, Faculty of Agriculture, Ehime University ( 37 ) 1 - 14 2015年9月
浅床栽培法を用いたレンコンの省力栽培におけるハスの生育・収量・品質および養分動態の評価 当真要, 岩本玲奈, 稲吉佳緒里, 長崎信行, 上野秀人 日本土壌肥料学雑誌 86 ( 2 ) 89 - 97 2015年4月
Effect of no-tillage with weed cover mulching versus conventional tillage on global warming potential and nitrate leaching 査読 Atsushi Yagioka, Masakazu Komatsuzaki, Nobuhiro Kaneko, Hideto Ueno AGRICULTURE ECOSYSTEMS & ENVIRONMENT 200 42 - 53 2015年2月
浅床栽培法を用いたレンコンの省力栽培におけるハスの生育・収量・品質および養分動態の評価 当真 要, 岩本 玲奈, 稲吉 佳緒里, 長崎 信行, 上野 秀人 愛媛大学農学部農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, Faculty of Agriculture, Ehime University ( 36 ) 7 - 20 2014年9月
速効性と緩効性窒素肥料を施用したポットにおけるトマトのヘアリーベッチ由来窒素の吸収 杉原 雄一, 上野 秀人, 平田 聡之, 荒木 肇 Journal of the Japanese Society for Horticultural Science 83 ( 3 ) 222 - 228 2014年7月
Hairy Vetch Derived-N Uptake by Tomato Grown in a Pot Containing Fast- and Slow-release N Fertilizer 査読 Yuichi Sugihara, Hideto Ueno, Toshiyuki Hirata, Hajime Araki JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 83 ( 3 ) 222 - 228 2014年7月
シロクローバーまたはヘアリーベッチ施用水田において再生紙マルチ移植栽培で水稲を有機栽培した時の生育・収量及び土壌特性 山下 陽一, 阿立 真崇, 上野 秀人 愛媛大学農学部農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, Faculty of Agriculture, Ehime University ( 35 ) 15 - 22 2013年9月
有機栽培水田における水稲生育・収量・品質の評価とメタンおよび亜酸化窒素発生に関する研究 当真要, 丸山明日香, 大森信吾, 永田修, 上野秀人 愛媛大学農学部農場報告 ( 35 ) 1 - 14 2013年9月
シロクローバーまたはヘアリーベッチ施用水田において再生紙マルチ移植栽培で水稲を有機栽培した時の生育・収量及び土壌特性 山下 陽一, 阿立 真崇, 上野 秀人, 鈴木 孝康, 本荘 陽一 愛媛大学農学部農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, Faculty of Agriculture, Ehime University ( 35 ) 15 - 22 2013年9月
緑肥作物の利活用法 (特集 緑肥作物の活用術) 上野 秀人 農耕と園芸 68 ( 7 ) 12 - 19 2013年7月
緑肥作物の活用術 緑肥作物の利活用法 上野秀人 農耕と園芸 68 ( 7 ) 12 - 19 2013年6月
バイオエタノール蒸留廃液の施用が温州ミカンの生育・品質および亜酸化窒素発生に与える影響 井上恭佑, 当真要, 大久保直樹, 山内孝志, 河野貴幸, 上野秀人 農作業研究 48 111 - 112 2013年3月
Uptake and Distribution of Nitrogen Derived from Hairy Vetch Used as a Cover Crop by Tomato Plant Yuichi Sugihara, Hideto Ueno, Toshiyuki Hirata, Hajime Araki JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 82 ( 1 ) 30 - 38 2013年1月
Uptake and Distribution of Nitrogen Derived from Hairy Vetch Used as a Cover Crop by Tomato Plant 査読 Yuichi Sugihara, Hideto Ueno, Toshiyuki Hirata, Hajime Araki JOURNAL OF THE JAPANESE SOCIETY FOR HORTICULTURAL SCIENCE 82 ( 1 ) 30 - 38 2013年1月
中国産多収性水稲品種の吸収窒素利用効率に及ぼす緩効性肥料の施用効果 小久保敏明, 宮崎彰, 吉田徹志, 山本由徳, 浅木直美, 上野秀人, 居静, 王余龍 日本作物学会紀事 82 ( 4 ) 337 - 344 2013年
14 黒ボク土に施用した^<15>N標識緑肥由来窒素の水稲における利用率 浅木 直美, 村松 美紀, 上野 秀人, 塩津 文隆, 新田 洋司, 加藤 明 日本作物学会関東支部会報 ( 27 ) 38 - 39 2012年12月
Indirect 15N isotope techniques for estimating N dynamics and N uptake by rice from poultry manure and sewage sludge Adel Mohamed Ghoneim, Hideto Ueno, Naomi Asagi, Takeshi Watanabe Asian Journal of Earth Sciences 5 ( 2 ) 63 - 69 2012年
最近のエコロジカルな農業技術 緑肥作物等の特性と利活用法 上野秀人 土づくりとエコ農業 43 ( 6 ) 9 - 16 2011年9月
西南暖地におけるシロクローバのすき込みおよびリビングマルチ処理が水稲の生育, 収量および土壌アンモニア態窒素濃度に与える影響 浅木 直美, 上野 秀人 農作業研究 44 ( 3 ) 127 - 136 2009年9月
Nitrogen dynamics in paddy soil applied with various (15)N-labelled green manures 査読 Naomi Asagi, Hideto Ueno PLANT AND SOIL 322 ( 1-2 ) 251 - 262 2009年9月
Classification of Maize Landraces from Shikoku and Kyushu, Japan, Based on Phenotypic Characteristics 査読 Ko Harada, Nguyen Van Huan, Hideto Ueno JARQ-JAPAN AGRICULTURAL RESEARCH QUARTERLY 43 ( 3 ) 213 - 220 2009年7月
マメ科緑肥リビングマルチ条件下の水稲栽培における湛水開始時期の違いが水稲の生育,収量に与える影響 浅木直美, 上野秀人 日本作物学会紀事 78 ( 1 ) 27 - 34 2009年2月
Analysis of nitrogen dynamics and fertilizer use efficiency in rice using the nitrogen-15 isotope dilution method following the application of biogas slurry or chemical fertilizer Adel Ghoneim, H. Ueno, A. Ebid, N. Asagi, I. Abou El Darag International Journal of Soil Science 3 ( 1 ) 11 - 19 2008年
Effects of sewage sludge application on rice growth, soil properties, and N fate in low fertile paddy soil International Journal of Soil Science 2 ( 3 ) 171 - 181 2007年
Impact of rice residues application on rice growth, yield and some paddy soil properties Azza Ebid, Hideto Ueno, Adel Ghoneim International Journal of Agricultural Research 2 ( 12 ) 1030 - 1036 2007年
低肥沃度水田に施用した汚泥資材の水稲生育及び土壌特性,窒素動態に対する効果 International Journal of Soil Science 2 ( 3 ) 171 - 181 2007年
Adoption of organic rice for sustainable development in Bangladesh Journal of Organic Systems 2 27 - 37 2007年
Nitrogen mineralization kinetics and nutrient availability in soil amended with composted tea leaves, coffee waste and kitchen garbage Azza Ebid, Hideto Ueno, Adel Ghoneim International Journal of Soil Science 2 ( 2 ) 96 - 106 2007年
Uptake of carbon and nitrogen through rice root from 13C and 15N dual-labeled maize residue compost International Journal of Biological Chemistry 1 ( 2 ) 75 - 83 2007年
畑土壌に施用された茶殻,コーヒー粕,生ゴミ堆肥の窒素無機化の速度論的解析と有効態養分含量 International Journal of Soil Science 2 ( 2 ) 96 - 106 2007年
Nutrients dynamics in Komatsuna (Brassica campestris L.) growing soil fertilized with biogas slurry and chemical fertilizer using 15N isotope dilution method Adel Ghoneim, Hideto Ueno, Azza Ebid Pakistan Journal of Biological Sciences 9 ( 13 ) 2426 - 2431 2006年12月
バイオガスプラント廃液および化学肥料を施用したコマツナ栽培土壌における15N希釈法を用いた窒素動態解析 Pakistan J. Biological Sci. 9 ( 13 ) 2426 - 2431 2006年
水稲有機栽培における焼酎廃液資材と米ぬかの抑草効果および養分供給特性 上野秀人, 鈴木孝康 農作業研究 40 ( 4 ) 191 - 198 2005年
Comparison of Nitrogen mineralization from N-15-labeled organic amendments under flooded and upland conditions S Takahashi, H Ueno, S Yamamuro PLANT AND SOIL 259 ( 1-2 ) 307 - 314 2004年2月
湛水及び畑土壌条件下における15Nラベル有機物からの窒素無機化量の比較 植物と土壌 259 307 - 314 2004年
Use of cover crops in lowland rice cultivation Japanese J. of Farm Work Research 39 165 - 170 2004年
水田におけるカバークロップ利用 上野 秀人 農作業研究 39 ( 3 ) 165 - 170 2004年
Uptake of carbon and nitrogen through roots of rice and corn plants, grown in soils treated with C-13 and N-15 dual-labeled cattle manure compost S Yamamuro, H Ueno, H Yamada, Y Takahashi, Y Shiga, S Miyahara, T Shimonihara, J Murase, J Yanai, M Nishida SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 48 ( 6 ) 787 - 795 2002年12月
Fate of nitrogen derived from N-15-labeled plant residues and composts in rice-planted paddy soil H Ueno, S Yamamuro SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 47 ( 4 ) 747 - 754 2001年12月
水稲の登熟期における炭酸同化能と穂の着粒構造の相違が登熟特性に与える影響 山室 成一, 上野 秀人, 高橋 茂, 森田 敏, 松葉 捷也 日本土壌肥料学雑誌 72 ( 3 ) 379 - 384 2001年
Evaluation of carbon dioxide assimilation and translocation by 13CO2-tracer method at ripening stage in two rice varieties which differ in the rate of ripened grain. 山室 成一, 上野 秀人, 高橋 茂, 森田 敏, 松葉 捷也 Japanese Journal of Soil Science and Plant Nutrition 72 ( 3 ) 379 - 384 2001年
Inductive production of chitinolytic enzymes in soil microcosms using chitin, other carbon-sources, and chitinase-producing Streptomyces H Ueno, K Miyashita SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 46 ( 4 ) 863 - 871 2000年12月
水田および畑土壤における遊離アミノ酸の13C,15Nトレーサー法による動態解析(共著) 山室 成一, 上野 秀人, 高橋 茂 日本土壤肥料学雑誌 70 ( 6 ) 739 - 746 1999年
Rice direct seeding method with recycled-paper mulching Hideto Ueno, Motoko Shimura, Minoru Yamauchi Plant Production Science 2 ( 1 ) 53 - 57 1999年
再生紙マルチ直播栽培の開発および苗立ち率 2 ( 1 ) 53 - 57 1999年
Fate of free amino acids in paddy and upland soils by using 13C and 15N tracer techniques 山室 成一, 上野 秀人, 高橋 茂 Japanese Journal of Soil science and Plant Nutrition 70 ( 6 ) 739 - 746 1999年
Streptomyces lividansのキチナーゼ遺伝子(chiB)の塩基配列と発現 MIYASHITA K, FUJII T, WATANABE A, UENO H 日本発酵工業学会誌 83 ( 1 ) 26 - 31 1997年 - MISC
- 有機物を利用した柑橘栽培と環境影響 当真要, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 69 2023年
マメ科緑肥を用いた外部低投入水稲栽培で土壌本来の能力を探求する 15年以上外部から養分供給を行わない稲作体系の限界を探る 上野秀人, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 69 2023年
国内有機資源の活用最前線 その1 下水汚泥(2)下水汚泥資材の窒素肥料としての有効性評価 浅木直美, 上野秀人 作物生産と土づくり 55 ( 5 ) 2023年
オギススキの地上部管理法の違いが土壌炭素に与える影響 阿部しえり, 前原春香, 福井美咲, 倉持寛太, 上野秀人, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 69 2023年
P1-1-5 無人航空機空撮画像と物体認識深層学習モデルによる放牧地の糞検出と分布認識(1-1 物質循環・動態 2022年度東京大会) 安黒 守敬, 森 昭憲, 金子 真, 秋山 雄希, 上野 秀人, 倉持 寛太, 波多野 隆介, 当真 要 日本土壌肥料学会講演要旨集 68 7 - 7 2022年9月
マメ科緑肥施用水稲栽培における土壌養分・形態別リン酸濃度の推移と収量の関係 蓮井勝貴, 辻本泰地, 当真要, 山下陽一, 阿立真崇, 河野貴幸, 上野秀人 日本作物学会四国支部会報(Web) 59 2022年
製鋼スラグ肥料がカンキツ類の土壌、植物養分状態、果実品質に及ぼす効果 金丸丈能, 当真要, 上野秀人 日本作物学会四国支部会報(Web) 59 2022年
低肥沃度土壌におけるケイ酸カリウム肥料施用が出穂期に小照・多雨条件になった水稲の生育や養分吸収に与える影響 渡部桃子, 藤田大夢, 竹内洋貴, 上野秀人 日本作物学会四国支部会報(Web) 59 2022年
籾殻炭と各種有機物の複合施用土壌における水稲生育と地球温暖化ガス発生 MON War War, 上野秀人 日本作物学会四国支部会報(Web) 59 2022年
低肥沃度土壌におけるケイ酸カリ肥料施用が水稲生育・収量に与える効果 藤田大夢, 渡部桃子, 竹内洋貴, 上野秀人 日本作物学会四国支部会報(Web) 59 2022年
ケイ酸加里肥料が低肥沃度と高肥沃度水田の水稲生育に与える効果 阪本絵里奈, 藤田大夢, 渡部桃子, 竹内洋貴, 上野秀人 日本作物学会四国支部会報(Web) 59 2022年
放牧地における牛糞のCH4およびN2Oの排出係数-愛媛県での測定事例- 当真要, 花木紅実, 戸田克史, 寺井智子, 佐竹康明, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 68 2022年
無人航空機空撮画像と物体認識深層学習モデルによる放牧地の糞検出と分布認識 安黒守敬, 森昭憲, 金子真, 秋山雄希, 上野秀人, 倉持寛太, 波多野隆介, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 68 2022年
愛媛県中山間地の自然農法水田における水稲生育と収量 岡村侑磨, 森久瑠実, 蓮井勝貴, 菊池勝義, 上野秀人 日本作物学会四国支部会報(Web) 59 2022年
籾殻炭および製鋼スラグ肥料施用によるコマツナ生育と土壌からの温室効果ガス発生に与える影響 後藤愛美香, 岩崎廉, 当真要, 上野秀人 日本作物学会四国支部会報(Web) 59 2022年
愛媛県中山間地の自然農法水田における土壌養分供給特性 森久瑠実, 岡村侑磨, 蓮井勝貴, 菊池勝義, 上野秀人 日本作物学会四国支部会報(Web) 59 2022年
籾殻炭の施用がハダカムギの収量と温室効果ガス発生に与える影響 溝手桃花, 当真要, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 68 2022年
土壌酵素化学量論を用いた緑肥水田の微生物養分利用性の解明 辻本泰地, 上野秀人, 山下陽一, 阿立真崇, 河野貴幸, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集(Web) 68 2022年
クリンカー添加が茶殻堆肥化における微生物群集構造と基質資化能の多様性に与える影響 森田展樹, 上野秀人, 当真要, 岡寛, 西澤智康, 雫田麻衣 日本土壌肥料学会講演要旨集 63 2017年
浅床栽培によるレンコン'備中'の生育および収量特性(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨) 佐藤 歌音, 当真 要, 岩本 玲奈, 山本 智恵, 上野 秀人, 長崎 信行 日本作物学会四国支部会報 ( 52 ) 54 - 55 2015年12月
生竹・竹堆肥マルチが温室トマトの生育・収量および土壌特性に与える影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨) 八木 赳憲, 森田 展樹, 当真 要, 上野 秀人, 石掛 桂士, 阿立 真崇, 山下 陽一, 長崎 信行 日本作物学会四国支部会報 ( 52 ) 56 - 57 2015年12月
バイオエタノール蒸留廃液の施用がCH4およびN2O発生に与える影響 樋口武, 当真要, 上野秀人, 加藤也寸彦, 泉屋亨, 永田修 日本土壌肥料学会講演要旨集 61 ( 61 ) 179 - 179 2015年9月
秋の耕起深度の違いが水田からのCH4生成に及ぼす影響―培養実験による要因解析― 大森信吾, 中山秀貴, 永田修, 田中雄一, 中嶋美幸, 上野秀人, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 61 285 - 285 2015年9月
水田への竹炭施用による地球温暖化緩和効果の評価 大森信吾, 永田修, 上野秀人, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 61 ( 61 ) 184 - 184 2015年9月
7-1-24 みかん搾汁残渣由来のバイオエタノール蒸留廃液の施用がトウモロコシの生育・収量と土壌特性に与える効果(7-1 肥料および施肥法,2015年度京都大会) 森田 展樹, 樋口 武, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 61 ) 134 - 134 2015年9月
4 窒素固定菌Bacillus pumilusを接種した水稲の生育,窒素吸収および接種菌生態(関西支部講演会,2014年度各支部会) 西原 紫織, 山内 絵利奈, 上野 秀人, 当真 要, 横山 正 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 61 ) 277 - 277 2015年9月
冬期耕耘と肥料タイプが暖地水田からのCH4およびN2O発生に与える影響 当真要, 大森信吾, 丸山明日香, 上野秀人, 永田修 日本土壌肥料学会講演要旨集 61 ( 61 ) 7 - 7 2015年9月
Effects of green manure and charcoal application on rice growth and greenhouse gas emission MACOME Jaime Afonso, OZAKI Kenta, NAGATA Osamu, UENO Hideto, TOMA Kaname 日本土壌肥料学会講演要旨集 61 ( 61 ) 178 - 178 2015年9月
4-4-4 高温障害回避のための遅植えが有機栽培水稲における玄米品質向上と窒素吸収に与える影響(4-4 植物の代謝成分と農作物の品質,2015年度京都大会) 岩本 玲奈, 上野 秀人, 当真 要, 西山 周 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 61 ) 85 - 85 2015年9月
クリンカーの農業技術利用の開発 上野秀人, 当真要, 岡寛 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 ( 8 ) 28 - 30 2015年3月
バイオエタノール廃液及び残渣の柑橘類,畑作物等への栽培利用に関する基礎研究 上野秀人, 当真要, 加藤也寸彦 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 ( 8 ) 25 - 27 2015年3月
レンコンの浅床栽培における減肥および被覆肥料施用が生育と収量に与える影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 山本 智恵, 岩本 玲奈, 上野 秀人, 長崎 信行, 当真 要 日本作物学会四国支部会報 ( 51 ) 44 - 45 2014年12月
クリンカー添加培土で育苗した水稲苗の生育及び収量特性(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 石掛 桂士, 岩本 玲奈, 上野 秀人, 当真 要, 山下 陽一, 阿立 真崇, 岡 寛 日本作物学会四国支部会報 ( 51 ) 62 - 63 2014年12月
クリンカアッシュを副資材として添加した堆肥の施用がコマツナ、ハツカダイコンの生育に与える効果(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 青山 航大, 上野 秀人, 当真 要, 横山 泰士, 岡 寛 日本作物学会四国支部会報 ( 51 ) 64 - 65 2014年12月
緑肥施用と中干期間が水稲の生育・収量および水田のメタン発生に与える影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 赤松 航, 大森 信吾, 丸山 明日香, 上野 秀人, 永田 修, 当真 要 日本作物学会四国支部会報 ( 51 ) 42 - 43 2014年12月
高温障害回避のための遅植えが有機栽培水稲の生育,収量および玄米品質に与える効果(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 岩本 玲奈, 上野 秀人, 田中 遼, 西山 周 日本作物学会四国支部会報 ( 51 ) 60 - 61 2014年12月
鶏糞堆肥や化学肥料の施肥量がハツカダイコンとチンゲンサイの収穫後品質に与える影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) ハキキ ディニ ヌア, 上野 秀人, 当真 要 日本作物学会四国支部会報 ( 51 ) 66 - 67 2014年12月
竹炭の施用が水田土壌から放出されるメタン,亜酸化窒素に与える影響 大森信吾, 上野秀人, 永田修, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 60 ( 60 ) 173 - 173 2014年9月
バイオエタノール蒸留廃液を施用したウンシュウミカン栽培圃場からのN2O発生および無機態窒素の溶脱 樋口武, 当真要, 上野秀人, 加藤也寸彦, 泉屋亨, 永田修 日本土壌肥料学会講演要旨集 60 ( 60 ) 13 - 13 2014年9月
クラゲと米ぬかの施用が水田雑草および水稲の生育・収量に及ぼす影響 越智由紀恵, 藤本達也, 杉本秀樹, 諸隈正裕, 荒木卓哉, 上野秀人, 岡三徳 日本作物学会講演会要旨集 238th 2014年
水稲に対する肥料効果はクラゲ部位(傘,口腕)によって異なるか(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 越智 由紀恵, 長岡 優奈, 柿原 千代文, 杉本 秀樹, 諸隈 正裕, 荒木 卓哉, 上野 秀人, 岡 三徳 日本作物学会四国支部会報 ( 51 ) 68 - 69 2014年
各種有機質肥料と米ぬかの混合施用が水田雑草の発生に及ぼす影響 越智由紀恵, 柿原千代文, 長岡優奈, 杉本秀樹, 諸隈正裕, 荒木卓哉, 上野秀人, 岡三徳 日本作物学会講演会要旨集 238th 2014年
ナタネ油かす・米ぬか混合施用が雑草抑制および水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 柿原 千代文, 長岡 優奈, 越智 由紀恵, 杉本 秀樹, 諸隈 正裕, 荒木 卓哉, 上野 秀人, 岡 三徳 日本作物学会四国支部会報 ( 51 ) 70 - 71 2014年
耕起回数と肥料の種類が水稲の生育・収量および水田のメタン発生に与える影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 大森 信吾, 丸山 明日香, 当真 要, 上野 秀人, 永田 修 日本作物学会四国支部会報 ( 50 ) 62 - 63 2013年12月
竹炭および牛糞堆肥等の有機物施用が水稲生育と収量に与える影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 三宅 由美菜, 上野 秀人, 当真 要, 石岡 基 日本作物学会四国支部会報 ( 50 ) 64 - 65 2013年12月
クリンカーの施用がコマツナとハツカダイコンの生育・土壌特性に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 横山 泰士, 上野 秀人, 当真 要, 岡 寛 日本作物学会四国支部会報 ( 50 ) 68 - 69 2013年12月
窒素固定菌Bacillus pumilusを接種した水稲の生育および収量(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 西原 紫織, 山内 絵利奈, 上野 秀人, 当真 要, 横山 正 日本作物学会四国支部会報 ( 50 ) 60 - 61 2013年12月
浅床・有機栽培がレンコンの生育と収量および土壌肥沃度に与える影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 岩本 玲奈, 稲吉 佳緒里, 当真 要, 長崎 信行, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 50 ) 72 - 73 2013年12月
バイオエタノール蒸留廃液肥料の施肥量・回数の違いがトウモロコシの生育・収量および土壌の化学的特性に与える効果(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 森田 展樹, 樋口 武, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日本作物学会四国支部会報 ( 50 ) 70 - 71 2013年12月
クリンカー施用が水稲の生育,収量および土壌特性に与える影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 田中 遼, 上野 秀人, 当真 要, 岡 寛 日本作物学会四国支部会報 ( 50 ) 66 - 67 2013年12月
P6-1-8 窒素固定菌を接種した水田における水稲の生育・収量および窒素固定能(ポスター,シンポジオン,6-1 水田土壌肥沃度,2013年度名古屋大会) 西原 紫織, 山内 絵利奈, 当真 要, 横山 正, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 59 ) 107 - 107 2013年9月
P1-1-17 レンコンの浅床栽培における窒素動態 : 有機質肥料施用で窒素固定が増加する(ポスター,1-1 物質循環・動態,2013年度名古屋大会) 稲吉 佳緒里, 当真 要, 長崎 信行, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 59 ) 15 - 15 2013年9月
P6-2-4 トウモロコシ栽培におけるバイオエタノール蒸留廃液施用が土壌肥沃度へ与える影響(ポスター,シンポジオン,6-2 畑地土壌肥沃度,2013年度名古屋大会) 樋口 武, 大久保 明香, 当真 要, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 59 ) 117 - 117 2013年9月
耕起法が水田からのメタン発生に与える影響を地力窒素発現量から説明する 当真要, 塩野宏之, 小南靖弘, 大野智史, 丸山明日香, 上野秀人, 永田修 日本土壌肥料学会講演要旨集 59 ( 59 ) 17 - 17 2013年9月
5 マメ科緑肥カバークロップ栽培におけるトウモロコシ生育・収量および養分動態(関西支部講演会,2012年度各支部会) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 当真 要, 荒木 肇 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 59 ) 288 - 288 2013年9月
脱塩・乾燥クラゲと乾燥クラゲの施用が水稲の生育・収量に及ぼす影響 越智 由紀恵, 杉本 秀樹, 荒木 卓哉, 上野 秀人, 岡 三徳, ホセイン S. T., 諸隈 正裕, 加藤 尚 日本作物學會紀事 82 208 - 209 2013年9月
バイオエタノール蒸留廃液のトウモロコシ栽培に対する肥料効果(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 樋口 武, 大久保 明香, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日本作物学会四国支部会報 ( 49 ) 58 - 59 2012年12月
耕起回数が水稲の生育・収量および水田のメタン発生に与える影響(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 丸山 明日香, 当真 要, 上野 秀人, 永田 修 日本作物学会四国支部会報 ( 49 ) 52 - 53 2012年12月
マメ科緑肥カバークロップがトウモロコシ生育収量・養分動態に与える効果(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 当真 要, 荒木 肇 日本作物学会四国支部会報 ( 49 ) 56 - 57 2012年12月
柑橘の発酵脱汁カスの水田への施用は水稲栽培に有効か?(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 当真 要, 丸山 明日香, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 49 ) 50 - 51 2012年12月
窒素固定菌を接種した水稲の生育、収量および品質の評価(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 山内 絵利奈, 西原 紫織, 上野 秀人, 当真 要, 横山 正 日本作物学会四国支部会報 ( 49 ) 54 - 55 2012年12月
レンコンの浅床・有機栽培における生育と収量(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 稲吉 佳緒里, 当真 要, 長崎 信行, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 49 ) 60 - 61 2012年12月
C/N比の高い有機物の施用がスィートソルガムにおける光合成産物の分配比率および収量におよぼす影響 宮 達也, 浅木 直美, 塩津 文隆, 新田 洋司, 加藤 明, 上野 秀人, 小松崎 将一 日本作物學會紀事 81 92 - 93 2012年9月
P16-4 C/N比の高い有機物の施用が化学肥料由来Nの動態と作物の生育におよぼす影響(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会) 宮 達也, 浅木 直美, 新田 洋司, 小松崎 将一, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 58 ) 119 - 119 2012年9月
27 マメ科緑肥リビングマルチ栽培におけるトウモロコシ生育およびリン動態(関西支部講演会,2011年度各支部会) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 荒木 肇 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 58 ) 294 - 294 2012年9月
P15-6 自然農法水田における土壌の生物的・化学的特性と水稲収量・品質特性の関係(15.水田土壌肥よく度,2012年度鳥取大会) 西原 紫織, 上野 秀人, 当真 要, 津曲 徹 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 58 ) 108 - 108 2012年9月
18 窒素固定菌接種水田における化学的・生物学的土壌特性と水稲生育(関西支部講演会,2011年度各支部会) 柴田 朋美, 上野 秀人, 当真 要, 横山 正 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 58 ) 291 - 291 2012年9月
16-2 マメ科緑肥を利用したハウストマトの生育収量および窒素動態(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 荒木 肇 日本土壌肥料学会講演要旨集 ( 58 ) 112 - 112 2012年9月
天然資源(クラゲ, 米ぬか)活用の安全・安心米作り 杉本 秀樹, 久保 真実, 荒木 卓哉, 上野 秀人, ホセイン S. T., 諸隈 正裕, 加藤 尚 日本作物學會紀事 81 16 - 17 2012年3月
クラゲと米ぬかの併用が水稲の初期生育と根の機能に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 越智 由紀恵, HAOFANG Yan, 杉本 秀樹, 荒木 卓哉, 上野 秀人, 諸隈 正裕 日本作物学会四国支部会報 ( 49 ) 62 - 63 2012年
P1-15 不耕起・草生栽培における土壌養分動態 : 転換期の調査事例から(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会) 八木岡 敦, 小松崎 将一, 金子 信博, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 58 ( 0 ) 18 - 18 2012年
窒素固定菌を接種した水田を手おける水稲生育と収量および土壌特性(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 柴田 朋美, 上野 秀人, 横山 正 日本作物学会四国支部会報 ( 48 ) 66 - 67 2011年12月
マメ科緑肥施用したハウストマトの生育収量および養分動態(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 辰巳 悠, 柴田 朋美, 荒木 肇 日本作物学会四国支部会報 ( 48 ) 68 - 69 2011年12月
無代かき水稲綿マルチ直播栽培における収量,品質および環境保全機能(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 石掛 桂士, 山下 陽一, 阿立 真崇, 上野 秀人, 山下 淳, 杉本 秀樹 日本作物学会四国支部会報 ( 48 ) 52 - 53 2011年12月
自然農法水田土壌の生物的・化学的特性および水稲収量特性(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 西原 紫織, 上野 秀人, 当真 要, 津曲 徹 日本作物学会四国支部会報 ( 48 ) 70 - 71 2011年12月
栽培環境及び植物体分析による柑橘水腐れ症発生要因の探索(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 石岡 健太, 細川 めぐみ, 当真 要, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 48 ) 76 - 77 2011年12月
バイオエタノール蒸留廃液を施用したトウモロコシの生育,収量および養分吸収(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 大久保 明香, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日本作物学会四国支部会報 ( 48 ) 72 - 73 2011年12月
バイオエタノール蒸留廃液が水稲の生育・収量・養分吸収に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 土井 涼佳, 大久保 明香, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日本作物学会四国支部会報 ( 48 ) 74 - 75 2011年12月
水稲布マルチ直播栽培のための機械システムの開発(2)(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 山下 淳, 杉本 秀樹, 上野 秀人, 山下 陽一, 阿立 真崇, 石掛 桂士 日本作物学会四国支部会報 ( 48 ) 50 - 51 2011年12月
マメ科緑肥施用土壌における土壌養分動態および作物反応 宮崎崇史, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 57 ( 57 ) 118 - 118 2011年8月
16-7 竹粉堆肥施用と綿マルチがホウレンソウとキャベツの収量及び品質に与える影響(16.畑地土壌肥沃度) 高野 義巳, 上野 秀人, 長崎 信行, 菅家 文教, 福田 直大, 森本 聡 日本土壌肥料学会講演要旨集 57 ( 57 ) 118 - 118 2011年8月
6-18 栽培管理の異なるキャベツ栽培土壌における微生物相、基質資化性および土壌酵素活性測定(6.土壌生物) 柴田 朋美, 上野 秀人, 石綿 薫, 千嶋 英明, 降幡 郁子, 岩石 真嗣 日本土壌肥料学会講演要旨集 57 ( 57 ) 40 - 40 2011年8月
栽培管理の異なるキャベツ栽培土壌における微生物相,基質資化性および土壌酵素活性測定 柴田朋美, 上野秀人, 石綿薫, 千嶋英明, 降幡郁子, 岩石真嗣 日本土壌肥料学会講演要旨集 57 ( 57 ) 40 - 40 2011年8月
竹粉堆肥施用と綿マルチがホウレンソウとキャベツの収量及び品質に与える影響 高野義巳, 上野秀人, 長崎信行, 菅家文教, 福田直大, 森本聡 日本土壌肥料学会講演要旨集 57 ( 57 ) 118 - 118 2011年8月
1-8 自然農法にすると土壌の何が変わるのか? : 物理性・化学性の観点から(1.物質循環・動態) 八木岡 敦, 小松崎 将一, 浅木 直美, 金子 信博, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 57 ( 57 ) 3 - 3 2011年8月
自然農法にすると土壌の何が変わるのか?―物理性・化学性の観点から― 八木岡敦, 小松崎将一, 浅木直美, 金子信博, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 57 ( 57 ) 3 - 3 2011年8月
緑肥作物等の特性と利活用法 (特集 最近のエコロジカルな農業技術) 上野 秀人 土づくりとエコ農業 43 ( 6 ) 9 - 16 2011年8月
綿マルチ水稲直播栽培水田における窒素等の養分動態 上野秀人, 細川めぐみ, 山下淳, 杉本秀樹 農作業研究 46 1 - 2 2011年7月
脱塩・乾燥クラゲを利用した水稲有機栽培―米ぬかとの併用および雑草前歴の違いによる水稲収量と雑草発生量― 杉本秀樹, 和田尚子, 荒木卓哉, 上野秀人, 諸隈正裕 農作業研究 46 57 - 58 2011年7月
スィートソルガムの生育および土壌中の窒素分配におよぼす搾りかす施用の影響 浅木 直美, 宮 達也, 本間 貴司, 新田 洋司, 加藤 明, 佐藤 達雄, 小松崎 将一, 上野 秀人, 中村 聡, 後藤 雄佐 日本作物學會紀事 80 ( 0 ) 106 - 107 2011年3月
自然農法圃場における窒素動態―15Nを用いた窒素の移動と植生による吸収 八木岡敦, 小松崎将一, 浅木直美, 上野秀人, 金子信博 日本生態学会大会講演要旨集 58th 305 2011年3月
スィートソルガムの生育および土壌中の窒素分配におよぼす搾りかす施用の影響 浅木 直美, 後藤 雄佐, 宮 達也, 本間 貴司, 新田 洋司, 加藤 明, 佐藤 達雄, 小松崎 将一, 上野 秀人, 中村 聡 日本作物学会講演会要旨集 231 ( 0 ) 106 - 106 2011年
綿マルチが水稲生育及び水稲栽培土壌の窒素動態に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 細川 めぐみ, 上野 秀人, 杉本 秀樹, 山下 淳 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 16 - 17 2010年12月
バイオエタノール蒸留廃液を施用したトマトの生育および養分吸収(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 辰巳 悠, 上野 秀人, 福田 直大, 森本 聡 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 20 - 21 2010年12月
マメ科緑肥施用土壌におけるコマツナとハツカダイコンの生育収量および窒素動態(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 宮崎 崇史, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 18 - 19 2010年12月
有機栽培土壌の化学的特性と農産物品質に関する事例研究(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 南部 美沙子, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 22 - 23 2010年12月
有機水稲栽培における海水処理が登熟特性に与える効果(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 西村 裕貴, 上野 秀人, 杉本 秀樹, 荒木 卓哉 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 14 - 15 2010年12月
竹粉堆肥と綿マルチがキャベツとホウレンソウの収量及び品質に与える影響(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 高野 義巳, 上野 秀人, 長崎 信行, 福田 直大, 森本 聡 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 6 - 7 2010年12月
BIOLOGプレートを用いた土壌微生物叢の評価法の開発 : 自然農法キャベツおよび温室トマト栽培事例(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 柴田 朋美, 宮崎 崇史, 辰巳 悠, 上野 秀人, 石綿 薫, 千嶋 英明, 降幡 郁子, 岩石 真嗣 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 24 - 25 2010年12月
竹粉堆肥で育苗した水稲の生育および収量(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 石掛 桂士, 山下 陽一, 阿立 真崇, 上野 秀人, 長崎 信行 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 4 - 5 2010年12月
無代かき水稲綿マルチ栽培における生育、収量および品質について(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 阿立 真崇, 山下 陽一, 石掛 桂士, 上野 秀人, 山下 淳, 杉本 秀樹 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 2 - 3 2010年12月
西南暖地における落ち綿マルチの敷設がレタスの生育,収量および窒素動態に与える影響 浅木直美, 上野秀人, 杵渕萌里, 菅家文教, 大森誉紀, 福田直大 日本土壌肥料学会講演要旨集 56 ( 56 ) 257 - 257 2010年9月
17-1 生分解性綿マルチシートを敷設した畑土嬢における養分動態(17.園地・施設土壌肥よく度,2010年度北海道大会) 上野 秀人, 浅木 直美, 杵渕 萌里, 道岡 昌美, 福田 直大, 菅家 文教, 大森 誉紀 日本土壌肥料学会講演要旨集 56 ( 56 ) 124 - 124 2010年9月
生分解性綿マルチシートを敷設した畑土壌における養分動態 上野秀人, 浅木直美, 杵渕萌里, 道岡昌美, 道岡昌美, 福田直大, 菅家文教, 大森誉紀 日本土壌肥料学会講演要旨集 56 ( 56 ) 124 - 124 2010年9月
24 西南暖地における落ち綿マルチの敷設がレタスの生育,収量および窒素動態に与える影響(東北支部講演会,2009年度各支部会) 浅木 直美, 上野 秀人, 杵渕 萌里, 菅家 文教, 大森 誉紀, 福田 直大 日本土壌肥料学会講演要旨集 56 ( 56 ) 257 - 257 2010年9月
綿マルチが夏播きレタスの生育・収量および栽培環境要因に与える効果 杵渕萌里, 上野秀人, 浅木直美, 佐野祥平, 清水一大, 菅家文教, 大森誉紀, 福田直大 農作業研究 45 73 - 74 2010年5月
水田における緑肥利用の現状と展望 上野秀人 農業および園芸 85 ( 1 ) 136 - 146 2010年1月
水田における緑肥利用の現状と展望 (緑肥農業の可能性) 上野 秀人 農業および園芸 85 ( 1 ) 136 - 146 2010年1月
脱塩・乾燥クラゲの施用量の違いが水稲の出液速度,生育,収量,雑草乾物重に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 藤井 樹, 松岡 修平, 杉本 秀樹, 荒木 卓哉, 諸隈 正裕, 上野 秀人, 江崎 次夫, 枝重 有祐 日本作物学会四国支部会報 ( 47 ) 56 - 57 2010年
水田における脱塩・乾燥クラゲの肥料効果と雑草抑制効果(日本作物学会四国支部第46回講演会講演要旨) 杉本 秀樹, 瀬戸 あき子, 小西 良平, 諸隈 正裕, 上野 秀人, ホセイン シャイク タンビール, 荒木 卓哉, 江崎 次夫, 枝重 有裕 日本作物学会四国支部会報 ( 46 ) 72 - 73 2009年12月
水稲綿マルチ直播栽培における生育特性およびマルチ分解過程(日本作物学会四国支部第46回講演会講演要旨) 阿立 真崇, 山下 陽一, 石掛 桂司, 森 美由貴, 上野 秀人, 山下 淳, 杉本 秀樹 日本作物学会四国支部会報 ( 46 ) 40 - 41 2009年12月
綿マルチシート敷設による温州ミカンの果実品質向上および雑草抑制 道岡 昌美, 上野 秀人, 福田 直大, 菅家 文教, 大森 誉紀 日本作物学会四国支部会報 ( 46 ) 23 - 28 2009年12月
水田代掻き水からの土壌養分損失に関する実態調査(日本作物学会四国支部第46回講演会講演要旨) 森 美由貴, 上野 秀人, 道岡 昌美 日本作物学会四国支部会報 ( 46 ) 44 - 45 2009年12月
綿マルチ敷設が温州ミカン栽培の雑草抑制および果実品質に与える影響(日本作物学会四国支部第46回講演会講演要旨) 道岡 昌美, 上野 秀人, 福田 直人, 菅家 文教, 大森 誉紀 日本作物学会四国支部会報 ( 46 ) 42 - 43 2009年12月
布マルチ水稲直播栽培の生育収量特性およびマルチ分解過程 阿立 真崇, 山下 陽一, 石掛 桂士, 森 美由貴, 道岡 昌美, 上野 秀人, 山下 淳, 杉本 秀樹 日本作物学会四国支部会報 ( 46 ) 13 - 22 2009年12月
9種類の緑肥を施用した水田における水稲生育と養分動態 浅木直美, 上野秀人 農作業研究 44 1 - 2 2009年4月
愛媛県中予地域の水稲有機栽培における収量・品質と土壌特性・栽培管理との関係 上野 秀人, 稲垣 さつき, 西山 周, 真鍋 由美子 日本作物學會紀事 78 ( 0 ) 62 - 63 2009年3月
大豆における品種比較 守田律子, 上野秀人, 岡部昭典 富山短期大学紀要 44 55 - 61 2009年3月
大豆における品種比較 守田 律子, 上野 秀人, 岡部 昭典 富山短期大学紀要 44 55 - 61 2009年3月
マメ科緑肥リビングマルチ条件下の水稲栽培における湛水開始時期の違いが水稲の生育,収量に与える影響(栽培) 浅木 直美, 上野 秀人 日本作物學會紀事 78 ( 1 ) 27 - 34 2009年2月
西南暖地におけるシロクローバのすき込みおよびリビングマルチ処理が水稲の生育,収量および土壌アンモニア態窒素濃度に与える影響 浅木 直美, 上野 秀人 農作業研究 44 ( 3 ) 127 - 136 2009年
有機質肥料を施用したトマトハウス栽培における基肥窒素の吸収および転流(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨) 佐野 祥平, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 45 ) 82 - 83 2008年12月
菌根菌接種および植物残渣施用土壌で栽培した陸稲の生育収量および菌根菌の生態(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨) 清水 一大, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 45 ) 76 - 77 2008年12月
落ち綿マルチが夏播きレタスの生育および収量に与える影響(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨) 杵渕 萌里, 上野 秀人, 浅木 直美, 佐野 祥平, 清水 一大, 菅家 文教, 大森 誉紀, 福田 直大 日本作物学会四国支部会報 ( 45 ) 78 - 79 2008年12月
脱塩・乾燥クラゲを利用した水稲栽培 : 米ぬかとの混合施用による雑草抑制・肥料効果(予報)(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨) 杉本 秀樹, 瀬戸 あき子, 小西 良平, 神野 匡永, 星加 有希奈, 佐藤 裕, 上野 秀人, 浅木 直美 日本作物学会四国支部会報 ( 45 ) 72 - 73 2008年12月
3種類の無農薬水田除草を行った水田における水稲生育および収量(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨) 阿立 真崇, 山下 陽一, 石掛 桂司, 山下 淳, 杉本 秀樹, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 45 ) 74 - 75 2008年12月
落ち綿マルチを敷設したレタス栽培における土壌養分動態(日本作物学会四国支部第45回講演会講演要旨) 浅木 直美, 上野 秀人, 杵渕 萌里, 菅家 文教, 大森 誉紀, 福田 直大 日本作物学会四国支部会報 ( 45 ) 80 - 81 2008年12月
9種類の緑肥窒素無機化パターンと西南暖地における緑肥施用水田の収量および収量構成要素 浅木 直美, 上野 秀人 日本作物学会講演会要旨集 226 ( 0 ) 18 - 18 2008年9月
13 脱塩・乾燥クラゲは水稲の生育を促進し雑草の発生を抑制する(栽培,日本作物学会第226回講演会) 杉本 秀樹, ホセイン シャイク タンビール, 光宗 宏司, 小西 良平, 佐藤 裕, 上野 秀人, 浅木 直美, 江崎 次夫, 枝重 有裕 日本作物學會紀事 77 ( 2 ) 26 - 27 2008年9月
脱塩・乾燥クラゲは水稲の生育を促進し雑草の発生を抑制する 杉本 秀樹, Shaikh Tanveer Hossain, 光宗 宏司, 小西 良平, 佐藤 裕, 上野 秀人, 浅木 直美, 江崎 次夫, 枝重 有裕 日本作物学会講演会要旨集 226 ( 0 ) 26 - 26 2008年9月
9 9種類の緑肥窒素無機化パターンと西南暖地における緑肥施用水田の収量および収量構成要素(栽培,日本作物学会第226回講演会) 浅木 直美, 上野 秀人 日本作物學會紀事 77 ( 2 ) 18 - 19 2008年9月
19-22 9種類の^<15>N標識緑肥のN無機化率と水稲利用率との関係(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会) 浅木 直美, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 54 ( 54 ) 151 - 151 2008年9月
9種類の15N標識緑肥のN無機化率と水稲利用率との関係 浅木直美, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 54 151 2008年9月
植物によるドリン類農薬汚染土壌の浄化 石掛 桂士, 山下 陽 一, 阿立 真嵩, 上野 秀人, 本田 克久, 上田 佑子 愛媛大学農学部農場報告 30 ( 30 ) 11 - 14 2008年9月
植物によるドリン類農薬汚染土壌の浄化 石掛 桂士, 山下 陽一, 阿立 真嵩, 上野 秀人, 本田 克久, 上田 佑子 愛媛大学農学部農場報告 = Bulletin of the Experimental Farm, College of Agriculture, Ehime University ( 30 ) 11 - 14 2008年9月
植物によるドリン類農薬汚染土壌の浄化 石掛 桂士, 山下 陽一, 阿立 真嵩, 上野 秀人, 本田 克久, 上田 佑子 愛媛大学農学部農場報告 ( 30 ) 11 - 14 2008年9月
Establishment of rice seedlings by direct sowing of multiple seed pellets on paddy soil covered with legume living mulch Naomi Asagi, Hideto Ueno, Hiroyuki Sekiya, Hitoshi Ogiwara PLANT PRODUCTION SCIENCE 11 ( 3 ) 361 - 365 2008年7月
Uptake of carbon and nitrogen derived from carbon-13 and nitrogen-15 dual-labeled maize residue compost applied to radish, komatsuna, and chingensai for three consecutive croppings Azza Ebid, Hideto Ueno, Adel Ghoneim, Naomi Asagi PLANT AND SOIL 304 ( 1-2 ) 241 - 248 2008年3月
Recovery of 15N derived from rice residues and inorganic fertilizers incorporated in soil cultivated with Japanese and Egyptian rice cultivars A. Ebid, H. Ueno, A. Ghoneim, N. Asagi Journal of Applied Sciences 8 ( 18 ) 3261 - 3266 2008年
海岸防災林の造成(IV)―エチゼンクラゲ類を活用した山火事跡地の森林再生― 河野修一, 枝重有祐, 垣原登志子, 小林範之, 稲本亮平, 杉本秀樹, 上野秀人, 江崎次夫, 中島勇喜, 車斗松, 全槿雨 日本海岸林学会大会研究発表講演要旨集 2008 19 - 20 2008年
Determination of application effects of sewage sludge on growth, soil properties, and n uptake in komatsuna by using the indirect (15)N isotope method Naomi Asagi, Hideto Ueno COMMUNICATIONS IN SOIL SCIENCE AND PLANT ANALYSIS 39 ( 13-14 ) 1928 - 1942 2008年
Nitrogen Uptake by Radish, Spinach and “Chingensai” from Composted Tea Leaves, Coffee Waste and Kitchen Garbage Azza Ebid, Hideto Ueno, Naomi Asagi, Adel Ghoneim Compost Science and Utilization 16 ( 3 ) 152 - 158 2008年
汚泥添加布マルチの敷設がキャベツの生育,収量,品質に与える効果(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨) 三好 譲, 山下 陽一, 村上 和夫, 上野 秀人, 福田 直大, 菅家 文教 日本作物学会四国支部会報 ( 44 ) 8 - 9 2007年12月
代掻き作業を省力化した水稲布マルチ直播栽培における水稲生育と収量(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨) 山下 陽一, 三好 譲, 石掛 桂士, 山下 淳, 杉本 秀樹, HOSSAIN Shaikh Tanveer, 上野 秀人, 菅家 文教 日本作物学会四国支部会報 ( 44 ) 34 - 35 2007年12月
愛媛県中予地域の有機栽培水田における土壌特性と栽培管理が水稲収量および品質に与える影響(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨) 稲垣 さつき, 上野 秀人, 西山 周, 真鍋 由美子 日本作物学会四国支部会報 ( 44 ) 32 - 33 2007年12月
減農薬ハクサイ栽培におけるコンパニオンプランツの害虫防除能(予報)(日本作物学会四国支部第44回講演会講演要旨) 石掛 桂士, 山下 陽一, 三好 譲, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 44 ) 10 - 11 2007年12月
トウモロコシ残渣堆肥の施用が数種野菜の生育、収量および土壌特性に与える影響 Ebid Azza, 上野 秀人, Ghoneim Adel, 浅木 直美 愛媛大学農学部農場報告 ( 29 ) 1 - 9 2007年9月
水稲に対する有機質肥料由来窒素の動態と側条施肥技術の確立 今井清之, 柴原藤善, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 53 ( 53 ) 151 - 151 2007年8月
P19-4 数種類の^<15>N標識緑肥の化学的特性と水稲利用率との関係(S19.家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法に向けた研究展開と課題,2007年度東京大会) 浅木 直美, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 53 ( 53 ) 152 - 152 2007年8月
数種類の15N標識緑肥の化学的特性と水稲利用率との関係 浅木直美, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 53 152 2007年8月
P19-3 水稲に対する有機質肥料由来窒素の動態と側条施肥技術の確立(S19.家畜ふん堆肥の窒素肥効の遅速に基づく評価法に向けた研究展開と課題,2007年度東京大会) 今井 清之, 柴原 藤善, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 53 ( 53 ) 151 - 151 2007年8月
ペレット状バーク堆肥と竹粉砕物施用によるキャベツ生育促進と雑草抑制効果 上野秀人, 山下陽一, 河野貴幸, 三好譲, 村上和夫, 阿立真崇, 杵渕萌里, 浅木直美, 山内康司 農作業研究 42 ( 2 ) 139 2007年6月
Impact of rice residues application on rice growth, yield and some paddy soil properties Azza Ebid, Hideto Ueno, Adel Ghoneim International Journal of Agricultural Research 2 ( 12 ) 1030 - 1036 2007年
Organic carbon and nitrogen uptake by roots of rice and vegetables, grown in soils applied with 13C and 15N dual labeled maize residue compost Proceedings of International Symposium on Organic Matter Dynamics in Agro-Ecosystems 368 - 369 2007年
木竹炭施用土壌のハツカダイコン連続栽培における生育および収量(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨) 五味 祐一郎, 上野 秀人, 鶴見 武道 日本作物学会四国支部会報 ( 43 ) 36 - 37 2006年12月
ペレット状バーク堆肥および竹粉砕物がキャベツの生育収量および雑草抑草に与える効果(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨) 山下 陽一, 河野 貴幸, 三好 譲, 村上 和夫, 杵渕 萌里, 浅木 直美, 山内 康司, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 43 ) 40 - 41 2006年12月
ペレット状バーク堆肥の施用がハツカダイコンの生育収量に与える効果(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨) 三好 譲, 山下 陽一, 村上 和夫, 山内 康司, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 43 ) 38 - 39 2006年12月
^<13>C, ^<15>N同時標識トウモロコシ残渣堆肥を施用した土壌における数種の野菜による炭素・窒素吸収,生育および収量(日本作物学会四国支部第43回講演会講演要旨) エビド アザ, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 43 ) 42 - 43 2006年12月
9種類の15N標識緑肥を施用した水田土壌における窒素動態の解明 浅木 直美, 上野 秀人 日本作物学会講演会要旨集 222 ( 0 ) 2 - 2 2006年10月
9種類の15N標識緑肥を施用した水田土壌における窒素動態の解明 浅木直美, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 52 120 2006年9月
16-3 Fate of C and N from ^<13>C and ^<15>N dual-labeled Maize Stover Compost Applied in a Vegetable Cultivation Soil Ebid Azza, 上野 秀人, 浅木 直美 日本土壌肥料学会講演要旨集 52 ( 52 ) 127 - 127 2006年9月
Fate of C and N from 13C and 15N dual-labeled Maize Stover Compost Applied in a Vegetable Cultivation Soil EBID Azza, UENO Hideto, ASAGI Naomi 日本土壌肥料学会講演要旨集 52 ( 52 ) 127 - 127 2006年9月
15-18 9種類の^<15>N標識緑肥を施用した水田土壌における窒素動態の解明(15. 水田土壌肥よく度, 2006年度秋田大会講演要旨) 浅木 直美, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 52 ( 52 ) 120 - 120 2006年9月
ペレット化堆肥の施用作業効率とキャベツ生育に与える影響 上野秀人, 三好譲, 山下陽一, 村上和夫, 阿立真崇, 河野貴幸, 猪谷信忠, 杵渕萌里, 浅木直美, 高橋靖典 農作業研究 41 ( 2 ) 94 2006年6月
マメ科草生マルチ水稲栽培における潅水管理が水稲生育,収量,外観品質および食味に与える影響 浅木 直美, 上野 秀人, 猪谷 信忠 日本作物学会講演会要旨集 221 ( 0 ) 24 - 24 2006年3月
マメ科草生マルチ不耕起水稲栽培における潅水管理が水稲の生育と収量および緑肥由来養分の溶出に与える影響(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨) 浅木 直美, 上野 秀人, 猪谷 信忠 日本作物学会四国支部会報 ( 42 ) 22 - 23 2005年12月
木炭と竹炭の施用が水稲の生育及び収量に与える影響(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨) 猪谷 信忠, 上野 秀人, 浅木 直美 日本作物学会四国支部会報 ( 42 ) 24 - 25 2005年12月
愛媛県中予地域における有機栽培水稲の生育・収量および土壌特性との関係 : 第2報 追肥施用および疎植の効果(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨) 上野 秀人, 猪谷 信忠, 浅木 直美, 西山 周 日本作物学会四国支部会報 ( 42 ) 26 - 27 2005年12月
ペレット状バーク堆肥の施用がコマツナとニンジンの生育収量および土壌特性に与える効果(日本作物学会四国支部第42回講演会講演要旨) 三好 譲, 猪谷 信忠, 上野 秀人, 浅木 直美, 山下 陽一, 村上 和夫, 高橋 靖典 日本作物学会四国支部会報 ( 42 ) 28 - 29 2005年12月
せん定枝・刈草による“緑のリサイクル”―再利用と用途開発を見る―せん定枝から生まれたリサイクルチップ―埼玉県川越市の取り組み― 上野秀人 月刊廃棄物 31 ( 10 ) 13 - 19 2005年10月
Nutrients Dynamics in Komatsuna Growing Soil Fertilized with Biogas Slurry by 15N Dilution Method ADEL Ghoneim, UENO Hideto, AZZA Ebid 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 293 - 293 2005年9月
21-1 竹炭と木炭の道路植樹帯への敷設効果(第2報) : 敷設8ヶ月目までの雑草抑制および土壌理化学性に対する効果(21.緑化技術,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集) 猪谷 信忠, 上野 秀人, 池田 千春, 鶴見 武道 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 164 - 164 2005年9月
19-34 同位体希釈法による下水汚泥資材施用水稲栽培土壌の窒素動態解明(19.肥料および施肥法,日本土壌肥料学会 2005年度大会講演要旨集) 浅木 直美, 上野 秀人, 安藤 東洋治 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 147 - 147 2005年9月
27 下水汚泥資材施用がコマツナ生育と養分吸収および土壌特性に与える影響(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度) 浅木 直美, 上野 秀人, 安藤 東洋治 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 293 - 293 2005年9月
24 ^<13>C, ^<15>Nトレーサー法による水田土壌中の土壌微生物バイオマスを中心とした炭素・窒素動態の解析(関西支部講演会,日本土壌肥料学会 支部講演会講演要旨集 2005年度) 三洋 優, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 292 - 292 2005年9月
15-3 Fate of Carbon and Nitrogen in Rice Paddy Soil Applied with 13C and 15N Dual-Labeled Corn Compost Ebid Azza, Ueno Hideto, Ghoneim Adel 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 116 - 116 2005年9月
26 Nutrients Dynamics in Komatsuna Growing Soil Fertilized with Biogas Slurry by ^<15>N Dilution Method Adel Ghoneim, Ueno Hideto, Azza Ebid 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 293 - 293 2005年9月
25 Nitrogen Dynamics in Vegetables Growing Soils Applied with Tea Leaf, Coffee and Kitchen Composts by ^<15>N Dilution Method Azza Ebid, Ueno Hideto, Adel Ghoneim 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 293 - 293 2005年9月
竹炭と木炭の道路植樹帯への敷設効果 (第2報) 敷設8ケ月目までの雑草抑制および土壌理化学性に対する効果 猪谷信忠, 上野秀人, 池田千春, 鶴見武道 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 164 - 164 2005年9月
同位体希釈法による下水汚泥資材施用水稲栽培土壌の窒素動態解明 浅木直美, 上野秀人, 安藤東洋治 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 147 - 147 2005年9月
13C,15Nトレーサー法による水田土壌中の土壌微生物バイオマスを中心とした炭素・窒素動態の解析 三沢優, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 292 2005年9月
下水汚泥資材施用がコマツナ生育と養分吸収および土壌特性に与える影響 浅木直美, 上野秀人, 安藤東洋治 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 293 - 293 2005年9月
Fate of Carbon and Nitrogen in Rice Paddy Soil Applied with 13C and 15N Dual-Labeled Corn Compost EBID Azza, UENO Hideto, GHONEIM Adel 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 116 - 116 2005年9月
Nitrogen Dynamics in Vegetables Growing Soils Applied with Tea Leaf, Coffee and Kitchen Composts by 15N Dilution Method AZZA Ebid, UENO Hideto, ADEL Ghoneim 日本土壌肥料学会講演要旨集 51 ( 51 ) 293 - 293 2005年9月
21pYM-10 超重力場によるSe-Te半導体の原子スケール傾斜構造形成(格子欠陥・ナノ構造(半導体・水素),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン物性)) 井口 裕介, 黄 新〓, 上野 秀人, 小野 正雄, 富田 健, 真下 茂 日本物理学会講演概要集 60 ( 2 ) 827 - 827 2005年8月
A Group Management Protocol for Mobile Multicast UENO Hidetoshi, SUZUKI Hideharu, ISHIKAWA Norihiro Lect Notes Comput Sci 3421 892 - 903 2005年
水稲有機栽培における焼酎廃液資材と米ぬかの抑草効果および養分供給特性 上野 秀人, 鈴木 孝康 農作業研究 40 ( 4 ) 191 - 198 2005年
13Cと15Nトレーサー法による水田に施用された有機物の炭素及び窒素の動態解析 Procedings of Ecological Analysis and Control of Greenhouse Gas Emissions from Agriculture in Asia 18 - 24 2005年
11-26-53A12-07 体育授業における地域人材活用の有効性について(11 体育科教育,一般研究発表) 上野 秀人, 清水 紀人 日本体育学会大会予稿集 56 ( 0 ) 394 - 394 2005年
Fate of carbon and nitrogen from organic matter applied in rice paddy soil by 13C and 15N method Procedings of Ecological Analysis and Control of Greenhouse Gas Emissions from Agriculture in Asia 18 - 24 2005年
マメ科草生マルチ不耕起水稲栽培における品種、生育、収量特性および土壌養分特性に関する解析(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨) 三澤 優, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 41 ) 30 - 31 2004年12月
^<13>C, ^<15>N同時ラベルトウモロコシ堆肥を施用した水田における水稲の炭素・窒素吸収(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨) エビド アザ, 上野 秀人, ゴーネイム アデル 日本作物学会四国支部会報 ( 41 ) 38 - 39 2004年12月
バイオガスプラント廃液施用が水稲の収量及び土壌中の窒素動態に与える影響(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨) ゴーネイム アデル, 上野 秀人, エビド アザ 日本作物学会四国支部会報 ( 41 ) 36 - 37 2004年12月
竹炭の敷設が道路植樹帯の雑草抑制および土壌化学性に与える効果(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨) 猪谷 信忠, 上野 秀人, 鶴見 武道 日本作物学会四国支部会報 ( 41 ) 46 - 47 2004年12月
モミガラペレット,竹クズ,木クズ,米ヌカ施用が水田雑草および水稲生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨) 土網 麻理子, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 41 ) 44 - 45 2004年12月
下水汚泥資材の施用が水稲生育と養分吸収に与える影響(日本作物学会四国支部第41回講演会講演要旨) 浅木 直美, 上野 秀人, 安藤 東洋治 日本作物学会四国支部会報 ( 41 ) 34 - 35 2004年12月
マメ科緑肥草生マルチを用いた水稲不耕起栽培における複粒化種子点播と苗立ち率 浅木直美, 上野秀人, 荻原均, 関矢博幸 日本作物学会講演会要旨・資料集 218th ( 2 ) 294 - 295 2004年10月
P-8 マメ科緑肥草生マルチを用いた水稲不耕起栽培における複粒化種子点播と苗立ち率 浅木 直美, 上野 秀人, 荻原 均, 関矢 博幸 日本作物學會紀事 73 ( 2 ) 294 - 295 2004年10月
カバークロップの利用と農作業 水田におけるカバークロップ利用 上野秀人 農作業研究 39 ( 3 ) 165 - 170 2004年9月
有機栽培された野菜の品質と活性酸素除去効果について 佐藤樹, 上野秀人, 松沢光, 西山周 日本土壌肥料学会講演要旨集 50 ( 50 ) 305 - 305 2004年9月
新鮮有機物の施用方法の違いが畑作物の窒素吸収に及ぼす影響(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度) 奥野 祐崇, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 50 ( 50 ) 305 - 305 2004年9月
^<13>Cグルコース-^<15>N塩安施用水田における炭素・窒素動態の解明 : (第1報) 水稲による炭素・窒素吸収(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度) 三澤 優, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 50 ( 50 ) 305 - 305 2004年9月
有機栽培された野菜の品質と活性酸素除去効果について(関西支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度) 佐藤 樹, 上野 秀人, 松澤 光, 西山 周 日本土壌肥料学会講演要旨集 50 ( 50 ) 305 - 305 2004年9月
新鮮有機物の施用方法の違いが畑作物の窒素吸収に及ぼす影響 奥野祐崇, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 50 ( 50 ) 305 - 305 2004年9月
13Cグルコース‐15N塩安施用水田における炭素・窒素動態の解明 (第1報)水稲による炭素・窒素吸収 三沢優, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 50 305 2004年9月
^<13>Cグルコース, ^<15>N塩安施用水田における炭素・窒素動態の解明 : (第2報) 土壌バイオマスの^<13>C, ^<15>N動態(15. 水田土壌肥よく度, 2004年度大会講演要旨集) 三澤 優, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 50 ( 50 ) 129 - 129 2004年9月
13Cグルコース,15N塩安施用水田における炭素・窒素動態の解明 (第2報) 土壌バイオマスの13C,15N動態 三沢優, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 50 129 2004年9月
砂質畑土壌への新聞古紙施用に関する環境および農業的評価 Proceedings of The Sixth International Conference on EcoBalance 715 - 718 2004年
Environmental and agricultural assessment on application of old newspaper to sandy upland soil Proceedings of The Sixth International Conference on EcoBalance 715 - 718 2004年
生分解性ポット育苗における施肥量の違いが苗生育および品質に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第40回講演会講演要旨) 永山 芳和, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 40 ) 16 - 17 2003年12月
^<13>C,^<15>Nラベル稲わら堆肥施用水田における炭素および窒素動態 : 稲わら堆肥由来炭素および窒素の経根的吸収(日本作物学会四国支部第40回講演会講演要旨) 三澤 優, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 40 ) 14 - 15 2003年12月
愛媛県中予地域における有機栽培水稲の生育・収量および土壌特性との関係(日本作物学会四国支部第40回講演会講演要旨) 吉元 肇, 上野 秀人, 西山 周 日本作物学会四国支部会報 ( 40 ) 18 - 19 2003年12月
36 ^<13>C,^<15>Nラベル稲わら堆肥施用水田における炭素および窒素動態 : (第1報)可溶性有機態炭素・窒素および土壌バイオマスとの関係(関西支部講演会) 三澤 優, 上野 秀人, 松村 奈理広 日本土壌肥料学会講演要旨集 49 ( 49 ) 296 - 296 2003年8月
31 蛍光X線顕微鏡による水稲のケイ酸濃度測定 : (第1報)測定方法の確立(関西支部講演会) 佐藤 樹, 上野 秀人, 松村 奈理広, 長井 伸 日本土壌肥料学会講演要旨集 49 ( 49 ) 295 - 295 2003年8月
15-18 13C,15Nラベル稲わら堆肥施用水田における炭素および窒素動態 : (第2報)堆肥由来炭素および窒素の吸収(15.水田土壌肥よく度) 三澤 優, 上野 秀人, 松村 奈理広 日本土壌肥料学会講演要旨集 49 ( 49 ) 123 - 123 2003年8月
6-31 マメ科草生マルチ不耕起水田における微生物群集構造の解明と生物活性測定 : リン脂質脂肪酸解析とFDA分解酵素活性の測定(6.土壌生物) 奥野 祐崇, 上野 秀人, 石岡 巌, 高木 和広 日本土壌肥料学会講演要旨集 49 ( 49 ) 46 - 46 2003年8月
19 切断再生紙を根域に埋設した砂丘地土壌におけるダイズ生育および土壌養分動態 : (第3報)深度別土壌水分の動態解析(関西支部講演会) 松村 奈理広, 上野 秀人, 中野 尚夫 日本土壌肥料学会講演要旨集 49 ( 49 ) 292 - 292 2003年8月
16-6 各種有機質肥料を施用した土壌の窒素無機化特性およびレタスによる窒素吸収の解析(16.畑地土壌肥よく度) 上野 秀人, 松澤 光, 宮地 雅仁 日本土壌肥料学会講演要旨集 49 ( 49 ) 127 - 127 2003年8月
16.畑地土壌肥よく度 各種有機質肥料を施用した土壌の窒素無機化特性およびレタスによる窒素吸収の解析 上野秀人, 松沢光, 宮地雅仁 日本土壌肥料学会講演要旨集 49 127 2003年8月
15.水田土壌肥よく度 13C,15Nラベル稲わら堆肥施用水田における炭素および窒素動態(第2報)堆肥由来炭素および窒素の吸収 三沢優, 上野秀人, 松村奈理広 日本土壌肥料学会講演要旨集 49 ( 49 ) 123 - 123 2003年8月
6.土壌生物 マメ科草生マルチ不耕起水田における微生物群集構造の解明と生物活性測定 リン脂質脂肪酸解析とFDA分解酵素活性の測定 奥野祐崇, 上野秀人, 石岡巌, 高木和広 日本土壌肥料学会講演要旨集 49 ( 49 ) 46 - 46 2003年8月
カバークロップを利用した水稲栽培と窒素 炭素循環 上野秀人 農作業研究 38 ( 1 ) 175 - 176 2003年
助成研究報告 低投入持続型を目指したマメ科緑肥草生マルチ不耕起水稲栽培における雑草発生、養分供給から見た収量持続性に関する若干の検討 日鷹 一雅, 上野 秀人, 嶺田 拓也 微生物応用技術研究所研究報告集 7 7 - 17 2003年
蛍光X線顕微鏡による水稲のケイ酸濃度測定方法の確立 佐藤 樹, 上野 秀人, 長井 伸, 松村 奈理広 日本作物学会四国支部会報 ( 39 ) 4 - 5 2002年12月
マメ科草生マルチ不耕起水田における水稲生育および収量に関する品種特性 長井 伸, 上野 秀人, 楠谷 彰人, 松村 奈理広, 奥野 祐崇, 佐藤 樹, 三澤 優, 宮地 雅仁 日本作物学会四国支部会報 ( 39 ) 2 - 3 2002年12月
古紙および堆肥を埋設した砂丘地土壌におけるダイズ生育と土壌養水分動態 松村 奈理広, 上野 秀人, 中野 尚夫 日本作物学会四国支部会報 ( 39 ) 12 - 13 2002年12月
Uptake of carbon and nitrogen through roots of rice and corn plants, grown in soils treated with C-13 and N-15 dual-labeled cattle manure compost S Yamamuro, H Ueno, H Yamada, Y Takahashi, Y Shiga, S Miyahara, T Shimonihara, J Murase, J Yanai, M Nishida SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 48 ( 6 ) 787 - 795 2002年12月
生分解性育苗ポットがカボチャ苗の生育や品質に与える効果 : 第2報 育苗ポット土壌中の水分含量および炭素、窒素濃度に与える影響 上野 秀人, 松村 奈理広, 宮地 雅仁 愛媛大学農学部農場報告 24 ( 24 ) 27 - 32 2002年9月
生分解性育苗ポットがカボチャ苗の生育や品質に与える効果(第1報)カボチャ苗の形態的特徴に与える効果 上野 秀人, 松村 奈理広, 宮地 雅仁 愛媛大学農学部農場報告 24 ( 24 ) Vol.24 pp.19-25 - 25 2002年9月
生分解性育苗ポットがカボチャ苗の生育や品質に与える効果 : 第1報 カボチャ苗の形態的特徴に与える効果 上野 秀人, 松村 奈理広, 宮地 雅仁 愛媛大学農学部農場報告 ( 24 ) 19 - 25 2002年9月
17-20 切断再生紙を根域に埋設した砂丘地土壌におけるダイズ生育および土壌養分動態(第2報) : 交換性陽イオン、リン酸および土壌バイオマス量の分布(17.畑地土壌肥沃度) 松村 奈理広, 上野 秀人, 中野 尚夫, 久保 朝夕実 日本土壌肥料学会講演要旨集 48 ( 48 ) 113 - 113 2002年3月
22 マメ科草生マルチ水田における土壌バイオマスNの動態 : 緑肥分解と植物生育が土壌バイオマスに及ぼす影響(関西支部講演会) 本荘 陽一, 上野 秀人, 鈴木 孝康, 松村 奈理広, 長井 伸, 奥野 祐崇, 島田 絵未 日本土壌肥料学会講演要旨集 48 ( 48 ) 22 - 22 2002年3月
21 マメ科草生マルチを活用したLISA型不耕起水田土壌における養分動態の解析 : 第2報 緑肥草種の違いが有機酸生成に及ぼす影響(関西支部講演会) 鈴木 孝康, 上野 秀人, 本荘 陽一, 松村 奈理広, 長井 伸, 奥野 祐崇, 島田 絵未, 三澤 優, 宮地 雅仁 日本土壌肥料学会講演要旨集 48 ( 48 ) 237 - 237 2002年3月
23 切断再生紙を根域に埋設した砂丘地土壌におけるダイズ生育及び土壌養分動態(関西支部講演会) 松村 奈理広, 上野 秀人, 中野 尚夫, 久保 朝夕実 日本土壌肥料学会講演要旨集 48 ( 48 ) 237 - 237 2002年3月
畑地土壌肥沃度 切断再生紙を根域に埋設した砂丘地土壌におけるダイズ生育および土壌養分動態 (第2報) 交換性陽イオン,リン酸および土壌バイオマス量の分布 松村奈理広, 上野秀人, 中野尚夫, 久保朝夕実 日本土壌肥料学会講演要旨集 48 ( 48 ) 113 - 113 2002年3月
13 人工ゼオライトの添加が堆肥化過程に与える効果(関西支部講演会) 広瀬 卯喜応, 上野 秀人, 藤田 豊久, 鈴木 孝康, 本荘 陽一, 松村 奈理広, 福山 寿雄, 松枝 直人, 逸見 彰男 日本土壌肥料学会講演要旨集 48 ( 48 ) 235 - 235 2002年3月
各種有機物すき込み水田における再生紙マルチ直播栽培の苗立ちおよび生育特性 阿立 真崇, 山下 陽一, 上野 秀人, 鈴木 孝康, 本荘 陽一 日本作物学会四国支部会報 ( 38 ) 48 - 49 2001年12月
マメ科草生マルチ不耕起水田における水稲26品種の生育および収量特性 長井 伸, 上野 秀人, 楠谷 彰人, 鈴木 孝康, 本荘 陽一, 松村 奈理広, 奥野 祐崇, 島田 絵未, 三澤 優, 宮地 雅仁 日本作物学会四国支部会報 38 ( 38 ) 44 - 45 2001年12月
マメ科草生マルチ水田における土壌バイオマスNの動態が水稲生育に与える影響 本荘 陽一, 上野 秀人, 鈴木 孝康, 長井 伸, 松村 奈理広, 奥野 祐崇, 島田 絵未 日本作物学会四国支部会報 ( 38 ) 42 - 43 2001年12月
マメ科緑肥施用水田における再生紙マルチ水稲栽培時の生育特性及び養分動態 山下 陽一, 阿立 真崇, 上野 秀人, 鈴木 孝康, 本荘 陽一 日本作物学会四国支部会報 ( 38 ) 46 - 47 2001年12月
有機物資材施用による水田抑草メカニズムの解明 : 栽培初期における焼酎廃液資材及び米ぬかの抑草効果 鈴木 孝康, 上野 秀人, 三澤 優, 宮地 雅仁, 奥野 裕崇, 島田 絵未, 長井 伸, 松村 奈理広, 本荘 陽一 日本作物学会四国支部会報 ( 38 ) 40 - 41 2001年12月
水稲の登熟期における炭酸同化能と穂の着粒構造の相違が登熟特性に与える影響 山室成一, 上野秀人, 高橋茂, 森田敏, 松葉捷也 日本土壌肥料学雑誌 72 ( 3 ) 379 - 384 2001年6月
16-19 マメ科草生マルチ水田における土壌バイオマスN、Pの動態(16.水田土壌肥沃度) 本荘 陽一, 上野 秀人, 鈴木 孝康, 松村 奈理広, 吉野 久恵, 嶺田 拓也, 日鷹 一雅 日本土壌肥料学会講演要旨集 47 ( 47 ) 148 - 148 2001年3月
マメ科草生マルチ水田における土壌バイオマスN,Pの動態 本荘陽一, 上野秀人, 鈴木孝康, 松村奈理広, 吉野久恵, 嶺田拓也, 日鷹一雅 日本土壌肥料学会講演要旨集 47 ( 47 ) 148 - 148 2001年3月
マメ科草生マルチを活用したLISA型不耕起水田土壌における養分動態の解析 栽培初期における緑肥窒素の無機化と有機酸の生成 鈴木孝康, 上野秀人, 本荘陽一, 松村奈理広, 吉野久恵, 嶺田拓也, 日鷹一雅 日本土壌肥料学会講演要旨集 47 147 - 147 2001年3月
16-18 マメ科草生マルチを活用したLISA型不耕起水田土壌における養分動態の解析 : 栽培初期における緑肥窒素の無機化と有機酸の生成(16.水田土壌肥沃度) 鈴木 孝康, 上野 秀人, 本荘 陽一, 松村 奈理広, 吉野 久恵, 嶺田 拓也, 日鷹 一雅 日本土壌肥料学会講演要旨集 47 ( 47 ) 147 - 147 2001年3月
アメリカ土壌学会に参加して(こんなことが,いま) 上野 秀人 土と微生物 54 ( 1 ) 87 - 89 2000年4月
マメ科草生マルチ不耕起水田土壌における養分動態の解析 (1) 土壌理化学性と生育特性 鈴木孝康, 上野秀人, 小林聡, 石川こずえ, 嶺田拓也, 日鷹一雅 日本土壌肥料学会講演要旨集 46 ( 46 ) 133 - 133 2000年3月
16-10 マメ科草生マルチ不耕起水田土壌における養分動態の解析(2) : 緑肥由来窒素の動態(16.水田土壌肥沃度) 上野 秀人, 鈴木 孝康, 小林 聡, 石川 こずえ, 嶺田 拓也, 日鷹 一雅 日本土壌肥料学会講演要旨集 46 ( 46 ) 133 - 133 2000年3月
16-9 マメ科草生マルチ不耕起水田土壌における養分動態の解析(1) : 土壌理化学性と生育特性(16.水田土壌肥沃度) 鈴木 孝康, 上野 秀人, 小林 聡, 石川 こずえ, 嶺田 拓也, 日鷹 一雅 日本土壌肥料学会講演要旨集 46 ( 46 ) 133 - 133 2000年3月
マメ科草生マルチ不耕起水田土壌における養分動態の解析 (2) 緑肥由来窒素の動態 上野秀人, 鈴木孝康, 小林聡, 石川こずえ, 嶺田拓也, 日鷹一雅 日本土壌肥料学会講演要旨集 46 ( 46 ) 133 - 133 2000年3月
マルチングによる無農薬栽培技術(環境創造型水田農法の展開-ダイオキシン汚染水田修復への道-,日本作物学会四国支部会,日本育種学会四国談話会,愛媛大学農学部環境創造型農林業研究会公開シンポジウム) 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 ( 36 ) 120 - 125 1999年12月
水田および畑土壌における遊離アミノ酸の^<13>C, ^<15>Nトレーサー法による動態解析 山室 成一, 上野 秀人, 高橋 茂 日本土壌肥料學雜誌 70 ( 6 ) 739 - 746 1999年12月
土壌のアミダーゼ活性測定法の検討 上野秀人, 石川こずえ, 鈴木孝康 日本土壌肥料学会講演要旨集 45 45 - 45 1999年7月
5-18 土壌のアミダーゼ活性測定法の検討(5.土壌生化学) 上野 秀人, 石川 こずえ, 鈴木 孝康 日本土壌肥料学会講演要旨集 45 ( 45 ) 45 - 45 1999年7月
稲作の施肥改善と環境保全型農業 上野 秀人 愛媛大学農学部附属農場報告 20 ( 20 ) 21 - 29 1999年3月
地域生物資源を活かした環境創造型農業開発のための附属農場生物目録(1)その取り組みと植物データベースシステムの構築 嶺田 拓也, 日鷹 一雅, 上野 秀人 愛媛大学農学部農場報告 ( 20 ) 15 - 20 1999年3月
Improvement of fertilizer application in rice production toward environmentally conscious agriculture Bulletin of the Experimental Farm. College of Agriculture, Ehime University 20 21 - 29 1999年
Rice direct seeding method with recycled-paper mulching Hideto Ueno, Motoko Shimura, Minoru Yamauchi Plant Production Science 2 ( 1 ) 53 - 57 1999年
4 小麦作における追肥窒素の重窒素トレーサー法による動態解析 上野 秀人, 田谷 省三 日本作物学会四国支部会報 ( 35 ) 8 - 9 1998年12月
再生紙マルチ直播栽培の開発とこれからの課題 上野秀人 農業および園芸 72 ( 10 ) 1111 - 1117 1997年10月
再生紙マルチを利用した水稲の無除草点播直播栽培 (農林水産省農業研究センターS) 上野秀人, 山内稔, 志村もと子 研究成果情報 総合農業 1996 177 - 178 1997年9月
転換畑土壌におけるトマトの根域制限栽培下での窒素動態 上野秀人, 山室成一 近畿中国農業研究 ( 94 ) 18 - 22 1997年9月
再生紙マルチ直播栽培の開発(環境保全型作物生産) 上野 秀人, 志村 もと子, 山内 稔 日本作物学会中国支部研究集録 38 ( 38 ) 46 - 47 1997年7月
再生紙マルチを利用した水稲の無除草点播直播栽培 上野秀人, 山内稔, 志村もと子 近畿中国農業研究成果情報 1996 153 - 154 1997年7月
20-33 再生紙マルチがなたね油かす施用水田の窒素動態に及ぼす影響(20.肥料・施肥法) 宮田 邦夫, 坂東 悟, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 43 ( 43 ) 192 - 192 1997年3月
16-8 水稲ポット栽培における有機物由来窒素の吸収利用率(16.水田土壌肥よく度) 松山 稔, 牛尾 昭浩, 桑名 健夫, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 43 ( 43 ) 149 - 149 1997年3月
14 水田に施用した稲わら堆肥由来窒素の動態(関西支部講演会) 牛尾 昭浩, 桑名 健夫, 松山 稔, 上野 秀人, 山室 成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 43 ( 43 ) 398 - 398 1997年3月
水稲ポット栽培における有機物由来窒素の吸収利用率 松山稔, 牛尾昭浩, 桑名健夫, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 43 149 - 149 1997年3月
再生紙マルチがなたね油かす施用水田の窒素動態に及ぼす影響 宮田邦夫, 坂東悟, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 43 192 - 192 1997年3月
水田に施用した稲わら堆肥由来窒素の動態 牛尾昭浩, 桑名健夫, 松山稔, 上野秀人, 山室成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 43 398 - 398 1997年3月
Development of Paper-Mulched Direct Seeding for Rice Plant Agriculture and Forticulture 72 1111 - 1117 1997年
被覆尿素肥料施用水田-再生紙マルチ栽培における重窒素法による窒素動態解析 持続的食料生産と環境のための植物栄養 539 - 540 1997年
Nitrogen Dynamics in Paper-Mulched Paddy Field Fertilized with Controlled-Release Coated Urea by 15N-Method Plant nutrition-for sustainable food production and environment 539 - 540 1997年
Nitrogen Dynamics in Paper-Mulched Paddy Field Fertilized with Controlled-Release Coated Urea by 15N-Method UENO H Plant nutrition-for sustainable food production and environment 539 - 540 1997年
温暖地西部における水稲の「嫌気土中直播」による苗立ち (農林水産省農業研究センターS) 山内稔, 上野秀人 研究成果情報 総合農業 1995 179 - 180 1996年8月
温暖地西部における水稲の「嫌気土中直播」による苗立ち 山内稔, 上野秀人 近畿中国農業研究成果情報 1995 105 - 106 1996年6月
水稲の再生紙マルチ栽培とその効用 被覆尿素肥料活用による施肥改善を中心に 上野秀人 農業および園芸 71 ( 4 ) 484 - 488 1996年4月
11-30 水稲の嫌気土壌中への直播(11.植物の栄養生態) 山内 稔, Biswas J.K, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 42 ( 42 ) 1996年3月
16-21 ^<15>Nトレーサー法による水田における施用牛ふん堆肥由来窒素の動態解析(16.水田土壌肥沃度) 桑名 健夫, 松山 稔, 牛尾 昭浩, 上野 秀人, 高橋 茂, 山室 成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 42 ( 42 ) 156 - 156 1996年3月
15Nトレーサー法による水田における施用牛ふん堆肥由来窒素の動態解析 桑名健夫, 松山稔, 牛尾昭浩, 上野秀人, 高橋茂, 山室成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 42 156 1996年3月
水稲の嫌気土壌中への直播 山内稔, BISWAS J K, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 42 116 - 116 1996年3月
Nitrogen Dynamics in Paddy Field Fertilized with Controlled-Release Coated Urea by 15N-Tracer Proceedings of International Symposium on Maximizing Sustainable Rice Yields 857 - 865 1996年
被覆尿素肥料施用水田における窒素動態の重窒素法による解析 土壌・環境改善による持続的米生産の最大化に関する国際シンポジウム 857 - 865 1996年
Nitrogen Dynamics in Paddy Field Fertilized with Controlled-Release Coated Urea by 15N-Tracer UENO H. Proceedings of International Symposium on Maximizing Sustainable Rice Yields 857 - 865 1996年
被覆尿素施用水田における土壌中の窒素動態と吸収 上野秀人 農業技術 50 ( 7 ) 304 - 307 1995年7月
被覆尿素施肥‐再生紙マルチ栽培における水田の窒素動態 上野秀人, 山室成一 近畿中国農業研究成果情報 1994 111 - 112 1995年6月
20-6 水稲の紙マルチ栽培における土壌中の窒素動態(第2報) : LP100S肥料によるコシヒカリ栽培(20.肥料・施肥法) 上野 秀人, 山室 成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 41 ( 41 ) 172 - 172 1995年3月
16-8 ^<15>Nトレーサー法による農耕地土壌有機物変動の実態的解析(第2報) : 各種有機物の施用初期における分解過程(16.水田土壌肥沃度) 山室 成一, 高橋 茂, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 41 ( 41 ) 1995年3月
水稲の紙マルチ栽培における土壌中の窒素動態 (第2報) LP100S肥料によるコシヒカリ栽培 上野秀人, 山室成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 41 172 - 172 1995年3月
15Nトレーサー法による農耕地土壌有機物変動の実態的解析 (第2報) 各種有機物の施用初期における分解過程 山室成一, 高橋茂, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 41 148 - 148 1995年3月
再生紙マルチ栽培における窒素の動態 (農林水産省中国農業試験場S) 上野秀人 再生紙マルチを利用した水稲移植栽培技術 平成7年 26 - 29 1995年
窒素施用による水田土壌窒素の無機化発現量の差異 高橋茂, 山室成一, 上野秀人 近畿中国農業研究成果情報 1993 45 - 46 1994年6月
輪換畑における根域制限栽培が土壌窒素の動態とトマト果実の糖度に及ぼす影響 上野秀人, 山室成一 近畿中国農業研究成果情報 1993 199 - 200 1994年6月
根群域下の約1mの黒ボク土壌中における水フラックスの測定 長谷川 周一, 遅沢 省子, 上野 秀人 日本土壌肥料學雜誌 65 ( 2 ) 224 - 225 1994年4月
7-11 水稲の紙マルチ栽培における土壌中の窒素動態(第1報)(7.水田土壌の肥沃度) 上野 秀人, 山室 成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 40 ( 40 ) 122 - 122 1994年3月
12 トマトの根域制限栽培における転換畑土壌の窒素動態および品質特性(関西支部講演会要旨) 上野 秀人, 山室 成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 40 ( 40 ) 334 - 334 1994年3月
11-37 ^<15>Nトレーサー法による農耕地土壌有機物変動の実態的解析(第1報) : 農耕地土壌有機物変動解析手法と各種の^<15>N-有機物の作成(11.環境保全) 山室 成一, 上野 秀人, 高橋 茂 日本土壌肥料学会講演要旨集 40 ( 40 ) 206 - 206 1994年3月
水稲の紙マルチ栽培における土壌中の窒素動態 (第1報) 上野秀人, 山室成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 40 122 - 122 1994年3月
15Nトレーサー法による農耕地土壌有機物変動の実態的解析 (第1報) 農耕地土壌有機物変動解析手法と各種の15N‐有機物の作成 山室成一, 上野秀人, 高橋茂 日本土壌肥料学会講演要旨集 40 206 1994年3月
MEASUREMENT OF SOIL-WATER FLUX IN ANDISOLS AT A DEPTH BELOW A ROOT-ZONE OF ABOUT 1 METER S HASAEGAWA, S OSOZAWA, H UENO SOIL SCIENCE AND PLANT NUTRITION 40 ( 1 ) 137 - 147 1994年3月
被覆尿素肥料を全量元肥施用した水田における窒素動態の測定 上野秀人, 高橋茂, 山室成一 近畿中国地域における新技術 ( 27(1993) ) 34 - 40 1994年3月
トマトの根域制限栽培における転換畑土壌の窒素動態および品質特性 上野秀人, 山室成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 40 334 - 334 1994年3月
被覆尿素肥料を全量基肥施用した水田における窒素の動態 上野秀人 平成4年度総合農業成果情報 195 - 196 1994年
13CO2空気ボンベ利用による作物の炭酸同化・転流試験の簡便化 山室成一, 上野秀人 近畿中国農業研究成果情報 1992 39 - 40 1993年6月
被覆尿素肥料を全量元肥施用した水田における窒素の動態 上野秀人, 山室成一, 高橋茂 近畿中国農業研究成果情報 1992 43 - 44 1993年6月
稲わら施用水田における窒素の動態 山室成一, 上野秀人, 高橋茂 近畿中国農業研究成果情報 1992 41 - 42 1993年6月
7-9 ^<15>Nトレーサー法による水田の窒素動態簡易解析手法の検討(7. 水田土壌の肥沃度) 山室 成一, 上野 秀人, 高橋 茂 日本土壌肥料学会講演要旨集 39 ( 39 ) 101 - 101 1993年3月
20 稲わら施用水田における土壌、肥料、稲わら窒素の動態(関西支部講演会要旨) 山室 成一, 高橋 茂, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 39 ( 39 ) 345 - 345 1993年3月
8-7 緩効性被覆肥料施用転換畑における土壌および肥料由来窒素の動態(8. 畑・草地および園地土壌の肥沃度) 上野 秀人, 山室 成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 39 ( 39 ) 109 - 109 1993年3月
22 LPコ-ト140施用水田における土壌および肥料由来窒素の動態(関西支部講演会要旨) 上野 秀人, 高橋 茂, 山室 成一 日本土壌肥料学会講演要旨集 39 ( 39 ) 346 - 346 1993年3月
作物による遊離アミノ酸の直接吸収 山室成一, 高橋茂, 上野秀人 近畿中国農業研究成果情報 1991 56 - 57 1992年5月
1-4 黒ボク土畑のCO_2濃度および流束の季節変化(1. 土壌物理) 遅澤 省子, 長谷川 周一, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 38 ( 38 ) 2 - 2 1992年3月
5-59 フリーアミノ酸の無機化, 有機化, 作物への直接・間接吸収等の動態(5. 植物の無機栄養および養分吸収) 山室 成一, 上野 秀人, 高橋 茂 日本土壌肥料学会講演要旨集 38 ( 38 ) 89 - 89 1992年3月
Streptomyces sp. S-84株のキチナーゼ生産と糸状菌細胞壁分解 上野 秀人, 宮下 清貴, 澤田 泰男, 大羽 裕 土と微生物 38 ( 38 ) 17 - 23 1991年12月
Assay of chitinase and N‐acetylglucosaminidase activity in forest soils with 4‐methylumbelliferyl derivatives Hideto Ueno, Kiyotaka Miyashita, Yasuo Sawada, Yutaka Oba Zeitschrift für Pflanzenernährung und Bodenkunde 154 ( 3 ) 171 - 175 1991年
PURIFICATION AND SOME PROPERTIES OF EXTRACELLULAR CHITINASES FROM STREPTOMYCES SP S-84 H UENO, K MIYASHITA, Y SAWADA, Y OBA JOURNAL OF GENERAL AND APPLIED MICROBIOLOGY 36 ( 6 ) 377 - 392 1990年12月
4-47 土壌放線菌の生産する糸状菌細胞壁分解酵素について(第3報) : キチナーゼ遺伝子のクローニング(4.土壌生物) 宮下 清貴, 上野 秀人, 沢田 泰男 日本土壌肥料学会講演要旨集 35 ( 35 ) 56 - 56 1989年3月
4-46 土壌放線菌の生産する糸状菌細胞壁分解酵素について(第2報) : 放線菌キチナーゼの生産調節機構(4.土壌生物) 上野 秀人, 宮下 清貴, 澤田 泰男, 大羽 裕 日本土壌肥料学会講演要旨集 35 ( 35 ) 55 - 55 1989年3月
093P28 バドミントンのスマッシュの技術分析 : 特に腕の動きについて 上野 秀人, 小山 秀哉 日本体育学会大会予稿集 40 ( 0 ) 1989年
4-59 土壌放線菌の生産する糸状菌細胞壁分解酵素について(4.土壌生物) 上野 秀人, 宮下 清貴, 沢田 泰男, 吉田 冨男 日本土壌肥料学会講演要旨集 34 ( 34 ) 56 - 56 1988年3月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- P1-1-5 無人航空機空撮画像と物体認識深層学習モデルによる放牧地の糞検出と分布認識(1-1 物質循環・動態 2022年度東京大会) 安黒 守敬, 森 昭憲, 金子 真, 秋山 雄希, 上野 秀人, 倉持 寛太, 波多野 隆介, 当真 要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2022年9月 一般社団法人 日本土壌肥料学会
Effects of green manure and charcoal application on rice growth and greenhouse gas emission MACOME Jaime Afonso, OZAKI Kenta, NAGATA Osamu, UENO Hideto, TOMA Kaname 日本土壌肥料学会講演要旨集 2015年9月
秋の耕起深度の違いが水田からのCH4生成に及ぼす影響―培養実験による要因解析― 大森信吾, 中山秀貴, 永田修, 田中雄一, 中嶋美幸, 上野秀人, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2015年9月
冬期耕耘と肥料タイプが暖地水田からのCH4およびN2O発生に与える影響 当真要, 大森信吾, 丸山明日香, 上野秀人, 永田修 日本土壌肥料学会講演要旨集 2015年9月
みかん搾汁残渣由来のバイオエタノール蒸留廃液の施用がトウモロコシの生育・収量と土壌特性に与える効果 森田展樹, 樋口武, 当真要, 上野秀人, 加藤也寸彦, 泉屋亨 日本土壌肥料学会講演要旨集 2015年9月
水田への竹炭施用による地球温暖化緩和効果の評価 大森信吾, 永田修, 上野秀人, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2015年9月
高温障害回避のための遅植えが有機栽培水稲における玄米品質向上と窒素吸収に与える影響 岩本玲奈, 上野秀人, 当真要, 西山周 日本土壌肥料学会講演要旨集 2015年9月
窒素固定菌Bacillus pumilusを接種した水稲の生育,窒素吸収および接種菌生態 西原紫織, 山内絵利奈, 上野秀人, 当真要, 横山正 日本土壌肥料学会講演要旨集 2015年9月
クリンカー添加割合が茶殻堆肥の化学性および生物的特性に与える影響 森田展樹, 上野秀人, 当真要, 岡寛, 西澤智康, 雫田麻衣 日本土壌肥料学会講演要旨集 2016年9月
被覆尿素・ショウカルの施用がブロッコリーの窒素吸収,N2O発生および窒素溶脱に与える影響 大西まゆ, 当真要, 山下陽一, 阿立真崇, 石掛桂士, 上野秀人, 西村誠一, 白鳥豊, 須藤重人 園芸学会中四国支部研究発表要旨 2017年
7-1-18 クリンカー添加割合が茶殻堆肥の化学性および生物的特性に与える影響(7-1 肥料および施肥法,2016年度佐賀大会) 森田 展樹, 上野 秀人, 当真 要, 岡 寛, 西澤 智康, 雫田 麻衣 日本土壌肥料学会講演要旨集 2016年
フェノール性酸の土壌構造および土壌造成団粒維持に及ぼす効果 吉川省子, 黒田康文, 上野秀人, 阿江教治 日本土壌肥料学会講演要旨集 2016年9月
23 クリンカー添加が茶殻堆肥化における微生物群集構造と基質資化能の多様性に与える影響(関西支部講演会,2016年度各支部会) 森田 展樹, 上野 秀人, 当真 要, 岡 寛, 西澤 智康, 雫田 麻衣 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年
22 樹園地の施肥・圃場管理および土壌特性が土壌養分動態に与える影響についてのケーススタディ(関西支部講演会,2016年度各支部会) 猪里 雄也, 上野 秀人, 当真 要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年
P3-1-16 ミミズの生息がコマツナ生育と窒素養分動態に与える影響(ポスター,3-1 土壌生物の生態と機能,2017年度仙台大会) 永瀧 秦, 上野 秀人, 金田 哲, 当真 要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年
1-1-12 施肥や土壌特性が樹園地の土壌理化学性に与える影響についてのケーススタディ(1-1 物質循環・動態,2017年度仙台大会) 猪里 雄也, 上野 秀人, 当真 要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年
8-1-4 Effects of lime, organic matter and water management on the availability of Cd, Cu and Pb in soil and maize growth(8-1 環境保全,2016年度佐賀大会) Macome Jaime Afonso, 当真 要, 大森 誉紀, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2016年
マメ科作物の緑肥施用がソルガムの生育と乾物収量におよぼす影響 浅木 直美, 杉本 祐李, 塩津 文隆, 新田 洋司, 上野 秀人 日本作物学会関東支部会報 2016年
2-1-8 フェノール性酸の土壌構造および土壌造成団粒維持に及ぼす効果(2-1 土壌有機・無機成分の構造・機能・ダイナミクス,2016年度佐賀大会) 吉川 省子, 黒田 康文, 上野 秀人, 阿江 教治 日本土壌肥料学会講演要旨集 2016年
P7-2-1 クリンカーおよびクリンカー茶殼堆肥施用が水稲生育, 養分吸収と土壌理化学性に与える影響(ポスター,7-2 土壌改良資材,2017年度仙台大会) 白石 航, 久保 郁皓, 上野 秀人, 当真 要, 富井 春幸, 岡 寛, 山下 陽一, 阿立 真崇, 石掛 桂士 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年
水田へのBiochar施用による地球温暖化緩和効果の持続性評価 当真要, 大森信吾, 永田修, 西村誠一, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年9月
クリンカー添加が茶殻堆肥化における微生物群集構造と基質資化能の多様性に与える影響 森田展樹, 上野秀人, 当真要, 岡寛, 西澤智康, 雫田麻衣 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年9月
施肥や土壌特性が樹園地の土壌理化学性に与える影響についてのケーススタディ 猪里雄也, 上野秀人, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年9月
深耕・全層施肥が水田からのメタンと一酸化二窒素発生に与える影響 竹内伶奈, 大森誉紀, 当真要, 西村誠一, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年9月
クリンカーおよびクリンカー茶殻堆肥施用が水稲生育,養分吸収と土壌理化学性に与える影響 白石航, 久保郁皓, 上野秀人, 当真要, 富井春幸, 岡寛, 山下陽一, 阿立真崇, 石掛桂士 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年9月
良食味水稲品種「恋の予感」の施肥条件による生育収量および品質変動 長田 健二, 出田 収, 石岡 厳, 上野 秀人 日本作物学会中国支部研究集録 2018年
脱塩・乾燥クラゲの施用量の違いが水稲の出液速度,生育,収量,雑草乾物重に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 藤井 樹, 松岡 修平, 杉本 秀樹, 荒木 卓哉, 諸隈 正裕, 上野 秀人, 江崎 次夫, 枝重 有祐 日本作物学会四国支部会報 2010年12月
樹園地の施肥・圃場管理および土壌特性が土壌養分動態に与える影響についてのケーススタディ 猪里雄也, 上野秀人, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年9月
ミミズの生息がコマツナ生育と窒素養分動態に与える影響 永瀧秦, 上野秀人, 金田哲, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年9月
P8-2-6 深耕・全層施肥が水田からのメタンと一酸化二窒素発生に与える影響(ポスター,8-2 地球環境,2017年度仙台大会) 竹内 伶奈, 大森 誉紀, 当真 要, 西村 誠一, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年
P8-2-8 水田へのBiochar 施用による地球温暖化緩和効果の持続性評価(ポスター,8-2 地球環境,2017年度仙台大会) 当真 要, 大森 信吾, 永田 修, 西村 誠一, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2017年
34 水田へのシロクローバー施用がメタン発生に及ぼす影響(関西支部講演会,2017年度各支部会) 武知 佑樹, 当真 要, 上野 秀人, 中矢 夏子, 細谷 和宏 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年
P7-1-5 窒素施肥体系が良食味多収米品種'恋の予感'の生育,収量および養分吸収に与える影響(ポスター,7-1 肥料および施肥法,2018年度神奈川大会) 大川 泰生, 河野 貴幸, 山下 陽一, 阿立 真崇, 上野 秀人, 当真 要, 出田 収, 長田 健二, 石岡 厳 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年
緑肥体系におけるヘアリーベッチ由来窒素のトマトへの寄与率 杉原雄一, 荒木肇, 上野秀人 園芸学研究 別冊 2011年9月
シロクローバの緑肥利用がグレインソルガムの窒素吸収におよぼす影響 山縣郁人, 浅木直美, 新田洋司, 上野秀人 農作業研究 2018年3月
バイオエタノール蒸留廃液を施用したトウモロコシの生育,収量および養分吸収(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 大久保 明香, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日本作物学会四国支部会報 2011年12月
尿素またはグルコースの葉面散布が高温条件下の水稲の収量と玄米品質におよぼす影響 浅木直美, 川崎弘貴, 吉田貢士, 七夕小百合, 黒田久雄, 佐藤達雄, 上野秀人, 新田洋司 日本作物学会講演会要旨集 2018年3月
自然農法水田土壌の生物的・化学的特性および水稲収量特性(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 西原 紫織, 上野 秀人, 当真 要, 津曲 徹 日本作物学会四国支部会報 2011年12月
P7-2-6 クリンカー茶殻堆肥の施用が水稲の耐倒伏性および収量に与える影響(ポスター,7-2 土壌改良資材,2018年度神奈川大会) 白石 航, 上野 秀人, 当真 要, 岡 寛, 山下 陽一, 阿立 真崇, 石掛 桂士 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年
栽培環境及び植物体分析による柑橘水腐れ症発生要因の探索(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 石岡 健太, 細川 めぐみ, 当真 要, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 2011年12月
P7-1-18 徐放性ミネラル剤の施用がハツカダイコン・コマツナへの生育に及ぼす影響(ポスター,7-1 肥料および施肥法,2018年度神奈川大会) 開 賢一, 当真 要, 上野 秀人, 宮田 茂男 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年
バイオエタノール蒸留廃液が水稲の生育・収量・養分吸収に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 土井 涼佳, 大久保 明香, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日本作物学会四国支部会報 2011年12月
水田へのシロクローバー施用がメタン発生に及ぼす影響 武知佑樹, 当真要, 上野秀人, 中矢夏子, 細谷和宏 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年8月
無代かき水稲綿マルチ直播栽培における収量,品質および環境保全機能(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 石掛 桂士, 山下 陽一, 阿立 真崇, 上野 秀人, 山下 淳, 杉本 秀樹 日本作物学会四国支部会報 2011年12月
シロクローバー施用水田における養分放出メカニズムの解明 中矢夏子, 上野秀人, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年8月
水稲布マルチ直播栽培のための機械システムの開発(2)(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 山下 淳, 杉本 秀樹, 上野 秀人, 山下 陽一, 阿立 真崇, 石掛 桂士 日本作物学会四国支部会報 2011年12月
竹炭施用による水稲増収効果の持続性と地域レベルでの実行可能性評価 藤谷渉, 当真要, 鶴見武道, 鶴見恵子, 上野秀人 木質炭化学会研究発表会講演要旨集 2018年5月
マメ科緑肥施用したハウストマトの生育収量および養分動態(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 辰巳 悠, 柴田 朋美, 荒木 肇 日本作物学会四国支部会報 2011年12月
窒素施肥体系が良食味多収米品種‘恋の予感’の生育,収量および養分吸収に与える影響 大川泰生, 河野貴幸, 山下陽一, 阿立真崇, 上野秀人, 当真要, 出田収, 長田健二, 石岡厳 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年8月
窒素固定菌を接種した水田を手おける水稲生育と収量および土壌特性(日本作物学会四国支部第48回講演会講演要旨) 柴田 朋美, 上野 秀人, 横山 正 日本作物学会四国支部会報 2011年12月
33 シロクローバー施用水田における養分放出メカニズムの解明(関西支部講演会,2017年度各支部会) 中矢 夏子, 上野 秀人, 当真 要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年
BIOLOGプレートを用いた土壌微生物叢の評価法の開発 : 自然農法キャベツおよび温室トマト栽培事例(日本作物学会四国支部第47回講演会講演要旨) 柴田 朋美, 宮崎 崇史, 辰巳 悠, 上野 秀人, 石綿 薫, 千嶋 英明, 降幡 郁子, 岩石 真嗣 日本作物学会四国支部会報 2010年12月
16-8 マメ科緑肥施用土壌における土壌養分動態および作物反応(16.畑地土壌肥沃度) 宮崎 崇史, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2011年8月
P1-1-25 耕起法が水田からのメタン発生に与える影響を地力窒素発現量から説明する(ポスター,1-1 物質循環・動態,2013年度名古屋大会) 当真 要, 塩野 宏之, 小南 靖弘, 大野 智史, 丸山 明日香, 上野 秀人, 永田 修 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
レンコンの浅床栽培における窒素動態―有機質肥料施用で窒素固定が増加する― 稲吉佳緒里, 当真要, 長崎信行, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
トウモロコシ栽培におけるバイオエタノール蒸留廃液施用が土壌肥沃度へ与える影響 樋口武, 大久保明香, 当真要, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
マメ科緑肥カバークロップ栽培におけるトウモロコシ生育・収量および養分動態 宮崎崇史, 上野秀人, 当真要, 荒木肇 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
耕起法が水田からのメタン発生に与える影響を地力窒素発現量から説明する 当真要, 塩野宏之, 小南靖弘, 大野智史, 丸山明日香, 上野秀人, 永田修 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
窒素固定菌を接種した水田における水稲の生育・収量および窒素固定能 西原紫織, 山内絵利奈, 当真要, 横山正, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
クリンカーの施用がコマツナとハツカダイコンの生育・土壌特性に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 横山 泰士, 上野 秀人, 当真 要, 岡 寛 日本作物学会四国支部会報 2013年12月
クリンカー施用が水稲の生育,収量および土壌特性に与える影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 田中 遼, 上野 秀人, 当真 要, 岡 寛 日本作物学会四国支部会報 2013年12月
バイオエタノール蒸留廃液肥料の施肥量・回数の違いがトウモロコシの生育・収量および土壌の化学的特性に与える効果(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 森田 展樹, 樋口 武, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日本作物学会四国支部会報 2013年12月
浅床・有機栽培がレンコンの生育と収量および土壌肥沃度に与える影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 岩本 玲奈, 稲吉 佳緒里, 当真 要, 長崎 信行, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 2013年12月
耕起回数と肥料の種類が水稲の生育・収量および水田のメタン発生に与える影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 大森 信吾, 丸山 明日香, 当真 要, 上野 秀人, 永田 修 日本作物学会四国支部会報 2013年12月
窒素固定菌Bacillus pumilusを接種した水稲の生育および収量(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 西原 紫織, 山内 絵利奈, 上野 秀人, 当真 要, 横山 正 日本作物学会四国支部会報 2013年12月
竹炭および牛糞堆肥等の有機物施用が水稲生育と収量に与える影響(日本作物学会四国支部第50回講演会講演要旨) 三宅 由美菜, 上野 秀人, 当真 要, 石岡 基 日本作物学会四国支部会報 2013年12月
P1-1-8 バイオエタノール蒸留廃液を施用したウンシュウミカン栽培圃場からのN_2O発生および無機態窒素の溶脱(ポスター,1-1 物質循環・動態,2014年度東京大会) 樋口 武, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨, 永田 修 日本土壌肥料学会講演要旨集 2014年9月
P8-2-8 竹炭の施用が水田土壌から放出されるメタン、亜酸化窒素に与える影響(ポスター,8-2 地球環境,2014年度東京大会) 大森 信吾, 上野 秀人, 永田 修, 当真 要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2014年9月
各種有機質肥料と米ぬかの混合施用が水田雑草の発生に及ぼす影響 越智由紀恵, 柿原千代文, 長岡優奈, 杉本秀樹, 諸隈正裕, 荒木卓哉, 上野秀人, 岡三徳 日本作物学会講演会要旨集 2014年8月
クラゲと米ぬかの施用が水田雑草および水稲の生育・収量に及ぼす影響 越智由紀恵, 藤本達也, 杉本秀樹, 諸隈正裕, 荒木卓哉, 上野秀人, 岡三徳 日本作物学会講演会要旨集 2014年8月
柑橘由来のバイオエタノール蒸留廃液の施用が温州ミカンの収量・品質に与える影響 山内孝志, 樋口武, 河野貴幸, 大久保直樹, 上野秀人, 当真要 園芸学研究 別冊 2014年9月
バイオエタノール蒸留廃液を施用したウンシュウミカン栽培圃場からのN2O発生および無機態窒素の溶脱 樋口武, 当真要, 上野秀人, 加藤也寸彦, 泉屋亨, 永田修 日本土壌肥料学会講演要旨集 2014年9月
竹炭の施用が水田土壌から放出されるメタン,亜酸化窒素に与える影響 大森信吾, 上野秀人, 永田修, 当真要 日本土壌肥料学会講演要旨集 2014年9月
鶏糞堆肥や化学肥料の施肥量がハツカダイコンとチンゲンサイの収穫後品質に与える影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) ハキキ ディニ ヌア, 上野 秀人, 当真 要 日本作物学会四国支部会報 2014年12月
クリンカアッシュを副資材として添加した堆肥の施用がコマツナ、ハツカダイコンの生育に与える効果(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 青山 航大, 上野 秀人, 当真 要, 横山 泰士, 岡 寛 日本作物学会四国支部会報 2014年12月
浅床栽培法におけるレンコンの生育・収量 岩本玲奈, 稲吉佳緒里, 上野秀人, 長崎信行, 当真要 園芸学研究 別冊 2014年9月
水稲に対する肥料効果はクラゲ部位(傘,口腕)によって異なるか(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 越智 由紀恵, 長岡 優奈, 柿原 千代文, 杉本 秀樹, 諸隈 正裕, 荒木 卓哉, 上野 秀人, 岡 三徳 日本作物学会四国支部会報 2014年12月
レンコンの浅床栽培における減肥および被覆肥料施用が生育と収量に与える影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 山本 智恵, 岩本 玲奈, 上野 秀人, 長崎 信行, 当真 要 日本作物学会四国支部会報 2014年12月
緑肥施用と中干期間が水稲の生育・収量および水田のメタン発生に与える影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 赤松 航, 大森 信吾, 丸山 明日香, 上野 秀人, 永田 修, 当真 要 日本作物学会四国支部会報 2014年12月
クリンカー添加培土で育苗した水稲苗の生育及び収量特性(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 石掛 桂士, 岩本 玲奈, 上野 秀人, 当真 要, 山下 陽一, 阿立 真崇, 岡 寛 日本作物学会四国支部会報 2014年12月
高温障害回避のための遅植えが有機栽培水稲の生育,収量および玄米品質に与える効果(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 岩本 玲奈, 上野 秀人, 田中 遼, 西山 周 日本作物学会四国支部会報 2014年12月
ナタネ油かす・米ぬか混合施用が雑草抑制および水稲の生育・収量に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第51回講演会講演要旨) 柿原 千代文, 長岡 優奈, 越智 由紀恵, 杉本 秀樹, 諸隈 正裕, 荒木 卓哉, 上野 秀人, 岡 三徳 日本作物学会四国支部会報 2014年12月
P8-2-5 水田への竹炭施用による地球温暖化緩和効果の評価(ポスター,8-2 地球環境,2015年度京都大会) 大森 信吾, 永田 修, 上野 秀人, 当真 要 日土肥講要 2015年
4-4-4 高温障害回避のための遅植えが有機栽培水稲における玄米品質向上と窒素吸収に与える影響(4-4 植物の代謝成分と農作物の品質,2015年度京都大会) 岩本 玲奈, 上野 秀人, 当真 要, 西山 周 日土肥講要 2015年
1-1-21 冬期耕耘と肥料タイプが暖地水田からのCH_4およびN_2O発生に与える影響(1-1 物質循環・動態,2015年度京都大会) 当真 要, 大森 信吾, 丸山 明日香, 上野 秀人, 永田 修 日土肥講要 2015年
8-2-7 Effects of green manure and charcoal application on rice growth and greenhouse gas emission Macome Jaime Afonso, 尾崎 健太, 永田 修, 上野 秀人, 当真 要 日土肥講要 2015年
7-1-24 みかん搾汁残渣由来のバイオエタノール蒸留廃液の施用がトウモロコシの生育・収量と土壌特性に与える効果(7-1 肥料および施肥法,2015年度京都大会) 森田 展樹, 樋口 武, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日土肥講要 2015年
生竹・竹堆肥マルチが温室トマトの生育・収量および土壌特性に与える影響(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨) 八木 赳憲, 森田 展樹, 当真 要, 上野 秀人, 石掛 桂士, 阿立 真崇, 山下 陽一, 長崎 信行 日本作物学会四国支部会報 2015年
浅床栽培によるレンコン'備中'の生育および収量特性(日本作物学会四国支部第52回講演会講演要旨) 佐藤 歌音, 当真 要, 岩本 玲奈, 山本 智恵, 上野 秀人, 長崎 信行 日本作物学会四国支部会報 2015年
4 窒素固定菌Bacillus pumilusを接種した水稲の生育,窒素吸収および接種菌生態(関西支部講演会,2014年度各支部会) 西原 紫織, 山内 絵利奈, 上野 秀人, 当真 要, 横山 正 日土肥講要 2015年
29 秋の耕起深度の違いが水田からのCH_4生成に及ぼす影響 : 培養実験による要因解析(関西支部講演会,2014年度各支部会) 大森 信吾, 中山 秀貴, 永田 修, 田中 雄一, 中嶋 美幸, 上野 秀人, 当真 要 日土肥講要 2015年
バイオエタノール蒸留廃液の施用がCH4およびN2O発生に与える影響 樋口武, 当真要, 上野秀人, 加藤也寸彦, 泉屋亨, 永田修 日本土壌肥料学会講演要旨集 2015年9月
8-2-9 バイオエタノール蒸留廃液の施用がCH_4およびN_2O発生に与える影響(8-2 地球環境,2015年度京都大会) 樋口 武, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨, 永田 修 日土肥講要 2015年
徐放性ミネラル剤の施用がハツカダイコン・コマツナへの生育に及ぼす影響 開賢一, 当真要, 上野秀人, 宮田茂男 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年8月
不耕起・草生栽培による有機野菜栽培の体系化 八木岡敦, 小松崎将一, 浅木直美, 金子信博, 上野秀人 農作業研究 2012年3月
農業懇話会 有機農業の最近の技術動向と今後の課題 上野 秀人 農業 = Journal of the Agricultural Society of Japan 2019年6月
ヘアリーベッチおよびシロクローバーを表面施用したトマト栽培における生育収量および養分動態 上野秀人, 宮崎崇史, 辰巳悠, 柴田朋美, 荒木肇 農作業研究 2012年3月
クリンカー茶殻堆肥の施用が水稲の耐倒伏性および収量に与える影響 白石航, 上野秀人, 当真要, 岡寛, 山下陽一, 阿立真崇, 石掛桂士 日本土壌肥料学会講演要旨集 2018年8月
27 マメ科緑肥リビングマルチ栽培におけるトウモロコシ生育およびリン動態(関西支部講演会,2011年度各支部会) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 荒木 肇 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
18 窒素固定菌接種水田における化学的・生物学的土壌特性と水稲生育(関西支部講演会,2011年度各支部会) 柴田 朋美, 上野 秀人, 当真 要, 横山 正 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
C/N比の高い作物残渣施用土壌における化学肥料由来窒素の動態と作物生育 浅木直美, 宮達也, 本間貴司, 新田洋司, 塩津文隆, 小松崎将一, 上野秀人 農作業研究 2012年3月
天然資源(クラゲ, 米ぬか)活用の安全・安心米作り 杉本 秀樹, 久保 真実, 荒木 卓哉, 上野 秀人, ホセイン S. T, 諸隈 正裕, 加藤 尚 日本作物學會紀事 2012年3月
P15-6 自然農法水田における土壌の生物的・化学的特性と水稲収量・品質特性の関係(15.水田土壌肥よく度,2012年度鳥取大会) 西原 紫織, 上野 秀人, 当真 要, 津曲 徹 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
P1-15 不耕起・草生栽培における土壌養分動態 : 転換期の調査事例から(S1.土壌-植物系の窒素動態研究における安定同位体比の利用,1.物質循環・動態,2012年度鳥取大会) 八木岡 敦, 小松崎 将一, 金子 信博, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
P16-4 C/N比の高い有機物の施用が化学肥料由来Nの動態と作物の生育におよぼす影響(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会) 宮 達也, 浅木 直美, 新田 洋司, 小松崎 将一, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
16-2 マメ科緑肥を利用したハウストマトの生育収量および窒素動態(16.畑地土壌肥よく度,2012年度鳥取大会) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 荒木 肇 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
小学校におけるコンパニオンプランツ導入の試み 戸井和彦, 上野秀人 日本農業教育学会誌 2012年
マメ科緑肥を利用したハウストマトの生育収量および窒素動態 宮崎崇史, 上野秀人, 荒木肇 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
自然農法水田における土壌の生物的・化学的特性と水稲収量・品質特性の関係 西原紫織, 上野秀人, 当真要, 津曲徹 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
C/N比の高い有機物の施用が化学肥料由来Nの動態と作物の生育におよぼす影響 宮達也, 浅木直美, 新田洋司, 小松崎将一, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
マメ科緑肥リビングマルチ栽培におけるトウモロコシ生育およびリン動態 宮崎崇史, 上野秀人, 荒木肇 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
C/N比の高い有機物の施用がスィートソルガムにおける光合成産物の分配比率および収量におよぼす影響 宮 達也, 浅木 直美, 塩津 文隆, 新田 洋司, 加藤 明, 上野 秀人, 小松崎 将一 日本作物學會紀事 2012年9月
不耕起・草生栽培における土壌養分動態 転換期の調査事例から 八木岡敦, 小松崎将一, 金子信博, 上野秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
窒素固定菌接種水田における化学的・生物学的土壌特性と水稲生育 柴田朋美, 上野秀人, 当真要, 横山正 日本土壌肥料学会講演要旨集 2012年9月
レンコンの浅床・有機栽培における生育と収量(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 稲吉 佳緒里, 当真 要, 長崎 信行, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 2012年12月
施設生産における土壌・肥料および緑肥由来窒素のトマトによる生育時期別吸収および分配 杉原雄一, 上野秀人, 平田聡之, 荒木肇 園芸学研究 別冊 2012年9月
クラゲと米ぬかの併用が水稲の初期生育と根の機能に及ぼす影響(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 越智 由紀恵, HAOFANG Yan, 杉本 秀樹, 荒木 卓哉, 上野 秀人, 諸隈 正裕 日本作物学会四国支部会報 2012年12月
窒素固定菌を接種した水稲の生育、収量および品質の評価(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 山内 絵利奈, 西原 紫織, 上野 秀人, 当真 要, 横山 正 日本作物学会四国支部会報 2012年12月
耕起回数が水稲の生育・収量および水田のメタン発生に与える影響(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 丸山 明日香, 当真 要, 上野 秀人, 永田 修 日本作物学会四国支部会報 2012年12月
バイオエタノール蒸留廃液のトウモロコシ栽培に対する肥料効果(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 樋口 武, 大久保 明香, 当真 要, 上野 秀人, 加藤 也寸彦, 泉屋 亨 日本作物学会四国支部会報 2012年12月
マメ科緑肥カバークロップがトウモロコシ生育収量・養分動態に与える効果(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 当真 要, 荒木 肇 日本作物学会四国支部会報 2012年12月
脱塩・乾燥クラゲと乾燥クラゲの施用が水稲の生育・収量に及ぼす影響 越智 由紀恵, 杉本 秀樹, 荒木 卓哉, 上野 秀人, 岡 三徳, Shaikh Tanveer Hossain, 諸隈 正裕, 加藤 尚 日本作物学会講演会要旨集 2013年
有機物施用による土壌環境の変化はスィートソルガムと土壌微生物間の関係に影響する 宮達也, 八木岡敦, 浅木直美, 塩津文隆, 小松崎将一, 新田洋司, 上野秀人 農作業研究 2013年3月
柑橘の発酵脱汁カスの水田への施用は水稲栽培に有効か?(日本作物学会四国支部第49回講演会講演要旨) 当真 要, 丸山 明日香, 上野 秀人 日本作物学会四国支部会報 2012年12月
14 黒ボク土に施用した^<15>N標識緑肥由来窒素の水稲における利用率 浅木 直美, 村松 美紀, 上野 秀人, 塩津 文隆, 新田 洋司, 加藤 明 日本作物学会関東支部会報 2012年12月
不耕起・草生管理による有機野菜生産 八木岡敦, 小松崎将一, 浅木直美, 上野秀人, 金子信博 農作業研究 2013年3月
不耕起・草生管理による有機栽培体系での作業体系と土壌養分動態 八木岡敦, 小松崎将一, 浅木直美, 上野秀人 農作業研究 2013年3月
水田でのカバークロップ利用と地域農業 上野秀人, 浅木直美 農作業研究 2013年3月
ヘアリーベッチ‐トマト輪作体系における前年施用ヘアリーベッチ由来窒素のトマトへの寄与率 杉原雄一, 上野秀人, 平田聡之, 荒木肇 園芸学研究 別冊 2013年3月
スイートソルガム搾りかすに由来する窒素の土壌中での動態とコマツナの生育および収量への影響 宮達也, 浅木直美, 塩津文隆, 新田洋司, 上野秀人, 小久保敏明 熱帯農業研究 2013年3月
長期自然農法管理水田における水稲の生育・収量と土壌特性 辻静華, 西原紫織, 上野秀人, 当真要, 津曲徹 農作業研究 2013年3月
カバークロップを活かす水管理と草種選択 浅木直美, 上野秀人 農作業研究 2013年3月
P6-2-4 トウモロコシ栽培におけるバイオエタノール蒸留廃液施用が土壌肥沃度へ与える影響(ポスター,シンポジオン,6-2 畑地土壌肥沃度,2013年度名古屋大会) 樋口 武, 大久保 明香, 当真 要, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
P6-1-8 窒素固定菌を接種した水田における水稲の生育・収量および窒素固定能(ポスター,シンポジオン,6-1 水田土壌肥沃度,2013年度名古屋大会) 西原 紫織, 山内 絵利奈, 当真 要, 横山 正, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
脱塩・乾燥クラゲと乾燥クラゲの施用が水稲の生育・収量に及ぼす影響 越智 由紀恵, 杉本 秀樹, 荒木 卓哉, 上野 秀人, 岡 三徳, ホセイン S. T, 諸隈 正裕, 加藤 尚 日本作物學會紀事 2013年9月
5 マメ科緑肥カバークロップ栽培におけるトウモロコシ生育・収量および養分動態(関西支部講演会,2012年度各支部会) 宮崎 崇史, 上野 秀人, 当真 要, 荒木 肇 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
P1-1-17 レンコンの浅床栽培における窒素動態 : 有機質肥料施用で窒素固定が増加する(ポスター,1-1 物質循環・動態,2013年度名古屋大会) 稲吉 佳緒里, 当真 要, 長崎 信行, 上野 秀人 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 愛媛県中予地域における良食味米等の安定生産技術の開発 2004年 - 2008年
汚泥造粒物および微生物資材の農業利用における技術開発 2004年
地域特性を活用した有機農業の栽培技術の高度化 2003年 - 2005年
バイオマス原料の育苗ポット,培地等農業用製品の性能評価,機能開発,応用技術開発およびバイオマス原料容器の分解に関する研究 2003年
愛媛県中予地域における良食味米等の安定生産技術の開発 2003年
未利用水産廃棄物の農業分野における利用技術の開発 2002年 - 2004年
生分解性資材を用いた育苗ポットの開発 2001年 - 2005年
未利用繊維素材の農業分野における利用技術の開発 2001年 - 2004年
マメ科草生マルチ不耕起水稲栽培における適品種特性の解明 2001年 - 2004年
家庭用生ゴミ処理機で製造された堆肥の肥効特性および養分動態の解明 2000年 - 2005年
人工ゼオライトを用いた高品質堆肥生産技術の開発および堆肥由来元素の動態 2000年 - 2005年
未利用紙資材を埋設した砂丘地土壌におけるダイズ生育と土壌養分動態 2000年 - 2003年 - 補助金・競争的資金
- 伝統的野草地利用型農業生態系の広域的炭素動態 2022年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 当真 要, 倉持 寛太, 上野 秀人
汚泥資源化施設での微生物活性を利用したマイクロプラスチックの革新的分解技術の開発 2021年7月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 治多 伸介, 中野 拓治, 山岡 賢, 上野 秀人
ミミズの土壌肥沃度改善機能の活用に向けてー圃場実証と機能の定量化ー 2021年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 金田 哲, 池田 紘士, 米村 正一郎, 兵藤 不二夫, 舟山 健, 和穎 朗太, 伊藤 通浩, 上野 秀人
超低投入持続型水稲栽培システムのメカニズム解明と応用技術の開発 2017年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 上野 秀人, 当真 要
環境保全型農法がミミズの土壌肥沃度改善機能に及ぼす効果 2016年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 金田 哲, 池田 紘士, 小松崎 将一, 兵藤 不二夫, 舟山 健, 上野 秀人
高濃度二酸化炭素と窒素施肥が農耕地土壌有機物の化学特性や元素滞留に与える影響 2011年 - 2013年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 上野 秀人
布マルチを利用した省力・環境保全稲作実現のための機械・栽培システムの開発研究 2009年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 山下 淳, 杉本 秀樹, 上野 秀人
カバークロップの導入による省資源・温暖化ガス抑制型の有機栽培の確立 2009年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 荒木 肇, 大門 弘幸, 中元 朋実, 上野 秀人, 小松崎 将一, 平田 聡之
カバークロップを導入した持続型農業体系における土壌生物の動態と養分循環 2004年 - 2006年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 荒木 肇, 小松崎 将一, 上野 秀人, 平田 聡之
植物の有機態窒素吸収における土壌微生物の役割に関する研究 2002年 - 2004年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 上野 秀人
Uptake of organic nitrogen compounds by through plant root in relation to soil microbial activities 2001年 - 2005年 Grant-in-Aid for Scientific Research
土壌微生物が植物による有機態窒素の直接吸収に与える影響 2001年 - 2005年 科学研究費補助金
重窒素法及び微生物活性測定によるマメ科緑肥利用水田の持続的窒素サイクルの研究 1998年 - 1999年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 奨励研究(A) 上野 秀人
Studies on effective utilization of organic matter wastes in farmyard
生ごみ等未利用有機物の農耕地有効活用に関する研究
水田の窒素無機化に関する土壌酵素学的研究
マメ科植物を利用した低投入持続型水稲栽培における養分動態解析
Analysis of nitrogen dynamics in paddy fields with legume for low-input sustainable rice production
Enzymological studies on nitrogen mineralization in paddy fields
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境農学
- 所属学会・所属協会
- Japanese Society of Farm Work Research
The Shikoku Branch
日本土壌肥料学会
Japanese Society of Pedology
日本微生物生態学会
日本作物学会
Japanese Society of Microbial Ecology
日本農作業学会
日本作物学会四国支部会
日本農業教育学会
日本ペドロジー学会
日本園芸学会中四国支部会
アメリカ農学会(American Society of Agronomy)
Soil Science Society of America
The Crop Science Society of Japan
Agronomy Society of America
Japanese Society of Soil Science and Plant Nutrition
日本土壌微生物学会
Japanese Society of Soil Microbiology - 委員歴・役員歴
- 日本土壌肥料学会 第7部門長(肥料および土壌改良資材) 2021年10月 - 2024年9月
日本土壌肥料学会 欧文誌編集委員会委員 2019年6月 - 2024年9月
日本土壌肥料学会 第7部門副部門長 2017年10月 - 2021年9月
日本農業教育学会 評議員 2017年4月 - 現在
土壌医の会全国協議会 副会長 2017年3月 - 2024年3月
日本土壌肥料学会 代議員 2016年11月 - 現在
日本作物学会四国支部会 評議員 2003年4月 - 現在
Japanese Society of Soil Science and Plant Nutrition Editor 2001年 - 2024年9月
日本土壌肥料学会 Editor 2001年 - 2024年9月 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:02
- 氏名(漢字)
- 上野 秀人
- 氏名(フリガナ)
- ウエノ ヒデト
- 氏名(英字)
- Ueno Hideto
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:09
- 氏名(漢字)
- 上野 秀人
- 氏名(フリガナ)
- ウエノ ヒデト
- 氏名(英字)
- Ueno Hideto
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2024/12/26 15:37
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/ueno.hideto/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027002
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院農学研究科 食料生産学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 農学博士
- 学位授与機関
- 筑波大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 90301324
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2016/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2013/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 教授
2009/4/1 – 2012/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2002/4/1 – 2006/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
1998/4/1 – 1999/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
農学 / 農芸化学 / 植物栄養学・土壌学
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 環境動態解析
生物系 / 農学 / 境界農学 / 環境農学(含ランドスケープ科学)研究代表者以外
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業環境工学
生物系 / 農学 / 境界農学 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
中区分41:社会経済農学、農業工学およびその関連分野
小区分41050:環境農学関連
- キーワード
-
研究代表者
緑肥 / 水田土壌 / 土壌酵素 / 窒素動態 / デアミナーゼ / 無機化 / 15N / アミダーゼ / 土壌有機物 / 炭素蓄積 / 高濃度二酸化炭素 / 13C / 腐植物質 / FACE / 土壌 / 窒素施肥 / 国際情報交換 アメリカ / 国際情報交流 アメリカ / 二酸化炭素 / 窒素化合物 / 土壌微生物 / 水稲 / 有機態窒素吸収 / 微生物バイオマス / トレーサー法 / 元素循環 / ^<15>N / ^<13>C / Soil Microorganisms / Rice / Organic Nitrogen Uptake / Soil Microbial Biomass / Tracer method / elements recycling / 持続的農業 / 養分動態 / 微生物相解析 / 生物多様性 / マメ科緑肥 / 水田 / 有機農業 / 低投入持続的農業 / 農業生態系保全 / 超低投入持続的農業 / 雑草 / 環境保全型農業 / 持続型農業 / 超低投入持続型農業
研究代表者以外
農業生産環境 / カバークロップ / 微生物 / 窒素 / リン酸 / 耕起 / AM菌 / ホスファターゼ活性 / ヘアリーベッチ / 作物収量 / 15Nトレーサー試験 / 土壌有機炭素 / 微生物活性 / ドイツ有機農業 / 窒素無機化 / 土壌耕起 / 土壌生物性 / 炭素貯留 / 持続的生産 / 温暖化ガス / 省資源 / 水稲布マルチ / 直播栽培 / 無農薬・無化学肥料 / トラクタによる布マルチ敷設システム / 鎮圧ローラによる気泡除去 / 苗活着促進 / 肥料窒素の動態解析 / 葉位別光合成速度 / 環境保全型農業 / 水稲布マルチ直播栽培 / トラクタによる布マルチ敷設 / 無代かき栽培 / 鎮圧ローラによる気泡の除去 / 倒伏抵抗値 / 登熱歩合の向上策 / 収量構成要素 / 無農薬・無科学肥料 / トラクタによる布敷設システム / 苗活着促進システム / 無農藥・無化学肥料 / 電動車 / 車両接地圧 / 土壌硬度 / 窒素供給 / 炭素蓄積 / イネ科マメ科の比率 / 水田 / 施設野菜 / 耕起体系 / 施設トマト / 土壌特性の圃場内変異 / 土壌物理性 / 土壌微生物 / シロクローバー / 土壌窒素 / 畑作・園芸 / Cover crop / Nitrogen supply / Carbon seqestration / Boilogical diversity in soil / Grass / legume ratio / Paddy field / Vegetable production in greenhouse / Tillage system / ミミズ / 土壌肥沃度 / 団粒形成 / 草生栽培 / 有機栽培 / ミミズ群集 / 団粒形成速度 / 果樹園 / ミミズの生態系機能 / 持続的農業生産 / 生態系機能 / 団粒 / 土壌理化学性 / ミミズ群集動態 / 土壌炭素 / 環境保全型農法 / 農業集落排水施設 / 汚泥 / マイクロプラスチック / 季節消長 / 機能の圃場実証 / 安定同位体 / 生活型 / 年間消長 / 枠試験 / 飼育法の確立 / 無除草 / リンゴ園 / 作物生育 / 群集の年間消長 / 野外実証 / ミミズ年間消長 / 圃場実証 / 高温乾燥耐性 / 群集の季節消長 / ミミズ群集の推定 / 食性解析 / ライシメーター / 生活型の決定 / 年間消長調査 / 団粒形成機能 / 農地 / ススキ野草地 / 広域的炭素動態 / 窒素利用効率 / 土壌炭素固定 / 野焼き / 炭化物 / Miscanthus / 窒素循環 / 流域の炭素循環 / 土壌炭素貯留 / 野草地管理