研究者を探す
上加 裕子
愛媛大学
2025年4月21日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 九州大学 大学院生物資源環境科学府 生産環境科学専攻 - 2008年3月
- 学位
- 博士(農学) ( 2008年3月 九州大学 )
- 職歴・経歴
- 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構生物系特定産業技術研究支援センター 2008年 - 2009年
九州大学 2008年
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
2025年4月21日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度第1クォーター / 植物工場特論
2024年度第4クォーター / システムモデリング工学
2024年度前期 / 物理学
2024年度前期 / コンピュータ演習
2024年度前期 / 流体力学
2024年度前期 / 農業データサイエンス基礎
2024年度後期 / 生物統計学
2024年度通年 / システムモデリング工学
2024年度通年 / 特別講義
2024年度通年 / 植物工場システム学実験・実習
2024年度通年 / 植物工場実験・実習 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月21日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
- 研究テーマ
- 小型農業ロボット
農業機械の電動化
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- トマト収穫ロボットシステムの開発―離層からの果実離脱を容易にする果房および主茎の支持方法の検討― 査読 大畑秀平, 美曹晴天, 有馬誠一, 上加裕子 農作業研究 59 ( 4 ) 163 - 172 2024年12月
風選別精度リアルタイム検知システムの構築 査読 横川巧, 上加裕子, 大畑秀平, 有馬誠一 農業食料工学会誌 86 ( 6 ) 405 - 411 2024年11月
急傾斜地向け走行ユニットの開発と収穫運搬作業への適応性 査読 指原豊, 上加裕子, 大畑秀平, 土居義典, 有馬誠一, 武山絵美, 藤井栄一 農業食料工学会誌 86 ( 4 ) 231 - 239 2024年7月
深層学習を用いたトマト収穫ロボットの果実検出モデルの構築-背景削除画像適用による有効性評価- 査読 大畑秀平, 有馬誠一, 上加裕子 農業食料工学会誌 86 ( 3 ) 2024年
穀粒流量変化に伴う電動唐箕の風選別精度検知 査読 上加裕子, 横川巧, 大畑秀平, 有馬誠一, 松井正実, 野波和好 農業食料工学会誌 85 ( 3 ) 155 - 161 2023年5月
コンバイン刈取部における切断負荷と作物量の相関 ー準静的電動刈刃機構の消費電力に基づく考察ー 査読 廣田大地, 上加裕子, 大畑秀平, 土居義典, 有馬誠一, 松井正実 農業食料工学会誌 83 ( 4 ) 265 - 273 2021年7月
太陽光植物工場における風向板の設置が温室内の気流循環と日中のCO2濃度に及ぼす影響 査読 小幡圭悟, 上加裕子, 有馬誠一 植物環境工学 33 ( 2 ) 69 - 76 2021年6月
大規模植物工場の温水式放熱管を利用した暖房システムの最適化 査読 小幡圭悟, 上加裕子, 有馬誠一 植物環境工学 32 ( 3 ) 153 - 159 2020年9月
選別風を受けるソバの空気力学特性 査読 上加裕子, 松井正実, 青柳悠也, 青柳悠也, 三浦秦 農業食料工学会誌 81 ( 4 ) 243‐249 - 249 2019年7月
太陽光植物工場におけるマルチオペレーションシステムの開発―害虫捕殺粘着シート撮影による害虫検知ユニット― 査読 有馬誠一, 上加裕子, SHINDE Dhanashri Balaso 農業食料工学会誌 77 ( 6 ) 470 - 476 2015年11月
Development of multi-operation robot for productivity enhancement of intelligent greenhouses: For construction of integrated pest management technology for intelligent greenhouses 査読 Yuko Ueka, Seiichi Arima Environmental Control in Biology 53 ( 2 ) 63 - 70 2015年
Shape model of grain and straw using coupling elements and flight simulation of threshing unit of combine by discrete element method 査読 Yuko Ueka, Masami Matsui, Eiji Inoue, Muneshi Mitsuoka, Takashi Okayasu Engineering in Agriculture, Environment and Food 7 ( 1 ) 34 - 39 2014年
サツマイモ直播栽培用の種イモ切断装置および電動播種機の開発 査読 上加 裕子, 山下 淳, 佐藤 員暢 農作業研究 48 ( 3 ) 103 - 109 2013年9月
てん菜の直播栽培における生育初期の風害を回避するための耐風害播種床に関する研究 査読 市来 秀之, NGUYEN Van Nang, 吉永 慶太, 宮崎 昌宏, 上加 裕子 農業機械學會誌 75 ( 2 ) 89 - 99 2013年3月
Development of a multi-operation system for intelligent greenhouses 査読 Shinde Dhanashri Balaso, Seiichi Arima, Yuko Ueka, Masahiro Kono, Hiroshige Nishina, Hato Kenji, Kotaro Takayama, Noriko Takahashi IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline) 1 2013年1月
Study on the Development of the Electric Tractor:- Specifications and Traveling and Tilling Performance of a Prototype Electric Tractor - 査読 UEKA Yuko, YAMASHITA Jun, SATO Kazunobu, DOI Yoshinori Engineering in Agriculture, Environment and Food 6 ( 4 ) 160 - 164 2013年
Turbulent flow characteristics of the cleaning wind in combine harvester 査読 Yuko Ueka, Masami Matsui, Eiji Inoue, Ken Mori, Takashi Okayasu, Muneshi Mitsuoka Engineering in Agriculture, Environment and Food 5 ( 3 ) 102 - 106 2012年
Early detection of drought stress in tomato plants with chlorophyll fluorescence imaging - Practical application of the speaking plant approach in a greenhouse 査読 K. Takayama, H. Nishina, S. Iyoki, S. Arima, K. Hatou, Y. Ueka, Y. Miyoshi IFAC Proceedings Volumes (IFAC-PapersOnline) 18 ( 1 ) 1785 - 1790 2011年
粒子間・粒子-気流間の相互作用を考慮した風選別メカニズムの解析 (第1報):籾・藁の分散特性 査読 古野 裕子, 松井 正実, 井上 英二, 森 健, 岡安 崇史, 深田 龍介 農業機械学会誌 70 ( 1 ) 65 - 71 2008年
穀粒群が受ける空気抵抗に関する研究 査読 古野 裕子, 松井 正実, 井上 英二, 森 健, 岡安 崇史, 深田 龍介 農業機械学会誌 70 ( 3 ) 58 - 64 2008年
構造を有する地盤の転圧現象に関する弾塑性有限要素解析 査読 岡安 崇史, 大山 将史, 古野 裕子, 光岡 宗司, 井上 英二, 橋口 公一 応用力学論文集 10 323 - 330 2007年8月
選別風を受ける藁の飛散範囲シミュレーション 古野 裕子, 松井 正実, 井上 英二, 森 健, 岡安 崇史 農業機械學會誌 68 ( 3 ) 46 - 51 2006年5月
有限体積法によるコンバイン脱穀部選別風速の数値流体解析 査読 松井 正実, 井上 英二, 森 健, 古野 裕子, 平井 康丸 農業機械學會誌 67 ( 1 ) 53 - 60 2005年1月 - MISC
- ロボット・AI・IoT活用による安定生産と省エネ化 農業のスマート化とカーボンニュートラルの実現—Smart Agriculture and Carbon Neutrality—特集 施設園芸を中心とした次世代生産技術 有馬 誠一, 上加 裕子 機械化農業 = Farming mechanization ( 3255 ) 44 - 50 2022年8月
農業機械の脱炭素化 農業機械の近未来,電動トラクタはいつ実用化するのか? 上加裕子 季刊地域 45 56 - 61 2021年5月
コンバインAI制御システム確立にむけた基礎研究 ─電動往復刈刃機構の切断動力と作物量の相関モデル 廣田大地, 上加裕子, 有馬誠一, 土居義典 関西農業食料工学会報 129 61 - 62 2021年
太陽光植物工場における生産性向上のためのマルチオペレーションロボットの開発 – キュウリ収穫ユニットの果実認識機構改善 - 小澤京平, 有馬誠一, 上加裕子 関西農業食料工学会報 127 15 - 16 2020年
太陽光利用型植物工場における天窓自然換気による排熱促進とガス環境改善に関する研究 小幡圭悟, 上加裕子, 有馬誠一 農業食料工学会関西支部報 125 19 - 20 2019年
必見!省力化最新情報 1 技術開発の現状と課題 省力的な農業生産を目指した技術開発の現状と課題 上加裕子 農耕と園芸 72 ( 2 ) 14‐18 2017年1月
風向板・風向壁設置による植物工場への外気流入流出促進および風圧対策 成内真二, 上加裕子, 有馬誠一 農業食料工学会関西支部報 121 39 - 42 2017年
太陽光利用型植物工場における害虫モニタリングシステムの自動化 田邉佑基, 有馬誠一, 上加裕子, 竹場裕城 農業食料工学会関西支部報 121 57 - 60 2017年
大学発産業界行 シーズ(研究成果)探訪(vol.192)電気農業機械実用化を可能とするスマートコミュニティ構築に向けて 上加 裕子 愛媛ジャーナル 30 ( 2 ) 81 - 83 2016年8月
低コスト・省力化,軽労化技術等の開発―施設園芸における高度環境制御技術の開発―第1編 施設園芸作業の省力・軽労化アシストシステムの開発 第2章 遠隔リアルタイムモニタリングシステムによる作業の省力化支援システムの開発 1 植物生育診断ロボットの開発(1)自律走行ユニットの開発 有馬誠一, 上加裕子 農林水産省農林水産技術会議事務局研究成果 ( 544 ) 23 - 24 2016年3月
消費電力シミュレーションによる電動トラクタの簡素化動力伝達機構の考察 木下武士, 上加裕子, 佐藤員暢, 山下淳, 小出龍一 農業食料工学会関西支部報 117 23 - 24 2015年
植物工場におけるマルチオペレーションロボットの開発 ―距離センサを用いたキュウリ収穫ユニットにおける果実認識アルゴリズムの開発― 中川嘉之, 有馬誠一, 上加裕子, 河野将大, Shinde Dhanashri Balaso 農業食料工学会関西支部報 117 52 - 55 2015年
Development of multi-opration ststem for greenhouse "An intelligent control of greenhouse automation by using growth diagnosis unit, pest detection unit and pollination unit" 農業食料工学会関西支部報 117 36 - 39 2015年
携帯電話カメラでの捕虫シート撮影による害虫発生数の監視 石山 塁, 有馬 誠一, 上加 裕子 研究報告コンピュータビジョンとイメージメディア(CVIM) 2014 ( 30 ) 1 - 6 2014年2月
散布液滴挙動シミュレーションによるオゾン水散布装置の開発 上加裕子, 末田恭平, 有馬誠一, 湯木正一 農業食料工学会関西支部報 115 47 - 50 2014年
マルチオペレーションロボットによる太陽光利用型植物工場の生育情報マッピング 河野将大, 上加裕子, 仁科弘重, 羽藤堅治, 高山弘太郎, 有馬誠一 農業食料工学会関西支部報 115 39 - 42 2014年
1A1-Q08 太陽光利用型植物工場の生産性向上のためのマルチオペレーションシステムの開発(農業用ロボット・メカトロニクス) 有馬 誠一, 上加 裕子, 河野 将大, 仁科 弘重, 羽藤 堅治, 高山 弘太郎, 高橋 憲子, Balaso Shinde Dhanashri ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013 "1A1 - Q08(1)"-"1A1-Q08(4)" 2013年5月
電気トラクタ試作1号機の概要と走行性能 上加裕子, 福井大作, 山下淳, 佐藤員暢, 土居義典 113 38 - 41 2013年
Root temperature control system using cold water in greenhouse. Annual International Meeting of American Society of Agricultural and Biological Engineers Takahashi, N, H. Nishina, K. Takayama, R. Ebara, S. Arima, K. Hatou, Y. Ueka, Y. Miyoshi Annual International Meeting of American Society of Agricultural and Biological Engineers Paper No. 121341109 2012年
1A1-A02 太陽光利用型知的植物工場におけるマルチオペレーションロボットの開発(農業用ロボット・メカトロニクス) 有馬 誠一, 上加 裕子, 神村 泰地, 仁科 弘重, 羽藤 堅治, 高山 弘太郎 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011 "1A1 - A02(1)"-"1A1-A02(2)" 2011年5月
光学的手法を用いた物理的防除システムの開発 岡 侍秀, 有馬誠一, 上加裕子 農業機械学会関西支部報 109 16 - 19 2011年
布マルチを利用した省力・環境保全稲作実現のための機械システムの開発―布マルチ敷設および苗活着促進システムの試作― 山下 淳, 杉本秀樹, 上加裕子, 田中大裕, 岡田和也, 山下陽一 農業機械学会関西支部報 107 56 - 59 2010年
1A1-B04 知的植物工場における植物生育診断ロボットの開発 有馬 誠一, 仁科 弘重, 羽藤 堅治, 高山 弘太郎, 上加 裕子, 岡 侍秀 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2010 "1A1 - B04(1)"-"1A1-B04(2)" 2010年
藁群の終末速度および選別風との相互作用に関する研究 古野 裕子, 松井 正実, 井上 英二, 森 健, 岡安 崇史, 松浦 大海 農業機械学会誌 70 ( Supplement ) 415 - 416 2008年
Elastoplastic deformation analysis on soil compaction by wheel traffics Okayasu, T, Matsuda, H, Furuno, Y, Mitsuoka, M, Inoue, E, Hashiguchi, K Plasticity 373 - 375 2008年
乱流モデルを導入した選別風の数値流体解析 松浦大海, 古野裕子, 松井正実, 井上英二, 森 健, 岡安崇史 農業機械学会九州支部誌 57 7 - 12 2008年
k-εモデルを導入した選別風の数値流体解析 古野 裕子, 松浦 大海, 松井 正実, 井上 英二, 森 健, 岡安 崇史 農業機械学会誌 70 ( Supplement ) 413 - 414 2008年
構造を有する土の締固め現象に関する弾塑性有限要素解析 岡安崇史, 大山将史, 古野裕子, 松田浩幹, 光岡宗司, 井上英二, 橋口公一, 上野正実, 深見公一郎 テラメカニックス ( 27 ) 63 - 68 2007年5月
農用ゴム履帯と転輪との非線形作用特性と車両の振動特性の予測 光岡宗司, 井上英二, 宮本亮, 福島崇志, 岡安崇史, 古野裕子 テラメカニックス ( 27 ) 57 - 62 2007年5月
Elastoplastic finite element analysis on soil compaction phenomena by wheel traffics Okayasu, T, Matsuda, H, Furuno, Y, Mitsuoka, M, Inoue, E, Hashiguchi, K, Ueno, M, Fukami, K Proceedings of the International Workshop On Agricultural and Bio-systems Engineering (IWABE) 2007年
FVM解析による風速場での穀粒シミュレーション 査読 古野裕子, 松井正実, 井上英二, 森健, 橋口公一 農業機械学会九州支部誌 53 47 - 51 2004年
- 総説・解説
- 傾斜地の柑橘にもドローン活用 流体力学で「葉の裏まで農薬を」 週刊愛媛経済レポート 第2225号、pp5 2020年11月
ガイアの夜明け『大学革命始まる』 テレビ・ラジオ番組 テレビ東京系 BSジャパン 2016年3月 - 講演・発表
- 害虫捕殺粘着シート撮影による害虫発生モニタリングシステムの開発 有馬誠一, 上加裕子, 田邊祐基, BALASO Shinde Dhanashri 日本生物環境工学会大会講演要旨 2015年
植物工場における生産性向上のためのマルチオペレーションロボットの開発―傾斜棚栽培を対象としたキュウリ収穫ユニットの果実認識機構改善― 中川嘉之, 有馬誠一, 上加裕子, 河野将大, BALASO Shinde Dhanashri 農業食料工学会年次大会講演要旨 2014年5月
1A1-Q08 太陽光利用型植物工場の生産性向上のためのマルチオペレーションシステムの開発(農業用ロボット・メカトロニクス) 有馬 誠一, 上加 裕子, 河野 将大, 仁科 弘重, 羽藤 堅治, 高山 弘太郎, 高橋 憲子, Balaso Shinde Dhanashri ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2013年5月
風向板を設置した植物工場内の気流計測 成内真二, 上加裕子, 有馬誠一 日本生物環境工学会大会講演要旨 2017年8月
省力的な農業生産を目指した技術開発の現状と課題 招待 上加 裕子 平成28年度知的財産の技術移転加速化事業及び産学連携支援事業セミナー『中四国の農業を支えるAI・省力化技術開発の最前線』 2016年10月
太陽光利用型植物工場における害虫カウントシステムの自動化に関する研究 田邉祐基, 有馬誠一, 上加裕子, 竹場裕城 農業食料工学会年次大会講演要旨 2016年5月
植物工場における生産性向上のためのマルチオペレーションロボットの開発―キュウリ収穫ユニットの果実認識機構改善と実証実験― 有馬誠一, BALASO Shinde Dhanashri, 上加裕子, 中川嘉之, 上中谷聡 農業食料工学会年次大会講演要旨 2016年5月
高回生システムを有する電動モノレールの開発 上加裕子, 有馬誠一, 佐藤員暢, 片山了輔, 神岡弘貴, 千種英樹, 東澤英則, 隅田茂 農業食料工学会年次大会講演要旨 2016年5月
ソバ子実選別のための抗力係数・揚力係数に関する考察 松井正実, 上加裕子, 青柳悠也, 青柳悠也, 三浦秦 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2018年
電気トラクタ動力伝達機構の簡素化による快適性同上 上加裕子, 有馬誠一, 山下淳, 佐藤員暢 農業食料工学会年次大会講演要旨 2017年9月
太陽光利用型植物工場換気時の気流循環に関する研究―風向板効果の実測検証― 成内真二, 上加裕子, 有馬誠一 農業食料工学会年次大会講演要旨 2017年9月
CFD解析による害虫の気流走性の検証と防除法の検討 上加裕子, 有馬誠一, 成内真二 農業食料工学会年次大会講演要旨 2017年9月
ICT利用による情報化農業確立のための害虫発生モニタリングシステムの開発 中島嘉宏, 田邉祐基, 上加裕子, 有馬誠一 日本生物環境工学会大会講演要旨 2017年8月
電気トラクタによる耕うん作業時の快適性に関する研究 内山直人, 上加裕子, 有馬誠一 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2018年
熱流体解析を用いた大規模太陽光利用型植物工場における暖房効果の検証 小幡圭悟, 上加裕子, 有馬誠一 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2018年
汎用コンバインEV選別システム開発に向けた基礎研究―極小粒子と夾雑物の空力特性― 上加裕子, 松井正実, 内山直人, 広田大地, 谷上智洋, 山下淳, 有馬誠一 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2018年
穀粒群が受ける抗力に関する研究 古野裕子, 松井正実, 井上英二, 森健, 岡安崇史, 深田龍介 九州農業研究発表会専門部会発表要旨集 2007年8月
一定風速条件下における穀粒群の飛散シミュレーション 古野裕子, 深田龍介, 松井正実, 井上英二, 岡安崇史, 森健 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2007年
選別風を受ける籾群・藁群の飛行特性 古野裕子, 松井正実, 井上英二, 森健, 岡安崇史, 深田龍介 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2007年
画像処理による穀粒群の飛散範囲の考察 古野裕子, 松井正実, 井上英二, 深田龍介, 岡安崇史, 森健 九州農業研究発表会専門部会発表要旨集 2006年8月
農業環境工学分野における気流計測技術 招待 上加 裕子 平成24年度近畿中国四国農業試験研究推進会議 農業環境工学推進部会 農業環境工学トピックス 2013年1月
Root temperature control system using cold water in greenhouse Noriko Takahashi, Hiroshige Nishina, Kotaro Takayama, Ryo Ebara, Seiichi Arima, Kenji Hatou, Yuko Ueka, Yuzuru Miyoshi American Society of Agricultural and Biological Engineers Annual International Meeting 2012, ASABE 2012 2012年1月
1A1-A02 太陽光利用型知的植物工場におけるマルチオペレーションロボットの開発(農業用ロボット・メカトロニクス) 有馬 誠一, 上加 裕子, 神村 泰地, 仁科 弘重, 羽藤 堅治, 高山 弘太郎 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2011年5月
1A1-B04 知的植物工場における植物生育診断ロボットの開発 有馬 誠一, 仁科 弘重, 羽藤 堅治, 高山 弘太郎, 上加 裕子, 岡 侍秀 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2010年
太陽光利用型植物工場における天窓からの外気流入促進に関する研究―モデルの有効性と天窓開閉制御による効果の検証― 成内真二, 上加裕子, 有馬誠一 農業食料工学会年次大会講演要旨 2016年5月
太陽光利用型植物工場換気時の気流循環に関する研究―植物体モデルを導入した数値流体解析― 成内真二, 上加裕子, 有馬誠一 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2015年
一定風速条件下における藁の飛行シミュレーション 松浦大海, 古野裕子, 深田龍介, 松井正実, 井上英二, 岡安崇史 九州農業研究発表会専門部会発表要旨集 2008年8月
害虫発生モニタリングシステムに向けた害虫カウントプログラムの開発 田邉祐基, 有馬誠一, 上加裕子 農業環境工学関連学会合同大会講演要旨集(CD-ROM) 2015年
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 植物育成用施設 高山 弘太郎, 仁科 弘重, 松岡 明日香, 有馬 誠一, 羽藤 堅治, 三好 譲, 上加 裕子
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- コンバイン風選別部の電動化による選別精度監視システムの開発 2024年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 上加 裕子
急傾斜農業の超省力化に向けた小型農業ロボットシステムの開発 2022年10月 - 2025年3月 農研機構 生物系特定産業技術研究支援センター 戦略的スマート農業技術等の開発・改良
太陽光植物工場における夏期炭酸ガス施用の効率化技術の開発 2021年4月 - 2022年3月 大和酸素工業株式会社 共同研究
機械負荷制御導入による電動農機・農業ロボットの最適エネルギー・作 業管理技術の開発 2021年 - 2023年3月 NEDO 先導研究プログラム/エネルギー・環境新技術先導研究プログラ ム
次世代型サトイモ広域選果場の実装に資する無人選別技術の開発 2021年 愛媛県農林水産研究所 共同研究
急傾斜柑橘園向け煙霧式ハイブリッド農薬散布システムを搭載したドローンの開発 2020年 - 2021年 JST A-STEP トライアウト
電気トラクタ自動トラブル回避システムに必要な走行異常予測アルゴリズムの構築 2019年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 上加 裕子, 松井 正実
炭酸ガス循環型局所施用によるハウス栽培カンキツの高品質安定栽培技術 2017年 - 2018年 公益財団法人園芸振興松島財団
炭酸ガス拡散挙動の検証 2017年 - 2018年 高圧ガス工業(株) 共同研究
汎用コンバインEV選別システムの開発―最適選別風速制御モデルの構築― 2017年 公益財団法人えひめ産業振興財団 平成29年度大学発起業化シーズ育成支援補助事業
大規模植物工場(太陽光利用型)における環境制御手法の高度化に関する研究 2017年 兵庫県次世代施設園芸モデル団地運営協議会 共同研究
ICT利用による情報化農業確立のための害虫発生モニタリングシステムの開発 2015年 - 2017年 総務省 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)
快適農作業の実現を目指した電気トラクタ動力伝達機構の簡素化に関する研究 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 上加 裕子
太陽光利用型植物工場予防防除のためのオゾン水散布システムのモデル開発 2013年 公益財団法人えひめ産業振興財団 平成25年度大学発起業化シーズ育成支援補助事業
農業機械の電動化に関する基礎研究 2011年 - 2013年 愛媛県、井関農機株式会社 共同研究
低炭素社会に向けた農業機械の電動化―サツマイモ電動植え付け機の開発 2010年 愛媛大学 産学連携促進事業経費 産業シーズ育成
太陽光利用型植物工場における物理的特性(光・音)を利用した防除システムの開発 2009年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 有馬 誠一, 上加 裕子, 高山 弘太郎, 高山 弘太郎
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月21日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
- 所属学会・所属協会
- 日本農作業学会
日本機械学会
農業食料工学会 - 委員歴・役員歴
- 日本農作業学会 中国・四国支部長 2023年4月 - 現在
関西農業食料工学会 編集委員会 委員長 2023年4月 - 現在
農業食料工学会 編集委員会 論文誌担当編集幹事長 2021年6月 - 現在
日本農作業学会 中国・四国支部幹事 2021年4月 - 2023年3月
関西農業食料工学会 幹事(農業食料工学会関西支部 支部幹事) 2019年4月 - 現在
日本農作業学会 企画委員会委員 2019年4月 - 2021年3月
農業食料工学会 代議員 2019年 - 現在
日本農作業学会 評議員 2019年 - 現在
愛媛県 愛媛県科学技術振興会議委員 2019年 - 現在
農業食料工学会関西支部 編集委員 2017年4月 - 2019年3月
文部科学省科学技術・学術政策研究所科学技術動向研究センター 専門調査員 2014年4月 - 2015年3月 - 受賞
- 学術賞 2023年9月 関西農業食料工学会 コンバイン電動化による作業精度向上に関する研究 上加裕子
論文賞 2022年9月 一般社団法人 農業食料工学会 コンバイン刈取部における切断負荷と作物量の相関ー準静的電動刈刃機構の消費電力に基づく考察
2013 EAEF Best paper Award 2013年9月 上加 裕子
第62回農業機械学会九州支部例会 ポスター賞 2007年 - 活動
- 農業環境工学関連5学会2018年合同大会 役割:企画立案・運営等 実行委員・事務局 2018年
日本農作業学会2013(平成25年度)春季大会 役割:企画立案・運営等 運営委員 2013年3月
農業機械学会第69回(平成22年度)年次大会 役割:企画立案・運営等 実行委員・運営委員 2010年9月
2025年4月20日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:03
- 氏名(漢字)
- 上加 裕子
- 氏名(フリガナ)
- ウエカ ユウコ
- 氏名(英字)
- Ueka Yuko
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/20 01:10
- 氏名(漢字)
- 上加 裕子
- 氏名(フリガナ)
- ウエカ ユウコ
- 氏名(英字)
- Ueka Yuko
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/4/3 13:24
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027002
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院農学研究科 食料生産学専攻
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- 九州大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 00527103
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2019/4/1 – 2021/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2016/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 講師
2014/4/1 – 2015/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 講師
2009/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業環境・情報工学
小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連研究代表者以外
生物系 / 農学 / 農業工学 / 農業環境工学
- キーワード
-
研究代表者
電気トラクタ / 快適性 / 振動 / 騒音 / 動力伝達機構 / 消費エネルギ / 身体負荷 / 振動騒音 / 電動農機 / 異常検知 / 自動化 / 負荷電流 / 農業機械 / コンバイン / 消費電力 / 負荷変動 / 異常予測 / 電動化 / 風選別 / 選別精度
研究代表者以外
植物工場 / 物理的防除 / 物理的防除システム / 虫の走性 / 太陽光利用型植物工場 / FFT解析 / 分光反射率 / 防除システム / 物理的特性 / 機能水 / 病害虫 / 行動解析
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。