研究者を探す
岩崎 智之
愛媛大学
2025年4月11日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 愛媛大学大学院 医学系研究科 博士課程 2013年4月 - 2017年3月
愛媛大学大学院 理工学研究科 物質生命工学専攻応用化学コース 博士前期課程(修士課程) 2008年4月 - 2010年3月
愛媛大学 工学部 応用化学科 2004年4月 - 2008年3月 - 学位
- 修士(工学)
博士(医学) - 職歴・経歴
- 愛媛大学 学術支援センター 特任講師 2023年4月 - 現在
愛媛大学 学術支援センター 助教 2017年5月 - 2023年3月
愛媛大学 学術支援センター 技術職員 2010年4月 - 2017年5月
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育 / 放射線教育
環境・農学 / 化学物質影響
ライフサイエンス / 生体材料学
ライフサイエンス / 細胞生物学
環境・農学 / 放射線影響
2025年4月11日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育 / 放射線教育
環境・農学 / 化学物質影響
ライフサイエンス / 生体材料学
ライフサイエンス / 細胞生物学
環境・農学 / 放射線影響 - 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月11日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育 / 放射線教育
環境・農学 / 化学物質影響
ライフサイエンス / 生体材料学
ライフサイエンス / 細胞生物学
環境・農学 / 放射線影響
- 研究テーマ
- 生体材料
機能性高分子
放射線安全管理学
放射線教育
放射線科学
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 海藻に含まれる自然放射線量に関する研究 : 高等学校における理科課題研究の探究活動を発端として 査読 山岡武邦, 岩崎智之 エネルギー環境教育研究 17 ( 2 ) 57 - 67 2023年7月
Cholesterol as a Subsidiary Component of Sorbitan Surfactant-Based Aggregates: A Study of Formation, Hydrophobicity, and Estimation of Localization of Embedded Molecules. 査読 国際誌 Keita Hayashi, Hikaru Ota, Haruna Sugimura, Toshinori Shimanouchi, Tomoyuki Iwasaki, Sakiko Fujita, Hidemi Nakamura, Hiroshi Umakoshi The journal of physical chemistry. B 127 ( 10 ) 2214 - 2223 2023年3月
Possible Role of Bent Structure of Methylated Lithocholic Acid on Artificial and Plasma Membranes. 査読 国際誌 Tomoyuki Iwasaki, Nobuyuki Endo, Yuta Nakayama, Toshiyuki Kamei, Toshinori Shimanouchi, Hidemi Nakamura, Keita Hayashi Membranes 12 ( 10 ) 2022年10月
pH-triggered solubility and cytotoxicity changes of malachite green derivatives incorporated in liposomes for killing cancer cells. 査読 国際誌 Ryoko M Uda, Nao Yoshida, Tomoyuki Iwasaki, Keita Hayashi Journal of materials chemistry. B 8 ( 36 ) 8242 - 8248 2020年9月
Endosomal escape by photo-activated fusion of liposomes containing a malachite green derivative: a novel class of photoresponsive liposomes for drug delivery vehicles. 査読 国際誌 Keita Hayashi, Mai Watanabe, Tomoyuki Iwasaki, Masachika Shudou, Ryoko M Uda Photochemical & photobiological sciences : Official journal of the European Photochemistry Association and the European Society for Photobiology 18 ( 6 ) 1471 - 1478 2019年6月
高等学校における理科課題研究の実践 : イメージングプレートによる画像解析法の開発を事例として 山岡 武邦, 増田 晴造, 岩崎 智之, 高橋 信幸, 松本 伸示 エネルギー環境教育研究 = Journal of energy and environmental education 12 ( 1 ) 5 - 10 2018年1月
Poly (I:C) and hyaluronic acid directly interact with NLRP3, resulting in the assembly of NLRP3 and ASC in a cell-free system Naoe Kaneko, Yuki Ito, Tomoyuki Iwasaki, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Kiyoshi Migita, Kazunaga Agematsu, Tomohiro Koga, Atsushi Kawakami, Akihiro Yachie, Koh-ichiro Yoshiura, Shinnosuke Morikawa, Mie Kurata, Junya Masumoto EUROPEAN JOURNAL OF INFLAMMATION 15 ( 2 ) 85 - 97 2017年8月
Early diagnosis of early-onset sarcoidosis: a case report with functional analysis and review of the literature. 査読 国際誌 Yusuke Takeuchi, Tomonari Shigemura, Norimoto Kobayashi, Naoe Kaneko, Tomoyuki Iwasaki, Kisei Minami, Keiko Kobayashi, Junya Masumoto, Kazunaga Agematsu Clinical rheumatology 36 ( 5 ) 1189 - 1196 2017年5月
Applications of reconstituted inflammasomes in a cell-free system to drug discovery and elucidation of the pathogenesis of autoinflammatory diseases. 査読 国際誌 Naoe Kaneko, Tomoyuki Iwasaki, Yuki Ito, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Shinnosuke Morikawa, Naoko Nakano, Mie Kurata, Junya Masumoto Inflammation and regeneration 37 9 - 9 2017年
Nod2-Nodosome in a Cell-Free System: Implications in Pathogenesis and Drug Discovery for Blau Syndrome and Early-Onset Sarcoidosis. 査読 国際誌 Tomoyuki Iwasaki, Naoe Kaneko, Yuki Ito, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Toshio Heike, Kiyoshi Migita, Kazunaga Agematsu, Atsushi Kawakami, Shinnosuke Morikawa, Sho Mokuda, Mie Kurata, Junya Masumoto TheScientificWorldJournal 2016 2597376 - 2597376 2016年
Formation of lens-like vesicles induced via microphase separations on a sorbitan monoester membrane with different headgroups. 査読 国際誌 Keita Hayashi, Hideka Iwai, Toshinori Shimanouchi, Hiroshi Umakoshi, Tomoyuki Iwasaki, Ayako Kato, Hidemi Nakamura Colloids and surfaces. B, Biointerfaces 135 235 - 242 2015年11月
Reconstituted AIM2 inflammasome in cell-free system. 査読 国際誌 Naoe Kaneko, Yuki Ito, Tomoyuki Iwasaki, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Kiyoshi Migita, Kazunaga Agematsu, Atsushi Kawakami, Shinnosuke Morikawa, Sho Mokuda, Mie Kurata, Junya Masumoto Journal of immunological methods 426 76 - 81 2015年11月
Development of tumor-specific caffeine-potentiated chemotherapy using a novel drug delivery system with Span 80 nano-vesicles. 査読 国際誌 Hiroshi Nakata, Tatsuhiko Miyazaki, Tomoyuki Iwasaki, Atsushi Nakamura, Teruki Kidani, Kenshi Sakayama, Junya Masumoto, Hiromasa Miura Oncology reports 33 ( 4 ) 1593 - 8 2015年4月
IL-1 as a target in inflammation. 査読 国際誌 Yuki Ito, Naoe Kaneko, Tomoyuki Iwasaki, Shinnosuke Morikawa, Kentaro Kaneko, Junya Masumoto Endocrine, metabolic & immune disorders drug targets 15 ( 3 ) 206 - 11 2015年3月 - MISC
- Cholesterol添加による自己集合体構造と階層的疎水性への影響 林啓太, 太田ひかる, 杉村春奈, 島内寿徳, 岩崎智之, 中村秀美 日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 39th 2023年
胆汁酸誘導体のリポソーム膜内における挙動解析 林啓太, 遠藤伸幸, 亀井稔之, 岩崎智之, 中村秀美 日本膜学会年会講演要旨集(CD-ROM) 44th 2022年
細胞膜内部に取り込まれたリトコール酸誘導体の挙動と膜特性への影響 遠藤伸幸, 林啓太, 岩崎智之, 中村秀美 化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 87th 2022年
コラン骨格を有する分子の生体膜における分配と膜特性への影響の検討 遠藤伸幸, 林啓太, 中山湧太, 岩崎智之, 中村秀美 化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 86th 2021年
Cholesterolと非イオン界面活性剤からなる自己集合体の階層的疎水性の違いによる分子の局在性への影響 太田ひかる, 林啓太, 杉村春奈, 島内寿徳, 岩崎智之, 中村秀美 化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 52nd 2021年
Cholesterolを添加した自己集合体の階層的疎水性と分子の局在性の関係 太田ひかる, 林啓太, 杉村春奈, 島内寿徳, 岩崎智之, 中村秀美 日本膜学会年会講演要旨集(CD-ROM) 43rd 2021年
ベシクル膜内における微小フルオラス領域の形成 遠藤伸幸, 林啓太, 岩崎智之, 中村秀美 日本膜学会年会講演要旨集 42nd 2020年
フルオラス領域を有する相分離ベシクルの調製及び特性解析 遠藤伸幸, 林啓太, 岩崎智之, 中村秀美 化学工学会秋季大会研究発表講演要旨集(CD-ROM) 51st 2020年
無細胞AIM2インフラマソームの構築 金子 直恵, 伊藤 有紀, 岩崎 智之, 竹田 浩之, 澤崎 達也, 右田 清志, 上松 一永, 川上 純, 森川 紳之祐, 茂久田 翔, 倉田 美恵, 増本 純也 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 88回・38回 [1P0390] - [1P0390] 2015年12月
目的に適した薬剤カプセルの調製を目指して-界面活性剤を用いた自己集合体の選択的調製と特性評価に基づいた薬剤カプセルへの応用- 林啓太, 盤井秀香, 島内寿徳, 馬越大, 岩崎智之, 加藤綾子, 藤田咲子, 中村秀美 日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 31st 2015年
Span80ナノベシクルを用いたマウス骨肉腫に対する腫瘍特異的カフェイン併用化学療法の治療モデル 中田 浩史, 宮崎 龍彦, 岩崎 智之, 林 啓太, 重川 庸介, 中村 篤志, 藤渕 剛次, 木谷 彰岐, 坂山 憲史, 三浦 裕正 日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 29回 137 - 137 2013年6月
Span80ナノベシクルを用いた腫瘍特異的カフェイン併用化学療法のマウス骨肉腫に対する治療モデル 中田 浩史, 宮崎 龍彦, 岩崎 智之, 重川 庸介, 林 啓太, 木谷 彰岐, 中村 篤志, 亀井 節也, 藤渕 剛次, 坂山 憲史, 三浦 裕正 日本整形外科学会雑誌 87 ( 2 ) S282 - S282 2013年3月
Span80ナノベシクルを用いたDDSによるマウス骨肉腫に対する腫瘍特異的カフェイン併用化学療法の萌芽的開発 中田 浩史, 宮崎 龍彦, 岩崎 智之, 重川 庸介, 林 啓太, 中村 篤志, 亀井 節也, 藤渕 剛次, 木谷 彰岐, 坂山 憲史, 三浦 裕正 日本整形外科学会雑誌 86 ( 8 ) S1315 - S1315 2012年8月
Span80ナノベシクルを用いたDDSによるマウス骨肉腫に対する腫瘍特異的カフェイン併用化学療法の基礎的研究 中田 浩史, 宮崎 龍彦, 岩崎 智之, 重川 庸介, 林 啓太, 中村 篤志, 藤渕 剛次, 木谷 彰岐, 坂山 憲史, 三浦 裕正 日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 28回 176 - 176 2012年6月
遺伝子内包Span80イムノベシクルによる担癌マウスの腫瘍標的遺伝子導入 岩崎 智之, 秋元 信彦, 宮崎 龍彦, 秋山 浩一, 増田 晴造, 山崎 等, 菅原 卓也, 久枝 良雄, 加藤 敬一 化学工学会 研究発表講演要旨集 2009 ( 0 ) 724 - 724 2009年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 放射線取扱施設における安全管理技術の継承分科会活動報告書 2024 放射線取扱施設における安全管理技術の継承分科会一同 令和6年度放射線安全取扱部会年次大会(第65回放射線管理研修会) 2024年10月
RI施設の利用促進につなげる学外受託サービスの紹介 〜RIの強みを活かせ!!〜 岩﨑智之, 藤野貴広, 佐伯好美 令和6年度放射線安全取扱部会年次大会(第65回放射線管理研修会) 2024年10月
シンポジウム「RI施設の未来に向けて〜施設維持のための縮小と連携〜」 招待 岩崎智之 令和6年度放射線安全取扱部会年次大会(第65回放射線管理研修会) 2024年10月
がん細胞標的化リポソームが含有するマラカイトグリーンの蛍光 宇田 亮子, 林 啓太, 岩﨑 智之 日本分析化学会第71年会 2022年9月
胆汁酸誘導体のリポソーム膜内における挙動解析 林 啓太, 遠藤伸幸, 亀井稔之, 岩崎智之, 中村秀美 日本膜学会第44年会 2022年6月
細胞膜内部に取り込まれたリトコール酸誘導体の挙動と膜特性への影響 遠藤 伸幸, 林 啓太, 岩崎 智之, 中村 秀美 化学工学会 第87年会 2022年3月
Cholesterolと非イオン界面活性剤からなる自己集合体の階層的疎水性の違いによる分子の局在性への影響 太田 ひかる,林 啓太,杉村 春奈,島内 寿徳,岩崎 智之,中村 秀美 化学工学会 第52回秋季大会 2021年9月
Cholesterolを添加した自己集合体の階層的疎水性と分子の局在性の関係 太田 ひかる, 林 啓太, 杉村 春奈, 島内 寿徳, 岩崎智之, 中村秀美 日本膜学会 第43年会 2021年6月
コラン骨格を有する分子の生体膜における分配と膜特性への影響の検討 遠藤 伸幸, 林 啓太, 中山 湧太, 岩崎 智之, 中村 秀美 化学工学会 第86年会 2021年3月
「放射線教育」における放射線安全管理者としての活躍促進を目指して 招待 岩﨑 智之 日本放射線安全管理学会第19回学術大会 2020年12月
フルオラス領域を有する相分離ベシクルの調製および特性解析 遠藤 伸幸, 林 啓太, 岩﨑 智之, 中村 秀美 化学工学会 第51回秋季大会
ベシクル膜内における微小フルオラス領域 の形成 遠藤伸幸, 林 啓太, 岩崎智之, 中村秀美 日本膜学会第42年会 2020年6月
教育用カードゲーム「DUO×DUO(デュオデュオ)」による放射線教育への展開 岩崎智之 (愛媛大 学術支援セ) , 加藤太一 (日本科学技術振興財団) 令和元年度放射線安全取扱部会年次大会 (第60回放射線研修会) 2019年10月
教員に向けた放射線教育のありかた 岩崎 智之, 増田 晴造, 佐伯好美 日本放射線安全管理学会第11回学術大会 2012年
愛媛大学学術支援センター放射線教育支援室の取組み 岩崎 智之, 佐伯 好美, 増田 晴造 平成27年度放射線安全取扱部会年次大会(第56回放射線管理研修会) 2015年
高校生のための自然放射線測定実習 岩崎 智之, 増田 晴造, 佐伯好美 日本放射線安全管理学会第9回学術大会 2010年
【パネルディスカッション】放射線防護分野の若手人材の確保と育成 招待 平成 31 年度 放射線安全規制研究戦略的推進事業費 (放射線防護研究分野における課題解決型ネットワークとアンブレラ型統合プラットフォームの形成)事業 第 3 回ネットワーク合同報告会 2020年1月
放射線取扱施設における安全管理技術の継承分科会 活動報告 放射線取扱施設における安全管理技術の継承分科会, 菱本純次, 池本祐志, 近藤真理, 都留忍, 高椋光博, 増田晴造, 岩崎智之, 東山真二, 三輪美代子, 坂口修一, 小山由起子, 阿部利明, 松本洋平, 河嶋秀和, 尾上昌平, 角山雄一, 垣下典永, 宮武秀男 平成30年度放射線安全取扱部会年次大会 2018年10月
細胞内DNA導入のための光応答性マラカイトグリーンコポリマー 高木 秀, 林 啓太, 岩崎 智之, 亀田 健治, 宇田 亮子 日本化学会第99春季年会 2019年3月
放射線取扱施設における安全管理技術の継承分科会活動報告2019 坂口修一, 阿部利明, 池本祐志, 岩崎智之, 尾上昌平, 垣下典永, 河嶋秀和, 小山由起子, 近藤真理, 高椋光博, 角山雄一, 都留忍, 東山真二, 菱本純次, 増田晴造, 松本洋平, 三輪美代子, 宮武秀男 令和元年度放射線安全取扱部会年次大会 2019年10月
Reconstituted Nod2 Nodosome In cell-free system 国際会議 Tomoyuki Iwasaki, Naoe Kaneko, Yuki Ito, Hiroyuki Takeda, Tatsuya Sawasaki, Mie Kurata, Junya Masumoto TOLL2015 2015年9月
愛媛大学放射線教育支援室の試み 増田 晴造, 岩崎 智之, 佐伯 好美 日本放射線安全管理学会第15回学術大会 2016年
地方国立大学医学部のRI施設改修の取組み 岩崎 智之, 佐伯 好美, 増田 晴造 平成28年度放射線安全取扱部会年次大会(第57回放射線管理研修会) 2016年
マラカイトグリーンリポソームの光融合性がもたらす細胞へのドキソルビシン輸送 渡邊 真衣, 林 啓太, 岩崎 智之, 首藤 政親, 宇田 亮子 日本化学会第98春季年会 2018年3月
放射線取扱施設における安全管理技術の継承分科会活動報告2020 坂口修一, 阿部利明, 池本祐志, 岩崎智之, 尾上昌平, 垣下典永, 河嶋秀和, 小山由起子, 近藤真理, 高椋光博, 角山雄一, 都留忍, 東山真二, 菱本純次, 増田晴造, 松本洋平, 三輪美代子, 宮武秀男 令和2年度放射線安全取扱部会年次大会 2020年11月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 無細胞PYRINインフラマソーム/NOD2ノドソーム再構成創薬技術 増本 純也, 金子 直恵, 岩▲崎▼ 智之, 澤崎 達也, 竹田 浩之
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 表面電位制御ベシクルテンプレート法によるメッシュ状中空シリカ粒子の調製 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 林 啓太, 中村 秀美, 島内 寿徳, 亀井 稔之, 石井 治之, 岩崎 智之
標的がん細胞の殺傷と同時検出を可能にするpH応答性分子含有リポソームの開発 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 宇田 亮子,林 啓太,岩崎 智之
UPZ圏内豪雨災害地域での原子力防災を構築する放射線教育的アプローチ 2019年6月 - 2020年3月 日本放射線安全管理学会 若手奨励金 岩崎 智之
スタートアップ支援 2019年4月 - 2020年3月 愛媛大学 令和元年度 愛媛大学研究活性化事業 岩崎智之
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月11日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 科学教育 / 放射線教育
環境・農学 / 化学物質影響
ライフサイエンス / 生体材料学
ライフサイエンス / 細胞生物学
環境・農学 / 放射線影響 - 所属学会・所属協会
- 日本科学教育学会 2023年5月 - 現在
日本放射線安全管理学会
日本分子生物学会
日本生化学会
日本アイソトープ協会 - 委員歴・役員歴
- 公益社団法人日本アイソトープ協会 本部運営委員会委員 2024年4月 - 現在
公益社団法人日本アイソトープ協会 第33期中国・四国支部 支部長 2024年4月 - 現在
公益社団法人日本アイソトープ協会 第32期中国・四国支部 支部委員 2022年4月 - 2024年3月
公益社団法人日本アイソトープ協会 放射線取扱施設における安全管理技術の継承分科会 会員 2015年 - 現在 - 受賞
- 優秀ポスター賞 2021年9月 化学工学会 Cholesterolと非イオン界面活性剤からなる自己集合体の階層的疎水性の違いによる分子の局在性への影響 太田 ひかる, 林 啓太, 杉村 春奈, 島内 寿徳, 岩崎 智之, 中村 秀美
優秀ポスター賞 2015年 日本アイソトープ協会 愛媛大学学術支援センター放射線教育支援室の取組み 岩﨑 智之 - 活動
- 令和5年度 愛媛県原子力防災基礎研修及び業務関係者研修 役割:講師, 助言・指導, 運営参加・支援 2023年
令和4年度 愛媛県原子力防災訓練 役割:講師 2022年10月
令和2年度 愛媛県原子力防災訓練 役割:講師 愛媛県主催 2020年10月
令和2年度 愛媛県原子力防災基礎研修及び原子力防災業務関係者研修 役割:講師 愛媛県主催・委託先:原子力安全技術センター 2020年9月
文部科学省委託事業「放射線に関する教職員セミナー及び出前授業」認定講師 役割:講師 2018年 - 現在
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:02
- 氏名(漢字)
- 岩崎 智之
- 氏名(フリガナ)
- イワサキ トモユキ
- 氏名(英字)
- Tomoyuki Iwasaki
- 所属機関
- 愛媛大学 特任講師
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:08
- 氏名(漢字)
- 岩崎 智之
- 氏名(フリガナ)
- イワサキ トモユキ
- 氏名(英字)
- Tomoyuki Iwasaki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2018/4/3 18:04
- 更新日時
- 2025/1/17 13:16
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- 特任講師
- 学位
- 博士(医学)
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 50808847
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 講師
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 講師
2021/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 学術支援センター, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者以外
小区分35030:有機機能材料関連
小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
- キーワード
-
研究代表者以外
リポソーム / トリフェニルメタン / がん細胞 / 標的化 / 自己集合体 / シリカ粒子 / 相分離
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。