研究者を探す
入江 賀子
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- The Diploma of the Imperial College (DIC) (Applied Environmental Economics), Imperial College London
The MSc (Applied Environmental Economics), University of London
The Master of Philosophy (Environmental Policy), Department of Land Economy, University of Cambridge
博士 (農学) ( 東京大学 ) - 職歴・経歴
- 愛媛大学大学院 人文社会科学研究科 2020年4月 - 現在
Durham University Business School Visiting Academic 2019年9月
愛媛大学 社会共創学部 環境デザイン学科 2016年4月 - 現在
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会 / 農村デザイン
環境・農学 / 環境影響評価 / 社会影響評価
情報通信 / 統計科学 / 統計分析
人文・社会 / 経済統計
環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学 / 気候変動緩和
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会 / 農村デザイン
環境・農学 / 環境影響評価 / 社会影響評価
情報通信 / 統計科学 / 統計分析
人文・社会 / 経済統計
環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学 / 気候変動緩和 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 環境デザイン課題研究Ⅰ
2024年度前期 / プロジェクト実践演習
2024年度後期 / プロジェクト基礎演習
2024年度後期 / 環境デザイン課題研究Ⅱ
2024年度後期 / プロジェクト応用演習
2024年度通年 / インターンシップ
2024年度第4クォーター / 環境デザイン概論
2024年度通年 / 社会共創演習Ⅱ
2024年度通年 / 社会共創演習Ⅰ
2024年度通年 / 自由課題研究
2024年度通年 / 卒業研究
2024年度第1クォーター / 環境デザイン論
2024年度第1クォーター / 環境デザインゼミナールⅠ
2024年度第1クォーター / 環境経済学1
2024年度第1クォーター / 環境経済学
2024年度第2クォーター / 統計学入門
2024年度第2クォーター / 環境統計学
2024年度第2クォーター / 環境経済学
2024年度第2クォーター / 環境デザインゼミナールⅡ
2024年度第2クォーター / 環境経済学2
2024年度第3クォーター / 経済学入門
2024年度第3クォーター / 環境デザインゼミナールⅢ
2024年度第4クォーター / 経済学入門
2024年度第4クォーター / 環境デザインゼミナールⅣ - 指導経験
- 経済学入門 2022年12月 - 現在
統計学入門 2022年6月 - 現在 機関名:愛媛大学
環境経済学 1・2(修士課程) 2020年4月 - 現在 機関名:愛媛大学
フィールド実習 2020年4月 - 現在 機関名:愛媛大学
環境経済学 2018年4月 - 現在 機関名:愛媛大学
インターンシップ実践 2018年4月 - 現在
プロジェクト基礎演習・プロジェクト実践演習・プロジェクト応用演習 2017年10月 - 現在 機関名:愛媛大学
環境統計学 2017年6月 - 現在 機関名:愛媛大学
フィールド基礎実習 2016年10月 - 2020年3月 機関名:愛媛大学
統計学 2016年6月 - 2021年8月 機関名:愛媛大学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会 / 農村デザイン
環境・農学 / 環境影響評価 / 社会影響評価
情報通信 / 統計科学 / 統計分析
人文・社会 / 経済統計
環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学 / 気候変動緩和
- 研究テーマ
- R&D・イノベーション
再生可能資源・エネルギー
サーキュラーエコノミー・バイオエコノミー
社会影響評価
計量経済モデル
環境経済学
CSV経営
農山漁村の厚生
統計モデル
SDGs・ESG情報開示
脱炭素政策
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- サステナビリティ情報開示, サステナビリテイ・パフォーマンス, およびコーポレートガバナンスの関係性ー文献レビューー 2024年12月
Debatable Nature of Environmental, Social, and Governance Information: Focusing on Mandatory Disclosure 査読 2024年10月
Challenges in Sustainability-related Education for Professional Accountants 2024年7月
Nature-related Financial Disclosure in Japanese Agriculture and Aquaculture Listed Companies -Status and Challenges- 2024年3月
A Historical Review of Corporate Social Responsibility, Sustainability, and Accountability Concepts Using Path Dependence Approach 2023年12月
日本の上場企業の気候関連情報開示:理論と実証 2023年9月
Internal Carbon Pricing: Possibilities and Challenges 査読 Kindai Management Review 11 53 - 65 2023年9月
From a Perspective of Environmental and Resource Economics ― Preference/Social Benefit Evaluation Approaches for Rural Environmental Analysis, Proceedings of the 40th Symposium on Environmental Science of Pesticide 招待 農薬環境科学研究 ( 30 ) 39 - 45 2023年9月
Growth model of forests as a basis for climate change mitigation and nature-based solutions:Tentative estimation of a Japanese cider forest’s growth model in Ehime 査読 愛媛大学社会共創学部紀要 7 ( 2 ) 13 - 19 2023年9月
情報開示とグリーンウォッシング-現状と課題- 2023年7月
生物多様性の情報開示の課題ー文献レビューー 69 ( 3 ) 415 - 433 2023年3月
Examination of the Subject Matter and Methodologies of Social Impact Assessment 招待 環境アセスメント学会誌 21 ( 1 ) 27 - 28 2023年2月
Social Impact Scoping Using Statistical Methods: The Case of a Novel Design of Abandoned Farmland Policy 査読 Sustainability 15 ( 2929 ) 2023年1月
Siting renewable energy facilities using a matching algorithm: A case study in Japan 査読 Land 12(1) ( 126 ) 2022年12月
日本の気候関連情報開示ー農業セクターの文脈における特徴と課題 商経学叢 69 ( 2 ) 21 - 36 2022年12月
Proposing a cost estimate of forest biomass usage as a distribution: An example of harvesting costs 査読 愛媛大学社会共創学部紀要 6 ( 2 ) 47 - 53 2022年9月
Price Premia for Information on Local Social Impacts of Electricity Production: A Choice Experiment in Japan 査読 Kindai Management Review 10 2022年7月
エネルギーのサステナビリティ情報-電源構成情報に焦点をあてて 69 ( 1 ) 2022年4月
Interviews Regarding Measures to Promote the Use of Seiyo City Timber and Characteristics and Preferences of Solid Timber Users Amid Growing Interest in Environmental Architecture and Health 査読 愛媛大学社会共創学部紀要 6 ( 1 ) 57 - 63 2022年3月
NPOの非財務情報開示の枠組みの課題―社会影響の開示に向けて― 113 - 129 2022年3月
Study on High School Industry College Collaboration: Focusing on Energy Education 査読 愛媛大学社会共創学部紀要 6 ( 1 ) 53 - 55 2022年3月
ESG情報によるベイジアンアプローチによる会計不正の予測に関する検討 2021年12月
Assessing Retail Biomass Electricity Efficiency in Japan: Focus on Average Cost and Benefit 査読 Noriko Irie, Naoko Kawahara Sustainability 13 ( 21 ) 12274 - 12274 2021年11月
Consumer preferences for local renewable electricity production in Japan: A choice experiment 査読 Noriko Irie, Naoko Kawahara Renewable Energy 182 1171 - 1181 2021年10月
パブリックセクターの持続可能性パフォーマンスの測定 68 ( 1 ) 311 - 324 2021年9月
Social impact assessment of sustainable agriculture: Two cases of solar agricultural houses in Japan 招待 査読 International Conference on Green Chemistry and Renewable Energy Proceedings 2021年5月
Theme-finding and research in rural sustainability: a proposal for the preservation of terraced paddy fields(tanada) 査読 愛媛大学社会共創学部紀要 5 ( 1 ) 47 - 50 2021年3月
Literature Review of Stakeholders' Preference for Sustainability Information: Focusing on Choice Experiments Journal of Business Studies 67 ( 3 ) 1 - 12 2021年3月
日本のRE100企業と電力会社の社会影響情報開示-SDGsに焦点をあてて‐ 商経学叢 67 ( 2 ) 21 - 44 2020年12月
ソーシャルビジネスの社会影響の情報開示―エコラベルのデザインの要素に焦点をあてて 商経学叢 67 ( 1 ) 1 - 24 2020年9月
エコラベルの目的・成功要因・課題とステークホルダーの意識・選好:文献レビュー 商経学叢 66 ( 2・3 ) 21 - 35 2020年3月
企業社会報告の再考:1970年代と1980年代の社会的責任、社会的便益・コストに関する文献からの含意 商経学叢 66 ( 2・3 ) 1 - 20 2020年3月
Sector-wide Social Impact Scoping of Agrivoltaic Systems: A Case Study in Japan 査読 Irie, N, Kawahara, N, Esteves, A.M Renewable Energy 139 1463 - 1476 2019年8月
社会影響の情報開示 -自治体出資の地域新電力の調査- 商経学叢 66 ( 1 ) 101 - 112 2019年7月
社会的責任投資(SRI)に対する個人投資家の動機-文献レビュー 商経学叢 65 ( 5 ) 1105 - 1119 2019年3月
ソーシャル・エネルギー・ビジネスの社会影響の報告の現状と誘因ー地域新電力3社のインタビューからの分析ー 商経学叢 65 ( 3 ) 93 - 113 2019年3月
Social acceptance of hydrogen in islands: Questionnaire survey at Former Nakajima-cho, Ehime, Japan 査読 Irie, N, Kawahara, N 環境アセスメント学会誌 17 ( 1 ) 68 - 78 2019年2月
新興国上場企業の環境,社会,統治情報の開示に対する日本の潜在的投資家の選好 : 予備的調査 川原 尚子, 入江 賀子 商経学叢 64 ( 3 ) 687 - 703 2018年3月
インドネシア企業の社会環境影響情報の社会的便益と今後の課題 川原 尚子, 入江 賀子 商経学叢 64 ( 1 ) 1 - 16 2017年7月
Preferences and Evaluations of Local Residents Regarding Photovoltaic Power Installation Above Farmland and Implications for Development 査読 Irie, N, Kawahara, N 農業農村工学会論文集 85 ( 1 ) I_117 - I_127 2017年6月
国際影響評価学会の指針から示唆されるアジアの社会影響評価(SIA)の実施における課題 : インドネシアと中国の例で 川原 尚子, 入江 賀子 商経学叢 63 ( 2 ) 193 - 206 2016年12月
Review of the concepts, methodologies, and validity of Social Impact Assessments and their implications for Japanese impact assessments 査読 Irie, N, Kawahara, N, Esteves, A.M 環境アセスメント学会誌 14 ( 2 ) 51 - 61 2016年8月
Social Impact Assessment Challenges Faced By Japan 査読 Irie, N, Kawahara, N, Esteves, A.M International Association for Impact Assessment 16 conference proceedings 2016年6月
インドネシア企業の CSR 活動と CSR 情報開示 ―文献レビュー 62 ( 3 ) 301 - 323 2016年
インドネシア企業のCSR情報開示の内容と要因:文献レビューおよび統計分析 川原 尚子, 入江 賀子 商経学叢 62 ( 2 ) 1 - 23 2015年12月
北海道での廃食用油バイオディーゼル燃料生産の社会的便益と政策的含意 査読 入江賀子, 高橋太郎, 中島亨, 川原尚子, 鈴木宣弘 食農資源経済論集 66 ( 1 ) 73 - 83 2015年7月
米国のサスティナビリティ会計の現状と課題 川原 尚子, 入江 賀子 商経学叢 62 ( 1 ) 1 - 15 2015年7月
Analysis on the compliance with GRI Guidelines and the information disclosed by Japanese companies 商経学叢 61 ( 3 ) 19 - 35 2015年3月
インドネシアにおけるCSR情報の開示に関する制度的仕組みの発展 商経学叢 61 ( 2 ) 1 - 10 2014年12月
Photovoltaic power facility siting in Japan: Local residents’ preferences on socio-environmental changes 査読 Irie, N, Kawahara, N Journal of Land and Environmental Institute 21 23 - 42 2014年10月
社会環境影響評価の実施に関する企業情報開示の枠組み 川原 尚子, 入江 賀子 商経学叢 61 ( 1 ) 1 - 23 2014年7月
Impact assessment scheme of environmental projects and examination of a case of bioenergy project in Japan Kawahara Naoko, Irie Noriko 商経学叢 61 ( 1 ) 25 - 38 2014年7月
Environmental and economic assessment of biodiesel project in Hokkaido using waste cooking oil 査読 Irie, N, Takahashi,T, Suzuki, N Japanese journal of food, agricultural and resource economics 64 ( 2 ) 21 - 30 2013年10月 - MISC
- パネルディスカッション「環境影響評価の多様な発展に向けて」 田中 充, 藤野 善久, 入江 賀子, 川原 尚子, 浦郷 昭子, 柴田 裕希 21 ( 1 ) 40 - 50 2023年2月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Sustainable Forest Bioenergy: A Case Study in Kumakogen Town, Japan 招待 Noriko Irie 3rd Global Virtual Conference on Climate Change (Climate Conclave 2024) 2024年11月
Climate-Related Information Disclosure by Listed Companies in Japan 招待 Naoko Kawahara, Noriko Irie 3rd Global Virtual Conference on Climate Change (Climate Conclave 2024) 2024年11月
From a Perspective of Environmental and Resource Economics ― Preference/Social Benefit Evaluation Approaches for Rural Environmental Analysis ― 招待 Noriko Irie 第40回農薬環境科学研究会 2023年9月
Examination of the Subject Matter and Methodologies of Social Impact Assessment: A Case of Assessments of Rural Sustainability Projects 招待 環境アセスメント学会第21回大会公開シンポジウム 2022年9月
Harvesting costs of forest biomass in Japan: A Bayesian multilevel meta-analysis 招待 Irie, N, Kawahara, N 3rd Edition of Renewable and Sustainable Energy 2022年6月
Social impact assessment of sustainable agriculture: Two cases of solar agricultural houses in Japan 招待 Noriko Irie and Naoko Kawahara International Conference on Green Chemistry and Renewable Energy 2021年5月
まちづくりでのEBPM(エビデンスに基づく政策形成) ~SIA(社会影響評価)による示唆~ 招待 第2回「気軽にコミュニティ・カレッジin内子」 2024年7月
ミクロ計量経済モデルによる 脱炭素戦略の社会影響評価 招待 入江賀子 令和6年度環境・エネルギー工学ミーティング 2024年12月
サーキュラーエコノミーに関する研究開発領域検討のためのオンラインワークショップ 招待 文部科学省 科学技術イノベーション政策における「政策のための科学」推進事業 研究プロジェクト「ミッション誘発型のSTI政策及び研究開発戦略の検討プロセスの客観的な手法開発」 (研究代表者:大阪大学教授 平川 秀幸、共同代表者:東京大学特任講師 木見田康治、2023年10月〜) 2024年12月
日本における太陽光発電設備の設置による社会環境変化に対する地域住民の選好 日本土地環境学会2014年定期大会(於拓殖大学) 2014年10月
島嶼部での水素エネルギーの活用と島民を含む地元関係者の考え 招待 太陽エネルギー学会市民公開講座(於:松山市総合コミュニティーセンター) 2016年11月
Interdisciplinary approach for the evaluation of resource and energy policy 招待 Irie, N JSTさくらサイエンスプラン・科学技術体験コース(ミャンマー)(於:愛媛大学) 2016年12月
愛媛県中島での水素エネルギー導入の社会的受容の検討 環境アセスメント学会第16回大会(於山梨県立大学) 2017年9月
島での水素エネルギーの活用の可能性と愛媛県中島での社会的受容性 招待 第4回市民公開講座「地産知消のエネルギー」(於:名古屋大学未来材料・システム研究所) 2017年10月
社会影響情報に対する価格プレミアム;エネルギー消費者に対する選択実験 日本土地環境学会研究発表会 2021年11月
気候変動を緩和する事業を どのように経済評価できるか 招待 愛媛大学社会連携推進機構研究協力会特別講演会 2022年11月
Examples of advanced environmental management cases in Japan : Renewable energy 招待 Irie, N 2014年8月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 脂質型生分解性界面活性剤を用いたドローン薬液散布のアジュバント開発 (食品・農業・水産技術領域) 2024年8月 広島大学 PSI事務局 PSI・GAP ファンド支援プログラム(ステップ 1)
森林再生のための最適な燃料材利用・災害・生態系対策~ARMモデルによる全体計画~ 2024年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 入江 賀子, 吉本 敦
地域循環共生圏づくり支援体制構築事業 2024年4月 - 2025年3月 環境省大臣官房地域政策課地域循環共生圏推進室 久万高原町(中間支援団体)、愛媛大学(活動団体)、林業商社天空の森(活動団体、事務局)
染色繊維工場に最適な分散型創エネルギー排水処理システムの事業化実証研究開発 2024年4月 環境省地球温暖化対策事業室 地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業 ボトムアップ型分野別 技術開発・実証枠 株式会社愛研化工機、国立研究開発法人産業技術総合研究所、愛媛県産業技術研究所、愛媛大学、日本エヌ・ユー・エス株式会社
愛媛県内のバイオマス資源循環・脱炭素事業のプラットフォーム形成・産業マッチ ングと事業の総合的な価値評価のための動学的な脱炭素・資源計画モデルの構築 2023年 - 2025年3月 伊予銀寄付講座事業
西予市産材の利用に関する販売先の認識と戦略の分析および木造住宅の価格プレミアムに関する研究 2021年 西予市地域貢献研究事業補助金 入江賀子
自治体による再生可能エネルギー事業の社会影響の情報開示 - インパクト報告モデル 2018年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 川原 尚子, 入江賀子
選択実験の活用による社会影響評価手法の検討と耕作放棄地政策の評価への適用 2017年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 入江 賀子
インドネシア企業の社会環境情報の開示 2015年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 川原 尚子, 入江 賀子
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 環境政策、環境配慮型社会 / 農村デザイン
環境・農学 / 環境影響評価 / 社会影響評価
情報通信 / 統計科学 / 統計分析
人文・社会 / 経済統計
環境・農学 / 地域環境工学、農村計画学 / 気候変動緩和 - 所属学会・所属協会
- 環境アセスメント学会 2015年8月 - 現在
農業農村工学会 2015年1月 - 現在
国際影響評価学会 2013年4月 - 現在
食農資源経済学会 2013年1月 - 現在
日本土地環境学会 2006年4月 - 現在 - 委員歴・役員歴
- 愛媛県内子町 環境基本計画策定員会委員 2024年12月 - 2025年3月
西予市 地球温暖化対策実行計画(区域施策編)策定業務事業者選定委員会委員 2024年5月 - 現在
久万高原町脱炭素に向けたまちづくり専門委員会 委員 2023年7月 - 現在
国土交通省四国地方整備局 四国圏広域地方計画有識者懇談会 委員 2022年6月 - 現在
伊予市 再生可能エネルギー導入戦略策定委員会 委員 2022年6月 - 2022年7月
愛媛県 再生可能エネルギー導入促進調査検討委員会委員 2021年11月 - 2022年12月
環境省四国環境パートナーシップオフィス ローカルSDGs四国の創り手人材育成プログラム事業協議会委員 2021年11月 - 2022年3月
西予市 環境審議会委員(9月-会長) 2020年7月 - 現在
松山市 ホテル等建築審議会委員 2020年4月 - 現在
松山市 建築審査会委員 2020年4月 - 現在
内子町 カーボン・マネジメント強化事業支援業務プロポーザル審査会審査員 2018年10月
松山市 中島総合文化センター太陽光発電遠隔監視システム導入業務委託選考委員会審査員 2017年5月 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 愛媛大学カーボンニュートラル推進室員 役割:運営参加・支援 2023年6月 - 現在
愛媛大学SDGs推進室員 役割:運営参加・支援 2020年10月 - 現在
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:02
- 氏名(漢字)
- 入江 賀子
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Irie Noriko
- 所属機関
- 愛媛大学/愛媛大学大学院 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:08
- 氏名(漢字)
- 入江 賀子
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Irie Noriko
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/4/8 20:09
- 更新日時
- 2025/4/4 10:57
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352520003
- 所属
- 愛媛大学/愛媛大学大学院
- 部署
- 社会共創学部 環境デザイン学科/人文社会科学研究科/地域レジリエンス学環
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士 (農学)
- 学位授与機関
- 東京大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 40782686
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 社会共創学部, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2024/4/1 : 愛媛大学, 社会共創学部, 准教授
2022/4/1 : 愛媛大学, 社会共創学部, 准教授
2017/4/1 : 愛媛大学, 社会共創学部, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
総合系 / 環境学 / 環境解析学 / 環境影響評価
小区分64050:循環型社会システム関連
- キーワード
-
研究代表者
社会影響評価 (SIA) / 統計手法 / 選択実験 / 政策等の評価 / 農村サステナビリティ / 耕作放棄地 / 社会影響評価(SIA) / 社会影響評価 / 森林再生 / 最適化 / ARMモデル / 燃料材 / レジリエンス
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。