研究者を探す
井上 紗綾子
愛媛大学
2025年4月21日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 東京大学 大学院理学系研究科 地球惑星科学専攻 2011年4月 - 2016年3月
千葉大学 理学部 地球科学科 2007年4月 - 2011年3月 - 学位
- 博士(理学) ( 東京大学 )
修士(理学) ( 東京大学 ) - 職歴・経歴
- 愛媛大学 先端研究・学術推進機構 地球深部ダイナミクス研究センター 助教 2021年2月 - 現在
東京大学 大学院理学系研究科 特任研究員 2019年7月 - 2021年1月
バージニア工科大学 地球科学科 ポスドク研究員 2016年5月 - 2019年5月
独立行政法人日本学術振興会 特別研究員(DC1) 2013年4月 - 2016年3月
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学
2025年4月21日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 地球科学実験
2024年度第1クォーター / 先端研究入門A
2024年度前期 / 科学研究倫理
2024年度前期 / 特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 特別研究Ⅰ
2024年度前期 / 特別研究Ⅱ
2024年度前期 / 地球科学高等実験Ⅱ
2024年度前期 / 地球科学高等実験Ⅵ
2024年度後期 / 地球科学特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 地球科学特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度後期 / 卒業研究Ⅱ
2024年度後期 / 地球物理学実験
2024年度後期 / 岩石鉱物学特論
2024年度後期 / 地学課題演習
2024年度後期 / 科学研究倫理
2024年度後期 / 特別演習Ⅰ
2024年度後期 / 特別演習Ⅱ
2024年度後期 / 課題研究
2024年度後期 / 特別研究Ⅰ
2024年度後期 / 特別研究Ⅱ
2024年度後期 / 地球科学高等実験Ⅳ
2024年度第3クォーター / 先端研究入門A
2024年度前期 / 地球科学特別演習Ⅰ
2024年度前期 / 地球科学特別演習Ⅱ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅰ
2024年度前期 / 卒業研究Ⅱ - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月21日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Sound velocities in lunar mantle aggregates at simultaneous high pressures and temperatures: Implications for the presence of garnet in the deep lunar interior Marisa C. Wood, Steeve Gréaux, Yoshio Kono, Sho Kakizawa, Yuta Ishikawa, Sayako Inoué, Hideharu Kuwahara, Yuji Higo, Noriyoshi Tsujino, Tetsuo Irifune Earth and Planetary Science Letters 641 118792 - 118792 2024年9月
First‐Principles Investigations of Antigorite Polysomatism Under Pressure Jun Tsuchiya, Taiga Mizoguchi, Sayako Inoué, Elizabeth C. Thompson Journal of Geophysical Research: Solid Earth 129 ( 6 ) 2024年6月
Formation of iron-rich phyllosilicates in the FeO–SiO2–H2O system during hydrothermal synthesis as a function of pH Liva Dzene, Amira Doggaz, Patrick Dutournié, Sayako Inoué, Mustapha Abdelmoula, Alexandra Jourdain, Jean-Marc Le Meins, Jocelyne Brendlé, Christelle Martin, Nicolas Michau Clay Minerals 59 ( 2 ) 73 - 84 2024年3月
Helical grooves on the surfaces of microtrichia in European Hornets: Functional significance for antipodal relation between right and left hindwings Sayako Inoué, Hisako Sato, Akihiko Yamagishi 2024年2月
Multidimensional vibrational circular dichroism for insect wings: Comparison of species Hisako Sato, Jun Koshoubu, Sayako Inoué, Izuru Kawamura, Akihiko Yamagishi Chirality 36 ( 3 ) 2024年2月
Microscopic vibrational circular dichroism on the forewings of a European hornet: heterogenous sequences of protein domains with different secondary structures Hisako Sato, Sayako Inoué, Jun Yoshida, Izuru Kawamura, Jun Koshoubu, Akihiko Yamagishi Physical Chemistry Chemical Physics 26 ( 25 ) 17918 - 17922 2024年
Facet-specific oxidation of Mn(II) and heterogeneous growth of manganese (oxyhydr)oxides on hematite nanoparticles 査読 Jing Liu, Sayako Inoué, Runliang Zhu, Hongping He, Michael F. Hochella, Jr. Geochimica et Cosmochimica Acta 307 151 - 167 2021年8月
Nanocomposite structure of two-line ferrihydrite powder from total scattering 査読 Nicholas P. Funnell, Maxwell F. Fulford, Sayako Inoué, Karel Kletetschka, F. Marc Michel, Andrew L. Goodwin Communications Chemistry 2020年12月
Differential Reactivity of Copper- and Gold-Based Nanomaterials Controls Their Seasonal Biogeochemical Cycling and Fate in a Freshwater Wetland Mesocosm 査読 Environmental Science & Technology 2020年1月
Mn(II) oxidation catalyzed by nanohematite surfaces and manganite/hausmannite core-shell nanowire formation by self-catalytic reaction 査読 Inoue Sayako, Yasuhara Akira, Ai Haruka, Hochella Michael F. Jr, Murayama Mitsuhiro GEOCHIMICA ET COSMOCHIMICA ACTA 258 79 - 96 2019年8月
Size-Based Differential Transport, Uptake, and Mass Distribution of Ceria (CeO2) Nanoparticles in Wetland Mesocosms 査読 Inoué Sayako Environmental Science & Technology 52 ( 17 ) 9768 - 9776 2018年9月
Application of chlorite thermometry to estimation of formation temperature and redox conditions 査読 Inoué Sayako Clay Minerals 53 ( 2 ) 143 - 158 2018年6月
Alteration and dehydration of subducting oceanic crust within subduction zones: implications for decollement step-down and plate-boundary seismogenesis 査読 Jun Kameda, Sayako Inoue, Wataru Tanikawa, Asuka Yamaguchi, Yohei Hamada, Yoshitaka Hashimoto, Gaku Kimura EARTH PLANETS AND SPACE 69 2017年4月
High-angle annular dark field scanning transmission electron microscopic (HAADF-STEM) study of Fe-rich 7 angstrom-14 angstrom interstratified minerals from a hydrothermal deposit 査読 Sayako Inoue, Toshihiro Kogure CLAY MINERALS 51 ( 4 ) 603 - 613 2016年9月
HIGH-RESOLUTION TRANSMISSION ELECTRON MICROSCOPY (HRTEM) STUDY OF STACKING IRREGULARITY IN Fe-RICH CHLORITE FROM SELECTED HYDROTHERMAL ORE DEPOSITS 査読 Sayako Inoue, Toshihiro Kogure CLAYS AND CLAY MINERALS 64 ( 1-2 ) 131 - 144 2016年2月
Chlorite and chloritization processes through mixed-layer mineral series in low-temperature geological systems – a review 査読 Beaufort Daniel, Rigault Cecile, Billon Sophie, Billault Valerie, Inoue Atsuyuki, Inoue Sayako, Patrier Patricia Clay Minerals 50 ( 4 ) 497 - 523 2015年9月
Structure of mixed-layer corrensite-chlorite revealed by high-resolution transmission electron microcopy (HRTEM) 査読 Toshihiro Kogure, Victor A. Drits, Sayako Inoue AMERICAN MINERALOGIST 98 ( 7 ) 1253 - 1260 2013年7月
Electron backscatter diffraction (EBSD) analyses of phyllosilicates in petrographic thin sections 査読 Sayako Inoue, Toshihiro Kogure AMERICAN MINERALOGIST 97 ( 4 ) 755 - 758 2012年4月 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Structure transformation of core-shell Mn oxide nanowires by removal of Mn(II) from aqueous solution 招待 国際会議 Inoue Sayako, Murayama Mitsuhiro, Hochella Michael F Goldschmidt 2018 2018年8月
ナノスケールでみる鉱物風化の一例 招待 井上紗綾子 第67回粘土科学討論会 2024年9月
高分解能透過電子顕微鏡による熱水変質に伴う蛇紋石‐緑泥石混合層の観察 招待 井上, 紗綾子, 小暮, 敏博 第58回粘土科学討論会 2014年9月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 高圧含水鉱物の変形実験で探る下部マントル上部の地震波異方性 2024年4月 - 2029年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 西原 遊, 大内 智博, 井上 紗綾子
高時間分解能の放射光その場観察変形実験で探る深部断層形成と地震発生のメカニズム 2023年4月 - 2028年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 大内 智博, 北 佐枝子, 西原 遊, 雷 興林, 川方 裕則, 川添 貴章, 井上 紗綾子
超高圧合成透明ナノセラミックス 2021年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 入舩 徹男, 河野 義生, 石川 史太郎, GREAUX Steeve, 井上 紗綾子
ナノスケール解析による緑泥石と緑泥石混合層鉱物の結晶構造変化機構の解明 2020年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究 若手研究 井上 紗綾子
緑泥石中の積層構造とその形成条件の解明 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 井上 紗綾子
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月21日更新
- 専門分野・研究分野
- 自然科学一般 / 固体地球科学
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 日本粘土学会 庶務委員 2024年9月 - 現在
- 受賞
- 奨励賞 2024年9月 一般社団法人 日本粘土学会 ナノスケール解析による粘土鉱物積層構造の解明 井上 紗綾子
優秀講演賞 2019年9月 第63回粘土科学討論会 井上 紗綾子
Best Student Oral Presentation 2015年7月 Euroclay 2015 井上 紗綾子
2013 Student Travel Award 2013年10月 Clay Mineral Society 井上 紗綾子
2013 Student Oral Presentation Award 2013年10月 Clay Mineral Society 井上 紗綾子
平成24年度日本粘土学会学術振興基金賞(Asian Clay 特別枠) 2012年9月 日本粘土学会 井上 紗綾子
Award for the Best Poster 2012年9月 The 2nd Asian Clay Conference 井上 紗綾子 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月20日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:02
- 氏名(漢字)
- 井上 紗綾子
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- INOUE Sayako
- 所属機関
- 愛媛大学 助教
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/20 01:09
- 氏名(漢字)
- 井上 紗綾子
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- INOUE Sayako
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2019/9/25 09:34
- 更新日時
- 2024/12/26 10:55
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352040004
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 先端研究・学術推進機構 地球深部ダイナミクス研究センター
- 職名
- 助教
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 70867522
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助教
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 地球深部ダイナミクス研究センター, 助教
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
小区分17030:地球人間圏科学関連
研究代表者以外
中区分26:材料工学およびその関連分野
小区分17040:固体地球科学関連
中区分17:地球惑星科学およびその関連分野
- キーワード
-
研究代表者
緑泥石 / 高分解能透過電子顕微鏡法 / 緑泥石地質温度計 / 透過電子顕微鏡 / 三価鉄 / 脱水酸基化 / 混合層鉱物 / 緑泥石化 / ナノスケール解析 / 粘土鉱物
研究代表者以外
ナノ多結晶 / 透明セラミックス / 超高圧合成 / 機械特性 / 光学特性 / 高圧含水鉱物 / D相 / H相 / 変形実験 / 地震波異方性 / 深発地震 / 準安定カンラン石 / 相転移 / アコースティックエミッション / その場観察実験
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。