研究者を探す
糸岡 夕里
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 修士 ( 筑波大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 体育科教育学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 体育科教育学
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 応用実習(初等)
2024年度通年 / 幼稚園教育実習B
2024年度通年 / 中学校教育実習B
2024年度通年 / 教育実習C(初等)
2024年度通年 / 教育実習C(中等)
2024年度通年 / 教育実習B(中等)
2024年度通年 / 教育実習事前・事後指導(中等)
2024年度通年 / 教育実習事前・事後指導(初等)
2024年度通年 / 教育実習事前・事後指導
2024年度通年 / 教材開発課題研究3
2024年度通年 / 特別支援教育連携校実習2
2024年度通年 / 特別支援教育連携校実習1
2024年度通年 / 連携校実習2
2024年度通年 / 連携校実習1
2024年度通年 / 研究指定校実習
2024年度後期 / アドバンストスポーツ2
2024年度後期 / 球技4(テニス・バドミントン)
2024年度後期 / 球技3(バレーボール)
2024年度後期 / 小学校サブコース演習
2024年度後期 / 保健体育科教育法4
2024年度後期 / 卒業研究
2024年度後期 / 保健体育学演習2
2024年度後期 / 体育教材実践論
2024年度後期 / 体育指導観察実習
2024年度後期 / 部活動指導実践論
2024年度後期 / アウトドアスポーツ2(スキー)
2024年度後期 / 教職実践演習(中・高)
2024年度後期 / 教材開発課題研究2
2024年度後期 / 教材の開発と実践(健康)
2024年度後期 / 教材の開発と実践(スポーツ)
2024年度後期 / 健康と食育の生活指導
2024年度後期 / 特別支援教育連携校実習3
2024年度後期 / 連携校実習3
2024年度後期 / スポーツと教育
2024年度前期 / アドバンストスポーツ1
2024年度前期 / ダンス
2024年度前期 / 器械運動
2024年度前期 / 保健体育科教育法3
2024年度前期 / 保健体育科教育法1
2024年度通年 / 実践省察研究
2024年度通年 / 特別支援学校(知的障害)教育実習
2024年度通年 / 保健体育学研究
2024年度通年 / 特別支援学校(聴覚障害)教育実習
2024年度通年 / インターン実習
2024年度通年 / 教育実習B(初等)
2024年度通年 / 小学校教育実習B
2024年度通年 / 教育実習A(中等)
2024年度通年 / 教育実習A(初等)
2024年度通年 / 特別支援学校(肢体不自由)教育実習
2024年度前期 / 初等体育
2024年度前期 / 初等体育科教育法
2024年度前期 / 保健体育指導論
2024年度前期 / 初等体育指導論
2024年度前期 / 初等体育研究
2024年度前期 / 保健体育学演習1
2024年度前期 / 小規模校実習
2024年度前期 / 異校種実習
2024年度前期 / こころと健康
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度前期 / スポーツ
2024年度第1クォーター / 幼児と健康
2024年度通年 / 特別支援学校教育実習
2024年度通年 / 特別支援学校教育実習事前・事後指導
2024年度通年 / 高等学校教育実習B
2024年度通年 / 応用実習(中等) - 指導経験
- スポーツと教育 機関名:愛媛大学
保健体育科教育法Ⅰ 機関名:愛媛大学,聖カタリナ大学
初等体育 機関名:愛媛大学
初等体育科教育法 機関名:愛媛大学
保健体育科教育法Ⅳ 機関名:愛媛大学
保健体育科教育法Ⅲ 機関名:愛媛大学,聖カタリナ大学
こころと健康 機関名:愛媛大学
スポーツ 機関名:愛媛大学
総合型地域スポーツクラブ指導実習Ⅲ 機関名:愛媛大学
スポーツコミュニケーション 機関名:愛媛大学
フィットネス 機関名:松山大学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 体育科教育学
- 研究テーマ
- 体育授業
体育科教育学
教師教育
運動遊び
つまずき
- 著書
- 教育実習研究第37集 向 平和, 糸岡 夕里( 範囲: 実践的指導力の育成を目指した系統的な教育実習カリキュラム) 日本教育大学協会全国教育実習研究部門 2024年3月
楽しい体育の授業2022年7月号 糸岡 夕里( 担当: 単著 範囲: 子供の困り感に対応!3つの資質・能力を高める(ゲーム・ボール運動の授業づくり高学年:キャッチバレー)) 明治図書 2022年7月
教員養成段階における子どものつまずきに対する省察能力の変容 糸岡 夕里 科学研究費助成事業 若手研究(B)成果報告書(2016-2018年) 課題番号:016K16494 2019年6月
楽しい体育の授業2019年3月号 糸岡 夕里( 範囲: 特集動きがしっかり身に付く!体つくり運動おもしろ授業アイデア(単発の活動にならない!体つくり運動の授業45分組み立てモデル)) 明治図書 2019年3月
体育科教育学研究33(1) 日野 克博, 小林 勝法, 杢子 耕一, 糸岡 夕里( 範囲: ラウンドテーブル報告:教職課程の必修体育のあり方を再考する) 日本体育科教育学会 2017年3月
体育科教育学研究31(1) 佐藤 豊, 日野 克博, 糸岡 夕里, 清水 将,栫 ちか子, 大越 正大( 範囲: ラウンドテーブル報告:体育教師教育における単元構造図の活用) 日本体育科教育学会 2015年3月
教員養成段階に求められる体育教師の省察能力のルーブリック作成 糸岡 夕里 科学研究費助成事業 若手研究(B)成果報告書(2011-2012年)課題番号:23700699 2013年3月 - 論文
- 特別支援学校における知的障害のある生徒への性に関する指導 査読 糸岡 夕里, 岡田 優佳 愛媛大学教育学部紀要 70 137 - 144 2023年11月
教員養成段階における小学生とのオンライン交流会の取組 : 体育授業の実践—The Attempt to Interact with Elementary School Students Online in the School Teacher Training Course : Practice of the Physical Education Class 査読 糸岡 夕里, 日野 克博 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education ( 21 ) 29 - 34 2022年3月
コロナ禍の中学校における「剣道」の授業実践:武道学習の課題を踏まえた授業づくり 善家 瑛徳, 日野 克博, 糸岡 夕里 愛媛大学教育学部保健体育紀要12 29 - 36 2022年3月
オンライン授業実践を通した教員としての力量形成:小規模小学校における体育授業を対象として 糸岡 夕里, 大口 真穂, 日野 克博 愛媛大学教育学部保健体育紀要12 21 - 27 2022年3月
硬式テニスの動画教材を活用した授業の実践 糸岡, 夕里, 浦津, 和人 愛媛大学教育学部保健体育紀要 11 7 - 16 2019年3月
子どもの健やかな心と体を育てるための教員の意識 糸岡 夕里, 日野 克博, 上村 憲 愛媛大学教育学部紀要 65 ( 65 ) 13 - 17 2018年11月
ラケット操作を伴うネット型の動画教材の作成 糸岡, 夕里, 西野, 吉幸, 浦津, 和人, 塩入, 拓麿, 高橋, 元気 愛媛大学教育学部保健体育紀要 10 23 - 27 2018年10月
教育実習生が実践した授業の領域の違いによる省察の差異: 器械運動とダンスとの比較 糸岡, 夕里 愛媛大学教育学部保健体育紀要 10 17 - 22 2018年10月
教員養成課程における選択必修科目『初等体育』の意義 査読 糸岡 夕里, 日野 克博, 田中 雅人, 石井 浩一, 福田 隆, 上田 敏子 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education ( 16 ) 41 - 46 2018年
教育実習における研究協議のあり方:フリー発言型とワークショップ型の比較 糸岡 夕里 愛媛大学教育学部保健体育紀要 9 21 - 28 2014年3月
特別支援学校小学部における知的障がいの子どもの体力向上に関する事例的研究 —愛媛大学教育学部附属特別支援学校を事例として— 日野, 克博, 川本, 孝, 糸岡, 夕里 愛媛大学教育学部保健体育紀要 8 45 - 52 2012年3月
体育教師に求められる省察能力に対するルーブリック作成: テスト映像を対象として 糸岡, 夕里, 日野, 克博 愛媛大学教育学部保健体育紀要 8 59 - 64 2012年3月
大規模初年次科目「こころと健康」の科目設計と標準化 庭崎 隆, 野本 ひさ, 佐伯 修一, 岡田 克俊, 橋本 巌, 山本 万喜雄, 糸岡 夕里, 小林 直人, 上田 博史, 垣原 登志子 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education 0 ( 10 ) 69 - 75 2012年
中学校における「剣道」の授業実践 : 生徒の剣道に対するイメージに着目して 糸岡 夕里, 日野 克博, 中岡 祐紀 愛媛大学教育学部紀要 58 137 - 144 2011年10月
「体つくり運動」の授業を通して得られた教師に求められる知識 糸岡 夕里 愛媛大学教育学部保健体育紀要 7 53 - 60 2010年3月
小学校器械運動の授業における学習動機の変容に関する一考察--学習成果・仲間の相互作用・教師の相互作用に着目して 糸岡 夕里, 高橋 健夫 スポーツ教育学研究 25 ( 2 ) 101 - 113 2005年12月
大学における構内全面禁煙ポリシー評価(中間報告) 小浜 明, 宮本 友弘, 金森 雅夫, 河合 優実, 糸岡 夕里, 森 昭三 研究紀要 2 81 - 91 2004年 - MISC
- 教員養成段階におけるICT活用実践力の育成:小規模小学校における体育授業のオンライン実践を通して 糸岡 夕里 日本教育大学協会四国地区研究集会(鳴門集会) 2022年12月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築:教師・参観者の2アングルで収録した動画の視聴順に着目して 糸岡 夕里, 七澤 朱音, 吉野 聡 日本スポーツ教育学会抄録集 2022年9月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築:教師・参観者の2アングルで収録した「マネジメント場面」の見取りの差異に着目して 七澤 朱音, 糸岡 夕里, 吉野 聡 日本スポーツ教育学会抄録集 2022年9月
攻守一体のネット型ゲームにおける動画教材を活用した授業実践 糸岡 夕里 四国体育・スポーツ学会 2019年3月
11教-25-口-70 教育実習生の授業に対する省察能力の変容 糸岡 夕里, 日野 克博 日本体育学会大会予稿集 69 261_1 - 261_1 2018年
教職課程の必修体育のあり方を再考する 日野 克博, 小林 勝法, 杢子 耕一, 糸岡 夕里 体育科教育学研究 33 ( 1 ) 74 - 74 2017年
初年次科目「スポーツ」における授業内容と成績評価方法の標準化 浅井 英典, 糸岡 夕里, 牛山 眞貴子 大学教育学会誌 = Journal of the Liberal and General Education Society of Japan 36 ( 1 ) 152 - 160 2014年5月
教28-026 体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(1) : 現職教員に対する教員研修を事例として(11 体育科教育学,一般研究発表抄録) 清水 将, 佐藤 豊, 日野 克博, 椿 ちか子, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 65 ( 0 ) 303 - 304 2014年
教28-028 体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(3) : 大学カリキュラムにおける検討事例(11 体育科教育学,一般研究発表抄録) 椿 ちか子, 佐藤 豊, 日野 克博, 清水 将, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 65 ( 0 ) 304 - 304 2014年
教28-027 体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(2) : 教員養成における保健体育科教育法を事例として(11 体育科教育学,一般研究発表抄録) 日野 克博, 佐藤 豊, 清水 将, 糸岡 夕里, 椿 ちか子 日本体育学会大会予稿集 65 ( 0 ) 304 - 304 2014年
13ア-29-ポ-22 知的障害のある子どものキャリア教育の視点に基づいた体力・運動能力を育てる運動プログラムの検討 : 特別支援学校小・中・高等部での「朝の運動」の実践から(13 アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録) 川本 孝, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 64 ( 0 ) 402 - 402 2013年
11教-24-ポ-82 愛媛大学における教職科目「体育」の授業改革 : 教員現場のニーズ調査を手がかりにして(体育科教育学,ポスター発表,一般研究発表抄録) 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 63 ( 0 ) 306 - 306 2012年
13ア-23-ポ-22 知的障がいのある子どもの体力を高める運動プログラムの検討 : 特別支援学校中・高等部での「朝の運動」の実践から(アダプテッド・スポーツ科学,ポスター発表,一般研究発表抄録) 川本 孝, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 63 ( 0 ) 324 - 324 2012年
11教-24-ポ-71 小学校体育授業に起こる子どもの学習行動の変容過程 : エスノグラフィの手法を適用して(体育科教育学,ポスター発表,一般研究発表抄録) 三木 アカネ, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 63 ( 0 ) 302 - 302 2012年
11教-24-ポ-79 ルーブリックを活用した体育教師の省察能力の評価(体育科教育学,ポスター発表,一般研究発表抄録) 糸岡 夕里, 日野 克博 日本体育学会大会予稿集 63 ( 0 ) 305 - 305 2012年
11教-27-口-46 体育教師に求められる省察能力に対するルーブリック作成の試み(11.体育科教育学,一般研究発表抄録) 糸岡 夕里, 日野 克博 日本体育学会大会予稿集 62 ( 0 ) 268 - 268 2011年
11教-27-口-75 知的障がいのある子どもの「多様な動き」を育てる運動プログラムの検討 : 特別支援学校小学部での「朝の運動」の実践から(11.体育科教育学,一般研究発表抄録) 川本 孝, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 62 ( 0 ) 277 - 277 2011年
11教-27-口-67 同一科目複数教員担当授業における授業の標準化の試み : 大学での共通教育科目「スポーツ」を事例として(11.体育科教育学,一般研究発表抄録) 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 62 ( 0 ) 275 - 275 2011年
11教-25-口-09 小学校体育授業に消極的参加傾向を示す子どもの学習行動の特徴とその要因(11.体育科教育学,一般研究発表抄録) 三木 アカネ, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 62 ( 0 ) 255 - 255 2011年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 教員養成段階におけるICT活用実践力の育成:小規模小学校における体育授業のオンライン実践を通して 日本教育大学協会四国地区研究集会(鳴門集会) 2022年12月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築:教師・参観者の2アングルで収録した動画の視聴順に着目して 糸岡 夕里, 七澤 朱音, 吉野 聡 日本スポーツ教育学会抄録集 2022年9月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築:教師・参観者の2アングルで収録した「マネジメント場面」の見取りの差異に着目して 七澤 朱音, 糸岡 夕里, 吉野 聡 日本スポーツ教育学会抄録集 2022年9月
攻守一体のネット型ゲームにおける動画教材を活用した授業実践 糸岡 夕里 四国体育・スポーツ学会 2019年3月
教28-026 体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(1) : 現職教員に対する教員研修を事例として(11 体育科教育学,一般研究発表抄録) 清水 将, 佐藤 豊, 日野 克博, 椿 ちか子, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 2014年 一般社団法人 日本体育学会
教28-028 体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(3) : 大学カリキュラムにおける検討事例(11 体育科教育学,一般研究発表抄録) 椿 ちか子, 佐藤 豊, 日野 克博, 清水 将, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 2014年 一般社団法人 日本体育学会
教28-027 体育教師教育における単元構造図の活用とその効果(2) : 教員養成における保健体育科教育法を事例として(11 体育科教育学,一般研究発表抄録) 日野 克博, 佐藤 豊, 清水 将, 糸岡 夕里, 椿 ちか子 日本体育学会大会予稿集 2014年 一般社団法人 日本体育学会
13ア-29-ポ-22 知的障害のある子どものキャリア教育の視点に基づいた体力・運動能力を育てる運動プログラムの検討 : 特別支援学校小・中・高等部での「朝の運動」の実践から(13 アダプテッド・スポーツ科学,一般研究発表抄録) 川本 孝, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 2013年 一般社団法人 日本体育学会
11教-24-ポ-71 小学校体育授業に起こる子どもの学習行動の変容過程 : エスノグラフィの手法を適用して(体育科教育学,ポスター発表,一般研究発表抄録) 三木 アカネ, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 2012年 一般社団法人 日本体育学会
11教-24-ポ-79 ルーブリックを活用した体育教師の省察能力の評価(体育科教育学,ポスター発表,一般研究発表抄録) 糸岡 夕里, 日野 克博 日本体育学会大会予稿集 2012年 一般社団法人 日本体育学会
13ア-23-ポ-22 知的障がいのある子どもの体力を高める運動プログラムの検討 : 特別支援学校中・高等部での「朝の運動」の実践から(アダプテッド・スポーツ科学,ポスター発表,一般研究発表抄録) 川本 孝, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 2012年 一般社団法人 日本体育学会
11教-24-ポ-82 愛媛大学における教職科目「体育」の授業改革 : 教員現場のニーズ調査を手がかりにして(体育科教育学,ポスター発表,一般研究発表抄録) 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 2012年 一般社団法人 日本体育学会
11教-27-口-46 体育教師に求められる省察能力に対するルーブリック作成の試み(11.体育科教育学,一般研究発表抄録) 糸岡 夕里, 日野 克博 日本体育学会大会予稿集 2011年 一般社団法人 日本体育学会
11教-27-口-75 知的障がいのある子どもの「多様な動き」を育てる運動プログラムの検討 : 特別支援学校小学部での「朝の運動」の実践から(11.体育科教育学,一般研究発表抄録) 川本 孝, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 2011年 一般社団法人 日本体育学会
11教-25-口-09 小学校体育授業に消極的参加傾向を示す子どもの学習行動の特徴とその要因(11.体育科教育学,一般研究発表抄録) 三木 アカネ, 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 2011年 一般社団法人 日本体育学会
11教-27-口-67 同一科目複数教員担当授業における授業の標準化の試み : 大学での共通教育科目「スポーツ」を事例として(11.体育科教育学,一般研究発表抄録) 日野 克博, 糸岡 夕里 日本体育学会大会予稿集 2011年 一般社団法人 日本体育学会
教育実習指導教員の指導と教育実習生の授業との関係 糸岡 夕里, 日野 克博 日本スポーツ教育学会 2016年10月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築〜初等体育科教育法受講者の教育実習前の不安に着目して〜 七澤 朱音, 吉野 聡, 糸岡 夕里 日本体育科教育学会 2020年10月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築:授業動画の編集方法の差異が受講生の見取りに及ぼす影響に着目して 七澤 朱音, 糸岡 夕里, 吉野 聡 日本スポーツ教育学会 2023年9月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築:製作した動画の有効性 糸岡 夕里, 七澤 朱音, 吉野 聡 日本スポーツ教育学会 2023年9月
実践的指導力の育成を目指した系統的な教育実習カリキュラム 向 平和, 糸岡 夕里 日本教育大学協会全国教育実習研究部門 2023年10月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築〜教師・参観者の2アングルで収録した教材ビデオの見取りの差異に着目して〜 七澤 朱音,吉野 聡,糸岡 夕里 日本スポーツ教育学会 2021年10月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築〜教育実習前後の「体育授業を教えることの心配」の変化に着目して〜 七澤 朱音, 吉野 聡, 糸岡 夕里 日本スポーツ教育学会 2020年11月
特別支援学校における知的障害児への性教育 岡田 優佳, 糸岡 夕里 四国体育・スポーツ学会 2023年3月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築:模擬授業の指導経験の有無による見取りの内容の差異に着目して 七澤 朱音, 糸岡 夕里, 吉野 聡 日本スポーツ教育学会 2024年12月
実践的知識を育成する体育科教育法の構築:よい体育授業における教師の相互作用の理解のための動画製作 糸岡 夕里, 七澤 朱音, 吉野 聡 日本スポーツ教育学会 2024年12月
教育実習生の授業に対する省察能力の変容 糸岡 夕里, 日野 克博 日本体育学会 2018年8月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 実践的知識を育成する体育科教育法の構築~講義内容と連携した事例映像の製作と活用~ 2020年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 七澤 朱音, 吉野 聡, 糸岡 夕里
教員養成段階における子どものつまずきに対する省察能力の変容 2016年4月 - 2019年3月 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 糸岡 夕里
教員養成段階に求められる体育教師の省察能力のルーブリック作成 2011年4月 - 2013年3月 独立行政法人日本学術振興会 科学研究費助成事業 糸岡 夕里
児童生徒の発達に応じた健康リテラシーの概念枠組みと評価尺度の構築 2005年 - 2007年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 宮本 友弘, 小浜 明, 糸岡 夕里
- その他
- 教育学部意見交換会(参加) 2021年12月
人権侵害防止講習会(参加) 2021年10月
教育学部意見交換会(参加) 2021年9月
教育学部意見交換会(参加) 2021年5月
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 体育科教育学
- 所属学会・所属協会
- 日本体育科教育学会
日本体育・スポーツ・健康学会
日本スポーツ教育学会 - 委員歴・役員歴
- 体育・保健体育指導力向上委員会 体育・保健体育指導力向上委員 2016年4月 - 2017年3月
体力向上検討委員会 体力向上検討委員 2016年4月 - 2017年3月
全日本バレーボール連盟 競技・登録委員 2016年4月 - 2017年3月
四国大学バレーボール連盟 競技委員長 2011年4月 - 現在
西日本バレーボール連盟 競技委員 2011年4月 - 2016年3月
愛媛大学総合型地域スポーツクラブ 理事 2009年4月 - 2021年3月 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 令和6年度第2回体育専科教員プロジェクトチーム会議 役割:講師 愛媛県教育委員会保健体育科 2024年12月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(東温市立北吉井小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2024年12月
愛媛大学教育学部附属幼稚園子育てミニ講座 役割:講師 愛媛大学教育学部附属幼稚園 2024年12月
小学校体育専科教員による授業研究会(宇和島市立住吉小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2024年11月
小学校体育専科教員による授業研究会(今治市立朝倉小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2024年10月
上浮穴郡小学校体育連盟研究部(授業研究) 役割:助言・指導 上浮穴郡小学校体育連盟 2024年10月
第62回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)研究発表 役割:助言・指導 中・四国小学校体育連盟 2024年10月
第62回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)公開授業 役割:助言・指導 中・四国小学校体育連盟 2024年10月
小学校体育専科教員による授業研究会・事前研(今治市立朝倉小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2024年10月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(新居浜市立泉川小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2024年10月
伊予地区小学校体育連盟授業研究会 役割:助言・指導 伊予地区小学校体育連盟 2024年9月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(内子町立内子小学校) 役割:講師 愛媛県教育委員会保健体育課 2024年9月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(新居浜市立泉川小学校) 役割:講師 愛媛県教育委員会保健体育課 2024年8月
鳥取県小学校体育研究会夏季研修会 役割:講師 鳥取県小学校体育研究会 2024年8月
第48回愛媛県小学校教員体育研修会(研究発表) 役割:助言・指導 愛媛県小学校体育連盟 2024年8月
第48回愛媛県小学校教員体育研修会(パネルディスカッション) 役割:司会 愛媛県小学校体育連盟 2024年8月
小学校体育専科教員による授業研究会・指導案審議(今治市立朝倉小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2024年7月
令和6年度松山市中堅研修Ⅱ 役割:講師 松山市教育研修センター 2024年7月
令和6年度第1回体育専科教員プロジェクトチーム会議 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2024年7月
四国中央市小学校体育連盟研究部(授業研究)(松柏小学校) 役割:助言・指導 四国中央市小学校体育連盟 2024年6月
新居浜市小学校体育連盟研究部(授業研究)(惣開小学校) 役割:助言・指導 新居浜市小学校体育連盟 2024年6月
東温市小学校体育会研究授業(拝志小学校) 役割:助言・指導 東温市小学校体育連盟 2024年6月
令和5年度第2回体育専科教員プロジェクトチーム会議 役割:講師 愛媛県教育委員会保健体育課 2023年12月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(今治市立朝倉小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2023年11月
第62回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)プレ大会 役割:助言・指導 中・四国小学校体育連盟 2023年11月
第61回中・四国小学校体育研究大会(鳥取大会) 役割:助言・指導 中・四国小学校体育連盟 2023年11月
上浮穴郡小学校体育連盟研究部(授業研究) 役割:助言・指導 上浮穴郡小学校体育連盟 2023年10月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(宇和島市立住吉小学校) 役割:講師 愛媛県教育委員会保健体育課 2023年10月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(東温市立北吉井小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2023年10月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(内子町立内子小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会保健体育課 2023年9月
伊予地区小学校体育連盟研究部(授業研究) 役割:助言・指導 伊予地区小学校体育連盟 2023年9月
四国中央市小学校体育連盟研究部(授業研究) 役割:助言・指導 四国中央市小学校体育連盟 2023年9月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(内子町立内子小学校) 役割:講師 愛媛県教育委員会保健体育課 2023年8月
第47回愛媛県小学校教員体育研修会 役割:助言・指導 愛媛県小学校体育連盟 2023年8月
新居浜市小学校体育連盟研究部(授業研究) 役割:助言・指導 新居浜市小学校体育連盟 2023年7月
令和5年度松山市立保育園内研修講演会 役割:講師 松山市役所保育・幼稚園課 2023年5月
令和4年度第2回体育専科教員プロジェクトチーム会議 役割:講師 愛媛県教育委員会保健体育課 2023年1月
令和4年度伊予地区教科等研究会 役割:助言・指導 伊予地区教育委員会 2022年11月
令和4年度今治市・上島町教科等研究大会 役割:助言・指導 今治市教育委員会・上島町教育委員会 2022年11月
令和4年度今治市・上島町教科等研究大会事前研究会 役割:助言・指導 2022年11月
小学校体育専科教員による授業研究会(大洲市立新谷小) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会 2022年11月
小学校体育専科教員による授業研究会(伊予市立郡中小) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会 2022年11月
小学校体育専科教員による授業研究会・事前研(大洲市立新谷小) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会 2022年10月
令和4年度上浮名郡小学校体育研修会 役割:助言・指導 久万高原町教育委員会 2022年10月
東温市小学校体育連盟研修会 役割:助言・指導 東温市教育委員会 2022年10月
新居浜市小学校体育連盟研究部(授業研究) 役割:助言・指導 新居浜市小学校体育連盟 2022年9月
小学校体育専科教員による授業研究会地区別会(大洲市立新谷小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会 2022年9月
小学校体育専科教員による授業研究会地区別会(伊予市立郡中小学校) 役割:助言・指導 愛媛県教育委員会 2022年8月
令和4年度武道・ダンス等指導研修会 役割:講師 愛媛県教育委員会 2022年8月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(今治市立朝倉小) 役割:講師 愛媛県教育委員会 2022年8月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(松山市立北条小) 役割:講師 愛媛県教育委員会 2022年8月
令和4年度喜多郡体育実技研修会 役割:講師 内子町教育委員会 2022年7月
愛媛県国立幼稚園・こども園教育研究協議会中予支部実技研修会 役割:講師 愛媛県国立幼稚園・こども園教育研究協議会中予支部 2022年7月
令和4年度上浮名郡小学校体育研修会指導案審議 役割:助言・指導 久万高原町教育委員会 2022年7月
松山市立保育園内研修講演会 役割:講師 松山市保育・幼稚園課 2022年7月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(大洲市立新谷小学校) 役割:講師 2021年12月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(四国中央市立豊岡小学校) 役割:講師 2021年11月
松山市保育園内研修講演会 役割:助言・指導 2021年10月
西条市教科研修会(小学校保健体育部会) 役割:助言・指導 2021年10月
体育専科教員配置研究協力校へのアドバイザー派遣事業(大洲市立新谷小学校) 役割:講師 2021年10月
全国学校体育研究大会愛媛大会へ向けた体育科研究授業(陸上運動) 役割:助言・指導 2021年6月
全国学校体育研究会愛媛大会へ向けた体育科研究授業(ボール運動) 役割:助言・指導 2021年6月
第53回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会) 役割:助言・指導 2015年10月
第53回中・四国小学校体育研究大会(愛媛大会)第3回事前研究会 役割:助言・指導 2015年8月
大洲市子ども体力向上指導者養成講習会 役割:助言・指導 2015年2月
大洲市小学校体育班会 役割:助言・指導 2014年10月
愛媛県小学校教員体育研修会 役割:助言・指導 2014年8月
新居浜市子どもの体力向上指導者養成講習会 役割:助言・指導 2014年8月
今治越智小学校体育研修会 役割:助言・指導 2014年6月
西条市立禎瑞小学校親子体操 役割:講師 2014年6月
今治・越智小学校体育研修会(研究部会) 役割:助言・指導 2014年5月
地域を活用した学校丸ごと体力向上推進事業事業報告会 役割:助言・指導 2014年2月
東温市子どもの体力向上指導者養成講習会 役割:助言・指導 2013年11月
大洲市子どもの体力向上指導者養成講習会 役割:助言・指導 2013年11月
松山市教育研究大会(体育科) 役割:助言・指導 2013年10月
子どもの体力向上に係る授業研究会 役割:助言・指導 2013年10月
新居浜市子どもの体力向上指導者養成講習会 役割:助言・指導 2013年8月
内子町子どもの体力向上指導者養成講習会 役割:助言・指導 2013年7月
今治市養護教員研修会 役割:助言・指導 2013年7月
東温市子どもの体力向上指導者養成講習会 役割:助言・指導 2013年2月
査読 役割:査読 体育学研究 2024年11月
査読 役割:査読 体育学研究 2024年3月
査読 役割:査読 愛媛大学教育学部紀要 2023年11月
査読 役割:査読 愛媛大学教育学部紀要 2023年10月
査読 役割:査読 日本体育科教育学会 2023年
日本教科教育学会第48回全国大会(愛媛大会) 役割:パネル司会・セッションチェア等 日本教科教育学会 2022年10月
査読 役割:査読 四国体育・スポーツ学会 2022年
査読 役割:査読 四国体育・スポーツ学会 2021年
査読 役割:査読 体育学研究 2021年
査読 役割:査読 International Journal of Sport and Health Science 2019年
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:02
- 氏名(漢字)
- 糸岡 夕里
- 氏名(フリガナ)
- イトオカ ユリ
- 氏名(英字)
- Itooka Yuri
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:07
- 氏名(漢字)
- 糸岡 夕里
- 氏名(フリガナ)
- イトオカ ユリ
- 氏名(英字)
- Itooka Yuri
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2024/12/31 13:05
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352004000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育学部
- 職名
- 准教授
- 学位
- 修士
- 学位授与機関
- 筑波大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 50387966
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2016/4/1 – 2018/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2011/4/1 – 2012/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 講師
2007/4/1 : 広島女学院大学, 文学部, 講師
2006/4/1 : びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ科学部, 助手
2005/4/1 : びわこ成蹊スポーツ大学, スポーツ学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
総合・新領域系 / 総合領域 / 健康・スポーツ科学 / 身体教育学
総合系 / 複合領域 / 健康・スポーツ科学 / 身体教育学研究代表者以外
人文社会系 / 社会科学 / 心理学 / 臨床心理学
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
- キーワード
-
研究代表者
体育科教育 / 教員養成 / 体育教師教育 / 省察 / ルーブリック / 教師教育 / 教員養成段階 / 教育実習 / 教育実習指導教員 / 実習生 / 教育実習生 / 体育授業 / 授業力 / つまずき / 教育実習指導教員の指導内容 / 教育実習生の授業力 / 子どものつまずき
研究代表者以外
健康教育 / 健康リテラシー / 尺度開発 / 健康度・生活習慣診断検査 / 中学生 / 高校生 / 発達差 / 性差 / 評価尺度 / 児童生徒 / 保健学習 / 学校健康教育 / 実践的知識 / 小学校体育科教育法 / 教材ビデオ / 教師目線 / 授業者目線 / 参観者目線 / 2アングル / ビデオアングル / 見取り / 初等体育科教育法 / 体育科教育法 / 体育授業 / 教えることの心配 / 事例映像 / 講義連携
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。