研究者を探す
伊月 知子
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 愛媛大学 法文学研究科 人文科学専攻修士課程 - 2001年
愛媛大学 法文学部 文学科中国文学専攻 - 1995年 - 学位
- 修士(人文科学) ( 愛媛大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 国際連携推進機構国際教育支援センター 准教授 2011年10月 - 現在
今治明徳短期大学 ライフデザイン学科 准教授 2008年4月 - 2011年9月
今治明徳短期大学 ライフデザイン学科 講師 2003年4月 - 2008年3月
東雲女子大学 非常勤講師 2001年10月 - 2003年9月
松山大学 非常勤講師 2001年4月 - 2010年3月
愛媛大学 非常勤講師 2001年4月 - 2006年3月
NHK松山文化センター 講師 2000年10月 - 2001年9月
今治明徳短期大学 非常勤講師 2000年9月 - 2003年3月
中国人民大学 外国語学部日本語学科 外国人教師 1999年9月 - 2000年7月
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 日本語教育 / 日本語教育史,教科書分析,教育思想
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 日本語教育 / 日本語教育史,教科書分析,教育思想
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度第2クォーター / アカデミックジャパニーズ2
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 日本語教育 / 日本語教育史,教科書分析,教育思想
- 研究テーマ
- 植民地教育
「満洲国」
日本語教科書
日本語教育史
- 著書
- 中国・台湾における日本像―映画・教科書・翻訳が伝える日本 弓削俊洋( 担当: 分担執筆 範囲: 第4章,あとがき) 東方書店 2011年3月
留学生の日本語表現法―文章の表現と構成を学ぶ 伊月 知子( 担当: 単著) 愛和印刷株式会社 2010年3月 - 論文
- 为满洲国教科书对中国东北地区的历史叙事 査読 斉 紅深, 伊月 知子 "一带一路"视野下的东方外交史:发展与前瞻-第十届"东方外交史"学术研讨会会议论文集 557 - 570 2018年7月
「満洲国」の日本語教育が及ぼした影響―大東亜共栄圏における日本語の普及を巡って― 伊月 知子 韓国日本語学会第34回国際学術発表大会論文集 148 - 152 2016年9月
「満洲国」期の日本語教育関係者の思想的変遷―公学堂の校長から文教部編審官となった福井優について― 伊月 知子 2015年度台湾日本語文学国際学術研討会論文予稿集 41 - 48 2015年12月
「満洲国」の日本語教科書に見られる特徴とその役割について―文教部審定『初級小学校日本語教科書』ほか― 査読 伊月 知子 中国文芸研究会会報400記念号 2 - 8 2015年3月
「満洲国」における日本語教育とその目的に関する考察 : 日本語教育関係者の投稿文を手がかりにして 査読 伊月 知子 比較文化研究 = Studies in comparative culture ( 115 ) 189 - 199 2015年2月
短期交流学生向け受け入れプログラムの整備と改善 : 「愛アイプログラム インターンシップから学ぶ日系企業文化・風土」の実施から 査読 伊月 知子 大学教育実践ジャーナル = Journal of faculty and staff development in higher education ( 11 ) 53 - 59 2013年3月
大陸における日本語教育とその影響に関する研究 伊月 知子 2012年日本文化與教学応用国際学術研討会論文集 84 - 100 2012年5月
日本語専攻の学生が抱く対日意識―中国の大学における日本語学習者調査から― 伊月 知子 今治明徳短期大学研究紀要 33 ( 33 ) 1 - 12 2009年3月
中国の高等教育日本語専攻用教科書『大学日語』と『新大学日本語』 ―教科書の比較から日本語教育の変容を探る― 伊月 知子 愛媛大学国際交流センター報 ( 2 ) 11 - 21 2008年3月
中国の大学日本語専攻用基礎教科『新大学日本語』が伝える日本・日本人 伊月 知子 今治明徳短期大学研究紀要 31 ( 31 ) 1 - 7 2007年3月
結婚前後の生活の変化に対する夫婦の意識 伊月知子, 赤澤淳子, 金井令子 今治明徳短期大学研究紀要 30 ( 30 ) 19 - 29 2006年3月
中国における日本語教育 -『全日制義務教育日語課程標準(実験稿)』の特徴と教科書に見られる新しい試み- 伊月 知子 今治明徳短期大学研究紀要 29 ( 29 ) 13 - 25 2005年3月
中国語を母語とする学習者に見られる誤用の傾向とその分析 -日本語初級クラスにおける母語の干渉- 伊月 知子 経済・文化アジアネット21活動報告集 ( 2 ) 46 - 52 2002年10月
胡適の覚醒『遊戯的喜劇終身大事』 -1910-20年代の思想変遷の軌跡- 査読 伊月 知子 愛媛大学人文学会 人文学論叢 ( 1 ) 63 - 76 1999年12月 - MISC
- 「満洲国」後期の日本語教育関係者と日本語学習者を取り巻く状況について 査読 伊月 知子 第二届中日民族文化比較研究学術研討会論文集 85 - 86 2016年7月
「満洲国」における日本語教育とその目的に関する考察―当時の日本人教育関係者の投稿文を手がかりにして― 査読 伊月 知子 比較文化論 ( 32 ) 41 2014年6月
旧「満洲」における日本語学習者の日本観形成の一要因 査読 伊月 知子 日本語教育方法研究会誌 21 ( 1 ) 82 - 83 2014年3月
留学生対象ビジネス日本語・企業文化理解に関する教育 : 超短期受け入れプログラムの実施から 査読 伊月 知子 日本語教育方法研究会誌 19 ( 2 ) 16 - 17 2012年9月
日本語専攻で学ぶ学生の教科書に対する満足度 : 中国の大学における日本語学習調査から 査読 伊月 知子 日本語教育方法研究会誌 16 ( 1 ) 38 - 39 2009年3月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 「満洲国」日本語教育関係者の言論からの戦後評価の再考 伊月知子 第二回東アジア日本学研究国際シンポジウム 2019年9月
Differences over Generations as for Views and Attitudes of Communication among Japanese Married Couples 国際会議 赤澤淳子, 伊月知子, 金井令子 ISSBD,20th BIENNIAL ISSBD MEETING,GERMANY 2008年7月
夫婦のコミュニケーションにおける世代差―20代から60代までの夫婦の横断的比較― 赤澤淳子, 伊月知子 第18回日本発達心理学会 2007年3月
中国の高等教育機関における日本語教育―大学日本語専攻用教科書『新大学日本語』の新たな試み 伊月 知子 第3回愛媛県日本語教育研究会 2007年3月
夫婦における収入とコミュニケーション態度との関係 赤澤淳子, 伊月知子 第17回日本発達心理学会 2006年3月
主体的に取り組む力を育てる―日留協働「コース・セミナー」授業報告― 伊月 知子 2009年度愛媛県日本語教育研究会 2010年2月
日本語専攻で学ぶ学生の教科書に対する満足度―中国の大学における日本語学習調査から― 伊月 知子 第32回日本語教育方法研究会 2009年3月
ビジネス日本語とビジネス実務教育について―留学生の秘書検定等受験に向けて― 伊月 知子 アジア人財資金構想愛媛地区研修会 2009年2月
中国の大学日本語専攻における学習者の対日意識 中国文芸研究会7月例会 2008年7月
夫婦関係満足度とコミュニケーション態度 赤澤淳子, 伊月知子, 金井令子 第16回日本発達心理学会 2005年3月
中国における『日語教育』 その特徴と『効果』について 伊月 知子 中国文芸研究会11月例会 2004年11月
「満洲国」新学制以降の日本語教育者の足跡 国際会議 伊月 知子 第4回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム 2015年8月
旧「満洲」における日本語教育の思想的変容に関する一考察 伊月 知子 2014年度第7回日本語教育学会研究集会 2014年11月
「満洲国」における日本語教育とその目的に関する考察―当時の日本人教育関係者の投稿文を手がかりにして― 伊月 知子 日本比較文化学会第36回全国大会 2014年6月
旧「満洲」における日本語学習者の日本観形成の一要因 伊月 知子 第42回日本語教育方法研究会 2014年3月
「満洲国」後期の日本語教育関係者と日本語学習者を取り巻く状況について 国際会議 伊月 知子 第二届中日民族文化比較研究学術研討会 2016年7月
日本文化を含む日本語文学研究における「S字カーブ」への挑戦―就職支援プログラムの実践から見えてくること― 招待 国際会議 伊月 知子 2015年度台湾日本語文学国際学術研討会 2015年12月
「満洲国」期の日本語教育関係者の思想的変遷―公学堂の校長から文教部編審官となった福井優について― 国際会議 伊月 知子 2015年度台湾日本語文学国際学術研討会 2015年12月
短期インターンシッププログラムの開発と実践―海外協定校との共同教育に対する取り組みについて― 伊月 知子 2012年度第2回愛媛県日本語教育研究会 2013年1月
留学生対象ビジネス日本語・企業文化理解に関する教育―超短期受け入れプログラムの実施から― 伊月 知子 第39回日本語教育方法研究会 2012年9月
大陸における日本語教育とその影響に関する研究 国際会議 伊月 知子 2012年日本文化與教学応用国際学術研討会 2012年5月
偽満洲国教育政策評価之考察―以日本教育工作者和学習者的視覚追尋偽満洲国教育 国際会議 伊月 知子 首届“日本殖民教育史及口述史”国際学術研討会 2019年3月
「満洲国」期の日本語教育に関する文献研究と口述史研究の結合 国際会議 伊月 知子, 斉 紅深 第一回殖民教育史学術シンポジウム 2018年9月
「満洲国」の日本語教育が戦後にもたらした影響に関する一考察 国際会議 伊月 知子, 斉 紅深 第一回東アジア日本学研究国際シンポジウム 2018年9月
为满洲国教科书对中国东北地区的历史叙事 国際会議 伊月 知子 第十届"东方外交史"学术研讨会 2018年7月
「満洲国」の日本語教育が及ぼした影響―大東亜共栄圏における日本語の普及を巡って― 国際会議 伊月 知子 韓国日本語学会第34回国際学術発表大会 2016年9月
初級終了者の作文に見られる誤用例の分析 伊月 知子 北京日本語教師会7月例会 2000年7月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 「満洲国」の日本語教育が戦後中国の日本語教育に与えた影響に関する研究 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 伊月 知子
「満洲国」の日本語教育に対する再評価―戦後中国の日本語教育への影響についての検証 2016年4月 - 2018年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 伊月 知子
旧「満洲」における日本語教育―皇民化教育の中で日本語教育が果たした役割について 2013年4月 - 2016年3月 日本学術振興会 科学研究費補助金(基盤研究(C)) 伊月 知子
中国における日本語教育 The Other Research Programs
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 日本語教育 / 日本語教育史,教科書分析,教育思想
- 所属学会・所属協会
- 日本語教育方法研究会
日本比較文化学会
ビジネス日本語研究会
韓国日本語学会
日本植民地教育史研究会
東アジア日本学研究学会
日本語教育学会
中国文芸研究会 - 委員歴・役員歴
- 日本比較文化学会中国四国支部 監査 2016年4月 - 現在
日本語教育学会 研究集会委員会委員(四国地区) 2013年7月 - 2017年3月 - 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:02
- 氏名(漢字)
- 伊月 知子
- 氏名(フリガナ)
- イツキ トモコ
- 氏名(英字)
- Itsuki Tomoko
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:07
- 氏名(漢字)
- 伊月 知子
- 氏名(フリガナ)
- イツキ トモコ
- 氏名(英字)
- Itsuki Tomoko
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2009/9/2 00:00
- 更新日時
- 2024/2/1 16:30
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352042000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 国際連携推進機構国際教育支援センター
- 職名
- 准教授
- 学位
- 修士(人文科学)
- 学位授与機関
- 愛媛大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 30369805
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2025/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
2020/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
2013/4/1 – 2018/4/1 : 愛媛大学, 国際連携推進機構, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 人文学 / 言語学 / 日本語教育
小区分02090:日本語教育関連
- キーワード
-
研究代表者
旧「満州」・「満州国」 / 日本語教育 / 植民地教育 / 日本語教科書 / 「満洲・満洲国」 / 「満洲・満州国」 / 「満洲国」 / 言語政策 / 植民地政策
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。