研究者を探す
石橋 弘志
2025年4月18日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 長崎大学 生産科学研究科 海洋資源学専攻 2000年4月 - 2003年3月
長崎大学 水産学研究科 水産学専攻 1998年4月 - 2000年3月 - 学位
- 博士(学術) ( 長崎大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 農学研究科 教授 2024年4月 - 現在
愛媛大学 農学研究科 准教授 2016年4月 - 2024年3月
愛媛大学 農学部 准教授 2015年3月 - 2016年3月
尚絅大学短期大学部 食物栄養学科 准教授 2011年4月 - 2015年3月
愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 化学汚染・毒性解析部門 グローバルCOE准教授 2008年7月 - 2011年3月
熊本県立大学 環境共生学部 食環境安全性学講座 2006年10月 - 2008年7月
長崎大学 医歯薬学総合研究科 生化学教室 助手 2006年7月 - 2006年10月
愛媛大学 沿岸環境科学研究センター 生態毒性解析分野 COE研究員 2005年4月 - 2006年6月
熊本県立大学 環境共生学部 食品安全性学講座 博士研究員 2003年4月 - 2005年3月
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 化学物質影響
環境・農学 / 放射線影響
ライフサイエンス / 分子生物学
環境・農学 / 環境影響評価
環境・農学 / 環境農学
ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学
環境・農学 / ランドスケープ科学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 化学物質影響
環境・農学 / 放射線影響
ライフサイエンス / 分子生物学
環境・農学 / 環境影響評価
環境・農学 / 環境農学
ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学
環境・農学 / ランドスケープ科学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度前期 / 水環境生態科学
2024年度前期 / 環境生態毒性学
2024年度前期 / インクルーシブ社会実現に向けて
2024年度前期 / 環境・食品衛生学概論
2024年度第4クォーター / 環境分子毒性学
2024年度第2クォーター / 水環境再生科学特論
2024年度第2クォーター / 環境学入門
2024年度第1クォーター / 環境保全学特論
2024年度第1クォーター / 環境学入門
2024年度通年 / 環境保全セミナー
2024年度通年 / 環境保全学社会体験実習
2024年度通年 / 環境保全学実験Ⅱ
2024年度通年 / 農学実習ⅠF
2024年度通年 / 環境保全学特別演習Ⅱ
2024年度通年 / 環境保全学特別実験Ⅱ
2024年度通年 / 環境保全学特別演習Ⅰ
2024年度通年 / 環境保全学特別実験Ⅰ
2024年度通年 / 研究プレゼンテーションⅢ
2024年度通年 / 環境分子毒性学
2024年度通年 / 実践研究
2024年度後期 / 生態系保全学
2024年度後期 / 卒業論文
2024年度後期 / 環境分子生物学
2024年度後期 / 環境保全学概論
2024年度後期 / インクルーシブ社会実現に向けて - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 化学物質影響
環境・農学 / 放射線影響
ライフサイエンス / 分子生物学
環境・農学 / 環境影響評価
環境・農学 / 環境農学
ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学
環境・農学 / ランドスケープ科学
- 研究テーマ
- ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体
エストロゲン受容体
造礁サンゴ
核内受容体
ゼブラフィッシュ
海産甲殻類アミ
食環境安全性学
リスク評価
生態系保全
環境毒性学
メダカ
残留性有機汚染物質
内分泌かく乱物質
有機フッ素化合物
- 著書
- PFASの規制動向と対応技術 石橋弘志, 高橋真, Harrie Besselink, Peter Behnisch, 中村昌文, Bram Brouwer( 担当: 分担執筆 範囲: 有機フッ素化合物による環境汚染と生物影響評価) (株)技術情報協会 2024年6月 ( ISBN:9784867980279 )
- 論文
- Toxicity of nickel, copper, and selenium in medaka embryos (Oryzias latipes): a comparative study 査読 Sylvester Addai-Arhin, Seiya Shino, Masaya Uchida, Hiroshi Ishibashi, Koji Arizono, Nobuaki Tominaga The Journal of Toxicological Sciences 50 ( 1 ) 23 - 32 2025年1月
"奪われし未来"の今 ー内分泌かく乱物質の評価・管理の現状と課題「分子生物学的なアプローチによる内分泌かく乱作用の評価」 招待 石橋弘志, 平野将司 水環境学会誌 46A ( 4 ) 127 - 131 2024年4月
Transcriptome analysis reveals limited toxic effects of the UV-filter benzophenone-3 (BP-3) on the hermatypic coral Acropora tenuis and its symbiotic dinoflagellates. 査読 国際誌 Hiroshi Ishibashi, Saori Nishimura, Kokoro Tanaka, Shinsuke Haruta, Kotaro Takayama, Hideyuki Yamashiro, Ichiro Takeuchi Marine Pollution Bulletin 201 116260 - 116260 2024年4月
Elucidating Key Characteristics of PFAS Binding to Human Peroxisome Proliferator-Activated Receptor Alpha: An Explainable Machine Learning Approach. 査読 国際誌 Kazuhiro Maeda, Masashi Hirano, Taka Hayashi, Midori Iida, Hiroyuki Kurata, Hiroshi Ishibashi Environmental Science and Technology 2023年12月
最終処分場浸出水原水モニタリングにおけるバイオアッセイの実用化 査読 豊久 志朗, 藤原 尚美, 中嶋 友希子, 宮後 靖浩, 森岡 あゆみ, 石橋 弘志, 樋口 壯太郎, 佐藤 研一 廃棄物資源循環学会論文誌 34 59 - 69 2023年10月
Adverse effects of contamination by fipronil and its derivatives on growth, molting, and gene expression in the mysid crustacean, Americamysis bahia, in Japanese estuaries. 査読 国際誌 Masaya Uchida, Hazuki Mizukawa, Masashi Hirano, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono, Hiroshi Ishibashi Science of the Total Environment 164595 - 164595 2023年6月
Effects of Anthropogenic Chemicals on Hermatypic Corals with Special Reference to Gene Expression 査読 Hiroshi Ishibashi, Ichiro Takeuchi Takeuchi, I., Yamashiro, H. (eds) Coral Reefs of Eastern Asia under Anthropogenic Impacts. Coral Reefs of the World, vol 17. Springer, Cham. 2023年6月
Developmental toxicity and transcriptome analysis of equine estrogens in developing medaka (Oryzias latipes) using nanosecond pulsed electric field incorporation. 査読 国際誌 Masaya Uchida, Sylvester Addai-Arhin, Hiroshi Ishibashi, Masashi Hirano, Satoshi Fukushima, Yasuhiro Ishibashi, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono Comparative Biochemistry and Physiology. Toxicology & Pharmacology : CBP 266 109547 - 109547 2023年4月
Efficient in vivo and in silico assessments of antiandrogenic potential in zebrafish. 査読 国際誌 Xing Chen, Masashi Hirano, Hiroshi Ishibashi, Jae Seung Lee, Yusuke K Kawai, Akira Kubota Comparative Biochemistry and Physiology. Toxicology & Pharmacology : CBP 264 109513 - 109513 2023年2月
Expression analyses of stress-responsive genes in hermatypic coral Acropora tenuis and its symbiotic dinoflagellates after exposure to herbicide Diuron 査読 Hiroshi Ishibashi, Seigo Minamide, Ichiro Takeuchi Marine Life Science & Technology 2023年
Upper thermal tolerance of hermatypic coral Acropora digitifera collected from Sesoko Island, southern Japan, based on a laboratory experiment 査読 Ichiro Takeuchi, Masaki Mizuguchi, Hiroshi Ishibashi, Kotaro Takayama, Hideyuki Yamashiro Fisheries Science 2022年12月
Assessment of binding potencies of polychlorinated biphenyls and polybrominated diphenyl ethers with Baikal seal and mouse constitutive androstane receptors: Comparisons across species and congeners 査読 Pham Thi Dau, Hiroshi Ishibashi, Le Huu Tuyen, Hiroki Sakai, Masashi Hirano, Eun-Young Kim, Hisato Iwata Science of the Total Environment 806 150631 - 150631 2022年2月
Electroporation of thalidomide to medaka (Oryzias latipes) embryo for evaluation of developmental toxicity 査読 Yuki Nishiyama, Masaya Uchida, Aki Terada, Susumu Kono, Hiroshi Ishibashi, Koji Arizono, Nobuaki Tominaga Fundamental Toxicological Sciences 8 ( 6 ) 189 - 193 2021年11月
Changes in the colour and photosynthetic efficiency of the hermatypic coral Acropora tenuis exposed to Irgarol 1051 at 30 °C seawater temperature 査読 Mikako Gushi, Hiroshi Ishibashi, Kotaro Takayama, Hideyuki Yamashiro, Ichiro Takeuchi Regional Studies in Marine Science 47 101957 - 101957 2021年9月
Effects of the herbicide Irgarol 1051 on the transcriptome of hermatypic coral Acropora tenuis and its symbiotic dinoflagellates 査読 Hiroshi Ishibashi, Daisuke Takaichi, Ichiro Takeuchi Science of the Total Environment 780 2021年8月
In vivo and in silico analyses of estrogenic potential of equine estrogens in medaka (Oryzias latipes) 査読 国際誌 Hiroshi Ishibashi, Masaya Uchida, Masashi Hirano, Taka Hayashi, Ryoko Yamamoto, Akira Kubota, Nobuhiro Ichikawa, Yasuhiro Ishibashi, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono Science of the Total Environment 767 144379 - 144379 2021年5月
Thermal tolerance of the hermatypic coral Acropora tenuis elucidated by RGB analysis and expression of heat shock proteins in coral and symbiotic dinoflagellates 査読 国際誌 Rin Shitaoka, Hiroshi Ishibashi, Ichiro Takeuchi Marine Pollution Bulletin 162 111812 - 111812 2021年1月
Molecular Insights into Structural and Ligand Binding Features of Methoprene-Tolerant in Daphnids 査読 国際誌 Masashi Hirano, Kenji Toyota, Hiroshi Ishibashi, Nobuaki Tominaga, Tomomi Sato, Norihisa Tatarazako, Taisen Iguchi Chemical Research in Toxicology 33 ( 11 ) 2785 - 2792 2020年11月
Analysis and health risk assessment of cadmium and arsenic in Japanese, Vietnamese, and Indonesian rice 査読 Akiko Takamoto, Hiroshi Ishibashi, Satoshi Fukushima, Hiroko Tomoyori, Koji Arizono Journal of the Food Hygienic Society of Japan 61 ( 5 ) 192 - 199 2020年10月
Succession of delayed fluorescence correlated with coral bleaching in the hermatypic coral Acropora tenuis 査読 Ichiro Takeuchi, Daisuke Takaichi, Masakazu Katsumata, Hiroshi Ishibashi Marine Pollution Bulletin 154 2020年5月
Choriogenin transcription in medaka embryos and larvae as an alternative model for screening estrogenic endocrine-disrupting chemicals 査読 Hiroshi Ishibashi, Masaya Uchida, Yuki Temma, Masashi Hirano, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono Ecotoxicology and Environmental Safety 193 2020年4月
Potential mechanisms underlying embryonic developmental toxicity caused by benzo[a]pyrene in Japanese medaka (Oryzias latipes) 査読 Akemi Yamaguchi, Masaya Uchida, Hiroshi Ishibashi, Masashi Hirano, Nobuhiro Ichikawa, Koji Arizono, Jiro Koyama, Nobuaki Tominaga Chemosphere 242 2020年3月
Effects of ecologically relevant concentrations of Irgarol 1051 in tropical to subtropical coastal seawater on hermatypic coral Acropora tenuis and its symbiotic dinoflagellates 査読 Misato Kamei, Kotaro Takayama, Hiroshi Ishibashi, Ichiro Takeuchi Marine Pollution Bulletin 150 2020年1月
Effects of lithium on developmental toxicity, teratogenicity and transcriptome in medaka embryos 査読 Tominaga Nobuaki, Shino Seiya, Uchida Masaya, Ishibashi Hiroshi, Iida Midori, Okobira Tadashi, Arizono Kayla, Yoshida Noriaki, Arizono Koji Fundamental Toxicological Sciences 6 ( 2 ) 31 - 36 2019年3月
In Vitro and in Silico Evaluations of Binding Affinities of Perfluoroalkyl Substances to Baikal Seal and Human Peroxisome Proliferator-Activated Receptor α 査読 Hiroshi Ishibashi, Masashi Hirano, Eun Young Kim, Hisato Iwata Environmental Science and Technology 2019年
Concentration of neonicotinoid insecticides and their metabolites in Japanese bottled green-tea beverages and their safety evaluation 査読 Akiko Takamoto, Yoshinori Ikenaka, Mayu Sugimoto, Manami Iwano, Satoshi Fukushima, Takahiro Ichise, Shouta M. M. Nakayama, Keisuke Takahashi, Keisuke Kato, Hiroshi Ishibashi, Mayumi Ishizuka, Koji Arizono Japanese Journal of Food Chemistry and Safety 26 ( 1 ) 17 - 27 2019年
In Vitro Assessment of Activation of Baikal Seal (Pusa sibirica) Peroxisome Proliferator-Activated Receptor α by Polybrominated Diphenyl Ethers 査読 Hiroshi Ishibashi, Eun Young Kim, Koji Arizono, Hisato Iwata Environmental Science and Technology 52 ( 20 ) 11831 - 11837 2018年10月
Occurrence and seasonal variation of equine estrogens, equilin and equilenin, in the river water of Japan: Implication with endocrine-disrupting potentials to Japanese medaka (Oryzias latipes) 査読 Hiroshi Ishibashi, Masaya Uchida, Keisuke Yoshimoto, Yuta Imamura, Ryoko Yamamoto, Yoshinori Ikenaka, Masahito Kawai, Nobuhiro Ichikawa, Yuji Takao, Nobuaki Tominaga, Yasuhiro Ishibashi, Koji Arizono Environmental Pollution 239 281 - 288 2018年8月
Identification and characterization of heat shock protein 90 (HSP90) in the hard coral Acropora tenuis in response to Irgarol 1051 査読 Hiroshi Ishibashi, Seigo Minamide, Ichiro Takeuchi Marine Pollution Bulletin 133 773 - 780 2018年8月
Continuous recordings of the coral bleaching process on Sesoko Island, Okinawa, Japan, over about 50 days using an underwater camera equipped with a lens wiper 査読 Shingo Nishiguchi, Naohisa Wada, Hideyuki Yamashiro, Hiroshi Ishibashi, Ichiro Takeuchi Marine Pollution Bulletin 131 422 - 427 2018年6月
Nanosecond pulsed electric field incorporation technique to predict molecular mechanisms of teratogenicity and developmental toxicity of estradiol-17β on medaka embryos 査読 Akemi Yamaguchi, Hiroshi Ishibashi, Susumu Kono, Midori Iida, Masaya Uchida, Koji Arizono, Nobuaki Tominaga Journal of Applied Toxicology 38 ( 5 ) 714 - 723 2018年5月
海産甲殻類アミに対する4-ノニルフェノール異性体の急性・亜慢性毒性影響 査読 内田 雅也, 平野 将司, 石橋 弘志, 冨永 伸明, 有薗 幸司 環境毒性学会誌 20 ( 2 ) 59 - 68 2017年12月
Effect of low concentrations of Irgarol 1051 on RGB (R, red; G, green; B, blue) colour values of the hard-coral Acropora tenuis 査読 Keita Hirayama, Kotaro Takayama, Shinsuke Haruta, Hiroshi Ishibashi, Ichiro Takeuchi Marine Pollution Bulletin 124 ( 2 ) 678 - 686 2017年11月
Gene expression analyses of vitellogenin, choriogenin and estrogen receptor subtypes in the livers of male medaka (Oryzias latipes) exposed to equine estrogens 査読 Hiroshi Ishibashi, Masaya Uchida, Akiko Koyanagi, Yoshihiro Kagami, Teruhiko Kusano, Ayami Nakao, Ryoko Yamamoto, Nobuhiro Ichikawa, Nobuaki Tominaga, Yasuhiro Ishibashi, Koji Arizono Journal of Applied Toxicology 36 ( 11 ) 1392 - 1400 2016年11月
Transcriptional response of mysid crustacean, Americamysis bahia, is affected by subchronic exposure to nonylphenol 査読 Masaya Uchida, Masashi Hirano, Hiroshi Ishibashi, Jun Kobayashi, Yoshihiro Kagami, Akiko Koyanagi, Teruhiko Kusano, Minoru Koga, Koji Arizono Ecotoxicology and Environmental Safety 133 360 - 365 2016年11月
Neofunctionalization of androgen receptor by Gain-of-Function mutations in teleost fish lineage 査読 Yukiko Ogino, Shigehiro Kuraku, Hiroshi Ishibashi, Hitoshi Miyakawa, Eri Sumiya, Shinichi Miyagawa, Hajime Matsubara, Gen Yamada, Michael E. Baker, Taisen Iguchi Molecular Biology and Evolution 33 ( 1 ) 228 - 244 2016年1月
In vivo and in silico analyses of estrogenic potential of bisphenol analogs in medaka (Oryzias latipes) and common carp (Cyprinus carpio) 査読 Akemi Yamaguchi, Hiroshi Ishibashi, Koji Arizono, Nobuaki Tominaga Ecotoxicology and Environmental Safety 120 198 - 205 2015年10月
Endocrine-disrupting potentials of equine estrogens equilin, equilenin, and their metabolites, in the medaka Oryzias latipes: In silico and DNA microarray studies 査読 Masaya Uchida, Hiroshi Ishibashi, Ryoko Yamamoto, Akiko Koyanagi, Teruhiko Kusano, Nobuaki Tominaga, Yasuhiro Ishibashi, Koji Arizono Journal of Applied Toxicology 35 ( 9 ) 1040 - 1048 2015年9月
Effects of lithium on growth, maturation, reproduction and gene expression in the nematode Caenorhabditis elegans 査読 Ayako Inokuchi, Ryoko Yamamoto, Fumiyo Morita, Shota Takumi, Hiromi Matsusaki, Hiroshi Ishibashi, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono Journal of Applied Toxicology 35 ( 9 ) 999 - 1006 2015年9月
Identification and characterization of the androgen receptor from the American Alligator, Alligator mississippiensis 査読 Shinichi Miyagawa, Ryohei Yatsu, Satomi Kohno, Brenna M. Doheny, Yukiko Ogino, Hiroshi Ishibashi, Yoshinao Katsu, Yasuhiko Ohta, Louis J. Guillette, Taisen Iguchi Endocrinology 156 ( 8 ) 2795 - 2806 2015年8月
Understanding the Molecular Basis for Differences in Responses of Fish Estrogen Receptor Subtypes to Environmental Estrogens 査読 Saki Tohyama, Shinichi Miyagawa, Anke Lange, Yukiko Ogino, Takeshi Mizutani, Norihisa Tatarazako, Yoshinao Katsu, Masaru Ihara, Hiroaki Tanaka, Hiroshi Ishibashi, Tohru Kobayashi, Charles R. Tyler, Taisen Iguchi Environmental Science and Technology 49 ( 12 ) 7439 - 7447 2015年6月
Trophic magnification of polychlorinated biphenyls and polybrominated diphenyl ethers in an estuarine food web of the Ariake Sea, Japan 査読 Jun Kobayashi, Yuki Imuta, Tomohiro Komorita, Katsumasa Yamada, Hiroshi Ishibashi, Fumitaka Ishihara, Naoya Nakashima, Jun Sakai, Koji Arizono, Minoru Koga Chemosphere 118 ( 1 ) 201 - 206 2015年
Comparative study of the biological effects of antimicrobials, triclosan and trichlocarban, for C. elegans 査読 Ayako Inokuchi, Moritoshi Nihira, Midori Minakoshi, Ryoko Yamamoto, Hiroshi Ishibashi, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono Journal of Environment and Safety 5 ( 2 ) 95 - 98 2014年
Quantitative analysis of the interaction of constitutive androstane receptor with chemicals and steroid receptor coactivator 1 using surface plasmon resonance biosensor systems: A case study of the baikal seal (Pusa Sibirica) and the mouse 査読 Pham Thi Dau, Hiroki Sakai, Masashi Hirano, Hiroshi Ishibashi, Yuki Tanaka, Kenji Kameda, Takahiro Fujino, Eun Young Kim, Hisato Iwata Toxicological Sciences 131 ( 1 ) 116 - 127 2013年1月
Study of dietary phytoestrogens and estrogenic activity in pet animal diets 査読 Nakashima Shinya, Ji Hezhe, Ishitobi Sachiko, Kawazoe Sadahiro, Shinohara Ryota, Ishibashi Hiroshi, Tominaga Nobuyuki, Arizono Koji Japanese Journal of Food Chemistry and Safety 20 ( 1 ) 22 - 30 2013年
In vitro transactivation potencies of black-footed albatross (phoebastria nigripes) AHR1 and AHR2 by dioxins to predict CYP1A expression in the wild population 査読 Thuruthippallil Leena Mol, Eun Young Kim, Hiroshi Ishibashi, Hisato Iwata Environmental Science and Technology 46 ( 1 ) 525 - 533 2012年1月
Transactivation potencies of the Baikal seal (Pusa sibirica) peroxisome proliferator-activated receptor α by perfluoroalkyl carboxylates and sulfonates: Estimation of PFOA induction equivalency factors 査読 Hiroshi Ishibashi, Eun Young Kim, Hisato Iwata Environmental Science and Technology 45 ( 7 ) 3123 - 3130 2011年4月
Combined estrogenic activity of soybean extract used in a dietary supplement and ethinyl estradiol 査読 Sadahiro Kawazoe, Kazuna Naka, Hiroshi Ishibashi, Tomomi Obara, Koji Arizono, Kaori Hashimoto, Yasuji Hojo, Takashi Suzuki Journal of the Food Hygienic Society of Japan 51 ( 3 ) 101 - 109 2010年6月
Decolorization and estrogenic activity of colored livestock wastewater after electrolysis treatment 査読 Hotaka Kai, Yasuhiro Ishibashi, Taiki Mori, Hiroshi Ishibashi, Isao Kawaguchi, Hiroki Ohwaki, Takehiro Takemasa, Koji Arizono Journal of Material Cycles and Waste Management 12 ( 2 ) 128 - 135 2010年
Contamination of pharmaceutical and personal care products in sewage treatment plants and surface waters in South Korea and their removal during activated sludge treatment 査読 Joon-Woo Kim, Hiroshi Ishibashi, Masashi Hirano, Hyo-Sang Jang, Jong-Gu Kim, Yuji Takao, Nobuhiro Ichikawa, Ryota Shinohara, Koji Arizono Japan Journal of Environmental Chemistry 20 ( 2 ) 127 - 136 2010年
Expression analysis of estrogen-responsive genes vitellogenin 1 and 2 in liver of male medaka (Oryzias latipes) exposed to selective ligands of estrogen receptor subtypes 査読 Akemi Yamaguchi, Hiroshi Ishibashi, Shinya Kohra, Koji Arizono, Keisuke Kato, Takayuki Nakahama, Yuichro Kanno, Yoshio Inouye, Nobuaki Tominaga Journal of Health Science 55 ( 6 ) 930 - 938 2009年12月
Acute toxicity of pharmaceutical and personal care products on freshwater crustacean (Thamnocephalus platyurus) and fish (Oryzias latipes) 査読 Joon Woo Kim, Hiroshi Ishibashi, Ryoko Yamauchi, Nobuhiro Ichikawa, Yuji Takao, Masashi Hirano, Minoru Koga, Koji Arizono Journal of Toxicological Sciences 34 ( 2 ) 227 - 232 2009年4月
Effects of environmentally relevant concentrations of nonylphenol on growth and 20-hydroxyecdysone levels in mysid crustacean, Americamysis bahia 査読 Masashi Hirano, Hiroshi Ishibashi, Joon Woo Kim, Naomi Matsumura, Koji Arizono Comparative Biochemistry and Physiology - C Toxicology and Pharmacology 149 ( 3 ) 368 - 373 2009年4月
Occurrence of Pharmaceutical and Personal Care Products (PPCPs) in Surface Water from Mankyung River, South Korea 査読 Joon Woo Kim, Hyo Sang Jang, Jong Gu Kim, Hiroshi Ishibashi, Masashi Hirano, Kazuaki Nasu, Nobuhiro Ichikawa, Yuji Takao, Ryota Shinohara, Koji Arizono Journal of Health Science 55 ( 2 ) 249 - 258 2009年4月
Effects of synthetic polycyclic musks on estrogen receptor, vitellogenin, pregnane X receptor, and cytochrome P450 3A gene expression in the livers of male medaka (Oryzias latipes) 査読 Ryoko Yamauchi, Hiroshi Ishibashi, Masashi Hirano, Taiki Mori, Joon Woo Kim, Koji Arizono Aquatic Toxicology 90 ( 4 ) 261 - 268 2008年12月
In vivo anti-estrogenic effects of menadione on hepatic estrogen-responsive gene expression in male medaka ( Oryzias latipes) 査読 Akemi Yamaguchi, Shinya Kohra, Hiroshi Ishibashi, Koji Arizono, Nobuaki Tominaga Journal of Health Science 54 ( 5 ) 596 - 601 2008年10月
Contaminatin by perfluorinated compounds and effects on peroxisome proliferators-activated receptor alpha - cytochrome P450 4A signaling pathway in Baikal seal (Pusa sibirica) Hisato Iwata, Hiroshi Ishibashi, Eun-Young Kim, Lin Tao, Kurunthachalam Kannan, Shinsuke Tanabe, Valeriy B. Batoev, Evgeny A. Petrov MARINE ENVIRONMENTAL RESEARCH 66 ( 1 ) 72 - 73 2008年7月
Fluorotelomer alcohols induce hepatic vitellogenin through activation of the estrogen receptor in male medaka (Oryzias latipes) 査読 Hiroshi Ishibashi, Ryoko Yamauchi, Munekazu Matsuoka, Joon Woo Kim, Masashi Hirano, Akemi Yamaguchi, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono Chemosphere 71 ( 10 ) 1853 - 1859 2008年5月
Seasonal and diurnal fluctuations in the concentrations of pharmaceuticals and personal care products (PPCPs) in residential sewage water 査読 Yuji Takao, Miki Shimazu, Mayumi Fukuda, Hiroshi Ishibashi, Masaki Nagae, Shinya Kohra, Yasuhiro Tabira, Yasuhiro Ishibashi, Koji Arizono Journal of Health Science 54 ( 2 ) 240 - 243 2008年4月
Contamination and effects of perfluorochemicals in baikal seal (Pusa sibirica). 2. Molecular characterization, expression level, and transcriptional activation of peroxisome proliferator-activated receptor α 査読 Hiroshi Ishibashi, Hisato Iwata, Eun Young Kim, Lin Tao, Kurunthachalam Kannan, Shinsuke Tanabe, Valeriy B. Batoev, Evgeny A. Petrov Environmental Science and Technology 42 ( 7 ) 2302 - 2308 2008年4月
Contamination and effects of perfluorochemicals in baikal seal (Pusa sibirica). 1. Residue level, tissue distribution, and temporal trend 査読 Hiroshi Ishibashi, Hisato Iwata, Eun Young Kim, Lin Tao, Kurunthachalam Kannan, Masao Amano, Nobuyuki Miyazaki, Shinsuke Tanabe, Valeriy B. Batoev, Evgeny A. Petrov Environmental Science and Technology 42 ( 7 ) 2295 - 2301 2008年4月
Toxicity to early life stages on medaka (Oryzias latipes) and in vitro estrogen intensity of bisphenol compounds 査読 Keiko Yokota, Chihiro Kato, Masashi Hirano, Hiroshi Ishibashi, Hideki Shiratsuchi, Katsuyasu Tachibana, Koji Arizono Japan Journal of Environmental Toxicology 11 ( 2 ) 133 - 142 2008年
Estrogenic effects of fluorotelomer alcohols for human estrogen receptor isoforms α and β in vitro 査読 Hiroshi Ishibashi, Haruna Ishida, Munekazu Matsuoka, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono Biological and Pharmaceutical Bulletin 30 ( 7 ) 1358 - 1359 2007年7月
Comparison of serum vitellogenin, steroid hormone, gonad histopathology and bioaccumulation in common carp (Cyprinus carpio) of two rivers and a lake in Japan: potential for endocrine disruption. 査読 Manabu Sumi, Yukio Kawashima, Tatsunori Fukumaki, Hiroshi Ishibashi, Koji Arizono, Taisen Iguchi, Makoto Shimizu Environmental sciences : an international journal of environmental physiology and toxicology 14 ( 1 ) 41 - 54 2007年1月
Hormonal activity of polycyclic musks evaluated by reporter gene assay. 査読 Taiki Mori, Mitsuru Iida, Hiroshi Ishibashi, Shinya Kohra, Yuji Takao, Takehiro Takemasa, Koji Arizono Environmental sciences : an international journal of environmental physiology and toxicology 14 ( 4 ) 195 - 202 2007年
Reproductive effects and bioconcentration of 4-nonylphenol in medaka fish (Oryzias latipes) 査読 Hiroshi Ishibashi, Masashi Hirano, Naomi Matsumura, Naoko Watanabe, Yuji Takao, Koji Arizono Chemosphere 65 ( 6 ) 1019 - 1026 2006年11月
Genotoxicity of dental resin polymerization initiators in vitro 査読 Y. Nomura, W. Teshima, T. Kawahara, N. Tanaka, H. Ishibashi, M. Okazaki, K. Arizono Journal of Materials Science: Materials in Medicine 17 ( 1 ) 29 - 32 2006年1月
Production of low-estrogen goldfish diet for in vivo endocrine disrupter test. 査読 Makito Kobayashi, Hiroshi Ishibashi, Toshihisa Moriwaki, Tomohiko Koshiishi, Satoshi Ogawa, Takeru Matsumoto, Koji Arizono, Shugo Watabe Environmental sciences : an international journal of environmental physiology and toxicology 13 ( 2 ) 125 - 136 2006年
Production mechanism of hydroxylated PCBs by oxidative degradation of selected PCBs using TiO2 in water and estrogenic activity of their intermediates 査読 Kei Nomiyama, Teiji Tanizaki, Hiroshi Ishibashi, Koji Arizono, Ryota Shinohara Environmental Science and Technology 39 ( 22 ) 8762 - 8769 2005年11月
Toxicity to early life stages and an estrogenic effect of a bisphenol A metabolite, 4-methyl-2,4-bis(4-hydroxyphenyl)pent-1-ene on the medaka (Oryzias latipes) 査読 Hiroshi Ishibashi, Naoko Watanabe, Naomi Matsumura, Masashi Hirano, Yukiko Nagao, Hideki Shiratsuchi, Shinya Kohra, Shin Ichi Yoshihara, Koji Arizono Life Sciences 77 ( 21 ) 2643 - 2655 2005年10月
Effects of nonylphenol and triclosan on production of plasma vitellogenin and testosterone in male South African clawed frogs (Xenopus laevis) 査読 Naomi Matsumura, Hiroshi Ishibashi, Masashi Hirano, Yukiko Nagao, Naoko Watanabe, Hideki Shiratsuchi, Toshinori Kai, Tetsuji Nishimura, Akihiko Kashiwagi, Koji Arizono Biological and Pharmaceutical Bulletin 28 ( 9 ) 1748 - 1751 2005年9月
Short-term effects of endocrine-disrupting chemicals on the expression of estrogen-responsive genes in male medaka (Oryzias latipes) 査読 Akemi Yamaguchi, Hiroshi Ishibashi, Shinya Kohra, Koji Arizono, Nobuaki Tominaga Aquatic Toxicology 72 ( 3 ) 239 - 249 2005年4月
Sexual disruption in the freshwater crab (Geothelphusa dehaani) 査読 Toshikazu Ayaki, Yoshiharu Kawauchino, Chihiro Nishimura, Hiroshi Ishibashi, Koji Arizono Integrative and Comparative Biology 45 ( 1 ) 39 - 42 2005年2月
The potential contribution of phytoestrogens and organochlorine pesticides in an experimental fish diet to estrogenic activity 査読 Munekazu Matsuoka, Hiroshi Ishibashi, Marie Ushijima, Makiko Inudo, Eiko Honda, Masayoshi Iwahara, Hyeon Seo Cho, Yasuhiro Ishibashi, Koji Arizono Journal of Health Science 51 ( 2 ) 212 - 219 2005年
Acute and subchronic toxicity of a bisphenol A metabolite, 4-metyl-2,4-bis(4-hydroxyphenyl)pent-1-ene on the invertebrates 査読 Masashi Hirano, Munekazu Matsuoka, Naomi Matsumura, Takashi Nakamoto, Shinya Kohra, Shin-ichi Yoshihara, Nobuaki Tominaga, Hiroshi Ishibashi, Koji Arizono Japan Journal of Environmental Toxicology 8 ( 2 ) 65 - 76 2005年
Effect of estrogenic activity, and phytoestrogen and organochlorine pesticide contents in an experimental fish diet on reproduction and hepatic vitellogenin production in medaka (Oryzias latipes) 査読 Makiko Inudo, Hiroshi Ishibashi, Naomi Matsumura, Munekazu Matsuoka, Taiki Mori, Shigeto Taniyama, Kiwao Kadokami, Minoru Koga, Ryota Shinohara, T. H. Hutchinson, Taisen Iguchi, Koji Arizono Comparative Medicine 54 ( 6 ) 673 - 680 2004年12月
Photodecomposition and bioconcentration of a bisphenol a metabolite in medaka, Oryzias latipes 査読 Yuji Takao, Miki Shimazu, Shinya Kohra, Masaki Nagae, Yasuhiro Ishibashi, Nobuaki Tominaga, Hiroshi Ishibashi, Shinich Yoshihara, Koji Arizono Journal of Health Science 50 ( 6 ) 576 - 580 2004年12月
内分泌攪乱作用を検出する遺伝子レベルのバイオアッセイ 石橋 弘志, 冨永 伸明, 有薗 幸司 廃棄物学会誌 = WASTE MANAGEMENT RESEARCH 15 ( 5 ) 240 - 246 2004年9月
Effects of triclosan on the early life stages and reproduction of medaka Oryzias latipes and induction of hepatic vitellogenin 査読 Hiroshi Ishibashi, Naomi Matsumura, Masashi Hirano, Munekazu Matsuoka, Hideki Shiratsuchi, Yasuhiro Ishibashi, Yuji Takao, Koji Arizono Aquatic Toxicology 67 ( 2 ) 167 - 179 2004年4月
Development of plasma vitellogenin assay for estrogenic effects of endocrine-disrupting chemicals using ovariectomized goldfish (Carassius auratus) 査読 Hiroshi Ishibashi, Makito Kobayashi, Yuki Tomiyasu, Maki Miyahara, Katsuyasu Tachibana, Mutsuyosi Tsuchimoto, Koji Arizono Journal of Health Science 50 ( 2 ) 169 - 173 2004年4月
Acute toxicity responses of two crustaceans, Americamysis bahia and Daphnia magna, to endocrine disrupters 査読 Masashi Hirano, Hiroshi Ishibashi, Naomi Matsumura, Yukiko Nagao, Naoko Watanabe, Akiko Watanabe, Norio Onikura, Katsuyuki Kishi, Koji Arizono Journal of Health Science 50 ( 1 ) 97 - 100 2004年2月
Effects of Nonylphenol and Phytoestrogen-Enriched Diet on Plasma Vitellogenin, Steroid Hormone, Hepatic Cytochrome P450 1A, and Glutathione-S-Transferase Values in Goldfish (Carassius auratus) 査読 Hiroshi Ishibashi, Katsuyasu Tachibana, Mutsuyosi Tsuchimoto, Kiyoshi Soyano, Norihisa Tatarazako, Naomi Matsumura, Yuki Tomiyasu, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono Comparative Medicine 54 ( 1 ) 54 - 62 2004年2月
Effects of triclosan on various aquatic organisms. 査読 Norihisa Tatarazako, Hiroshi Ishibashi, Kenji Teshima, Katsuyuki Kishi, Koji Arizono Environmental sciences : an international journal of environmental physiology and toxicology 11 ( 2 ) 133 - 140 2004年
Effects of 17beta-estradiol on survival, growth, sexual development and molting cycles of the marine crustacean mysid shrimp, Americamysis bahia. 査読 Masashi Hirano, Hiroshi Ishibashi, Naoko Watanabe, Naomi Matsumura, Akiko Watanabe, Norio Onikura, Katsuyuki Kishi, Hideki Shiratsuchi, Koji Arizono Environmental sciences : an international journal of environmental physiology and toxicology 11 ( 5 ) 259 - 268 2004年
Estrogenic activity of a diet to estrogen receptors -α and -β in an experimental animal 査読 Maki Miyahara, Hiroshi Ishibashi, Makiko Inudo, Haruka Nishijima, Taisen Iguchi, Louis Joseph Guillette, Koji Arizono Journal of Health Science 49 ( 6 ) 481 - 491 2003年12月
Metallothionein gene expression in the larvae of Caenorhabditis elegans is a potential biomarker for cadmium and mercury 査読 H. Shimada, N. Tominaga, S. Kohra, H. Ishibashi, Y. Mitsui, K. Ura, K. Arizono Trace Elements and Electrolytes 20 ( 4 ) 240 - 243 2003年12月
Effects of dental resin metabolites on estrogenic activity in vitro 査読 Y. Nomura, H. Ishibashi, M. Miyahara, R. Shinohara, F. Shiraishi, K. Arizono Journal of Materials Science: Materials in Medicine 14 ( 4 ) 307 - 310 2003年4月
Monitoring of environmental pollutants by a combination of biomarkers in Minamata river water using goldfish (Carassius auratus) 査読 Hiroshi Ishibashi, Katsuyasu Tachibana, Mutsuyosi Tsuchimoto, Yuki Tomiyasu, Akiko Urakabe, Koremoto Morishita, Masahiro Tachibana, Norihisa Tatarazako, Koji Arizono Environmental Sciences 10 ( 3 ) 175 - 186 2003年
Induction of plasma vitellogenin synthesis by the commercial fish diets in male goldfish (Carassius auratus) and dietary phytoestrogens 査読 Hiroshi Ishibashi, Makito Kobayashi, Tomohiko Koshiishi, Toshihisa Moriwaki, Katsuyasu Tachibana, Mutsuyosi Tsuchimoto, Kiyoshi Soyano, Taisen Iguchi, Chisato Mori, Koji Arizono Journal of Health Science 48 ( 5 ) 427 - 434 2002年10月
水環境におけるエストロゲン作用評価手法としてのビテロゲニン 査読 石橋 弘志, 鑪迫 典久, 有薗 幸司 環境技術 = Environmental conservation engineering 31 ( 8 ) 604 - 609 2002年8月
Evaluation of freshwater environment by combination biomarkers in goldfish (Carassius auratus) 査読 Hiroshi Ishibashi, Katsuyasu Tachibana, Mutsuyosi Tsuchimoto, Kiyoshi Soyano, Yasuhiro Ishibashi, Shinya Kohra, Nobuaki Tominaga, Norihisa Tatarazako, Koji Arizono Environmental Sciences 8 ( 1 ) 103 - 113 2001年
In vivo testing system for determining the estrogenic activity of endocrine-disrupting chemicals (EDCs) in goldfish (Carassius auratus) 査読 Hiroshi Ishibashi, Katsuyasu Tachibana, Mutsuyosi Tsuchimoto, Kiyoshi Soyano, Yasuhiro Ishibashi, Masaki Nagae, Shinya Kohra, Yuji Takao, Nobuaki Tominaga, Koji Arizono Journal of Health Science 47 ( 2 ) 213 - 218 2001年 - MISC
- 次世代型有機フッ素化合物のペルオキシソーム増殖剤応答性受容体結合予測 林太嘉, 平野将司, 石橋弘志 Endocrine Disrupter News Letter (Web) 24 ( 4 ) 2022年
PFAS汚染を問う 次世代型有機フッ素化合物の検出とメカニズムの探究 石橋弘志 科学 92 ( 5 ) 2022年
有機フッ素化合物の生体毒性-メダカ胚発生に与える影響 冨永伸明, 西山裕貴, 内田雅也, 石橋弘志, 平野将司, 有薗幸司 Endocrine Disrupter News Letter (Web) 24 ( 4 ) 2022年
フェニルピラゾール系殺虫剤フィプロニルとその分解物の環境リスク評価 内田雅也, 石橋弘志, 平野将司, 水川葉月, 成松哲也, 冨永伸明, 有薗幸司 Endocrine Disrupter News Letter (Web) 24 ( 4 ) 2022年
メダカ非アルコール性脂肪肝炎(NASH)モデルを用いた食品由来PPARリガンド成分と治療薬の同時摂取による効果の評価 内田雅也, 石橋弘志, 平野将司, 山元涼子 日本食品化学研究振興財団研究成果報告書 ( 27 ) 2021年
海産甲殻類アミ(Americamysis bahia)を用いたフィプロニルとその分解物の生体影響評価 内田雅也, 石橋弘志, 平野将司, 水川葉月, 成松哲也, 冨永伸明, 有薗幸司 環境ホルモン学会研究発表会プログラム・要旨集 23rd (Web) 2021年
有機フッ素化合物のメダカ胚発生に与える影響 冨永伸明, 西山裕貴, 内田雅也, 石橋弘志, 平野将司, 有薗幸司 環境ホルモン学会研究発表会プログラム・要旨集 23rd (Web) 2021年
マイクロカプセルに内包された化学物質の環境リスクについて 鑪迫典久, 岡崎友紀代, 寺崎正紀, 石橋弘志, 堀江好文, 山岸隆博, 山室真澄 環境化学討論会要旨集(CD-ROM) 29th 2021年
汽水産アミ(Americamysis bahia)を用いたバイオアッセイと分子レベルでの解析 石橋弘志, 水川葉月, 内田雅也, 成松哲也, 冨永伸明, 伊藤一樹, 平野将司, 有薗幸司 日本水環境学会シンポジウム講演集 24th 2021年
暮らしの中で考える最近の環境問題 PPCPs問題-医薬品や日用品による環境汚染- 有薗幸司, 石橋弘志 保健の科学 63 ( 12 ) 2021年
In silico試験系を用いたパラオキシ安息香酸エチルのエストロゲン作用の評価 広田 菜々, 平野 将司, 石橋 弘志, 山元 涼子, 高本 亜希子, 有薗 幸司 環境ホルモン学会研究発表会要旨集 20回 83 - 83 2017年12月
医薬品プレマリン成分エクイリン曝露によるヒメダカ繁殖阻害メカニズムの解明 有薗 幸司, 石橋 弘志, 内田 雅也, 吉本 圭佑, 山元 涼子, 冨永 伸明, 石橋 康弘 日本毒性学会学術年会 44 ( 0 ) P - 118 2017年6月
医薬品プレマリン成分エクイリン曝露によるヒメダカ繁殖阻害メカニズムの解明 有薗 幸司, 石橋 弘志, 内田 雅也, 吉本 圭佑, 山元 涼子, 冨永 伸明, 石橋 康弘 The Journal of Toxicological Sciences 42 ( Suppl. ) S268 - S268 2017年6月
食の安全性を考える 石橋 弘志 尚絅公開講座講義録 84 - 93 2012年
線虫DNAマイクロアレイによるリチウムの影響評価 井口 綾子, 内匠 正太, 山元 涼子, 石橋 弘志, 冨永 伸明, 有薗 幸司 The Journal of Toxicological Sciences 34 ( Suppl. ) S95 - S95 2009年6月
医薬品・化粧品類(PPCPs)による水環境汚染 医薬品類とパーソナルケア製品(PPCPs)の水棲生物への影響 山本裕史, 関澤純, 鑪迫典久, 平井慈恵, 石橋弘志, 有薗幸司 用水と廃水 50 ( 7 ) 2008年
キンギョを用いた水環境評価法 フィールド調査手法に関する検討:―フィールド調査手法に関する検討― 立花 賢浩, 鑪迫 典久, 石橋 弘志, 有薗 幸司 環境技術 32 ( 3 ) 244 - 251 2003年
生物を用いた最終処分場排水中未規制物質の生態モニタリングシステムに関する研究(1) (第13回廃棄物学会研究発表会 講演論文集2) -- (バイオモニタリング) 田中 麻記子, 石橋 弘志, 深津 和彦 廃棄物学会研究発表会講演論文集 13 1040 - 1042 2002年11月
ノニルフェノールのヒメダカOryzias latipes繁殖に及ぼす影響とバイオマーカーとの関連 平野将司, 石橋弘志, 橘勝康, 槌本六良, 松村尚美, 白土英樹, 有薗幸司 環境ホルモン学会研究発表会プログラム・要旨集 5th 2002年
ヒメダカOryzias latipesの繁殖と次世代に及ぼすトリクロサンの影響 松村尚美, 石橋弘志, 橘勝康, 槌本六良, 平野将司, 白土英樹, 有薗幸司 環境ホルモン学会研究発表会プログラム・要旨集 5th 2002年
メダカを利用したモニタリング (エンバイオ02) -- (特集 バイオで測る) 石橋 弘志, 鑪迫 典久, 有薗 幸司 資源環境対策 38 ( 12 ) 39 - 44 2002年
4章 環境ホルモンと生活環境(III部 生活環境) 石橋 康弘, 石橋 弘志, 橘 勝康 長崎大学公開講座叢書 12 153 - 165 2000年3月
- 総説・解説
- PFAS毒性どのくらい AI駆使し予測 6789種それぞれ30パターンの結合調査 新聞・雑誌 しんぶん赤旗 2024年3月
用途多岐 有機フッ素化合物 安全性評価へ予測モデル 人体結合特性 迅速に 新聞・雑誌 愛媛新聞 2024年1月 - 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 小型魚類胚動物代替生体毒性評価法によるAOPの構築と活用 2023年4月 - 2027年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 冨永 伸明, 平野 将司, 甲斐 穂高, 内田 雅也, 石橋 弘志
有機ハロゲン化合物の汽水産無脊椎動物に対する毒性リスク評価 2023年4月 - 2026年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 平野 将司, 内田 雅也, 石橋 弘志
海産甲殻類を用いたフッ素系殺虫剤の汚染実態解明と環境リスク評価 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 内田 雅也, 石橋 弘志, 平野 将司, 水川 葉月
先端的分子生物学的手法による日焼け止め剤の造礁性サンゴの白化に及ぼす影響評価 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 竹内 一郎, 治多 伸介, 山城 秀之, 石橋 弘志
次世代型有機フッ素化合物による環境汚染・生物蓄積の実態解明と毒性影響評価 2020年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 石橋 弘志, 高橋 真, 川嶋 文人, 有薗 幸司, 加藤 恵介, 日下部 太一, 冨永 伸明, 平野 将司, 久保田 彰
メダカ非アルコール性脂肪肝炎(NASH)モデルを用いた食品由来PPARリガンド成分と治療薬の同時摂取による効果の評価 2020年4月 - 2021年3月 公益財団法人日本食品科学研究振興財団 内田雅也、平野将司、山元涼子、石橋弘志
化学物質による水棲哺乳類細胞内受容体シグナル撹乱と感受性を規定する分子機構の解明 2019年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 岩田 久人, 国末 達也, 石橋 弘志
マイクロカプセルを介した化学物質の新たな環境動態の解明と評価 2019年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(A) 基盤研究(A) 鑪迫 典久, 石橋 弘志, 寺崎 正紀, 堀江 好文, 山岸 隆博, 山室 真澄, 山本 裕史
臭素化ダイオキシンを蓄積する海産無脊椎動物を対象とした毒性リスク評価 2019年4月 - 2022年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 平野 将司, 石橋 弘志, 内田 雅也, 小林 淳
AOPによる環境毒性学発展のための基盤形成研究 2018年6月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的研究(萌芽) 挑戦的研究(萌芽) 冨永 伸明, 平野 将司, 石橋 弘志
魚類脳神経系に対するネオニコチノイド系農薬環境変化体の影響評価 2018年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 甲斐 穂高, 山口 雅裕, 石橋 弘志, 石橋 康弘
先端的分子生物学的手法によるサンゴ白化に及ぼす高水温と化学物質の複合影響の解明 2018年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 竹内 一郎, 高山 弘太郎, 山城 秀之, 石橋 弘志
AOP研究基盤の高度化を目指した魚類を用いた化学物質の影響評価 2017年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 有薗 幸司, 冨永 伸明, 石橋 弘志, 吉田 佳督
New POPsによるPPARαシグナル伝達撹乱の比較生物学的リスク評価 2016年4月 - 2020年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 石橋 弘志, 有薗 幸司
新規高電界パルス物質導入法によるメダカ胚期生態毒性試験の高感度化 2016年4月 - 2019年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 冨永 伸明, 高橋 圭介, 大河平 紀司, 有薗 幸司, 石橋 弘志
熱帯産サンゴ・大型海藻を用いた基礎生産者の新たな化学物質リスク評価システムの構築 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 竹内 一郎, 冨永 伸明, 高橋 真, 高山 弘太郎, 治多 伸介, 石橋 弘志
PPCPsのエストロゲン様作用の一斉スクリーニング分析 2013年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 挑戦的萌芽研究 挑戦的萌芽研究 石橋 弘志
核内受容体PPARαを用いた臭素系難燃剤のハイスループットリスク評価 2012年4月 - 2015年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 石橋 弘志, 有薗 幸司
中国癌村発生要因としての遺伝毒性物質 2010年 - 2012年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 有薗 幸司, 渡辺 知歩, 石橋 弘志, 吉田 佳督, 石橋 康弘
化学物質による細胞内受容体―異物代謝酵素シグナル伝達系撹乱の感受性支配因子の解明 2009年5月 - 2014年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(S) 基盤研究(S) 岩田 久人, 阿草 哲郎, 宮崎 龍彦, 鈴木 賢一, 石橋 弘志, 能勢 眞人, 平野 将司
バイカルアザラシPPAR-CYP4を介した有機フッ素化合物の毒性メカニズム解明 2006年 - 2007年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 石橋 弘志
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 環境・農学 / 化学物質影響
環境・農学 / 放射線影響
ライフサイエンス / 分子生物学
環境・農学 / 環境影響評価
環境・農学 / 環境農学
ライフサイエンス / 薬系衛生、生物化学
環境・農学 / ランドスケープ科学 - 所属学会・所属協会
- 生物化学的測定研究会
日本環境毒性学会
日本食品衛生学会
日本水環境学会
日本内分泌撹乱物質学会 - 委員歴・役員歴
- 令和3年度 科学研究費助成事業 審査委員(基盤研究B)
- 受賞
- 日本環境毒性学会 進歩賞 2023年9月
日本水環境学会中国・四国支部 研究奨励賞 2021年5月
日本食品化学学会 島津製作所論文賞 2020年5月
日本毒性学会 第2回ファイザー賞 2012年7月
日本環境化学会 第18回環境化学論文賞 2011年7月
Best Poster Award, International Symposium on Biological Responses to Chemical Pollutants:Toward Establishing an Asian Network of Environmental Toxicology 2008年3月
日本水環境学会九州支部 学術奨励賞 2001年1月 - 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:02
- 氏名(漢字)
- 石橋 弘志
- 氏名(フリガナ)
- イシバシ ヒロシ
- 氏名(英字)
- Ishibashi Hiroshi
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:06
- 氏名(漢字)
- 石橋 弘志
- 氏名(フリガナ)
- イシバシ ヒロシ
- 氏名(英字)
- Ishibashi Hiroshi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/11 00:00
- 更新日時
- 2025/4/2 16:53
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院農学研究科
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(学術)
- 学位授与機関
- 長崎大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 90403857
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2023/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2016/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2017/4/1 : 愛媛大学, 学内共同利用施設等, その他
2014/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2012/4/1 – 2013/4/1 : 尚絅大学短期大学部, その他部局等, 准教授
2011/4/1 – 2013/4/1 : 尚絅大学短期大学部, 食物栄養学科, 准教授
2012/4/1 : 尚絅大学, 短期大学部
2011/4/1 : 尚絅大学, 短期大学部・食物栄養学科, 准教授
2009/4/1 – 2010/4/1 : 愛媛大学, 沿岸環境科学研究センター, グローバルCOE准教授
2006/4/1 – 2007/4/1 : 熊本県立大学, 環境共生学部, 嘱託職員
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 放射線・化学物質影響科学
生物系 / 農学 / 境界農学 / 環境農学
総合系 / 環境学 / 環境解析学 / 放射線・化学物質影響科学
生物系 / 農学 / 境界農学 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
中区分63:環境解析評価およびその関連分野研究代表者以外
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 放射線・化学物質影響科学
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 環境影響評価・環境政策
総合系 / 環境学 / 環境保全学 / 環境リスク制御・評価
総合系 / 環境学 / 環境創成学 / 自然共生システム
小区分41050:環境農学関連
中区分64:環境保全対策およびその関連分野
小区分63040:環境影響評価関連
中区分63:環境解析評価およびその関連分野
小区分64010:環境負荷およびリスク評価管理関連
- キーワード
-
研究代表者
有機フッ素化合物 / PPAR / CYP4 / バイカルアザラシ / PFOS / PFOA / 残留性有機汚染物質 / 臭素系難燃剤 / 核内受容体 / PPARα / 環境汚染 / 生態系保全 / リスク評価 / 遺伝子 / 生態系 / PPARα / 医薬品 / 水環境汚染 / エストロゲン受容体 / 計算化学 / メダカ / 野生生物 / 環境汚染物質 / 環境分析 / 毒性影響 / PFAS
研究代表者以外
化学物質 / 細胞内受容体 / シトクロムP450 / 感受性 / 野生動物 / 異物代謝酵素 / 細胞内受容 / リスク評価 / シトクロムP450 (cytochrome P450) / aryl hydrocarbon receptor (AHR) / constitutive androstane receptor (CAR) / pregnane X receptor (PXR) / peroxisome proliferator-activated receptor (PPAR) / persistent organic pollutants (POPs) / aryl hydrocarbon receptor(AHR) / constitutive androstane receptor(CAR) / pregnane X receptor(PXR) / Peroxisome proliferator-activated receptor(PPAR) / persistent organic pollutants(POPs) / 環境影響評価 / 環境政策 / 汚染 / 中国 / 癌村 / 水質汚染 / バイオアッセイ / 遺伝毒性 / 一斉スクリーニング / データベース / イムノクロマト / 重金属類 / マイクロアレイ / 遺伝子発現 / 胚毒性試験 / メダカ / 高電界ナノパルス / ネオニコチノイド / 発生毒性 / 高電界パルス / 動物代替試験 / 生態毒性 / メダカ胚 / 環境 / 環境化学物質 / 基礎生産者 / サンゴ / エクインエストロゲン / 次世代シーケンス / パスウェイ解析 / ゼブラフィッシュ / エストロゲン / エクイン / AOP / 高電界パルス印加法 / エクイリン / エクイレニン / エストロゲン作用 / 環境汚染 / 動態解析 / ネオニコチノイド系農薬 / 環境変化体 / 脳神経系 / 免疫染色 / ヒメダカ / 発現変動遺伝子 / 毒性影響 / 有機フッ素化合物 / 高電界パルスパワー / PPAR / 高水温 / 毒性影響評価 / 分子生物学的解析 / 毒性評価 / 水棲哺乳類 / in vitro / in silico / 環境汚染物質 / インビトロスクリーニング / インシリコ解析 / 繊維芽細胞 / ダイオキシン類 / DDT類縁体 / オミクス / オミックス / 有機ハロゲン化合物 / 誘導神経細胞 / エストロゲン受容体 / ペルオキシソーム増殖因子活性化受容体 / POPs / アザラシ / プラスチック / 生分解 / 粒子 / 生態影響 / ドラッグデリバリー / 難水溶性物質 / 試験困難物質 / マイクロプラスチック / ミジンコ / カプセル合成 / マイクロカプセル / 臭素化ダイオキシン / 甲殻類 / 二枚貝 / トランスクリプトーム / 化学分析 / 海産無脊椎動物 / 無脊椎動物 / 環境分析 / 脱皮関連遺伝子 / 日焼け止め剤 / 白化 / 毒性実験 / 網羅的解析 / 網羅的遺伝子発現解析 / 毒性評価実験 / 海産甲殻類 / アミ / フッ素系殺虫剤 / 農薬 / 環境リスク / 浸透移行性殺虫剤 / 生態影響評価 / アミ類 / 生態毒性試験 / QSAR / 生体毒性 / 動物代替実験