研究者を探す
阿野 嘉孝
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 京都大学 大学院農学研究科 応用生命科学専攻 2001年4月 - 2004年3月
山口大学 大学院農学研究科 生物資源科学専攻 1998年4月 - 2000年3月
山口大学 農学部 生物資源科学科 1994年4月 - 1998年3月 - 学位
- 博士(農学) ( 京都大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院農学研究科 准教授 2016年4月 - 現在
愛媛大学 農学部 准教授 2011年4月 - 2016年3月
山口大学 大学院産学公連携・創業支援機構 講師 2005年3月 - 2008年3月
京都大学 大学院農学研究科 教務補佐員 2004年4月 - 2005年2月
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 応用生物化学
ライフサイエンス / 応用微生物学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 応用生物化学
ライフサイエンス / 応用微生物学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度第1クォーター / 食品微生物管理学
2024年度第2クォーター / 生命の不思議
2024年度前期 / 化学実験(コンピュータ活用を含む。)
2024年度前期 / 応用生命化学概論
2024年度前期 / 分子生物学
2024年度前期 / 基礎微生物学
2024年度後期 / 生命機能学先端研究
2024年度後期 / 食品健康科学概論
2024年度後期 / 生命機能学基礎実験
2024年度後期 / 生命機能学実験Ⅰ
2024年度後期 / 食品製造学
2024年度後期 / 応用微生物学
2024年度後期 / 卒業論文
2024年度通年 / 生命機能学特別セミナー
2024年度通年 / 生命機能学特別研修
2024年度通年 / 生命機能学演習Ⅰ
2024年度通年 / 生命機能学演習Ⅱ
2024年度通年 / 応用生命化学特別実験Ⅰ
2024年度通年 / 応用生命化学特別実験Ⅱ
2024年度通年 / 応用生命化学セミナーⅠ
2024年度通年 / 応用生命化学セミナーⅡ
2024年度通年 / 健康機能栄養科学セミナーⅠ
2024年度第1クォーター / 生命の不思議 - 指導経験
- 食品微生物管理学 機関名:愛媛大学
生命機能学実験I 機関名:愛媛大学
生命機能学基礎実験 機関名:愛媛大学
分子生物学 機関名:愛媛大学
農学入門 機関名:愛媛大学
生命の不思議 機関名:愛媛大学
生命機能学先端研究 機関名:愛媛大学
応用生命化学概論 機関名:愛媛大学
食品製造学 機関名:愛媛大学
応用微生物学 機関名:愛媛大学
基礎微生物学 機関名:愛媛大学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 応用生物化学
ライフサイエンス / 応用微生物学
- 研究テーマ
- キノプロテイン
酢酸菌
酸化発酵
- 著書
- Modern Biooxidation. Enzymes, Reactions and Applications Adachi O, Ano Y, Toyama H, Matsushita K( 担当: 分担執筆 範囲: Biooxidation with PQQ- and FAD-dependent dehydrogenase) WILEY-VCH Verlag GmbH & Co. 2007年
- 論文
- Development of efficient 5-ketogluconate production system by Gluconobacter japonicus. 査読 国際誌 Naoya Kataoka, Kotone Naoki, Yoshitaka Ano, Kazunobu Matsushita, Toshiharu Yakushi Applied microbiology and biotechnology 106 ( 23 ) 7751 - 7761 2022年10月
Histamine Elimination by a Coupling Reaction of Fungal Amine Oxidase and Bacterial Aldehyde Oxidase. 査読 国際誌 Masakatsu Usui, Hikari Kubota, Mizuki Ishihara, Haruka Matsuki, Shinya Kawabe, Yoshimasa Sugiura, Naoya Kataoka, Kazunobu Matsushita, Yoshitaka Ano, Yoshihiko Akakabe, Roque A Hours, Toshiharu Yakushi, Osao Adachi Bioscience, biotechnology, and biochemistry 2022年7月
Periplasmic dehydroshikimate dehydratase combined with quinate oxidation in Gluconobacter oxydans for protocatechuate production. 査読 国際誌 Kakeru Nagaki, Naoya Kataoka, Gunjana Theeragool, Minenosuke Matsutani, Yoshitaka Ano, Kazunobu Matsushita, Toshiharu Yakushi Bioscience, biotechnology, and biochemistry 86 ( 8 ) 1151 - 1159 2022年6月
The Beneficial Effects of Citrus kawachiensis Peel on Neurogenesis in the Hippocampus and Gut Microbiota Changes in a Chronic Unpredictable Mild Stress Mouse Model. 査読 Okuyama S, Kotani M, Ninomiya F, Sawamoto A, Fujitani M, Ano Y, Kishida T, Nakajima M, Furukawa Y Nutraceuticals 2 ( 2 ) 91 - 101 2022年5月
Dissection and Reconstitution Provide Insights into Electron Transport in the Membrane-Bound Aldehyde Dehydrogenase Complex of Gluconacetobacter diazotrophicus. 査読 国際誌 Roni Miah, Shun Nina, Takeru Murate, Naoya Kataoka, Minenosuke Matsutani, Yoshitaka Ano, Kazunobu Matsushita, Toshiharu Yakushi Journal of bacteriology 204 ( 3 ) e0055821 2022年3月
Relocation of dehydroquinate dehydratase to the periplasmic space improves dehydroshikimate production with Gluconobacter oxydans strain NBRC3244. 査読 国際誌 Kentaro Nakamura, Kakeru Nagaki, Minenosuke Matsutani, Osao Adachi, Naoya Kataoka, Yoshitaka Ano, Gunjana Theeragool, Kazunobu Matsushita, Toshiharu Yakushi Applied microbiology and biotechnology 105 ( 14-15 ) 5883 - 5894 2021年8月
Three ATP-dependent phosphorylating enzymes in the first committed step of dihydroxyacetone metabolism in Gluconobacter thailandicus NBRC3255. 査読 国際誌 Naoya Kataoka, Kaori Hirata, Minenosuke Matsutani, Yoshitaka Ano, Thuy Minh Nguyen, Osao Adachi, Kazunobu Matsushita, Toshiharu Yakushi Applied microbiology and biotechnology 105 ( 3 ) 1227 - 1236 2021年2月
Characterization of a cryptic, pyrroloquinoline quinone-dependent dehydrogenase of Gluconobacter sp. strain CHM43. 査読 国際誌 Thuy Minh Nguyen, Kotone Naoki, Naoya Kataoka, Minenosuke Matsutani, Yoshitaka Ano, Osao Adachi, Kazunobu Matsushita, Toshiharu Yakushi Bioscience, biotechnology, and biochemistry 85 ( 4 ) 998 - 1004 2021年1月
The membrane-bound sorbosone dehydrogenase of Gluconacetobacter liquefaciens is a pyrroloquinoline quinone-dependent enzyme. 査読 国際誌 Toshiharu Yakushi, Ryota Takahashi, Minenosuke Matsutani, Naoya Kataoka, Roque A Hours, Yoshitaka Ano, Osao Adachi, Kazunobu Matsushita Enzyme and microbial technology 137 109511 - 109511 2020年6月
Membrane-bound glycerol dehydrogenase catalyzes oxidation of D-pentonates to 4-keto-D-pentonates, D-fructose to 5-keto-D-fructose, and D-psicose to 5-keto-D-psicose. 査読 国際誌 Yoshitaka Ano, Roque A Hours, Yoshihiko Akakabe, Naoya Kataoka, Toshiharu Yakushi, Kazunobu Matsushita, Osao Adachi Bioscience, biotechnology, and biochemistry 81 ( 2 ) 411 - 418 2017年2月
Enantioselective syntheses of both enantiomers of 9'-dehydroxyimperanene and 7,8-dihydro-9'-dehydroxyimperanene and the comparison of biological activity between 9-norlignans and dihydroguaiaretic acids. 査読 国際誌 Satoshi Yamauchi, Ryosuke Tanimura, Hisashi Nishiwaki, Kosuke Nishi, Takuya Sugahara, Masafumi Maruyama, Yoshitaka Ano, Koichi Akiyama, Taro Kishida Bioorganic & medicinal chemistry letters 26 ( 13 ) 3019 - 3023 2016年7月
Time-resolved metabolomics of a novel trebouxiophycean alga using (13)CO2 feeding. 査読 Takuro Ito, Masahiro Sugimoto, Yoshihiro Toya, Yoshitaka Ano, Norihide Kurano, Tomoyoshi Soga, Masaru Tomita Journal of bioscience and bioengineering 116 ( 3 ) 408 - 15 2013年9月
Cyanide-insensitive quinol oxidase (CIO) from Gluconobacter oxydans is a unique terminal oxidase subfamily of cytochrome bd. 査読 国際誌 Hiroshi Miura, Tatsushi Mogi, Yoshitaka Ano, Catharina T Migita, Minenosuke Matsutani, Toshiharu Yakushi, Kiyoshi Kita, Kazunobu Matsushita Journal of biochemistry 153 ( 6 ) 535 - 45 2013年6月
Metabolic and morphological changes of an oil accumulating trebouxiophycean alga in nitrogen-deficient conditions. 査読 国際誌 Takuro Ito, Miho Tanaka, Haruka Shinkawa, Takashi Nakada, Yoshitaka Ano, Norihide Kurano, Tomoyoshi Soga, Masaru Tomita Metabolomics : Official journal of the Metabolomic Society 9 ( Suppl 1 ) 178 - 187 2013年3月
Pentose oxidation by acetic acid bacteria led to a finding of membrane-bound purine nucleosidase. 査読 国際誌 Osao Adachi, Roque A Hours, Yoshihiko Akakabe, Emiko Shinagawa, Yoshitaka Ano, Toshiharu Yakushi, Kazunobu Matsushita Bioscience, biotechnology, and biochemistry 77 ( 5 ) 1131 - 3 2013年
Selective, high conversion of D-glucose to 5-keto-D-gluoconate by Gluconobacter suboxydans. 査読 国際誌 Yoshitaka Ano, Emiko Shinagawa, Osao Adachi, Hirohide Toyama, Toshiharu Yakushi, Kazunobu Matsushita Bioscience, biotechnology, and biochemistry 75 ( 3 ) 586 - 9 2011年
Conversion of quinate to 3-dehydroshikimate by Ca-alginate-immobilized membrane of Gluconobacter oxydans IFO 3244 and subsequent asymmetric reduction of 3-dehydroshikimate to shikimate by immobilized cytoplasmic NADP-shikimate dehydrogenase. 査読 国際誌 Osao Adachi, Yoshitaka Ano, Emiko Shinagawa, Toshiharu Yakushi, Kazunobu Matsushita Bioscience, biotechnology, and biochemistry 74 ( 12 ) 2438 - 44 2010年
Purification and characterization of membrane-bound 3-dehydroshikimate dehydratase from Gluconobacter oxydans IFO 3244, a new enzyme catalyzing extracellular protocatechuate formation. 査読 国際誌 Emiko Shinagawa, Osao Adachi, Yoshitaka Ano, Toshiharu Yakushi, Kazunobu Matsushita Bioscience, biotechnology, and biochemistry 74 ( 5 ) 1084 - 8 2010年
Microbial production of glyceric acid, an organic acid that can be mass produced from glycerol. 査読 国際誌 Hiroshi Habe, Yuko Shimada, Toshiharu Yakushi, Hiromi Hattori, Yoshitaka Ano, Tokuma Fukuoka, Dai Kitamoto, Masayuki Itagaki, Kunihiro Watanabe, Hiroshi Yanagishita, Kazunobu Matsushita, Keiji Sakaki Applied and environmental microbiology 75 ( 24 ) 7760 - 6 2009年12月
Biochemical and spectroscopic properties of cyanide-insensitive quinol oxidase from Gluconobacter oxydans. 査読 国際誌 Tatsushi Mogi, Yoshitaka Ano, Tomoko Nakatsuka, Hirohide Toyama, Atsushi Muroi, Hideto Miyoshi, Catharina T Migita, Hideaki Ui, Kazuro Shiomi, Satoshi Omura, Kiyoshi Kita, Kazunobu Matsushita Journal of biochemistry 146 ( 2 ) 263 - 71 2009年8月
Solubilization, purification, and properties of membrane-bound D-glucono-delta-lactone hydrolase from Gluconobacter oxydans. 査読 国際誌 Emiko Shinagawa, Yoshitaka Ano, Toshiharu Yakushi, Osao Adachi, Kazunobu Matsushita Bioscience, biotechnology, and biochemistry 73 ( 1 ) 241 - 4 2009年1月
Coffee pulp koji of Aspergillus sojae as stable immobilized catalyst of chlorogenate hydrolase. 査読 国際誌 Osao Adachi, Yoshitaka Ano, Yoshihiko Akakabe, Emiko Shinagawa, Kazunobu Matsushita Applied microbiology and biotechnology 81 ( 1 ) 143 - 51 2008年11月
Purification and properties of two different dihydroxyacetone reductases in Gluconobacter suboxydans grown on glycerol. 査読 国際誌 Osao Adachi, Yoshitaka Ano, Emiko Shinagawa, Kazunobu Matsushita Bioscience, biotechnology, and biochemistry 72 ( 8 ) 2124 - 32 2008年8月
A novel 3-dehydroquinate dehydratase catalyzing extracellular formation of 3-dehydroshikimate by oxidative fermentation of Gluconobacter oxydans IFO 3244. 査読 国際誌 Osao Adachi, Yoshitaka Ano, Hirohide Toyama, Kazunobu Matsushita Bioscience, biotechnology, and biochemistry 72 ( 6 ) 1475 - 82 2008年6月
Energy metabolism of a unique acetic acid bacterium, Asaia bogorensis, that lacks ethanol oxidation activity. 査読 国際誌 Yoshitaka Ano, Hirohide Toyama, Osao Adachi, Kazunobu Matsushita Bioscience, biotechnology, and biochemistry 72 ( 4 ) 989 - 97 2008年4月
The occurrence of a novel NADH dehydrogenase, distinct from the old yellow enzyme, in Gluconobacter strains. 査読 国際誌 Emiko Shinagawa, Yoshitaka Ano, Osao Adachi, Kazunobu Matsushita Bioscience, biotechnology, and biochemistry 72 ( 1 ) 260 - 4 2008年1月
Membrane-bound, 2-keto-D-gluconate-yielding D-gluconate dehydrogenase from "Gluconobacter dioxyacetonicus" IFO 3271: molecular properties and gene disruption. 査読 国際誌 Hirohide Toyama, Naoko Furuya, Ittipon Saichana, Yoshitaka Ano, Osao Adachi, Kazunobu Matsushita Applied and environmental microbiology 73 ( 20 ) 6551 - 6 2007年10月
Preparation of enzymes required for enzymatic quantification of 5-keto-D-gluconate and 2-keto-D-gluconate. 査読 国際誌 Ittipon Saichana, Yoshitaka Ano, Osao Adachi, Kazunobu Matsushita, Hirohide Toyama Bioscience, biotechnology, and biochemistry 71 ( 10 ) 2478 - 86 2007年10月
Electrochemistry of D-gluconate 2-dehydrogenase from Gluconobacter frateurii on indium tin oxide electrode surface 査読 Seiya Tsujimura, Tomohiko Abo, Yoshitaka Ano, Kazunobu Matsushita, Kenji Kano CHEMISTRY LETTERS 36 ( 9 ) 1164 - 1165 2007年9月
Enzymatic preparation of metabolic intermediates, 3-dehydroquinate and 3-dehydroshikimate, in the shikimate pathway 査読 Osao Adachi, Yoshitaka Ano, Hirohide Toyama, Kazunobu Matsushita BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 70 ( 12 ) 3081 - 3083 2006年12月
Purification and properties of NADP-dependent shikimate dehydrogenase from Gluconobacter oxydans IFO 3244 and its application to enzymatic shikimate production 査読 Osao Adachi, Yoshitaka Ano, Hirohide Toyama, Kazunobu Matsushita BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 70 ( 11 ) 2786 - 2789 2006年11月
High shikimate production from quinate with two enzymatic systems of acetic acid bacteria 査読 Osao Adachi, Yoshitaka Ano, Hirohide Toyama, Kazunobu Matsushita BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 70 ( 10 ) 2579 - 2582 2006年10月
Role of Vac8 in formation of the vacuolar sequestering membrane during micropexophagy 査読 Masahide Oku, Taku Nishimura, Takeshi Hattori, Yoshitaka Ano, Shun-ichi Yamashita, Yasuyoshi Sakai AUTOPHAGY 2 ( 4 ) 272 - 279 2006年10月
PI4P-signaling pathway for the synthesis of a nascent membrane structure in selective autophagy 査読 SI Yamashita, M Oku, Y Wasada, Y Ano, Y Sakai JOURNAL OF CELL BIOLOGY 173 ( 5 ) 709 - 717 2006年6月
Intracellular ATP correlates with mode of pexophagy in Pichia pastoris 査読 Y Ano, T Hattori, N Kato, Y Sakai BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 69 ( 8 ) 1527 - 1533 2005年8月
A sorting nexin PpAtg24 regulates vacuolar membrane dynamics during pexophagy via binding to phosphatidylinositol-3-phosphate 査読 Y Ano, T Hattori, M Oku, H Mukaiyama, M Baba, Y Ohsumi, N Kato, Y Sakai MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 16 ( 2 ) 446 - 457 2005年2月
5-keto-D-gluconate production is catalyzed by a quinoprotein glycerol dehydrogenase, major polyol dehydrogenase, in Gluconobacter species 査読 K Matsushita, Y Fujii, Y Ano, H Toyama, M Shinjoh, N Tomiyama, T Miyazaki, T Sugisawa, T Hoshino, O Adachi APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY 69 ( 4 ) 1959 - 1966 2003年4月
Membrane-bound sugar alcohol dehydrogenase in acetic acid bacteria catalyzes L-ribulose formation and NAD-dependent ribitol dehydrogenase is independent of the oxidative fermentation 査読 O Adachi, Y Fujii, Y Ano, D Moonmangmee, H Toyama, E Shinagawa, G Theeragool, N Lotong, K Matsushita BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 65 ( 1 ) 115 - 125 2001年1月
Isolation and characterization of thermotolerant Gluconobacter strains catalyzing oxidative fermentation at higher temperatures 査読 D Moonmangmee, O Adachi, Y Ano, E Shinagawa, H Toyama, G Theeragool, N Lotong, K Matsushita BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 64 ( 11 ) 2306 - 2315 2000年11月
Crystallization and properties of NADPH-dependent L-sorbose reductase from Gluconobacter melanogenus IFO 3294 査読 O Adachi, Y Ano, D Moonmangmee, E Shinagawa, H Toyama, G Theeragool, N Lotong, K Matsushita BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY 63 ( 12 ) 2137 - 2143 1999年12月 - MISC
- ゲノム情報を活用するGluconobacter属酢酸菌の分子生物学研究 : 多様な物質酸化系をどう解剖するか? 阿野 嘉孝, 藥師 寿治 化学と生物 : 日本農芸化学会会誌 : 生命・食・環境 56 ( 6 ) 414 - 421 2018年6月
微生物の潜在能力を探求し、新しい発酵技術へ 阿野嘉孝 月刊愛媛ジャーナル 2016年4月
Gluconobacter oxydansによる5‐ケトグルコン酸発酵におけるグルコノ‐δ‐ラクトナーゼの役割 片岡尚也, 吉田知世, 種場理絵, 阿野嘉孝, 松谷峰之介, 藥師寿治, 足立収生, 松下一信 日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web) 43rd E‐6 (WEB ONLY) 2015年9月
Gluconobacter thailandicusに見出されたsldBAパラログ遺伝子の機能解析 数田皓平, 数井彩加, 松谷峰之介, 藥師寿治, 松下一信, 阿野嘉孝 日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web) 43rd D‐13 (WEB ONLY) 2015年9月
Gluconobacter属酢酸菌におけるジヒドロキシアセトン代謝の生化学的解析 平田花織, 阿野嘉孝, 松谷峰之介, 足立収生, 片岡尚也, 藥師寿治, 松下一信 日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集(Web) 43rd E‐5 (WEB ONLY) 2015年9月
Gluconobacter thailandicus NBRC 3255に見出されたsldBAパラログ遺伝子のジヒドロキシアセトン生産への寄与 阿野嘉孝, 数井彩加, 種場理絵, 山本拓諒, 松谷峰之介, 丸山雅史, 薬師寿治, 松下一信 日本農芸化学会中四国支部講演会講演要旨集 36th 31 2013年6月
B210 抗微生物活性を有する(+)-dihydroguaiaretic acid誘導体の定量的構造活性相関解析(生物活性 検定法,一般講演要旨) 長谷部 綾香, 西脇 寿, 丸山 雅史, 阿野 嘉孝, 秋山 浩一, 山内 聡 講演要旨集 ( 38 ) 78 - 78 2013年3月
1P-125 Gluconobacter属酢酸菌の酸化発酵過程での呼吸鎖の変換(一般講演(発酵生理学,発酵工学)) 阿野 嘉孝, 内藤 朋子, 薬師 寿治, 松下 一信 日本生物工学会大会講演要旨集 65 49 - 49 2013年
酢酸菌呼吸鎖シアン非感受性キノールオキシダーゼ(CIO)の機能解析 三浦弘嗣, 阿野嘉孝, 薬師寿治, 松谷峰之介, 茂木立志, 北潔, 松下一信 日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 36th 256 - 257 2010年
グリセリンからグリセリン酸への変換に関与する酢酸菌由来酸化酵素の特定 羽部浩, 薬師寿治, 服部浩美, 阿野嘉孝, 三浦弘嗣, 福岡徳馬, 北本大, 松下一信, 榊啓二 日本農芸化学会大会講演要旨集 2010 2010年
金およびチオール修飾金電極に吸着したグルコン酸デヒドロゲナーゼの直接電子移動反応 辻村 清也, 安保 智彦, 松下 一信, 阿野 嘉孝, 加納 健司 電気化学および工業物理化学 : denki kagaku 76 ( 8 ) 549 - 551 2008年8月
Biooxidation with PQQ- and FAD-Dependent Dehydrogenases Osao Adachi, Yoshitaka Ano, Hirohide Toyama, Kazunobu Matsushita Modern Biooxidation: Enzymes, Reactions and Applications 1 - 41 2007年6月
新規なキノプロテイン・キナ酸脱水素酵素とシキミ酸生産系の開発 足立 収生, 阿野 嘉孝, 外山 博英, 松下 一信 ビタミン 81 ( 5 ) 265 - 265 2007年6月
ペキソファジーに必要なPpAtg11の細胞内局在解析 森垣亘善, 服部猛志, 山下俊一, 阿野嘉孝, 奥公秀, 阪井康能 日本農芸化学会大会講演要旨集 2007 30 2007年3月
酢酸菌による5-ケト-D-グルコン酸の高効率生産法 阿野嘉孝, 品川恵美子, 外山博英, 足立収生, 松下一信 日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 2007 2007年
Gluconobacter属酢酸菌におけるKCN感受性および非感受性ユビキノール酸化酵素のキネティクス解析 中柄朋子, 阿野嘉孝, 外山博英, 足立収生, 松下一信 日本生体エネルギー研究会討論会講演要旨集 33rd 2007年
キノプロテイン・グリセロール脱水素酵素のグルコン酸との特異な反応特性 松下 一信, 阿野 嘉孝, 中野 航, 外山 博英, 足立 収生 ビタミン 80 ( 7 ) 369 - 370 2006年7月
キノヘモプロテイン・アルコール脱水素酵素の酢酸菌呼吸鎖におけるもう一つの機能 阿野嘉孝, 阿部祥子, 中柄朋子, 足立収生, 外山博英, 松下一信 日本農芸化学会大会講演要旨集 2006 2006年
メタノール資化性酵母Pichia pastorisのペルオキシソーム分解におけるイノシトールリン脂質の機能解析 奥公秀, 山下俊一, 阿野嘉孝, 加藤暢夫, 阪井康能 日本農芸化学会大会講演要旨集 2005 241 2005年3月
学会見聞録 : 第77回日本生化学会大会 阿野 嘉孝, 阪井 康能, 横井 祐佳, 佐藤 隆一郎, 栗原 達夫 バイオサイエンスとインダストリー = Bioscience & industry 63 ( 1 ) 40 - 42 2005年1月
Asaia属酢酸菌の呼吸鎖とエネルギー代謝 松下一信, 阿野嘉孝, 山川理恵, 足立収生, 外山博英 日本農芸化学会大会講演要旨集 2005 2005年
Pexophagy and its novel membrane dynamics in the methylotrophic yeast Pichia pastoris Y Sakai, H Mukaiyama, S Yamashita, Y Ano, M Oku MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 15 241A - 241A 2004年11月
ペキソファジーにおけるPtdIns(3)Pの機能 阿野嘉孝, 奥公秀, 加藤暢夫, 阪井康能 日本農芸化学会大会講演要旨集 2004 146 2004年3月
長鎖n‐アルカン資化性細菌Acinetobacter sp.M‐1株によるワックスエステル合成 阪井康能, 水口久美, 小谷哲也, 阿野嘉孝, 石毛たける, 由里本博也, 加藤暢夫 日本農芸化学会関西支部講演会講演要旨集 2003 62 2003年10月
ペキソファジーに必須の酵素Paz4の分子内領域の解析 奥公秀, 阿野嘉孝, 加藤暢夫, 阪井康能 日本農芸化学会大会講演要旨集 2003 185 2003年3月
Gluconobacter属酢酸菌の5keto-D-gluconate発酵は膜結合型糖アルコール脱水素酵素によって触媒される 藤井良和, 阿野嘉孝, 外山博英, 松下一信, 杉沢輝秀, 新城雅子, 星野達雄, 足立収生 日本農芸化学会大会講演要旨集 2003 2003年
3D09-1 Pichia pastoris におけるペキソファジーの生理学的意義について 服部 猛志, 阿野 嘉孝, 加藤 暢夫, 阪井 康能 日本生物工学会大会講演要旨集 15 115 - 115 2003年
The function of Pax2 in micropexophagy of Pichia pastoris H Mukaiyama, M Baba, M Oku, Y Ano, N Kato, Y Sakai MOLECULAR BIOLOGY OF THE CELL 13 134A - 134A 2002年11月
Pichia pastorisのミクロペキソファジーに必須な新規タンパク質Paz16 阿野嘉孝, 奥公秀, 向山博幸, 加藤暢夫, 阪井康能 日本農芸化学会大会講演要旨集 2002 58 2002年3月
1009 Paz16はPichia pastorisのペキソファジーに必須である(分析化学,生物工学一般,一般講演) 阿野 嘉孝, 加藤 暢夫, 阪井 康能 日本生物工学会大会講演要旨集 14 188 - 188 2002年
酢酸菌による糖質酸化と補酵素 足立 収生, 藤井 良和, 阿野 嘉孝, Moonmangmee Duangtip, 外山 博英, 松下 一信, 品川 恵美子, TheeragooL Gunjana, Lotong Napha ビタミン 74 ( 5 ) 326 - 327 2000年6月
5-ケトグルコン酸生成はPQQ酵素によって触媒される 阿野嘉孝, 品川恵美子, 外山博英, 松下一信, 足立収生 日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム講演要旨集 240th 1998年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Gluconboacter frateurii NBRC 3271 possesses two types of FAD-gluconate dehydrogenases for 2-keto-D-gluconic acid production 品川恵美子, 阿野嘉孝, 足立収生, 松下一信 日本農芸化学会2008年度大会 2008年3月
Role of CIO on the respiratory chain and ketogluconate fermentation Ano Y, Taneba R, Nakatuka T, Yakushi T, Toyama H, Adachi O, Matsushita K The 2nd International Conference of Acetic Acid Bacteria 2008年11月
酢酸菌細胞膜に見出された新規なNADH脱水素酵素 品川恵美子, 阿野嘉孝, 足立収生, 松下一信 日本農芸化学会2008年度大会 2008年3月
糸状菌のクロロゲン酸水解酵素の誘導、酵素の精製とキナ酸製造への応用 足立 収生, 阿野 嘉孝, 品川 恵美子, 松下 一信 日本農芸化学会2008年度大会 2008年3月
酢酸菌による5-ケト-D-グルコン酸の高効率生産 阿野嘉孝, 品川恵美子, 外山博英, 足立収生, 松下一信 日本農芸化学会 2007年度 中四国・西日本支部合同大会 2007年9月
酢酸菌の膜結合型ラクトナーゼの可溶化・精製と諸性質 品川恵美子, 阿野嘉孝, 薬師寿治, 足立収生, 松下一信 日本農芸化学会2009年度大会 2009年3月
Production of 5-keto-D-gluconic acid by thermotolerant Gluconobacter strains defective in FAD-gluconate dehydrogenase Saichana I, Moongmangmee D, Ano Y, Adachi O, Matsushita K 日本農芸化学会2009年度大会 2009年3月
A new enzyme, membrane-bound 3-dehydroshikimate dehydratase, in acetic acid bacteria Shinagawa E, Adachi O, Ano Y, Yakushi T, Matsushita K 酢酸菌研究会第1回研究集会 2009年11月
酢酸菌呼吸鎖末端で機能するシアン非感受性キノールオキシダーゼ(CIO)の精製 三浦弘嗣, 阿野嘉孝, 茂木立志, 北潔, 右田たい子, 薬師寿治, 松下一信 第82回日本生化学会大会 2009年10月
A new enzyme, membrane-bound 3-dehydroshikimate dehydratase, in acetic acid bacteria Shinagawa E, Adachi O, Ano Y, Yakushi T, Matsushita K 日本農芸化学会2010年度大会 2010年3月
膜結合型デヒドロシキミ酸デヒドラターゼの発見、酵素の精製と諸性質 品川恵美子, 足立収生, 阿野嘉孝, 薬師寿治, 松下一信 日本農芸化学会2010年度大会 2010年3月
Metabolome analysis of oil-rich alga, "Pseudochoricystis ellipsoidea", using nitrogen stable isotope labeling Tanaka M, Ito T, Ano Y, Kurano N, Soga T, Tomita M Metabolomics Conference 2010 2010年6月
Metabolome and lipidome analyses under nitrogen-deficient conditions in oil-rich algae, "Pseudochoricystis ellipsoidea" Ito T, Tanaka M, Shinkawa H, Ano Y, Kurano N, Soga T, Tomita M Metabolomics Conference 2010 2010年6月
酢酸菌呼吸鎖シアン非感受性キノールオキシダーゼ(CIO)の精製と機能解析 三浦弘嗣, 阿野嘉孝, 薬師寿治, 右田たい子, 茂木立志, 北潔, 松下一信 日本生体エネルギー研究会第35回討論会 2009年12月
グリセリンからグリセリン酸への変換に関与する酢酸菌由来酸化酵素の特定 羽部浩, 薬師寿治, 服部浩美, 阿野嘉孝, 三浦弘嗣, 福岡徳馬, 北本大, 松下一信, 榊啓二 日本農芸化学会2010年度大会 2010年3月
酢酸菌の固定化酵素を用いたシキミ酸製造法の検討 足立収生, 阿野嘉孝, 薬師寿治, 品川恵美子, 松下一信 日本農芸化学会2010年度大会 2010年3月
ランタノイドに応答したAcidomonas属酢酸菌の遺伝子発現調節 堀田靖人, 宇都宮大貴, 阿野嘉孝 日本農芸学会中四国支部第56回講演会 2020年1月
Gluconobacter 属酢酸菌のシアン耐性呼吸鎖の生理的意義 三由綾香, 阿野嘉孝 日本農芸学会中四国支部第56回講演会 2020年1月
Gluconobacter属酢酸菌の5-ケトグルコン酸代謝とその制御 阿野嘉孝, 和田征太郎, 三浦結花, 西原彬 日本生物工学会西日本支部大会2020 2020年11月
Gluconbacter属酢酸菌の5-ケトグルコン酸輸送体と資化制御因子 和田征太郎, 阿野嘉孝 日本農芸学会中四国支部第56回講演会 2020年1月
Production of plygalacturonase by thermotolerant Aspergillus sp. TPG-01: effect of substate particle size Salakkam A, Ano Y The 2nd Joint Seminar, New Core to Core Program A 2016年11月
Biooxidation of uronic acid by acetic acid bacteria Ano Y, Tamai H, Hara K, Salakkam A The 2nd Joint Seminar, New Core to Core Program A 2016年11月
微細緑藻における油脂生産時の葉緑体分解 三宅誠人, 齊宮史佳, 阿野嘉孝 第69回日本生物工学会 2017年9月
Acidomonas属酢酸菌のレアアースに対する応答 宇都宮大貴, 山本麻衣子, 三井亮司, 阿野嘉孝 日本農芸化学会2017年度大会 2017年3月
キノプロテイン・グリセロール脱水素酵素はメタルによって至適pHが変化する 阿野嘉孝, 高田悠斗, 中野航, 松下一信 酢酸菌研究会第8回研究集会 2016年11月
Gluconobacter属酢酸菌における5-ケトグルコン酸輸送体分子と資化能との関係 西原彬, 片岡尚也, 藥師寿治, 松下一信, 阿野嘉孝 日本農芸化学会2016年度大会 2016年3月
レアアースはAcidomonas属酢酸菌のADH発現を抑制する 宇都宮大貴, 山本麻衣子, 阿野嘉孝 酢酸菌研究会第8回研究集会 2016年11月
Gluconobacter frateurii NBRC 3285の分断したGntPは5KGAの取り込みに関与する 西原彬, 阿野嘉孝 酢酸菌研究会第8回研究集会 2016年11月
酢酸菌の酸化発酵におけるシアン耐性呼吸鎖の役割 三由綾香, 内藤朋子, 阿野嘉孝 日本農芸化学会2018年度大会 2018年3月
Acidomonas属酢酸菌のレアアース存在下で機能するエタノール酸化系の解析 宇都宮大貴, 阿野嘉孝 酢酸菌研究会第9回研究集会 2017年10月
Acidomonas属酢酸菌のランタノイド依存性メタノール酸化系の役割 宇都宮大貴, 三井亮司, 阿野嘉孝 日本農芸化学会2018年度大会 2018年3月
Bioprocess development for mucic acid production by Aspergillus sp. TPG-01 and Gluconobacter oxydasns NBRC 12528 国際会議 Salakkam A, Ano Y The Final Joint Seminar, New Core to Core Program A 2018年12月
酢酸菌の酸化発酵におけるシアン耐性呼吸鎖の機能解析 三由綾香, 阿野嘉孝 第71回日本細菌学会中国・四国支部総会 2018年10月
Gluconboacter属酢酸菌のシアン非感受性オキシダーゼの生理的機能 三由綾香, 阿野嘉孝 酢酸菌研究会第10回研究集会 2019年7月
Acidomonas属酢酸菌のレアアースが制御するエタノール酸化 宇都宮大貴, 稗田莉奈, 西江百加, 阿野嘉孝 日本農芸化学会中四国支部第54回講演会 2019年6月
Gluconobacter属酢酸菌の5-ケトグルコン酸資化を制御する転写因子の探索 和田征太郎, 阿野嘉孝 日本農芸化学会中四国支部第51回講演会 2018年6月
Acidomonas属酢酸菌のPQQ-アルコール脱水素酵素は、グリセロールをジヒドロキシアセトンに酸化する 西江百加, 宇都宮大貴, 阿野嘉孝 日本農芸化学会中四国支部第51回講演会 2018年6月
Gluconobacter属酢酸菌の5-ケトグルコン酸資化系の制御に関与する転写因子 和田征太郎, 阿野嘉孝 第70回日本生物工学会大会 2018年9月
Acidomonas属酢酸菌によるグリセロールの酸化変換 西江百加, 宇都宮大貴, 阿野嘉孝 第70回日本生物工学会大会 2018年9月
Acidomonas属酢酸菌のレアアースによるグリセロール生育抑制 宇都宮大貴, 西江百加, 堀田靖人, 稗田莉奈, 阿野嘉孝 第71回日本生物工学会大会 2019年9月
Gluconboacter属酢酸菌の5-ケトグルコン酸資化性はgntR4が決定する 和田征太郎, 阿野嘉孝 日本農芸化学会2019年度西日本・中四国合同大会 2019年11月
酢酸菌の植物との関わりとランタノイドへの応答 招待 阿野嘉孝 おかやまバイオアクティブ研究会第56回シンポジウム 2019年10月
Acidomonas methanolica がもつB型シトクロムcオキシダーゼの酵素学的特徴 山本麻衣子, 藥師寿治, 松下一信, 阿野嘉孝 第56回日本生化学会中国四国支部例会 2015年5月
膜結合型デキストラン合成酵素の発見とその機能解析 足立収生, アワーズRA, 赤壁善彦, 阿野嘉孝, 品川恵美子, 片岡尚也, 薬師寿治, 松下一信 日本農芸化学会2015年度大会 2015年3月
Gluconobacter thailandicusに見出されたsldBAパラログ遺伝子の機能解析 数田皓平, 数井彩加, 松谷峰之介, 藥師寿治, 松下一信, 阿野嘉孝 日本農芸化学会2015年度中四国・西日本支部合同大会 2015年9月
自然発生的変異による酢酸菌のケトグルコン酸代謝の変換 西原彬, 片岡尚也, 薬師寿治, 松下一信, 阿野嘉孝 日本農芸化学会2015年度中四国・西日本支部合同大会 2015年9月
酢酸菌PQQ依存性グリセロール脱水素酵素の触媒反応に関与するアミノ酸残基 阿野嘉孝, 数井彩加, 薬師寿治, 松下一信 日本生体エネルギー研究会40回討論会 2014年12月
酢酸菌ケトグルコン酸発酵におけるシアン耐性呼吸鎖の挙動 阿野嘉孝, 内藤朋子, 薬師寿治, 松下一信 日本生体エネルギー研究会40回討論会 2014年12月
酢酸菌のB型ヘム・カッパーオキシダーゼの精製と特徴づけ 阿野嘉孝, 山本麻衣子, 薬師寿治, 松下一信 日本生体エネルギー研究会40回討論会 2014年12月
Gluconobacter属酢酸菌の5-ケトグルコン酸輸送体の探索 西原彬, 阿野嘉孝 酢酸菌研究会第7回研究集会 2015年10月
Acidomonas属酢酸菌のシトクロムc酸化酵素 山本麻衣子, 阿野嘉孝, 松下一信 酢酸菌研究会第7回研究集会 2015年10月
酢酸菌における複数の新規なPQQ-酵素の同定 足立収生, RA. Hours, 赤壁善彦, 阿野嘉孝, 品川恵美子, 片岡尚也, 藥師寿治, 松下一信 日本農芸化学会2016年度大会 2016年3月
α-プロテオバクテリアに見出したB型ヘム・カッパー末端酸化酵素の機能解析 山本麻衣子, 三井亮司, 薬師寿治, 阿野嘉孝 第87回日本生化学会 2014年10月
Protein degradation of oil-rich alga, “Pseudochorisystis ellipsidea” under nitrogen-deficent condition Tanaka M, Ito T, Ano Y, Kurano N, Soga T, Tomita M 第33回日本分子生物学会・第83回日本生化学会合同大会 2010年12月
Time-resolved metabolomics in oil-rich alga "Pseudochoricystis ellipsoidea" using stable carbon isotope labeling Ito T, Tanaka M, Shinkawa H, Ano Y, Kurano N, Soga T, Tomita M The VIIth International Symposium on Inorganic Carbon Utilization by Aquatic Photosynthetic Organisms 2010年8月
13CO2を用いた経時的メタボローム解析によるオイル産生微細藻の代謝解析 伊藤 卓朗, 戸谷吉博, 杉本昌弘, 阿野嘉孝, 藏野憲秀, 曽我朋義, 冨田勝 日本藻類学会第35回大会 2011年3月
特性の異なるキノプロテイン・グリセロール脱水素酵素の特徴と一次構造の比較 数井彩加, 阿野嘉孝 酢酸菌研究会第4回研究集会 2012年11月
酢酸菌におけるウロン酸酸化活性の探索 玉井秀樹, 阿野嘉孝 酢酸菌研究会第4回研究集会 2012年11月
抗微生物活性を有する(+)-dihydroguaiaretic acid誘導体の定量的構造活性相関解析 長谷部 綾香, 西脇 寿, 丸山 雅史, 阿野 嘉孝, 秋山 浩一, 山内 聡 日本農薬学会大会講演要旨集 2013年3月
Gluconobacterにおける酸化発酵過程での呼吸活性の挙動 内藤朋子, 阿野嘉孝 酢酸菌研究会第4回研究集会 2012年11月
酢酸菌呼吸鎖シアン非感受性キノールオキシダーゼ(CIO)の機能解析 チトクロムbdとの違い 三浦 弘嗣, 阿野 嘉孝, 薬師 寿治, 右田 たい子, 茂木 立志, 北 潔, 松下 一信 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2011年9月
オイル産生微細藻における窒素栄養欠乏下でのタンパク質分解と窒素再利用 伊藤卓朗, 阿野嘉孝, 蔵野憲秀, 曽我朋義, 冨田勝 日本藻類学会第35回大会 2011年3月
酢酸菌グルコン酸酸化呼吸鎖におけるシアン耐性キノール酸化酵素の機能 内藤朋子, 種場理絵, 薬師寿治, 松下一信, 阿野嘉孝 日本農芸化学会中四国支部第33回講演会 2012年6月
窒素栄養欠乏下におけるオイル生産藻のメタボローム解析 伊藤卓朗, 田中美穂, 新川はるか, 阿野嘉孝, 藏野憲秀, 曽我朋義, 冨田勝 環境資源工学会第127回例会 2011年11月
メチロトローフ酢酸菌Acidomonas methanolicaにおける炭素源に応答した呼吸鎖電子伝達系の変換 幡田准也, 阿野嘉孝 日本農芸化学会2013年度大会 2013年3月
4-ケトアルドペントースの酸化発酵生産には新規PQQ酵素が機能する 足立収生, Hours RA, 阿野嘉孝, 赤壁善彦, 品川恵美子, 薬師寿治, 松下一信 日本農芸化学会2013年度大会 2013年3月
酢酸菌のガラクツロン酸酸化活性の探索 玉井秀樹, 阿野嘉孝 日本農芸化学会中四国支部会第36 回講演会 2013年6月
分子内ケトンを持つ新規な酸化糖の酸化発酵を触媒する膜酵素 足立収生, Hours RA, 赤壁善彦, 阿野嘉孝, 品川恵美子, 片岡尚也, 薬師寿治, 松下一信 日本農芸化学会2014年度大会 2014年3月
メチロトローフ酢酸菌Acidomonas methanolicaにおけるジヒドロキシアセトン生産 阿野嘉孝, 大久保慎二, 三井亮司 日本農芸化学会2014年度大会 2014年3月
キノプロテイン・グリセロール脱水素酵素のユニークな触媒機能に関与するアミノ酸残基 数井 彩加, 片岡 尚也, 薬師 寿治, 松下 一信, 阿野 嘉孝 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2014年10月
Acidomonas属酢酸菌に特有なランタノイドによるグリセロール生育抑制と機能未知PQQ酵素 稗田莉奈, 堀田靖人, 宇都宮大貴, 阿野嘉孝 日本農芸化学会中四国支部 第61回講演会 2021年1月
酢酸菌による5単糖類の酸化 足立収生, 藤井良和, 阿野嘉孝, D. Moonmangmee, 品川恵美子, 外山博英, G. Theeragool, N. Lotong, 松下一信 日本農芸化学会2000年度大会 2000年3月
Paz16はPichia pastorisのペキソファジーに必須である 阿野嘉孝, 加藤暢夫, 阪井康能 日本生物工学会創立80周年記念大会 2002年10月
5-ケトグルコン酸生成はPQQ酵素によって触媒される 阿野嘉孝, 品川恵美子, 外山博英, 松下一信, 足立収生 日本農芸化学会西日本支部大会およびシンポジウム 1998年10月
酢酸菌による5-ケトグルコン酸生成 品川恵美子, 阿野嘉孝, 外山博英, 松下一信, 足立収生 日本農芸化学大会1998年度大会 1998年3月
酢酸菌における2種の膜結合型グルコン酸脱水素酵素 阿野嘉孝, 品川恵美子, 外山博英, 松下一信, 足立収生 日本農芸化学会2000年度大会 2000年3月
もう一つの膜結合型グルコン酸脱水素酵素 阿野嘉孝, 品川恵美子, 外山博英, 松下一信, 足立収生 日本農芸化学会1999年度大会 1999年3月
PXドメインを持つPaz16の脂質結合性とPI3の細胞内局在 阿野嘉孝, 奥公秀, 加藤暢夫, 阪井康能 日本農芸化学会2003年度大会 2003年3月
Gluconobacter属酢酸菌の5-keto-D-gluconate発酵は膜結合型糖アルコール脱水素酵素によって触媒される 藤井良和, 阿野嘉孝, 外山博英, 松下一信, 杉沢輝秀, 新城雅子, 星野達雄, 足立収生 日本農芸化学会2003年度大会 2003年3月
Pichia pastorisにおけるペキソファジーの生理学的意義について 服部猛志, 阿野嘉孝, 加藤暢夫, 阪井康能 日本生物工学会平成15年度大会 2003年9月
ペキソファジーに必須の酵素Paz4の分子内領域の解析 奥公秀, 阿野嘉孝, 加藤暢夫, 阪井康能 日本農芸化学会2003年度大会 2003年3月
Functional analyses of PpAtg1 in selective degradation of peroxisomes Hattori T, Ano Y, Kato N, Sakai Y 第77回日本生化学会大会 2004年10月
ペルオキシソーム分解におけるイノシトールリン脂質の役割 奥公秀, 山下俊一, 阿野嘉孝, 加藤暢夫, 阪井康能 酵母遺伝学フォーラム第37回研究報告会 2004年9月
長鎖n‐アルカン資化性細菌Acinetobacter sp.M‐1株によるワックスエステル合成 阪井康能, 水口久美, 小谷哲也, 阿野嘉孝, 石毛たける, 由里本博也, 加藤暢夫 日本農芸化学会関西支部講演会 2003年10月
Intercellular Localization and Functional Analysis of Paz16 During Micropexophagy in Pichia pastoris Ano Y, Oku M, Kato N, Sakai Y 第76回日本生化学会大会 2003年10月
ペキソファジーにおけるPtdIns(3)Pの機能 阿野嘉孝, 奥公秀, 加藤暢夫, 阪井康能 日本農芸化学会2004年度大会 2004年3月
Pichia pastorisにおけるペキソファジー誘導要因の検討 阿野嘉孝, 服部猛志, 向山博幸, 加藤暢夫, 阪井康能 日本農芸化学会2004年度大会 2004年3月
Asaia属酢酸菌の呼吸鎖とエネルギー代謝 松下一信, 阿野嘉孝, 山川理恵, 足立収生, 外山博英 日本農芸化学会2005年度大会 2005年3月
メタノール資化性酵母 Pichia pastoris のペルオキシソーム分解におけるイノシトールリン脂質の機能解析 奥公秀, 山下俊一, 阿野嘉孝, 加藤 暢夫, 阪井 康能 日本農芸化学会2005年度大会 2005年3月
Gluconobacter属酢酸菌のシアン耐性呼吸とユビキノール酸化酵素 松下一信, 阿野嘉孝, 中柄朋子, 阿部祥子, 外山博英 日本生体エネルギー研究会第31回討論会 2005年12月
PQQ and metal binding site of quinoprotein glycerol dehydrogenase from Gluconobacter suboxydnas Ano Y, Nakano W, Toyama H, Matsushita K International Interdisciplinary Conference on Vitamins, Coenzymes, and Biocofactors 2005 2005年11月
Regulation of two distinct peroxisome-degradation pathways in Pichia pastoris Ano Y, Hattori T, Nishimura T, Oku M, Kato N, Sakai Y 第77回日本生化学会大会 2004年10月
酢酸菌機能を活用した食品機能性の向上 平野成菜, 阿野嘉孝 日本生物工学会西日本支部大会 2022 2022年11月
Pichia pastorisのミクロペキソファジーに必須な新規タンパク質Paz16 阿野嘉孝, 奥公秀, 向山博幸, 加藤暢夫, 阪井康能 日本農芸化学会2002年度大会 2002年3月
Oxidation of dulcitol by resting Gluconobacter cells yield tagatose Yakushi T, Narita Y, Ano Y, Moongmangmee D, Moongmangmee S, Kataoka N, Adachi O, Matsushita K The 1st Joint Seminar, New Core to Core Program A 2014年8月
Gluconobacter属酢酸菌のジヒドロキシアセトン還元酵素の精製と性質 阿野嘉孝, 足立収生, 松下一信 日本農芸化学会2008年度大会 2008年3月
Gluconobacter属酢酸菌の酸化発酵過程での呼吸鎖の変換 阿野嘉孝, 内藤朋子, 薬師寿治, 松下一信 第65回日本生物工学会大会 2013年9月
Gluconobacter thailandicus NBRC 3255に見出されたsldBAパラログ遺伝子のジヒドロキシアセトン生産への寄与 阿野嘉孝, 数井彩加, 種場理絵, 山本拓諒, 松谷峰之介, 薬師寿治, 松下一信 日本農芸化学会中四国支部会第36 回講演会 2013年6月
酢酸菌のウロン酸酸化に寄与するPQQ酵素 玉井秀樹, 阿野嘉孝 日本農芸化学会2014年度大会 2014年3月
Gluconobacter属酢酸菌のウロン酸酸化に寄与する細胞膜酵素 玉井秀樹, 阿野嘉孝 酢酸菌研究会第5回研究集会 2013年10月
膜結合型酵素と電極との直接的電子移動 上高雄二, 安保智彦, 仁科安紀子, 辻村清也, 加納健司, 阿野嘉孝, 松下一信 日本農芸化学会2007年度大会 2007年3月
ペキソファジーに必要なPpAtg11の細胞内局在 森垣亘善, 服部猛志, 山下俊一, 阿野嘉孝, 奥公秀, 阪井康能 日本農芸化学会2007年度大会 2007年3月
キノヘモプロテイン・アルコール脱水素酵素の酢酸菌呼吸鎖におけるもう一つの機能 阿野嘉孝, 阿部祥子, 中柄朋子, 足立収生, 外山博英 日本農芸化学会2006年度大会 2006年3月
呼吸鎖改変による酢酸菌5-ケトグルコン酸生産の向上 阿野嘉孝, 品川恵美子, 外山博英, 足立収生, 松下一信 日本農芸化学会2007年度大会 2007年3月
酸化発酵によるシキミ酸の高速・高効率製造法 足立収生, 阿野嘉孝, 外山博英, 松下一信 日本農芸化学会2007年度大会 2007年3月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- ジヒドロキシアセトンの製造方法 羽部 浩, 福岡 徳馬, 北本 大, 榊 啓二, 松下 一信, 藥師 寿治, 阿野 嘉孝
5-ケトグルコン酸の高度生産方法 松下 一信, 阿野 嘉孝, 外山 博英, 足立 収生, 品川 恵美子 - 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 酢酸菌PQQ酵素の指向性進化と「ゆるい」基質特異性の理解 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 阿野 嘉孝
酢酸菌のペリプラズミック代謝工学 2020年4月 - 2023年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 藥師 寿治, 阿野 嘉孝
次世代発酵技術のための酸化発酵の理解:追随する細胞内代謝の制御 2015年 - 2017年 文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 阿野 嘉孝
酢酸菌に見出したユニークなウロン酸酸化系の解明とバイオリファイナリー技術への応用 2015年 - 2016年 公益財団法人旭硝子財団 平成27年度研究助成 第1分野・研究奨励 阿野 嘉孝
BDF製造過程で副生する廃グリセリンの処理・資源化技術の開発 2015年 公益財団法人えひめ産業振興財団 平成27年度大学発起業化シーズ育成支援補助事業 阿野 嘉孝
メタノール資化性菌を利用した廃グリセリンの資源化技術の開発 2013年 科学研究振興機構 研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP)探索タイプ 阿野 嘉孝
バイオ素材産業創出のための新規微生物触媒の開発 2013年 公益財団法人畠山文化財団 平成25年度研究助成 阿野 嘉孝
バイオ素材産業の創製を目指したウロン酸酸化発酵微生物の選抜と機能解析 2012年 - 2013年 公益財団法人発酵研究所 平成24年度一般研究助成 阿野 嘉孝
キノプロテイン・グリセロール脱水素酵素の触媒機能解析と高性能微生物触媒の創製 2012年 - 2013年 文部科学省 科学研究費補助金(若手研究(B)) 若手研究(B) 阿野 嘉孝
酢酸菌ケトグルコン酸発酵の呼吸鎖電子伝達メカニズムの解析と酸化発酵の制御 2011年 - 2012年 文部科学省 科学研究費補助金(研究活動スタート支援) 研究活動スタート支援 阿野 嘉孝
微生物物質生産能の飛躍的向上を目指した電気化学的バイオリアクターの開発 2011年 公益財団法人野口研究所 平成23年度野口遵研究補助金 阿野 嘉孝
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 応用生物化学
ライフサイエンス / 応用微生物学 - 所属学会・所属協会
- 日本農芸化学会
日本生化学会
日本生物工学会 - 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 日本農芸化学会 論文賞 2007年
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:02
- 氏名(漢字)
- 阿野 嘉孝
- 氏名(フリガナ)
- アノ ヨシタカ
- 氏名(英字)
- Ano Yoshitaka
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:04
- 氏名(漢字)
- 阿野 嘉孝
- 氏名(フリガナ)
- アノ ヨシタカ
- 氏名(英字)
- Ano Yoshitaka
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/3/21 13:08
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352027003
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院農学研究科 生命機能学専攻
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(農学)
- 学位授与機関
- 京都大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 00403642
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 農学研究科, 准教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
2011/4/1 – 2013/4/1 : 愛媛大学, 農学部, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 農学 / 農芸化学 / 応用微生物学
小区分38020:応用微生物学関連研究代表者以外
小区分38020:応用微生物学関連
- キーワード
-
研究代表者
5-ケトグルコン酸 / エネルギー代謝工学 / 電子伝達系 / Gluconobacter / 末端オキシダーゼ / 酢酸菌 / 酸化発酵 / シアン耐性呼吸鎖 / キノプロテイン / グリセロール脱水素酵素 / ピロロキノリンキノン / エネルギー代謝 / 呼吸鎖 / 発酵生産 / 代謝制御 / PQQ酵素 / 酵素
研究代表者以外
応用微生物学 / 発酵 / バイオテクノロジー / 酵素 / 酢酸菌 / 代謝工学 / 応用微生物 / イメージング / タンパク質細胞内局在
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。