研究者を探す
浅川 淳司
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 広島大学 教育学研究科 博士課程後期 2010年4月 - 2013年3月
広島大学 教育学研究科 博士課程前期 2008年4月 - 2010年3月
広島大学 教育学部 研究生 2007年4月 - 2008年3月
広島大学 教育学部 第5類教育学系コース 2003年4月 - 2007年3月 - 学位
- 博士(心理学) ( 広島大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 教育学部 准教授 2022年4月 - 現在
金沢大学 人間社会研究域学校教育系 准教授 2014年4月 - 2022年3月
広島大学 教育学研究科附属幼年教育研究施設 特任助教 2013年9月 - 2014年3月
広島大学 教育学研究科 特別研究員 2013年4月 - 2013年8月
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育心理学 / 身体性認知発達
人文・社会 / 教育心理学 / 発達科学
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育心理学 / 身体性認知発達
人文・社会 / 教育心理学 / 発達科学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度第1クォーター / 幼児と言葉
2024年度第4クォーター / 乳児保育2
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度前期 / こころと健康
2024年度前期 / 子どもの発達と学びの支援
2024年度前期 / 幼児発達・家庭支援心理学
2024年度前期 / 保育者論
2024年度前期 / 保育実習1B
2024年度前期 / 幼児教育実践論
2024年度前期 / 幼児理解の理論と方法
2024年度前期 / 子ども学研究1
2024年度前期 / 子ども学研究3
2024年度後期 / 教職実践演習(幼・小)
2024年度後期 / 保育実践演習
2024年度後期 / 卒業研究
2024年度後期 / 言葉の指導法
2024年度後期 / 教職教養課題特講
2024年度後期 / 幼児心理学演習
2024年度後期 / 子ども学研究2
2024年度後期 / 子ども学研究4
2024年度通年 / 心理臨床課題研究1
2024年度通年 / 心理臨床課題研究2
2024年度通年 / 保育実習指導1
2024年度通年 / 保育実習2 - 指導経験
- 教育心理学 2018年 - 2020年 機関名:富山大学
教育心理学 2017年 - 2019年 機関名:金沢星稜大学
発達心理学 2014年3月 - 2022年4月 機関名:金沢大学人間社会学域学校教育学類
発達と学習の心理 2014年3月 - 2022年4月 機関名:金沢大学人間社会学域学校教育学類
幼児の人間関係指導法 2014年3月 - 2022年4月 機関名:金沢大学人間社会学域学校教育学類
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育心理学 / 身体性認知発達
人文・社会 / 教育心理学 / 発達科学
- 研究テーマ
- 数量能力
手指の巧緻性
微細運動
手指認識
発達思想
ピアジェ
身体性
認知発達
計算能力
- 著書
- 心理学統計法ーデータを読み解き、正しい理解につなげるために 郷式徹, 浅川淳司( 担当: 共編者(共編著者)) ミネルヴァ書房 2024年12月 ( ISBN:9784623087075 )
あなたの経験とつながる教育心理学 ( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章 生まれと育ち,どちらが大事なの?(pp.16-30)) ミネルヴァ書房 2023年5月 ( ISBN:9784623095445 )
はじめての発達心理学 : 発達理解への第一歩 古見, 文一, 西尾, 祐美子( 担当: 分担執筆 範囲: 第1章 発達の生物学的基礎(pp.1−11)) ナカニシヤ出版 2022年3月 ( ISBN:9784779516498 )
心理学論文解体新書 : 論文の読み方・まとめ方活用ガイド 近藤, 龍彰, 浅川, 淳司( 担当: 共編者(共編著者)) ミネルヴァ書房 2022年3月 ( ISBN:9784623092550 )
新・育ちあう乳幼児心理学 浅川淳司( 担当: 共編者(共編著者) 範囲: 第4章 発達理解の基礎) 有斐閣 2019年12月 ( ISBN:9784641174511 )
発達障害の心理学 : 特別支援教育を支えるエビデンス 浅川淳司( 担当: 分担執筆 範囲: コラム4 手指に根ざした数量発達) 福村出版 2019年10月 ( ISBN:9784571121395 )
発達心理学 浅川淳司( 担当: 共著 範囲: 第9章 言葉と思考をめぐる発達) ミネルヴァ書房 2019年10月 ( ISBN:9784623086221 )
保育の心理学 浅川淳司( 担当: 分担執筆 範囲: 第8講 身体的機能と運動機能の発達) 中央法規出版 2019年3月
発達心理学・再入門 : ブレークスルーを生んだ14の研究 浅川淳司( 担当: 共訳 範囲: ピアジェ再訪−子どもの問題解決能力の研究からの一展望−) 新曜社 2017年 ( ISBN:9784788515215 )
ワーキングメモリと日常: 人生を切り拓く新しい知性 (認知心理学のフロンティア) 浅川淳司, T.P.アロウェイ, R.G.アロウェイ, 湯澤 正通, 湯澤 正通, 湯澤 美紀, 湯澤 美紀, Tracy Packiam Alloway, Ross G. Alloway, 松吉 大輔, 杉村 伸一郎, 浅川 淳司, 大塚 一徳, 宮谷 真人, 橋本 翠, 中條 和光, 近藤 綾, 渡辺 大介, 森田 愛子, 滝口 圭子, 蔵永 瞳, 岡崎 善弘( 担当: 分担執筆 範囲: ワーキングメモリの階層モデルと健康な高齢者のその変化) 北大路書房 2015年10月 ( ISBN:9784762829086 )
保育の心理学 Ⅰ 浅川淳司( 担当: 分担執筆 範囲: 第6講 身体機能と運動機能の発達) 中央法規出版 2015年 ( ISBN:9784805852088 )
エピソードで学ぶ生涯発達心理学 浅川淳司( 担当: 分担執筆 範囲: 「2-1. 身体能力・身体機能の発達」および「3-1. 読み書きの力と計算力」) ミネルヴァ書房 2013年 - 論文
- 中垣啓氏と紡ぐ,ピアジェの発達思想 中垣啓, 浅川淳司, 小澤郁美, 生田邦紘 発達 ( 180 ) 80 - 89 2024年11月
発達思想へのいざない 浅川淳司, 近藤龍彰, 山田真世, 及川智博 発達 ( 179 ) 82 - 89 2024年8月
Mediating process between fine motor skills, finger gnosis, and calculation abilities in preschool children 査読 Atsushi Asakawa, Shinichiro Sugimura Acta Psychologica 231 103771 - 103771 2022年11月
幼児期の手指操作の発達:手内操作に焦点を当てて 浅川淳司, 森慶惠 金沢大学人間社会研究域学校教育系紀要 ( 13 ) 149 - 154 2021年3月
Effect of fine motor skills training on arithmetical ability in children 査読 Asakawa, A., Murakami, T., Sugimura, S. European Journal of Developmental Psychology 16 ( 3 ) 290 - 301 2019年
ぬいぐるみを用いた読書活動の促進効果と子どものファンタジー傾向の関係 査読 岡崎 善弘, 浅川 淳司, 大田 紀子, 徳永 智子, 森口 佑介 チャイルドサイエンス 14 33 - 38 2017年10月
The stuffed animal sleepover: enhancement of reading and the duration of the effect 査読 Yoshihiro S. Okazaki, Atsushi Asakawa, Kentaro Ishii, Yuki Yamada Heliyon 3 ( 2 ) e00252 2017年2月
ぬいぐるみお泊まり会の効果と子どもの読書活動傾向 岡崎 善弘, 浅川 淳司, 大田 紀子 岡山大学大学院教育学研究科研究集録 162 ( 162 ) 41 - 46 2016年
教員を目指す大学生と看護学生がもつ発達イメージの比較 浅川 淳司, 山田 真世 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要 7 ( 7 ) 83 - 89 2015年
Developmental trajectory in the relationship between calculation skill and finger dexterity: A longitudinal study 査読 Atsushi Asakawa, Shinichiro Sugimura JAPANESE PSYCHOLOGICAL RESEARCH 56 ( 2 ) 189 - 200 2014年4月
ワーキングメモリの小さい子どもに対する学習支援 : 小学校5年による授業の困難場面の話し合いと共有 宮崎 理恵, 湯澤 正通, 蔵永 瞳, 前田 一誠, 坂田 行平, 宮谷 真人, 中條 和光, 森田 愛子, 水口啓吾, 浅川淳司 学部・附属学校共同研究紀要 42 ( 42 ) 237 - 242 2014年3月
児童を中心とした話し合い型授業におけるワーキングメモリの小さい児童の授業態度と教師のリヴォイシング 査読 水口 啓吾, 湯澤 正通, 浅川 淳司, 蔵永 瞳, 渡辺 大介 科学教育研究 38 ( 2 ) 97 - 106 2014年
幼児期における計算能力と手指の巧緻性の特異的関係 査読 浅川 淳司, 杉村 伸一郎 発達心理学研究 22 ( 2 ) 130 - 139 2011年
5歳児の遊びの展開プロセス : 模倣による縦と横の広がり 岡花 祈一郎, 牧 亮太, 佐藤 裕樹, 浅川淳司, 杉村伸一郎 幼年教育研究年報 33 73 - 78 2011年
保育場面における幼児の模倣--感覚・感情的側面からの検討 杉村 伸一郎, 浅川 淳司, 岡花 祈一郎, 牧 亮太, 松本 信吾, 日切 慶子, 菅田 直江, 林 よし恵, 落合 さゆり, 久原 有貴, 佐藤 裕樹, 鄭 暁琳 広島大学学部・附属学校共同研究紀要 39 ( 39 ) 303 - 308 2011年
幼児期の模倣における創造の萌芽 浅川 淳司, 杉村 伸一郎, 岡花 祈一郎 幼年教育研究年報 33 ( 0 ) 105 - 113 2011年
幼児期の発達における運動の役割 杉村 伸一郎, 浅川 淳司, 岡花 祈一郎, 財満 由美子, 松本 信吾, 林 よし恵, 上松 由美子, 落合 さゆり 広島大学学部・附属学校共同研究紀要 38 ( 38 ) 295 - 300 2010年
自然体験を通した幼児の「育ち」と「学び」に関する検討 杉村 伸一郎, 岡花 祈一郎, 浅川 淳司, 財満 由美子, 松本 信吾, 林 よし恵, 上松 由美子, 落合 さゆり 学部・附属学校共同研究紀要 37 ( 37 ) 239 - 246 2009年
幼児における足し算時の指の利用方略--短期記憶,手指の巧緻性,足し算成績との関係 浅川 淳司, 杉村 伸一郎 幼年教育研究年報 31 103 - 111 2009年
幼児における手指の巧緻性と計算能力の関係 査読 浅川 淳司, 杉村 伸一郎 発達心理学研究 20 ( 3 ) 243 - 250 2009年
保育における最近接発達領域に関する検討 岡花 祈一郎, 多田 幸子, 浅川 淳司, 杉村 伸一郎 幼年教育研究年報 31 131 - 137 2009年 - MISC
- ぬいぐるみお泊まり会:読書活動の促進と効果の持続性 招待 岡崎善弘, 浅川淳司, 石井健太郎, 山田祐樹 カレントアウェアネス-E 325 ( E1912 ) 2017年5月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 計算時の指の利用と計算における自己概念との関連―小学5・6年生を対象とした質問紙調査による検討― 浅川 淳司, 河村 智美 日本心理学会大会発表論文集 2017年9月 公益社団法人 日本心理学会
拡張現実感を利用した子どもの読書活動の促進 石井健太郎, 進藤友馬, 山田真世, 浅川淳司, 山田祐樹, 岡崎善弘 情報科学技術フォーラム講演論文集 2016年8月
小学校低学年における指示対象付与とワーキングメモリとの発達的関連 村上 太郎, 浅川 淳司 日本心理学会大会発表論文集 2013年9月 公益社団法人 日本心理学会
幼児における計算能力と手指の巧緻性の関係 浅川 淳司, 杉村 伸一郎 日本心理学会大会発表論文集 2013年9月 公益社団法人 日本心理学会
幼児期における足し算時の指の利用-二年間の縦断研究- 浅川 淳司, 杉村 伸一郎 日本心理学会大会発表論文集 2011年9月 公益社団法人 日本心理学会
幼児期における計算能力と手指の巧緻性の関係に関する縦断的研究 浅川 淳司, 杉村 伸一郎 日本心理学会大会発表論文集 2010年9月 公益社団法人 日本心理学会
話題提供:フランスおよびドイツにおける 乳幼児期の認知発達研究の動向 浅川淳司 日本発達心理学会第35回大会 ラウンドテーブル 2024年3月
話題提供「幼児期における数量概念との出会いとその支援」 日本LD学会第31回大会京都 自主シンポジウム 2022年10月
指定討論「SFONとは?」 日本保育学会第75回大会自主シンポジウム 2022年5月
PB-012 児童における手指の巧緻性と計算能力の関係(発達,ポスター発表) 浅川 淳司, 村上 太郎, 杉村 伸一郎 日本教育心理学会総会発表論文集 2013年
Cuteness recognition and expression in young children. 国際会議 European Conference on Developmental Psychology 2023 2023年8月
Relationship between finger gnosis and number line strategy at children. 国際会議 European Conference on Developmental Psychology 2023 2023年8月
1歳代の描画における姿勢と描出の変化:筆圧に着目した縦断的観察研究 山田真世, 浅川淳司 日本発達心理学会第34回大会 2023年3月
PE007 幼児における手指の巧緻性と計算能力との関係 浅川 淳司, 杉村 伸一郎 日本教育心理学会総会発表論文集 2007年
P5-45 幼児の模倣における創造の萌芽(発達,その他,ポスター発表) 浅川 淳司, 杉村 伸一郎, 岡花 祈一郎, 牧 亮太, 鄭 暁琳 日本教育心理学会総会発表論文集 2011年
(1)中学校への環境移行における予期不安・リアリティショックと学校適応感との関連(環境移行,研究発表B) 南 雅則, 浅川 潔司, 中間 玲子, 浅川 淳司 日本青年心理学会大会発表論文集 2011年
25-J-07 保育者の「言葉かけ研究」の意義と課題 : "幼児の育ち"への貢献を問う(自主企画) 若山 育代, 若林 紀乃, 浅川 淳司, 田中 浩司, 吉永 早苗, 清水 益治 日本教育心理学会総会発表論文集 2011年
K079 幼児期の社会性の発達における運動の役割(口頭セッション13 社会心理学3) 杉村 伸一郎, 浅川 淳司, 岡花 祈一郎 日本教育心理学会総会発表論文集 2010年
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 子どもの数量概念を促す保育者の専門性に関する仮説モデルの検証 2024年4月 - 2028年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 浅川 淳司, 杉村 伸一郎, 山名 裕子, 榊原 知美
20世紀初頭における教育学とその周辺領域の形成過程に対する社会的要請の影響分析 2021年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 基盤研究(B) 杉田 浩崇, 白石 崇人, 岡花 祈一郎, 浅川 淳司, 熊井 将太, 大下 卓司, 間篠 剛留, 松田 充
20世紀初頭における教育学とその周辺領域の形成過程に対する社会的要請の影響分析 2021年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 杉田 浩崇, 白石 崇人, 浅川 淳司, 熊井 将太, 岡花 祈一郎, 大下 卓司, 松田 充, 間篠 剛留
幼児期の数量概念の発達:数量活動と手指の接点に着目して 2021年4月 - 2024年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 浅川 淳司
幼児期の心的数直線形成における手指の役割 2017年4月 - 2021年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 浅川 淳司
手指からみる幼児期の計算能力の発達に関する基礎的研究 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 若手研究(B) 浅川 淳司
幼児の足し算能力の発達における指の役割 2010年 - 2012年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 特別研究員奨励費 特別研究員奨励費 浅川 淳司
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教育心理学 / 身体性認知発達
人文・社会 / 教育心理学 / 発達科学 - 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 日本発達心理学会 国内研究交流委員会 2017年2月 - 2018年12月
日本発達心理学会 インターネット・ニューズ委員 2015年2月 - 2017年1月 - 受賞
- 令和5年度学長奨励賞 2023年10月 愛媛大学
小貫英教育賞 2013年2月 公益信託 小貫英教育学研究助成記念基金 浅川淳司
第11回学術集会優秀発表賞 2011年4月 日本赤ちゃん学会 浅川淳司, 杉村伸一郎
学会賞 2011年3月 日本発達心理学会 浅川淳司, 杉村伸一郎 - 活動
- 中国四国心理学会第79回大会 役割:企画立案・運営等 2023年11月
2025年4月13日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:01
- 氏名(漢字)
- 浅川 淳司
- 氏名(フリガナ)
- アサカワ アツシ
- 氏名(英字)
- Asakawa Atsushi
- 所属機関
- 愛媛大学 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:04
- 氏名(漢字)
- 浅川 淳司
- 氏名(フリガナ)
- アサカワ アツシ
- 氏名(英字)
- Asakawa Atsushi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2018/10/3 12:18
- 更新日時
- 2025/3/7 15:00
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352004000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 教育学部
- 職名
- 准教授
- 学位
- 博士(心理学)
- 学位授与機関
- 広島大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月19日更新
- 研究者番号
- 00710906
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2022/4/1 – 2024/4/1 : 愛媛大学, 教育学部, 准教授
2016/4/1 – 2021/4/1 : 金沢大学, 学校教育系, 准教授
2014/4/1 – 2015/4/1 : 金沢大学, 人間科学系, 准教授
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
人文社会系 / 社会科学 / 心理学 / 教育心理学
小区分10020:教育心理学関連
小区分09030:子ども学および保育学関連研究代表者以外
小区分09010:教育学関連
- キーワード
-
研究代表者
計算能力 / 計算時の手指の利用 / 手指認識 / 手指イメージ / 視空間短期記憶 / カウンティング / 身体性 / 手指 / 心的数直線 / 認知発達 / 幼児期 / 数と手指 / 手指の巧緻性 / 数量活動 / 保育 / 保育者の専門性 / 「埋め込み型」の保育実践
研究代表者以外
教育科学 / 知能検査 / 教育測定運動 / 児童学 / 教職の専門性 / 興味・利益(interest) / ソーシャル・ワーカー / 中等教員養成改革 / 教育学の自律性 / 師範学校/大学 / 師範学校・大学 / 心理学史 / 中等学校教員養成改革
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。