研究者を探す
秋山 敏行
愛媛大学
2025年4月22日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 兵庫教育大学 連合学校教育学研究科教科 教育実践学専攻芸術系教育連合講座 1997年4月 - 2000年3月
上越教育大学 学校教育研究科 教科・領域教育専攻芸術系コース(美術) 1995年4月 - 1997年3月
山形大学 教育学部 小学校教員養成課程 1991年4月 - 1995年3月
山形県立山形南高等学校 普通科 1987年4月 - 1990年3月 - 学位
- 学校教育学 ( 2000年3月 兵庫教育大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 教育学部 准教授 2014年4月 - 現在
新潟県長岡市立西中学校 教諭 2008年4月 - 2014年3月
新潟大学教育人間科学部附属長岡中学校 教諭 2004年4月 - 2008年3月
新潟県中魚沼郡津南町立津南中学校 教諭 2001年4月 - 2004年3月
新潟県立高田商業高等学校 非常勤講師 2000年4月 - 2001年3月
兵庫教育大学 リサーチ・アシスタント 1999年6月 - 2000年3月
兵庫教育大学 リサーチ・アシスタント 1998年7月 - 1999年3月
新潟県立新井高等学校 非常勤講師 1998年4月 - 1999年3月
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 美術教育
2025年4月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 美術教育
- 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 卒業研究
2024年度後期 / 教職実践演習(中・高)
2024年度後期 / 教材開発課題研究2
2024年度後期 / 教材の開発と実践(美術理論・美術史)
2024年度通年 / 特別支援学校(肢体不自由)教育実習
2024年度後期 / 教材の開発と実践(絵画・彫刻)
2024年度後期 / 初等図画工作
2024年度後期 / 教科指導力高度化演習 発展
2024年度前期 / 初等図画工作科教育法
2024年度前期 / 美術科教育法1
2024年度前期 / 造形表現の指導法
2024年度前期 / 一貫教育・連携教育概論
2024年度前期 / 教材開発課題研究1
2024年度前期 / 教材研究の基礎理論(美術理論・美術史)
2024年度前期 / 教材研究の基礎理論(絵画・彫刻)
2024年度前期 / 教科指導力高度化演習 基礎
2024年度前期 / 新入生セミナーB
2024年度通年 / 特別支援学校(知的障害)教育実習
2024年度通年 / 特別支援学校(聴覚障害)教育実習
2024年度通年 / インターン実習
2024年度通年 / 教育実習B(初等)
2024年度通年 / 小学校教育実習B
2024年度通年 / 教育実習A(中等)
2024年度通年 / 教育実習A(初等)
2024年度通年 / 実践省察研究
2024年度通年 / 特別支援学校教育実習
2024年度通年 / 特別支援学校教育実習事前・事後指導
2024年度通年 / 高等学校教育実習B
2024年度通年 / 応用実習(中等)
2024年度通年 / 応用実習(初等)
2024年度通年 / 幼稚園教育実習B
2024年度通年 / 中学校教育実習B
2024年度通年 / 教育実習C(初等)
2024年度通年 / 教育実習C(中等)
2024年度通年 / 教育実習B(中等)
2024年度通年 / 教育実習事前・事後指導(中等)
2024年度通年 / 教育実習事前・事後指導(初等)
2024年度通年 / 教育実習事前・事後指導
2024年度通年 / 教材開発課題研究3
2024年度通年 / 連携校実習2
2024年度通年 / 連携校実習1
2024年度後期 / 小学校サブコース演習
2024年度後期 / 美術科教育法4 - 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 美術教育
- 研究テーマ
- 美術教育
造形遊び
- 著書
- 東京都の美術科参考書2022 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度分) 協同出版 2021年
愛知県の美術科参考書2022 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2022年度分) 協同出版 2021年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書2022 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2022年度分) 協同出版 2021年
北海道・札幌市の美術科参考書2022 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2022年度分) 協同出版 2021年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書2022 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2022年度分) 協同出版 2021年
愛知県の美術科過去問2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2020年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科過去問2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2020年
北海道・札幌市の美術科過去問2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2020年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科過去問2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2020年
北海道・札幌市の美術科参考書2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度分) 協同出版 2020年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度分) 協同出版 2020年
愛知県の美術科参考書2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度分) 協同出版 2020年
東京都の美術科過去問2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2020年
東京都の美術科参考書2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度分) 協同出版 2020年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書2021 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2021年度分) 協同出版 2020年
明日の小学校教諭を目指して子どもの資質・能力を育む図画工作科教育法 新野, 貴則, 福岡, 知子( 担当: 分担執筆 範囲: 第2章2・3、第4章1、巻末資料1・3・5) 萌文書林 2019年8月 ( ISBN:9784893472878 )
東京都の美術科参考書2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度分) 協同出版 2019年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度分) 協同出版 2019年
北海道・札幌市の美術科参考書2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度分) 協同出版 2019年
愛知県の美術科参考書2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度分) 協同出版 2019年
東京都の美術科過去問2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2019年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科過去問2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2019年
北海道・札幌市の美術科過去問2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2019年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科過去問2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2019年
愛知県の美術科過去問2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2019年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書2020 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2020年度分) 協同出版 2019年
東京都の美術科参考書2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度分) 協同出版 2018年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科過去問2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2018年
北海道・札幌市の美術科過去問2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2018年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科過去問2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2018年
東京都の美術科過去問2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2018年
愛知県の美術科過去問2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2018年
愛知県の美術科参考書2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度分) 協同出版 2018年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度分) 協同出版 2018年
北海道・札幌市の美術科参考書2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度分) 協同出版 2018年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書2019 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2019年度分) 協同出版 2018年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度分) 協同出版 2017年
北海道・札幌市の美術科過去問2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2017年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科過去問2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2017年
東京都の美術科過去問2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2017年
愛知県の美術科過去問2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2017年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科過去問2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2017年
愛知県の美術科参考書2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度分) 協同出版 2017年
東京都の美術科参考書2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度分) 協同出版 2017年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度分) 2017年
北海道・札幌市の美術科参考書2018 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2018年度分) 協同出版 2017年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科過去問2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2016年3月
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科過去問2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2016年1月
北海道・札幌市の美術科過去問2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2016年1月
愛知県の美術科過去問2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2016年1月
東京都の美術科参考書2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度分) 協同出版 2016年
愛知県の美術科参考書2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度分) 協同出版 2016年
北海道・札幌市の美術科参考書2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度分) 協同出版 2016年
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度分) 協同出版 2016年
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度分) 協同出版 2016年
東京都の美術科過去問2017 ( 担当: 分担執筆 範囲: 2017年度教員採用試験実施問題) 協同出版 2015年12月 - 論文
- 子どもの造形的な活動の論理を保証するための方法と態度の探求-図画工作授業キャラバンの試みを通して- 査読 秋山敏行 愛媛大学教育学部紀要 71 186 - 198 2024年12月
状況展開催についての一考察−制作活動における学生の意識の変容について− 佐々木昌夫, 原田 義明, 千代田憲子, 福井 一真, 秋山 敏行 愛媛大学教育学部紀要 65 63 - 75 2018年12月
子どもの造形的な活動の論理を保障するための教師のありように関する研究〜意味生成に係る四元モデルによる「可能性」の実現に係る「読み」の実践を通して〜 査読 秋山 敏行 美術教育学研究 ( 50 ) 17 - 24 2018年3月
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察Ⅲ〜「造形遊び」の授業研究等を通した「還元」に係るプロセスモデルの構築とその可能性について〜 査読 秋山 敏行 美術教育学研究 ( 49 ) 1 - 8 2017年3月
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察Ⅱ〜愛媛県松山市の小学校における〈造形遊び〉の授業提案,および同市内の小学校を対象とした〈造形遊び〉に関するアンケートの分析をもとに〜 査読 秋山 敏行 美術教育学研究 48 ( 48 ) 9 - 16 2016年3月
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察〜小・中学校と大学研究チームの相互連携プログラムの構想のために〜 査読 秋山 敏行 美術教育学研究 ( 47 ) 2015年3月
新たな<意味―知>の生成過程としての子どもの造形的な活動と教師のありように関する研究 秋山 敏行 教育実践研究(上越教育大学・学校教育実践研究センター) ( 19 ) 111 - 116 2009年3月
中学生のつくることにおける意味生成の過程について 査読 秋山 敏行 大学美術教育学会誌 ( 35 ) 33 - 40 2003年3月
子どもの造形的な活動の展開の論理による実践 査読 秋山 敏行 大学美術教育学会誌 ( 33 ) 23 - 30 2001年3月
子どもの造形的な活動の論理と展開に関する研究 査読 秋山 敏行 兵庫教育大学 2000年3月
子どもの造形的な活動の展開の論理 査読 秋山 敏行 大学美術教育学会誌 ( 32 ) 309 - 316 2000年3月
造形活動の過程としての「意味」の展開の論理 査読 秋山 敏行 大学美術教育学会誌 ( 31 ) 7 - 14 1999年3月
立体造形の展開論理と教育的可能性 査読 秋山 敏行 大学美術教育学会誌 ( 30 ) 267 - 276 1998年3月
意味生成を可能にする造形活動の展開の論理 秋山 敏行 芸術教育実践学 ( 1 ) 52 - 59 1998年
立体造形にかかわる美術教育の再構築-ロザリンド・クラウスの理論は、その基礎理論足り得るか- 秋山 敏行 美と育(上越教育大学美術教育研究誌) ( 3 ) 53 - 64 1997年9月 - MISC
- 図画工作・美術 新たな<意味-知>の生成過程としての子どもの造形的な活動と教師のありように関する研究 秋山 敏行 教育実践研究 19 111 - 116 2009年
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察Ⅱ〜「造形遊び」の授業提案およびアンケートの分析をもとに〜 秋山 敏行 第54回 大学美術教育学会 横浜大会 2015年9月
美術教育における「つくること」に関して−愛媛県松山市立小学校におけるアンケート調査の分析と考察から− 福井 一真, 秋山 敏行 第38回 美術科教育学会 大阪大会 2016年3月
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察〜小・中学校と大学研究チームの相互連携プログラムの構想のために〜 秋山 敏行 第53回 大学美術教育学会 福井大会 2014年9月
子どもの造形的な活動の論理を保障するための教師のありように関する研究〜モデルによる「可能性」に係る「読み」の実践を通して〜 秋山 敏行 第56回 大学美術教育学会 広島大会 2017年9月
教員養成縮小期における国立大学の現状と課題−これからの美術科教員養成を占う− 招待 新関 伸也, 新井 浩, 濱口 由美, 秋山 敏行, 栗山 裕至 2018年9月
図画工作授業キャラバンの試み−愛媛県松山市内公立小学校の場合− 秋山敏行, 井ノ口和子, 福井一真 第58回 大学美術教育学会 岐阜大会 2019年9月
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察Ⅲ〜「造形遊び」の授業研究等を通した「還元」に係るプロセスモデルの構築とその可能性について〜 秋山 敏行 第55回大学美術教育学会 北海道大会 2016年9月
「子どもの〈見る〉」を深めるための教育プログラム開発の試み ―図画工作授業キャラバン「おかえりキャラ バン」からの省察― 井ノ口和子, 秋山敏行 第63 回 大学美術教育学会 金沢大会 2024年9月
小学校図画工作科における「造形遊び」に係る教科内容学の位相について 秋山 敏行 日本教科内容学会 2016年7月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- whites & stains 秋山敏行 2020年3月 - 2020年4月
white & stain Ⅲ 秋山敏行 2017年12月
white & stain Ⅲ 秋山敏行 2017年11月 - 2017年12月
white & stain Ⅱ 秋山敏行 2016年11月 - 2016年12月
white & stain 秋山敏行 2015年12月 - 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月22日更新
- 専門分野・研究分野
- 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学 / 美術教育
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 令和6年度課題別研修「【中・美術、県立・芸術】学習指導要領を 踏まえた美術科の授業づくり」 役割:講師 愛媛県教育委員会 2024年10月
愛媛大学ジュニアドクター育成塾 役割:講師 2024年9月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2024年7月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 愛媛大学教育学部美術教育講座 2024年5月
令和5年度課題別研修「【小・図画工作】学習指導要領を踏まえた美術の授業づくり」 役割:講師 愛媛県教育委員会 2023年10月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:運営参加・支援 2023年10月
愛媛大学ジュニアドクター育成塾 役割:講師 2023年9月
令和4(2022)年度課題別研修「【中・美術、県・芸術(美術)】学習指導要領を踏まえた授業づくり」 役割:講師 愛媛県教育委員会 2022年10月
愛媛大学ジュニアドクター育成塾 役割:講師 2022年10月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:運営参加・支援 2022年7月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2021年10月
造形遊びの論理と実践 役割:講師 教員免許状更新講習 2021年8月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2021年7月
造形遊びの論理と実践 役割:講師 教員免許状更新講習 2020年12月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2020年10月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2020年7月
造形遊びの論理と実践 役割:講師 教員免許状更新講習 2019年12月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2019年10月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2019年7月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2018年9月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2018年7月
造形遊びの論理と実践 役割:講師 教員免許状更新講習 2018年6月
「遊び」と「学び」を考えよう 役割:講師 高大連携プログラム出張講義(愛媛県立宇和島東高等学校) 2017年12月
造形遊びの論理と実践 役割:講師 教員免許状更新講習 2017年10月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2017年9月
高校生のための鉛筆デッサン講座 役割:企画, 運営参加・支援 公開講座 2017年7月
「遊び」と「学び」を考えよう 役割:講師 高大連携プログラム出張講義(愛媛県立松山北高等学校) 2016年12月
造形遊びの相互行為分析 役割:講師 教員免許状更新講習 2016年9月
造形遊びの相互行為分析 役割:講師 教員免許状更新講習 2015年8月
投稿論文の査読(1件) 役割:査読 愛媛大学教育学部紀要 2024年9月 - 2024年10月
学会誌投稿論文の査読(1件) 役割:査読 大学美術教育学会 2024年9月 - 2024年10月
学会誌投稿論文の査読(2件) 役割:査読 大学美術教育学会 2023年9月 - 2023年10月
学会誌の編集(学会誌委員長 美術教育学研究54号) 役割:企画立案・運営等, 査読 大学美術教育学会 2021年9月 - 2022年9月
2025年4月20日更新
2025年4月19日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/19 01:01
- 氏名(漢字)
- 秋山 敏行
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Akiyama Toshiyuki
- 所属機関
- 愛媛大学
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/20 01:05
- 氏名(漢字)
- 秋山 敏行
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- Akiyama Toshiyuki
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2024/12/31 15:41
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352000000
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。