研究者を探す
青野 宏通
2025年4月11日更新

- 職名
- 教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 愛媛大学 - 1986年
愛媛大学 工学部 工業化学科 - 1986年
大阪大学から博士(工学)の学位を受ける 1994年4月 - 学位
- 博士(工学) ( 大阪大学 )
- 職歴・経歴
- 愛媛大学 大学院理工学研究科 教授 2015年7月 - 現在
愛媛大学 大学院理工学研究科 准教授 2007年4月 - 2015年6月
ローマ大学”Tor Vergata”訪問研究員(文部科学省在外研究員) 2001年9月 - 2001年10月
愛媛大学 工学部機能材料工学科 助教授 2001年4月 - 2007年3月
愛媛大学 工学部機能材料工学科 講師 1998年4月 - 2001年3月
愛媛大学 工学部機能材料工学科 助手 1996年10月 - 1998年3月
大阪大学 1988年5月 - 1989年2月
新居浜工業高等専門学校 工業化学科 助手 1986年4月 - 1996年9月
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 無機材料、物性
ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
2025年4月11日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 無機材料、物性
ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 - 担当経験のある授業科目
- 2024年度後期 / 機能材料工学特別講義2
2024年度後期 / 無機材料化学
2024年度前期 / 地域産業工学概論
2024年度前期 / センシングと応用
2024年度前期 / 安全衛生管理概論
2024年度前期 / 機能材料工学特別講義1
2024年度前期 / 無機機能材料工学特論
2024年度前期 / 材料開発工学特論Ⅴ
2024年度前期 / 無機材料学
2024年度前期 / 熱力学
2024年度前期 / 化学実験
2024年度第4クォーター / キャリア形成セミナー(材料)
2024年度第4クォーター / 学部共通実験
2024年度第4クォーター / 工学リテラシーⅣ
2024年度第3クォーター / 学部共通実験
2024年度第2クォーター / ものづくり工学特論3(機能材料工学ゼミナール)
2024年度第2クォーター / 基礎安全学
2024年度第2クォーター / 化学基礎Ⅱ
2024年度第1クォーター / 化学基礎Ⅰ - 指導経験
- 工学リテラシーIV 2020年10月 - 現在 機関名:愛媛大学工学部工学科
有機材料化学 機関名:愛媛大学
無機材料化学 機関名:愛媛大学
化学基礎I 機関名:愛媛大学工学部工学科
化学基礎II 機関名:愛媛大学工学部工学科
無機材料化学 機関名:愛媛大学工学部工学科
材料熱力学 機関名:愛媛大学工学部工学科
学部共通実験 機関名:愛媛大学工学部工学科
工学リテラシーII 機関名:愛媛大学工学部工学科
基礎安全論 機関名:愛媛大学工学部工学科
基礎物理化学概論 機関名:愛媛大学
物理化学 I 機関名:新居浜工業高等専門学校
環境エネルギー材料工学特論 機関名:愛媛大学大学院
安全衛生管理特別講義 機関名:愛媛大学大学院
化学材料工学特論 機関名:愛媛大学大学院
環境を考える 機関名:愛媛大学
化学実験(分担) 機関名:愛媛大学
熱力学 機関名:愛媛大学
基礎化学概論 機関名:愛媛大学
2025年4月11日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 無機材料、物性
ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学
- 研究テーマ
- 固体電解質
Chemical Sensor
Solid Electrolyte
磁性材料
ゼオライト
微粒子材料
化学センサ
- 著書
- 学部共通実験 愛媛大学工学部学部共通実験担当グループ 青野他 全12名( 担当: 共著 範囲: 第1部 緒論 pp.1-11) 学術図書出版社 2019年7月
NANOSTRUCTURES FOR NOVELTHERAPY 武部博倫, 小林千悟, 青野宏通, 山室佐益( 担当: 共著 範囲: Chapter 4 [FABRICATION AND CHARACTERIZATION OF NATURAL/SYNTHESIZED, MICRO-, AND NANOSTRUCTURED MATERIALS FOR BIOMEDICAL APPLICATIONS]) Elsevier 2017年3月
レアメタル便覧 足立吟也監修( 範囲: 分担執筆(16章固体イオニクス用イオン伝導性材料および化学センサー 担当)) 丸善 2011年
現代無機材料化学 ( 範囲: 分担執筆(11章6節 化学センサ担当)) 化学同人 2006年
Basic of Solid State Chemistry and Inorganic Materials 1995年
化学教科書シリーズ「固体化学の基礎と無機材料」(共著) ( 範囲: 分担執筆(pp.141-160担当)) 丸善出版丸善出版(共著) 1995年 - 論文
- Immobilization and solid reaction of adsorbed metal ions using heat-treatment of synthesized Na-P1 type zeolite from coal fly-ash 査読 H. Aono, A. Takahashi, T. Miyamoto, and Y. Itagaki Bulletin of Materials Science 48 ( article number 12 ) 2025年1月
リチウムイオン電池の焼成粉末を利用した レアメタルの回収技術 招待 近藤治郎, 青野宏通 リチウムイオン電池のからのレアメタル回収・リサイクル技術 137 - 141 2024年4月
Hydrogen permeation properties of ternary Ni–BaCe0.9Y0.1O3–Ce0.9Gd0.1O2 cermet membranes 査読 Y. Itagaki, H. Mori, T. Matsubayashi, H. Aono Ceramics 7 ( 1 ) 385 - 400 2024年3月
Effect of the Mg/Al ratio on the hydrophilicity of layered double hydroxide films synthesized using facile method 査読 S. Fukugaichi, Y. Tomosugi, H. Aono Discover Materials 4 article number 3 2024年2月
Lithium Separation from Heat-Treated Waste Lithium-ion Batteries 査読 J. Kondo, S Tanaka, R. Shiba, Y. Tsugita, H. Aono J. Ceram. Soc. Jpn. 132 ( 1 ) 24 - 29 2024年1月
A new separation technique of nickel and cobalt in solution using a chelating resin for resource recovery from waste lithium batteries 査読 J. Kondo, H. Aono Inorganic Chemistry Communication 158 ( Part 1 ) 111472 2023年12月
Anodic Performance of Ni–BCZY and Ni–BCZY–GDC Films on BCZY Electrolytes 査読 Y. Itagaki, Y. Kumamoto, S. Okayama, H. Aono Ceramics 6 ( 3 ) 1850 - 1860 2023年11月
Anion Adsorption Capacity from the Iron Hydroxyl Group of Fe-modified Na-P1 Type Zeolite 査読 H. Aono, Y.Matsumoto, Y.Itagaki J. Ceram. Soc. Jpn. 131 ( 10 ) 823 - 829 2023年10月
使用済みリチウムイオン電池からレアメタル分離回収プロセスの確立 招待 近藤治郎, 青野宏通 月刊誌「車載テクノロジー」 Vol.10 ( No.12 ) 16 - 19 2023年9月
廃棄リチウムイオン電池の資源回収を目的としたキレートイオン交換樹脂による新規レアメタル分離技術 招待 近藤治郎, 青野宏通 NEW GLASS 38 ( 1 ) 12 - 14 2023年3月
Facile synthesis of hydrophilic layered double hydroxide film on aluminum plate 査読 S. Fukugaichi, Y. Tomosugi, H. Aono Inorganic Chemistry Communications 142 109647 - 2022 2022年8月
High Heat Generations in the AC Magnetic Field of Fine Y3Fe5O12 Powder Materials Prepared by Modifying Co-precipitation Synthesis 査読 Hideyuki HIRAZAWA, Reika MATSUMOTO, Masanori SAKAMOTO, Uyanga ENKHNARAN, Deleg SANGAA, Tatiana Yu. KISELEVA, Jun YANO, Hiroshi FUKUOKA and Hiromichi AONO J. Ceram. Soc. Jpn. 129 ( 9 ) 579 - 583 2021年9月
Hyperthermia generated by magnetic nanoparticles for effective treatment of disseminated peritoneal cancer in an orthotopic nude-mouse model 査読 Y. Matsumi, T. Kagawa, S. Yano, H. Tazawa, K. Shigeyasu, S. Takeda, T. Ohara, S. Nohara, I. Kato, H. Aono, T. Nagasaka, R. M. Hoffman, T. Fujiwara, H. Kishimoto Cell Cycle 20 ( 13 ) 1221 - 1230 2021年9月
Immuno-hyperthermia effected by antibody-conjugated nanoparticles selectivitely targets and eradicateds individual cancer cells. 査読 T. Kagawa, Y. Matsumi, H. Aono, S. Yano, T. Ohara, H. Tazawa, K. Shigeyasu, S. Yano, S. Takeda, Y. Komatsu, R. M. Hoffman, T. Fujiwara, H. Kishimoto Cell Cycle 20 ( 12 ) 1122 - 1133 2021年9月
Effect of coexisting lithium content on fluorescent properties of silver ion-exchanged LTA zeolite 査読 H. Aono, K. Yahara, E. Johan, and Y. Itagaki J. Ceram. Soc. Jpn. 128 ( 10 ) 670 - 676 2020年10月
Hexagonal boron nitride auxiliary electrode for YSZ based hydrogen sensor 査読 Y. Itagaki, E. Sarumaru, H. Aono J. Ceram. Soc. Jpn. 128 ( 7 ) 427 - 430 2020年7月
Synthesis of chabazite and merlinoite from chemical reagents for Cs+ adsorption and immobilization properties by heat-treatment 査読 Hiromichi Aono, Yuta Takeuchi, Yoshiteru Itagaki, Erni Johan Solid State Sciences 100 ( 106094 ) 2020年2月
六方晶窒化ホウ素を電極補助層に用いるアンモニア検知 査読 板垣吉晃, 川淵貴史, 猿丸英理, 青野宏通 分析化学 68 ( 12 ) 937 - 943 2019年12月
Whitish fluorescence of partially Ag-exchanged zeolite Y affected by coexisting cations 査読 Erni Johan, Yasutaka Kanda, Naoto Matsue, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono Journal of Luminescence 213 482 - 488 2019年9月
Improvement of self-heating ability in AC magnetic field of MgFe2O4 powder prepared by Polymerization method 査読 Tomomasa Sakai, Hideyuki Hirazawa, Deleg Sangaa, Uyanga Enkhnaran, Hiromichi Aono MATERIALS TODAY-PROCEEDINGS 16 ( 1 ) 206 - 210 2019年
Inhibition of Ni grain growth in Ni-BCY anode substrate for solid oxide fuel cell Y. Itagaki, J. Cui, Y. Tani, H. Aono, H. Yahiro ECS Transactions 91 ( 1 ) 1963 - 1971 2019年
Ammonia detection using hexagonal boron nitride as an auxiliary electrode Yoshiteru Itagaki, Takafumi Kawabuchi, Eri Sarumaru, Hiromichi Aono Bunseki Kagaku 68 ( 12 ) 937 - 943 2019年
Effect of Ni-loading on Sm-doped CeO2 anode for ammonia-fueled solid oxide fuel cell 査読 Y. Itagaki, J. Cui, N. Ito, H. Aono, H. Yahiro J. Ceram. Soc. Jpn. 126 ( 10 ) 870 - 876 2018年10月
Cs immobilization using the formation of the glassy phase by the heat-treatment of natural mordenite 査読 Hiromichi Aono, Ryuichiroh Takahashi, Yoshiteru Itagaki, Erni Johan, Naoto Matsue Journal of Nuclear Materials 508 20 - 25 2018年9月
Cs+ Decontamination Properties of Mordenites and Composite Materials Synthesized from Coal Fly Ash and Rice Husk Ash 査読 H. Aono, T. Kunimoto, R. Takahashi, Y. Itagaki, E. Johan, N. Matsue Journal of Asian Ceramic Societies 6 ( 3 ) 213 - 221 2018年9月
Electrophoretically Deposited Ni-Loaded (SmO1.5)0.2(CeO2)0.8 Anode for Ammonia-Fueled Solid Oxide Fuel Cell E01: Electrodeposition of Micro and Nano Materials for Batteries and Sensors 査読 Yoshiteru Itagaki, Jiang Cui, Naoto Ito, Hiromichi Aono, Hidenori Yahiro ECS Transactions 85 ( 13 ) 779 - 786 2018年4月
Influence of crystallite size on the magnetic and heat generation properties of La0.77Sr0.23MnO3 nanoparticles for hyperthermia applications 査読 Harinarayan Das, Akihiro Inukai, Nipa Debnath, Takahiko Kawaguchi, Naonori Sakamoto, Sheikh Manjura Hoque, Hiromichi Aono, Kazuo Shinozaki, Hisao Suzuki, Naoki Wakiya JOURNAL OF PHYSICS AND CHEMISTRY OF SOLIDS 112 179 - 184 2018年1月
Electrophoretically deposited Ni-loaded (SmO1.5)0.2(CeO2)0.8 anode for ammonia-fueled solid oxide fuel cell Y. Itagaki, J. Cui, N. Ito, H. Aono, H. Yahiro ECS Transactions 85 ( 13 ) 1399 - 1405 2018年
Impact of precursor solution concentration to form superparamagnetic MgFe2O4 nanospheres by ultrasonic spray pyrolysis technique for magnetic thermotherapy 査読 Harinarayan Das, Nipa Debnath, Atsushi Toda, Takahiko Kawaguchi, Naonori Sakamoto, Hiromichi Aono, Kazuo Shinozaki, Hisao Suzuki, Naoki Wakiya ADVANCED POWDER TECHNOLOGY 28 ( 7 ) 1696 - 1703 2017年7月
Anode-supported SOFC with thin film of proton-conducting BaCe0.8Y0.2O3-α by electrophoretic deposition(2017優秀論文賞受賞) 査読 Y. Itagaki, Y. Yamamoto, H. Aono, H. Yahiro J. Ceram. Soc. Jpn 125 ( 6 ) 528 - 532 2017年6月
Hydrogen permeation of BaCe0.80 Y0.20 O3-δ -Gd0.1 Ce0.9 Ox dual-phase membranes 査読 Yoshiteru Itagaki, Akinori Hiraoka, Hiromichi Aono, Hidenori Yahiro Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutsu Ronbunshi/Journal of the Ceramic Society of Japan 125 ( 4 ) 338 - 342 2017年4月
Fabrication and characterization of natural/synthesized, micro-, and nanostructured materials for biomedical applications Hiromichi Takebe, Sengo Kobayashi, Hiromichi Aono, Saeki Yamamuro Nanostructures for Novel Therapy: Synthesis, Characterization and Applications 81 - 106 2017年3月
放射性核種除染を目的とした磁化ゼオライトの開発 招待 青野 宏通 粉体工学会誌 54 ( 8 ) 524 - 526 2017年
ゾルゲル法前駆体の分子設計による微粒子の高機能化と低温合成 責任著者, 脇谷 尚樹, 共著者]ダスハリナラヤン, 川口昂彦, 坂元尚紀, 鈴木久男, 青野宏通, 篠崎和夫 工業材料 64 ( 12 ) 36 - 41 2016年12月
ハイブリッド磁性微粒子の作製とハイパーサーミアへの応用 (特集 高機能セラミックスと粉体技術の最新潮流をさぐる) 脇谷 尚樹, ダス ハリナラヤン, 川口 昂彦, 坂元 尚紀, 鈴木 久男, 青野 宏通, 篠崎 和夫 工業材料 64 ( 12 ) 36 - 41 2016年12月
Heat generation properties in AC magnetic field for composite powder material of the Y3 Fe5 O12 –nSiC system prepared by reverse coprecipitation method 査読 Hiromichi Aono, Yuhi Yamano, Takashi Naohara, Yoshiteru Itagaki, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa Journal of Advanced Ceramics 5 ( 3 ) 262 - 268 2016年9月
Synthesis of mordenite and its composite material using chemical reagents for Cs decontamination 査読 Hiromichi Aono, Noriaki Kaji, Yoshiteru Itagaki, Erni Johan, Naoto Matsue JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 124 ( 5 ) 617 - 623 2016年5月
Fabrication of high purity silica from rice husk and its conversion into ZSM-5 査読 Erni Johan, Kiyotoshi Ogami, Naoto Matsue, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono ARPN Journal of Engineering and Applied Sciences 11 4006 - 4010 2016年3月
Synthesis conditions of nano-sized magnetite powder using reverse coprecipitation method for thermal coagulation therapy 査読 Hiromichi Aono, Taiga Nagamachi, Takashi Naohara, Yoshiteru Itagaki, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 124 ( 1 ) 23 - 28 2016年1月
Amorphous materials prepared by heat treatment at low temperature for partially Ag-exchanged Na-P1 type zeolites and their photoluminescence properties 査読 Hiromichi Aono, Keisuke Kanayama, Erni Johan, Yoshiteru Itagaki, Naoto Matsue JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 124 ( 1 ) 82 - 84 2016年1月
Preparation of rare-earth-free luminescent material from partially Ag+-exchanged zeolite X 査読 Erni Johan, Yohei Yamauchi, Naoto Matsue, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 124 ( 1 ) 70 - 73 2016年1月
Heat Generation Ability in AC magnetic Field of MgAlxFe2-xO4 Ferrite Powder Prepared by Sol-Gel method 査読 Hideyuki Hirazawa*1, Yoshiki Ito*1, Deleg Sangaa*2, Namsrai Tsogbadrakh*3, Hiromichi Aono*4 and Takashi Naohara*4 AIP Conference Proceedings 1763 ( 020009 ) 1 - 4 2016年
Adsorption characteristics of Cs+ onto artificial zeolites synthesized from coal fly ash and diatomite 査読 Erni Johan, Kohei Yoshida, Moses Wazingwa Munthali, Naoto Matsue, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 123 ( 1444 ) 1065 - 1072 2015年12月
Adsorption Selectivity of Cs+ and Sr2+ by Zeolites Affected by Coexistence Cation in Relation to Radioactive Decontamination 査読 M. W. Munthali, E. Johan, H. Aono, N. Matsue Journal of Asian Ceramic Societies 3 ( 3 ) 245 - 250 2015年10月
Investigations of superparamagnetism in magnesium ferrite nano-sphere synthesized by ultrasonic spray pyrolysis technique for hyperthermia application 査読 Harinarayan Das, Naonori Sakamoto, Hiromichi Aono, Kazuo Shinozaki, Hisao Suzuki, Naoki Wakiya JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 392 91 - 100 2015年10月
The Heat Generation Behavior for Y3Fe5O12 Ferrite Powder with Addition of Lanthanum in an AC Magnetic Field 査読 Hideyuki Hirazawa, Syo Yoshikawa, Hiromichi Aono, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Yuji Watanabe CHEMISTRY LETTERS 44 ( 10 ) 1298 - 1299 2015年10月
VOC sensing behavior of semiconducting Sm2O3/SmFeO3 mixtures 査読 Yoshiteru Itagaki, Kenta Fujihashi, Hiromichi Aono, Masami Mori, Yoshihiko Sadaoka JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 123 ( 1442 ) 961 - 966 2015年10月
Heat generation properties in AC magnetic field for Y3Fe5O12 powder material synthesized by a reverse coprecipitation method 査読 Hiromichi Aono, Yuhi Yamano, Tadahiko Nishimori, Takashi Naohara, Yoshiteru Itagaki, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa CERAMICS INTERNATIONAL 41 ( 7 ) 8461 - 8467 2015年8月
磁化ゼオライトを用いた土壌中の放射性セシウム除去技術 招待 青野 宏通 放射性物質対策技術集成 49 - 57 2015年4月
Preparation of mordenite and its composite material with nano-sized magnetite from diatomites for radioactive Cs decontamination 査読 Keizo Yamada, Erni Johan, Naoto Matsue, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 123 ( 1435 ) 129 - 135 2015年3月
Natural zeolites as potential materials for decontamination of radioactive cesium 査読 Erni Johan, Toshio Yamada, Moses Wazingwa Munthali, Ponyadira Kabwadza-Corner, Hiromichi Aono, Naoto Matsue 5th Sustainable Future for Human Security (SustaiN 2014) 28 52 - 56 2015年
バーミキュライトを模擬土壌としたセシウム除染条件の検討 吉田昂平, JOHAN Erni, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 環境放射能除染学会誌 2 ( 3 ) 175 - 183 2014年9月
バーミキュライトを模擬土壌としたセシウム除染条件の検討, 吉田昂平,エルニ ジョハン 査読 青野 宏通 環境放射能除染学会誌 2 ( 3 ) 165 - 174 2014年8月
Development of nano-sized superparamagnetic ferrites having heat generation ability in an AC magnetic field for thermal coagulation therapy Hiromichi Aono JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 122 ( 1424 ) 237 - 243 2014年4月
放射性Cs除染を目的としたゼオライト・マグネタイト複合材料 招待 青野 宏通 セラミックデータブック2014/15 42 ( 96 ) 70 - 73 2014年4月
セシウム除去に有効なゼオライト・ガン治療に有望な機能性材料の開発 招待 青野 宏通 愛媛大学研究室からこんちには!8 8 230 - 243 2014年4月
Depression of particle growth with calcination at low temperature and their heat generation property in AC magnetic field for the nano-sized magnetic Y3Fe5O12-nSmFeO(3) powders prepared by bead-milling 査読 Tadahiko Nishimori, Yusuke Akiyama, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 122 ( 1421 ) 35 - 39 2014年1月
High heat generation ability in AC magnetic field of nano-sized superparamagnetic Y3Fe5O12 ferrite powder prepared by physical bead milling 査読 Hiromichi Aono, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa INTERNATIONAL JOURNAL OF APPLIED ELECTROMAGNETICS AND MECHANICS 44 ( 2 ) 227 - 234 2014年
磁化ゼオライトによる放射性セシウム吸着技術について 招待 青野 宏通 放射性物質の吸着・除染および耐放射線技術における材料,施工,測定の新技術, 技術情報協会 145 - 152 2014年
A featured issue by guest editors "ceramics processing through energy consumption reduction (green processing)" preface 査読 Naoki Wakiya, Junichi Takahashi, Hisao Suzuki, Taku Murase, Hiroshi Masumoto, Hiromichi Aono, Nobuyasu Adachi, Nobuhiro Matsushita, Naonori Sakamoto Journal of the Ceramic Society of Japan 122 ( 1421 ) P1 2014年
Preparation of y 3 Fe 5 O 12 microsphere using bead-milled nanosize powder for embolization therapy application 査読 Hiromichi Aono, Ryota Senba, Tadahiko Nishimori, Takashi Naohara Journal of the American Ceramic Society 96 ( 11 ) 3483 - 3488 2013年11月
Preparation of Na-P1-Type Zeolite and its Composite Material with Nanosized Magnetite Hiromichi Aono, Kazumasa Tamura, Erni Johan, Toru Yamamoto, Naoto Matsue, Teruo Henmi JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 96 ( 10 ) 3218 - 3222 2013年10月
壌からのCs 除染を目的とした磁化Na-P1 型ゼオライトの合成 査読 青野宏通, 横田彩子, 溝口裕己, 田村一将, 渡部祐輔, エルニ ジョハン, 山内理恵, 松枝直人, 山本 徹, 逸見彰男 環境放射能除染学会誌 1 ( 1 ) 3 - 7 2013年8月
磁化Na-P1型ゼオライトによる土壌Csの除去技術の開発 査読 逸見彰男, 青野宏通, 田村一将, 松枝直人, エルニ ジョハン, 山内理恵, 山本 徹, 福垣内 暁 環境放射能除染学会誌 1 ( 1 ) 9 - 13 2013年8月
人工ゼオライトを活用した研究開発テーマの発掘(第15章-第1節 ) 査読 青野宏通, 逸見彰男 技術シーズを活用した研究開発テーマの発掘, 技術情報協会 627 - 631 2013年7月
磁化Na-P1型ゼオライトによる土壌Csの除去技術の開発 逸見 彰男, 青野 宏通, 田村 一将 環境放射能除染学会誌 = Journal of the Society for Remediation of Radioactive Contamination in the Environment 1 ( 1 ) 9 - 13 2013年6月
Preparation of Composite Material of Na-P1-Type Zeolite and Magnetite for Cs Decontamination Hiromichi Aono, Kazumasa Tamura, Erni Johan, Rie Yamauchi, Toru Yamamoto, Naoto Matsue, Teruo Henmi CHEMISTRY LETTERS 42 ( 6 ) 589 - 591 2013年6月
放射性セシウムを吸着した後に磁場回収が可能なゼオライト-マグネタイト複合材料の開発 招待 青野 宏通 月刊愛媛ジャーナル ( 5 ) 82 - 85 2013年5月
The heat generation ability for nano-sized Mg1-XCuXFe2O4 ferrite in an AC magnetic field 査読 S. Utsunomiya, H. Hirazawa, H. Aono, T. Naohara, T. Maehara, Y. Watanabe Journal of the Magnetic Society of Japan 37 291 - 294 2013年4月
Heat generation ability in an AC magnetic field of nano-sized La2.5wt% added MgFe2O4 prepared by beads milling 査読 S. Yoshikawa, H. Hirazawa, H. Aono, T. Naohara, T. Maehara, Y. Watanabe Journal of the Magnetic Society of Japan 37 287 - 290 2013年4月
High-frequency induction heating of Ti-coated mild steel rod for minimally invasive ablation therapy of human cancer Takashi Naohara, Hiromichi Aono, Kentaro Shirai, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Shinya Matsutomo, Yuji Watanabe JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 331 168 - 173 2013年4月
Heat generation and transfer behaviors of ti-coated carbon steel rod adaptable for ablation therapy of oral cancer. 査読 国際誌 Takashi Naohara, Hiromichi Aono, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Shinya Matsutomo, Yuji Watanabe Journal of functional biomaterials 4 ( 1 ) 27 - 37 2013年2月
Effect of particle growth on heat generation ability in AC magnetic field for nano-sized magnetic Y3Fe5O12 powder prepared by bead milling Tadahiko Nishimori, Yusuke Akiyama, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Hiromichi Aono JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 121 ( 1409 ) 13 - 16 2013年1月
Depression of particle growth with calcination at low temperature and their heat generation property in AC magnetic field for the nano-sized magnetic Y3Fe5O12-nSmFeO3 powders prepared by bead-milling 査読 J. Ceram. Soc. Jpn. 121 13 - 16 2013年
Synthesis of (NH4)2XLa1-XSr X[Fe(CN)6]·nH2O from two heteronuclear complexes La[FeIII(CN)6]·5H2O and (NH4)2Sr[FeII(CN)6] by mechanochemical process Hiromichi Aono, Tomoya Kan, Yoshiteru Itagaki, Ken Ichi Yamaguchi, Shun Itoh, Masato Kurihara, Masatomi Sakamoto Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutsu Ronbunshi/Journal of the Ceramic Society of Japan 121 ( 1409 ) 21 - 25 2013年
Preparation of new heteronuclear (NH 4) 2XLa 1 - XSr X[Fe(CN) 6]·nH 2O complex for Sr-substituted perovskite-type La 1 - XSr XFeO 3 - α Hiromichi Aono, Takaaki Nishida, Tomoya Kan, Yuu Jin-Oka, Masato Kurihara, Masatomi Sakamoto, Yoshihiko Sadaoka Materials Letters 83 151 - 153 2012年9月
High heat generation ability in AC magnetic field for nano-sized magnetic Y3Fe5O12 powder prepared by bead milling Hiromichi Aono, Hiroki Ebara, Ryota Senba, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Yuji Watanabe JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 324 ( 12 ) 1985 - 1991 2012年6月
Preparation of new heteronuclear (NH 4)RE[Fe II(CN) 6]·nH 2O complexes (RE = La, Ce, Pr, Nd, Sm, Gd, Dy, Y, Er, Lu) and their low-temperature decomposition for perovskite-type oxide Hiromichi Aono, Takaaki Nishida, Masato Kurihara, Masatomi Sakamoto, Yoshihiko Sadaoka Ceramics International 38 ( 3 ) 2333 - 2338 2012年4月
Development of ti-coated ferromagnetic needle, adaptable for ablation cancer therapy by high-frequency induction heating. 査読 国際誌 Takashi Naohara, Hiromichi Aono, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Shinya Matsutomo, Yuji Watanabe Journal of functional biomaterials 3 ( 1 ) 163 - 72 2012年3月
癌の交流磁場誘導焼灼療法に用いるチタン被覆試作針の発熱特性 猶原隆, 青野宏通, 中住慎一 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 ( 5 ) 8 - 10 2012年3月
Tumor local chemohyperthermia using docetaxel-embedded magnetoliposomes: Interaction of chemotherapy and hyperthermia 査読 Motohira Yoshida, Mitsunori Sato, Yuji Yamamoto, Tsunehiro Maehara, Takashi Naohara, Hiromichi Aono, Hiroki Sugishita, Koichi Sato, Yuji Watanabe JOURNAL OF GASTROENTEROLOGY AND HEPATOLOGY 27 ( 2 ) 406 - 411 2012年2月
Improvement of Heat Generation Ability in AC magnetic field and Magnetic Properties for Spinel Type MgFe2O4 ferrite by Cu Substitution and Beads Milling 査読 J. Iron Steel Res, Inter. 19 596 - 599 2012年
High Heat Generation Ability in AC Magnetic Field of Y3Fe5O12 Powder Prepared Using Bead Milling Hiromichi Aono, Hiroki Ebara, Ryota Senba, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Yuji Watanabe JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 94 ( 12 ) 4116 - 4119 2011年12月
Synthesis for fine perovskite-type materials using precursor prepared by metal nitrates solution mixed with organic solvent Hiromichi Aono, Jun Izumi, Musashi Tomida, Yoshihiko Sadaoka MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS 130 ( 3 ) 973 - 979 2011年11月
Effect of bead milling on heat generation ability in AC magnetic field of FeFe2O4 powder Hiromichi Aono, Yusuke Watanabe, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Yuji Watanabe MATERIALS CHEMISTRY AND PHYSICS 129 ( 3 ) 1081 - 1088 2011年10月
New heat generation material in AC magnetic field for Y3Fe5O12-based powder material synthesized by reverse coprecipitation method Hiromichi Aono, Kenji Moritani, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Yuji Watanabe MATERIALS LETTERS 65 ( 10 ) 1454 - 1456 2011年5月
Synthesis and hyperthermia property of hydroxyapatite-ferrite hybrid particles by ultrasonic spray pyrolysis Akihiro Inukai, Naonori Sakamoto, Hiromichi Aono, Osamu Sakurai, Kazuo Shinozaki, Hisao Suzuki, Naoki Wakiya JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 323 ( 7 ) 965 - 969 2011年4月
Heat generation ability in AC magnetic field of nano MgFe2O4-based ferrite powder prepared by bead milling Hideyuki Hirazawa, Hiromichi Aono, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Mitsunori Sato, Yuji Watanabe JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 323 ( 6 ) 675 - 680 2011年3月
Heat generation ability in AC magnetic field and their computer simulation for Ti tube filled with ferrite powder Hiromichi Aono, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Shinya Matsutomo, Yuji Watanabe Journal of Magnetism and Magnetic Materials 323 ( 1 ) 88 - 93 2011年1月
Heat generation ability in AC magnetic field of needle-type Ti-coated mild steel for ablation cancer therapy Takashi Naohara, Hiromichi Aono, Hideyuki Hirazawa, Tsunehiro Maehara, Yuji Watanabe, Shinya Matsutomo COMPEL-THE INTERNATIONAL JOURNAL FOR COMPUTATION AND MATHEMATICS IN ELECTRICAL AND ELECTRONIC ENGINEERING 30 ( 5 ) 1582 - 1588 2011年
Heat Generation Ability in AC Magnetic Field for Y3Fe5O12-based Garnet Ferrite H. Hirazawa, H. Aono, K. Moritani, T. Naohara, T. Maehara, Y. Watanabe 3RD INTERNATIONAL CONGRESS ON CERAMICS (ICC3): ADVANCES IN ELECTRO CERAMICS 18 2011年
Preparation of MgFe2O4 microsphere using spray dryer for embolization therapy application Hiromichi Aono, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hideyuki Hirazawa, Yuji Watanabe JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 118 ( 1384 ) 1207 - 1211 2010年12月
Preparation of Perovskite-type Oxide, LaFeO3, by Low-temperature Decomposition of Heteronuclear Coordination Polymer, (NH4)La[Fe(CN)6]∙4.5H2O SATO Keiko, ITOH Shun, YAMAGUCHI Ken-ichi, KURIHARA Masato, SAKAMOTO Masatomi, SAKAMOTO Masatomi, AONO Hiromichi, SADAOKA Yoshihiko J. Ceram. Soc. Jpn. 118 ( 1377 ) 384 - 386 2010年5月
Feasibility of chemohyperthermia with docetaxel-embedded magnetoliposomes as minimally invasive local treatment for cancer. 査読 国際誌 Motohira Yoshida, Yuji Watanabe, Mitsunori Sato, Tsunehiro Maehara, Hiromichi Aono, Takashi Naohara, Hideyuki Hirazawa, Atsushi Horiuchi, Shungo Yukumi, Koichi Sato, Hiromichi Nakagawa, Yuji Yamamoto, Hiroki Sugishita, Kanji Kawachi International journal of cancer 126 ( 8 ) 1955 - 1965 2010年4月
Heat Generation Ability in AC Magnetic Field of Nano Sized Ferrite Powder Prepared by Physical Bead Milling for Thermal Coagulation Therapy Proc. of International Symposium on Heating by Electromagnetic Sources 483 - 489 2010年
Heat generation ability in AC magnetic field of needle-type Ti-coated mild steel for ablation cancer therapy Proc. of International Symposium on Heating by Electromagnetic Sources 507 - 511 2010年
Conventional synthesis method for fine polymetallic LaFeO3 using ethylene glycol solvent addition Hiromichi Aono, Musashi Tomida, Yoshihiko Sadaoka JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 117 ( 1369 ) 1048 - 1051 2009年9月
Reactivity with alkali carbonates of a newly developed oxide ionic conductor, Nd-9.83(SiO4)(4.5)(AlO4)(1.5)O-2 with apatite-type structure Naoki Takeda, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaka JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 117 ( 1362 ) 175 - 178 2009年2月
Development of a second-generation radiofrequency ablation using sintered MgFe2O4 needles and alternating magnetic field for human cancer therapy 査読 Yuji Watanabe, Koichi Sato, Shungo Yukumi, Motohira Yoshida, Yuji Yamamoto, Takashi Doi, Hiroki Sugishita, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara, Hiromichi Aono, Kanji Kawachi BIO-MEDICAL MATERIALS AND ENGINEERING 19 ( 2-3 ) 101 - 110 2009年
Effect of crystal sizes on heat generation ability in AC magnetic field for FeFe2O4 ferrite powder prepared by bead milling Proc. of 26th International Japan-Korea Seminar on Ceramics 760 - 763 2009年
Repeated inductive heating using a sintered MgFe2O4 needle for minimally invasive local control in breast cancer therapy 査読 Shungo Yukumi, Yuji Watanabe, Atsushi Horiuchi, Takashi Doi, Kohichi Sato, Motohira Yoshida, Yuji Yamamoto, Tsunehiro Maehara, Hiromichi Aono, Takashi Naohara, Kanji Kawachi INTERNATIONAL JOURNAL OF HYPERTHERMIA 25 ( 6 ) 416 - 421 2009年
金属材料の交流磁場中での発熱とシミュレーション 工学ジャーナル 8 54 - 58 2009年
Computer simulation of heat generation ability in AC magnetic field for needle-type materials Proc. of 6th International Conference on Electromagnetic Processing of Materials (EPM2009) 193 - 196 2009年
High Heat Generation Ability under AC Magnetic Field for Y3Fe5O12 Prepeared by Reverse Coprecipitation Method Proc. of 6th International Conference on Electromagnetic Processing of Materials (EPM2009) 185 - 188 2009年
Preparation of fine ferrite powder using bead mill and its heat generation ability in AC magnetic field Proc. of 6th International Conference on Electromagnetic Processing of Materials (EPM2009) 189 - 192 2009年
がんの焼灼治療への応用を目的とした発熱磁性材料の開発 平澤 英之, 青野 宏通, 猶原 隆, 前原 常弘, 佐藤 充則, 渡部 祐司 材料の科学と工学 45 ( No.6 ) 26 - 31 2008年12月
Preparation of NASICON Using Sol-Gel Method and Reactivity with Alkali Carbonate for Potentiometric CO2 Gas Sensor 査読 Hiromichi Aono, Kengo Nishimura, Naoko Yamamoto, Yoshiteru Itagaki, Yoshihiko Sadaoka SENSOR LETTERS 6 ( 6 ) 979 - 982 2008年12月
Preparation of fine Mg1-xCaxFe2O4 powder using reverse coprecipitation method for thermal coagulation therapy in an ac magnetic field 査読 Hideyuki Hirazawa, Satoshi Kusamoto, Hiromichi Aono, Takashi Naohara, Kensaku Mori, Yasumasa Hattori, Tsunehiro Maehara, Yuji Watanabe JOURNAL OF ALLOYS AND COMPOUNDS 461 ( 1-2 ) 467 - 473 2008年8月
固体電解質を用いた炭酸ガスセンサの安定化 招待 青野宏通, 定岡芳彦 マテリアル インテグレーション 5 70 - 75 2008年5月
固体電解質を用いた炭酸ガスセンサの安定化 (特集 化学センサの新展開) 青野 宏通, 定岡 芳彦 マテリアルインテグレーション 21 ( 5 ) 70 - 75 2008年5月
Surface study of fine MgFe2O4 ferrite powder prepared by chemical methods 査読 Hiromichi Aono, Hideyuki Hirazawa, Takashi Naohara, Tsunehiro Maehara Applied Surface Science 254 ( 8 ) 2319 - 2324 2008年2月
Feasibility of induction heating using a sintered MgFe(2)O(4) needle for minimally invasive breast cancer therapy 査読 Shungo Yukumi, Yuji Watanabe, Atsushi Horiuchi, Takashi Doi, Kohichi Sato, Motohira Yoshida, Tsunehiro Maehara, Hiromichi Aono, Takashi Naohara, Kanji Kawachi ANTICANCER RESEARCH 28 ( 1A ) 69 - 74 2008年1月
Reactivity and stability of rare earth oxide-Li2CO3 mixtures 査読 Mitsuru Yamauchi, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY 28 ( 1 ) 27 - 34 2008年
LaFeO_3ペロブスカイト型酸化物の表面形態に及ぼす調製方法の影響(<特集>希土類系物質の精密合成,形態制御および機能物性) 古川 昌弘, 伊瀬谷 卓司, 佐藤 俊, 安在 茜, 佐藤 慶子, 栗原 正人, 坂本 政臣, 青野 宏通, 定岡 芳彦, 濱川 聡, 星 靖, 水上 富士夫 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi = Journal of the Ceramic Society of Japan 115 ( 1346 ) 640 - 642 2007年10月
Na3Zr2Si2PO12-based CO2 gas sensor with heat-treated mixture of Li2CO3 and Nd2O3 as an auxiliary electrode 査読 Hiromichi Aono, Yoshiteru Itagaki, Yoshihiko Sadaoka SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 126 ( 2 ) 406 - 414 2007年10月
Effect of preparation techniques of LaFeO3 perovskite-type oxide on its surface morphologies Masahiro Furukawa, Takuji Iseya, Shun Itoh, Akane Anzai, Keiko Sato, Masato Kurihara, Masatomi Sakamoto, Hirornichi Aono, Yoshihiko Sadaoka, Satoshi Hamakawa, Yasushi Hoshi, Fujio Mizukami JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 115 ( 1346 ) 640 - 642 2007年10月
リチウム挿入希土類オキシ炭酸塩(R_2O_<2+2y>(CO_3)_<1-y>Li_<2y>, R=La and Nd)の作製とキャラクタリゼーション 山内 充, 板垣 吉晃, 青野 宏通, 定岡 芳彦 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 115 ( 1342 ) 365 - 369 2007年6月
Preparation and characterization of lithium-inserted rare-earth dioxycarbonates (R2O2+2y(CO3)1-yLi2y, R=La and Nd) 査読 Mitsuru Yamauchi, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka 日本セラミックス協会誌J. Ceram. Soc. Jpn. 114 ( 6 ) 363 - 369 2007年6月
Preparation and characterization of lithium-inserted rare-earth dioxycarbonates (R2O2+2y(CO3)(1-y)Li-2y, R = La and Nd) 査読 Mitsuru Yamauchi, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 115 ( 1342 ) 365 - 369 2007年6月
O-3 and NO2 sensing properties of SmFe1-xCoxO3 perovskite oxides 査読 Yoshiteru Itagaki, Masami Mori, Yuuki Hosoya, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 122 ( 1 ) 315 - 320 2007年3月
学会・研究会レポート 第44回化学センサ研究発表会 伊豆 典哉, 玉置 純, 青野 宏通 化学センサ 23 ( 4 ) 152 - 159 2007年
Inductive heating of mg ferrite powder in high-water content phantoms using AC magnetic field for local hyperthermia 査読 Shinfuku Nomura, Shinobu Mukasa, Hiroshi Yamasaki, Tsunehiro Maehara, Hiromichi Aono, Hiroyuki Kikkawa, Koichi Satou, Syungo Yukumi, Yuji Watanabe HEAT TRANSFER ENGINEERING 28 ( 12 ) 1017 - 1022 2007年
Nano Structured Perovskite-type Oxides with Rare Earth for Semiconductive Gas Sensor MORI Masami, AONO Hiromichi, ITAGAKI Yoshiteru, SADAOKA Yoshihiko 愛媛大学工学部工学ジャーナル 6 63 - 73 2007年
Computer simulation of heat generation ability in AC magnetic field for Ti tube filled with ferrite powder Proc. of 24th International Japan-Korea Seminar on Ceramics 609-612 2007年
Heat generation ability under AC magnetic field of sized nano MgFe2O4 ferrite powder prepared by bead milling Proc. of 24th International Japan-Korea Seminar on Ceramics 635 - 638 2007年
High-Heat Generation Ability in AC Magnetic Field for Ti Tube Filled with Ferrite Powder Hirazawa Hideyuki, Uchihara Kodai, Aono Hiromichi, Hiraoka Koichi, Naohara Takashi, Nomura Shinfuku, Maehara Tsunehiro, Watanabe Yuji Japanese journal of applied physics Pt. 1 Regular papers, brief communications & review papers 45 ( 11 ) 8673 - 8675 2006年11月
フェライトの高周波誘導加温を用いた肝癌焼灼療法の開発 : 医理工連携による試み 招待 猶原 隆, 青野 宏通, 平澤 英之, 前原 常弘, 渡部 祐司 まてりあ : 日本金属学会会報 45 ( 9 ) 664 - 669 2006年9月
Characterizations of Trimetallic Heteronuclear Bi1-xLax[Fe(CN)6]•n(H2O) Complexes and their Thermal Decomposition Products 査読 AONO Hiromichi, KONDO Nobuyuki, KATAGISHI Haruo, KURIHARA Masato, SAKAMOTO Masatomi, SADAOKA Yoshihiko J.Mar. Sci. 41 ( 16 ) 5339 - 5345 2006年8月
炭酸リチウム-金属酸化物系混合物の反応性とCO_2吸収剤への応用 山内 充, 板垣 吉晃, 青野 宏通, 定岡 芳彦 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 114 ( 1331 ) 648 - 650 2006年7月
Lithium carbonate-metal oxide mixtures and its application for a CO2 absorbent 査読 Mitsuru Yamauchi, Yoshiteru Itagaki, Hirornichi Aono, Yoshihiko Sadaoka JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 114 ( 1331 ) 648 - 650 2006年7月
Prediction of thermal coagulation by AC inductive heating of Mg1-xCaxFe2O4 ferrite powder S Nomura, S Mukasa, T Miyoshi, N Okabe, T Maehara, H Aono, H Kikkawa, K Satou, S Yumi, Y Watanabe JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE 41 ( 10 ) 2989 - 2992 2006年5月
Preparation and characterization of Ln(9.33+x/3)Si(6-x)Al(x)O(26) (Ln = La, Nd and Sm) with apatite-type structure and its application to a potentiometric O-2 gas sensor N Takeda, Y Itagaki, H Aono, Y Sadaoka SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 115 ( 1 ) 455 - 459 2006年5月
リン酸カルシウム高周波スパッタ皮膜のXPS分析 査読 小林 千悟, 岡野 宏子, 仲井 清眞, 青野 宏通 日本金屬學會誌 = Journal of the Japan Institute of Metals 70 ( 4 ) 330 - 336 2006年4月
癌の高周波誘導焼灼法に用いる針状フェライトの開発 猶原 隆, 政木 大典, 平澤 英之, 青野 宏通, 前原 常弘, 渡部 祐司 愛媛大学工学部工学ジャーナル 5 74 - 78 2006年3月
New High Yield Preparation Procedure of Ln[Fe(CN)6]•nH2O (Ln = La, Gd, and Lu) and Their Thermal Decomposition into Perovskite-type Oxides KONDO Nobuyuki, ITOH Hiroyuki, KURIHARA Masato, SAKAMOTO Masatomi, AONO Hiromichi, SADAOKA Yoshihiko J. Alloys and Compounds 408 1026 - 1029 2006年2月
学会・研究会レポート 第6回東アジア化学センサ国際会議 兵頭 健生, 青野 宏通, 飯田 泰広 化学センサ 22 ( 1 ) 20 - 34 2006年
フェライトの高周波誘導加温を用いた肝癌焼灼療法の開発―医理工連携による試み―:医理工連携による試み 猶原 隆, 青野 宏通, 平澤 英之, 前原 常弘, 渡部 祐司 まてりあ 45 ( 9 ) 664 - 669 2006年
交流磁場中で著しく発熱する新規フェライトの微粒子化 平澤 英之, 青野 宏通 ホソカワ粉体工学振興財団年報 14 212 - 213 2006年
Lithium carbonate-metal oxide mixtures and its application for a CO 2 absorbent Mitsuru Yamauchi, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Journal of the Ceramic Society of Japan 114 ( 1331 ) 648 - 650 2006年
Na^+イオン伝導性Na_2O-Al_2O_3-4SiO_2ガラス中にNi参照電極を密閉したCO_2及びCl_2ガスセンサの起電力応答 青野 宏通, 宮永 正太, 定岡 芳彦 電気化学および工業物理化学 : denki kagaku 73 ( 9 ) 791 - 797 2005年9月
Potentiometric responses of CO2 and Cl-2 gas sensors using ni reference electrode closed in Na+ conducting Na2O-Al2O3-4SiO(2) glass H Aono, S Miyanaga, Y Sadaoka ELECTROCHEMISTRY 73 ( 9 ) 791 - 797 2005年9月
Ozone detection in air using SmFeO3 gas sensor Y Hosoya, Y Itagaki, H Aono, Y Sadaoka SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 108 ( 1-2 ) 198 - 201 2005年7月
Synthesis of fine magnetite powder using reverse coprecipitation method and its heating properties by applying AC magnetic field H Aono, H Hirazawa, T Naohara, T Maehara, H Kikkawa, Y Watanabe MATERIALS RESEARCH BULLETIN 40 ( 7 ) 1126 - 1135 2005年7月
Drift phenomena of electrochemical CO2 sensor with Pt,Na2CO3/Na+-electrolyte//YSZ/Pt structure T Okamoto, Y Shimamoto, N Tsumura, Y Itagaki, H Aono, Y Sadaoka SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 108 ( 1-2 ) 346 - 351 2005年7月
Thermal stability of sodium aluminum silicates with and without alkali carbonates 査読 N Tsumura, A Kuramoto, Y Shimamoto, H Aono, Y Sadaoka JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 113 ( 1316 ) 269 - 274 2005年4月
Synthesis of fine Mg1-xCaxFe2O4 ferrite powder having high heat ability under AC magnetic field H Aono, H Hirazawa, T Ochi, T Nachara, K Mori, Y Hattori, T Maehara, H Kikkawa, Y Watanabe CHEMISTRY LETTERS 34 ( 4 ) 482 - 483 2005年4月
Selection of ferrite powder for thermal coagulation therapy with alternating magnetic field T Maehara, K Konishi, T Kamimori, H Aono, H Hirazawa, T Naohara, S Nomura, H Kikkawa, Y Watanabe, K Kawachi JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE 40 ( 1 ) 135 - 138 2005年1月
Thermal stability of sodium aluminum silicates with and without alkali carbonates Naoki Tsumura, Ayuko Kuramoto, Youichi Shimamoto, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Journal of the Ceramic Society of Japan 113 ( 1316 ) 269 - 274 2005年
Reactivity of solid electrolyte and auxiliary phase on Pt, Li 2CO3/Na2O-Al2O3-4SiO 2//YSZ/Pt electrochemical CO2 gas sensor Takashi Okamoto, Ayuko Kuramoto, Youichi Shimamoto, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Proceedings - Electrochemical Society 8 200 - 207 2004年12月
Preparation and characterization of apatite-like neodymium silicates and its application to potentiometric O2 gas sensor Naoki Takeda, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Proceedings - Electrochemical Society 8 194 - 199 2004年12月
Preparation of LixNd10-xSi6O 27-x sinters and its application to potentiometric CO2 gas sensor Manabu Fujishima, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Proceedings - Electrochemical Society 8 66 - 72 2004年12月
Fluorescent property of bulk- and nanocrystals of cyanide-bridged Eu(III)Co(III) Heteronuclear coordination polymer N Kondo, A Yokoyama, M Kurihara, M Sakamoto, M Yamada, M Miyake, T Ohsuna, H Aono, Y Sadaoka CHEMISTRY LETTERS 33 ( 9 ) 1182 - 1183 2004年9月
Heating ferrite powder with AC magnetic field for thermal coagulation therapy K Konishi, T Maehara, T Kamimori, H Aono, T Naohara, H Kikkawa, Y Watanabe, K Kawachi JOURNAL OF MAGNETISM AND MAGNETIC MATERIALS 272 2428 - 2429 2004年5月
Performance and stability of potentiometric CO2 gas sensor based on the Pt, Li2CO3/Na2O-Al2O3-4SiO(2)//YSZ/Pt electrochemical cell Y Shimamoto, T Okamoto, Y Itagaki, H Aono, Y Sadaoka SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 99 ( 1 ) 113 - 117 2004年4月
Deterioration phenomena of electrochemical CO(2) sensor with Pt, Na(2)CO(3)/Na(2)O-Al(2)O(3)-4SiO(2)//YSZ/PT structure Y Shimamoto, T Okamoto, H Aono, L Montanaro, Y Sadaoka SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 99 ( 1 ) 141 - 148 2004年4月
癌の加温治療を目的とした磁性材料の開発 青野 宏通, 平澤 英之, 矢野 潤, 猶原 隆, 前原 常弘, 小西 健介, 渡部 祐司 工学ジャーナル 3 59 - 64 2004年3月
Air quality prediction by using semiconducting gas sensor with newly fabricated SmFeO3 film M Tomoda, S Okano, Y Itagaki, H Aono, Y Sadaoka SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 97 ( 2-3 ) 190 - 197 2004年2月
Ionic conductivity and crystal structure for the Li3-2xCr2-xTax(PO4)(3) system H Aono, MA bin Idris, Y Sadaoka SOLID STATE IONICS 166 ( 1-2 ) 53 - 59 2004年1月
CRYSTALLIZATION OF RF-MAGNETRON SPUTTERED AMORPHOUS CALCIUM PHOSPHATE Phosphorous Research Bulletin 17 ( 10 ) 246 - 253 2004年
Nano-structured perovskite oxide electrodes for planar electrochemical sensors using tape casted YSZ layers E Di Bartolomeo, N Kaabbuathong, A D'Epifanio, ML Grilli, E Traversa, H Aono, Y Sadaoka JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY 24 ( 6 ) 1187 - 1190 2004年
学会レポート 第10回化学センサ国際会議 松口 正信, 飯田 泰広, 青野 宏通 化学センサ 20 ( 3 ) 129 - 153 2004年
ハイドロキシアパタイト(HAp)/Ti接合界面組織 小林千悟, 喜多下幸太郎, 青野宏通, 仲井清眞, 桑野範之 Boundary 19 ( 11 ) 31 - 34 2003年11月
Preparation of Heteronuclear La2Cu(C4O4)4(H2O)16?2H2O Complex and its Thermal Decomposition into Single Phase La2CuO4 Chemistry letters 32 ( 10 ) 906 - 907 2003年10月
Preparation of Heteronuclear La2Cu(C4O 4)4(H2O)16·2H2O Complex and its Thermal Decomposition into Single Phase La2CuO 4 Youichi Shimamoto, Hiromichi Aono, Nobuyuki Kondo, Masato Kurihara, Masatomi Sakamoto, Yoshihiko Sadaoka Chemistry Letters 32 ( 10 ) 906 - 907 2003年10月
生体用Ti/ハイドロキシアパタイト複合材料のTEMによる接合界面構造解析 (特集 第5回21世紀の境界領域研究を考えるシンポジウム) 小林 千悟, 喜多下 幸太郎, 青野 宏通 バウンダリ- 19 ( 9 ) 31 - 34 2003年9月
Crystallographic characterization and NO2 gas sensing property of LnFeO3 prepared by thermal decomposition of Ln-Fe hexacyanocomplexes, Ln[Fe(CN)6]·nH2O, Ln = La, Nd, Sm, Gd, and Dy Hiromichi Aono, Enrico Traversa, Masatomi Sakamoto, Yoshihiko Sadaoka Sensors and Actuators, B: Chemical 94 ( 2 ) 132 - 139 2003年9月
Thermal decomposition products of the heteronuclear complex, LaNi(dhbaen)(NO3)(H2O)(n) H Aono, N Kondo, M Sakamoto, E Traversa, Y Sadaoka JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY 23 ( 9 ) 1375 - 1381 2003年8月
化学センサ2002 固体電解質型CO2ガスセンサ 青野 宏通 化学センサ 19 ( 2 ) 59 - 63 2003年
Influence of moisture on potentiometric Cl-2 gas sensor using a Na+ conducting solid electrolyte H Aono, Y Sadaoka JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 149 ( 6 ) H123 - H127 2002年6月
Preparation of Heteronuclear Bi1-xLax[Fe(CN)6]nH2O Complexes and their Themal Chem. Left ( 6 ) 568 - 569 2002年6月
Preparation of heteronuclear Bi1-xLax[Fe(CN)6]·n(H2O) complexes and their thermal decomposition Hiromichi Aono, Satoshi Nakano, Nobuyuki Kondo, Haruo Katagishi, Masatomi Sakamoto, Eiji Asato, Yoshihiko Sadaoka Chemistry Letters ( 6 ) 568 - 569 2002年4月
Humidity influence on the CO(2) response of potentiometric sensors based on NASICON pellets with new compositions, Na(3)Zr(2-(x/4))Si(2-x)P(1+x)O(12) (x=1.333) H Aono, Y Sadaoka, L Montanaro, E Di Bartolomeo, E Traversa JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 85 ( 3 ) 585 - 589 2002年3月
Heating of ferrite powder by an AC magnetic field for local hyperthermia T Maehara, K Konishi, T Kamimori, H Aono, T Naohara, H Kikkawa, Y Watanabe, K Kawachi JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS PART 1-REGULAR PAPERS SHORT NOTES & REVIEW PAPERS 41 ( 3A ) 1620 - 1621 2002年3月
フッ化物イオン伝導体以外のハロゲン化物イオン伝導体 招待 青野 宏通 マテリアル インテグレーション ( 11 ) 51 - 54 2001年11月
フッ化物イオン以外のハロゲン化物イオン伝導体 (特集 イオン伝導性固体とその応用) 青野 宏通 マテリアルインテグレ-ション 14 ( 11 ) 51 - 54 2001年11月
A New Type Copper(II)-Gadolinium(III) Complex of Phenol-Based Side-Off Type Dinucleating Ligand Containing Fully Saturated Amino Nitrogens as Coordinating atoms Kazuhiro Manseki, Hiroshi Sakiyama, Hiroshi Sakiyama, Masatomi Sakamoto, Masatomi Sakamoto, Yuzo Nishida, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka, Masaaki Ohba, Hisashi Okawa Synth. React. Inorg. Met.-Org. Chem. 31 ( 8 ) 1443 - 1451 2001年9月
Preparation of nanosized perovskite-type LaMnO3 powders using the thermal decomposition of a heteronuclear complex, LaMn(dhbaen)(OH)(NO3)(H2O)(4) H Aono, M Tsuzaki, A Kawaura, M Sakamoto, E Traversa, Y Sadaoka JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 84 ( 5 ) 969 - 975 2001年5月
Thermally decomposed products of heteronuclear complexes, CuRE(dhbaen) (NO3) (dmso)(m)(H2O)(n), (RE = Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Y, Ho, Er, Tm, Tb, and Lu) 査読 H Aono, M Sakamoto, Y Sadaoka JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 109 ( 5 ) 419 - 424 2001年5月
Design of ceramic materials for chemical sensors: Effect of SmFeO3 processing on surface and electrical properties H Aono, M Sato, E Traversa, M Sakamoto, Y Sadaoka JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 84 ( 2 ) 341 - 347 2001年2月
Thermally Decomposed Products of Heteronuclear Complexes, CuRE(dhbaen)(NO3)(dmso)m(H2O)n, (RE=Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Y, Ho, Er, Tm, Tb, and Ln AONO H, SAKAMOTO M, SADAOKA Y J-Ceram. Soc. jpn 109 ( 1269 ) 419 - 424 2001年
多核錯体CuRE(dhbaen)(NO_3)(dmso)_m(H_2O)_n,(RE=Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Y, Ho, Er, Tm, Tb, Lu)の熱分解生成物 青野 宏通, 坂本 政臣, 定岡 芳彦 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 109 ( 1269 ) 419 - 424 2001年
Effects of sintering atmosphere on surface structure and electrical properties of LaFeO 3 prepared by thermal decomposition of La[Fe(CN) 6]·4H 2O Hiromichi Aono, Junji Ohmori, Yoshihiko Sadaoka Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutsu Ronbunshi/Journal of the Ceramic Society of Japan 108 892 - 897 2000年12月
Surface composition and electrical conductivity of La 2CuO 4 and CuO composite on exposure to ppm level H 2S Hiromichi Aono, Masatomi Sakamoto, Yoshihiko Sadaoka Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutsu Ronbunshi/Journal of the Ceramic Society of Japan 108 1052 - 1059 2000年12月
La_2CuO_4-CuO複合体の表面組成と伝導度に与えるH_2S処理効果 青野 宏通, 坂本 政臣, 定岡 芳彦 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 108 ( 1264 ) 1052 - 1059 2000年12月
Influence of humidity on electrochemical CO2 sensors based on sol-gel processed NASICON with new compositions E Di Bartolomeo, E Traversa, L Montanaro, H Aono, Y Sadaoka JOURNAL OF SOL-GEL SCIENCE AND TECHNOLOGY 19 ( 1-3 ) 181 - 185 2000年12月
Surface composition and electrical conductivity of La2CuO4 and CuO composite on exposure to ppm level H2S 査読 H Aono, M Sakamoto, Y Sadaoka JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 108 ( 12 ) 1052 - 1059 2000年12月
Synthesis of NASICON with new compositions for electrochemical carbon dioxide sensors E Traversa, L Montanaro, H Aono, Y Sadaoka JOURNAL OF ELECTROCERAMICS 5 ( 3 ) 261 - 272 2000年11月
Potentiometric Cl-2 gas sensor using a Na+ conducting composite NASICON-40 wt % (Na2O-Al2O3-4SiO2) solid electrolyte H Aono, Y Sadaoka JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 147 ( 11 ) 4363 - 4367 2000年11月
La[Fe(CN)_6]・4H_2Oの熱分解法により得られたLaFeO_3の焼成雰囲気が表面構造と電気的性質に及ぼす影響 青野 宏通, 大森 淳司, 定岡 芳彦 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 108 ( 1262 ) 892 - 897 2000年10月
Effects of Sintering Atmosphere on Surface Structure and Electrical Properties of LaFeO3 Prepared by Thermal Decomposition of La[Fe(CN)6]・4H2O J. Ceram. Soc. Jpn. 108 ( 10 ) 892 - 897 2000年10月
Electrical properties of sol-gel processed NASICON having new compositions E Traversa, H Aono, Y Sadaoka, L Montanaro SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 65 ( 1-3 ) 204 - 208 2000年6月
Synthesis and structural characterization of trimetallic perovskite-type rare-earth orthoferrites, LaxSm1-xFeO3 E Traversa, P Nunziante, L Sangaletti, B Allieri, LE Depero, H Aono, Y Sadaoka JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 83 ( 5 ) 1087 - 1092 2000年5月
Synthesis and structural characterization of trimetallic perovskite-type rare-earth orthoferrites, LaxSm1-xFeO3 Enrico Traversa, Patrizia Nunziante, Luigi Sangaletti, Brigida Allieri, Laura E. Depero, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Journal of the American Ceramic Society 83 1087 - 1092 2000年1月
Cl-2 gas sensor using Na+ conducting solid electrolyte H Aono, Y Sadaoka CHEMISTRY LETTERS 2000 ( 1 ) 34 - 35 2000年1月
Cl2 gas sensor using Na+ conducting solid electrolyte Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Chemistry Letters ( 1 ) 34 - 35 2000年
Surface Composition and Electrical Conductivity of La2CuO4 and CuO Composite on Exposure to ppm Level H2S, 青野 宏通, 坂本 政臣, 定岡 芳彦 J. Ceram. Soc. Jpn. 108 ( 1264 ) 1052 - 1059 2000年
Synthesis and Characterization of Trimetallic Rare Earth Orthoferrites,LaxSm1-xFeO3. The Korean Journal of Ceramics 6 ( 1 ) 21 - 26 2000年
Surface characterization of La2CuO4 and CuO composite treated with H2S at ppm levels, Meeting Abstracts Proc. of the 198th Meeting of The Elctrochemical Society 467 - 475 2000年
LaMnO3 Fine Powder Prepared by the Thermal Decomposition of a Heteronuclear Complex, LaMn(dhbaen)(OH)(NO3)(H2O)4(共著) Chemistry Letters ( 11 ) 1175 - 1176 1999年11月
Design of Ceramic Materials for Chemical Sensors : SmFeO3 Thick Films Sensitive to NO2. (共著) TRAVERSA E, VILLANTI S, GUSMANO G, AONO H, SADAOKA Y Journal of the American Ceramic Society 82 ( 9 ) 2442 - 2450 1999年9月
Design of ceramic materials for chemical sensors: SmFeO(3) thick films sensitive to NO(2) E Traversa, S Villanti, G Gusmano, H Aono, Y Sadaoka JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 82 ( 9 ) 2442 - 2450 1999年9月
Preparation of YBa2Cu3O7-x by the Thermal Decomposition of a Heteronuclear Complex, CuY1/3Ba2/3(dhbaen)(NO3)(H2O)3(共著) HASEGAWA E, AONO H, IGOSHI T, SAKAMOTO M, TRAVERSA E, SADAOKA Y Journal of Alloys and Compounds 287 ( 1-2 ) 150 - 158 1999年6月
Cu+-Ag+-β"-アルミナを固体電解質として使用した電池による SO2ガスセンサーの開発 杉本 栄佑, 中山 享, 青野 宏通 新居浜工業高等専門学校紀要 ( 35 ) 55 - 62 1999年1月
LaMnO3 fine powder prepared by the thermal decomposition of a heteronuclear complex, laMn(dhbaen)(OH)(NO3)(H2O)4 Hiromichi Aono, Miyoko Tsuzaki, Akihiro Kawaura, Masatomi Sakamoto, Enrico Traversa, Yoshihiko Sadaoka Chemistry Letters ( 11 ) 1175 - 1176 1999年
多核錯体Nd[Fe_<0.5>Co_<0.5>(CN)_6]・4H_2Oの熱分解により作製されたNdFe_<0.5>Co_<0.5>O_3酸化物の性質 青野 宏通, 木下 耕一, 坂本 政臣, 定岡 芳彦 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 106 ( 1238 ) 958 - 963 1998年10月
Characterizations of NdFe0.5Co0.5O3 trimetallic oxide prepared by thermal decomposition of heteronuclear complex, Nd[Fe0.5Co0.5(CN)6]·4H2O Hiromichi Aono, Kouichi Kinoshita, Masatomi Sakamoto, Yoshihiko Sadaoka Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutsu Ronbunshi/Journal of the Ceramic Society of Japan 106 958 - 963 1998年10月
Homogeneity for NdFe0.5Co0.5O3 Trimetallic Oxide Prepared by Thermal Decomposition of Heteronuclear Complexes, Nd[Fe0.5Co0.5(CN)6]・4H2O. (共著) Journal of the Ceramic Society of Japan 106 ( 10 ) 958 - 963 1998年10月
Influence of Wet Condition on Potentiomtric CO2 Gas Sensor Using Combined Electrolyte of Sodium Ionic Conducting Glass and Stabilized Zirconia. (共著) AONO H, SUPRIYATNO H, SADAOKA Y Journal of Electrochemical Society 145 ( 9 ) 2981 - 2984 1998年9月
Influence of humidity an a potentiometric CO2 gas sensor using a combined electrolyte of sodium ion conducting glass and stabilized zirconia H Aono, H Supriyatno, Y Sadaoka JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 145 ( 9 ) 2981 - 2984 1998年9月
Thermal Evolution of Nanosized LaFeO3 Powders from a Heteronuclear Complex, La[Fe(CN)6]・nH2O. (共著) SADAOKA Y, AONO H, TRAVERSA E, SAKAMOTO M Journal of Alloys and Compounds 278 ( 1-2 ) 135 - 141 1998年8月
Thermal evolution of nanosized LaFeO3 powders from a heteronuclear complex, La[Fe(CN)6]·nH2O Yoshihiko Sadaoka, Hiromichi Aono, Enrico Traversa, Masatomi Sakamoto Journal of Alloys and Compounds 278 ( 1-2 ) 135 - 141 1998年8月
PbX_2-PbO-SiO_2(X=Cl, Br, I)ガラスのイオン導電率 青野 宏道, 杉本 榮佑, 定岡 芳彦 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 106 ( 1235 ) 645 - 649 1998年7月
Ionic conductivity of PbX2-PbO-SiO2 (X = Cl, Br, I) glasses Hiromichi Aono, Eisuke Sugimoto, Yoshihiko Sadaoka Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutsu Ronbunshi/Journal of the Ceramic Society of Japan 106 645 - 649 1998年7月
Ionic conductivity of PbX2-PbO-SiO2 (X = Cl, Br, I) glasses H Aono, E Sugimoto, Y Sadaoka JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 106 ( 7 ) 645 - 649 1998年7月
Thermal decomposition behavior of heteronuclear complexes Ln[FexCo1-x(CN)(6)]4H(2)O (Ln = Pr-Yb) S Matsushima, M Sakamoto, H Aono, Y Sadaoka SOLID STATE IONICS 108 ( 1-4 ) 31 - 36 1998年5月
ガスセンサ2 査読 青野宏通, 定岡芳彦 日本海水学会誌 1 ( 1 ) 41 - 45 1998年1月
Pb2+-β″-アルミナを固体電解質として使用した電池によるSO2ガスセンサ-の開発 杉本 栄佑, 青野 宏通, 尾西 康次 新居浜工業高等専門学校紀要 ( 34 ) 88 - 95 1998年1月
Electrical properties of sol-gel processed NASICON having new compositions 査読 H Aono, Y Sadaoka, E Traversa, L Montanaro TECHNICAL DIGEST OF THE SEVENTH INTERNATIONAL MEETING ON CHEMICAL SENSORS 72 - 74 1998年
Sol-gel synthesis, sintering and electrical properties of NASICON having new compositions, Na3Zr2-(x/4)Si2-xP1+xO12 E Traversa, L Montanaro, H Aono, Y Sadaoka SOL-GEL SYNTHESIS AND PROCESSING 95 225 - 234 1998年
ガスセンサ (II) 青野 宏通, 定岡 芳彦 日本海水学会誌 52 ( 1 ) 41 - 44 1998年
ガスセンサ(I) 青野 宏通, 定岡 芳彦 日本海水学会誌 51 ( 6 ) 395 - 398 1997年12月
多核錯体Ln[Fe_xCo_<1-x>(CN)_6]・4H_2O(Ln=Pr〜Yb)の熱分解によるペロブスカイト酸化物の作製 坂本 政臣, NUNZIANTE Patrizia, TRAVERSA Enrico, 松嶋 茂憲, 三輪 昌作, 青野 宏通, 定岡 芳彦 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 105 ( 1227 ) 963 - 969 1997年11月
Preparation of perovskite-type oxides by the thermal decomposition of heteronuclear complexes, Ln[Fex Co1-x (CN)6 ]·4H2 O(Ln=Pr-Yb) Masatomi Sakamoto, Patrizia Nunziante, Enrico Traversa, Shigenori Matsushima, Masanari Miwa, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutsu Ronbunshi/Journal of the Ceramic Society of Japan 105 963 - 969 1997年11月
Preparation of Perovskite-Type Oxides by the Thermal Decompostion of Heteromuclear Complexes, Ln[FeXCo1-X(CN)6]・4H2O(Ln=Pr~Yb) Journal of the Ceramic Society of Japan 105 ( 11 ) 963 - 969 1997年11月
Thermal decomposition products of heteronuclear Cu-RE complexes, CuRE(dhbaen)(NO3 )·nH2 O (RE=La, Eu, Gd, Tb, Dy, Y, Ho, Er, Tm, Yb, and Lu) Masatomi Sakamoto, Tetsuya Igoshi, Mineo Sato, Shigenori Matsushima, Masanari Miwa, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Journal of Alloys and Compounds 260 ( 1-2 ) 59 - 63 1997年9月
Thermal Decomposition Products of Heteronuclear Cu-RE Complexes, CuRE(dhbaen)(NO3)・nH2O(RE=La, Eu, Gd, Tb, Dy, Y, Ho, Er, Tm, Yb, and Lu). SAKAMOTO M, IGOSHI T, SATO M, MATSUSHIMA S, MIWA M, AONO H, SADAOKA Y Journal of Alloys and Compounds 260 ( 1-2 ) 59 - 63 1997年9月
ガスセンサ1 招待 青野宏通, 定岡芳彦 日本海水学会誌 ( 6 ) 395 - 98 1997年6月
Potentiometric chlorine gas sensor using BaCl2-KCl solid electrolyte: The influences of barium oxide contamination H Aono, A Yamabayashi, E Sugimoto, Y Mori, Y Sadaoka SENSORS AND ACTUATORS B-CHEMICAL 40 ( 1 ) 7 - 13 1997年5月
The Influence of Wet Condition for Electrochemical CO2 Gas Sensor Using Sodium Ionic Conductor Proc. of The 3rd East Asian Conference on Chemical Sensors 110 - 113 1997年
NO2 Gas Detection Using SmFeO3 Thick Films Proc. of The 3rd East Asian Conference on Chemical Sensors 154 - 157 1997年
Optical Properties of TPPH2 Derivatives and its Application to HCl Gas Sensor Proc. of The 3rd East Asian Conference on Chemical Sensors 122 - 125 1997年
Ionic conductivity of PbI2 -PbO glass Hiromichi Aono, Eisuke Sugimoto Nippon Seramikkusu Kyokai Gakujutsu Ronbunshi/Journal of the Ceramic Society of Japan 104 235 - 238 1996年12月
Ionic conductivity and sinterability of NASICON-type ceramics: The systems NaM(2)(PO4)(3)+yNa(2)O (M=Ge, Ti, Hf, and Zr) 査読 H Aono, E Sugimoto JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 79 ( 10 ) 2786 - 2788 1996年10月
Ionic conductivity and sinterability of NASICON-type ceramics: The systems NaM(2)(PO4)(3)+yNa(2)O (M=Ge, Ti, Hf, and Zr) H Aono, E Sugimoto JOURNAL OF THE AMERICAN CERAMIC SOCIETY 79 ( 10 ) 2786 - 2788 1996年10月
Pbl_2-PbOガラスのイオン導電率 青野 宏通, 杉本 榮佑 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 104 ( 1207 ) 235 - 238 1996年3月
Ionic conductivity of PbI2-PbO glass H Aono, E Sugimoto JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN 104 ( 3 ) 235 - 238 1996年3月
Fast Li⊕ conducting ceramic electrolytes 招待 査読 Gin Ya Adachi, Nobuhito Imanaka, Hiromichi Aono Advanced Materials 8 ( 2 ) 127 - + 1996年2月
Fast Li-circle plus conducting ceramic electrolytes GY Adachi, N Imanaka, H Aono ADVANCED MATERIALS 8 ( 2 ) 127 - + 1996年2月
Cl-2 gas detection at low temperature using the 0.97PbCl(2)-0.03KCl solid electrolyte prepared by the melting method H Aono, A Yamabayashi, E Sugimoto, Y Mori, Y Sadaoka CHEMISTRY LETTERS ( 8 ) 689 - 690 1996年
Ionic conductivity of lanthanoid silicates, Ln10 (SiO4 )6 O3 (Ln=La, Nd, Sm, Gd, Dy, Y, Ho, Er and Yb) Susumu Nakayama, Tatsuya Kageyama, Hiromichi Aono, Yoshihiko Sadaoka Journal of Materials Chemistry 5 ( 11 ) 1801 - 1805 1995年12月
IONIC-CONDUCTIVITY OF LANTHANOID SILICATES, LN(10)(SIO4)(6)O-3 (LN=LA, ND, SM, GD, DY, Y, HO, ER AND YB) S NAKAYAMA, T KAGEYAMA, H AONO, Y SADAOKA JOURNAL OF MATERIALS CHEMISTRY 5 ( 11 ) 1801 - 1805 1995年11月
IONIC-CONDUCTIVITY OF LN(10)(SI0(4))(6)O-3 (LN=LA, ND, SM, GD AND DY) S NAKAYAMA, H AONO, Y SADAOKA CHEMISTRY LETTERS ( 6 ) 431 - 432 1995年6月
BR- IONIC-CONDUCTIVITY FOR PBBR2-BASED SOLID-ELECTROLYTE H AONO, E SUGIMOTO CHEMISTRY OF MATERIALS 7 ( 6 ) 1233 - 1236 1995年6月
High Br- Ionic Conductivity for(1-x)PbBr2・xKBr System. Chem. Lett. ( 1 ) 79 - 79 1995年1月
Br- Ionic Conductivity for PbBr2-Based Solid Electrolyte 査読 Hiromichi Aono, Eisuke Sugimoto Chemistry of Materials 7 ( 6 ) 1233 - 1236 1995年
HIGH LI+ CONDUCTING CERAMICS 査読 H AONO, N IMANAKA, G ADACHI ACCOUNTS OF CHEMICAL RESEARCH 27 ( 9 ) 265 - 270 1994年9月
HIGH LI+ CONDUCTING CERAMICS H AONO, N IMANAKA, G ADACHI ACCOUNTS OF CHEMICAL RESEARCH 27 ( 9 ) 265 - 270 1994年9月
Ionic Conductivity of β-Fe2(SO4)3 Type Li3Cr2(PO4)3 Based Electrolyte. Chemistry Letters ( 12 ) 2033 - 2036 1993年12月
ELECTROMOTIVE-FORCE RESPONSES OF CL2 GAS SENSOR USING BACL2-KCL SOLID-ELECTROLYTE H AONO, E SUGIMOTO, Y MORI, Y OKAJIMA JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 140 ( 11 ) 3199 - 3203 1993年11月
ELECTRICAL-PROPERTIES AND CRYSTAL-STRUCTURE OF SOLID-ELECTROLYTE BASED ON LITHIUM HAFNIUM PHOSPHATE LIHF2(PO4)3 H AONO, E SUGIMOTO, Y SADAOKA, N IMANAKA, GY ADACHI SOLID STATE IONICS 62 ( 3-4 ) 309 - 316 1993年8月
THE ELECTRICAL-PROPERTIES OF CERAMIC ELECTROLYTES FOR LIMXTI2-X(PO4)3+YLI2O, M = GE, SN, HF, AND ZR SYSTEMS H AONO, E SUGIMOTO, Y SADAOKA, N IMANAKA, G ADACHI JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 140 ( 7 ) 1827 - 1833 1993年7月
CL2 GAS SENSOR USING BACL2-KCL SOLID-ELECTROLYTE PREPARED BY MELTING METHOD H AONO, E SUGIMOTO, Y MORI, Y OKAJIMA CHEMISTRY LETTERS ( 6 ) 1039 - 1042 1993年6月
リン酸塩リチウムイオン伝導体 招待 足立吟也, 青野宏通 Phosphorus Letter ( 9 ) 8 - 12 1992年9月
ELECTRICAL-PROPERTIES AND SINTERABILITY FOR LITHIUM GERMANIUM PHOSPHATE LI1+XMXGE2-X(PO4)3, M=AL, CR, GA, FE, SC, AND IN SYSTEMS H AONO, E SUGIMOTO, Y SADAOKA, N IMANAKA, GY ADACHI BULLETIN OF THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN 65 ( 8 ) 2200 - 2204 1992年8月
リチウムイオン伝導体とその応用 足立 吟也, 青野 宏通 セラミックス 27 ( 2 ) 117 - 21 1992年2月
DC CONDUCTIVITY OF LI1.3AL0.3TI1.7(PO4)3 CERAMIC WITH LI ELECTRODES H AONO, E SUGIMOTO, Y SADAOKA, N IMANAKA, G ADACHI CHEMISTRY LETTERS ( 9 ) 1567 - 1570 1991年9月
ELECTRICAL PROPERTY AND SINTERABILITY OF LITI2(PO4)3 MIXED WITH LITHIUM SALT (LI3PO4 OR LI3BO3) H AONO, E SUGIMOTO, Y SADAOKA, N IMANAKA, G ADACHI SOLID STATE IONICS 47 ( 3-4 ) 257 - 264 1991年9月
Electrical property and sinterability of LiTi2(PO4)3 mixed with lithium salt (Li3PO4 or Li3BO3) 査読 Hiromichi Aono, Eisuke Sugimoto, Yoshihiko Sadaoka, Nobuhito Imanaka, Gin-ya Adachi Solid State Ionics 47 ( 3-4 ) 257 - 264 1991年
Application of SO2 Sensor Using β"-Alumina Solid Electrolyte to Practical Process in Copper Melting Plant. Journal of the Mining and Processing Institute of JAPAN 107 12 1991年
β″‐アルミナを固体電解質としたSO2ガスセンサの現場への応用 杉本 榮佑, 青野 宏通, 福島 孝一, 木村 隆義, 飯島 繁, 幸塚 善作 資源と素材 107 ( 12 ) 899 - 903 1991年
ELECTRICAL-PROPERTIES OF SINTERED LITHIUM TITANIUM PHOSPHATE CERAMICS (LI1+XMXTI2-X(PO4)3, M-3+ = AL-3+, SC-3+, OR Y-3+) H AONO, E SUGIMOTO, Y SADAOKA, N IMANAKA, G ADACHI CHEMISTRY LETTERS ( 10 ) 1825 - 1828 1990年10月
IONIC-CONDUCTIVITY OF SOLID ELECTROLYTES BASED ON LITHIUM TITANIUM PHOSPHATE H AONO, E SUGIMOTO, Y SADAOKA, N IMANAKA, G ADACHI JOURNAL OF THE ELECTROCHEMICAL SOCIETY 137 ( 4 ) 1023 - 1027 1990年4月
IONIC-CONDUCTIVITY OF LITI2(PO4)3 MIXED WITH LITHIUM-SALTS H AONO, E SUGIMOTO, Y SADAOKA, N IMANAKA, GY ADACHI CHEMISTRY LETTERS ( 3 ) 331 - 334 1990年3月
Ionic conductivity and sinterability of lithium titanium phosphate system 査読 Hiromichi Aono, Eisuke Sugimoto, Yoshihiko Sadaoka, Nobuhito Imanaka, Gin-ya Adachi Solid State Ionics 40-41 ( 1 ) 38 - 42 1990年
リチウムイオン導電性固体電解質 (1989年の化学-11-) 足立 吟也, 青野 宏通 化学 44 ( 11 ) p766 - 767 1989年11月
Ionic Conductivity of the Lithium Titanium Phosphate (Li1+xMxTi2-x(PO4)3 M = Al, Sc, Y, and La) Systems 査読 Hiromichi Aono, Eisuke Sugimoto Journal of the Electrochemical Society 136 ( 2 ) 590 - 591 1989年
Ionic Conductivity of Lithium Titanium Phosphate (Li1+XMxTi2-X(PO4)3, M=Al, Sc, Y, and La) System Journal of Electrochemical Society 136 ( 2 ) 2 - 591 1989年
均一沈殿法で作成した安定化ジルコニアの酸素イオン導伝性 青野 宏通 新居浜工業高等専門学校紀要 理工学編 ( 24 ) p112 - 116 1988年1月
HUMIDITY SENSORS USING KH2PO4-DOPED POROUS (PB, LA)(ZR, TI)O3 Y SADAOKA, M MATSUGUCHI, Y SAKAI, H AONO, S NAKAYAMA, H KUROSHIMA JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE 22 ( 10 ) 3685 - 3692 1987年10月
HUMIDITY SENSOR USING KH2PO4-DOPED POROUS FERROELECTRICS Y SADAOKA, H AONO, Y SAKAI, S NAKAYAMA, H KUROSIMA JOURNAL OF MATERIALS SCIENCE LETTERS 5 ( 9 ) 923 - 924 1986年9月 - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 機能材料について テレビ・ラジオ番組 南海放送 研究室からこんにちは! 2013年10月
福島の農地をよみがえらせる!世界初の除染技術 “廃棄物+磁力”で放射性物質を除去する! テレビ・ラジオ番組 TBS 夢の扉+ 2013年6月 - 講演・発表
- Fe修飾天然クリノプチロライトの陰イオン交換能力 大西陽翔, 板垣吉晃, 青野宏通 第30回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2024年12月
レアメタルリサイクルを目的としたキレートイオン交換樹脂によるNiとCoの分離 夛田 隼, 國宗佑馬, 青野宏通, 近藤治郎 第30回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2024年12月
交流磁場中で発熱する𝐘𝟑𝐅𝐞𝟓𝐎1𝟐系磁性材料におけるイオン置換の影響 川口恵吾, 宮本康平, 板垣吉晃, 青野宏通 第30回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2024年12月
層状複水酸化物膜を用いたマイクロプラスチックの吸着除去 中岡優人, 福垣内 暁, 青野宏通 第30回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2024年12月
放射性核種除染を目的としたNa-P1型人工ゼオライトの金属イオンの吸着性能と焼成による固定化におけるFeの影響 棈木廉太朗, 板垣吉晃, 青野宏通 日本原子力学会第18 回中国・四国支部研究発表会 2024年11月
VOC Detection Using p-Type Sm(Fe,Co)O3 Perovskite Oxides Y. Itagaki, M. Mori, T. Joutsuka, H. Aono PRiME 2024 2024年10月
交流磁場焼灼療法への応用を目的としたY3-XMXFe5O12(M= In,Lu,La,Bi)系磁性材料の低温合成 宮本 康平, 板垣 吉晃, 平澤 英之, 青野 宏通 日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム 2024年9月
使用済みリチウムイオン電池のレアメタルリサイクルを目的としたモルデナイトによる溶液中のニッケルおよびコバルトの分離 佐野 友祐, 近藤 治郎, 青野 宏通 日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム 2024年9月
放射性核種除染を目的としたモルデナイトによる金属イオンの吸着と焼成による固定化 新家 歌菜, 板垣 吉晃, 青野 宏通 日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム 2024年9月
Al合金上に作製された層状複水酸化物潤滑膜のリング圧縮試験による摩擦特性 福垣内 暁, 須賀 悠介, 青野 宏通, 能浦 崇太 日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム 2024年9月
使用済みリチウムイオン電池のレアメタルリサイクルを目的としたキレートイオン交換樹脂によるMn分離 瀬口 翔太郎, 近藤 治郎, 青野 宏通 日本セラミックス協会第37回秋季シンポジウム 2024年9月
リチウムイオン電池の焼成粉末からのリチウム回収およびキレートイオン交換樹脂によるレアメタルの分離技術 招待 青野宏通 セミナー「リチウムイオン電池のリサイクル技術と研究開発動向」 2024年8月
使用済みリチウムイオン電池からのリチウムの資源確保およびレアメタル分離回収 招待 青野宏通 2024 年度第 1 回 ガラス科学技術研究会「ガラス原料に必要な資源の現状と将来展望」 2024年8月
機能性複合酸化物の開発と希土類との関わり 招待 青野宏通 希土類討論会 2024年5月
共沈法により低温で得られたY₃Fe₅O₁₂微粒子の 交流磁場中における発熱特性 宇都宮脩人, 板垣吉晃, 平澤英之, 青野宏通 希土類討論会 2024年5月
Immobilization of Adsorbed Metal Ions Using the Heat Treatment of Synthesized Na-P1 Type Zeolite Ami Takahashi, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono MRM2023 2023年12月
Separation Mechanism of Ni and Co Using a Chelating Resin in Solution from Waste Lithium-ion Batteries Yuma Kunimune, Jiro Kondo, Hiromichi Aono MRM2023 2023年12月
金担持Sm(Fe,Co)O3のVOCガス検知特性 石黒新典, 村木雅志, 青野宏通, 板垣吉晃 第29回ヤングセラミストミーティングin中四国 2023年11月
BCZY-ZnO複合粒子を用いた電気泳動堆積膜の作製 稲垣大地, 青野宏通, 板垣吉晃 第29回ヤングセラミストミーティングin中四国 2023年11月
Ni-GDCカソードを用いた高温CO2還元特性 大迎晃央, 青野宏通, 板垣吉晃 第29回ヤングセラミストミーティングin中四国 2023年11月
Ni-BCZYアノードを用いた高温水蒸気電解 菅 俊祐, 青野宏通, 板垣吉晃 第29回ヤングセラミストミーティングin中四国 2023年11月
Na-P1型人工ゼオライト-マグネタイト複合材料の金属イオン吸着性能と焼成による固定化 棈木廉太朗, 高橋亜未, 板垣吉晃, 青野宏通 第29回ヤングセラミストミーティングin中四国 2023年11月
Y3Fe5O12の交流磁場中での発熱特性におけるイオン置換の影響 宮本康平, 宇都宮脩人, 板垣吉晃, 青野宏通 第29回ヤングセラミストミーティングin中四国 2023年11月
モルデナイトを用いた溶液中のニッケルおよびコバルトの分離 佐野友祐, 國宗佑真, 板垣吉晃, 青野宏通, 近藤治郎 第29回ヤングセラミストミーティングin中四国 2023年11月
キレート樹脂による廃棄リチウムイオン電池からのニッケル-コバルト分離のメカニズム 國宗 佑真, 近藤 治郎, 青野 宏通 日本イオン交換研究発表会 2023年10月
ステアリン酸担持Mg-Al型層状複水酸化物膜の潤滑特性 ⚪︎須賀悠介, 竹山和宏, 能浦崇太, 青野宏通, , 福垣内暁 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
BCZY 系サーメットを用いた水素分離膜の評価 岡山 奨, 青野 宏通, 板垣 吉晃 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
Ni-GDC の SOEC カソード特性に及ぼす Ni 含有量の影響 角田 詩音, 青野 宏通, 板垣 吉晃 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
放射性核種除染を目的としたNa-P1型人工ゼオライトの焼成による 吸着金属イオンの固定化とFe修飾による影響 髙橋亜未, 板垣吉晃, 青野宏通 日本原子力学会 秋の大会 2023年9月
共沈法により低温で得られたイットリウム鉄ガーネット微粒子の交流磁場中における発熱特性 宇都宮 脩人, 板垣 吉晃, 青野 宏通, 平澤 英之 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
MgAl型層状複水酸化物(LDH)膜によるポリスチレン粒子の吸着 福垣内 暁, 栗栖 栞音, 山下 なつき, 山田 泰誠, 青野 宏通 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
焼成処理をした廃棄リチウムイオン電池のリチウム分離回収 瀬口 翔太郎, 田中 蒼真, 青野 宏通, 次田 泰裕, 近藤 治郎, 芝 亮太 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
廃棄リチウムイオン電池からキレート樹脂によるNiおよびCoの分離機構 國宗 佑真, 青野 宏通, 次田 泰裕, 近藤 治郎 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
SmFeO3半導体式センサの VOC 選択性に及ぼす Fe サイト部分置換効果 村木 雅志, 森 雅美, 青野 宏通, 板垣 吉晃 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
銀イオン交換プロトンY型ゼオライトの蛍光特性 武島 正和, 板垣 吉晃, 青野 宏通 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
陰イオン吸着性能を有するゲーサイトの化学的合成 ⚪︎山﨑 脩司・板垣 吉晃・青野 宏通 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
モルデナイトによるセシウムの吸着と焼成による固定化 新家 歌菜, 高橋 亜未, 板垣 吉晃, 青野 宏通 日本セラミックス協会第36回秋季シンポジウム 2023年9月
Synthesis of Divalent Metal Substituted MgFe2O4 by Solvothermal Method and its Heating Properties in the AC Magnetic Field, R. Onishi, H. Hirazawa, M. Sakamoto, S. Matsutomo, A. Tagashira, E.Uyanga, D. Sangaa, H. Aono The 6th NIT-NUU Bilateral Academic Conference 2023年7月
Effect of Synthesis Conditions on Heat Generation Characteristic for Y3Fe5O12 Prepared by Modified Coprecipitation Method A.Suga, H.Hirazawa, M.Sakamoto, A.Tagashira, S.Matsutomo, H.Aono The 6th NIT-NUU Bilateral Academic Conference 2023年7月
Heat Generation Ability in AC magnetic Field of Sm³⁺, Nd³⁺ and Dy³⁺ Substituted YIG Powder Prepared by Solution Combustion Method S.Sakata, H.Hirazawa, M.Sakamoto, A.Tagashira, S.Matsutomo, H.Aono The 6th NIT-NUU Bilateral Academic Conference 2023年7月
修正共沈法によるY3Fe5O12 の作製と交流磁場発熱特性 菅新大, 平澤英之, 坂本全教, 田頭歩佳, 松友真也, 青野宏通 令和5年度日本材料科学会四国支部総会第31回講演大会 2023年6月
プロトン導電性酸化物を用いた燃料電池の特性に及ぼすGDC添加効果 板垣吉晃, 熊本揚大, 稲垣大地, 菅 俊祐, 青野宏通 第39回希土類討論会 2023年5月
ソルボサーマル法によるNi置換型MgFe2O4の合成と交流磁場中での発熱特性 曽我部さくら, 坂本全教, 平澤英之, 青野宏通 日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web) 2023年
放射性核種除染を目的としたNa-P1 型人工ゼオライトによる金属イオンの固定化 高橋亜美, 板垣吉晃, 青野宏通 第16回 日本原子力学会 中国・四国支部 研究発表会 2022年12月
モルデナイトによるセシウムの固定化(優秀発表賞受賞) 新家歌菜, 板垣吉晃, 青野宏通 第16回 日本原子力学会 中国・四国支部 研究発表会 2022年12月
交流磁場中における発熱を目的としたY₃₋ₓNdₓFe₅O₁₂系磁性材料の合成とビーズミル粉砕の影響 三浦 拓朗, 平澤 英之, 板垣 吉晃, 青野 宏通 日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022年9月
Fe修飾Na-P1型ゼオライトの鉄水酸基による陰イオン交換能力 松本康鷹, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022年9月
ステアリン酸挿入MgAl型LDH膜の短時間合成及びその特性 須賀悠介, 竹山和宏, 能浦崇太, 青野宏通, 福垣内暁 日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022年9月
SmFeO3 半導体式 VOC センサのVOC検知に及ぼす膜形態の影響 野口歩夢, 森 雅美, 青野宏通, 板垣吉晃 日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022年9月
アノード支持型PCFCにおけるNi-BCY焼結体のガス透過性 森野瑞樹, 青野宏通, 八尋秀典, 板垣吉晃 日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022年9月
Na-P1型人工ゼオライトの焼成による金属イオンの固定化 ○髙橋亜未, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022年9月
廃棄リチウムイオン電池からレアメタル分離回収プロセスの確立(焼成処理) 田中 蒼真, 國宗 佑真, 青野 宏通, 次田 泰裕, 近藤 治郎, 芝 亮太 日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022年9月
廃棄リチウムイオン電池からレアメタル分離回収プロセスの確立(キレート樹脂による分離) 國宗佑真, 田中蒼真, 青野宏通, 次田泰裕, 近藤治郎 日本セラミックス協会 第35回秋季シンポジウム 2022年9月
放射性核種除染を目的としたNa-P1型人工ゼオライトの金属イオン吸着性能と焼成による固定化 髙橋亜未, 板垣吉晃, 青野宏通 日本原子力学会 2022年秋の大会 2022年9月
バリウムセレート系酸化物焼結体の多孔質化とガス透過性 愛媛大院理工, 森野瑞樹, 青野宏通, 八尋秀典, 板垣吉晃 第 38 回希土類討論会 2022年5月
SmFeO3 系酸化物を用いた半導体式 VOC センサ(学生講演賞受賞) 愛媛大院理工, 野口歩夢, 森 雅美, 青野宏通, 板垣吉晃 第 38 回希土類討論会 2022年5月
Y3-ₓNdₓFe5O12系磁性材料の交流磁場中における発熱特性 三浦 拓朗, 平澤 英之, 板垣 吉晃, 青野 宏通 日本化学会春季年会 2022年3月
廃リチウムイオン電池からの資源回収を目的としたキレート樹脂による溶液中のNiおよびCoの新規分離技術 近藤 治郎, 青野 宏通, 次田 泰裕 日本化学会春季年会 2022年3月
振とう法を用いたキレート樹脂によるNi及びCoの分離条件の確立 國宗佑真, 田中蒼真, 青野宏通, 次田泰裕, 近藤治郎 日本化学会春季年会 2022年3月
レアメタルの分離回収を目的とした廃リチウムイオン電池の焼成処理条件 田中 蒼真, 國宗 佑真, 青野 宏通, 次田 泰裕, 近藤 治郎, 芝 亮太 日本化学会春季年会 2022年3月
Ni-BCY サーメット圧膜の水素透過特性に及ぼす GDC 添加効果 森 裕之, 板垣 吉晃, 青野 宏通 セラミックス基礎科学討論会 2022年1月
Ni- サーメット SOFC アノード膜におけるセラミック相の影響 熊本 揚大, 青野 宏通, 板垣 吉晃 セラミックス基礎科学討論会 2022年1月
交流磁場中における発熱を目的としたY3-xNdxFe5O12系磁性材料の合成とビーズミル粉砕の影響 三浦拓朗, 平澤英之, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web) 2022年
Y3-xNdxFe5O12系磁性材料の交流磁場中における発熱特性 三浦拓朗, 平澤英之, 板垣吉晃, 青野宏通 日本化学会春季年会講演予稿集(Web) 2022年
化学的合成法により作製したY3Fe5O12微粒子の交流磁場中での発熱特性 松本怜佳, 若山ことみ, 平澤英之, 松友真哉, 田頭歩佳, 坂本全教, 青野宏通 応用物理学会秋季学術講演会講演予稿集(CD-ROM) 2022年
Preparation of Fine Y3Fe5O12 Powder at Low Temperature using Chemical Synthesis Method for Application of Thermal Coagulation Therapy Yasuyuki Hisaoka, Hideyuki Hirazawa, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono MRM2021 Materials Research Meeting December 13-17, 2021, Yokohama, Japan 2021年12月
廃液中の放射性同位体を吸着した ゼオライトの焼成による固定化相の検討(優秀発表賞受賞) 〇髙橋亜未•宮元拓海•板垣吉晃•青野宏通 日本原子力学会中国・四国支部 第15回支部研究発表会 2021年10月
陰イオン交換能力を有するFe修飾Na-P1型ゼオライトの合成 松本康鷹, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会第34回秋季シンポジウム 2021年9月
Ni-BCYサーメット厚膜の水素透過特性に及ぼすGDC添加効果 森裕之, 松林巧, 青野宏通, 板垣吉晃 第37回希土類討論会 2021年5月
Niーバリウムセレート系サーメットのSOFCアノード特性(学生講演賞受賞) 熊本揚大, 青野宏通, 板垣吉晃 第37回希土類討論会 2021年5月
水素透過膜としてのNi-BCYサーメットに及ぼすGDC添加効果 森 裕之, 松林 巧, 板垣 吉晃, 青野 宏通 日本セラミックス協会2021年年会 2021年3月
六方晶窒化ホウ素を用いた水素ガス検知特性:ミリング雰囲気による影響 野口 歩夢, 上田, 裕司, 青野, 宏通, 板垣 吉晃 日本セラミックス協会2021年年会 2021年3月
Ni-BCY-GDC系サーメットのSOFCアノード特性 熊本 揚大, 板垣 吉晃 日本セラミックス協会2021年年会 2021年3月
ボールミル処理した六方晶窒化ホウ素を検知補助極に用いた水素センサ特性 上田 裕司, 野口 歩夢, 青野 宏通, 板垣 吉晃 日本セラミックス協会 基礎科学部会 第59回 セラミックス基礎科学討論会 2021年1月
アルミニウム表面における層状複水酸化物被膜の作製とその親水性 友杉雄太, 板垣吉晃, 青野宏通, 福垣内 暁 日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム 2020年9月
Na-P1型人工ゼオライトにおける金属イオンの吸着性能と焼成による固定化 ○宮元拓海・板垣吉晃・青野宏通 日本セラミックス協会 第33回秋季シンポジウム 2020年9月
Ni-BCY-GDCサーメット支持体の電極特性 ◯板垣吉晃・森裕之・熊本揚大・青野宏通 第36回希土類討論会 2020年5月
h-BN補助電極を用いた起電力式水素センサの応答特性に及ぼす湿式ミリングの効果 〇板垣吉晃、上田裕司、猿丸英理、青野宏通 第67回化学センサ研究発表会 2020年3月
錯体重合法によるAl置換型MgAlxFe2-xO4の合成と交流磁場中での発熱特性 田中守生, 平澤英之, SANGAA D., TSOGBADRAKH N., 青野宏通 日本材料学会四国支部学術講演会講演論文集 2018年
窒化ホウ素で電極被覆した起電力式センサのアンモニア検知特性 板垣 吉晃, 川渕 貴史, 猿丸 英理, 青野 宏通, 八尋 秀典 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2017年3月 電気化学会化学センサ研究会
36 吸着剤付着シートによるセシウム汚染土壌の除染(関西支部講演会,2015年度各支部会) 松枝 直人, Wazingwa Munthali Moses, 青野 宏通, Johan Erni 日本土壌肥料学会講演要旨集 2016年 一般社団法人 日本土壌肥料学会
錯体分解法による多孔質LaFeO3の調製とその触媒特性 古川昌弘, 安在茜, 佐藤慶子, 栗原正人, 坂本政臣, 青野宏通, 定岡芳彦, 濱川聡, 星靖, 水上富士夫 希土類 2008年
Influence of Humidity on a Potentiometric Cl2 Gas Sensor Using a Na〔+〕 Ionic Conductor (Proceedings of The 5Th East Asian Conference on Chemical Sensors: The 33RD Chemical Sensor Symposium) Aono Hiromichi, Sadaoka Yoshihiko Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2001年12月 電気化学会化学センサ研究会
廃棄プラスチックの有効利用 各種プラスチックの熱分解: 第2報 杉本栄佑, 森安延夫, 青野宏通, 中川克彦, 吉井勝彦, 平木弘一, 佐光照雄 新居浜工業高等専門学校紀要 理工学編 1991年1月
均一沈殿法で作成した安定化ジルコニアの酸素イオン導電性 青野宏通, 中野和弘, 永易正, 杉本栄佑 新居浜工業高等専門学校紀要 理工学編 1988年1月
リチウムチタンリン酸複合塩固体電解質(Li1+xMxTi2-x(PO4)3,M=Al,Sc,Y,La,etc.)におけるリチウムイオン伝導度 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 電気化学秋季大会講演要旨集 1990年9月
磁化Na‐P1型ゼオライトによる土壌Csの除去技術の開発 逸見彰男, 青野宏通, 田村一将, 松枝直人, JOHAN Erni, 山内理恵, 山本徹, 福垣内暁 環境放射能除染学会誌 2013年5月
土壌からのCs除染を目的とした磁化Na‐P1型ゼオライトの合成 青野宏通, 横田彩子, 溝口裕己, 田村一将, 渡部祐輔, JOHAN Erni, 山内理恵, 松枝直人, 山本徹, 逸見彰男 環境放射能除染学会誌 2013年5月
強相関系酸化物LaFeO3に関するLDA+U計算 西川勇人, 松嶋茂憲, 中村裕之, 新井正男, 青野宏通, 定岡芳彦 化学関連支部合同九州大会講演予稿集 2003年7月
SmFeO3ガスセンサによる空気質判定の可能性 岡野 聡, 板垣 吉晃, 青野 宏通 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2003年9月
ポルフィリン薄膜の吸収スペクトル変化を利用した微量SO2, NO2, HClガスの認識 出来 克之, 板垣 吉晃, 青野 宏通 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2003年9月
ガラス固体電解質によりNi参照電極を密閉した塩素ガスセンサ 青野 宏通, 宮永 正太, 定岡 芳彦 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2003年9月
アルカリシリケート系化合物の炭酸ガス,アルカリ炭酸塩との反応性 蔵本有夕子, 岡本卓, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2003年9月
ポルフィリン薄膜の吸収スペクトル変化を利用した微量SO2,NO2,HClガスの認識 出来克之, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2003年9月
ガラス固体電解質によるNi参照電極を密閉した塩素ガスセンサ 青野宏通, 宮永正太, 定岡芳彦 Chem Sens 2003年9月
SmFeO3ガスセンサによる空気質判定の可能性 岡野聡, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2003年9月
多核錯体Bi_<1-x>La_x[M(CN)_6]・nH_2O(M=Fe, Co)の合成と熱分解生成物 青野 宏通, 中野 聡, 定岡 芳彦, 近藤 展征, 片岸 治男, 栗原 正人, 坂本 政臣 希土類 = Rare earths 2003年5月
固体電解質型C02ガスセンサ 青野宏通 Chem Sens 2003年6月
高ち密アルカリイオン伝導体の開発と低濃度用塩素ガスセンサへの応用 青野宏通, 定岡芳彦 マツダ財団研究報告書(科学技術振興関係) 2002年6月
ペロブスカイト型酸化物LnFe03(Ln=La,Nd,Sm,Gd,and Dy)の表面状態とN02ガス応答 青野 宏通, 高須賀 悟, Traversa Enrico Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2002年9月
[La2Cu(C4O4)4(H2O)16]・2H2Oの熱分解によるLa2CuO4の低温調製 近藤展征, 栗原正人, 坂本政臣, 島本洋一, 青野宏通, 定岡芳彦 錯体化学討論会講演要旨集 2002年9月
シアノ基で架橋されたBi‐La‐Fe系錯体を前駆体とするペロブスカイト型酸化物の低温調製 近藤展征, 栗原正人, 坂本政臣, 島本洋一, 青野宏通, 定岡芳彦 錯体化学討論会講演要旨集 2002年9月
ペロブスカイト型酸化物LnFeO3(Ln=La,Nd,Sm,Gd,and Dy)の表面状態とNO2ガス応答 青野宏通, 高須賀悟, TRAVERSA E, 坂本政臣, 定岡芳彦 Chem Sens 2002年9月
グリコサーマル法によるMgFe2O4フェライト微粒子粉末の合成と発熱特性 平沢英之, 矢野潤, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 小西健介, 神森達雄, 渡部祐司 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2003年3月
癌の加温治療を目的とした各種フェライトのAC磁場による発熱特性 矢野潤, 平沢英之, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 小西健介, 神森達雄, 渡部祐司 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2003年3月
ガラス固体電解質によりNi参照電極を密閉した炭酸ガスセンサ 青野宏通, 橋本泰英, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2003年3月
多核錯体Bi1-xLax[Fe(CN)6]・nH2Oの合成とその熱分解生成物 青野宏通, 中野聡, 近藤展征, 片岸治男, 坂本政臣, 安里英治, 定岡芳彦 希土類 2002年5月
ガラス固体電解質によりNi参照電極を密閉した炭酸ガスセンサ 青野 宏通, 橋本 泰英, 定岡 芳彦 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2003年4月
Ni-SDCアノード触媒の調整とSOFC特性評価 青野 宏通 セラミックス協会秋季シンポジウム 2016年9月
種々のアルコキシ基を含むテトラフェニルポルフィリン誘導体を用いたオプティカルHClガスセンサ素子の特性 朝比奈俊秀, 久保暁子, 中川克彦, 堤主計, 田淵研三, SUPRIYATNO H, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 2001年3月
磁化ゼオライトを用いた放射性セシウム除染 招待 青野 宏通 鳥取大学大学院工学研究科における特別講義 2016年11月
種々のヒドロキシアルキル基を含むテトラフェニルポルフィリン誘導体を用いたオプティカルHClガスセンサ素子の特性 朝比奈俊秀, 久保暁子, 中川克彦, 堤主計, 田淵研三, SUPRIYATNO H, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 2001年3月
Fluorescent Ag-Zeolite for LED lights 国際会議 Erni Johan, 青野宏通, 松枝直人 愛媛大学農学研究科国際ワークショップ2016 2016年12月
Na+イオン伝導体を用いたCl2ガスセンサにおける湿度の影響 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2001年3月
アンモニアセンサの作製と低濃度分解触媒の探索と呼気センサへの応用 川渕貴文ら 第23回ヤングセラミストミーティングin中四国 2016年12月
Na+イオン伝導体を用いたCl2ガスセンサにおける湿度の影響 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2001年4月
BaCe0.8Y0.2O3-a焼結体の電気伝導度と電池特性 得本悦司ら 第23回ヤングセラミストミーティングin中四国 2016年12月
多核錯体CuRE(dhbaen)(NO_3)(dmso)_m(H_2O)_n, (RE=Sm, Eu, Gd, Tb, Dy, Y, Ho, Er, Tm, Tb, and Lu)の合成と熱分解生成物 青野 宏通, 坂本 政臣, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2001年5月
New Function of Zeolites as Rare Earth-Free Luminescnt Material 招待 国際会議 Erni Johanら 第26回日本MRS年次大会 2016年12月
イオン伝導性固体とその応用 フッ化物イオン以外のハロゲン化物イオン伝導体 青野宏通 Mater Integr 2001年11月
天然資源を用いたモルデナイトの人工合成とセシウムおよび重金属の吸着評価 國本 太歩ら 第26回日本MRS年次大会 2016年12月
Ag部分置換Y型ゼオライト蛍光体の作製と共存イオンの蛍光特性への影響 神田 康孝ら 第26回日本MRS年次大会 2016年12月
環境にやさしいオプティカルガスセンサ素子の開発 (3) 大杉隆史, 帆谷依美, 中川克彦, 堤主計, 間淵通昭, SUPRIYATNO H, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 2002年3月
Ni担持SDCアノードの直接アンモニア型SOFCの応用 青野 宏通 セラミックス協会秋季シンポジウム 2016年9月
Strong Fluorescence from Ag-Zn-Na type Zeolite X 青野 宏通 セラミックス協会秋季シンポジウム 2016年9月
多核錯体Bi_<1-x>La_x[Fe(CN)_6]・nH_2Oの合成とその熱分解生成物 青野 宏通, 中野 聡, 近藤 展征, 片岸 治男, 坂本 政臣, 安里 英治, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2002年5月
多核錯体[La_2Cu(C_4O_4)(H_2O)_16]2H_2Oの合成とその熱分解によるLa_2CuO_4の作製 島本 洋一, 青野 宏通, 近藤 展征, 坂本 政臣, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2002年5月
Y3Fe5O12を基本としたガーネットフェライトの作製と交流磁場中での発熱特性 青野 宏通 H28年度材料科学会四国支部 第25回講演大会 2016年6月
Mg1-XCuXFe2O4系フェライトにおける交流磁場発熱特性 青野 宏通 H28年度材料科学会四国支部 第25回講演大会 2016年6月
SmFeO3の表面状態と電気的性質 佐藤正樹, 青野宏通, TRAVERSA E, 坂本政臣, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2000年3月
ゾルゲル法によるY3AlXFe5-XO12の作製と交流磁場発熱特性 青野 宏通 H28年度材料科学会四国支部 第25回講演大会 2016年6月
SmFeO3の表面状態と電気的性質 佐藤 正樹, 青野 宏通, Traversa Enrico Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2000年4月
セシウムの簡便・低コスト除染 青野 宏通 環境放射能除染学会第5回研究発表会 2016年7月
NASICONを基本とする固体電解質を用いた塩素ガスセンサ 青野 宏通, 定岡 芳彦 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2000年4月
Heat generation ability in AC magnetic field of MgAlx Fe2-x O4 ferrite powder prepared by sol-gel method Hideyuki Hirazawa, Yoshiki Ito, Deleg Sangaa, Namsrai Tsogbadrakh, Hiromichi Aono, Takashi Naohara AIP Conference Proceedings 2016年8月
SmFeO3の表面状態と電気的性質 佐藤正樹, 青野宏通, TRAVERSA E, 坂本政臣, 定岡芳彦 Chem Sens 2000年4月
Evaluation of Ni/(SmO1.5)x(CeO2)1-x as anode material for direct ammonia fueled SOFC 国際会議 青野 宏通 2016 Asian SOFC Symposium 2016年9月
希土類を含むNa^+イオン伝導体を用いたCl_2ガスセンサ 青野 宏通, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2000年5月
Electrophoretic deposition of dense BaCe0.8Y0.2O3-δ electrolyte thin films 国際会議 青野 宏通 2016 Asian SOFC Symposium 2016年9月
セリウムを含む異核錯体Ln_<1-x>Ce_x[Co(CN)_6]・nH_2P(Ln=La,Pr)の熱分解による複合酸化物の合成 鴨田 大介, 青野 宏通, 坂本 政臣, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2000年5月
ゼオライトによるCsおよびSrの固定化における焼成条件の影響 青野 宏通 セラミックス協会秋季シンポジウム 2016年9月
多核錯体 LaMn(dhbaen)(OH)(NO_3)(H_2O)_4 の熱分解によるLaMnO_3微粒子の合成 津崎 美生子, 青野 宏通, 川浦 明浩, 坂本 政臣, トラベルサ エンリコ, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2000年5月
Al置換型MgFe2O4の作製と交流磁場中での発熱特性 青野 宏通 H28年度材料科学会四国支部 第25回講演大会 2016年6月
電気泳動堆積法を用いたバリウムセレートと系酸化物膜の調整と電気特性 青野 宏通 セラミックス協会秋季シンポジウム 2016年9月
NiLn錯体(Ln=La,Gd)を前駆体とする高均質複合酸化物の低温調製 川浦明浩, 坂本政臣, 青野宏通, 定岡芳彦 錯体化学討論会講演要旨集 2000年9月
La[Fe(CN)6]・4H2Oの熱分解により得られたLaFeO3の焼成雰囲気が表面構造とNO2ガス中の伝導度応答に及ぼす影響 青野宏通, 大森淳司, 定岡芳彦 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2000年10月
La2CuO4‐CuO複合体におけるppmレベルH2Sが表面構造と電気伝導度に及ぼす影響 青野宏通, 定岡芳彦, 坂本政臣 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2000年10月
Ni/SDCアノードを用いたアンモニア燃料SOFCの作製 伊藤直人, 板垣吉晃, 青野宏通 第22回ヤングセラミストミーティングin中四国 2015年11月
Cs吸着を目的としたサポナイトの合成と評価 田中雄大, 吉田昂平, Erni Johan, 板垣吉晃, 青野宏通 第22回ヤングセラミストミーティングin中四国 2015年11月
吸着剤付着シートによるセシウム汚染土壌の除染 青野 宏通 2015 年度(第111 回)日本土壌肥料学会関西支部講演会 2015年12月
Cu+‐Ag+‐β”‐アルミナを固体電解質として使用した電池によるSO2ガスセンサーの開発 杉本栄佑, 中山享, 青野宏通, 尾西康次, 谷口佳文 新居浜工業高等専門学校紀要 1999年1月
Partially Ag-Loaded Faujasite Zeolites as Luminescent Materials 青野 宏通 第25回日本MRS年次大会 2015年12月
長鎖アルキル基を含むテトラフェニルポルフィリン誘導体を用いたオプティカルHClガスセンサ素子の特性 宮部直人, 久門浩司, 中川克彦, 堤主計, 田淵研三, SUPRIYATNO H, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 1999年3月
Synthesis conditions of nano-sized magnetite powder using reverse coprecipitation method for thermal coagulation therapy 青野 宏通 第25回日本MRS年次大会 2015年12月
Naイオン伝導体を用いた塩素ガスセンサの応答性 青野宏通, 松下善一, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 1999年3月
Amorphous materials prepared using heat treatment from partially Ag-exchanged zeolites and their photoluminescence properties 青野 宏通 第25回日本MRS年次大会 2015年12月
Naイオン伝導体を用いた塩素ガスセンサの応答性 青野 宏通, 松下 善一, 定岡 芳彦 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 1999年3月
Synthesis of Mordenite and its Composite Material Using Chemical Reagnets for Cs Decontamination 青野 宏通 第25回日本MRS年次大会 2015年12月
多核錯体CuY_<1/3>Ba_<2/3>(dhbaen)(NO_3)_<1/3>(H_2O)_nの熱分解によるYBa_2Cu_3O_<7-δ>粉末の作製とその熱分解挙動 長谷川 悦子, 青野 宏通, 坂本 政臣, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 1999年5月
Cs adsorption properties and immobilization behavior of artificial zeolites 青野 宏通 第25回日本MRS年次大会 2015年12月
多核錯体CuY1/3Ba2/3(dhbaen)(NO3)1/3(H2O)nの熱分解によるYBa2Cu3O7-δ粉末の作製とその熱分解挙動 長谷川悦子, 青野宏通, 坂本政臣, 定岡芳彦 希土類 1999年5月
Electrochemical properties of serrate-based proton conductors added with rare earth doped ceria 青野 宏通 第25回日本MRS年次大会 2015年12月
Mn(III)・Ln(III)二核錯体(Ln:希土類)を前駆体とする高均質LnMnO3の低温調製 川浦明浩, 崎山博史, 坂本政臣, 西田雄三, 青野宏通, 定岡芳彦 錯体化学討論会講演要旨集 1999年9月
Nafion膜を用いた過酸化水素ガスセンサ 福山美里, 桑田茂樹, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 1999年9月
有機多核錯体を前駆体とする微粒子粉体の調整と応用 定岡芳彦, 青野宏通 ホソカワ粉体工学振興財団年報 2000年3月
NASICONを基本とする固体電解質を用いた塩素ガスセンサ 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2000年3月
天然資源を用いたモルデナイトの人工合成とセシウム吸着評価 國本太歩, 鍛治紀彰, JOHAN Erni, 尾上清利, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2015年9月
天然資源を原料とするモルデナイトの人工合成とセシウム吸着評価 青野 宏通 平成27年度資源・素材学会関係学協会合同秋季大会 2015年9月
Heat generation ability in AC magnetic field of bead-milled nanosize Y3Fe5O12 and preparation of microsphere for embolization therapy 国際会議 青野 宏通 8th International Conference on Electromagnetic Processing of Materials (EPM2015) 2015年10月
Pb2+‐β′′‐アルミナを固体電解質として使用した電池によるSO2ガスセンサーの開発 杉本栄佑, 青野宏通, 尾西康次, 谷口佳文 新居浜工業高等専門学校紀要 1998年1月
Simulation of heat generation behavior in Ti-coated ablation needle for cancer therapy using high-frequency induction technique 国際会議 青野 宏通 8th International Conference on Electromagnetic Processing of Materials (EPM2015) 2015年10月
ガスセンサ (II) 青野宏通, 定岡芳彦 日本海水学会誌 1998年2月
Heat Generation Ability in AC magnetic Field of MgAlxFe2-xO4 Ferrite Powder Prepared by Sol-Gel method 国際会議 青野 宏通 2nd International Symposium on Frontiers in Materials Science 2015年11月
SmFeO3厚膜の表面状態とNO2ガス応答 青野宏通, TRAVERSA E, VILLANTI S, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 1998年3月
The magnetic properties for Mg1-XCuXFe2O4 having high heat generation ability in an AC magnetic field 国際会議 青野 宏通 2nd International Symposium on Frontiers in Materials Science 2015年11月
水酸基を含むテトラフェニルポルフィリン誘導体を用いたオプティカルHClガスセンサの特性 久門宏司, 中川克彦, 堤主計, 田淵研三, 北川貴啓, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 1998年3月
ビーズミルによるY3Fe5O12-MgFe2O4系ナノ微粒子の作製と交流磁場中での発熱特性 青野 宏通 第22回ヤングセラミストミーティングin中四国 2015年11月
多核錯体の低温熱分解により得られたLaFeO3の性質 青野宏通, 鈴木浩, 定岡芳彦, 坂本政臣 希土類 1998年5月
FABRICATION OF HIGH PURITY SILICA FROM RICE HUSK AND ITS CONVERSION INTO ZSM-5 国際会議 青野 宏通 STECHNOVA 2015 -International Energy Conference- 2015年11月
多核錯体Nd[Fe0.5Co0.5(CN)6]・4H2Oの熱分解による複合酸化物NdFe0.5Co0.5O3の調製 木下耕一, 青野宏通, 坂本政臣, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 1998年9月
ゾルゲル法によるY3Fe5O12の作製と交流磁場発熱特性 山崎裕二, 猶原 隆, 板垣吉晃, 青野宏通 第22回ヤングセラミストミーティングin中四国 2015年11月
三次元ネットワーク構造のヘテロ金属多核錯体を前駆体とするLaFeO3の低温調製と評価 井越哲也, 坂本政臣, 青野宏通, 鈴木浩, 定岡芳彦 錯体化学討論会講演要旨集 1998年9月
EPDを用いた緻密BaCe0.8Y0.2O3-δ薄膜プロトン伝導電解質作製の検討 山本 悠雅, 板垣, 吉晃, 青野 宏通 第22回ヤングセラミストミーティングin中四国 2015年11月
銅―希土類二核錯体CuLn(dhbaen)(DMSO)・(H2O)nの熱分解挙動 高野英博, 長谷川悦子, 青野宏通, 坂本政臣, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 1998年9月
櫛型電極を用いた電流検出型過酸化水素ガスセンサ 福山美里, 桑田茂樹, 梶尚哉, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 1998年9月
多核錯体CuYxBa1-x(dhbaen)(NO3)(H2O)n(x=0.2~0.95)の合成とその熱分解挙動 長谷川悦子, 青野宏通, 坂本政臣, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 1998年9月
蛍光体材料への応用を目的としたAg‐X型ゼオライトの作製と共存陽イオンの蛍光挙動への影響 山内陽平, JOHAN Erni, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2015年3月
BaCe0.8Y0.2O3-δ(BCY)‐Gd0.1Ce0.9O1.95(GDC)複合体の水素透過特性評価 平岡明典, 板垣吉晃, 青野宏通, 八尋秀典 電気化学会大会講演要旨集(CD-ROM) 2015年3月
SrおよびZrドープしたSmFeO3のトルエンに対する触媒活性とセンサ応答 藤橋健太, 板垣吉晃, 青野宏通 電気化学会大会講演要旨集(CD-ROM) 2015年3月
塩化物系固体電解質を用いた塩素ガスセンサの応答速度 青野宏通, 山林亜矢子, 杉本栄佑, 森芳秋, 木村隆義 日本化学会中国四国・同九州支部合同大会講演要旨集 1995年9月
SrおよびZrドープしたSmFeO3のトルエンに対する触媒活性とセンサ応答 藤橋健太, 板垣吉晃, 青野宏通 Chem Sens 2015年3月
ヨウ化鉛系ガラス固体電解質の電気的特性 青野宏通, 杉本栄佑 日本化学会中国四国・同九州支部合同大会講演要旨集 1995年9月
希土類ガーネット型Y3Fe5O12-SiC系複合材料の交流磁場中での発熱特性 青野 宏通 第32回希土類討論会 2015年5月
ヨウ化鉛ガラスのヨウ化物イオン伝導度 青野宏通, 杉本栄佑 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 1995年10月
BaCe0.8Y0.2O3-δ(BCY)‐Gd0.1Ce0.9O1.95(GDC)二相膜の水素透過特性 平岡明典, 板垣吉晃, 青野宏通, 八尋秀典 第32回希土類討論会 2015年5月
塩化バリウム系固体電解質を用いた塩素ガスセンサにおける作成条件の影響 青野宏通, 山林亜矢子, 杉本栄佑 固体イオニクス討論会講演要旨集 1995年11月
フェライトの作製方法による交流磁場発熱特性への影響 青野 宏通 日本材料学会四国支部・第24回講演大会 2015年6月
ハロゲン化鉛系ガラス固体電解質(1-x)PbX2‐xPbO,X=Cl,Br,Iのイオン伝導度 青野宏通, 杉本栄佑 日本化学会講演予稿集 1996年3月
モルデナイト-マグネタイト複合材料の人工合成とセシウム吸着特性(2) 招待 青野 宏通 人口ゼオライトフォーラム 2015年6月
TPPH2誘導体の光学的性質とHClガスセンサへの応用 北川貴啓, 田中一成, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 1997年3月
Strong Fluorescence from Silver-Loaded Zeolite Y and Its Characterization(Poster Award受賞) 国際会議 青野 宏通 International Symposium on Zeolite and Microporous Crystals 2015 (ZMPC2015) 2015年7月
SmFeO3膜の電導性とNO2ガスセンサへの利用 青野宏通, 定岡芳彦, 坂本政臣, VILLANTI S 電気化学会大会講演要旨集 1997年3月
Ag部分置換Y型ゼオライトの作製と蛍光特性 神田康孝, JOHAN Erni, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2015年9月
銅-希土類多核錯体の熱分解による混合酸化物の低温合成 坂本 政臣, 井越 哲也, 佐藤 峰夫, 松嶋 茂憲, 三輪 昌作, 青野 宏通, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 1997年5月
ヘテロ金属錯体を前駆体とする複合酸化物の調製 Part II 銅・希土類錯体の熱分解による複合酸化物の低温合成と生成機構の検討 井越哲也, 坂本政臣, 崎山博史, 西田雄三, 青野宏通, 定岡芳彦 錯体化学討論会講演要旨集 1997年9月
ガスセンサ (I) 青野宏通, 定岡芳彦 日本海水学会誌 1997年12月
交流磁場焼灼療法への応用を目的としたマグネタイトの合成条件が発熱特性に与える影響 長町 泰雅, 板垣 吉晃, 猶原 隆, 青野 宏通 第21回ヤングセラミストミーティングin中四国 2014年11月
Na-P1人工ゼオライトと人工モルデナイトのCs吸着評価 吉田 昂平, Erni Johan, 松枝 直人, 板垣 吉晃, 青野 宏通 第24回日本MRS年次大会 2014年12月
放射性セシウム除染を目的とした 珪藻土を原料とした複合材料の合成及び 熱処理によるCs固定化の検討(奨励賞受賞発表) 山田啓三, Erni Johan, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 2014年12月
塩化バリウム系固体電解質のイオン伝導と塩素ガスセンサへの応用 青野宏通, 渡辺織恵, 杉本栄佑, 森芳秋, 岡島靖弘 日本化学会講演予稿集 1993年3月
SrおよびZrドープしたSmFeO₃のトルエンに対する触媒活性とセンサ応答 藤橋 健太, 板垣 吉晃, 青野 宏通 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2015年3月
β‐Fe2(SO4)3型構造を有するLi3Cr2(PO4)3系固体電解質のイオン伝導 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 日本化学会講演予稿集 1993年3月
人工合成により得たNa‐P1型ゼオライト及びモルデナイトのCs吸着評価 吉田昂平, JOHAN Erni, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2015年3月
塩化バリウム系固体電解質を用いた塩素ガスセンサ 青野宏通, 杉本栄佑, 森芳秋, 岡島靖弘 電気化学秋季大会講演要旨集 1993年9月
チタン酸ストロンチウム系酸化物のSOFCアノード特性 松岡秀登, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2015年3月
固体電解質を使用した塩素ガスセンサの開発について 杉本栄佑, 青野宏通 資源・素材 1994年
Ag置換Na‐P1型ゼオライトの作製と蛍光特性 金山恵亮, JOHAN Erni, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2015年3月
塩化バリウム系固体電解質を用いた塩素ガスセンサの低濃度域での応答 青野宏通, 杉本栄佑, 森芳秋, 岡島靖弘 電気化学協会大会講演要旨集 1994年3月
BaCe0.8Y0.2O3-δの水素透過特性に及ぼすGd0.1Ce0.9O1.95添加の影響 平岡明典, 板垣吉晃, 青野宏通, 八尋秀典 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2015年3月
リチウムチタンリン酸複合塩固体電解質における作製条件の影響 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 日本化学会講演予稿集 1994年9月
モルデナイト‐マグネタイト複合材料の合成とセシウム吸着及び磁場回収能 鍛治紀彰, 國本太歩, JOHAN Erni, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2015年3月
(1-x)BaCl2‐xKCl系固体電解質の塩素ガスセンサへの応用 青野宏通, 杉本栄佑, 森芳秋, 岡島靖弘 固体イオニクス討論会講演要旨集 1994年11月
交流磁場焼灼療法への応用を目的としたマグネタイトの逆共沈法による作製条件 長町泰雅, 永島純平, 板垣吉晃, 猶原隆, 青野宏通 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2015年3月
臭化鉛を基本とする固体電解質の高Br-イオン導電率 青野宏通, 杉本栄佑 日本化学会講演予稿集 1995年3月
ハロゲン化鉛系固体電解質(1-x)PbX2‐xKX,X=Br,Iの電気的特性 青野宏通, 杉本栄佑 電気化学協会大会講演要旨集 1995年3月
ランタノイドシリケートの電気的性質と酸素センサへの利用 中山 享, 青野 宏通, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 1995年5月
β′′‐アルミナを固体電解質としたSO2ガスセンサの現場への応用 杉本栄佑, 青野宏通, 福島孝一, 木村隆義, 飯島繁, 幸塚善作 資源と素材 1991年11月
特集 イオン伝導セラミックスとその応用 リチウムイオン伝導体とその応用 足立吟也, 青野宏通 セラミックス 1992年2月
リチウムチタリン酸複合塩固体電解質(Li1.3Al0.3Ti1.7(PO4)3)を用いた全固体電池の基礎的研究 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 日本化学会講演予稿集 1992年3月
NASICON型Li+伝導体(LiMxTi2-x(PO4)3+yLi2O,M=Ge,Sn,Hf,Zr)の電気的特性 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 固体イオニクス討論会講演要旨集 1992年10月
LiHf2(PO4)3を基本とする固体電解質のイオン伝導 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 電気化学協会大会講演要旨集 1993年3月
β″‐アルミナを固体電解質としたSO2ガスセンサの現場への応用 杉本 榮佑, 青野 宏通, 福島 孝一, 木村 隆義, 飯島 繁, 幸塚 善作 資源と素材 1991年
LiTi2(PO4)3を基本とする固体電解質における,リチウム量と粒界の性質 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 電気化学協会大会講演要旨集 1991年3月
LiTi2(PO4)3系固体電解質における,粒界の性質と電気的特性 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 日本化学会講演予稿集 1991年3月
リチウムゲルマニウムリン酸複合塩固体電解質(Li1+xMxGe2-x(PO4)3,M=Ga,Fe,Sc,In,etc.)のイオン伝導 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 日本化学会講演予稿集 1991年9月
LiTi2(PO4)3のリチウム塩添加効果 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 固体イオニクス討論会講演要旨集 1991年11月
Pb2+‐β′′アルミナを固体電解質として用いた電池によるSO2ガスセンサーの開発について 杉本栄佑, 飯島繁, 青野宏通, 幸塚善作 日本鉱業会研究業績発表講演会講演要旨集 1988年4月
Chemistry’89 リチウムイオン導電性固体電解質 足立吟也, 青野宏通 化学 1989年11月
廃棄プラスチックの有効利用 各種プラスチックの熱分解 第1報 杉本栄佑, 森安延夫, 青野宏通, 西原博之, 平木弘一, 佐光照雄, 中川克彦 新居浜工業高等専門学校紀要 理工学編 1990年1月
リチウムチタンリン酸複合塩固体電解質(Li1+xMxTi2-x(PO4)3,M=Al,Sc,Y,La,etc.)のバルク及び粒界における電気的特性 青野宏通, 杉本栄佑, 定岡芳彦, 今中信人, 足立吟也 日本化学会講演予稿集 1990年9月
交流磁場焼灼療法に用いる新規磁性材料の開発、及び高温ハイパーサーミア治療の本来的な有効性と安全性について 青野 宏通, 中住 慎一 Thermal Medicine 2013年3月
窒化ホウ素で電極被覆した起電力式センサの アンモニア検知特性 板垣 吉晃ら 第61回化学センサ研究発表会 2017年3月
Effect of coexisting cations on the Luminescence Properties of Partially Silver-exchanged ZeoliteY 国際会議 E. Johan, Y. Kanda, N. Matsue, Y. Itagaki, H. Aono IUMRS-ICAM 2017 2017年8月
起電力式アンモニアセンサにおける電極被覆膜の影響 板垣吉晃, 川渕貴史, 猿丸英理, 青野宏通 第62回化学センサ研究発表会 2017年9月
ゼオライトによるCsおよびSr固定化における焼成温度の低温化(セッション奨励賞受賞) 高橋龍一郎, Erni Johan, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年9月
Ag-Y型ゼオライト蛍光体と共存する一価陽イオンの蛍光挙動への影響 エルニ ジョハン, 神田康孝, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年9月
センサ検知極のAg担持触媒被覆によるアンモニアと水素の高感度検知 板垣 吉晃, 猿丸 英理, 川渕 貴史, 青野 宏通 セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年9月
希土類鉄ガーネットR3Fe5O12(R=Y,Sm,Gd,Dy,Ho,Er)粉末の交流磁場中における発熱特性 田村一将, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2012年3月
新規RE‐Sr‐Fe(RE=希土類元素)多核錯体の合成と熱分解生成物 菅智也, 西田敬明, 青野宏通, 定岡芳彦, 栗原正人, 坂本政臣 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2012年3月
2段階超音波噴霧熱分解法によるLSMO‐HApハイブリッド微粒子の合成とハイパーサーミア特性 犬飼亮弘, 坂元尚紀, 青野宏通, 櫻井修, 篠崎和夫, 鈴木久男, 脇谷尚樹 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2012年3月
イットリウム鉄ガーネット粉末の逆共沈法による合成と交流磁場中における発熱機構 西森忠彦, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2012年3月
ビーズミル粉砕により得たY3Fe5O12フェライト微粒子の粒子成長による発熱機構への影響 秋山祐輔, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2012年3月
Cs除染を目的としたゼオライト‐フェライト複合材料の開発 青野宏通, 渡部祐輔, 田村一将, 山本徹, 松枝直人, 逸見彰男 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2012年9月
ビーズミル粉砕により得たY3Fe5O12系フェライト微粒子の低温焼成による粒子成長とその発熱機構 秋山祐輔, 西森忠彦, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 平澤英之 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2012年9月
La0.77Sr0.23MnO3磁気ハイパーサーミア微粒子の発熱機構評価 犬飼亮弘, 坂元尚紀, 青野宏通, 篠崎和夫, 鈴木久男, 脇谷尚樹 日本磁気学会学術講演概要集 2011年9月
癌の高周波誘導焼灼療法に用いるチタン被覆磁性体針の発熱特性 猶原隆, 青野宏通, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之, 松友真哉 日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2011年10月
Tiを被覆した炭素鋼丸棒の生体等価ファントム中での高周波誘導発熱特性 樋口貴文, 猶原隆, 青野宏通, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之, 松友真哉 日本金属学会講演概要(CD-ROM) 2012年3月
逆共沈法により得られたY3Fe5O12系フェライト粉末の交流磁場中における発熱特性 西森忠彦, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2011年3月
ボールミルを用いる物理的混合による新規RE‐Sr‐Fe(RE=希土類元素)多核錯体の合成 菅智也, 青野宏通, 定岡芳彦, 栗原正人, 坂本政臣 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2011年3月
チタンへの真珠層被覆処理とin vitro生体活性評価 洗川隼人, 小林千悟, 仲井清眞, 武部博倫, 青野宏通, 岡野聡, 阪本辰顕 日本金属学会講演概要 2011年4月
新規RE-Sr-M系シアノ多核錯体の合成とその熱分解生成物 青野 宏通, 西田 敬明, 神岡 佑, 菅 智也, 定岡 芳彦, 栗原 正人, 坂本 政臣 希土類 = Rare earths 2011年5月
ガーネット系Y3Fe5O12フェライトのビーズミル粉砕による微粒子化とマイクロ球体の作製 仙波亮太, 江原弘規, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2011年9月
化学的合成および物理的粉砕により作製したマグネタイト超常磁性微粒子の交流磁場中における発熱機構 渡部祐輔, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2011年9月
発熱量自己調整機能を有するLa0.77Sr0.23MnO3磁気ハイパーサーミア微粒子の合成 犬飼亮弘, 坂元尚紀, 青野宏通, 篠崎和夫, 鈴木久勇, 脇谷尚樹 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2011年9月
逆共沈法によるY3Fe5O12フェライト磁性体粉末の合成と交流磁場中における発熱機構 西森忠彦, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2011年9月
塞栓療法への応用を目的としたスプレードライ法によるY3Fe5O12フェライトマイクロ球体の作製 仙波亮太, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2011年3月
新規La‐Sr‐Fe多核錯体の合成と熱分解生成物 西田敬明, 神岡佑, 青野宏通, 定岡芳彦, 栗原正人, 坂本政臣 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2011年3月
2段階合成法によるハイドロキシアパタイト‐γ‐Fe2O3ハイブリッド微粒子の合成とハイパーサーミア特性 犬飼亮弘, 坂元尚紀, 青野宏通, 篠崎和夫, 鈴木久男, 脇谷尚樹 日本磁気学会学術講演概要集 2010年9月
Tiを被覆した炭素鋼丸棒の交流磁場中での発熱特性 白井健太郎, 猶原隆, 青野宏通, 前原常弘, 羽澤英之, 松友真哉 日本金属学会講演概要 2010年9月
ガーネット系Y3Fe5O12フェライトのビーズミル粉砕によるナノ微粒子化と交流磁場中での発熱特性 江原弘規, 青野宏通, 猶原 隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 第18回ヤングセラミストミーティングin中四国 2010年10月
新規Ln-Fe(II)多核錯体の合成と熱分解生成物 西田敬明, 神岡 佑, 青野宏通, 定岡芳彦, 坂本政臣 第18回ヤングセラミストミーティングin中四国 2010年11月
Heat generation ability in AC magnetic field for Y3Fe 5O12-based Garnet ferrite H. Hirazawa, H. Aono, K. Moritani, T. Naohara, T. Maehara, Y. Watanabe IOP Conference Series: Materials Science and Engineering 2011年1月
超音波噴霧熱分解法によるコアシェル型ハイブリッド微粒子の合成 犬飼亮弘, 坂元尚紀, 青野宏通, 櫻井修, 篠崎和夫, 鈴木久男, 脇谷尚樹 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2011年3月
有機物添加による複合酸化物微粒子の簡易合成 和泉純, 富田武蔵, 青野宏通, 定岡芳彦 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2011年3月
ガーネット系Y3Fe5O12フェライトのビーズミル粉砕による微粒子化と交流磁場中での発熱特性 江原弘規, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2011年3月
Y3Fe5O12を基本とするフェライトの交流磁場中での発熱特性 青野宏通, 平澤英之, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司 希土類 2010年5月
ビーズミル粉砕により得られたナノ微粒子の交流磁場中における発熱機構 渡部祐輔, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2011年3月
様々な化学的作製法により作製したMg1-XCaXFe2O4系フェライトの交流磁場中での発熱特性 米田渓一, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2009年9月
物理的手法によるマグネタイトの粒子径制御と交流磁場中での発熱特性 平澤英之, 佐々木裕臣, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 佐藤充則 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2009年9月
ガーネット系Y3-XGdXFe5O12型フェライトの交流磁場中での発熱特性 森谷健史, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2009年9月
ジエチレングリコール添加による複合酸化物微粒子の低温合成 富田武蔵, 青野宏通, 定岡芳彦 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2009年9月
癌の交流磁場焼灼療法への応用を目的としたフェライト材料の設計 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本化学会西日本大会講演要旨集 2009年11月
有機物添加によるペロブスカイト型酸化物微粒子の低温合成 青野宏通, 富田武蔵, 定岡芳彦 日本化学会西日本大会講演要旨集 2009年11月
癌の誘導焼灼療法に用いる針状チタン被覆炭素鋼の交流磁場中での発熱特性 猶原隆, 青野宏通, 前原常弘, 中住慎一 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 2010年3月
ガーネット系Y3Fe5O12を基本とするフェライトの交流磁場中での発熱特性 森谷健史, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2010年3月
癌治療への応用を目的としたガーネット系Y3Fe5O12フェライトのビーズミル粉砕による微粒子化と交流磁場中での発熱特性 江原弘規, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2010年3月
Y_3Fe_5O_<12>を基本とするフェライトの交流磁場中での発熱特性 青野 宏通, 平澤 英之, 猶原 隆, 前原 常弘, 渡部 祐司 希土類 = Rare earths 2010年5月
ビーズミルにより粉砕したMgFe2O4の交流磁場中での発熱特性 佐々木裕臣, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 平澤英之 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2008年9月
癌の焼灼療法への応用を目的としたMg0.5Ca0.5Fe2O4の微粒子化 佐々木研二, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 平澤英之, 佐藤充則 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2008年9月
金属材料の交流磁場下での発熱とシミュレーション 西岡光輝, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 平澤英之, 松友真哉 日本金属学会講演概要 2008年9月
金属管にフェライトを充填した針状材料の誘導加熱シミュレーション 小山貴司, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 平澤英之, 松友真哉 日本金属学会講演概要 2008年9月
がんの焼灼治療への応用を目的とした発熱磁性材料の開発 平澤英之, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 佐藤充則, 渡部祐司 材料の科学と工学 2008年12月
癌の誘導焼灼療法に用いる金属磁性体針の発熱特性とシミュレーション 猶原隆, 青野宏通, 前原常弘, 八木泉 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 2009年3月
金属材料の交流磁場中での発熱とシミュレーション 猶原隆, 西岡光輝, 青野宏通, 前原常弘, 平澤英之, 松友真哉 愛媛大学工学部工学ジャーナル(CD-ROM) 2009年3月
ビーズミル粉砕によるMgFe2O4の粒子径制御と交流磁場中での発熱特性 平澤英之, 佐々木裕臣, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 佐藤充則 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2009年3月
有機溶媒添加による複合酸化物微粒子の簡易合成 富田武蔵, 青野宏通, 定岡芳彦 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2009年3月
交流磁場で発熱するMg1-xCaxFe2O4系フェライトの作製法による影響 米田渓一, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 平澤英之 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2009年3月
ゾル‐ゲル法によるNASICONの作製とアルカリ炭酸塩を用いた炭酸ガスセンサの安定性 青野宏通, 西村健吾, 山本奈央子, 定岡芳彦 固体イオニクス討論会講演要旨集 2007年12月
アパタイト型La‐Pr‐Si‐Al‐O系固体電解質の調整と評価 上田康, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 固体イオニクス討論会講演要旨集 2007年12月
タキソテールとマグネタイトを同時包埋したリポソームによる温熱化学療法の有用性 佐藤充則, 吉田素平, 山本祐司, 前原常弘, 平澤英之, 猶原隆, 渡部祐司, 青野宏通, 河内寛治 Therm Med 2008年
交流磁場焼灼療法のためのナノ微粒子材料の開発 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 中住慎一 愛媛大学社会連携推進機構研究成果報告書 2008年3月
金属管に磁性材料を充填した針状材料の誘導加熱シミュレーション 平澤英之, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘 軽金属学会大会講演概要 2008年4月
金属磁性体と抗癌剤を同時包埋したリポソームを用いた誘導加熱による局所温熱化学療法の有用性 佐藤 充則, 吉田 素平, 前原 常弘, 平澤 英之, 猶原 隆, 渡部 祐司, 青野 宏通, 河内 寛治 Drug Delivery System 2008年5月
錯体分解法による多孔質LaFeO_3の調製とその触媒特性 古川 昌弘, 安在 茜, 佐藤 慶子, 栗原 正人, 坂本 政臣, 青野 宏通, 定岡 芳彦, 濱川 聡, 星 靖, 水上 富士夫 希土類 = Rare earths 2008年5月
化学センサの新展開 固体電解質を用いた炭酸ガスセンサの安定化 青野宏通, 定岡芳彦 Mater Integr 2008年5月
金属磁性体と抗癌剤を同時包埋したリポソームを用いた誘導加熱による局所温熱化学療法の有用性 佐藤充則, 吉田素平, 前原常弘, 平澤英之, 猶原隆, 渡部祐司, 青野宏通, 河内寛治 Drug Deliv Syst 2008年6月
配位不飽和場を利用したシアノ架橋d-f元素系配位高分子表面へのNiおよびPdの均一担持 菅野 豊, 山口 健一, 鯨井 純, 後藤 昭人, 栗原 正人, 坂本 政臣, 青野 宏通, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2006年5月
炭酸リチウム-金属酸化物系混合物の反応性とCO_2吸収剤への応用 山内 充, 板垣 吉晃, 青野 宏通, 定岡 芳彦 日本セラミックス協会学術論文誌 : Nippon Seramikkusu Kyokai gakujutsu ronbunshi 2006年7月
フェライト粉末を充填させたTi管の交流磁場下での発熱特性 内原高大, 平澤英之, 平岡耕一, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘, 野村信福, 渡部祐司 日本金属学会講演概要 2006年9月
学会・研究会レポート 第44回化学センサ研究発表会 伊豆 典哉, 玉置 純, 青野 宏通 化学センサ 2007年
固体電解質型CO2ガスセンサの補助相への応用を目的としたLi2CO3-Nd2O3系熱処理生成物の検討 青野 宏通, 板垣 吉晃, 定岡 芳彦 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2007年3月
固体電解質型CO2ガスセンサの補助相への応用を目的としたLi2CO3‐Nd2O3系熱処理生成物の検討 青野宏通, 板垣吉晃, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2007年3月
交流磁場中で著しく発熱する新規フェライトの微粒子化 平澤英之, 青野宏通 ホソカワ粉体工学振興財団年報 2007年5月
交流磁場中で著しく発熱する新規MgCa系フェライト微粒子材料の作製と応用 青野宏通, 前原常弘 マツダ財団研究報告書(科学技術振興関係) 2007年6月
NASICONとアルカリ炭酸塩を用いた炭酸ガスセンサの安定性 西村 健吾, 青野 宏通, 定岡 芳彦 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2007年9月
フェライトを充填した金属管の交流磁場下での発熱シミュレーション 内原高大, 平澤英之, 楢原隆, 青野宏通, 平岡耕一, 野村信福, 前原常弘 日本金属学会講演概要 2007年9月
交流磁場下で発熱するMgFe2O4を基本とするフェライトにおける作製法の検討 平沢英之, 越智貴之, 青野宏通, 楢原隆, 前原常弘, 渡部祐司 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2006年3月
水熱法によるイットリウム鉄ガーネットの合成 久岡靖幸, 板垣吉晃, 青野宏通 第27回 ヤングセラミスト・ミーティング in 中四国 2020年11月
YSZ表面へのリチウムイオン伝導層の形成とCO2ガスセンサへの応用 政吉 健志, 板垣 吉晃, 青野 宏通 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2006年4月
Ni-BCY-GDC系アノードを用いたSOFCの作製と評価 熊本揚大, 青野宏通, 板垣吉晃 第27回 ヤングセラミスト・ミーティング in 中四国 2020年11月
SmFe1-xCoxO3を用いた半導体型センサの低濃度オゾンに対する応答 森雅美, 細谷祐樹, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2006年4月
Ni-BCY-GDCサーメットの水素透過特性 森 裕之, 青野宏通, 板垣吉晃 第27回 ヤングセラミスト・ミーティング in 中四国 2020年11月
アパタイト型構造を有するLixLn10-xSi6O27-x(Ln=La,Nd,Sm)系固体電解質のイオン伝導とCO2ガスセンサへの応用 宮広匠, 藤嶋学, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2006年4月
アルミニウム表面における層状複水酸化物被膜の簡易合成とその親水性 友杉雄太, 板垣吉晃, 青野宏通, 福垣内 暁 MRM Forum 2020 2020年12月
SmFe1-xCoxO3を用いた半導体型センサの低濃度オゾンに対する応答 森雅美, 細谷祐樹, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2006年4月
廃液中の放射性同位体の除去を目的としたNa-P1型人工ゼオライトの吸着性能および焼成による固定化 の検討(優秀発表賞受賞) 宮元拓海, 板垣吉晃, 青野宏通 日本原子力学会中国・四国支部 第14回支部研究発表会 2020年12月
アパタイト型構造を有するLixLn10-xSi6O27-x(Ln=La,Nd,Sm)系固体電解質のイオン伝導とCO2ガスセンサへの応用 宮廣匠, 藤嶋学, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2006年4月
Ni-BCYサーメットの水素透過特性に及ぼすGDC添加効果 松林 巧, 森 裕之, 青野宏通, 板垣吉晃 第29回SOFC研究発表会 2020年12月
YSZ表面へのリチウムイオン伝導層の形成とCO2ガスセンサへの応用 政吉健志, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2006年4月
YSZ表面へのリチウムイオン伝導層の形成とCO2ガスセンサへの応用 政吉健志, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2006年4月
リン酸カルシウム高周波スパッタ皮膜のXPS分析 小林 千悟, 岡野 宏子, 仲井 清眞, 青野 宏通 日本金属学会誌 2006年4月
多核錯体の熱分解によるSmFe_<1-x>Co_xO_3の作製と低濃度オゾン用半導体型センサへの応用 森 雅美, 細谷 祐樹, 板垣 吉晃, 青野 宏通, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2006年5月
熱凝固療法を目的とした様々なフェライト粉末のAC磁場による発熱特性 青野宏通, 平沢英之, 越智貴之, 猶原隆, 前原常弘, 吉川浩之, 渡部祐司 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2004年9月
619 熱凝固を目的とした粉末材料の高周波誘導加熱に関する研究 : Mg_<1-x>Ca_xFe_2O_4系材料の昇温特性(熱工学XIV) 野村 信福, 三好 崇公, 前原 常弘, 青野 宏通, 渡部 祐二, 向笠 忍 講演論文集 2005年2月
熱凝固を目的とした粉末材料の高周波誘導加熱に関する研究(Mg1-xCaxFe2O4系材料の昇温特性) 野村信福, 三好崇公, 前原常弘, 青野宏通, 渡部祐二, 向笠忍 日本機械学会中国四国支部総会・講演会講演論文集 2005年2月
環境にやさしいオプティカルガスセンサ素子の開発(5) 青野友親, 中川克彦, 堤主計, 早瀬伸樹, 間淵通昭, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 2005年3月
アパタイト型希土類シリケート系酸化物イオン伝導体の調整と応用 竹田尚貴, 中村悠一, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2005年4月
K‐Ln‐Si‐O系固体電解質(Ln=Nd,Sm)のイオン伝導と炭酸ガスセンサへの応用 伊東祐介, 横井厚平, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2005年4月
半導体ガスセンサのVOC選択性に及ぼすNO2ガスの影響 木村貴之, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2004年3月
有機溶媒を用いたシアノ架橋FeLn配位高分子(Ln=希土類)の高収率合成と熱分解拳動 近藤 展征, 伊藤 浩之, 栗原 正人, 坂本 政臣, 青野 宏通, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2004年5月
シアノ架橋配位高分子結晶表面の配位不飽和場を利用したNiおよびPdイオンの単原子修飾 菅野豊, 後藤昭人, 栗原正人, 坂本政臣, 青野宏通, 定岡芳彦, 水上富士夫 錯体化学討論会講演要旨集 2004年9月
共沈法によるMgFe2O4を基本とするフェライト微粒子の合成とAC磁場による高発熱特性 青野宏通, 平沢英之, 落智貴之, 猶原隆, 前原常弘, 吉川浩之, 渡部祐司, 森建作, 服部靖匡 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2004年9月
癌の加温治療を目的とした磁性材料の開発 青野宏通, 平沢英之, 矢野潤, 猶原隆, 前原常弘, 小西健介, 渡部祐司 愛媛大学工学部工学ジャーナル 2004年3月
環境にやさしいオプティカルガスセンサ素子の開発(5) 植田源, 中川克彦, 堤主計, 間淵通昭, 早瀬伸樹, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会講演予稿集 2004年3月
Nd-Si-Al-O系固体電解質の酸化物イオン伝導 竹田 尚貴, 板垣 吉晃, 青野 宏通 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2004年3月
K-Al-Si-O系固体電解質のイオン伝導と炭酸ガスセンサへの応用 伊東 祐介, 板垣 吉晃, 青野 宏通 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2004年3月
半導体ガスセンサのVOC選択性に及ぼすNO2ガスの影響 木村貴之, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2004年3月
K‐Al‐Si‐O系固体電解質のイオン伝導と炭酸ガスセンサへの応用 伊東祐介, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2004年3月
Nd‐Si‐Al‐O系固体電解質の酸化物イオン伝導 竹田尚貴, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2004年3月
ハイドロキシアパタイト(HAp)/Ti接合界面組織 擬似体液浸漬により作製したHAp皮膜とTiとの接合界面組織 小林千悟, 喜多下幸太郎, 青野宏通, 仲井清真, 桑野範之 バウンダリー 2003年9月
強相関物質LaFeO3に関する第一原理バンド計算 松嶋茂憲, 中村裕之, 新井正男, 青野宏通, 定岡芳彦 日本化学会西日本大会講演予稿集 2003年10月
半導体ガスセンサのVOC選択性に及ぼすNO2ガスの影響 木村 貴之, 板垣 吉晃, 青野 宏通 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2004年3月
生体親和性の高いハイドロキシアパタイト‐(LaSr)MnO3ハイブリッド微粒子の合成 杉田秀次, HARINARAYAN Das, 坂元尚紀, 青野宏通, 篠崎和夫, 鈴木久男, 脇谷尚樹 日本磁気学会学術講演概要集 2014年8月
三段階合成による(La,Sr)MnO3/Ca10(PO)4(OH)2(LSMO/HAp)ハイブリッド微粒子の合成と磁気ハイパーサーミアへの応用 杉田秀次, HARINARAYAN Das, 坂元尚紀, 青野宏通, 篠崎和夫, 鈴木久男, 脇谷尚樹 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2014年8月
蛍光体材料への応用を目的としたAg置換X型ゼオライトの作製と熱処理の影響 山内陽平, 板垣吉晃, JOHAN Erni, 松枝直人, 青野宏通 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2014年8月
モルデナイト及びマグネタイト複合材料の人工合成とセシウム吸着特性 鍛治紀彰, 國本太歩, 板垣吉晃, JOHAN Erni, 松枝直人, 青野宏通 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2014年8月
バーミキュライトを模擬土壌としたセシウム除染条件の検討 吉田昂平, JOHAN Erni, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 環境放射能除染学会誌 2014年9月
Na-P1型ゼオライト‐マグネタイト複合材料の作製条件 による除染性能への影響 溝口裕己, Erni Johan, 松枝直人, 板垣吉晃, 青野宏通 第21回ヤングセラミストミーティングin中四国 2014年11月
酸化物プロトン導電体の水素透過特性 平岡 明典, 板垣 吉晃, 青野 宏通 第21回ヤングセラミストミーティングin中四国 2014年11月
Na-P1型ゼオライトの合成および新規レアアースフリー蛍光材料への応用 金山 恵亮, Erni johan, 松枝 直人, 板垣 吉晃, 青野 宏通 第21回ヤングセラミストミーティングin中四国 2014年11月
逆共沈法により作製した Y3Fe5O12-SiC系複合材料の交流磁場中での発熱特性(奨励賞受賞発表) 山野裕飛, 西森忠彦, 板垣吉晃, 猶原 隆, 青野宏通 第21回ヤングセラミストミーティングin中四国 2014年11月
チタン酸ストロンチウム系酸化物のSOFCアノード特性 松岡秀登, 板垣吉晃, 青野宏通 第21回ヤングセラミストミーティングin中四国 2014年11月
ゼオライト-マグネタイト複合材料を用いた福島土壌からの放射性セシウム除染(奨励賞受賞講演) 田村一将, 青野宏通, 山本 徹, 松枝直人, 逸見彰男 第20回ヤングセラミストミーティングin中四国 2013年12月
ビーズミル粉砕によるY3Fe5O12フェライトのナノ微粒子化と添加物の影響 秋山祐輔, 西森忠彦, 板垣吉晃, 猶原隆, 青野宏通 第20回ヤングセラミストミーティングin中四国 2013年12月
除染を目的としたNa-P1型ゼオライト-マグネタイト 複合材料の開発 溝口裕己, 板垣吉晃, 山本徹, 松枝直人, 逸見彰男, 青野宏通 第20回ヤングセラミストミーティングin中四国 2013年12月
交流磁場焼灼療法を目的とした逆共沈法によるイットリウム鉄ガーネットY3Fe5O12の作製条件 山野裕飛, 西森忠彦, 板垣吉晃, 猶原 隆, 青野宏通 第20回ヤングセラミストミーティングin中四国 2013年12月
SmFeO3系酸化物のVOC触媒活性とガスセンサ特性 藤橋健太, 板垣吉晃, 青野宏通, 森雅美, 定岡芳彦 第20回ヤングセラミストミーティングin中四国 2013年12月
除染を目的としたモルデナイトの人工合成 山田啓三, 板垣吉晃, Erni Johan, 松枝直人, 山本 徹, 逸見彰男, 青野宏通 第20回ヤングセラミストミーティングin中四国 2013年12月
SmFeO₃半導体式センサのVOC検出感度に及ぼすSm₂O₃添加効果 藤橋 健太, 板垣 吉晃, 青野 宏通 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2014年3月
モルデナイトの人工合成とセシウム吸着特性 鍛治紀彰, 板垣吉晃, JOHAN Erni, 逸見彰男, 青野宏通 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2014年3月
放射性セシウム除染を目的としたモルデナイト‐マグネタイト複合材料の合成 山田啓三, 板垣吉晃, JOHAN Erni, 逸見彰男, 青野宏通 日本セラミックス協会年会講演予稿集(CD-ROM) 2014年3月
SmFeO3半導体式センサのVOC検出感度に及ぼすSm2O3添加効果 藤橋健太, 板垣吉晃, 青野宏通, 森雅美, 定岡芳彦 Chem Sens 2014年3月
磁化Na-P1型ゼオライトによる土壌Csの除去技術の開発 逸見 彰男, 青野 宏通, 田村 一将 環境放射能除染学会誌 = Journal of the Society for Remediation of Radioactive Contamination in the Environment 2013年6月
放射性セシウム除染を目的とした珪藻土からのモルデナイト及びその複合材料の合成 山田啓三, 板垣吉晃, JOHAN Erni, 山本徹, 松枝直人, 逸見彰男, 青野宏通 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2013年8月
土壌からの放射性セシウム除染を目的としたNa‐P1型ゼオライト‐マグネタイト複合材料の合成条件 溝口裕己, 板垣吉晃, 山本徹, 松枝直人, 逸見彰男, 青野宏通 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2013年8月
ゼオライト‐マグネタイト複合材料の開発と放射性セシウム除染への応用 青野宏通, 山本徹, 松枝直人, 逸見彰男 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2013年8月
ゼオライト‐マグネタイト複合材料を用いた汚染土壌からの放射性セシウム除去 田村一将, 青野宏通, 山本徹, 松枝直人, 逸見彰男 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2013年8月
交流磁場焼灼療法を目的とした高い発熱能を有するイットリウム鉄ガーネットY3Fe5O12の作製条件 山野裕飛, 西森忠彦, 板垣吉晃, 猶原隆, 青野宏通, 平澤英之 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2013年8月
Sm₂O₃を担持したSmFeO₃のガス検知特性 藤橋 健太, 板垣 吉晃, 青野 宏通 Proceedings of the Chemical Sensor Symposium 2013年9月
吸着剤共存法による放射性セシウム汚染土壌の除染 松枝直人, ERNI Johan, MUNTHALI Moses, 山田登志夫, 青野宏通, 山本徹 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
2-3-3 吸着剤共存法による放射性セシウム汚染土壌の除染(2-3 土壌物理化学・鉱物,2013年度名古屋大会) 松枝 直人, Erni Johan, Munthali Moses, 山田 登志夫, 青野 宏通, 山本 徹 日本土壌肥料学会講演要旨集 2013年9月
Sm2O3を担持したSmFeO3のガス検知特性 藤橋健太, 板垣吉晃, 青野宏通, 森雅美, 定岡芳彦 Chem Sens 2013年9月
シアノ錯体の熱分解によるSr置換ペロブスカイト型酸化物の低温合成 神岡佑, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(CD-ROM) 2012年9月
土壌からのCs除染を目的とした磁化Na-P1型ゼオライトの合成 青野 宏通, 横田 彩子, 溝口 裕己 環境放射能除染学会誌 = Journal of the Society for Remediation of Radioactive Contamination in the Environment 2013年6月
癌焼灼療法の3次元熱伝導シミュレーションによる検討 高橋宏至, 松友真哉, 平澤英之, 猶原隆, 青野宏通 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2012年9月
Cs 除染を目的としたゼオライト-フェライト複合材料の開発 田村一将, 渡部祐輔, 青野宏通, 山本 徹, 松枝直人, 逸見彰男 第19回ヤングセラミストミーティングin中四国 2012年11月
Y3Fe5O12フェライトのスプレードライ法による マイクロ球体の作製 仙波亮太, 猶原 隆, 前原常弘, 青野宏通 第19回ヤングセラミストミーティングin中四国 2012年11月
逆共沈法により作製したR3Fe5O12(R=Y, Sm, Gd, Dy, Ho, Er)の交流磁場中における発熱特性 西森忠彦, 青野宏通, 猶原隆, 前原常弘 第19回ヤングセラミストミーティングin中四国 2012年11月
発熱特性が優れた新規磁性材料の開発 青野宏通 Therm Med 2013年
Decontamination of Radiocesium by Using Mordenite attached Sheet 国際会議 2017年1月
Enhancement of Fluorescence Properties by Coexisting Lithium Ion for Ag-exchanged LTA Zeolite 国際会議 Keisuke Yahara, Erni Johan, Yoshiteru Itagaki, Hiromichi Aono The 13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13) 2019年10月
Simple Synthesis of Layered Double Hydroxide (LDH) Film on Aluminum Surface and its Hydrophilic Property 国際会議 Yuta TOMOSUGI, Yoshiteru ITAGAKI, Hiromichi AONO, Satoru FUKUGAICH The 36th International Japan-Korea Seminar on Ceramics (J-K Ceramics 36) 2019年11月
Hexagonal Boron Nitride as an auxiliary electrode of hydrogen sensor 国際会議 Yoshiteru Itagaki, Eri Sarumaru, Hiromichi Aono The 36th International Japan-Korea Seminar on Ceramics (J-K Ceramics 36) 2019年11月
SmFeO_3半導体型センサのオゾンガス及びVOCに対する応答 森 雅美, 細谷 祐樹, 板垣 吉晃, 青野 宏通, 定岡 芳彦 希土類 = Rare earths 2005年5月
BZYを用いた高温アンモニア電解と水素分離 小松尚稀, 板垣吉晃, 青野宏通 第26回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2019年12月
Na^+イオン伝導性Na_2O-Al_2O_3-4SiO_2ガラス中にNi参照電極を密閉したCO_2及びCl_2ガスセンサの起電力応答 青野 宏通, 宮永 正太, 定岡 芳彦 電気化学および工業物理化学 : denki kagaku 2005年9月
プロトン-電子混合導電体による水素分離膜の開発 松林 巧, 板垣 吉晃, 青野 宏通 第26回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2019年12月
アパタイト型希土類シリケートLn‐Si‐Ga‐O系酸化物イオン伝導体の調製と応用 中村悠一, 竹田尚貴, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2005年9月
EPDを用いたh-BN検知膜形成とセンサ特性 上田裕司, 板垣吉晃, 青野宏通 第26回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2019年12月
炭酸ガスセンサへの応用を目的とした炭酸リチウム‐希土類酸化物混合材料の特性評価 島本洋一, 山内充, 津村直樹, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2005年9月
BCYの焼結方法による表面構造と電気伝導性への影響 辻谷圭弘, 板垣吉晃, 青野宏通 第26回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2019年12月
交流磁場中で著しく発熱する新規Mg1-xCaxFe2O4系フェライトの作製 青野宏通, 平沢英之, 猶原隆, 定岡芳彦, 前原常弘, 渡部祐司 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2005年9月
アルミニウム表面における層状複水酸化物被膜の形成と親水性評価 友杉雄太, 板垣吉晃, 青野宏通, 福垣内暁 第26回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2019年12月
Na+イオン伝導性ガラスによりニッケル参照極を密閉した起電力式ガスセンサ 青野宏通, 定岡芳彦 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集 2005年9月
Na-P1型人工ゼオライトによる金属イオンの固定化 宮元拓海, 板垣吉晃, 青野宏通 第26回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2019年12月
学会・研究会レポート 第6回東アジア化学センサ国際会議 兵頭 健生, 青野 宏通, 飯田 泰広 化学センサ 2006年
フェライトの高周波誘導加温を用いた肝癌焼灼療法の開発―医理工連携による試み―:医理工連携による試み 猶原 隆, 青野 宏通, 平澤 英之, 前原 常弘, 渡部 祐司 まてりあ 2006年
癌の高周波誘導焼灼法に用いる針状フェライトの開発 猶原隆, 政木大典, 平澤英之, 青野宏通, 前原常弘, 渡部祐司 愛媛大学工学部工学ジャーナル(CD-ROM) 2006年3月
逆共沈法によるMg1-XCaXFe2O4系フェライト微粒子の作製と交流磁場下での発熱特性 平沢英之, 草本聡史, 青野宏通, 楢原隆, 前原常弘, 渡部祐司, 森建作, 服部靖匡 日本セラミックス協会年会講演予稿集 2006年3月
非酸化物電極を用いたVOC検知の可能性 笠原 颯一郎, 板垣吉晃, 青野宏通 第25回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2018年12月
陰イオン交換可能なゼオライトの開発 室永佳奈, Erni Johan, 板垣吉晃, 青野宏通 第25回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2018年12月
銀イオン交換A型ゼオライトの蛍光特性におけるLiの影響 矢原佳祐, Erni Johan, 板垣吉晃, 青野宏通 第25回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2018年12月
LiXLn10-XSi6O27-X(Ln=La,Nd)の固体電解質CO2ガスセンサへの応用 藤嶋学, 宮広匠, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2005年4月
Fe処理Na-P1型ゼオライトの陽・陰イオン吸着特性と評価 笠原彬良, Erni Johan, 板垣吉晃, 青野宏通 第25回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2018年12月
K‐Ln‐Si‐O系固体電解質(Ln=Nd,Sm)のイオン伝導と炭酸ガスセンサへの応用 伊東祐介, 横井厚平, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2005年4月
機能的材料を活用した環境技術 招待 青野 宏通 プラスワン(香川県技術士会)における講演 2019年1月
ポルフィリン分散高分子およびゾルゲル酸化ケイ素膜を用いたHCl,NO2,SO2の検出 中島俊一, 出来克之, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2005年4月
Ni-BaCe0.8Y0.2O3を用いたアノード支持型SOFC 青野 宏通 第35回希土類討論会 2019年5月
NASICONを用いた炭酸ガスセンサにおける検知電極の安定化 津村直樹, 島本洋一, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2005年4月
ホウ化チタンを用いた半導体式ガスセンサの評価 笠原颯一郎, 板垣吉晃, 青野宏通 第66回化学センサ研究発表会 2019年9月
SmFe1-xCoxO3半導体ガスセンサによるオゾンおよびNO2の検出 細谷祐樹, 森雅美, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2005年4月
h-BNを検知補助層に用いた水素センサの応答特性に及ぼすミリング効果 猿丸英理, 板垣吉晃, 青野宏通 第66回化学センサ研究発表会 2019年9月
NASICONを用いた炭酸ガスセンサにおける検知極の安定化 津村直樹, 島本洋一, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2005年4月
Inhibition of Ni Grain Growth in Ni-BCY Anode Substrate for Solid Oxide Fuel Cell 国際会議 Y. Itagaki, J. Cui, Y. Tani, H. Aono, H. Yahiro 16th International Symposium on Solid Oxide Fuel Cells (SOFC-XVI) 2019年9月
ポルフィリン分散高分子およびゾルゲル酸化ケイ素膜を用いたHCl,NO2,SO2の検出 中島俊一, 出来克之, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 電気化学会大会講演要旨集 2005年4月
放射性同位体の効率的除去を目的としたゼオライトの吸着性能の検討(優秀発表賞受賞) 笠原彬良, 板垣吉晃, 青野宏通 日本原子力学会 中国・四国支部 第13回研究発表会 2019年9月
アパタイト型希土類シリケート系酸化物イオン伝導体の調整と応用 竹田尚貴, 中村悠一, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2005年4月
SmFe1-xCoxO3半導体ガスセンサによるオゾンおよびNO2の検出 細谷祐樹, 森雅美, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2005年4月
LixLn10-xSi6O27-x(Ln=La,Nd)の固体電解質CO2ガスセンサへの応用 藤嶋学, 宮広匠, 板垣吉晃, 青野宏通, 定岡芳彦 Chem Sens 2005年4月
N i/BCY系サーメットを支持体とするプロトン伝導形 SOFC の作製と評価 谷 恭匡, 板垣 吉晃, 青野 宏通, 八尋 秀典 日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月
天然モルデナイトの焼成によるCs固定化および炭酸ナトリウム添加効果 青野宏通, 高橋龍一郎, 板垣吉晃, Erni Johan, 松枝直人 日本原子力学会秋の大会 2018年9月
LDH合成による金属Alの新規染色方法 久門, 友杉, 青野, 松枝, 福垣内 第62回粘土科学討論会 2018年9月
h-BN/Al2O3補助電極の起電力式 アンモニア検知特性 川渕貴史, 板垣吉晃, 猿丸英理, 青野宏通 化学センサ研究会 2018年9月
Development of Y3Fe5O12 Powder Having High Self-Heating Ability in AC Magnetic Field 国際会議 A.Takahashi, H.Hirazawa, D.Sangaa, U.Enkhnaran, H.Aono The Irago Conference 2018 2018年11月
High Heat Generation Ability in AC Magnetic Field of Al Substituted MgFe2O4 Powder Prepared by Chemical Synthesis 国際会議 S.Tanaka, H.Hirazawa, D.Sangaa, U.Enkhnaran, H.Aono The Irago Conference 2018 2018年11月
Development of Self-Heating MgFe2O4 Prepared by Chemical Synthesis and Bead Milling T.Sakai, H. Hirazawa, D. Sangaa, U. Enkhnaran, H. Aono 28th Annual Meeting of MRS-Japan 2018年12月
Development of High Heat Generation Ability in AC Magnetic Field of Y3Fe5O12 Based Ferrite Powder Prepared by Polymerized Complex Method M.Miyazaki, H.Hirazawa, D.Sangaa, U.Enkhnaran, H.Aono 28th Annual Meeting of MRS-Japan 2018年12月
Ni/BCY系サーメットを支持体とするプロトン伝導形SOFCの作製と評価 谷 恭匡, 板垣 吉晃, 青野 宏通, 八尋 秀典 第25回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2018年12月
窒化ホウ素を検知極に用いた電位応答型水素ガスセンサの評価(奨励賞受賞発表) 猿丸英理, 板垣吉晃, 青野宏通, 川渕貴史 第25回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 2018年12月
土壌中の放射性セシウム除染去ためのシート化ゼオライト エルニ ジョハン, 青野 宏通, 松枝 直人 日本セラミックス協会春季年会 2018年3月
交流磁場中で自己発熱するY3Fe5O12系複合粒子の開発 高橋愛波, 平澤英之, 松英達也, 志賀信哉, 青野宏通 日本材料学会四国支部 第16回学術講演会 2018年4月
錯体重合法によるAl置換型MgAlxFe2-xO4の合成と交流磁場中での発熱特性 田中守生, 平澤英之, D.Sangaa, N. Tsogbadrakh, 青野宏通 日本材料学会四国支部第16回学術講演会 2018年4月
Improvement of self-heating ability in AC magnetic field of MgFe2O4 powder prepared by polymerization method 国際会議 T. Sakai, H. Hirazawa, D. Sangaa, U. Enkhnaran, H. Aono The 6th International Symposium on Advanced Ceramics (ISAC-6) 2018年5月
ゼオライトを用いた放射性核種除染 招待 青野 宏通 原子力学会中四国支部 2018年6月
化学的に合成したMgFe2O4 粉末へのTi系薄膜処理と交流磁場発熱特性 二宮有砂, 平澤英之, 松英達也, 青野宏通 日本材料科学会四国 支部第27回講演大会 2018年6月
逆共沈法で合成し傾斜法によりpH制御したY3Fe5O12粒子の発熱特性 渡邊悠大, 平澤英之, 青野宏通 日本材料科学会四国支部第27回講演 大会 2018年6月
無機機能性材料の開発 (ゼオライトを用いた放射性核種除染の研究) 招待 青野 宏通 徳島化学工学懇話会 2018年6月
チタン交換ゼオライトから作製したゼオライト-二酸化チタン複合材料の VOC吸着および光触媒特性 清家大輔, エルニ ジョハン, 阪本辰顕, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月
試薬からのチャバザイトの合成とCs吸着特性 竹内優太, エルニ ジョハン, 板垣吉晃, 青野宏通 日本セラミックス協会 第31回秋季シンポジウム 2018年9月
Zeolites Embedded Sheets for Removing Toxic Metals from Water 国際会議 Erni JOHAN, Lester BOTOMAN, Hiromichi AONO, Naoto MATSUE The 34th International Japan-Korea Seminar on Ceramics 2017年11月
YSZ-based potentiometric sensors with h-BN coating for NH3 detection 招待 国際会議 Yoshiteru ITAGAKI, Takafumi KAWABUCHI, Eri SARUMARU, Hiromichi AONO, Hidenori YAHIRO The 34th International Japan-Korea Seminar on Ceramics 2017年11月
High Heat Generation Ability in AC Magnetic Field of Y3Fe5O12 Ferrite Powder Prepared by Polymerized Complex Method 国際会議 Moe MIYAZAKI, Hideyuki HIRAZAWA, Deleg SANGAA, Namsrai TSOGBADRAKH, Hiromichi AONO The 34th International Japan-Korea Seminar on Ceramics 2017年11月
HIGH HEAT GENERATION ABILITY IN AC MAGNETIC FIELD OF Y3Fe5O12 POWDER SYNTHESIZED WITH DIFFERENT PH CONDITION 国際会議 Koki Ishikawa, Hideyuki Hirazawa, Deleg Sangaa, Namsrai Tsogbadrakh, Hiromichi Aono 17th Asian BioCeramics Symposium 2017年11月
ゼオライトによるCsおよびSrの固定化の焼成条件 髙橋 龍一郎, 青野 宏通 第27回日本MRS年次大会 2017年12月
Self Heating Ability of Y3Fe5O12 Ferrite Powder Prepared by pH Control Reverse Co-precipitation Method 青野 宏通 第27回日本MRS年次大会 2017年12月
Ag-Ti 交換モルデナイトのVOC吸着および光分解特性 清家大輔 第24回ヤングセラミストミーティング in 中四国 2017年12月
起電力式アンモニアセンサにおける検知極への窒化ホウ素被覆効果 川淵貴史 第24回ヤングセラミストミーティング in 中四国 2017年12月
チャバサイトの人工合成とCs吸着特性 竹内優太 第24回ヤングセラミストミーティング in 中四国 2017年12月
Ni担持したBaCe0.8Y0.2O3-δ多孔体のアンモニア分解活性と電気的特性 武多, 渡邉, 板垣, 青野, 八尋 セラミックス協会第30回秋季シンポジウム 2017年9月
Industry of zeolites and its nanocomposites and their application in soils and environment 招待 国際会議 Erni Johan, Lester Botoman, Hiromichi Aono, Naoto Matsue The 3rd International Conference on Green Agsoindustry (ICGAI) 2017年10月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 磁化ゼオライト及びその製造方法並びにセシウムの選択特異的捕獲方法 青野 宏通, 逸見 彰男, 山本 徹, 松枝 直人
ゼオライト及びその製造方法並びにセシウムの選択特異的捕獲方法 青野 宏通, 逸見 彰男, 山本 徹, 松枝 直人
Y3−XLnxFe5O12粉末材料及びその製造方法 青野 宏通, 猶原 隆, 前原 常弘
FeFe2O4粉末材料及びその製造方法 青野 宏通, 猶原 隆, 前原 常弘
生体加熱材料として用いられるMgFe2O4の製造方法及びこの製造方法により得られたMgFe2O4 青野 宏通, 猶原 隆, 前原 常弘
生体加熱器具及び治療器具 猶原 隆, 青野 宏通, 前原 常弘
生体加熱針及び治療器具 猶原 隆, 青野 宏通, 前原 常弘
生体加熱針及びこれを用いた治療器具 猶原 隆, 青野 宏通, 前原 常弘
生体加熱材料として用いられるMgFe2O4の製造方法及びこの製造方法により得られたMgFe2O4 青野 宏通, 猶原 隆, 前原 常弘, 坂井 萌 - 作品
- 廃棄リチウムイオン電池からレアメタルを分離回収する研究 2020年10月 - 現在
金属表面に層状複水酸化物(LDH)膜を合成し応用する研究 2017年4月 - 現在
除染等に用いる新規ゼオライトおよび複合材料の研究 2011年 - 現在
燃料電池の電極材料および触媒材料の研究 2007年 - 現在
交流磁場焼灼療法に用いる磁性材料の研究 2001年 - 現在
多核錯体などの前駆体の合成と低温熱分解による複合酸化物微粒子の作製 1996年 - 現在
ガスセンサに用いる材料の開発 1990年 - 現在
新規固体電解質の開発 青野 宏通 1987年 - 1998年 - 補助金・競争的資金
- 廃棄リチウムイオン電池のレアメタルリサイクルにおける 分離プロセスの確立 2024年6月 - 2025年3月 東温市 東温市地域協働事業費補助金
MgAl型LDH合成法を用いたフッ素フリー金属アルミニウム冷間鍛造用潤滑膜の創製補助事業 2024年4月 - 2025年3月 公団法人JKA 2024年度 機械振興補助事業 研究補助
廃棄リチウムイオン電池のレアメタルリサイクル事業 2023年10月 - 2024年3月 東温市 東温市地域協働事業費補助金
鋼スラグからの資源回収を目的とした機能性ゼオライトの開発 2022年11月 - 2023年10月 公益財団法人 鉄鋼環境基金 第43回(2022年度)環境助成研究
陰イオン交換能力を付加したハイブリッドゼオライトの開発 2020年4月 - 2023年3月 科学研究費補助金 基盤研究(C)
ナノメディシンを用いた温熱・免疫療法による腹膜播種の新規治療戦略 2015年4月 - 2018年3月 科学研究費補助金 (基盤研究(C)) 岸本 浩行
農業に革新をもたらす光合成用スペクトルコンバータの開発 2015年4月 - 2018年3月 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 松枝 直人
福島の汚染土壌からの放射性核種除染技術の実用化 2014年6月 - 2018年3月 科学研究費補助金(基盤研究(A)) 青野 宏通
水中高周波プラズマによる金属ナノ粒子の生成とその構造化 2014年4月 - 2017年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 前原 常弘, 青野 宏通, 川嶋 文人
放射性セシウム除染を目的としたゼオライト-マグネタイト複合材料の開発 2013年4月 - 2015年3月 科学研究費補助金(挑戦的萌芽研究) 青野 宏通
放射能汚染土壌の除染実用化技術の開発 2013年 - 2014年 環境省「環境研究総合推進費」 逸見彰男
優れた発熱能と生体適合性を有する磁性材料の開発と作製法の確立 2009年4月 - 2012年3月 科学研究費補助金(基盤研究(B)) 青野 宏通
外部エネルギーと分子標的を認識する磁性ナノ粒子を用いた新たな低侵襲癌治療法の開発 2009年 - 2011年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 渡部 祐司, 猶原 隆, 前原 常弘, 青野 宏通
希土類ガーネット系磁性材料の微粒子化と焼灼療法への応用 2009年 JSTシーズ発掘試験研究 青野 宏通
塞栓用球状フェライトの低温における作製 2008年 JSTシーズ発掘試験研究 青野 宏通
金属-金属酸化物複合針状材料の発熱機構の解明と応用 2007年4月 - 2009年 科学研究費補助金(萌芽研究→挑戦的萌芽研究) 青野 宏通
新規金属-金属酸化物複合針状材料の最適化 2006年 JSTシーズ発掘試験研究 青野 宏通
フェライト粉末の高周波誘導加温を用いた癌焼灼システムの開発 2005年 - 2006年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 猶原 隆, 渡部 祐司, 青野 宏通, 前原 常弘
交流磁場中で著しく発熱する新規MgCa系フェライト微粒子材料の作製と応用 2005年 マツダ研究助成金 青野 宏通
医療への応用を目指した新規フェライト微粒子材料の開発 2005年 JSTシーズ育成試験研究 青野 宏通
抗HER2抗体結合リポソーム包埋磁性体に対する誘導加熱による乳癌治療法の研究 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 渡部 祐司, 河内 寛治, 野村 信福, 岡部 永年, 青野 宏通, 猶原 隆
レーザを用いた使用済みコピー用紙のリサイクルに関する研究 2003年 - 2004年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 萌芽研究 井堀 春生, 藤井 雅治, 青野 宏通, 二宮 英樹
交流磁場による生体内の局所加熱を目的としたフェライト微粒子の合成とその性質 2003年 - 2004年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 青野 宏通
ガラス固体電解質により参照電極を密閉した新しいガスセンサの開発 2001年 - 2002年 科学研究費補助金(奨励研究(A)→若手研究(B)) 青野 宏通
有機金属錯体を出発原料とする新しい機能性ナノサイズセラミックスの調整と応用 1998年 - 2000年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(B) 定岡 芳彦, 青野 宏通, ルシア ジ・ボニナ, リカルド ポリニ, ガルチエロ グズマノ, トラベルサ エンリコ
高緻密アルカリイオン伝導体の開発と低濃度用塩素ガスセンサへの応用 1998年 マツダ研究助成金 青野 宏通
高塩化物イオン伝導性ガラスの開発と塩素ガスセンサへの応用 1996年 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 青野 宏通
リチウムクロムリン酸複合塩固体電解質における高リチウムイオン伝導相の合成 1995年 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 青野 宏通
Ag^+-β″アルミナを固体電解質として用いた塩素ガスセンサーの開発 1995年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 杉本 榮佑, 青野 宏通
塩化バリウム系固体電解質を用いた塩素ガスセンサの実用化 1994年 - 1995年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 試験研究(B) 杉本 榮佑, 岡島 靖弘, 森 芳秋, 尾西 康次, 青野 宏通
積層NASICON型固体電解質を用いたリチウム電池の開発 1994年 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 青野 宏通
リチウムチタンリン酸複合塩固体電解質を用いた全固体リチウム電池の基礎的研究 1994年 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 青野 宏通
リチウムチタンリン酸複合塩固体電解質の低温における電気的特性 1992年 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 青野 宏通
リチウムチタンリン酸復合塩固体電解質の電池材料への応用 1991年 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 青野 宏通
リチウムイオン導電性固体電解質を用いたSO_2ガスセンサ-の開発 1991年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 一般研究(C) 杉本 榮佑, 青野 宏通
結晶質-非晶質複合塩化物イオン伝導体の開発と塩素ガスセンサへの応用 科学研究費補助金(奨励研究(A)) 青野 宏通
- その他
- 衛生工学衛生管理士資格取得 2003年10月
2025年4月11日更新
- 専門分野・研究分野
- ナノテク・材料 / 無機材料、物性
ナノテク・材料 / グリーンサステイナブルケミストリー、環境化学 - 所属学会・所属協会
- 日本工学アカデミー 2024年8月 - 現在
日本原子力学会
日本希土類学会
日本セラミックス協会
化学センサ研究会
電気化学会
日本化学会 - 委員歴・役員歴
- 日本原子力学会 中国・四国支部 支部長 2024年6月 - 現在
日本セラミックス協会 中国四国支部理事 2021年6月 - 現在
日本原子力学会 中国・四国支部 幹事 2017年4月 - 2024年6月
東予地域プラントメンテナンス人材育成推進会議委員 2016年10月 - 現在
日本セラミックス協会 秋季シンポジウムセッションオーガナイザー代表 2015年9月 - 2016年9月
愛媛大学工業会 愛媛支部 監事 2015年4月 - 現在
資源・素材関係学協会 秋季大会現地実行委員 2015年1月 - 2015年9月
新居浜市 ものづくり産業育成ビジョン策定委員会委員 2014年8月 - 2016年3月
愛媛大学工業会 副理事長 2013年4月 - 現在
日本セラミックス協会 Journal of Ceramic Society of Japan, Associate Editor 2012年4月 - 2019年3月
日本セラミックス協会 秋季シンポジウムセッションオーガナイザー 2011年4月 - 2016年9月
日本セラミックス協会 秋季シンポジウム小委員会委員 2008年4月 - 2012年3月
中小企業産学連携製造中核人材育成事業カリキュラム策定委員 2007年7月 - 2009年3月
化学センサ研究会 委員 2005年4月 - 現在 - 受賞
- 教育貢献賞 2023年9月 愛媛大学工学部 青野宏通
優秀発表賞受賞 2022年12月 日本原子力学会中国・四国支部 第16回支部研究発表会 モルデナイトによるセシウムの固定化 新家歌菜, 板垣吉晃, 青野宏通
優秀発表賞 2021年10月 日本原子力学会中国・四国支部 第15回支部研究発表会 廃液中の放射性同位体を吸着した ゼオライトの焼成による固定化相の検討 髙橋亜未, 宮元拓海, 板垣吉晃, 青野宏通
学生講演賞 2021年5月 第37回希土類討論会 Ni-バリウムセレート系サーメットのSOFCアノード特性 熊本揚大, 青野宏通, 板垣吉晃
優秀発表賞 2020年12月 日本原子力学会中国・四国支部 第14回支部研究発表会 廃液中の放射性同位体の除去を目的としたNa-P1型人工ゼオライトの吸着性能および焼成による固定化の検討 宮元拓海, 板垣吉晃, 青野宏通
優秀発表賞 2019年9月 日本原子力学会 中国・四国支部 第13回研究発表会 放射性同位体の効率的除去を目的としたゼオライトの吸着性能の検討 笠原彬良, 板垣吉晃, 青野宏通
奨励賞 2018年12月 第25回ヤングセラミスト・ミーティングin中四国 窒化ホウ素を検知極に用いた電位応答型水素ガスセンサの評価 猿丸英理, 板垣吉晃, 青野宏通, 川渕貴史
2017優秀論文賞 2018年 JOURNAL OF THE CERAMIC SOCIETY OF JAPAN Anode-supported SOFC with thin film of proton-conducting BaCe0.8Y0.2O3-α by electrophoretic deposition Y. Itagaki, Y. Yamamoto, H. Aono, H. Yahiro - 活動
- 土壌除染用の“磁石で回収できる 機能性ゼオライト”開発 役割:講師 愛媛大学工業会 東京支部講演会 2016年10月
機能性を有するゼオライトの合成と応用(除染材料および蛍光材料を例として) 役割:講師 中国・四国地区国立大学法人等技術職員研修 2015年9月
福島の除染を目的とした磁性化ゼオライトの研究 役割:講師 愛媛大学工業会 近畿支部 2014年11月
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:01
- 氏名(漢字)
- 青野 宏通
- 氏名(フリガナ)
- アオノ ヒロミチ
- 氏名(英字)
- Aono Hiromichi
- 所属機関
- 愛媛大学 教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:03
- 氏名(漢字)
- 青野 宏通
- 氏名(フリガナ)
- アオノ ヒロミチ
- 氏名(英字)
- Aono Hiromichi
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2011/8/16 00:00
- 更新日時
- 2025/3/18 09:08
- アバター画像URI
- https://researchmap.jp/read0178634/avatar.jpg
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352021006
- 所属
- 愛媛大学
- 部署
- 大学院理工学研究科 物質生命工学専攻
- 職名
- 教授
- 学位
- 博士(工学)
- 学位授与機関
- 大阪大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- 受賞
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- 研究キーワード
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- Works
- 特許
- 学歴
- 委員歴
- 社会貢献活動
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 00184052
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2020/4/1 – 2022/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2017/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2016/4/1 – 2017/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授
2015/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 教授
2013/4/1 – 2014/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2009/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 大学院・理工学研究科, 准教授
2007/4/1 – 2011/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 准教授
2006/4/1 : 愛媛大学, 理工学研究科, 助教授
2001/4/1 – 2005/4/1 : 愛媛大学, 工学部, 助教授
1998/4/1 – 2000/4/1 : 愛媛大学, 工学部, 講師
1996/4/1 – 1997/4/1 : 愛媛大学, 工学部, 助手
1993/4/1 – 1995/4/1 : 新居浜工業高等専門学校, 工業化学科, 助手
1991/4/1 : 新居浜工業高等専門学校, 工業化学科, 助手
1987/4/1 : 新居浜工業高等専門学校, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
工学 / 材料工学 / 無機材料・物性
工学 / 工業化学 / 無機工業化学
工学 / 工業化学 / 工業物理化学
理工系 / 工学 / 材料工学 / 複合材料・物性
理工系 / 工学 / 材料工学 / 構造・機能材料
理工系 / 工学 / 材料工学 / 複合材料・表界面工学
理工系 / 化学 / 複合化学 / グリーン・環境化学
小区分34030:グリーンサステイナブルケミストリーおよび環境化学関連研究代表者以外
工学 / 金属工学 / 金属製錬・金属化学
工学 / 材料工学 / 金属生産工学
総合・新領域系 / 複合新領域 / 環境学 / 環境技術・環境材料
総合・新領域系 / 複合新領域 / ナノ・マイクロ科学 / ナノ材料・ナノバイオサイエンス
理工系 / 数物系科学 / プラズマ科学 / プラズマ科学
工学 / 工業化学 / 工業物理化学
工学 / 材料工学 / 構造・機能材料
生物系 / 医歯薬学 / 外科系臨床医学 / 外科学一般
総合・新領域系 / 総合領域 / 人間医工学 / 医用システム
生物系 / 農学 / 境界農学 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
生物系 / 医歯薬学 / 内科系臨床医学 / 放射線科学
- キーワード
-
研究代表者
固体電解質 / リチウム / リチウムイオン伝導体 / クロム / リン / ナシコン / リチウム電池 / 正極 / 塩素 / ガスセンサ / 塩化鉛 / 起電力 / ガラス / 塩素ガス / 濃淡電池 / NASICON / ガスセンサー / Ni参照極 / CO_2 / Cl_2 / NO_2 / 交流磁場 / 磁性材料 / 癌治療 / 発熱特性 / シミュレーション / チタン / フェライト / 渦電流 / 発熱 / 焼灼療法 / Y_3Fe_5O_<12> / ビーズミル粉砕 / 逆共沈法 / ヒステリシス損失 / 微粒子 / DDS / 放射性セシウム / 除染 / ゼオライト / Na-P1型 / モルデナイト / マグネタイト / 磁性化 / 複合材料 / 放射性核種 / セシウム除染 / 磁化ゼオライト / 磁石選別機 / 除染シート / セシウム / Na-P1型ゼオライト / 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化 / セラミックス / 放射性セシウム除染 / 土壌除染 / シート化 / 濃縮 / マグネシウムフェライト / 局所加熱 / ヒステレシス損 / 共沈法 / Mg_<1-x>Ca_xFe_2O_4 / Mg_<1-x>Ca_xFe_O_4 / グリコサーマル法 / Ferrite / Alternating magnetic field / Thermal coagulation / Fine powder / Reverse coprecipitation method / Magnetite / 環境浄化 / 陰イオン / リン酸 / ヒ酸 / ゲーサイト / 陽イオン / ハイブリッド
研究代表者以外
SO_2ガスセンサ- / 固体電解質 / 起電力測定 / イオン導電性固体 / リチウムイオン / 硫酸リチウム / 塩素 / ガスセンサ / β-アルミナ / 起電力 / YAGレーザ / リサイクル / コピー用紙 / トナー除去 / レーザアブレーション / 誘導加熱 / 温熱療法 / モノクロナール抗体 / DDS / リポソーム / 化学療法 / 蛍光標識 / ドセタキセル / 分子標的治療 / 温熱化学療法 / ナノ磁性粒子 / Her2/neu / 発熱磁性体 / マグネタイト / ナノ材料 / 水中プラズマ / 高周波 / ナノ粒子 / 高周波プラズマ / ベーターアルミナ / 亜硫酸ガスセンサー / 固体イオン電導体 / 塩化バリウム / CHLORINE / GAS SENSOR / SOLID ELECTROLYTE / BARIUM CHLORIDE / ELECTROMOTIVE FORCE / 多核錯体 / 熱分解 / ペロブスカイト型酸化物 / ゾルゲル法 / NO_2 / CO_2 / 表面分析 / 複合金属錯体 / フォルミルメチルサリシリデンアルキルアミン / ナノサイズセラミックス / Y-Ba-Cu系酸化物 / フォルミルメチルサリシデン アルキルアミン / Heteronuclear complex / Thermal decomposition / Perovskite-type oxide / Fine particle / Gas sensor / Surface analysis / 抗体化リポソーム / 磁性体 / ハーセプチン / アポトーシス / フェライト / Immunoliposome / Liposome / Induction heating / Magnetic material / Hearctptin / Apoptosis / 癌治療 / ハイパーサーミア / ラジオ波焼灼療法 / フェライト粉末 / 高周波誘導焼灼法 / ヒシテリシス損失 / 動物実験 / Cancer therapy / Hyperthermia / Radio-frequency ablation therapy / Ferrite powder / High-frequency inductive ablation / Hysteresis loss / Animal experiment / 蛍光体 / スペクトルコンバータ / 紫外線吸収 / 可視光線放出 / ゼオライト / 銀イオン / 波長変換 / 環境材料 / 太陽電池 / 銀 / 光合成促進 / 磁性ナノ粒子 / 腹膜播種 / 温熱治療