研究者を探す
青戸 守
愛媛大学
2025年4月18日更新

- 職名
- 准教授
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 理学博士 ( 神戸大学 )
- 職歴・経歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 生理学 / RNAバイオロジー
ライフサイエンス / 医療薬学 / RNAバイオロジー
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 生理学 / RNAバイオロジー
ライフサイエンス / 医療薬学 / RNAバイオロジー - 担当経験のある授業科目
- 2024年度通年 / 循環生理学 講義・演習・実習
2024年度通年 / 人体生理学 - 指導経験
- 疾病治療論Ⅰ、疾病治療論Ⅱ 2013年4月 - 現在 機関名:河原医療大学校 看護学科
基礎医学展望Ⅱ 2010年4月 - 現在 機関名:愛媛大学医学部医学科
人体生理学講義 2004年4月 - 現在 機関名:愛媛大学医学部医学科
人体生理学実習 2003年10月 - 現在 機関名:愛媛大学医学部医学科
生体機能学Ⅱ 2023年11月 - 現在 機関名:聖カタリナ大学
基礎研究方法論 2017年4月 - 現在 機関名:愛媛大学大学院医学系研究科
生理学Ⅱ 2005年4月 - 2006年9月 機関名:愛媛十全医療学院
解剖生理学 2004年4月 - 現在 機関名:愛媛県消防学校
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 生理学 / RNAバイオロジー
ライフサイエンス / 医療薬学 / RNAバイオロジー
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- Lack of zinc finger protein 521 upregulates dopamine β-hydroxylase expression in the mouse brain, leading to abnormal behavior. 査読 Ohkubo N, Aoto M, Kon K, Mitsuda N Life Science 2019年6月
Transferrin receptor 1 is required for enucleation of mouse erythroblasts during terminal differentiation 査読 Mamoru Aoto, Akiho Iwashita, Kanako Mita, Nobutaka Ohkubo, Yoshihide Tsujimoto, Noriaki Mitsuda FEBS Open Bio 9 ( 2 ) 291 - 303 2019年1月
Zinc fnger protein 521 involved in small intestinal function and stem cell differentiation 査読 Nazuna Morisada, Kotone Miyake, Mamoru Aoto, Noriaki Mitsuda, Nobutaka Ohkubo JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 69 S163 2019年
Abnormal Behaviors and Developmental Disorder of Hippocampus in Zinc Finger Protein 521 (ZFP521) Mutant Mice 査読 Nobutaka Ohkubo, Etsuko Matsubara, Jun Yamanouchi, Rie Akazawa, Mamoru Aoto, Yoji Suzuki, Ikuya Sakai, Takaya Abe, Hiroshi Kiyonari, Seiji Matsuda, Masaki Yasukawa, Noriaki Mitsuda PLOS ONE 9 ( 3 ) e92848 2014年3月
Accelerated destruction of erythrocytes in Tie2 promoter-driven STAT3 conditional knockout mice 査読 Nobutaka Ohkubo, Yoji Suzuki, Mamoru Aoto, Jun Yamanouchi, Satoshi Hirakawa, Masaki Yasukawa, Noriaki Mitsuda LIFE SCIENCES 93 ( 9-11 ) 380 - 387 2013年9月
Histochemical analysis of brain from neural differentiation factor Zfp521 deficient mice 査読 Akazawa Rie, Ohkubo Nobutaka, Aoto Mamoru, Suzuki Yoji, Matsubara Etsuko, Yamanouchi Jun, Sakai Ikuya, Yasukawa Masaki, Mitsuda Noriaki JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 63 S126 2013年
Study of a mechanism of protective effect with saponins from Panax Ginseng against oxidative stress in blood preservation 査読 Kono Yusuke, Izumi Ryo, Kono Hiroki, Suzuki Yoji, Ohkubo Nobutaka, Samukawa Keiichi, Aoto Mamoru, Mitsuda Noriaki JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 63 S173 2013年
Preventive effect of lignan on redox status of erythrocyte membrane against oxidative stress 査読 Sato Masatoshi, Okada Nanae, Suzuki Yoji, Ohkubo Nobutaka, Aoto Mamoru, Yamauchi Satoshi, Mitsuda Noriaki JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 63 S230 2013年
Transferrin-Transferrin receptor 1 signaling is required for mouse erythroblast enucleation through the mechanism independent of iron uptake 査読 Onji Hiroshi, Kono Ryoma, Suzuki Yoji, Ohkubo Nobutaka, Mitsuda Noriaki, Tsujimoto Yoshihide, Aoto Mamoru JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 63 S173 2013年
Essential role of p38 MAPK in caspase-independent, iPLA(2)-dependent cell death under hypoxia/low glucose conditions 査読 Mamoru Aoto, Koei Shinzawa, Yoji Suzuki, Nobutaka Ohkubo, Noriaki Mitsuda, Yoshihide Tsujimoto FEBS LETTERS 583 ( 10 ) 1611 - 1618 2009年5月
EFFECT OF GINSENOSIDES ON RHEOLOGICAL FUNCTIONS OF ERYTHROCYTES AGAINST OXIDATIVE STRESS 査読 Yoji Suzuki, Nobutaka Ohkubo, Keiichi Samukawa, Mamoru Aoto, Masahiro Sakanaka, Noriaki Mitsuda JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 500 - 500 2009年
ESSENTIAL ROLE OF P38 MAPK IN CASPASE-INDEPENDENT, PHOSPHOLIPASE A2-DEPENDENT CELL DEATH UNDER HYPOXIA/LOW GLUCOSE CONDITIONS 査読 Mamoru Aoto, Koei Shinzawa, Yoji Suzuki, Nobutaka Ohkubo, Noriaki Mitsuda, Yoshihide Tsujimoto JOURNAL OF PHYSIOLOGICAL SCIENCES 59 159 - 159 2009年
Protective effect of ginsenosides Rg(2) and Rh-1 on oxidation-induced impairment of erythrocyte membrane properties 査読 Keiichi Samukawa, Yoji Suzuki, Nobutaka Ohkubo, Mamoru Aoto, Masahiro Sakanaka, Noriaki Mitsuda BIORHEOLOGY 45 ( 6 ) 689 - 700 2008年
Participation of caspase-3-like protease in oxidation-induced impairment of erythrocyte membrane properties 査読 Yoji Suzuki, Nobutaka Ohkubo, Mamoru Aoto, Nobuji Maeda, Iwona Cicha, Tetsuro Miki, Noriaki Mitsuda BIORHEOLOGY 44 ( 3 ) 179 - 190 2007年
A novel alternative splice variant of nicastrin and its implication in Alzheimer disease 査読 N Mitsuda, HD Yamagata, WT Zhong, M Aoto, H Akatsu, N Uekawa, K Kamino, K Taguchi, T Yamamoto, M Maruyama, K Kosaka, M Takeda, Kondo, I, T Miki LIFE SCIENCES 78 ( 21 ) 2444 - 2448 2006年4月
Acinus is a caspase-3-activated protein required for apoptotic chromatin condensation 査読 S Sahara, M Aoto, Y Eguchi, N Imamoto, Y Yoneda, Y Tsujimoto NATURE 401 ( 6749 ) 168 - 173 1999年9月
A 58-kDa Shc protein is present in Xenopus eggs and is phosphorylated on tyrosine residues upon egg activation 査読 M Aoto, K Sato, S Takeba, Y Horiuchi, T Iwasaki, AA Tokmakov, Y Fukami BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 258 ( 2 ) 265 - 270 1999年5月
Involvement of protein-tyrosine phosphorylation and dephosphorylation in sperm-induced Xenopus egg activation 査読 K Sato, T Iwasaki, Tamaki, I, M Aoto, AA Tokmakov, Y Fukami FEBS LETTERS 424 ( 1-2 ) 113 - 118 1998年3月
Tyrosine residues 239 and 240 of Shc are phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate-dependent phosphorylation sites by c-Src 査読 K Sato, N Gotoh, T Otsuki, M Kakumoto, M Aoto, AA Tokmakov, M Shibuya, Y Fukami BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 240 ( 2 ) 399 - 404 1997年11月
Phosphatidylinositol 4,5-bisphosphate stimulates phosphorylation of the adaptor protein Shc by c-Src 査読 K Sato, H Yamamoto, T Otsuki, M Aoto, AA Tokmakov, F Hayashi, Y Fukami FEBS LETTERS 410 ( 2-3 ) 136 - 140 1997年6月
Purification and characterization of a Src-related p57 protein-tyrosine kinase from Xenopus oocytes - Isolation of an inactive form of the enzyme and its activation and translocation upon fertilization 査読 K Sato, M Aoto, K Mori, S Akasofu, AA Tokmakov, S Sahara, Y Fukami JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY 271 ( 22 ) 13250 - 13257 1996年5月
Biochemical evidence for the interaction of regulatory subunit of cAMP-dependent protein kinase with IDA (Inter-DFG-APE) region of catalytic subunit 査読 S Sahara, K Sato, H Kaise, K Mori, A Sato, M Aoto, AA Tokmakov, Y Fukami FEBS LETTERS 384 ( 2 ) 138 - 142 1996年4月
C-SRC PHOSPHORYLATES EPIDERMAL GROWTH-FACTOR RECEPTOR ON TYROSINE-845 査読 KI SATO, A SATO, M AOTO, Y FUKAMI BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 215 ( 3 ) 1078 - 1087 1995年10月
SITE-SPECIFIC ASSOCIATION OF C-SRC WITH EPIDERMAL GROWTH-FACTOR RECEPTOR IN A431 CELLS 査読 KI SATO, A SATO, M AOTO, Y FUKAMI BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 210 ( 3 ) 844 - 851 1995年5月
CHARACTERIZATION OF PROTEIN-KINASE-C IN XENOPUS OOCYTES 査読 S SAHARA, K SATO, M AOTO, T OHNISHI, H KAISE, H KOIDE, K OGITA, Y FUKAMI BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS 182 ( 1 ) 105 - 114 1992年1月 - MISC
- エクソン接合部複合体周辺因子Acin1の骨格筋線維特異的KOマウスの解析 青戸守, 酒井大史, 徳永順士, 宮崎芽依, 今井祐記, 満田憲昭 日本生理学雑誌 74 (Suppl 2) 2024年5月
Zinc finger protein521欠損マウスで見られる行動異常はDopamine‐beta‐Hydroxylaseの上昇が関与する 大久保信孝, 平田香穂里, 青戸守, 満田憲昭 日本生理学雑誌(Web) 80 ( 3 ) 36 (WEB ONLY) 2018年8月
マウス赤芽球の脱核にはトランスフェリンートランスフェリン受容体1シグナルが必要であり、その機構は鉄の取り込みとは無関係である 岩下晶穂, 三田佳夏子, 大久保信孝, 満田憲昭, 青戸守 日本生理学雑誌 68 (Suppl 1) 2018年
マウス赤芽球の脱核時におけるCdk4-Cyclin D3複合体の役割 三田佳夏子, 岩下晶穂, 大久保信孝, 満田憲昭, 青戸守 日本生理学雑誌 68 (Suppl 1) 2018年
Zinc finger protein521欠損マウスの行動と脳モノアミンの解析 大久保信孝, 平田香穂里, 青戸守, 安川正貴, 満田憲昭 日本生理学雑誌(Web) 79 ( 1 ) WEB ONLY 2017年2月
赤芽球脱核時における細胞周期制御機構の解析 青戸守, 三田佳夏子, 岩下晶穂, 坪内美菜, 大久保信孝, 満田憲昭 日本生理学雑誌(Web) 79 ( 1 ) WEB ONLY 2017年2月
マウス赤芽球脱核におけるサイクリンD3の役割 坪内美菜, 三田佳夏子, 河野晋太郎, 鈴木洋司, 大久保信孝, 満田憲昭, 青戸守 日本生理学雑誌 66 (Suppl 1) 2017年
Zfp521欠損マウスの表現型解析を起点とした精神疾患研究 大久保信孝, 青戸守, 松原悦子, 山之内純, 安川正貴, 満田憲昭 愛媛医学 35 ( 3 ) 117‐122 2016年9月
高麗人蔘由来の成分のマウスへの経口投与が赤血球膜タンパク質の酸化傷害に与える影響 武智佳菜, 鈴木洋司, 大久保信孝, 寒川慶一, 青戸守, 満田憲昭 日本生理学雑誌(Web) 78 ( 1 ) WEB ONLY 2016年1月
デヒドロエピアンドロステロンが酸化ストレスによる赤血球レオロジー機能障害におよぼす影響 和泉遼, 村上慶匡, 鈴木洋司, 大久保信孝, 青戸守, 満田憲昭 日本生理学雑誌 (Web) 77 ( 1 ) WEB ONLY 2015年
神経分化誘導因子ZFP521は海馬歯状回の形成と個体の行動に関わりがある 大久保 信孝, 赤澤 里瑛, 土居 千晃, 平田 香穂里, 青戸 守, 鈴木 洋司, 松原 悦子, 山之内 純, 酒井 郁也, 松田 正司, 安川 正貴, 満田 憲剛 日本生理学雑誌 76 ( 4 ) 105 - 106 2014年7月
酸化ストレスに対するデヒドロエピアンドロステロンの血液レオロジーにおよぼす影響 鈴木洋司, 和泉遼, 村上慶匡, 大久保信孝, 青戸守, 満田憲昭 日本バイオレオロジー学会年会プログラム・抄録集 37th 95 2014年6月
赤芽球の脱核におけるトランスフェリン‐トランスフェリン受容体1シグナルの役割 満田憲昭, 恩地裕史, 河野竜馬, 青戸守 日本生理学雑誌 (Web) 76 ( 4 ) WEB ONLY 2014年
低温保存時における赤血球の酸化傷害と紅参由来サポニン分画の抗酸化効果 河野佑典, 河野広貴, 和泉遼, 鈴木洋司, 大久保信孝, 青戸守, 寒川慶一, 満田憲昭 日本生理学雑誌 75 ( 2 ) 81 2013年3月
トランスフェリン‐トランスフェリン受容体シグナルは鉄の取り込みと無関係なメカニズムを介してマウス赤芽球の脱核に必要とされる 青戸守, 恩地裕史, 河野竜馬, 鈴木洋司, 大久保信孝, 辻本賀英, 満田憲昭 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web) 36th 1P-0623 (WEB ONLY) 2013年
血液保存による赤血球レオロジー機能障害に対する紅蔘由来サポニン分画の保護のメカニズム 鈴木洋司, 大久保信孝, 寒川慶一, 青戸守, 満田憲昭 日本バイオレオロジー学会年会プログラム・抄録集 35th 64 2012年5月
赤血球の酸化ストレス度と加齢との関係(抗加齢ドックのデータを用いて) 満田憲昭, 青野賢治, 青戸守, 鈴木洋司, 大久保信孝 日本生理学雑誌 74 ( 2 ) 47 - 48 2012年3月
STAT3コンディショナルノックアウトマウスで見られる貧血の解析 大久保 信孝, 鈴木 洋司, 青戸 守, 山之内 純, 平川 聡, 安川 正貴, 満田 憲昭 日本生理学雑誌 74 ( 2 ) 49 - 49 2012年3月
紅蔘由来サポニン分画の血液保存における赤血球レオロジー機能障害に対する保護効果 鈴木洋司, 大久保信孝, 寒川慶一, 青戸守, 満田憲昭 日本バイオレオロジー学会年会プログラム・抄録集 34th 76 2011年6月
紅参由来サポニンの血液保存時の機能障害に対する保護効果 河野広貴, 鈴木洋司, 大久保信孝, 寒川慶一, 青戸守, 満田憲昭 日本生理学雑誌 73 ( 2 ) 41 2011年2月
血液保存における赤血球レオロジー機能障害と紅蓼由来サポニンの効果 鈴木洋司, 大久保信孝, 寒川慶一, 青戸守, 満田憲昭 日本バイオレオロジー学会年会プログラム・抄録集 33rd 144 2010年5月
低酸素/低グルコース刺激によって誘導される非アポトーシス型細胞死の解析 青戸守, 新沢康英, 鈴木洋司, 大久保信孝, 満田憲昭, 辻本賀英 日本生理学雑誌 72 ( 4 ) 130 2010年4月
低酸素/低グルコース条件下でのカスパーゼ非依存性,iPLA2依存性細胞死におけるp38 MAPKの必須役割 青戸守, 新沢康英, 鈴木洋司, 大久保信孝, 満田憲昭, 辻本賀英 日本生理学雑誌 71 ( 2 ) 66 - 67 2009年2月
STAT3コンディショナルノックアウトマウスにおける貧血の解析 大久保信孝, 鈴木洋司, 青戸守, 青野賢治, 満田憲昭 日本生理学雑誌 71 ( 2 ) 67 2009年2月
アポリポ蛋白E由来ペプチドによるマイクログリア活性化の抑制機構の解析 大久保信孝, 鈴木洋司, 青戸守, 満田憲昭 日本生理学雑誌 69 ( 3 ) 124 2007年3月
酸化ストレスによる赤血球の機能障害に対するサポニンの保護効果 鈴木洋司, 大久保信孝, 寒川慶一, 青戸守, 満田憲昭 日本生理学雑誌 69 ( 3 ) 124 2007年3月
ニカストリン遺伝子スプライス変異と確実例アルツハイマー病の関連 三木 哲郎, 山縣 英久, 満田 憲昭, 鐘 望涛, 青戸 守, 赤津 裕康, 紙野 晃人, 武田 雅俊, 小原 克彦, 小阪 憲司 臨床神経学 46 ( 12 ) 1132 - 1132 2006年12月
酸化ストレスによるカスパーゼの活性化と赤血球の微小循環動態への影響 鈴木洋司, 大久保信孝, 青戸守, 満田憲昭 日本バイオレオロジー学会年会プログラム・抄録集 29th 43 2006年6月
酸化ストレスによるカスパーゼの活性化と赤血球のレオロジー特性の関係 満田憲昭, 鈴木洋司, 青戸守, 前田信治 日本生理学雑誌 68 ( 5 ) 186 - 187 2006年5月
ニカストリン遺伝子スプライス変異と確実例アルツハイマー病の関連 三木哲郎, 山県英久, 満田憲昭, 鐘望涛, 青戸守, 赤津裕康, 紙野晃人, 武田雅俊, 小原克彦, 小阪憲司 日本神経学会総会プログラム・抄録集 47th 263 2006年
赤血球のレオロジー特性へおよぼす酸化ストレスの影響―赤血球内caspase活性とBand3機能― 鈴木洋司, 青戸守, 満田憲昭 日本バイオレオロジー学会年会プログラム・抄録集 28th 18 - 18 2005年6月
アポEフェノタイプと神経細胞 満田憲昭, 青戸守, 茂木正樹 Lipid 15 ( 5 ) 470 - 476 2004年10月
能動核輸送依存性in vitroアポトーシス系を用いた核変性因子の同定 佐原 節子, 恵口 豊, 青戸 守, 今本 尚子, 米田 悦啓, 辻本 賀英 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集 21 564 - 564 1998年12月
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- Zinc finger protein 521欠損マウスの行動と脳モノアミンの解析 大久保信孝, 平田香穂里, 青戸守, 安川正貴, 満田憲昭 第68回日本生理学会中国四国地方会(岡山) 2016年11月
紅蔘由来サポニンの血管新生に与える影響 青戸守, 満田憲昭, 大久保信孝, 昆和典 第16回日本紅蔘研究会研究発表会 2017年3月
高麗人参由来サポニンの経口投与が酸化ストレスに対するマウス赤血球膜タンパク質に対する効果 武智佳菜, 星野真子, 鈴木洋司, 大久保信孝, 青戸守, 寒川慶一, 満田憲昭 第93回日本生理学会大会(札幌) 2016年3月
ZFP521欠損マウス脳のモノアミン生合成の解析 平田香穂里, 大久保信孝, 青戸守, 鈴木洋司, 満田憲昭 第93回日本生理学会大会(札幌) 2016年3月
マウス赤芽球脱核におけるサイクリンD3の役割 坪内美菜, 三田佳夏子, 河野晋太郎, 鈴木洋司, 大久保信孝, 満田憲昭, 青戸守 第93回日本生理学会大会(札幌) 2016年3月
血液保存による赤血球流動機能障害に対するデヒドロエピアンドロステロンの影響 村上慶匡, 和泉遼, 福本健, 鈴木洋司, 大久保信孝, 青戸守, 満田憲昭 第93回日本生理学会大会(札幌) 2016年3月
デヒドロエピアンドロステロンが酸化ストレスによる赤血球レオロジー機能障害におよぼす影響 和泉遼, 村上慶匡, 鈴木洋司, 大久保信孝, 青戸守, 満田憲昭 第66回日本生理学会中国四国地方会(香川) 2014年11月
高麗人蔘由来の成分のマウスへの経口投与が赤血球膜タンパク質の酸化傷害に与える影響 武智佳菜, 鈴木洋司, 大久保信孝, 寒川慶一, 青戸守, 満田憲昭 第67回日本生理学会中国四国地方会(鳥取) 2015年10月
Study of protective effect against oxidative stress on rheological disorder of erythrocyte 和泉遼, 村上慶匡, 武智佳奈, 星野真子, 鈴木洋司, 大久保信孝, 青戸守, 満田憲昭 第92回日本生理学会大会(神戸) 2015年3月
酸化ストレスに対する赤血球の防御機構に及ぼすリグナンの効果 佐藤公俊, 岡田奈々枝, 鈴木洋司, 大久保信孝, 青戸守, 山内聡, 満田憲昭 第91回日本生理学会大会(鹿児島) 2014年3月
酸化ストレスに対する保存赤血球の抗酸化機能への紅蔘由来サポニン分画の影響 岡田奈々枝, 河野佑介, 和泉遼, 河野広貴, 鈴木洋司, 大久保信孝, 寒川慶一, 青戸守, 満田憲昭 第91回日本生理学会大会(鹿児島) 2014年3月
マウス赤芽球表面へのホスファチジルセリンの露出 河野竜馬, 恩地裕史, 鈴木洋司, 大久保信孝, 満田憲昭, 青戸守 第91回日本生理学会大会(鹿児島) 2014年3月
酸化ストレスによる赤血球流動機能障害に対するジヒドロエピアンドロステロンの効果 和泉遼, 村上慶匡, 武智佳奈, 鈴木洋司, 大久保信孝, 青戸守, 満田憲昭 第91回日本生理学会大会(鹿児島) 2014年3月
Transferrin-Transferrin receptor 1 signaling is required for mouse erythroblast enucleation through the mechanism independent of iron uptake 恩地裕史, 河野竜馬, 鈴木洋司, 大久保信孝, 辻本賀英, 満田憲昭, 青戸守 第90回日本生理学会大会(東京) 2014年3月
Transferrin-Transferrin receptor 1 signaling is required for mouse erythroblast enucleation through the mechanism independent of iron uptake 青戸守, 恩地裕史, 河野竜馬, 鈴木洋司, 大久保信孝, 辻本賀英, 満田憲昭 第36回日本分子生物学会大会 2013年12月
がん細胞による血管新生に対する紅蔘由来サポニン成分の効果 第21回日本紅蔘研究会発表会 2022年3月
マウス赤芽球の脱核時におけるCdk4-Cyclin D3複合体の役割 三田佳夏子, 岩下晶穂, 大久保信孝, 満田憲昭, 青戸守 第95回日本生理学会大会 2018年3月
紅蔘由来サポニン成分分画の血管新生に与える効果 青戸守, 大久保信孝, 昆和典, 満田憲昭 第17回日本紅蔘研究会研究発表会 2018年3月
Zinc finger protein 521欠損マウスでは経腸吸収不良による発育不良があり、腸上皮肝細胞の分化異常の関与が示唆される 大久保信孝, 森定なずな, 三宅琴音, 青戸守, 満田憲昭 第70回日本生理学会中国四国地方会(愛媛) 2018年10月
マウス赤芽球の脱核にはトランスフェリンートランスフェリン受容体1シグナルが必要であり、その機構は鉄の取り込みとは無関係である 岩下晶穂, 三田佳夏子, 大久保信孝, 満田憲昭, 青戸守 第95回日本生理学会大会 2018年3月
Zinc finger protein 521欠損マウスで見られる行動異常はDopamine-beta-Hydroxylaseの上昇が関与する 大久保信孝, 平田香穂里, 青戸守, 満田憲 第69回日本生理学会中国四国地方会(徳島) 2017年10月
血液循環網形成に対する紅蔘成分の効果 昆和典, 満田憲昭, 青戸守, 大久保信孝 第20回日本紅蔘研究会発表会 2021年3月
紅蔘由来サポニン由来成分の血液循環網形成への効果 青戸守, 満田憲昭, 大久保信孝, 昆和典 第18回日本紅蔘研究会発表会 2019年3月
マウス赤芽球の脱核過程におけるトランスフェリン受容体1の役割 岩下晶穂, 三田佳夏子, 大久保信孝, 満田憲昭, 青戸守 第70回日本生理学会中国四国地方会(愛媛) 2018年10月
紅蔘由来サポニン成分の 血液循環網形成への効果 青戸 守, 大久保 信孝, 昆 和典, 満田 憲昭 第19回日本紅蔘研究会発表会 2020年3月
Zinc finger protein 521 involved in differentiation of intestinal stem cells and absorption. 国際会議 Nazuna Morisada, Kotone Miyake, Mamoru Aoto, Noriaki Mitsuda, Nobutaka Ohkubo 第9回アジア・オセアニア生理学会連合大会&第96回日本生理学会合同大会 2019年3月
赤芽球脱核時における細胞周期制御機構の解析 青戸守, 三田佳夏子, 岩下晶穂, 坪内美菜, 大久保信孝, 満田憲昭 第68回日本生理学会中国四国地方会(岡山) 2016年11月
- 研究会・報告書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- サルコペニア治療標的としてのRNA結合タンパク質Acin1の機能解析 2022年4月 - 2025年3月 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 基盤研究(C) 青戸 守, 酒井 大史, 今井 祐記
血液循環網の形成に対する紅蔘由来サポニンの効果―がん細胞の生死を指標として― 2022年4月 - 2023年3月 日本紅蔘研究会 研究助成金 満田憲昭
がん細胞による血管新生に対する紅蔘由来サポニン成分の効果 2021年4月 - 2022年3月 日本紅蔘研究会 研究助成金 満田憲昭
血液循環網の形成時における血管周皮細胞に対する紅蔘由来サポニン成分の効果 2020年4月 - 2021年3月 日本紅蔘研究会 研究助成金 満田憲昭
血管新生制御薬としての紅蔘由来成分の開発 2019年4月 - 2020年3月 日本紅蔘研究会 研究助成金 満田憲昭
アポリポ蛋白E受容体ファミリーを介した細胞死抑制機構-細胞内情報伝達経路の解明- 2004年 - 2005年 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 満田 憲昭, 鈴木 洋司, 青戸 守, 前田 信治
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月18日更新
- 専門分野・研究分野
- ライフサイエンス / 生理学 / RNAバイオロジー
ライフサイエンス / 医療薬学 / RNAバイオロジー - 所属学会・所属協会
- 日本生理学会
日本分子生物学会 - 委員歴・役員歴
- 松山市 土壌汚染対策専門委員 2009年11月 - 現在
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年4月13日更新
2025年4月12日更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- 2025/4/12 01:01
- 氏名(漢字)
- 青戸 守
- 氏名(フリガナ)
- アオト マモル
- 氏名(英字)
- Aoto Mamoru
- 所属機関
- 愛媛大学大学院医学系研究科 准教授
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- 2025/4/13 01:03
- 氏名(漢字)
- 青戸 守
- 氏名(フリガナ)
- アオト マモル
- 氏名(英字)
- Aoto Mamoru
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- 2016/3/16 18:43
- 更新日時
- 2024/5/22 18:40
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- 0352022000
- 所属
- 愛媛大学大学院医学系研究科
- 部署
- 循環生理学講座
- 職名
- 准教授
- 学位
- 理学博士
- 学位授与機関
- 神戸大学
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- 論文
- 講演・口頭発表等
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- 所属学協会
- 担当経験のある科目
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
2025年4月12日更新
- 研究者番号
- 50372727
- 所属(現在)
- 2025/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - 2022/4/1 – 2023/4/1 : 愛媛大学, 医学系研究科, 准教授
2013/4/1 : 愛媛大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授
2009/4/1 : 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 准教授
2008/4/1 : 愛媛大学, 大学院・医学系研究科, 講師
2005/4/1 : 愛媛大学, 医学部, 講師
2004/4/1 : 愛媛大学, 医学部, 助手
- 審査区分/研究分野
-
研究代表者
生物系 / 医歯薬学 / 基礎医学 / 生理学一般
生物系 / 医歯薬学 / 基礎医学 / 医化学一般
小区分56020:整形外科学関連研究代表者以外
細胞死(アポトーシス)
- キーワード
-
研究代表者
細胞死 / p38 MAPK / ホスホリパーゼA2 / 低酸素 / ホスホリパーゼ A2 / hypoxia / 細胞内シグナル伝達 / 赤血球分化 / RNA結合タンパク質 / Acin1 / 骨格筋 / 選択的スプライシング
研究代表者以外
アポリポ蛋白E受容体 / リーリン / 細胞死 / Apolipoprotein E receptor / Reelin / apoptosis
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。