研究者を探す
宮本 翔子
徳島大学
2025年7月31日更新

- 職名
- 助教
- 電話
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 電子メール
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 学位
- 博士 / 博士(医学) (兵庫医科大学) (2024年3月)
- 職歴・経歴
- 2024/10: 徳島大学 助教, 大学院医歯薬学研究部
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年7月31日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 担当経験のある授業科目
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 指導経験
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年7月31日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究テーマ
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 著書
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 論文
- 北 佳奈子, 國本 真鈴, 宮本 翔子, 夏秋 優, 金澤 伸雄, 大塚 欣敏 :
遅れて全身性エリテマトーデスを発症した高IgE症候群の1例,
皮膚科の臨床, 66, 9, 1211-1215, 2024年.- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18888/hi.0000004706
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390019756116560384
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18888/hi.0000004706
(DOI: 10.18888/hi.0000004706, CiNii: 1390019756116560384) Shoko Miyamoto, Yasutomo Imai, Masako Matsutani, Makoto Nagai, Kiyofumi Yamanishi, Nobuo Kanazawa and Shin Nishiumi :
Exploration of Metabolite Biomarkers to Predict the Efficacy of Dupilumab Treatment for Atopic Dermatitis,
Disease Markers, 2023.- (要約)
- Dupilumab (DUP) is the first biological agent used treating atopic dermatitis (AD). Notwithstanding its high cost, the type of patient group for which the drug is effective remains unclear. In this retrospective study, we aimed to identify novel and reliable biomarkers which can be measured before DUP administration and to predict the efficacy of DUP. Serum samples from 19 patients with AD treated with DUP were analysed by metabolome analysis using gas chromatography-mass spectrometry. Total 148 metabolites were detected, and the relative values of the metabolites were compared between the patient group that achieved 75% improvement in Eczema Area and Severity Index 16 weeks after administration of DUP (high responders: HR; n = 11) and that did not (low responders: LR; n = 8). The HR and LR groups had significant differences in the relative values of the eight metabolites (lactic acid, alanine, glyceric acid, fumaric acid, nonanoic acid, ribose, sorbitol, and ornithine), with ribose emerging as the best. Furthermore, we evaluated the serum concentrations of ribose and found that ribose may be a useful metabolite biomarker for predicting the efficacy of DUP in AD.
- (キーワード)
- Humans / Dermatitis, Atopic / Retrospective Studies / Ribose / Treatment Outcome / Severity of Illness Index / Biomarkers
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.1155/2023/9013756
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 37946797
- ● Search Scopus @ Elsevier (PMID): 37946797
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.1155/2023/9013756
(DOI: 10.1155/2023/9013756, PubMed: 37946797) Shoko Miyamoto, Yasutomo Imai, Masaru Natsuaki, Kiyofumi Yamanishi and Nobuo Kanazawa :
Long-term Remission of Atopic Dermatitis after Discontinuation of Dupilumab,
Acta Dermato-Venereologica, 102, adv00731, 2022.- (キーワード)
- Antibodies, Monoclonal / Antibodies, Monoclonal, Humanized / Dermatitis, Atopic / Humans / Severity of Illness Index / Treatment Outcome
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.2340/actadv.v102.295
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● PubMed @ National Institutes of Health, US National Library of Medicine (PMID): 35578819
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85131771666
(DOI: 10.2340/actadv.v102.295, PubMed: 35578819, Elsevier: Scopus) 宮本 翔子, 夏秋 優 :
顔面へのヒアルロン酸製剤注入によって顔面と四肢に異物肉芽腫が多発した1例,
皮膚の科学, 20, 2, 104-109, 2021年.- (要約)
- <p>69歳,女性.基礎疾患に好酸球性筋膜炎があり,プレドニゾロン(以下 PSL)7.5mgを内服していた.初診の 1 ヶ月前に美容外科で両口角部にヒアルロン酸製剤の注入による施術を受けた.その 1 週間後に注入部位に疼痛を伴う紅斑,硬結が出現し,同科でヒアルロニダーゼを注入された.その後,顔面や四肢の非注入部位にも浸潤を伴う紅斑が出現したため,当科を紹介された.右大腿の硬結を伴う紅斑を生検したところ,病理組織学的に真皮深層から脂肪組織に異物肉芽腫の所見を認めた. PSL の投与量を 22.5mg/日に増量することによって症状が軽快したため,12 mg/日まで漸減して経過観察中である.国内外の文献で,ヒアルロン酸製剤注入による異物肉芽腫の報告はあるものの,ほとんどが注入部位に一致していた.自験例は注入部位以外に異物肉芽腫が多発性に出現した稀な症例であり,基礎疾患である好酸球性筋膜炎との関連も示唆される. (皮膚の科学,20 : 104-109, 2021)</p>
- (キーワード)
- 異物肉芽腫 / 好酸球性筋膜炎 / ヒアルロン酸製剤
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11340/skinresearch.20.2_104
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390289321269614208
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85114607478
(DOI: 10.11340/skinresearch.20.2_104, CiNii: 1390289321269614208, Elsevier: Scopus) 宮本 翔子, 南 祥一郎, 仁田 有次郎, 井上 愛, 伊比井 崇向, 木村 勇人, 寺田 信, 藤本 真由, 樽谷 勝仁 :
心窩部と外陰部に異なる皮膚症状を呈した皮膚限局性結節性アミロイドーシスの1例,
皮膚の科学, 20, 4, 299-308, 2021年.- (要約)
- 62歳,女性. 6 年前に自覚した心窩部左側の皮疹に対する精査目的で当科を紹介された.初診時,心窩部左側に橙黄色から紅色の丘疹が集簇・融合し,光沢を伴う弾性やや硬の局面を形成していた. また, 2 年前から外陰部左側に常色から淡紅色で一部に皺を伴う弾性軟の結節を認めていた.両者は病理組織学的に免疫グロブリン軽鎖(κ 型)由来のアミロイド沈着を認めた.同時期に,陰部の疼痛のために泌尿器科を受診し,膀胱アミロイドーシスと診断された.皮膚と膀胱の 2 臓器にアミロイドの沈着を認めたが,沈着臓器,検査所見,経過より総合的に限局性アミロイドーシスと判断した.心窩部と外陰部の皮膚症状は異なる臨床像を呈していたが,病理組織学所見よりいずれも皮膚限局性結節性アミロイドーシスと診断した.過去の報告を検討したところ,皮膚限局性結節性アミロイドーシスの臨床像は多彩であり,日常診療で見逃されている可能性があると考えた. (皮膚の科学,20 : 299-308, 2021)
- (キーワード)
- 限局性アミロイドーシス / 皮膚限局性結節性アミロイドーシス / 臨床像
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11340/skinresearch.20.4_299
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390854717564982784
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85139002822
(DOI: 10.11340/skinresearch.20.4_299, CiNii: 1390854717564982784, Elsevier: Scopus) 宮本 翔子, 山村 里恵, 敷地 孝法, 三好 彩佳, 花田 健太, 稲葉 香織 :
広範な血栓性静脈炎を呈し腸管ベーチェット病が疑われた1例,
皮膚科の臨床, 62, 8, 1150-1153, 2020年.- (キーワード)
- 腸管ベーチェット病 / 血栓性静脈炎
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.18888/hi.0000002080
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390003825211360896
- ● Search Scopus @ Elsevier (DOI): 10.18888/hi.0000002080
(DOI: 10.18888/hi.0000002080, CiNii: 1390003825211360896) 宮本 翔子, 今井 康友, 井上 裕香子, 永井 諒, 夏秋 優, 山西 清文 :
インフリキシマブBS(バイオ後続品)が有効であった膿疱性乾癬の3例,
皮膚の科学, 19, 3, 190-196, 2020年.- (要約)
- 症例 1 は54歳,女性.初診10日前に右上腕,左手首に紅斑が出現した.全身に拡大し膿疱も出現したため,当科を紹介受診した.薬歴より急性汎発性発疹性膿疱症を疑い,ステロイド全身投与を行ったが無効であった.ステロイド治療の反応が乏しい点と,遺伝子検査で IL36RN 遺伝子の変異が判明した点より,膿疱性乾癬として加療する方針に変更した.インフリキシマブ BS(バイオ後続品)の投与で症状は軽快した.症例 2 は36歳,女性.20歳頃に尋常性乾癬を発症し,近医皮膚科で加療されていた.初診10ヶ月前に小膿疱が出現し, 5 ヶ月前にアプレミラストの内服を開始したが,症状の改善を認めず当科を紹介受診した.膿疱性乾癬の診断で,顆粒球吸着療法とインフリキシマブ BS の投与により症状は軽快した.症例 3 は66歳,男性.15歳頃に頭部の紅斑,鱗屑を自覚した.33歳頃に発熱と体幹に膿疱を伴う紅斑が出現し,近医皮膚科で膿疱性乾癬と診断されたが,エトレチナートの内服で症状は改善した.初診 1 ヶ月前より膿疱を伴う紅斑が再燃し,当科に紹介受診した.エトレチナートとインフリキシマブ BS の投与で症状は軽快した.インフリキシマブ BS は効果の外挿により乾癬への適応を取得しており,本邦での実臨床における膿疱性乾癬に対する有効性,安全性は不明である.顆粒球吸着療法やエトレチナートとの併用が寄与した可能性もあるが,当院ではすべての症例でインフリキシマブ BS が有効であった. (皮膚の科学,19 : 190-196, 2020)
- (キーワード)
- インフリキシマブバイオ後続品 / 膿疱性乾癬 / レミケード / IL36RN 遺伝子
- (出版サイトへのリンク)
- ● Publication site (DOI): 10.11340/skinresearch.19.3_190
- (文献検索サイトへのリンク)
- ● CiNii @ 国立情報学研究所 (CRID): 1390567901493410048
- ● Summary page in Scopus @ Elsevier: 2-s2.0-85096299526
(DOI: 10.11340/skinresearch.19.3_190, CiNii: 1390567901493410048, Elsevier: Scopus) - MISC
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 総説・解説
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 講演・発表
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 研究会・報告書
- 白井 宏美, 宮本 翔子, 山﨑 佳那子, 林 里恵, 村尾 和俊, 久保 亜貴子, 安齋 眞一 :
鼻背部の多発性紅色結節を呈した血管肉腫の1例,
第161日本皮膚科学会徳島地方会, 2024年11月. 國方 江実, 宮本 翔子, 川島 啓道, 村尾 和俊, 久保 宜明, 岡村 和美, 柿本 拓海, 坂東 良美, 上原 久典 :
小児に生じた芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍の1例,
第123回日本皮膚科学会総会, 2024年6月.
- 特許
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 作品
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 補助金・競争的資金
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- その他
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
2025年7月31日更新
- 専門分野・研究分野
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 所属学会・所属協会
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 委員歴・役員歴
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 受賞
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
- 活動
- 研究者総覧に該当データはありませんでした。
更新
更新
Jグローバル
- Jグローバル最終確認日
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
- 所属機関
- JグローバルAPIで取得できませんでした。
リサーチマップ
- researchmap最終確認日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(漢字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(フリガナ)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 氏名(英字)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- プロフィール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 登録日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 更新日時
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- アバター画像URI
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ハンドル
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- eメール(その他)
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 携帯メール
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 性別
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 没年月日
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学位授与機関
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- URL
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 科研費研究者番号
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Google Analytics ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- ORCID ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 部署
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他の所属 職名
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 最近のエントリー
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Read会員ID
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 経歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 受賞
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Misc
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 論文
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 講演・口頭発表等
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 書籍等出版物
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究キーワード
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 研究分野
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 所属学協会
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 担当経験のある科目
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- その他
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- Works
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 特許
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 学歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 委員歴
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
- 社会貢献活動
- リサーチマップAPIで取得できませんでした。
更新
- 研究者番号
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(現在)
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- 所属(過去の研究課題
情報に基づく)*注記 - KAKEN APIで取得できませんでした。
- 審査区分/研究分野
- KAKEN APIで取得できませんでした。
- キーワード
- KAKEN APIで取得できませんでした。
研究課題
研究成果
共同研究者
注目研究はありません。